SEARCH
検索詳細
伊藤 博通大学院農学研究科 食料共生システム学専攻教授
研究者基本情報
■ 学位■ ミニ講義
■ 研究キーワード
■ 研究分野
■ 委員歴
- 2023年01月 - 現在, 計測自動制御学会, 会誌出版委員会委員
- 2017年01月 - 現在, 日本生物環境工学会, 植物環境工学誌編集委員長
- 2007年01月 - 現在, 日本生物環境工学会, 理事
- 2005年04月 - 現在, 農業情報学会, 評議員
- 2002年10月 - 現在, 農業情報学会, 農業情報学会編集委員
- 1993年07月 - 現在, ファイトテクノロジー研究会, 世話役
- 2023年10月 - 2029年09月, 日本学術会議, 連携会員
- 2023年06月 - 2025年06月, 関西農業食料工学会, 関西農業食料工学会会長
- 2021年06月 - 2025年06月, 農業食料工学会, 理事
- 2023年07月 - 2025年01月, 計測自動制御学会, 「計測と制御」特集:「植物工場技術の進化」編集担当委員
- 2015年01月 - 2025年01月, 計測自動制御学会, SI部門 バイオシステム部会 主査、副主査、幹事
- 2021年04月 - 2023年03月, 農作業学会, 農作業学会近畿・中部支部長
- 2021年03月 - 2023年03月, 日本学術会議, 特任連携会員
- 2012年01月 - 2021年12月, 美味技術学会, 幹事
- 2018年08月 - 2020年09月, 日本学術会議, 特任連携会員
- 2013年01月 - 2017年03月, 日本生物環境工学会, WG-3(シンポジウム対応)主査
- 2010年04月 - 2011年12月, 美味技術研究会, 美味技術研究会副会長
- 2005年04月 - 2011年12月, 美味技術研究会, 美味技術研究会幹事
- 2009年10月 - 2010年06月, 日本生物環境工学会, Co- Guest editor, the Special Issue of Environmental Control in Biology
- 2005年04月 - 2007年03月, 農業食料工学会関西支部, 常務幹事
- 1996年07月 - 2006年12月, 日本植物工場学会, 評議委員
- 2004年04月 - 2006年03月, 農作業学会, 農作業学会東海・近畿支部幹事
- 2001年04月 - 2003年03月, 農業機械学会関西支部, 農業機械学会関西支部企画委員長
- 2001年01月 - 2002年12月, 日本生物環境調節学会, 評議委員
研究活動情報
■ 受賞- 2023年09月 日本生物環境工学会, 日本生物環境工学会特別表彰「学会誌編集貢献」
- 2022年09月 日本生物環境工学会, 日本生物環境工学会学会運営伊都賞 新学会運営功績賞(用語)
- 2021年12月 日本生物環境工学会, 日本生物環境工学会パラダイム推進賞, 植物工場の歴史的経緯とパラダイムの基本的検討
- 2021年05月 日本農業工学会, 日本農業工学会賞, Speaking Plant Approachによる植物の生育制御に関する研究
- 2021年03月 日本生物環境工学会, 日本生物環境工学会パラダイム推進賞, SHITAシンポジウム主催によるパラダイム推進
- 2019年05月 日本農業工学会, 日本農業工学会フェロー, 日本農業工学会フェロー日本国国内学会・会議・シンポジウム等の賞
- 2017年09月 日本生物環境工学会, 日本生物環境工学会植物工場普及特別功績賞受賞, 学会シンポジウム(シッタ・シンポ)並びに、和文誌連載の(植物工場の研究展望)実施に関わる主導的功績日本国国内学会・会議・シンポジウム等の賞
- 2016年09月 日本生物環境工学会, 日本生物環境工学会貢献賞, 日本生物環境工学会SHITAシンポジウムへの貢献日本国国内学会・会議・シンポジウム等の賞
- 2015年09月 日本生物環境工学会, 日本生物環境工学会学術賞, 野菜葉内硝酸イオン濃度低減化のための環境制御および非破壊計測に関する研究日本国国内学会・会議・シンポジウム等の賞
- 2006年06月 日本植物工場学会西日本支部, 日本植物工場学会西日本支部功績賞, 日本植物工場学会西日本支部会員
- 1998年01月 日本植物工場学会, 日本植物工場学会学術奨励賞, 日本植物工場学会会員日本国国内学会・会議・シンポジウム等の賞
- 2025年09月, Environmental Control in Biology, 63(3) (3), 47 - 55, 英語Effects of R/B ratio and Light Intensity of the LED Lamp on the Growth and Iridoid Glycoside Content of Hedyotis diffusa[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2024年06月, 関西農業食料工学会会報, 136, 40 - 40, 日本語シンク強度の計測値に基づくサフランの生育制御 -シンク強度のトランスクリプトーム解析-研究論文(その他学術会議資料等)
- 2024年06月, 関西農業食料工学会会報, 136, 41 - 41, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -栽培終盤の温度調節がasperuloside含量に与える影響-研究論文(その他学術会議資料等)
- Elsevier BV, 2024年01月, Postharvest Biology and Technology, 207, 112630 - 112630, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2023年06月, 関西農業食料工学会会報, (134) (134), 53 - 53, 日本語サフラン球茎シンク強度の非破壊計測研究論文(学術雑誌)
- 2023年06月, 関西農業食料工学会会報, (134) (134), 52 - 52, 日本語地上部光量がサフランの子球肥大と柱頭クロシン濃度に与える影響研究論文(学術雑誌)
- 2023年06月, 関西農業食料工学会会報, (134) (134), 44 - 44, 日本語サフランの子球肥大に関するトランスクリプトーム解析 ー光量の影響ー研究論文(学術雑誌)
- 2023年06月, 関西農業食料工学会会報, (134) (134), 43 - 43, 日本語サフランの子球肥大に関するトランスクリプトーム解析 ー気温設定の影響ー研究論文(学術雑誌)
- 2023年06月, 関西農業食料工学会会報, (134) (134), 40 - 40, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 ー栽培期間が成長とasperuloside含量に与える影響ー研究論文(学術雑誌)
- Japanese Society of Agricultural, Biological and Environmental Engineers and Scientists, 2022年12月, 植物環境工学, 34(4) (4), 175 - 179, 日本語[査読有り][招待有り]研究論文(学術雑誌)
- Abstract To investigate the structural and spectroscopic properties of saffron starches, saffron bulbs and isolated three types of starch are cultivated at different growth stages. All saffron starches exhibit fine particles (8.38–13.15 µm) and a C‐type X‐ray diffraction pattern. Furthermore, the particle size, amylose content, water content, and crystallinity of the saffron starch change during the growth and development, in particular, at bud formation. Saffron starches have unique characteristics compared with corn, potato, and banana starches; the amylose content is high in spite of the fine particles. Raman spectroscopy indicates that the intensity of the main starch band at 473 cm–1 is stronger in saffron than that in other botanical sources. This result can be attributed to the fine particles of saffron starches. The data demonstrate that saffron bulbs have unique starches, suggesting their potential as a new starch source for food and industrial applications.Wiley, 2022年09月, Starch - Stärke, 74(11-12) (11-12), 2200119 - 2200119, 英語研究論文(学術雑誌)
- 2022年06月, 関西農業食料工学会会報, 132, 日本語近赤外分光法によるサフラン球茎内糖濃度の非破壊計測研究論文(学術雑誌)
- 2022年06月, 関西農業食料工学会会報, 132, 54 - 54, 日本語気温の設定方法がサフランの子球肥大と柱頭クロシン濃度に与える影響研究論文(学術雑誌)
- 2022年06月, 関西農業食料工学会会報第, 132, 1 - 1, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -赤色光と青色光の交互照射が成長とasperuloside濃度に与える影響-研究論文(学術雑誌)
- HighlightsA method to simultaneously determine membrane water permeability (Lp) and nonosmotic volume (Vb) is proposed. The proposed method revealed that Vb was neither proportional nor constant to the protoplast size. Individually determined Vb improved accurate estimation of Lp. During storage, Lp increased and Vb decreased in spinach leaves, which may well indicate produce freshness. Abstract. Membrane water permeability is of great importance to better understand the mechanism of water loss; however, its correct understanding and measurement is still an issue. We proposed and tested the efficacy of a numerical analytic approach for the simultaneous determination of the hydraulic conductivity (Lp) and relative osmotically inactive volume (b) of protoplasts isolated from spinach mesophyll tissue. The new approach revealed that the osmotically inactive volume was neither proportional nor constant to the protoplast size and differed for each protoplast. Usage of individually determined b for the computation provided the best fitting performance for determining the Lp, whereas collective b decreased the accuracy of regression and resulted in the underestimation of Lp. Our approach also has the advantage of a shorter period of hyperosmotic challenge, and as such, is suitable for observing fragile protoplasts. We found a gradual reduction in b and a linear increase in Lp during four days of storage at 20°C, likely due to degradation of internal components and dysfunction of the cell membrane, respectively. We also discuss the potential need to consider tissue specificity and possible damage by protoplast isolation to conduct shelf-life research of leafy vegetables. Keywords: Mesophyll protoplast, Nonosmotic volume, Numerical determination, Spinacia oleracea, Water loss, Water permeability.American Society of Agricultural and Biological Engineers (ASABE), 2022年, Journal of the ASABE, 65(1) (1), 189 - 196, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Efficient cultivation methods were investigated to promote the branding of products in plant factories. Moderate stress can enhance plant constituents that are beneficial for human health, without reducing yield. Dehydration stress in lettuce rhizospheres increased some antioxidants, including L-ascorbic acid (AsA) and polyphenols. In this study, the major factors contributing to the augmentation of antioxidant constituents were investigated. The drought treatment resulted in increased hydrophilic oxygen radical absorbance capacity (ORAC) values but not hydrophobic ORAC values. Both activities of antioxidant enzymes (superoxide dismutase, SOD, and ascorbate peroxidase, APX) were elevated under drought conditions. RNA-seq analysis revealed 33 upregulated and 115 downregulated differentially expressed genes, and 40 gene ontology enrichment categories. A dehydrin gene was the most significant among the upregulated genes in response to drought stress. Dehydrin protects plant cells from dryness through multiple functions, such as radical scavenging and protection of enzymes. Real-time PCR validated the substantial increase in some dehydrin paralogs with root desiccation. In conclusion, the enhancement of antioxidant levels by drought stress is likely not due to the induction of antioxidant enzyme genes, but due to increased enzymic activities. These activities might be protected by dehydrins encoded by the upregulated paralogs under drought stress.MDPI AG, 2021年11月, Horticulturae, 7(11) (11), 444 - 444, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2021年06月, 農業食料工学会関西支部報第130号, 130, 5 - 5, 日本語気温によるサフランの生育制御 ―昇温方法が子球肥大と柱頭クロシン濃度に与える影響の検討―研究論文(学術雑誌)
- 2021年06月, 農業食料工学会関西支部報第130号, 130, 4 - 4, 日本語LED光源のR/B比が白花蛇舌草のasperuloside濃度に与える影響研究論文(学術雑誌)
- Japanese Society of Agricultural, Biological and Environmental Engineers and Scientists, 2020年10月, Environmental Control in Biology, 58(4) (4), 105 - 113, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2020年06月, 農業食料工学会関西支部報, 128, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -赤青交互照射と連続光照射との比較-研究論文(学術雑誌)
- 2020年06月, 農業食料工学会関西支部報, 128, 5 - 5, 日本語サフラン柱頭のトランスクリプトーム解析 -光照射の有無がクロシン生合成に与える影響-研究論文(学術雑誌)
- 2020年06月, 農業食料工学会関西支部報, 128, 4 - 4, 日本語定植前サフラン球茎の光散乱画像計測法による柱頭収量の予測研究論文(学術雑誌)
- 2020年06月, 植物環境工学, 32(2) (2), 97 - 107, 日本語Speaking Plant Approach と非破壊計測[査読有り][招待有り]研究論文(学術雑誌)
- 2020年01月, Journal of Food Measurement and Characterization, 11, 1116 - 1124, 英語Nondestructive VIS/NIR spectroscopy estimation of intravitelline vitamin E and cholesterol concentration in hen shell eggs[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2019年10月, Postharvest Biology and Technology, 156, 110935, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2019年06月, 農業食料工学会関西支部報, 126, 47, 日本語植物工場におけるサフランの生育制御 ─地上部気温および養液濃度が子球育成および開花に与える影響─研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2019年06月, 農業食料工学会関西支部報, 126, 54, 日本語近赤外分光法によるサフラン球茎内デンプンおよび可溶性糖濃度の非破壊計測技術開発研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2019年06月, 農業食料工学会関西支部報, 126, 55, 日本語画像処理を用いた白花蛇舌草の地上部生体重非破壊計測研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2018年06月, 農業食料工学会関西支部報, 124, 42, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御―光質が成長とイリドイド配糖体濃度に与える影響―研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2018年06月, 農業食料工学会関西支部報, 124, 40, 日本語植物工場におけるサフランの生育制御―地上部気温が子球肥大及びクロシン収量に与える影響―研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2018年06月, 農業食料工学会関西支部報, 124, 41, 日本語光散乱画像計測法によるサフラン球茎内デンプン濃度非破壊計測技術の開発研究論文(学術雑誌)
- Biotron Institute, 2018年04月, Environmental Control in Biology, 56(2) (2), 51 - 57, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Biotron Institute, 2018年04月, Environmental Control in Biology, 56(2) (2), 73 - 79, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2017年07月, JOURNAL OF FOOD ENGINEERING, 205, 18 - 24, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2017年06月, 農業食料工学会関西支部報, 122, 53, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 ―気温が成長とイリドイド配糖体濃度に与える影響―研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2017年06月, 農業食料工学会関西支部報, 122, 52, 日本語植物工場におけるサフランの生育制御 ─養液濃度が子球肥大と柱頭クロシン濃度に与える影響─研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2017年06月, 農業食料工学会関西支部報, 122, 45, 日本語収穫後における青果物の細胞膜機能劣化の定量化研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2017年06月, 農業食料工学会関西支部報, 122, 44, 日本語光拡散画像計測法によるサフラン球茎内デンプン含量非破壊計測技術の開発研究論文(学術雑誌)
- 2017年06月, POSTHARVEST BIOLOGY AND TECHNOLOGY, 128, 18 - 23, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会事務局, 2017年05月, 農業食料工学会誌, 79(3) (3), 254 - 262, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年10月, Scientia Horticulturae, 210, 14 - 18, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2016年06月, 農業食料工学会関西支部報, 120, 21, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 ─ 光質による影響解析─研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2016年06月, 農業食料工学会関西支部報, 120, 22, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 ─温度による影響解析─研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2016年06月, 農業食料工学会関西支部報, 120, 26, 日本語植物工場におけるサフランの生育制御 ─ サフラン球茎のデンプン含量非破壊計測技術の開発 ─研究論文(学術雑誌)
- 2016年05月, Proceedings of the 8th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), 359 - 363, 英語Nondestructive measurement for vitamin E concentration in intact shell egg using visible and near infrared spectroscopy研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The 8th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), 2016年05月, Proceedings of the 8th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), USB Data(頁数6ページ), 英語Growth Control for Saffron (Crocus Sativus L.) Production in Plant Factory -Non-Destructive Measurement of Starch Content in Corms of Saffron by Light Scattering Image-研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2016年05月, Proceedings of the 8th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), 615 - 620, 英語Growth control for saffron (Crocus sativus L.) production in a plant factory -non-destructive measurement of starch content in corms of saffron by light scattering image-研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The 8th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), 2016年05月, Proceedings of the 8th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), USB Data(頁数6ページ), 英語Growth Control for Hedyotis Diffusa in a Plant Factory ―Analysis of the Effect of Temperature Condition―研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2016年05月, Proceedings of the 8th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), 609 - 614, 英語Growth control for hedyotis diffusa in a plant factory -Analysis of the effect of temperature condition-研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2016年05月, Proceedings of the 8th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), 287 - 292, 英語Contribution of aquaporins to membrane water permeability of harvested spinach leaves研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 日本生物環境工学会, 2016年04月, Environmental Control in Biology, 54(2) (2), 109 - 116, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本生物環境工学会, 2015年12月, Environmental Control in Biology, 53(4) (4), 205 - 215, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2015年06月, 農業食料工学会関西支部報, 118, 32, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -光環境の影響解析-研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2015年06月, 農業食料工学会関西支部報, 118, 30, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -温度の影響解析-研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2015年06月, 農業食料工学会関西支部報, 118, 34, 日本語植物工場におけるサフランの生育制御 -光質の影響解析-研究論文(学術雑誌)
- Inernational Conference on Plant Factory (ICPF) 2014, 2014年11月, Proceedings of The Inernational Conference on Plant Factory (ICPF) 2014, USB Data(頁数6ページ), 英語Development of Environmental Control Method for Saffron (Crocus sativus L.) Production研究論文(国際会議プロシーディングス)
- Inernational Conference on Plant Factory (ICPF) 2014, 2014年11月, Proceedings of The Inernational Conference on Plant Factory (ICPF) 2014, USB Data(頁数8ページ), 英語Development of Environmental Control Method for Production of High Quality Hedyotis diffusa研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業食料工学会関西支部, 2014年06月, 農業食料工学会関西支部報, 116, 34, 日本語白花蛇舌草の栽培環境制御技術の開発研究論文(学術雑誌)
- 農業食料工学会関西支部, 2014年06月, 農業食料工学会関西支部報, 116, 35, 日本語サフランの栽培環境制御技術の開発研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2013年06月, 農業機械学会関西支部報, 114, 7, 頁数1, 日本語葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素遺伝子発現を誘導する細胞間シグナル伝達に関する研究研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2013年06月, 農業機械学会関西支部報, 114, 4, 頁数1, 日本語光条件によるレタス葉内硝酸濃度低減化技術の開発 −光質と明暗周期が及ぼす影響−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2013年06月, 農業機械学会関西支部報, 114, 5, 頁数1, 日本語光条件が白花蛇舌草のイリドイド含量に与える影響研究論文(学術雑誌)
- The International Council for Near Infrared Spectroscopy, 2013年06月, Proceedings of NIR2013, 285 - 290, 頁数6, 英語Regression Models to Estimate Nitrate Ion Concentration in Vegetable Leaves[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The INTERNATIONAL FEDERATION OF AUTOMATIC CONTROL, 2013年03月, Preprints of the 2013 IFAC Bio-Robotics Conference, USB, 頁数6, 英語Estimation of Pear Ripeness by Hyperspectral Laser Scatter Imaging[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The INTERNATIONAL FEDERATION OF AUTOMATIC CONTROL, 2013年03月, Preprints of the 2013 IFAC Bio-Robotics Conference, USB, 頁数5, 英語Development of Environmental Control Method for Rapid Production of High Quality Hedyotis diffusa[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 継代してから2週間から3週間培養したカルスを培地から取り出し,スペクトルの取得前に黒色ろ紙の上に置いた状態で5秒間の吸引ろ過,10秒間の吸引ろ過をしながらの洗浄処理,最後に20秒間の吸引ろ過を施すことで,培地の硝酸イオン濃度に依存せず,カルス本来の硝酸イオン濃度に近い値を測定できた.洗浄および吸引ろ過の処理を施した後のサンプルをハイパースペクトルカメラで撮影し,撮影後に硝酸イオン濃度実測値を測定した.得られた吸光スペクトルと硝酸イオン濃度から硝酸イオン濃度推定の検量線を作成した.検量線作成に用いたサンプルの硝酸イオン濃度範囲は126.0 mg L-1から2697 mg L-1であった.ビニング処理を施して取得された,526 nmから877 nmの波長の吸光スペクトルに対し,前処理としてMSCを適用し,PLS回帰分析を行って導出された検量線の硝酸イオン濃度推定精度は評価用データ相関係数が0.7363となった.日本生物環境工学会, 2012年12月, 植物環境工学, 24(4) (4), 233 - 243, 頁数11, 日本語
検量線作成において問題となった点は,カルスの撮影期日が同じサンプルで作成した検量線の精度は非常に高いが,異なる撮影期日のサンプルを混合すると推定精度が低下することであった.撮影期日が異なるとカルス培養の継代期日も異なるが,異なる継代期日のカルスで同様な濃度のサンプルスペクトル間に明らかなオフセットが生じていることがわかり,この現象が推定精度の低下を招いていると考えられた.そこでMSC法をスペクトルの前処理法に選択したが,推定精度の大きな向上は見られなかった.この結果から継代期日の異なるカルスは異なる性質を持った物質であると考えられた.全く同じ遺伝子を持ったカルスサンプルであるが,培養環境や撮影環境の微少な変化により細胞の状態が大きく異なっていると予想された.カルスは未分化の細胞であるため環境の変化に非常に敏感であり,温度や湿度,継代日からの経過日数,培地の状態など様々な要因の微妙な変化の影響を少しずつ受け,最終的にはカルス毎に性質が異なるサンプルとなってしまったと考えられる.
以上の考察から本研究で開発したハイパースペクトルイメージングシステムを適用する場合はカルスの培養環境や撮影環境を厳密に定め,一定に保つ必要があると考えられる.
本研究で使用したカルスは野生株であるが,組換えカルスにも本研究の成果を適用できると考える.導入予定の遺伝子はNR遺伝子のみである.薬剤耐性マーカー遺伝子などは使用しない.このため野生株の形質にNRの生産性が向上する形質が加わるだけである.従って生産量が増えるタンパク質はNRのみである.NR生産量の増減は培地の硝酸濃度や光強度などの外的環境によっても起こりえることである.NR遺伝子導入が今回作成の検量線の推定精度に影響するとは考えにくい.[査読有り]研究論文(学術雑誌) - 農業機械学会関西支部, 2012年06月, 農業機械学会関西支部報, 112, 16, 頁数1, 日本語葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素遺伝子発現を誘導するシグナル伝達物質同定研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2012年06月, 農業機械学会関西支部報, 112, 24, 頁数1, 日本語ハイパースペクトルカメラによる遺伝子組換え成功判別法の開発研究論文(学術雑誌)
- 2012年, Plant Cell, Tissue and Organ Culture, 108(2) (2), 221 - 227, 頁数7, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年, HortTechnology, 22(1) (1), 121 - 125, 頁数5, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Internatinal Commission of Agricultural and Biosystems Engineering, 2011年09月, Proceedings CD of CIGR2011, CD - ROM, 頁数7, 英語Development of Hyperspectral Imaging System to Detect Gene Recombinant Callus[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The INTERNATIONAL FEDERATION OF AUTOMATIC CONTROL, 2011年08月, Reprints of the 18th IFAC World Congress, 18(1) (1), CD - ROM, 頁数6, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業機械学会関西支部, 2011年06月, 農業機械学会関西支部報, 110, 44, 頁数1, 日本語葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素遺伝子発現を誘導するシグナル伝達物質同定-葉面内硝酸イオン高濃度部と低濃度部の特定-研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2011年06月, 農業機械学会関西支部報, 110, 45, 頁数1, 日本語葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素遺伝子発現を誘導するシグナル伝達物質同定-硝酸還元酵素遺伝子発現量と硝酸イオン濃度との関係-研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2011年06月, 農業機械学会関西支部報, 110, 46, 頁数1, 日本語光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発-光質と明暗周期が及ぼす影響-研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2011年06月, 農業機械学会関西支部報, 110, 47, 頁数1, 日本語光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発−近赤外線分光法による葉内硝酸濃度非破壊計測法の開発−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2011年06月, 農業機械学会関西支部報, 110, 48, 頁数1, 日本語ハイパースペクトルカメラによる遺伝子組み換え成功判別法の開発-ホウレンソウカルスの硝酸イオン濃度非破壊計測法開発-研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2011年02月, 農業機械学会関西支部報, 109, 12 - 15, 頁数4, 日本語光質と明暗周期制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化研究論文(学術雑誌)
- The INTERNATIONAL FEDERATION OF AUTOMATIC CONTROL, 2010年12月, AGRICONTROL 2010 IFAC International Conference Preprints, CD - ROM, 頁数6, 英語Identification of Signaling Transmitter to Activate Nitrate Reductase in Vegetable Leaves by Near-Infrared Hyperspectral Imaging System[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2010年10月, Environmental Control in Biology, 58(4) (4), 105 - 113, 英語Development of a non-destructive starch concentration measurement technique in saffron (Crocus sativus L.) corms using light scattering image analysis[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 赤色光と青色光との光量子束密度比であるR/B比を0, 1, 5, 10, 20および∞(赤色光100%)の6試験区設け栽培実験を行った. 併せて室温を20℃, 22℃, 25℃の3区設定した. また22℃区においては栽培期間を1, 2, 3週間の3区設定した. 以上により栽培温度, 栽培期間により光質がレタス生体重, 乾物重および野菜中硝酸イオン濃度に与える影響を解析した.その結果乾物率が高ければ硝酸イオン濃度が低濃度となる相関関係が示されR/B比1, 5, 10が硝酸イオン濃度低減に最も適していることが明らかとなった. 室温については生体重増加量および硝酸イオン濃度で20℃区と22℃区との間に有意差はなかったが, 乾物率では20℃区の方が有意に大きくなった. このことからこの栽培システムでは20℃区が適していることが明らかになった.日本生物環境工学会, 2010年09月, 植物環境工学, 22(3) (3), 140 - 147, 頁数8, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Biotron Institute, 2010年07月, Nitogen 2010 Program and Abstracts, 48(2) (2), 47, 頁数1 - 49, 英語研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業機械学会関西支部, 2010年06月, 農業機械学会関西支部報, 108, 62, 頁数1, 日本語葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素活性を誘導するシグナル伝達物質同定-ハイパースペクトルイメージングシステムの開発-研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2010年06月, 農業機械学会関西支部報, 108, 63, 頁数1, 日本語光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発-近赤外線分光法による葉内硝酸濃度非破壊計測-研究論文(学術雑誌)
- 日本生物環境工学会, 2010年06月, Environment Control in Biology, 48(2) (2), 31 - 43, 頁数13, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会, 2010年04月, Proceedings of International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB)2010 JAPAN, CD - ROM, 頁数6, 英語DEVELOPMENT OF HYPERSPECTRAL IMAGING SYSTEM TO MEASURE SPATIAL DISTRIBUTION OF NITRATE CONCENTRATION IN VEGETABLES[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業機械学会, 2010年04月, Proceedings of International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB)2010 JAPAN, CD - ROM, 頁数6, 英語Control of Nitrate Concentration in Vegetable by Artificial Lighting Condition -Effect of light spectrum and light period-[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The INTERNATIONAL FEDERATION OF AUTOMATIC CONTROL, 2009年09月, Proceedings of BIO-ROBOTICS IV, CD - ROM, 頁数6, 英語Non-destructive Measurement of Nitrate Concentration in Vegetables by Near Infrared Spectroscopy[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The INTERNATIONAL FEDERATION OF AUTOMATIC CONTROL, 2009年09月, Proceedings of BIO-ROBOTICS IV, CD - ROM, 頁数6, 英語Measurement of nitrate concentration distribution in vegetables by hyperspectral camera[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業機械学会関西支部, 2009年06月, 農業機械学会関西支部報, 106, 25, 頁数1, 日本語光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発−近赤外線分光法による硝酸濃度非破壊計測法の開発−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2009年06月, 農業機械学会関西支部報, 106, 33, 頁数1, 日本語画像処理による酒造好適米の外観品質判別−心白領域の分離・抽出法の改良−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2009年06月, 農業機械学会関西支部報, 106, 32, 頁数1, 日本語ハイパースペクトルカメラによる野菜株内硝酸イオン濃度分布計測研究論文(学術雑誌)
- Elsevier B.V., 2009年, Engineering in Agriculture, Environment and Food, 2(3) (3), 78 - 82, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- A very small (0.021 kg) grain yield sensor, comprising an octagonal ring load cell and an impact plate was developed for easily mounting onto grain combines used in East Asian countries. During the interval when the sensor is receiving no impact from the grain, the signals are averaged to determine the instantaneous zero-point; thus the sensor compensates for its own long-term drift. The sensor was mounted on a two-row jidatsu combine, and the weight of grain in the grain tank was estimated in the field experiment. The relative error in the validation without compensation was 19%, whereas that with the compensation decreased to 1.5%. The recommendable range of the threshold for detecting the impact was 0.5 to 4 times the root-mean squared average of the output without throughput of grain.Asian Agricultural and Biological Engineering Association, 2009年, Engineering in Agriculture, Environment and Food,, 2(2) (2), 44 - 48, 頁数5, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 本研究の目的は画像処理法を使用して土壌破砕度のリアルタイム計測を可能にするアルゴリズムを開発することである。5種類の土塊径を有するサンプルを用意した。これら土塊表面画像を22段階の照度条件下においてデジタルビデオカメラで撮影し,34種類の画像特徴量を測定した。照度が画像特徴量の変動に与える影響をノンパラメトリック分散分析により明らかにした。土塊径とテクスチャ特徴量の関係について重回帰分析を行った。土塊径の実測値と重回帰式推定値との寄与率は0.9100より大きくなった。この重回帰式は様々な照度条件下において土塊径を高精度で推定できることがわかった。農業機械学会, 2009年01月, 農業機械学会誌, 71(1) (1), 80 - 86, 頁数7, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Elsevier, 2008年10月, Biosystems Engineering, 101(4) (4), 436 - 444, 英語
- 2008年08月, Journal of Terramechanics, 45(4) (4), 137 - 145, 頁数9, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2008年06月, 農業機械学会関西支部報, 104, 59, 頁数1, 日本語像処理による酒造好適米の外観品質判別-ニューラルネットワークによる判別-研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2008年06月, 農業機械学会関西支部報, 104, 60, 頁数1, 日本語光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発-LED 光源と硝酸濃度非破壊計測システムによる栽培実験-研究論文(学術雑誌)
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 2008年, 農業機械学会誌, 70, 243 - 244, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 2008年, 農業機械学会誌, 70, 325 - 326, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 2008年, 農業機械学会誌, 70, 259 - 260, 日本語
- 農業機械学会関西支部, 2007年06月, 農業機械学会関西支部報, 102, 46, 頁数1, 日本語光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発 −硝酸濃度非破壊連続計測システムの開発−研究論文(学術雑誌)
- 本研究の目的は土壌破砕度のリアルタイム計測を可能にするために画像情報の適用可能性を検証することである。破砕度は節い分け試験によって得られる加重平均粒径によって定義した。26種類の加重平均粒径をもつ土塊を用意し, これらの表面画像から34種類の画像特徴量を測定した。各画像特徴量について加重平均粒径を水準とする1元配置の分散分析を適用した。粒径間で特徴量数値に有意差があるかどうかを確認することにより破砕度測定に有効な特徴量を抽出した。これらの特徴量を使用して加重平均粒径を推定する重回帰式を導出した。回帰式の寄与率は0.94以上となり土壌破砕度リアルタイム測定への画像情報の適用可能性が示された。農業機械学会, 2007年01月, 農業機械学会誌, 69(1) (1), 44 - 51, 頁数8, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 可搬型粗砕木質用微破砕機を開発し, エタノール生産のための前処理として微破砕材料を亜臨界水処理に適応させる観点から試験した。微破砕機は, 同軸上で回転するフレール刃ロータおよび丸孔または長丸孔の回転箭から構成される。実験要因として, 篩孔径, ロータおよび篩回転数, 材料供給速度, 材料含水率をとりあげ, 比所要エネルギと微破砕材料の指標 (フラクタル次元および加重平均粒径) により評価した。その結果, 篩の孔径および材料含水率を有意要因と特定した。微破砕材料のフラクタル次元は加重平均粒径と負の相関関係にあり, 実用的な指標として用いることができることを示した。実験を行った範囲での微破砕機の最適運転条件, つまり, 低所要エネルギで最も細かい微破砕材料を産出する運転条件は両方の篩において, ロータ回転数: 1,750rpm, 回転篩回転数: -30rpm, 篩目孔径: 1.5mm, 材料供給量: 10gs-1. 材料含水率: 15.5%d.b. であった。農業機械学会, 2006年11月, 農業機械学会誌, 68(6) (6), 91 - 100, 頁数10, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Korean Society for Agricultural Machinery, 2006年11月, Proceedings of the 3rd International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB), 515 - 521, 頁数7, 英語FEASIBILITY OF SEEDLING COLOR INFORMATION FOR A PREDICTION OF LETTUCE BOLTING[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The INTERNATIONAL FEDERATION OF AUTOMATIC CONTROL, 2006年09月, Proceedings of BIO-ROBOTICS III, 159 - 164, 頁数6, 英語Measurement of Soil Clod Fineness by Machine Vision[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業機械学会関西支部, 2006年06月, 農業機械学会関西支部報, 100, 120 - 121, 頁数2, 日本語栽培環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発−根圏部環境要因の解析−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2006年06月, 農業機械学会関西支部報, 100, 112 - 113, 頁数2, 日本語栽培環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発−光質が及ぼす影響の解析−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2006年06月, 農業機械学会関西支部報, 100, 50 - 51, 頁数2, 日本語画像処理による土壌破砕度センシング技術の開発−画像特徴量に及ぼす照度の影響−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2006年06月, 農業機械学会関西支部報, 100, 28 - 29, 頁数2, 日本語画像処理による酒米玄米の外観品質判別研究論文(学術雑誌)
- 前報で報告した同定実験結果を使用し, 光量子束密度を入力, 生体重を出力とする1入力1出力の伝達関数をシステム同定法によって求めた。ARX, ARMAX, BJモデルを使用し, 逐次最小2乗法によってシステムパラメータを求めたところ精度のよい同定が可能であった。また, システムパラメータの経時変化からレタス成長速度の変化を検出できることが解った。植物工場現場の状況に対応するため2株の葉が重なり合った場合を想定した複数株の成長システム同定が可能であることが解った。農業機械学会, 2005年11月, 農業機械学会誌, 67(6) (6), 81 - 88, 頁数8, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 本研究は環境入力に対する植物の応答を普遍化するための基礎研究である。光量子束密度を入力, 生体重を出力とする1入力1出力の伝達関数をシステム同定法によって求めた。本論文ではシステム同定に必要な同定出力の測定法について報告した。生体重を画像処理法によって非接触・リアルタイム測定することにより一定周期の連続測定を実現した。また, 一般に密植栽培である植物工場現場の状況に対応するため2株の葉が重なり合った場合を想定し, 2株合計生体重が正確に測定できる手法を開発した。日本植物工場学会, 2005年11月, 農業機械学会誌, 67(6) (6), 71 - 80, 頁数10, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- International Society for Terrain-Vehicle Systems, 2005年09月, Proceedings of the 15th International Conference of the ISTVS,Hayama, 頁数13, 英語Image Analysis of Aggregate Fineness[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- This research is a fundamental analysis of a growth monitoring method for plant production control. Two varieties of lettuce, Telme lettuce and Tango lettuce, were made into the object in this research. The number of days after planting of the lettuce was determined by image analysis and the neural network. For Telme lettuce, the 10th, 20th and 30th days after planting were set as the target dates to note. For Tango lettuce, the 7th, 14th and 21st days were fixed as objectives. In the previous analysis, the number of days was recognized by linear discriminant analysis. The error rate of the recognition by the linear method was 2.5% for Telme lettuce and 20% for Tango lettuce. The Tango lettuce showed a large individual difference in the image features. Thus, the features were distributed widely in the feature space and there were many intersections among the three groups. It was difficult to separate the space into three parts by the discriminant planes. Therefore, the non-linear method was adopted. The accuracy of the discrimination was improved by the neural network. The error rate decreased down to 1.00% for Telme lettuce and 14.7% for Tango lettuce. These results show the high feasibility of incorporating the discriminant algorithm into the monitoring instrumentation for the growth control system.日本植物工場学会, 2005年06月, 植物環境工学, 17(2) (2), 59 - 67, 頁数9, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2005年06月, 農業機械学会関西支部報, 98, 16 - 17, 頁数2, 日本語画像処理による土壌破砕度センシング技術の開発−画像特徴量と加重平均粒径の較正試験−研究論文(学術雑誌)
- レーザ変位計を用いた表面凹凸計測システムをトラクタに搭載し, 耕うん時のリアルタイム計測を試みた。また, リアルタイム計測後に, 同一レーンの表面凹凸を定置型システムによって計測し, 導出した土壌破砕度を比較対照とした。さらに, 耕うん時の振動のシステム搭載部およびレーザ変位計出力への影響を把握するために計測時の振動加速度の計測も行った。その結果, システム搭載部の防振効果が認められ, 実機搭載型, 定置型システムから得られた両土壌破砕度はともに近い値を示した。農業機械学会, 2005年05月, 農業機械学会誌, 67(3) (3), 90 - 95, 頁数6, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2005年02月, 農業機械学会関西支部報, 97, 38 - 41, 頁数4, 日本語レーザー変位型とポリゴンミラーを用いた土壌破砕度計測研究論文(学術雑誌)
- 美味技術研究会, 2005年01月, 美味技術研究会誌, 6(6) (6), 9 - 15, 頁数7, 日本語研究論文(学術雑誌)
- This research was conducted to develop an algorithm to recognize the number of days after planting of lettuce in a plant factory. Speaking Plant Approach (SPA) has been recognized in a growth control system. Growth information should be utilized actively for environmental control. An instrumentation that can acquire the growth information is necessary to incorporate the SPA into the growth control system. This research is a fundamental analysis for a growth monitoring method. Two varieties of lettuces, the Telme lettuce and the Tango lettuce, were examined. Digital images of the lettuces were photographed by a digital still camera. Several image features, such as the top projected leaf area, the color attributes and the texture features, were calculated using an image processing algorithm. Linear discriminant analysis was adopted for the image features. This research focused on three dates in a growth term. As for the Telme lettuce, the 10th, 20th and 30th days after planting were set as the target dates to note. For the Tango lettuce, the 7th, 14th and 21st days were fixed as objectives. The developed algorithm showed a 2.5% error rate for the Telme lettuce and 20% for the Tango lettuce. Therefore, this recognition method could be utilized for a growth diagnosis of the Telme lettuce. On the other hand, for the Tango lettuce, it is necessary for the algorithm to be further improved.日本植物工場学会, 2004年12月, 植物工場学会誌, 16(4) (4), 183 - 192, 頁数10, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 本研究では, ロータリ耕うんによる既耕うん土壌の土壌破砕度を, 非接触かつ非破壊で計測する技術の確立を目的とした。センシングデバイスとしてレーザ変位計を利用した定置型表面凹凸計測装置を作製した。土の表面凹凸データより土壌破砕度の指標を導出し, 加重粒径平均 (MWD) との関係を解明するための較正実験を行い, ついで, 圃場において耕うん実験を行った。その結果, 表面凹凸から得られた粗さ指標 (Roughness) とMWDは線形関係を示すことがわかり, レーザ変位計の出力から土壌破砕度の推定が可能であることが確認された。農業機械学会, 2004年11月, 農業機械学会誌, 66(6) (6), 96 - 102, 頁数7, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会, 2004年09月, Proceedings of The Second International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Bio-Systems Engineering, S3 - 9 - S3-12, 頁数4, 英語PROPERTY OF MINERAL NUTRITION UPTAKE IN SOLUTION CULTURE OF LETTUCE[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業機械学会, 2004年09月, Proceedings of The Second International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Bio-Systems Engineering, S1 - 81 - S1-84, 頁数4, 英語MEASURMENT OF SOIL CLOD FINENESS AFTER ROTARY TILLAGE BY MACHINE VISION- Examination of an Optimum Camera Setting -[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業機械学会, 2004年09月, Proceedings of The Second International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Bio-Systems Engineering, S1 - 43 - S1-46, 頁数4, 英語DEVELOPMENT OF GRAIN-SORTING MACHINE OF RICE FOR SAKE BREWERY- Image Processing Algorithm For White-core Detection -[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年08月, Proceedings of SICE Annual Conference in Sapporo, 1489 - 1492, 頁数4, 英語The Dielectric Characteristics of Agricultural Land for On-Site and Real Time Measurement[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業機械学会関西支部, 2004年06月, 農業機械学会関西支部報, 96, 49 - 50, 頁数2, 日本語水耕栽培レタスの養分吸収特性に関する研究−栽培養液中無機イオン濃度の経日変化の解析−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2004年02月, 農業機械学会関西支部報, 95, 54 - 57, 頁数4, 日本語農用歩行車両脚部のモータ制御システムに関する研究研究論文(学術雑誌)
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 2004年, 農業機械学会誌, 66, 267 - 268, 日本語
- 農業機械学会関西支部, 2003年06月, 農業機械学会関西支部報, 94, 3 - 4, 頁数2, 日本語画像処理による土壌破砕度センシング技術の開発−分散分析による画像特徴量の統計的性質解析−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2003年06月, 農業機械学会関西支部報, 94, 65 - 66, 頁数2, 日本語レタス成長システム同定−葉が重なり合う複数株生体重(同定出力)の非接触測定−研究論文(学術雑誌)
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 2003年, 農業機械学会誌, 65, 347 - 348, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 2003年, 農業機械学会誌, 65, 31 - 32, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 2003年, 農業機械学会誌, 65, 333 - 334, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 2003年, 農業機械学会誌, 65, 29 - 30, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 2003年, 農業機械学会誌, 65, 43 - 44, 日本語
- 2003年, 農業機械学会関西支部報, 第94号,pp.64-65, 日本語走行路面認識に関する基礎的研究研究論文(学術雑誌)
- 本報では, 丹波黒大豆枝豆の粒数, 粒種 (未熟粒, 欠粒, 正常粒), 湾曲莢判別を行うための画像処理を用いた形状解析アルゴリズムの開発を目的とする。判別には枝豆上面画像を用いた。果柄部と先端部の2点を結ぶ長軸の検出法として, 図心半径と頂角補正による検出法を考案した。さらに, 湾曲莢を検出するための特徴量として, 図心変位を採用した。粒数を判別する手法として, 長軸沿いの短軸距離による曲線の極大値を利用した手法を考案した。736莢を用いて判別実験を行った結果, 粒数, 粒種判別では98.8%の正答率を, 湾曲莢判別では100%の正答率を得た。農業機械学会, 2002年07月, 農業機械学会誌, 64(4) (4), 68-75, 頁数8 - 75, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2002年06月, 農業機械学会関西支部報, 92, 100 - 101, 頁数2, 日本語植物工場におけるレタス抽台抑制に関する研究−抽台抑制に寄与する環境要因の判別分析−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2002年06月, 農業機械学会関西支部報, 92, 104 - 105, 頁数2, 日本語植物工場におけるレタス抽台抑制に関する研究−抽台抑制に寄与する環境要因の主成分分析−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2002年06月, 農業機械学会関西支部報, 92, 102 - 103, 頁数2, 日本語植物工場におけるレタス抽台抑制に関する研究−画像処理による苗葉色測定と抽台の予測−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2002年02月, 農業機械学会関西支部報, 91, 111 - 114, 頁数4, 日本語丹波黒枝豆の選別システムの開発−選別システムの試作−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2002年02月, 農業機械学会関西支部報, 91, 115 - 118, 頁数4, 日本語画像処理によるレタス成長段階判別アルゴリズム−ニューラルネットワークによる判別−研究論文(学術雑誌)
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 2002年, 農業機械学会誌, 64, 409 - 410, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 2002年, 農業機械学会誌, 64, 23 - 24, 日本語
- International Society for Terrain-Vehicle Systems, 2001年12月, Proceedings of the 6th Asia-Pacific Conference of the ISTVS, Bangkok, 167 - 175, 頁数7, 英語Measurement of Soil Clod Fineness After Rotary Tillage by Machine Vision[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- International Society for Terrain-Vehicle Systems, 2001年12月, Proceedings of the 6th Asia-Pacific Conference of the ISTVS, Bangkok, 219 - 225, 頁数9, 英語Measurement of Soil Clod Fineness After Rotary Tillage by a Laser Sensor[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 本研究の目的は黒大豆 (丹波黒) 乾燥処理後に発生する被害粒の自動判別である。デジタル静止画像から得られる画像情報を使用して被害粒の一種であるしわ粒と整粒の判別アルゴリズムを作成した。第1報では線形判別関数による判別法を報告したが, 誤判別率が18.0%であったため非線形判別関数を使用して判別精度を向上する必要があった。そこで判別手法にニューラルネットワークを使用して新たに判別アルゴリズムを作成した。その結果, 誤判別率が11.0%になり高精度な判別が可能になった。農業機械学会, 2001年07月, 農業機械学会誌, 63(4) (4), 89 - 95, 頁数7, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2001年06月, 農業機械学会関西支部報, 90, 5 - 6, 頁数2, 日本語画像処理によるロータリ耕耘土壌の破砕度度測定研究論文(学術雑誌)
- テラメカニックス研究会, 2001年05月, テラメカニックス, 21, 51 - 56, 頁数6, 日本語ロータリ耕耘による土壌破砕度センシング技術の開発−静止画像を用いた測定−研究論文(学術雑誌)
- テラメカニックス研究会, 2001年05月, テラメカニックス, 21, 47 - 50, 頁数4, 日本語ロータリ耕うんによる土壌破砕度センシング技術の開発 − レーザ変位計を用いた測定 −研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2001年02月, 農業機械学会関西支部報, 89, 122 - 125, 頁数4, 日本語画像処理によるレタス成長段階判別アルゴリズム研究論文(学術雑誌)
- Internatinal Commission of Agricultural and Biosystems Engineering, 2000年11月, Proceedins of THE XIV MEMORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000, 1759 - 1764, 頁数6, 英語Plant Growth Diagnosis by Machine Visioin - Growth Phase Detcction Algorithms -[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The INTERNATIONAL FEDERATION OF AUTOMATIC CONTROL, 2000年11月, Bio-Robotics, Information Technology and Intelligent Control for Bio-Production Systems 2000 (Edited by S. Shibusawa, M. Monta and H. Murase), Pergamon, 107 - 112, 頁数6, 英語IDENTIFICATION OF LETTUCE GROWTH WITH LIGHT INPUT[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業機械学会関西支部, 2000年06月, 農業機械学会関西支部報, 88, 75 - 76, 頁数2, 日本語レタス成長システム同定−光強度を入力としたシステム同定−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2000年06月, 農業機械学会関西支部報, 88, 73 - 74, 頁数2, 日本語レタス成長システム同定−画像処理による同定出力の計測−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 2000年02月, 農業機械学会関西支部報, 87, 89 - 92, 頁数4, 日本語画像処理によるレタス成長診断−定植後経過日数判別のための画像特徴量抽出法−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会, 2000年01月, 農業機械学会誌, 62(1) (1), 55 - 63, 頁数9, 日本語画像処理による黒大豆しわ粒の判別(第1報)- 線形判別関数による判別)-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- American Society of Agricultural and Biological Engineers, 1999年11月, 1999 ASAE Anuual International Meeting Paper No. 995001, 頁数6, 英語PLANT GROWTH DIAGNOSIS BY MACHINE VISION - RECOGNITION OF DAYS AFTER PLANTING -[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- International Society for Terrain-Vehicle Systems, 1999年04月, J. Terramechanics, 36(2) (2), 91 - 115, 頁数25, 英語Numerical Simulation of a 4WD-4WS Tractor Turning in a Rice Field[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 植物工場現場で収集可能な生育環境データを重回帰分析および主成分分析により解析し, 以下の所見を得た.日本植物工場学会, 1999年03月, 植物工場学会誌, 11(1) (1), 50 - 58, 頁数9, 日本語
1.重回帰分析によりレタス生体重経日変化の95%予測区間を示した.これにより生体重の経日変化を予測できる.ただし, 調査期間内生育環境と大きく異なる環境下において生体重予測のためにこの重回帰式を使用することはできない.
2.得られた重回帰式はレタス生体重が20gより小さいときには残差のランダム性の仮定を満たせないので, その成長段階では正確な生体重推定ができない可能性がある.
3.レタス生体重経日変化推定に大きく影響する環境要因は昼, 夜それぞれの気温, 定植後経過日数である.
4.主成分分析により第1主成分がレタス生体重の大きさを表わすことが分かった.また, 因子負荷量から夜の気温, 二酸化炭素濃度, 定植後経過日数がレタス生体重増加に影響を与える要因であることが分かった.
5.以上の解析は既存の計測システムを使用し, 新たな設備を必要としない.植物工場現場で簡便に行うことができるのでレタス生産管理に役立てることができる.各種環境について制御にかかるコストが既知であれば, 生育環境設定値から生産コストを計算でき, また重回帰式からはそれら環境設定値を使用してレタス生体重が予測できる.主成分分析によりレタス成長に影響する環境要因を特定し, その環境制御を重点的に行なうことにより効率の良い生育環境制御を行なうことができる.これら多変量解析の手法と結果は植物工場現場における生産管理の指標となり得ると考えられる.[査読有り]研究論文(学術雑誌) - 農業機械学会関西支部, 1999年02月, 農業機械学会関西支部報, 85, 49 - 52, 頁数4, 日本語多目的乾燥貯蔵システムの研究(第6報)−米穀収穫後乾燥と体系的利用−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 1999年02月, 農業機械学会関西支部報, 85, 77 - 80, 頁数4, 日本語画像処理による黒大豆の品質判定−テクスチャ特徴量とニューラルネットワークによるしわ粒の判定−研究論文(学術雑誌)
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1999年, 農業機械学会誌, 61, 219 - 220, 日本語
- 農業機械学会関西支部, 1998年02月, 農業機械学会関西支部報, 83, 89 - 92, 頁数4, 日本語画像処理による黒大豆の品質判定−テクスチャー解析によるしわ粒の判定−研究論文(学術雑誌)
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1998年, 農業機械学会誌, 60, 199 - 200, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1998年, 農業機械学会誌, 60, 347 - 348, 日本語
- The Chinese Institute of Agricultural Machinery, Taiwan, 1997年11月, Proceedings of Int. Sympo. on Agricultural Mechanization and Automation, 2, 405 - 410, 頁数6, 英語Study of quality judgement algorithm for black soybean by using machine vision - recognition of wrinkle and epidermis tearing -[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業機械学会関西支部, 1997年06月, 農業機械学会関西支部報, 82, 135 - 136, 頁数2, 日本語画像処理による米の品質判定−胴割れ粒の判定−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 1997年06月, 農業機械学会関西支部報, 82, 129 - 130, 頁数2, 日本語画像処理による黒大豆の品質判定−裂開粒・裂皮粒の判定−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 1997年06月, 農業機械学会関西支部報, 82, 131 - 132, 頁数2, 日本語画像処理による黒大豆の品質判定−陥没粒の判定−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 1997年06月, 農業機械学会関西支部報, 82, 133 - 134, 頁数2, 日本語画像処理における生体計測−青米・未熟粒の判別−研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 1997年02月, 農業機械学会関西支部報, 81, 69 - 72, 頁数4, 日本語和歌山県打田町植物工場の設備とシステムの検討研究論文(学術雑誌)
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1997年, 農業機械学会誌, 59, 169 - 170, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1997年, 農業機械学会誌, 59, 193 - 194, 日本語
- Recognition of wrinkle black soybean by machine vision黒大豆は12月初旬の水分域が乾燥操作に適しているが正月の需要期に出荷するために11月中・下旬から収穫を始める。このために収穫粒間の水分偏差が大きな状態で乾燥操作が加えられるので裂皮粒,しわ粒,陥没粒等がどうしても発生する。これらは商品価値が低く,整粒とは区別され手作業によって選別されている。この選別操作の自動化を目的とし,画像処理を用いた黒大豆の品質判定を試みた。黒大豆として丹波黒を使用し,選別の対象をしわ粒とした。黒大豆をカラーディジタルカメラにより取り込み,パーソナルコンピュータによって画像処理を行った。しわ部の検出には2次元FFTを用いた。取り込み画像のうち,グリーンプレーンを選定し,この画像にFFT処理を施した後に適当なバンドパスフィルターを適用した。さらにこれをFFT逆変換するとしわ粒と整粒に顕著な差が見られた。FFT逆変換画像に見られる両黒豆間の差異は生起確率分散により数値化され,この値を使用してマハラノビスの距離によりしわ粒であるか,整粒であるのかを判別した。このアルゴリズムを使用してしわ粒と整粒それぞれ30粒を判別させた結果,誤判定率はしわ粒で35%,整粒で25%となった。今後サンプル数を増やして判定精度を向上する必要がある。近畿大学生物理工学部, 1997年, Memoirs of the School of Biology-Oriented Science and Technology of Kinki University, 2, 59 - 67, 頁数9, 英語研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 農業機械学会関西支部, 1996年02月, 農業機械学会関西支部報, 79, 41 - 44, 頁数4, 日本語多目的乾燥・貯蔵施設システムの研究(第3報)- 籾乾燥性能の検討 -研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会, 1995年11月, Proceedings of International Symposium on Automaiton and Robotics in Bioproduction and Processing, 3, 271 - 278, 頁数8, 英語Study on Automatic Drying of Paddy Considering its External and Internal Qualities[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 農業機械学会, 1995年11月, Proceedings of International Symposium on Automaiton and Robotics in Bioproduction and Processing, 2, 289 - 296, 頁数8, 英語Simulation of a Turning Behavior of a 4WD-4WS Tractor at Steady-State Circular Turning on a Rice Field[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- International Society for Terrain-Vehicle Systems, 1995年11月, Proceedings of the 4th Asia-Pacific Regional Conference of the ISTVS, 1, 289 - 296, 頁数8, 英語Comparison of Turning Performance of a 4WD-4WS Tractor with that of a 4WD-2WS Tractor[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 1995年09月, Journal of Terramechanics, 32(5) (5), 263 - 283, 頁数21, 英語Measurement of Forces Acting on 4WD-4WS Tractor Tires During Steady-State Circular Turning in a Rice Field[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 1995年02月, 農業機械学会関西支部報, 77, 73 - 76, 頁数4, 日本語多目的乾燥・貯蔵施設システムの研究(第1報)- 施設の概要と馬鈴薯の表皮乾燥 -研究論文(学術雑誌)
- 農業機械学会関西支部, 1995年02月, 農業機械学会関西支部報, 77, 77 - 80, 頁数4, 日本語生体計測の体系化(第1報)研究論文(学術雑誌)
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1995年, 農業機械学会誌, 57, 163 - 164, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1995年, 農業機械学会誌, 57, 203 - 204, 日本語
- 1994年09月, Journal of Terramechanics, 31(5) (5), 285 - 312, 頁数27, 英語Measurement of Forces Acting on 4WD-4WS Tractor Tires During Steady-State Circular Turning on a Paved Road[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1994年, 農業機械学会誌, 56, 243 - 244, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1994年, 農業機械学会誌, 56, 503 - 504, 日本語
- International Society for Terrain-Vehicle Systems, 1993年09月, Proceedings of 11th International Conference of the ISTVS, Lake Tahoe, 1, 286 - 295, 頁数10, 英語Turning Behavior of a 4WD-4WS Farm Tractor in a Field[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- International Society for Terrain-Vehicle Systems, 1993年09月, Proceedings of 11th International Conference of the ISTVS, Lake Tahoe, 1, 296 - 305, 頁数10, 英語Measurement of Forces Acting on 4WD- 4WS Farm Tractor Tires[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1993年, 農業機械学会誌, 55, 37 - 38, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1992年, 農業機械学会誌, 54, 17 - 18, 日本語
- 1991年10月, Journal of Terramechanics, 28(4) (4), 319 - 330, 頁数12, 英語Three Dimensional Stress Distributions on a Tire-Sand Contact Surface[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- International Society for Terrain-Vehicle Systems, 1990年08月, Proceedings of 10th International Conference of the International Society for Terrain-Vehicle Systems, 1, 229 - 240, 頁数12, 英語Three Dimensional Stress Distributions on a Tire-Sand Contact Surface[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 1990年, JOURNAL OF TERRAMECHANICS, 27(2) (2), 125 - 143, 英語DYNAMIC ANALYSIS OF TURNING PERFORMANCE OF 4WD-4WS TRACTOR ON PAVED ROAD[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 新潟大学農学部, 1989年12月, 新潟大学農学部研究報告, 41, 9 - 20, 頁数12, 日本語車輪接地面における各応力分布特性研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 農業機械学会, 1989年11月, 農業機械学会誌, 51(6) (6), 45 - 53, 頁数9, 日本語4WD-4WSトラクタの旋回特性に関する研究(第一報)−コンクリート路面上における旋回特性−[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- International Society for Terrain-Vehicle Systems, 1988年12月, Proceedings of the 2nd Asia-Pacific Conference of the ISTVS, Bangkok, 1, 397 - 411 , 頁数15, 英語Study on Turning Behavior of a 4WS-4WS Farm Tractor[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- International Society for Terrain-Vehicle Systems, 1988年12月, Proceedings of the 2nd Asia-Pacific Conference of the ISTVS, Bangkok, 1, 233 - 243 , 頁数11, 英語Measurement and Analysis of Normal, Longitudinal and Lateral Stresses in Wheel-Soil Contact Area[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1988年, 農業機械学会誌, 50, 160 - 160, 日本語
- The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers, 1988年, 農業機械学会誌, 50, 24 - 24, 日本語
- 養賢堂, 2018年06月, 農業および園芸, 92(6) (6), 555 - 557, 日本語国際学術振興を目指す学会のパラダイム [ Ⅷ ] 社会との関わり「SHITAシンポを経験して」記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 2013年12月, 21世紀ひょうご, 15, 12 - 22, 日本語植物工場の生産技術と新展開[招待有り]記事・総説・解説・論説等(その他)
- 2011年09月, HORTSCIENCE, 46(9) (9), S147 - S147, 英語Augmentation of Antioxidant Constituents by Drought Stress on Roots in Leafy Vegetables研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 2011年09月, HORTSCIENCE, 46(9) (9), S147 - S148, 英語In Vitro Evaluation of Tipburn Resistance in Lettuce (Lactuca sativa L.)研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 一般社団法人日本土壌肥料学会, 2011年08月08日, 日本土壌肥料学会講演要旨集, (57) (57), 330 - 330, 日本語13 非破壊型葉内硝酸イオン濃度測定法の開発(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 2011年, 園芸学研究 別冊, 10(1) (1)レタスのチップバーン抵抗性診断法の評価
- 美味技術研究会, 2009年03月, 美味技術研究会誌, 13, 1 - 3, 頁数3, 日本語科学技術製作からみた美味技術研究会記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2009年, 園芸学研究 別冊, 8(1) (1)in vitroにおけるレタスのチップバーン抵抗性診断法の確立
- 一般社団法人日本土壌肥料学会, 2005年09月06日, 日本土壌肥料学会講演要旨集, (51) (51), 78 - 78, 日本語P9-2 近赤外線分光法による野菜内硝酸イオン濃度の非破壊測定法(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 2001年04月01日, 農業機械学会年次大会講演要旨, 60, 215 - 216, 日本語履帯型車両の自律走行と圃場内位置計測に関する基礎的研究
- 2001年04月01日, 農業機械学会年次大会講演要旨, 60, 229 - 230, 日本語ステレオ法を用いた路面凹凸認識に関する基礎的研究
- 2001年04月01日, 農業機械学会年次大会講演要旨, 60, 395 - 396, 日本語画像処理によるロータリ耕耘土破砕度の測定
- 2001年04月01日, 農業機械学会年次大会講演要旨, 60, 397 - 398, 日本語レーザ変位計を用いたロータリ耕うん土破砕状態の測定
- 2001年04月01日, 農業機械学会年次大会講演要旨, 60, 123 - 124, 日本語丹波黒大豆枝豆の選別システムの開発 : 選別部の試作
- 卒業研究を通じての自己評価記録Continuous instruction of Graduate thesis for two years in department of Intelligent Mechanics gave some important hints to develop an education for students under third grade. A self-evaluation for graduation thesis was attempted. Followings are found be focused points to improve the education, by analyzing results of the self-evaluation. (1) What are resources to progress with an issue searching and thinking ability or a literacy? (2) Reeducation of mathematics, physics and English. (3) Necessity of small class education. (4) Necessity of four years systematic education to make the above points effective. These focussed points conduted a future educational vision, that is "raising a issue understanding ability and a sense of reponsibility". The vision was introduced into a lecture "Exercises of Intelligent Mechanics I, II" and some resources were adopted and achieved in the lectures. A class for the lecture consists of about twenty students. This scale is sufficient to call this class "small class" in our department which about one hundred students belong to in each grade. The subjects lectured in the class were, a. What do you learn in this university? b. Fundamental mathematics and physics. The first subject was selected to train the issue searching and thinking ability or a literacy. The other one was a supplementary tuition so as to help to understand more applied subjects. An avarage evaluation scores marked by students for this lecture in three years got rather high. Accordingly this small class lecture seems to be effective for students. These investigation results indicate the importance of the small class education. However, this educational method needs many teachers. It is impossible to achieve the small class education for all subject. Thus, a revision of curriculum is necessary to take the education method in a four years systematic education. Through the revision of curriculum, fundamental subjects should be regarded as important rather than applied subjects.近畿大学, 1998年12月, 近畿大学生物理工学部紀要 = Memoirs of the School of Biology-Oriented Science and Technology of Kinki University, 4, 80 - 96, 日本語
- 共著, 第13編施設における栽培技術 1. 施設の種類, コロナ社, 2020年03月農業食料工学ハンドブック
- 共著, Elsevier, 2018年10月, 英語, ISBN: 9780128139738PLANT FACTORY USING ARTIFICIAL LIGHT学術書
- その他, 養賢堂, 2002年10月, 日本語, ISBN: 9784842503356ファイテクHow to みる・きく・はかる−植物環境計測− (担当箇所 葉の面積を測る)学術書
- その他, Pergamon, 2001年, 英語, ISBN: 9780080435558Identification of lettuce growth with light input in Bio-Robotics, Information Technology and Intelligent Control for Bio-Production Systems 2000. A Proceedings volume from the 2nd IFAC学術書
- 共著, テラメカニックス研究会, 1999年02月, 日本語, ISBN: 4925250000テラメカニックスライブラリー1 オフロードタイヤ工学学術書
- 関西農業食料工学会 第153回例会, 2025年03月, 日本語温度を入力,サフラン子球シンク強度を出力とする伝達関数の解明 ─ 温度を入力,シンク強度変動を出力とするシステム同定─口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第153回例会, 2025年03月, 日本語サフランのシンク強度予測値に基づく気温調節 ─ トランスクリプトーム解析による気温調節の効果検証─口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第153回例会, 2025年03月, 日本語気温を入力,サフラン子球シンク強度を出力とする伝達関数の解明 ─ 出力値の非破壊計測─口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第153回例会, 2025年03月, 日本語白花蛇舌草の生体重非破壊計測技術の開発口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第153回例会, 2025年03月, 日本語花芽形成終了時のサフラン母球内糖濃度が柱頭収量に与える影響口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会第152回例会, 2024年10月, 日本語近赤外分光法によるサフラン球茎シンク強度の非破壊計測─ 葉内フルクトース濃度を指標とするシンク強度予測 ─口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会第152回例会, 2024年10月, 日本語栽培後期の降温処理が白花蛇舌草の成長と asperuloside 含量に与える影響
- 関西農業食料工学会第152回例会, 2024年10月, 日本語植物工場におけるサフランの生育制御―Speaking Plant Approach に基づく気温と光量の調節―口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2024年大阪大会, 2024年09月, 日本語Speaking Plant Approachによるサフランの生育制御-シンク強度に基づく気温と光量の調節-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2024年大阪大会, 2024年09月, 日本語サフラン球茎シンク強度の非破壊計測 -葉内フルクトース濃度を指標とするシンク強度予測-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2024年大阪大会, 2024年09月, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -収穫前の降温処理が成長とasperuloside含量に与える影響-口頭発表(一般)
- 農業食料工学会第82 回(2024 年度)年次大会, 2024年09月, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -Asperuloside 含量増大のための栽培終盤における温度調節-口頭発表(一般)
- 農業食料工学会第82 回(2024 年度)年次大会, 2024年09月, 日本語サフランのシンク強度に合わせた栽培環境の調節 -子球の肥大に関するトランスクリプトーム解析-口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第151回例会, 2024年03月, 日本語シンク強度の計測値に基づくサフランの生育制御 -シンク強度のトランスクリプトーム解析-口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第151回例会, 2024年03月, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -栽培終盤の温度調節がasperuloside含量に与える影響-口頭発表(一般)
- はりま産学交流会 2023年10月創造例会, 2023年10月, 日本語Speaking Plant Approachに向けた植物生体計測[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- GLOBAL FOODTURE Workshop 11: Bringing urban farming to new heights through breakthrough technologies and innovative business models., 2023年09月, 英語Vertical farming in Japan[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本生物環境工学会2023年豊橋大会, 2023年09月, 日本語サフランの⼦球育成の効率化-シンク強度の測定値を指標とした気温と光量の調節-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2023年豊橋大会, 2023年09月, 日本語サフラン⼦球のシンク強度の⾮破壊計測口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連学会2023 年合同大会, 2023年09月, 日本語近赤外分光法によるサフラン球茎シンク強度の非破壊計測技術の開発口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連学会2023 年合同大会, 2023年09月, 日本語栽培期間が白花蛇舌草の成長とasperuloside 含量に与える影響口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連学会2023 年合同大会, 2023年09月, 日本語植物工場におけるサフランの生育制御 -光量の影響に関するトランスクリプトーム解析-口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第149回例会, 2023年03月, 日本語サフラン球茎シンク強度の非破壊計測口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第149回例会, 2023年03月, 日本語地上部光量がサフランの子球肥大と柱頭クロシン濃度に与える影響口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第149回例会, 2023年03月, 日本語サフランの子球肥大に関するトランスクリプトーム解析 ー光量の影響ー口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第149回例会, 2023年03月, 日本語サフランの子球肥大に関するトランスクリプトーム解析 ー気温設定の影響ー口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第149回例会, 2023年03月, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 ー栽培期間が成長とasperuloside含量に与える影響ー口頭発表(一般)
- CIGR The XX CIGR World Congress 2022, 2022年12月, 日本語Non-destructive and Non-contact Measurement of Plant Growth of Hedyotis diffusa by Image Analysis口頭発表(一般)
- CIGR The XX CIGR World Congress 2022, 2022年12月, 英語, Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan., 日本国, 国際会議, 国際共著していないTranscriptome Analysis of the Effect of Changes in Air Temperature on Daughter Corms Development of Saffron口頭発表(一般)
- 第80 回農業食料工学会年次大会, 2022年09月, 日本語サフラン子球育成期間中の気温設定の検討 -気温上昇が子球肥大および子球の糖濃度に与える影響の解析-口頭発表(一般)
- 第80 回農業食料工学会年次大会, 2022年09月, 日本語サフラン子球育成期間中の気温設定の検討 -気温上昇が子球シンク強度に与える影響のトランスクリプトーム解析口頭発表(一般)
- 第80 回農業食料工学会年次大会, 2022年09月, 日本語栽培時の光環境が白花蛇舌草のasperuloside濃度に与える影響口頭発表(一般)
- 第80 回農業食料工学会年次大会, 2022年09月, 日本語サフラン球茎におけるシンク強度予測口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2022年福岡大会, 2022年09月, 日本語植物工場におけるサフランの生育制御 -気温設定が子球シンク強度に与える影響のトランスクリプトーム解析-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2022年福岡大会, 2022年09月, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -光環境がasperuloside含量に与える影響-口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第147回例会, 2022年03月, 日本語近赤外分光法によるサフラン球茎内糖濃度の非破壊計測口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第147回例会, 2022年03月, 日本語気温の設定方法がサフランの子球肥大と柱頭クロシン濃度に与える影響口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会 第147回例会, 2022年03月, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -赤色光と青色光の交互照射が成長とasperuloside濃度に与える影響-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会オンライン次世代研究発表会, 2021年11月, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 −LED光源のR/B比がasperuloside濃度に与える影響−口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会オンライン次世代研究発表会, 2021年11月, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 −赤青LEDの24時間連続照射の方式が成長とasperuloside濃度に与える影響−口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会オンライン次世代研究発表会, 2021年11月, 日本語サフラン子球育成期間中の気温設定の検討 -気温設定が子球肥大および内容成分に与える影響の解析-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会オンライン次世代研究発表会, 2021年11月, 日本語サフラン子球育成期間中の気温設定の検討 -気温設定が子球肥大及び糖・デンプン代謝に与える影響のトランスクリプトーム解析-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会オンライン次世代研究発表会, 2021年11月, 日本語光散乱画像による定植時サフラン球茎内デンプン濃度および可溶性糖濃度が柱頭収量に与える影響の解明口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会第146回例会, 2021年09月, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -画像処理を用いた生体重非破壊計測技術の開発-口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会第146回例会, 2021年09月, 日本語光散乱画像によるサフラン球茎内容成分の非破壊計測 -球茎内デンプン濃度および可溶性糖濃度と柱頭収量の関係-口頭発表(一般)
- 関西農業食料工学会第146回例会, 2021年09月, 日本語気温上昇がサフラン子球の肥大及び糖組成変化に与える影響のトランスクリプトーム解析口頭発表(一般)
- 第79 回農業食料工学会年次大会, 2021年09月, 日本語画像処理を用いた白花蛇舌草の生体重非破壊計測技術の開発
- 第79 回農業食料工学会年次大会, 2021年09月, 日本語植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -光質がasperuloside濃度に与える影響-口頭発表(一般)
- 第79 回農業食料工学会年次大会, 2021年09月, 日本語励起・蛍光マトリクスを用いた米の簡易産地判別法の検討 -米の成分と励起・蛍光マトリクスに関する基礎的研究-口頭発表(一般)
- 第79 回農業食料工学会年次大会, 2021年09月, 日本語植物工場におけるサフランの生育制御 -光散乱画像による球茎内デンプン濃度および可溶性糖濃度が柱頭収量に与える影響の解明-口頭発表(一般)
- 第79 回農業食料工学会年次大会, 2021年09月, 日本語植物工場におけるサフランの生育制御 ―気温上昇が子球肥大及び子球の糖組成変化に与える影響のトランスクリプトーム解析―口頭発表(一般)
- 第79 回農業食料工学会年次大会, 2021年09月, 日本語植物工場におけるサフランの生育制御 -子球育成期における気温がサフラン球茎の肥大および内容成分に与える影響の解析-口頭発表(一般)
- 日本農業工学会賞2021受賞者講演会, 2021年05月, 日本語Speaking Plant Approachによる植物の生育制御に関する研究[招待有り]シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- (株)技術情報センターセミナー 植物工場による薬用植物・医薬品原材料など高付加価値物質生産・栽培に関する技術・研究開発動向, 2021年04月, 日本語植物工場における高品質薬草栽培法の開発研究[招待有り]公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
- 農業食料工学会関西支部第145回例会, 2021年03月, 日本語気温によるサフランの生育制御 ―昇温方法が子球肥大と柱頭クロシン濃度に与える影響の検討―口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第145回例会, 2021年03月, ジャワ語LED光源のR/B比が白花蛇舌草のasperuloside濃度に与える影響口頭発表(一般)
- The 10th Anniversary Kobe University Brussels European Centre Symposium, 2019年10月, 英語, Kobe University, Vrije Universiteit Brussel, Vrije Universiteit Brussel Conference Centre, Brussels, Belgium, ベルギー王国, 国際会議Non-destructive measurement of plants for environmental control in plant factory[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本生物環境工学会2019年千葉大会, 2019年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 松戸市,千葉大学, 日本国, 国内会議植物工場におけるサフランの生育制御 -光散乱計測による球茎内デンプン濃度と可溶性糖濃度の非破壊計測-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2019年千葉大会, 2019年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 松戸市,千葉大学, 日本国, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -画像処理による生体重非破壊計測-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2019年千葉大会, 2019年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 松戸市,千葉大学, 日本国, 国内会議サフランの開花期における光照射の有無が柱頭内クロシン生合成に与える影響のトランスクリプトーム解析口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2019年千葉大会, 2019年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 松戸市,千葉大学, 日本国, 国内会議植物工場におけるサフランの生育制御-柱頭生産に与える球茎内デンプン含量と可溶性糖含量の影響-ポスター発表
- 2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会, 2019年09月, 日本語, 農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会, 札幌市、北海道大学, 日本国, 国内会議植物工場におけるサフランの生育制御 -地上部気温および養液濃度が子球肥大に与える影響-口頭発表(一般)
- 2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会, 2019年09月, 日本語, 農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会, 札幌市、北海道大学, 日本国, 国内会議励起蛍光マトリクスを用いた米の簡易産地判別法の検討 -米の品質と励起・蛍光マトリクスに関する基礎的研究-口頭発表(一般)
- 2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会, 2019年09月, 日本語, 農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会, 札幌市、北海道大学, 日本国, 国内会議近赤外分光法によるサフラン球茎内成分の非破壊計測口頭発表(一般)
- 2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会, 2019年09月, 日本語, 農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会, 札幌市、北海道大学, 日本国, 国内会議画像処理による白花蛇舌草の生体重非破壊計測技術の開発口頭発表(一般)
- (株)技術情報センターセミナー 植物工場による薬用植物・医薬品原材料など高付加価値物質生産・栽培に関する技術・研究開発動向, 2019年06月, 日本語, (株)技術情報センター, 東京都千代田区,連合会館, 国内会議植物工場における高品質薬草栽培法の開発研究[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 農業食料工学会関西支部第141回例会, 2019年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 神戸市,神戸大学, 国内会議植物工場におけるサフランの生育制御 ─地上部気温および養液濃度が子球育成および開花に与える影響─口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第141回例会, 2019年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 神戸市,神戸大学, 国内会議近赤外分光法によるサフラン球茎内デンプンおよび可溶性糖濃度の非破壊計測技術開発口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第141回例会, 2019年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 神戸市,神戸大学, 国内会議画像処理を用いた白花蛇舌草の地上部生体重非破壊計測口頭発表(一般)
- 平成30 年度農業農村工学会 特別セッション「科研費の現状と、学会からの提言」, 2018年09月, 日本語, 農業農村工学会, 京都市、京都大学, 国内会議農業環境工学分野から見る中区分審査の科研費申請[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 農業環境工学関連学会2018年合同大会, 2018年09月, 日本語, 農業環境工学関連学会, 松山市、愛媛大学, 国内会議地上部気温がサフランの生育およびクロシン収量に与える影響口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連5学会2018年合同大会, 2018年09月, 日本語, 農業環境工学関連5学会, 松山市、愛媛大学, 国内会議植物由来揮発性化合物を用いた収穫後ベビーリーフの鮮度保持効果の検証口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2018年東京大会, 2018年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 府中市、東京農工大学 府中キャンパス, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御-連続明期条件における光質が生育とasperuloside濃度に与える影響-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2018年東京大会, 2018年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 府中市、東京農工大学 府中キャンパス, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -光質が生育asperuloside 濃度に与える影響-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2018年東京大会, 2018年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 府中市、東京農工大学 府中キャンパス, 国内会議光照射と養液供給の有無がサフランの開花に与える影響口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連学会2018年合同大会, 2018年09月, 日本語, 農業環境工学関連学会, 松山市、愛媛大学, 国内会議光質が白花蛇舌草の成長とasperuloside濃度に与える影響口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連学会2018年合同大会, 2018年09月, 日本語, 農業環境工学関連学会, 松山市、愛媛大学, 国内会議光散乱計測によるサフラン球茎内デンプン濃度の非破壊計測口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2018年東京大会, 2018年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 府中市、東京農工大学 府中キャンパス, 国内会議近赤外分光法によるサフラン球茎内デンプン濃度、密度、糖度、含水率の計測口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連5学会2018年合同大会, 2018年09月, 日本語, 農業環境工学関連5学会, 松山市、愛媛大学, 国内会議プロトプラスト単離法がホウレンソウ葉の細胞膜物性に与える影響口頭発表(一般)
- 大学教員等による出張講義(SSH事業), 2018年08月, 日本語, 大阪府立岸和田高等学校, 岸和田市、大阪府立岸和田高等学校, 国内会議次世代の植物工場研究 植物生理学と工学の融合[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 農業食料工学会関西支部第139回例会, 2018年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 京都市、京都大学, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御―光質が成長とイリドイド配糖体濃度に与える影響―口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第139回例会, 2018年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 京都市、京都大学, 国内会議植物工場におけるサフランの生育制御―地上部気温が子球肥大及びクロシン収量に与える影響―口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第139回例会, 2018年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 京都市、京都大学, 国内会議収穫後葉菜類におけるヘキセナールの鮮度保持効果の検証口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第139回例会, 2018年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 京都市、京都大学, 国内会議光散乱画像計測法によるサフラン球茎内デンプン濃度非破壊計測技術の開発口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第139回例会, 2018年03月, 日本語, 国内会議画像処理を用いたプロトプラストの自動計測方法の確立口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第139回例会, 2018年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 京都市、京都大学, 国内会議可視近赤外分光法によるタマネギ内容成分の非破壊測定口頭発表(一般)
- 兵庫バイオインダストリー研究会 第100回定例会, 2018年02月, 日本語, 兵庫バイオインダストリー研究会, 神戸市、神戸大学農学研究科, 国内会議野菜葉内硝酸イオン濃度の非破壊計測[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 神戸大学先端融合研究環第2回シンポジウム —エネルギー市場の動向と課題—, 2017年12月, 日本語, 神戸大学先端融合研究環, 神戸市、神戸大学百年記念館六甲ホール, 国内会議植物工場の電力シミュレーション[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本生物環境工学会2017年松山大会, 2017年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 愛媛大学(松山市), 国内会議養液濃度がサフランの生育に与える影響口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2017年松山大会, 2017年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 愛媛大学(松山市), 国内会議白花蛇舌草の生育制御 -気温が成長と薬効成分含量に与える影響の解明-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2017年松山大会, 2017年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, Ehime University (Matsuyama), 国内会議白花蛇舌草の栽培温度と酸化ストレスマーカーとの関係口頭発表(一般)
- 第76回農業食料工学会年次大会, 2017年09月, 日本語, 農業食料工学会, 東京農業大学(東京), 国内会議気温が白花蛇舌草の成長とイリドイド配糖体含量に与える影響口頭発表(一般)
- 第76回農業食料工学会年次大会, 2017年09月, 日本語, 農業食料工学会, 東京農業大学(東京), 国内会議ホウレンソウ葉肉プロトプラストの浸透圧応答と水透過性口頭発表(一般)
- 2017 CIGR World Workshop in Matsuyama, 2017年09月, 英語, CIGR PFIG Working Group, 愛媛大学(松山市), 国際会議Non-destructive measurement of starch content in saffron corms by analysis of light scattering images口頭発表(一般)
- (株)技術情報センターセミナー 植物工場による薬用植物・医薬品原材料の生産・栽培に関する研究開発動向と取組み, 2017年06月, 日本語, (株)技術情報センター, 東京都千代田区,連合会館, 国内会議植物工場における高品質薬草栽培法の開発研究[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 農業食料工学会関西支部第137回例会, 2017年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 堺市,大阪府立大学, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御 ―気温が成長とイリドイド配糖体濃度に与える影響―口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第137回例会, 2017年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 堺市,大阪府立大学, 国内会議植物工場におけるサフランの生育制御 ─養液濃度が子球肥大と柱頭クロシン濃度に与える影響─口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第137回例会, 2017年03月, 日本語, 大阪府立大学, 国内会議収穫後における青果物の細胞膜機能劣化の定量化口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第137回例会, 2017年03月, 日本語, 大阪府立大学, 国内会議光拡散画像計測法によるサフラン球茎内デンプン含量非破壊計測技術の開発口頭発表(一般)
- 株式会社情報機構セミナー 植物工場における高付加価値な作物栽培・高機能物質の生産技術とビジネスチャンス, 2017年02月, 日本語, 株式会社情報機構, 東京都大田区、大田区産業プラザ(PiO), 国内会議人工環境下における 薬用植物栽培研究[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 植物工場普及振興会 2016年度第3回定例会, 2016年10月, 日本語, 植物工場普及振興会, 関西鉄工株式会社、尼崎市, 国内会議高付加価値植物生産へ向けて − 硝酸イオン濃度非破壊計測 -[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本生物環境工学会2016年金沢大会, 2016年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 野々市市, 金沢工業大学 野々市キャンパス, 国内会議植物工場におけるサフランの光質による生育制御口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2016年金沢大会, 2016年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 野々市市, 金沢工業大学 野々市キャンパス, 国内会議栽培気温が白花蛇舌草の成長とイリドイド配糖体濃度に与える影響口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2016年金沢大会, 2016年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 野々市市, 金沢工業大学 野々市キャンパス, 国内会議光質が白花蛇舌草の成長とイリドイド配糖体濃度に与える影響口頭発表(一般)
- 第75回農業食料工学会年次大会, 2016年05月, 日本語, 国内会議白花蛇舌草が栽培中に受ける酸化ストレスの定量化口頭発表(一般)
- 第75回農業食料工学会年次大会, 2016年05月, 日本語, 農業食料工学会, 京都市、京都大学, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -温度による影響解析-口頭発表(一般)
- 第75回農業食料工学会年次大会, 2016年05月, 日本語, 農業食料工学会, 京都市、京都大学, 国内会議植物工場におけるサフランの生育制御 -サフラン球茎のデンプン含量非破壊計測技術の開発-口頭発表(一般)
- (株)技術情報センターセミナー 植物工場による薬用植物・医薬品原材料の生産に関する研究開発動向と取組み, 2016年04月, 日本語, (株)技術情報センター, 東京都千代田区,連合会館, 国内会議植物工場における高品質薬草栽培法の開発研究[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 農業食料工学会関西支部第135回例会, 2016年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 神戸市、神戸大学, 国内会議白花蛇舌草が栽培中に受ける酸化ストレスの定量化口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第135回例会, 2016年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 神戸市、神戸大学, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御 ─ 光質による影響解析─口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第135回例会, 2016年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 神戸市、神戸大学, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御 ─温度による影響解析─口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第135回例会, 2016年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 神戸市、神戸大学, 国内会議植物工場におけるサフランの生育制御 ─ サフラン球茎のデンプン含量非破壊計測技術の開発 ─口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第135回例会, 2016年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 神戸市、神戸大学, 国内会議収穫後におけるホウレンソウ葉アクアポリンの発現量変化口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第135回例会, 2016年03月, 日本語, 農業食料工学会関西支部, 神戸市、神戸大学, 国内会議タマネギの品質保証体制の確立に向けた非破壊計測技術の開発 ─波長領域が予測精度に与える影響─口頭発表(一般)
- ワークショップ 低負荷・減災型のルーラルデザインの新展開, 2015年11月, 日本語, 神戸大学自然科学系先端融合研究環「低負荷・減災型のルーラルデザイン研究」 重点研究チーム, 神戸市、神戸大学瀧川記念学術交流会館, 国内会議野菜葉内硝酸濃度低減化に関する研究 -スマート・フードチェーンにおけるニーズオリエンテッドな生産システムを目指して-[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本生物環境工学会2015年宮崎大会, 2015年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 宮崎市、シーガイアコンベンションセンター, 国内会議野菜葉内硝酸イオン濃度低減化のための環境制御および非破壊計測に関する研究[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本生物環境工学会2015年宮崎大会, 2015年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 宮崎市、シーガイアコンベンションセンター, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -温度の影響解析-口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連5学会2015年合同大会, 2015年09月, 日本語, 、農業食料工学会、日本農業気象学会、農業施設学会、生態工学会、農業情報学会, 盛岡市、岩手大学, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御‐明暗周期及び光量の影響解析‐口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2015年宮崎大会, 2015年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 宮崎市、シーガイアコンベンションセンター, 国内会議植物工場におけるサフランの生育制御口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連5学会2015年合同大会, 2015年09月, 日本語, 、農業食料工学会、日本農業気象学会、農業施設学会、生態工学会、農業情報学会, 盛岡市、岩手大学, 国内会議植物工場におけるサフランの温度と光による生育制御口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2015年宮崎大会, 2015年09月, 日本語, 日本生物環境工学会, 宮崎市、シーガイアコンベンションセンター, 国内会議光拡散画像計測法によるサフラン球茎のデンプン含量計測口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連5学会2015年合同大会, 2015年09月, 日本語, 、農業食料工学会、日本農業気象学会、農業施設学会、生態工学会、農業情報学会, 盛岡市、岩手大学, 国内会議光拡散画像によるサフラン球茎のデンプン含量非破壊計測法の開発口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連5学会2015年合同大会, 2015年09月, 日本語, 国内会議加熱殻付鶏卵の非破壊卵黄粘度計測技術の開発口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第133回例会, 2015年03月, 日本語, 京都, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -光環境の影響解析-口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第133回例会, 2015年03月, 日本語, 京都, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の生育制御 -温度の影響解析-口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第133回例会, 2015年03月, 日本語, 京都, 国内会議植物工場におけるサフランの生育制御 -光質の影響解析-口頭発表(一般)
- 農業食料工学会関西支部第133回例会, 2015年03月, 日本語, 国内会議加熱殻付鶏卵の非破壊卵黄粘度計測技術の開発口頭発表(一般)
- けいはんな植物工場ネットワーク会議, 2015年01月, 日本語, けいはんな植物工場ネットワーク会議, 京都府相楽郡精華町、けいはんなプラザ, 国内会議植物工場における高付加価値植物生産 -硝酸イオン濃度非破壊計測および薬用植物栽培-[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 株式会社情報機構セミナー 植物工場における“高付加価値”作物の栽培技術と展望 ~機能性植物・薬用植物等の可能性とビジネスチャンス~, 2014年12月, 日本語, 株式会社情報機構, 東京都大田区、大田区産業プラザ(PiO), 国内会議人工環境下における薬用植物栽培研究 –高付加価値植物生産による経営改善を目指して−[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 植物工場機能性素材協議会の勉強会, 2014年11月, 日本語, 植物工場機能性素材協議会, 長浜市、長浜バイオ大学, 国内会議神戸大学における薬用植物の栽培環境制御技術開発[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- Inernational Conference on Plant Factory (ICPF) 2014, 2014年11月, 英語, 国際会議Development of Environmental Control Method for Saffron (Crocus sativus L.) Production口頭発表(一般)
- Inernational Conference on Plant Factory (ICPF) 2014, 2014年11月, 英語, 国際会議Development of Environmental Control Method for Production of High Quality Hedyotis diffusa口頭発表(一般)
- 平成26年度神戸大学農学研究科 公開講座, 2014年09月, 日本語, 神戸大学農学研究科, 神戸市,神戸大学, 国内会議植物工場における高付加価値植物生産のための技術開発公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
- 日本生物環境工学会2014年東京大会, 2014年09月, 日本語, 東京都千代田区、明治大学, 国内会議高品質白花蛇舌草生産のための環境調節口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2014年東京大会, 2014年09月, 日本語, 東京都千代田区、明治大学, 国内会議高品質サフラン生産のための環境調節口頭発表(一般)
- 第73回農業食料工学会年次大会, 2014年05月, 日本語, 沖縄, 国内会議低温貯蔵中におけるキュウリ果実内潜在ダメージの非破壊計測口頭発表(一般)
- 第73回(平成26年度)農業食料工学会年次大会, 2014年05月, 日本語, 沖縄県中頭郡西原町,琉球大学, 国内会議植物工場における白花蛇舌草の栽培環境制御技術の開発口頭発表(一般)
- 第73回(平成26年度)農業食料工学会年次大会, 2014年05月, 日本語, 沖縄県中頭郡西原町,琉球大学, 国内会議植物工場におけるサフランの栽培環境制御技術の開発口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第131回例会, 2014年03月, 日本語, 堺市,大阪府立大学, 国内会議白花蛇舌草の栽培環境制御技術の開発口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第131回例会, 2014年03月, 日本語, 堺市,大阪府立大学, 国内会議サフランの栽培環境制御技術の開発口頭発表(一般)
- Workshop on Innovation and Pioneering Technology 2014, 2014年03月, 英語, Takikawa Memorial Hall of Kobe University, 国際会議Development of Environmental Control Method for Production of Medicinal Plants[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- エグゼクティブ・カンファレンス&ディナー 【VERDIR Project】リエージュ大学(ベルギー)と産業界、神戸大学のコラボレーション・プロジェクト 薬のための植物工場と町づくり, 2014年01月, 日本語, 東京都千代田 ベルギー王国大使館1階ホール, 国内会議植物工場の経営改善に向けた薬用植物生産[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本生物環境工学会2013年高松大会, 2013年09月, 日本語, 高松市、香川大学, 国内会議白花蛇舌草の栽培環境制御技術の開発口頭発表(一般)
- 第72回(平成25年度)農業食料工学会年次大会, 2013年09月, 日本語, 帯広市、帯広畜産大学, 国内会議ハイパースペクトルカメラを援用したホウレンソウのNR遺伝子発現を誘導する細胞間シグナル伝達に関する研究口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2013年高松大会, 2013年09月, 日本語, 高松市、香川大学, 国内会議サフランの栽培環境制御技術の開発口頭発表(一般)
- 大阪府立大学新世代植物工場をモデルとする次世代エネルギー技術統合的開発・活用研修, 2013年09月, 日本語, 大阪府立大学, 大阪府立大学,堺市, 国内会議エネルギーコントロールによるコスト縮減公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
- 日本生物環境工学会2013年高松大会, 2013年09月, 日本語, 高松市、香川大学, 国内会議FANOVAを援用した野菜の硝酸代謝応答変動の非破壊検出法開発(第2報)-硝酸濃度と明暗周期を因子としたFANOVA解析-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2013年高松大会, 2013年09月, 日本語, 高松市、香川大学, 国内会議FANOVAを援用した野菜の硝酸代謝応答変動の非破壊検出法開発(第1報)-近赤外分光法による葉菜中硝酸イオン濃度経時計測システムの開発-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会西日本支部シンポジウム「色々作ろう植物工場」−拡大する生産品目−, 2013年07月, 日本語, 神戸市、神戸大学, 国内会議植物工場における薬用植物の栽培環境制御法開発[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本生物環境工学会西日本支部 海外研修会 国際セミナー, 2013年07月, 日本語, 韓国、光州市, 国内会議硝酸濃度分布計測法を援用したNR遺伝子発現を誘導する細胞間信号伝達に関する研究[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- NIR 2013 - 16th International Conference on Near Infrared Spectroscopy, 2013年06月, 英語, la Grande-Motte, France, 国際会議Regression Models to Estimate Nitrate Ion Concentration in Vegetable Leavesポスター発表
- 農業機械学会関西支部第129回例会, 2013年03月, 日本語, 神戸市,神戸大学, 国内会議葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素遺伝子発現を誘導する細胞間シグナル伝達に関する研究口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第129回例会, 2013年03月, 日本語, 神戸市,神戸大学, 国内会議光条件によるレタス葉内硝酸濃度低減化技術の開発 −光質と明暗周期が及ぼす影響−口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第129回例会, 2013年03月, 日本語, 神戸市,神戸大学, 国内会議光条件が白花蛇舌草のイリドイド含量に与える影響口頭発表(一般)
- The 2013 IFAC Bio-Robotics Conference, 2013年03月, 英語, HOTEL AGORA REGENCY SAKAI, Sakai, Japan, 国際会議Estimation of Pear Ripeness by Hyperspectral Laser Scatter Imaging口頭発表(一般)
- The 2013 IFAC Bio-Robotics Conference, 2013年03月, 英語, HOTEL AGORA REGENCY SAKAI, Sakai, Japan, 国際会議Development of Environmental Control Method for Rapid Production of High Quality Hedyotis diffusa口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2012年東京大会, 2012年09月, 日本語, 東京都文京区,東京大学, 国内会議葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素遺伝子発現を誘導する細胞間シグナル伝達に関する研究口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連学会2012年合同大会, 2012年09月, 日本語, 宇都宮市、宇都宮大学, 国内会議薬用植物の栽培環境制御技術の開発 第2報口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連学会2012年合同大会, 2012年09月, 日本語, 宇都宮市、宇都宮大学, 国内会議薬用植物の栽培環境制御技術の開発 第1報口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2012年東京大会, 2012年09月, 日本語, 東京都文京区,東京大学, 国内会議光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発 -光質と明暗周期が及ぼす影響-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2012年東京大会, 2012年09月, 日本語, 東京都文京区,東京大学, 国内会議近赤外分光法による葉菜中硝酸イオン濃度経時計測システムの開発口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連学会2012年合同大会, 2012年09月, 日本語, 宇都宮市、宇都宮大学, 国内会議ハイパースペクトルカメラを援用したNR遺伝子発現を誘導する細胞間シグナル伝達に関する研究口頭発表(一般)
- JSABEES West and NTU Joint Seminar, 2012年09月, 英語, National Taiwan University, Taipei, Taiwan, 国際会議Measurement of Nitrate Concentration in Spinach Callus by Using a Hyperspectral Imaging System[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 中国持続的農業技術研究開発計画(II)農業機械及び非破壊計測シンポジウム, 2012年06月, 日本語, 北京, 日中農業技術研究開発センター, 国際会議植物生産における非破壊計測[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 農業機械学会関西支部第127回例会, 2012年03月, 日本語, 京都市、京都大学, 国内会議葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素遺伝子発現を誘導するシグナル伝達物質同定口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第127回例会, 2012年03月, 日本語, 京都市、京都大学, 国内会議ハイパースペクトルカメラによる遺伝子組換え成功判別法の開発口頭発表(一般)
- 安全(Anzen)・安心(Anshin)・淡路島(Awaji)AAA薬用植物プロジェクト公開シンポジウム, 2011年12月, 日本語, 淡路市、岩屋保健センター, 国内会議植物生産の先端技術「植物工場」[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 第12回 公益社団法人 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門 講演会 SI2011, 2011年12月, 日本語, 京都市、京都大学, 国内会議近赤外線分光法による植物体内硝酸イオン濃度非破壊計測法開発口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2010年北海道大会, 2011年09月, 日本語, 札幌市、北海道大学, 国内会議葉面内硝酸濃度分布計測法を援用したNR遺伝子発現を誘導するシグナル伝達物質同定口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2010年北海道大会, 2011年09月, 日本語, 札幌市、北海道大学, 国内会議近赤外分光法による栽培中レタスの葉内硝酸濃度連続計測法の開発口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2010年北海道大会, 2011年09月, 日本語, 札幌市、北海道大学, 国内会議ハイパースペクトルカメラを用いた遺伝子組換え成功判別法の開発口頭発表(一般)
- The 2011 ASHS Annual Conference, 2011年09月, 英語, Waikoloa, Hawaii, USA, 国際会議In Vitro Evaluation of Tipburn Resistance In Lettuce (Lactuca sativa L.)口頭発表(一般)
- The 2011 CIGR International Symposium on "Sustainable Bioproduction - Water, Energy, and Food", 2011年09月, 英語, Tower Hall Funabori, Edogawa, Tokyo, JAPAN, 国際会議Development of Hyperspectral Imaging System to Detect Gene Recombinant Callus口頭発表(一般)
- The 2011 ASHS Annual Conference, 2011年09月, 英語, Waikoloa, Hawaii, USA, 国際会議Augmentation of Antioxidant Constituents by Drought Stress On Roots In Leafy Vegetables口頭発表(一般)
- 園芸学会近畿支部滋賀大会, 2011年08月, 日本語, ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター, 国内会議葉菜類の根への乾燥ストレスを利用した有用成分増加法の開発口頭発表(一般)
- 18th World Congress of the International Federation of Automatic Control (IFAC), 2011年08月, 英語, Università Cattolica del Sacro Cuore (UCSC), Milano, Italy, 国際会議Development of Method for Non-destructive Measurement of Nitrate Concentration in Vegetable Leaves by Near-infrared Spectroscopy口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第125回例会, 2011年03月, 日本語, 堺市,大阪府立大学, 国内会議葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素遺伝子発現を誘導するシグナル伝達物質同定-葉面内硝酸イオン高濃度部と低濃度部の特定-口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第125回例会, 2011年03月, 日本語, 堺市,大阪府立大学, 国内会議葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素遺伝子発現を誘導するシグナル伝達物質同定-硝酸還元酵素遺伝子発現量と硝酸イオン濃度との関係-口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第125回例会, 2011年03月, 日本語, 堺市,大阪府立大学, 国内会議光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発-光質と明暗周期が及ぼす影響-口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第125回例会, 2011年03月, 日本語, 堺市,大阪府立大学, 国内会議光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発−近赤外線分光法による葉内硝酸濃度非破壊計測法の開発−口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第125回例会, 2011年03月, 日本語, 堺市,大阪府立大学, 国内会議ハイパースペクトルカメラによる遺伝子組み換え成功判別法の開発-ホウレンソウカルスの硝酸イオン濃度非破壊計測法開発-口頭発表(一般)
- 日本土壌肥料学会関西支部講演会, 2010年12月, 日本語, 神戸, 国内会議非破壊型葉内硝酸イオン濃度測定法の開発口頭発表(一般)
- 若手フロンティア研究会2010, 2010年12月, 日本語, 神戸, 国内会議非破壊型葉内硝酸イオン濃度測定法の開発ポスター発表
- AGRICONTROL 2010 IFAC International Conference, 2010年12月, 英語, Kyoto University Clock Tower Centennial Hall, Kyoto, Japan, 国際会議Identification of Signaling Transmitter to Activate Nitrate Reductase in Vegetable Leaves by Near-Infrared Hyperspectral Imaging System口頭発表(一般)
- (株)ベンチャーラボ主催 平成22年度農商工連携等人材育成事業農商工連携コーディネーターを目指す人材のための目利き力養成研修, 2010年11月, 日本語, 大阪市、大阪国際ビルディング, 国内会議農工融合の一つの形「植物工場」公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
- 日本生物環境工学会西日本支部植物工場シンポジウム in 上海, 2010年10月, 日本語, International Airport Hotel, 上海, 国際会議LED光質がレタス葉内硝酸イオン濃度に与える影響[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 第69回農業機械学会年次大会, 2010年09月, 日本語, 松山市、愛媛大学, 国内会議葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素活性誘導のシグナル伝達物質同定 -葉面内硝酸イオン濃度分布の経時変化計測-口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2010年京都大会, 2010年09月, 日本語, 京都市、京都大学, 国内会議硝酸還元酵素活性の誘導シグナル伝達物質同定のための葉面内硝酸濃度分布計測口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2010年京都大会, 2010年09月, 日本語, 京都市、京都大学, 国内会議光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発 -光質と明暗周期の影響-口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第124回例会, 2010年08月, 日本語, 岡山市、岡山大学, 国内会議光質と明暗周期制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化口頭発表(一般)
- 平成22年度園芸学会近畿支部神戸大会, 2010年08月, 日本語, 神戸市、滝川会館, 国内会議レタスのチップバーン抵抗性診断法の評価口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第124回例会, 2010年08月, 日本語, 岡山市、岡山大学, 国内会議ハイパースペクトルカメラを使用した野菜葉内硝酸イオン濃度分布計測口頭発表(一般)
- 1st International Symposium on the Nitrogen Nutrition of Plants, 2010年07月, 英語, Inuyama Int. Sightseeing Center "FREUDE", Inuyama,Japan, 国際会議Measurement of nitrate concentration distribution in vegetable leaves by near-infrared hyperspectral imagingポスター発表
- 農業機械学会関西支部第123回例会, 2010年04月, 日本語, 神戸市、神戸大学, 国内会議葉面内硝酸濃度分布計測法を援用した硝酸還元酵素活性を誘導するシグナル伝達物質同定-ハイパースペクトルイメージングシステムの開発-口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第123回例会, 2010年04月, 日本語, 神戸市、神戸大学, 国内会議光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発-近赤外線分光法による葉内硝酸濃度非破壊計測-口頭発表(一般)
- International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB)2010 JAPAN, 2010年04月, 英語, Centennial Hall Kyushu University School of Medicine, Fukuoka , Japan, 国際会議DEVELOPMENT OF HYPERSPECTRAL IMAGING SYSTEM TO MEASURE SPATIAL DISTRIBUTION OF NITRATE CONCENTRATION IN VEGETABLES口頭発表(一般)
- International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB)2010 JAPAN, 2010年04月, 英語, Centennial Hall Kyushu University School of Medicine, Fukuoka , Japan, 国際会議Control of Nitrate Concentration in Vegetable by Artificial Lighting Condition -Effect of light spectrum and light period-口頭発表(一般)
- ひょうご神戸産学学官アライアンス第3回分野別技術発表会, 2009年11月, 日本語, 神戸市、神戸市勤労会館, 国内会議発展する植物工場[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本生物環境工学会2009年福岡大会, 2009年09月, 日本語, 福岡市、九州大学, 国内会議近赤外線分光法による野菜内硝酸イオン濃度非破壊計測法の開発口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連学会2009年合同大会, 2009年09月, 日本語, 東京、東京大学, 国内会議ハイパースペクトルカメラによる野菜葉面内硝酸イオン濃度分布の計測法開発口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2009年福岡大会, 2009年09月, 日本語, 福岡市、九州大学, 国内会議ハイパースペクトルカメラによる野菜内硝酸イオン濃度分布の計測法開発口頭発表(一般)
- Bio-Robotics IV, 2009年09月, 英語, I hotel and comference center, Champaign, Illinois, USA, 国際会議Non-destructive Measurement of Nitrate Concentration in Vegetables by Near Infrared Spectroscopy口頭発表(一般)
- Bio-Robotics IV, 2009年09月, 英語, I hotel and comference center, Champaign, Illinois, USA, 国際会議Measurement of nitrate concentration distribution in vegetables by hyperspectral camera口頭発表(一般)
- 第1回次世代型植物工場研究会, 2009年08月, 日本語, 神戸市、神戸大学, 国内会議植物工場の現状と課題及び補正予算関係[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 農業機械学会関西支部第121回例会, 2009年03月, 日本語, 京都、京都大学, 国内会議光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発−近赤外線分光法による硝酸濃度非破壊計測法の開発−口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第121回例会, 2009年03月, 日本語, 京都、京都大学, 国内会議画像処理による酒造好適米の外観品質判別−心白領域の分離・抽出法の改良−口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第121回例会, 2009年03月, 日本語, 京都、京都大学, 国内会議ハイパースペクトルカメラによる野菜株内硝酸イオン濃度分布計測口頭発表(一般)
- 日本生物環境工学会2008年松山大会, 2008年09月, 日本語, 松山市、愛媛大学, 国内会議光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発 -光質と気温の影響解析-口頭発表(一般)
- 平成20年度園芸学会近畿支部京都大会, 2008年09月, 日本語, 京都市、キャンパスプラザ京都, 国内会議in vitroにおけるレタスのチップバーン抵抗性診断法の確立口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第119回例会, 2008年03月, 日本語, 堺市,大阪府立大学, 国内会議像処理による酒造好適米の外観品質判別-ニューラルネットワークによる判別-口頭発表(一般)
- 第67回農業機械学会年次大会, 2008年03月, 日本語, 宮崎市、宮崎観光ホテル, 国内会議光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発-光源の光質による影響の解析-口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第119回例会, 2008年03月, 日本語, 堺市,大阪府立大学, 国内会議光環境制御による葉菜中硝酸イオン濃度低減化技術の開発-LED 光源と硝酸濃度非破壊計測システムによる栽培実験-口頭発表(一般)
- 第67回農業機械学会年次大会, 2008年03月, 日本語, 宮崎市、宮崎観光ホテル, 国内会議画像処理による土壌破砕度センシング技術の開発-カメラ取り付け部制振機構の評価-口頭発表(一般)
- 第67回農業機械学会年次大会, 2008年03月, 日本語, 宮崎市、宮崎観光ホテル, 国内会議画像処理による酒造好適米の外観品質判別-ニューラルネットワークによる判別-口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連7 学会2005 年合同大会、講演要旨, 701, 2005年09月, 日本語, 不明, 不明, 国内会議エタノール化のための木質系セルロース前処理技術の開発口頭発表(一般)
- 農業機械学関西支部第113 回例会, 2005年03月, 日本語, 不明, 神戸, 国内会議電動式自律走行に関する研究,口頭発表(一般)
- 農業機械学関西支部第113 回例会, 2005年03月, 日本語, 不明, 神戸, 国内会議画像処理による土壌破砕度センシング技術の開発-画像特徴量と加重平均粒径の較正試験-口頭発表(一般)
- 農業機械学関西支部第113 回例会, 2005年03月, 日本語, 不明, 神戸, 国内会議インピーダンス測定による土壌特性の解明口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連7学会2005年合同大会, 2005年, 日本語, 金沢大学, 国内会議近赤外線分光法による野菜葉内硝酸イオン濃度の非破壊計測口頭発表(一般)
- 日本土壌肥料学会2005年度島根大会 (講演要旨集p.78), 2005年, 日本語, 日本土壌肥料学会, 島根大学, 国内会議近赤外線分光法による野菜内硝酸イオン濃度の非破壊測定法口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第111 回例会, 2005年, 日本語, 不明, 不明, 国内会議画像処理による土壌破砕度センシング技術の開発- 画像特徴量と加重平均粒径の較正試験-口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連7学会2005 年合同大会, 2005年, 日本語, 不明, 不明, 国内会議画像処理による酒米玄米の外観品質判別口頭発表(一般)
- The 15th International Conference of the ISTVS,, 2005年, 英語, 不明, Hayama, 国内会議Image Analysis of Aggregate Fineness,口頭発表(一般)
- 第63回農業機械学会年次大会, 2004年, 日本語, 未記入, 未記入, 国内会議水耕栽培レタスの養分吸収特性に関する研究-栽培養液中無機イオン濃度の経日変化の解析-口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第111回例会, 2004年, 日本語, 農業機械学会関西支部, 未記入, 国内会議水耕栽培レタスの養分吸収特性に関する研究-栽培養液中無機イオンの濃度の経日変化の解析-口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連4学会2004年合同大会, 2004年, 日本語, 未記入, 福岡国際展示場, 国内会議植物工場レタスの硝酸濃度低減化法に関する研究口頭発表(一般)
- 美味技術研究会第4回例会・研究発表会, 2004年, 日本語, 未記入, 未記入, 国内会議画像処理による酒米の品質判別口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第112回例会, 2004年, 日本語, 未記入, 未記入, 国内会議レーザー変位計とポリゴンミラ-を用いた土壌破砕度計測口頭発表(一般)
- The Second ISMAB, 2004年, 英語, 未記入, Kobe, 国内会議PROPERTY OF MINERAL NUTRITION UPTAKE IN SOLUTION CULTURE OF LETTUCE.口頭発表(一般)
- The Second ISMAB, 2004年, 英語, 未記入, Kobe, 国内会議MEASURMENT OF SOIL CLOD FINENESS AFTER ROTARY TILLAGE BY MACHINE VISION -Examination of an Optimum Camera Setting -口頭発表(一般)
- The Second ISMAB, 2004年, 英語, 未記入, Kobe, 国内会議DEVELOPMENT OF GRAIN-SORTING MACHINE OF RICE FOR SAKE BREWERY-Image Processing Algorithm For White-core Detection-口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連5学会2003 年合同大会, 2003年09月, 日本語, 日本農業気象学会, 日本生物環境調節学会, 日本植物工場学会, 生態工学会, 農業情報学会, 岩手大学, 国内会議植物工場レタスの硝酸態窒素濃度低減のための栽培環境-地上部の環境が硝酸態窒素濃度に及ぼす影響-口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連5学会2003 年合同大会, 2003年09月, 日本語, 日本農業気象学会, 日本生物環境調節学会, 日本植物工場学会, 生態工学会, 農業情報学会, 岩手大学, 国内会議植物工場レタスの硝酸態窒素濃度低減のための栽培環境-根圏部の環境が硝酸態窒素濃度に及ぼす影響-口頭発表(一般)
- 第62回農業機械学会年次大会,講演要旨, 2003年04月, 日本語, 農業機械学会, 埼玉, 国内会議米粒のタンパク質含有利用に及ぼす一要因について口頭発表(一般)
- 第62回農業機械学会年次大会,講演要旨, 2003年04月, 日本語, 農業機械学会, 埼玉, 国内会議エタノール化のための木質系セルロース前処理技術の開発口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第110 回例会, 2003年, 日本語, 農業機械学会関西支部, 未記入, 国内会議農用歩行車両脚部のモータ制御システムに関する研究口頭発表(一般)
- 農業環境工学関連5学会2003 年合同大会, 2003年, 日本語, 日本農業気象学会, 日本生物環境調節学会, 日本植物工場学会, 生態工学会, 農業情報学会, 岩手大学, 国内会議入力を光強度とするレタスの成長システム同定 -複数株の成長同定-口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第109回例会, 2003年, 日本語, 農業機械学会関西支部, 未記入, 国内会議走行路面認識に関する基礎的研究口頭発表(一般)
- 第62回農業機械学会年次大会, 2003年, 日本語, 農業機械学会, 埼玉, 国内会議水耕栽培レタスの養分吸収特性に関する研究口頭発表(一般)
- 酒米の総合的な品質評価技術の開発事業第1回研究会, 2003年, 日本語, 未記入, 未記入, 国内会議画像処理法について口頭発表(一般)
- 画像処理法について、黒大豆の判別処理技術現地検討会, 2003年, 日本語, 未記入, 未記入, 国内会議画像処理法について口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第109回例会, 2003年, 日本語, 農業機械学会関西支部, 未記入, 国内会議ロータリ耕耘による土壌破砕度センシング技術の開発− 分散分析による画像特徴量の統計的性質解析−口頭発表(一般)
- 農業機械学会関西支部第109回例会, 2003年, 日本語, 農業機械学会関西支部, 未記入, 国内会議レタス成長システム同定− 葉が重なり合う複数株生体重(同定出力)の非接触測定−口頭発表(一般)
- 第62回農業機械学会年次大会, 2003年, 日本語, 農業機械学会, 埼玉, 国内会議レタス成長システム同定に関する研究− 葉が重なり合う複数株生体重(同定出力)の非接触測定法−口頭発表(一般)
- 太陽エネルギーを利用した農漁業等応用生産支援システム研究会, 2003年, 日本語, 未記入, 未記入, 国内会議スピーキング・プラント・アプローチで知る植物工場におけるエネルギの必要性口頭発表(一般)
- 美味技術研究会
- 農作業学会
- 農業情報学会
- 計測自動制御学会
- ファイトテクノロジー研究会
- 日本生物環境工学会
- テラメカニックス研究会
- International Society for Terrain-Vehicle Systems
- 農業食料工学会
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 神戸大学, 2024年04月 - 2027年03月, 研究代表者気温と光量子束密度を入力とするサフラン子球シンク強度のシステム同定
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 神戸大学, 2021年04月 - 2024年03月, 研究分担者生物時計の同調あるいは撹乱による収穫後青果物の品質制御
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 神戸大学, 2021年04月 - 2024年03月, 研究代表者スピーキングプラントアプローチによるサフラン子球の生育制御法解明
- 国立研究開発法人科学技術振興機構, 日本・ア ジア青少年サイエンス交流事業, 神戸大学, 2021年11月 - 2021年11月, 研究代表者環インド洋におけるSDGs達成のための農業環境工学技術研修
- 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2018年04月 - 2021年03月, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2018年04月 - 2021年03月競争的資金
- 学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2015年04月 - 2018年03月競争的資金
- 国立研究開発法人科学技術振興機構, 日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン), 2017年, 研究代表者持続可能な農業を支える最先端のバイオシステム工学競争的資金
- 科学研究費一部基金/基盤研究(B)特設, 2013年04月 - 2016年03月, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/萌芽研究, 2012年04月 - 2014年03月, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/萌芽研究, 2010年, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2009年, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2005年競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2005年, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/萌芽研究, 2005年, 研究代表者競争的資金
- 植物体の画像生成装置特願2013-067146, 2013年03月27日, 大学長, 特許6172657, 2017年07月14日特許権
- サフランの栽培方法特願2013-184723, 2013年09月06日, 関西鉄工株式会社, 2017年07月07日, 国立大学法人神戸大学特許権
- 軟白部を有する葉菜類の生産方法特願2012-075231, 2012年03月28日, 大学長, 特許5896523, 2016年03月11日特許権
- 植物体の画像領域抽出方法、植物体の画像領域抽出装置、および植物体の生育監視システム特願2011-075227, 2011年03月30日, 大学長, 特許5761789, 2015年06月19日特許権
- 透過型近赤外線分光計測装置および透過型近赤外線分光計測方法特願2010-198383, 2010年09月03日, 大学長, 特許5604763, 2014年09月05日特許権
研究シーズ
■ 研究シーズ- 植物工場における高付加価値植物の生産技術開発シーズカテゴリ:環境・農学研究キーワード:植物工場, 薬用植物, 葉菜, 生体計測, 植物環境応答研究の背景と目的: 閉鎖空間における人工環境下において露地栽培では実現不可能な高付加価値植物の生産に必要な技術を開発しています。開発項目は環境制御技術および生体計測技術です。対象品種は葉菜および薬用植物です。各種センサーからの生体情報を基に植物栽培に最適な環境制御を行うSpeaking Plant Approachを実践することを目標としています。研究内容: 薬用植物の栽培研究を主に進めています(図1)。1990年代に薬用植物の植物工場における栽培研究は行われましたが、栽培期間が長期化するため生産コストが高くなり実用化に至りませんでした。2010年頃から生産周期が短い、あるいは希少価値の高い品種に限定して本格的な薬用植物の栽培研究を始めました。 野菜内硝酸イオン濃度の非破壊計測は葉内の1点、葉面全体および個体全体の3種のスケールで測定する手法を開発しました。葉面全体の濃度分布はハイパースペクトルカメラにより計測します(図2)。他の2通りの測定は汎用の近赤外分光計を使用します。個体全体の測定では栽培期間中の連続測定を行いました(図3)。 光散乱画像計測法は球根内のデンプン濃度計測に適用しており、開発中の技術です。この手法は成果物の糖度や硬度の測定のために研究開発が進んでいますが、球根のデンプン濃度に適用した例は見られません(図4)。期待される効果や応用分野: 実稼働している植物工場の多くは黒字ビジネスとなっていません。これを解決するためには生産コストの低減と生産物の付加価値向上が必要です。本研究は後者の生産物の付加価値向上を目的としています。環境制御技術と生産物の品質評価技術は生産物の高付加価値化のために車の両輪のごとくお互いに効果的に作用する技術です。これらを駆使して植物工場経営の黒字化に貢献できると考えます。関係する業績:C. HANAWA, H. ITOH, et al. Effect of Air Temperature during Light and Dark Periods on the Iridoid Glycoside Content of Hedyotis diffusa, Environmental Control in Biology, 56 (2), 73-79, 2018.