SEARCH

Search Details

YASUI Minami
Graduate School of Science / Division of Planetology
Associate Professor

Researcher basic information

■ Research news
  • 02 Jun. 2021, Did heat from impacts on asteroids provide the ingredients for life on Earth?
■ Research Keyword
  • 衝突実験
  • 小惑星
  • 衝突クレーター
  • 衝突破壊
  • レオロジー
  • 氷・岩石混合物
  • 氷衞星
  • 流動則
  • 変形強度
  • 岩石粒径
  • 一軸圧縮実験
■ Research Areas
  • Natural sciences / Space and planetary science
  • Natural sciences / Solid earth science
■ Committee History
  • Jan. 2021 - Present, 日本惑星科学会, 運営委員
  • Apr. 2015 - Present, 日本惑星科学会, 総務専門委員
  • Jan. 2021 - Dec. 2024, 日本惑星科学会, 将来計画専門委員
  • Jan. 2021 - Dec. 2024, 日本惑星科学会, 総務専門委員長
  • Apr. 2018 - Jul. 2020, 日本地球惑星科学連合, 代議員
  • Apr. 2018 - Jul. 2020, 日本地球惑星科学連合, 宇宙惑星科学セクション 幹事

Research activity information

■ Award
  • Jul. 2023 一般社団法人 敬愛まちづくり財団, 前之園記念若手優秀論文賞
    保井みなみ

  • Oct. 2020 神戸大学, 令和2年度学長表彰, はやぶさ2 SCI/DCAM3の成果における神戸大学の貢献
    荒川 政彦, 白井 慶, 保井 みなみ

  • Sep. 2009 日本惑星科学会, 日本惑星科学会2009年度最優秀発表賞, 氷・シリカ混合物の流動則に対する空隙の効果:氷衛星の地形緩和への応用
    YASUI MINAMI
    Japan society

■ Paper
■ MISC
  • Temperature measurement at the bottom of craters on porous ice formed by high-speed oblique impact
    SASAI, Haruka, YASUI, Minami, ARAKAWA, Masahiko, ISHIDA, Sana, TOYOSHIMA, Haruna, ISHII, Shunki, SHIRAI, Kei, HASEGAWA, Sunao
    レポート番号: 27
    宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS), Feb. 2024, Proceedings of 2024 Symposium on Laboratory Experiment for Space Science, Japanese

  • ⼩惑星模擬物質の⾼速度衝突実験:衝突残留温度分布の物質強度依存性—High-Velocity Impact Experiments on Porous Gypsum-Sand Mixtures Simulating Asteroids: Effect of Material Strength on Post-Shock Temperature Distribution
    保井, みなみ, 笹井, 遥, ⽯⽥, 紗那, 豊嶋, 遥名, ⽯井, 竣基, ⻑⾕川, 直, 荒川, 政彦, YASUI, Minami, SASAI, HarukaI, SHIDA, Sana, TOYOSHIMA, Haruna, ISHII, Shunki, HASEGAWA, Sunao, ARAKAWA, Masahiko
    令和4年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム(2023年3月6日-7日. オンライン開催) 2023 Symposium on Laboratory Experiment for Space Science (March 6-7, 2023. Online Meeting) 資料番号:SA6000187029 レポート番号: 29
    宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS), Mar. 2023, 令和4 年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム講演集 = Proceedings of 2023 Symposium on Laboratory Experiment for Space Science, Japanese

  • Experimental study on cratering processes of porous icy satellites experienced densification
    江口裕樹, 保井みなみ, 荒川政彦, 笹井遥, 石井竣基
    2023, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2023

  • Impact cratering on wet sand: Effect of water content and implications for crater formation on habitable bodies
    豊嶋遥名, 荒川政彦, 保井みなみ, 笹井遥, 長谷川直
    2023, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2023

  • レゴリスに覆われた基盤岩標的へのクレーター形成実験:クレーター形態と衝突励起振動の計測
    柿木玲亜, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 山本裕也
    2023, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2023

  • クレーター形成に伴う周辺大気の温度変化
    豊嶋遥名, 荒川政彦, 保井みなみ, 笹井遥, 長谷川直
    2023, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2023

  • 衝突クレーター形成に伴う地下から放出されるボルダーの速度スケール則
    佐古洸也, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶, 大川初音, 山本裕也, 長谷川直
    2023, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2023

  • ハビタブル天体表面を模擬した含水砂標的への斜め衝突実験
    豊嶋遥名, 荒川政彦, 保井みなみ, 笹井遥, 長谷川直
    2022, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2022

  • コア・マントル構造を持つ含水小天体の衝突破壊と破片速度分布:標的内部の粒子速度分布の計測
    石田紗那, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶, 長谷川直, 長野巧
    2022, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2022

  • 多孔質氷球の反発係数:塑性変形を考慮した非弾性衝突モデルの応用
    豊田優佳里, 荒川政彦, 保井みなみ
    2022, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2022

  • 氷・雪クレーター形成実験:クレーターサイズ・スケール則と運動量輸送に対する空隙の影響
    江口裕樹, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶
    2022, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2022

  • レゴリスに覆われた基盤岩へのクレーター形成実験:衝突励起振動による物質移動との関連
    柿木玲亜, 荒川政彦, 保井みなみ, 山本裕也
    2022, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2022

  • 衝突クレーター形成に伴う地下からのボルダー放出に関する実験的研究
    佐古洸也, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶, 山本裕也, 大川初音
    2022, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2022

  • 起伏表面に適用可能なクレータースケール則とクレーターの崩壊に関する実験的研究
    横田優作, 荒川政彦, 保井みなみ, 山本裕也, 長谷川直, 大川初音
    2022, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2022

  • Impact experiments on a target simulating the surface of a rubble-pile asteroid: Effects of weak-strength coarse-grained regolith on crater size and impact-induced seismic shaking
    山本裕也, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 横田優作, 大川初音
    2022, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2022

  • Experimental study related to impact phenomena on habitable planets: High-velocity impact experiments on wet sand targets under atmospheric pressure
    豊嶋遥名, 荒川政彦, 保井みなみ, 笹井遥
    2022, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2022

  • Thermal infrared observation of hot ejecta and impact crater on porous ice formed by high-velocity impacts
    笹井遥, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶, 長谷川直, 石田紗那
    2022, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2022

  • Effects of crater collapse and asymmetric ejecta curtains on the celestial surface.
    横田優作, 荒川政彦, 保井みなみ, 山本裕也, 長谷川直, 大川初音
    2022, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2022

  • Effect of porosity and multiple impacts on restitution coefficient and sticking properties of snowball simulating Saturn’s rings
    豊田優佳里, 荒川政彦, 保井みなみ
    2022, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2022

  • 惑星ラボからこんにちは! その3 〜神戸大学 実験惑星科学研究室〜
    保井 みなみ
    Lead, Jun. 2021, 遊・星・人(日本惑星科学会学会誌), 30(2) (2), 74 - 76, Japanese
    Others

  • 氷微惑星上の高速衝突により発生する衝突残留熱の定量的評価
    笹井遥, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶
    2021, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2021

  • 熱進化した氷微惑星の斜め衝突に関する実験的研究
    中村誠人, 保井みなみ, 荒川政彦
    2021, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2021

  • 多孔質氷球の超低速度衝突における非弾性衝突メカニズムと付着境界速度
    豊田優佳里, 荒川政彦, 保井みなみ
    2021, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2021

  • レゴリス起伏地形の緩和に対するクレーターと非対称エジェクタカーテンの影響
    横田優作, 荒川政彦, 保井みなみ, 山本裕也, 大川初音
    2021, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2021

  • Effect of porosity on restitution coefficient and sticking properties of snowball simulating Saturn’s rings
    豊田優佳里, 荒川政彦, 保井みなみ
    2021, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2021

  • High-velocity impact experiments on porous ice with a porosity less than 30%: Momentum transport and crater formation processes
    江口裕樹, 荒川政彦, 保井みなみ, 笹井遥
    2021, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2021

  • Catastrophic disruption of layered targets simulating parent bodies of C-type asteroids: Development of Measurement Method of Velocity Distribution for Impact Fragments by Digital Image Correlation Method
    石田紗那, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶, 堀川和洋
    2021, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2021

  • High velocity impact experiments on porous ice aggregates simulating cometary nuclei: Estimation of energy partition from projectile kinetic energy to post shock heat
    笹井遥, 保井みなみ, 荒川政彦, 白井慶
    2021, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2021

  • 層構造含水微惑星の模擬物質への衝突実験:デジタル画像相関法による標的内部の粒子速度分布の計測
    石田紗那, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶, 長谷川直, 長野巧, 堀川和洋
    2021, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2021

  • 小惑星上の低強度粗粒レゴリス層を伝播する衝突励起地震波
    山本裕也, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 横田優作, 大川初音
    2021, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2021

  • ラブルパイル天体上の衝突クレーターからのボルダー放出過程
    大川初音, 戸田瑞乃, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直
    2021, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2021

  • フラッシュX線による衝突破片の速度-質量分布の計測:粘土を用いた延性標的の衝突破壊実験
    長野巧, 荒川政彦, 保井みなみ, 石田紗那, 長谷川直
    2021, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2021

  • Cratering experiments on snow at very low temperature: Scaling law of crater size in gravity regime
    保井みなみ, 尾山鈴乃, 高木希, 荒川政彦
    2020, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2020

  • Effect of oblique impact on impact strength of icy planetesimals
    中村誠人, 保井みなみ, 荒川政彦
    2020, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2020

  • Effect of porosity on restitution coefficients of snowball simulating Saturn’s ring: implication for inelastic collision
    豊田優佳里, 保井みなみ, 荒川政彦
    2020, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2020

  • Experimental study on impact disruption for low strength target and implication for effect of tensile strength on impact strength
    堀川和洋, 荒川政彦, 保井みなみ, 杉村瞭
    2020, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2020

  • Measurements of post shock temperature of impact crater formed on porous ice
    笹井遥, 保井みなみ, 荒川政彦, 中村誠人
    2020, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2020

  • 衝突残留熱と小惑星母天体の熱変成過程に関する実験的研究
    保井みなみ, 田澤拓, 橋本涼平, 荒川政彦, 小川和律
    2020, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2020

  • 低強度標的を用いた高速度衝突破壊実験:衝突破壊強度と引っ張り強度の関係
    堀川和洋, 荒川政彦, 保井みなみ
    2020, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2020

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の非弾性衝突メカニズムに関する実験的研究
    豊田優佳里, 荒川政彦, 保井みなみ
    2020, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2020

  • Crater scaling laws of ejecta velocity distribution and crater size constructed for very low strength target
    杉村瞭, 荒川政彦, 保井みなみ, 千秋博紀, 長谷川直
    2020, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2020

  • フラッシュX線による衝突破片の速度-質量分布の計測:粘土を用いた延性標的の衝突破壊実験
    長野巧, 荒川政彦, 保井みなみ, 堀川和洋, 長谷川直
    2020, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2020

  • 小惑星の起伏地形におけるクレーター形成過程に関する実験的研究
    横田優作, 荒川政彦, 保井みなみ, 山本裕也, 長谷川直, 大川初音
    2020, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2020

  • ラブルパイル天体に適用可能なクレータースケール則と衝突励起振動に関する実験的研究
    山本裕也, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 横田優作, 大川初音, 杉村瞭
    2020, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2020

  • クレーター形成時のエジェクタ放出過程におけるサイズごとの三次元粒子追跡
    大川初音, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 横田優作, 山本裕也
    2020, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2020

  • 多孔質氷天体を模擬したクレーター形成実験:衝突残留熱の計測
    笹井遥, 保井みなみ, 荒川政彦, 白井慶
    2020, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2020

  • はやぶさ2SCIによる人工クレーター形成に伴う小惑星リュウグウの再表面化過程
    本田理恵, 荒川政彦, 嶌生有理, 白井慶, 横田康弘, 門野敏彦, 和田浩二, 小川和律, 石橋高, 坂谷尚哉, 中澤暁, 保井みなみ, 諸田智克, 亀田真吾, 巽瑛理, 山田学, 神山徹, 長勇一郎, 松岡萌, 鈴木秀彦, 本田親寿, 早川雅彦, 吉岡和夫, 澤田弘崇, 杉田精司, 平田成, 平田直之
    2020, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2020

  • 小惑星表面を模擬した砂・石膏標的を用いた高速度クレーター形成実験
    杉村瞭, 荒川政彦, 保井みなみ, 石黒琢也
    2019, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019

  • 高空隙多孔質氷の圧密過程に関する実験的研究:氷レゴリス層の密度進化過程への応用
    矢部みなみ, 保井みなみ, 荒川政彦
    2019, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の衝突過程に関する実験的研究
    豊田優佳里, 保井みなみ, 荒川政彦
    2019, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の反発及び付着に関する実験的研究
    豊田優佳里, 保井みなみ, 荒川政彦
    2019, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2019

  • 低強度標的を用いたクレーター形成実験 エジェクタ放出過程の解析
    杉村瞭, 荒川政彦, 保井みなみ
    2019, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2019

  • 多孔質氷天体を模擬した雪のクレーター形成実験:衝突溶融と衝突残留熱に関する研究
    笹井遥, 宮野加菜, 保井みなみ, 荒川政彦
    2019, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2019

  • 小惑星Ryugu表層を模擬した低強度粗粒レゴリスの衝突実験
    山本裕也, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 杉村瞭
    2019, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019

  • サイズ分布をもつガラスビーズ層へのクレーター形成実験:小惑星Ryuguのクレーター形成過程の解明
    保井みなみ, 荒川政彦, 長谷川直, 山本裕也, 杉村瞭
    2019, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2019

  • 小惑星のレゴリス層を模擬したサイズ頻度分布を持つガラスビーズ標的へのクレーター形成実験
    保井みなみ, 荒川政彦, 長谷川直, 山本裕也, 横田優作, 杉村瞭
    2019, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2019

  • フラッシュX線を用いた衝突破壊現象の観測:多孔質標的の破片速度分布に対する空隙の効果
    中村誠人, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直
    2019, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2019

  • リュウグウ表層を模擬した低強度粗粒標的に対するクレーター形成実験
    山本裕也, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 杉村瞭, 横田優作
    2019, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2019

  • 氷微惑星を模擬した氷球の斜め衝突実験
    中村誠人, 荒川政彦, 保井みなみ
    2018, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018

  • C型小惑星を模擬した多孔質石膏の高速度衝突実験:衝突クレーター近傍の衝突残留熱のその場計測
    保井みなみ, 橋本涼平, 荒川政彦, 小川和律
    2018, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018

  • 多孔質氷天体上への高速度クレーター形成実験:クレーターサイズスケール則に対する衝突溶融度の影響
    宮野加菜, 保井みなみ, 荒川政彦
    2018, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018

  • 高空隙率シリカ層への衝突実験とクレータリングにおける空隙率の効果
    石黒琢也, 荒川政彦, 保井みなみ
    2018, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2018

  • 多孔質氷球の反発係数の空隙率依存性:土星リング粒子の衝突過程に関する実験的研究
    豊田優佳里, 保井みなみ, 荒川政彦
    2018, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2018

  • 多孔質氷への高速度クレーター形成実験:クレーターサイズスケール則に対する衝突溶融の影響
    宮野加菜, 保井みなみ, 荒川政彦
    2018, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2018

  • 多孔質天体上に形成する衝突クレーター周囲の衝突残留温度に関する実験的研究
    田澤拓, 橋本涼平, 小川和律, 荒川政彦, 保井みなみ
    2018, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2018

  • 異なる粒径をもつ粒子の混合層へのクレーター形成実験:小惑星Ryugu上のクレーター地形との比較
    保井みなみ, 荒川政彦
    2018, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2018

  • 低強度粗粒レゴリスを用いた衝突実験:クレータースケール則と衝突励起振動に対する粒子強度の影響
    山本裕也, 荒川政彦, 保井みなみ
    2018, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2018

  • 多孔質氷の圧縮変形における圧密速度と空隙率の関係:氷微惑星の密度構造への応用
    矢部みなみ, 荒川政彦, 保井みなみ
    2018, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2018

  • フラッシュX線を用いた凍結粘土の衝突破壊過程のその場観察
    岡崎昌志, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直
    2018, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2018

  • 火星衛星探査計画のための分離カメラ(MMX-DCAM5)の検討状況
    小川和律, 和田浩二, 石橋高, 澤田弘崇, 荒川政彦, 本田理恵, 坂谷尚哉, 白井慶, 保井みなみ
    2017, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2017

  • 氷・シリカ混合物の塑性変形・脆性破壊遷移に関する実験的研究
    保井みなみ, SCHULSON Erland M., RENSHAW Carl E., ILIESCU Daniel, DAGHLIAN Charles P.
    2017, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2017

  • 石英砂への高速度クレーター形成実験:クレーターサイズとエジェクタ速度分布スケール則構築
    松榮一真, 荒川政彦, 保井みなみ, 辻堂さやか, 長谷川直
    2017, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2017

  • フラッシュX線を用いた衝突破壊現象の観測
    岡崎昌志, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直
    2017, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2017

  • クレーターイジェクタのスケール則に対する衝突速度依存性
    松榮一真, 荒川政彦, 保井みなみ, 辻堂さやか, 長谷川直
    2017, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2017

  • 雪標的に作られる衝突クレーター地形
    鈴木絢子, 保井みなみ, 荒川政彦, 長谷川直
    2017, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2017

  • 太陽系における雪氷研究の今と将来
    YASUI MINAMI
    Lead, 日本雪氷学会, Jan. 2017, 雪氷(日本雪氷学会学会誌), 79(1) (1), 117 - 132, Japanese
    [Refereed]
    Introduction scientific journal

  • 衝突貫入時の加速度計測による惑星表面の力学的性質の調査
    岡崎昌志, 荒川政彦, 保井みなみ, 松榮一真, 高野翔太
    2016, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2016

  • 石英ガラス球の衝突破壊実験における斜め衝突の効果
    吉田優作, 荒川政彦, 保井みなみ, 小川和律, 岡本千里
    2016, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2016

  • ペネトレータを用いた天体表層の物性探査
    岡崎昌志, 荒川政彦, 保井みなみ, 松榮一真
    2016, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2016

  • 凍結砂を用いた強度支配域のクレータースケール則に関する実験的研究
    高野翔太, 荒川政彦, 保井みなみ, 松榮一真, 長谷川直
    2016, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2016

  • レゴリス層を模擬した粉粒体を伝播する衝突励起振動に関する実験的研究
    松榮一真, 荒川政彦, 保井みなみ, 高野翔太, 長谷川直
    2016, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2016

  • 模擬氷天体地殻を用いた強度支配域のクレータースケール則に関する実験的研究
    高野翔太, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 千秋博紀
    2016, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2016

  • エジェクタ速度分布スケール則の構築とはやぶさ2 インパクター衝突による地形変化領域の考察
    松榮一真, 荒川政彦, 保井みなみ, 辻堂さやか, 長谷川直
    2016, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2016

  • Progress of impact experiments on ice
    Arakawa M., Yasui M.
    1990年から,北海道大学低温科学研究所において,大型低温室に設置した衝突装置により氷の衝突実験が始まった.20年に渡り行われた実験は,氷の衝突クレーターや衝突破壊強度を研究するための基礎データを提供し,水谷スケール則やπスケール則などの衝突モデルの検証と改良に大きく貢献してきた.両方のスケール則が論拠としている終段階等価性にまで踏み込んだ研究を行うため,衝撃波の伝播過程を衝撃波の可視化及び衝撃圧力のその場観察により研究した.そしてこの実験は,スケール則に対する空隙率や力学強度等の影響を調べる方向へと展開した.今後は,最近導入された6km/sを超える衝突装置や最新の観測機器を生かした研究が期待される.
    The Japanese Society for Planetary Sciences, Sep. 2015, Planetary People, 24(3) (3), 167 - 180, Japanese

  • 粘性流体へのクレーター形成実験:彗星核上のクレーターの形成及び緩和過程への応用
    阿部仁美, 荒川政彦, 保井みなみ
    2015, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2015

  • 氷・岩石混合物のレオロジーに関する実験的研究:宇宙雪氷学的応用
    保井みなみ, 荒川政彦
    2015, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2015

  • 多孔質石膏標的に対する斜め衝突破壊実験
    松榮一真, 高野翔太, 荒川政彦, 保井みなみ
    2015, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2015

  • 多孔質球の斜め衝突実験:衝突破壊強度に対する衝突角度の影響
    保井みなみ, 松榮一真, 荒川政彦, 高野翔太
    2015, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2015

  • 熱進化した氷天体の衝突破壊現象の解明
    岡本千里, 荒川政彦, 保井みなみ, 高野翔太
    2015, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2015

  • フォボス・デイモスの熱環境の再評価
    小川和律, 坂谷尚哉, 和田浩二, 保井みなみ, 荒川政彦
    2015, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2015

  • 衝突クレーター形成に伴うイジェクタ速度分布に関する実験的研究
    辻堂さやか, 荒川政彦, 鈴木絢子, 保井みなみ, 松榮一真, 高野翔太, 長谷川直
    2015, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2015

  • 氷・石英砂混合標的に対する高速度クレーター形成実験
    高野翔太, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直
    2015, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2015

  • レゴリス層を模擬した粉粒体を伝播する衝突励起地震に関する実験的研究
    松榮一真, 荒川政彦, 保井みなみ, 松本恵里, 辻堂さやか, 高野翔太, 長谷川直
    2015, 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web), 2015

  • 氷・砂レゴリス層へのクレーター形成実験
    高野翔太, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直
    2015, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2015

  • 密度の異なる弾丸を用いた高速度クレーター形成実験:衝突励起地震の弾丸物質依存性
    松榮一真, 荒川政彦, 保井みなみ, 辻堂さやか, 高野翔太, 長谷川直
    2015, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2015

  • O12-02 高速度域におけるクレーターエジェクタ速度のスケール則に関する実験的研究(口頭発表セッション12 衝突実験II,口頭発表)
    辻堂 さやか, 保井 みなみ, 荒川 政彦, 松榮 一真, 高野 翔太, 長谷川 直
    日本惑星科学会, 10 Sep. 2014, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2014, "O12 - 02", Japanese

  • O11-04 氷地殻を模擬した氷・砂混合物に対する高速度クレーター形成実験(口頭発表セッション11 衝突実験I,口頭発表)
    高野 翔太, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    日本惑星科学会, 10 Sep. 2014, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2014, "O11 - 04", Japanese

  • O11-05 粉粒体を伝播する衝突励起地震に関する実験的研究II(口頭発表セッション11 衝突実験I,口頭発表)
    松榮 一真, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 松本 恵里, 辻堂 さやか, 高野 翔太, 小林 直樹, 長谷川 直
    日本惑星科学会, 10 Sep. 2014, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2014, "O11 - 05", Japanese

  • 雪・氷の二層構造標的上へのクレーター形成実験
    荒川政彦, 齋田美香, 保井みなみ
    2014, 雪氷研究大会講演要旨集, 2014

  • 雪の衝突圧密に関する実験的研究
    保井みなみ, 横田みずき, 坂本花菜, 荒川政彦
    2014, 雪氷研究大会講演要旨集, 2014

  • 石膏の衝突破壊強度に対する複数回衝突の影響
    保井みなみ
    2014, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web), 2014

  • フラッシュX線を用いた衝突圧密に関する実験的研究
    保井みなみ, 荒川政彦, 辻堂さやか, 長谷川直
    2014, スペース・プラズマ研究会・講演集(Web), 2013

  • 「はやぶさ2」SCIの地上較正実験
    門野敏彦, 荒川政彦, 辻堂さやか, 保井みなみ, 長谷川直, 黒澤耕介, 白井慶, 早川雅彦, 岡本千里, 佐伯孝尚, 今村裕志, 矢野創, 中澤暁, 小川和律, 飯島祐一, 平田成, 高木靖彦, 和田浩二
    2014, スペース・プラズマ研究会・講演集(Web), 2013, 26 (WEB ONLY), Japanese

  • Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Yu-Ri Shimaki
    日本高圧力学会学会誌, 2014, Review of High Pressure Science and Technology/Koatsuryoku No Kagaku To Gijutsu, 24(1) (1), 13 - 20, Japanese
    [Refereed][Invited]

  • O8-04 事前衝突を経験した多結晶氷の衝突破壊条件に関する実験的研究 : 氷天体の蓄積ダメージの見積もり(口頭発表セッション8(衝突),口頭発表)
    保井 みなみ, 羽山 遼, 荒川 政彦
    日本惑星科学会, 20 Nov. 2013, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2013, "O8 - 04", Japanese

  • O8-02 普通コンドライト母天体を形成した微惑星の低速度衝突実験 : 同サイズ試料の衝突破壊に対する斜め衝突の影響(口頭発表セッション8(衝突),口頭発表)
    河本 泰成, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    日本惑星科学会, 20 Nov. 2013, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2013, "O8 - 02", Japanese

  • P2-22 砂への低速度衝突による衝突励起地震の観測(ポスターセッション2,ポスター発表)
    松本 恵里, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 小林 直樹
    日本惑星科学会, 20 Nov. 2013, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2013, "P2 - 22", Japanese

  • P3-09 はやぶさ2小型衝突装置の中空弾丸がクレーター形成過程に及ぼす影響(ポスターセッション3,ポスター発表)
    荒川 政彦, 門野 敏彦, 辻堂 さやか, 保井 みなみ, 長谷川 直, 白井 慶
    日本惑星科学会, 20 Nov. 2013, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2013, "P3 - 09", Japanese

  • 太陽系における高速度衝突現象と惑星の起源と進化
    荒川政彦, 保井みなみ, 嶌生有理
    15 Apr. 2013, 未来を拓く高圧力科学技術セミナーシリーズ, (38) (38), 9 - 16, Japanese

  • Report of the meeting of 'Physics of Impact Process of Solar System Bodies (VIII)'
    YASUI M.
    The Japanese Society for Planetary Sciences, 25 Mar. 2013, Planetary People, 22(1) (1), 34 - 39, Japanese

  • 石膏への弾丸貫入とクレーター形成のフラッシュX線による可視化実験
    保井みなみ, 荒川政彦, 長谷川直, 藤田幸浩, 門野敏彦
    2013, スペース・プラズマ研究会・講演集(Web), 2012

  • O5-03 焼結雪への衝突におけるエジェクタ速度計測(口頭発表セッション5(衝突科学II,室内実験I),口頭発表)
    鈴木 絢子, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    日本惑星科学会, 24 Oct. 2012, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2012, 47 - 47, Japanese

  • O4-08 同一画への事前衝突を受けた氷試料の衝突破壊強度(口頭発表セッション4(惑星大気,衝突科学I),口頭発表)
    羽山 遼, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    日本惑星科学会, 24 Oct. 2012, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2012, 44 - 44, Japanese

  • P2-18 火星氷河・凍土を模擬した高濃度岩石粒子を含む氷の静的圧縮強度 : 強度に対する岩石粒子の粒径の影響(ポスターセッション2,ポスター発表)
    保井 みなみ, 荒川 政彦
    日本惑星科学会, 24 Oct. 2012, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2012, 127 - 127, Japanese

  • O5-04 同サイズ微惑星の衝突破壊における破片速度分布(口頭発表セッション5(衝突科学II,室内実験I),口頭発表)
    河本 泰成, 保井 みなみ, 嶌生 有理, 荒川 政彦
    日本惑星科学会, 24 Oct. 2012, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2012, 48 - 48, Japanese

  • フラッシュX線を用いた石膏への弾丸貫入とクレーター形成過程のその場観察
    保井みなみ, 荒川政彦, 長谷川直, 黒澤耕介, 藤田幸浩, 門野敏彦
    2012, 衝撃波シンポジウム講演論文集, 2011

  • フラッシュX線による石膏への弾丸貫入とクレーター形成過程のその場観察
    荒川政彦, 保井みなみ, 藤田幸浩, 長谷川直, 黒澤耕介
    2012, スペース・プラズマ研究会・講演集(Web), 2011

  • 荒川政彦, 渡邊誠一郎, 小林正規, 和田浩二, 田中智, 白石浩章, 飯島祐一, 小林直樹, 佐伯孝尚, 本田理恵, 門野敏彦, 鈴木絢子, 保井みなみ
    2012, 日本惑星科学会誌(遊・星・人), 21(3) (3), 247 - 253

  • SP2-07P オリエンターレ盆地における溶岩噴出年代の推定(特別セッション2<実習会,アウトリーチ>,ポスター発表)
    長 勇一郎, 保井 みなみ, 諸田 智克, 平田 成
    日本惑星科学会, 23 Oct. 2011, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2011(0) (0), 105 - 105, Japanese

  • S35-02 火星凍土を模擬した氷・固体粒子混合物のレオロジーに関する実験的研究(口頭セッション35:室内実験・物性科学,口頭発表)
    保井 みなみ, 荒川 政彦
    日本惑星科学会, 23 Oct. 2011, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2011(0) (0), 95 - 95, Japanese

  • 氷の物理化学に関する国際会議(PCI 2010)参加報告
    内田 努, 佐崎 元, 古川 義純, 田崎 友衣子, 谷 篤史, 灘 浩樹, 坂下 真実, 櫻井 俊光, 保井 みなみ, 深澤 裕, 竹谷 敏
    日本雪氷学会, 15 Nov. 2010, 雪氷 : 日本雪氷協會雜誌, 72(6) (6), 391 - 396, Japanese

  • P023 圧子圧入試験による氷・岩石混合物の局所的変形強度の計測(ポスターセッション2)
    保井 みなみ, 荒川 政彦
    日本惑星科学会, 06 Oct. 2010, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2010, 103 - 103, Japanese

  • 113,P005 氷微惑星の衝突破壊様式と破片速度分布に対する空隙率の効果(オーラルセッション2 最優秀発表賞選考)(ポスターセッション1 最優秀発表賞)
    嶌生 有理, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    日本惑星科学会, 06 Oct. 2010, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2010, 13 - 13, Japanese

  • New Faces
    保井 みなみ
    The Japanese Society for Planetary Sciences, 25 Jun. 2010, Planetary People, 19(2) (2), 175 - 177, Japanese

  • Porosity dependence on the flow law of ice-silica mixtures and implication for topographic relaxation of icy satellites
    Yasui Minami, Arakawa Masahiko
    本研究では氷粒子・1μmシリカ微粒子混合物の変形実験を行い,流動則に対する空隙率の影響を調べた.シリカ質量含有率は0,30,50wt.%,空隙率は0%から25%とした.温度を-10℃から-20℃に制御した低温室で等歪速度一軸圧縮実験を行い,歪速度は1.2×10^<-6>s^<-1>から4.2×10^<-4>s^<-1>まで変化させた.今回求めた流動則は,応力-歪み曲線上の最大応力σ_<max>と歪速度εの関係式ε=A_0 exp(-Q/RT)・σ_<max>^nで表される.実験の結果,応力べきnと活性化エネルギーQは空隙率に依存せずシリカ質量含有率の増加とともに大きくなった.さらに,定数A_0は空隙率φを用いてA_0=B_<fit>(1-φ)^<-α_<fit>>と表され,定数B_<fit>とα_<fit>もまたシリカ質量含有率の増加とともに大きくなった.この実験結果を用いて氷衛星の地形緩和に関する議論を行った.その結果,岩石含有率が大きく空隙率が大きいほど,形状変化が起こるための氷衛星の半径が小さくなった.
    The Japanese Society for Planetary Sciences, 25 Jun. 2010, Planetary People, 19(2) (2), 136 - 147, Japanese

  • Report of the 2nd CPS Experimental Laboratory Course
    ARAKAWA Masahiko, KADONO Toshihiko, NAKAMURA Akiko M., SUGITA Seiji
    The Japanese Society for Planetary Sciences, 25 Jun. 2010, Planetary people, 19(2) (2), 164 - 174, Japanese

  • 氷・シリカ混合物の流動則に対する空隙の効果:氷衛星の地形緩和への応用
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    Jun. 2010, 遊・星・人 : 日本惑星科学会誌, 19(2) (2), 136 - 147, Japanese
    [Refereed]
    Others

  • 325 超高空隙率雪球の衝突破壊と破片速度分布に関する実験的研究(オーラルセッション12 衝突実験)
    嶌生 有理, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 土肥 弘嗣, 河村 恵里
    日本惑星科学会, 28 Sep. 2009, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2009, 76 - 76, Japanese

  • 324 超低密度物質中への貫入過程における突入物質減速メカニズムの速度依存性(オーラルセッション12 衝突実験)
    新居見 励, 門野 敏彦, 土`山 明, 中村 昭子, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 土肥 弘嗣, 飯田 洋祐
    日本惑星科学会, 28 Sep. 2009, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2009, 75 - 75, Japanese

  • 111,P004 氷・シリカ混合物の流動則に対する空隙の効果 : 氷衛星の地形緩和への応用(オーラルセッション2 最優秀発表賞選考,最優秀発表賞選考エントリーポスター,ポスターセッション1)
    保井 みなみ, 荒川 政彦
    日本惑星科学会, 28 Sep. 2009, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2009, 11 - 11, Japanese

  • Experimental study on the mechanical strength of ice-silica particle mixtures
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本雪氷学会, 15 Sep. 2009, 雪氷, 71(5) (5), 377 - 385, Japanese

  • 氷・シリカ微粒子混合物の力学強度に関する実験的研究
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    Sep. 2009, 雪氷(日本雪氷学会学会誌), 71(5) (5), 377 - 385, Japanese
    [Refereed]
    Others

  • Report of the 1st CPS Laboratory Course of Planetary Collisional Process
    Nakamura A. M, Arakawa M, Kadono T, Yamashita Y, Suzuki A, Kamata S, Shimaki Y, Setoh M, Tanaka S, Tsuboi N, Dohi H, Toyota T, Nakamura K, Fukuzaki S, Machii N, Yasui M
    The Japanese Society for Planetary Sciences, 25 Jun. 2009, Planetary People, 18(2) (2), 111 - 118, Japanese

  • 氷微惑星の衝突破壊
    ARAKAWA Masahiko, SHIMAKI Yuri, YASUI Minami
    May 2009, 天文月報(日本天文学会学会誌), 102(2) (2), 127 - 133, Japanese
    [Refereed]
    Others

  • 超地球脱出速度における衝突クレーター形成実験
    荒川政彦, 門野敏彦, 土肥弘嗣, 保井みなみ, 嶌生有理, 重森啓介, 佐野孝好, 境家達弘
    31 Mar. 2009, 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター共同利用・共同研究成果報告書, 2008, 11 - 12, Japanese

  • Collisional Disruption of Icy Planetesimals
    ARAKAWA Masahiko, SHIMAKI Yu-ri, YASUI Minami
    日本天文学会, 20 Jan. 2009, The astronomical herald, 102(2) (2), 127 - 133, Japanese

  • 309 氷・シリカ微粒子混合物の圧密実験と氷小天体の密度進化への応用(微惑星と原始惑星,オーラルセッション8)
    保井 みなみ, 荒川 政彦
    日本惑星科学会, 01 Nov. 2008, 日本惑星科学会秋期講演会予稿集, 2008, 70 - 70, Japanese

  • 高濃度粒子混合氷の粘性率とその氷天体流動地形への応用
    保井みなみ, 荒川政彦
    2007, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集, 2007

  • 氷クレーターの形成に伴う衝突残留熱に関する実験的研究
    荒川政彦, 保井みなみ
    2007, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集, 2007

  • 氷・シリカ粒子混合物の変形実験:流動則に対するシリカ粒子の効果と氷天体テクトニクスヘの応用
    保井みなみ, 荒川政彦
    2006, 日本惑星科学会秋季講演会予稿集, 2006

■ Books And Other Publications
  • 新版 雪氷辞典
    YASUI MINAMI
    Others, 古今書院, Mar. 2014, Japanese
    Dictionary or encycropedia

■ Lectures, oral presentations, etc.
  • 金星クレーターのエジェクタ地形形成に及ぼす大気の影響:大気中での高速度斜め衝突実験
    澤 みゆう, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 豊田 優佳里, 豊嶋 遥名
    Japan Geoscience Union Meeting 2025, May 2025, Japanese
    Poster presentation

  • クレーター形態から推測する固体天体内部強度:レゴリスに覆われた基盤岩標的に対するクレーター形成実験
    柿木 玲亜, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 長谷川 直
    Japan Geoscience Union Meeting 2025, May 2025, Japanese
    Oral presentation

  • 内海を覆う氷地殻を貫通するクレーターに関する高速度衝突実験
    菊川 涼介, 保井 みなみ, 豊田 優佳里, 笹井 遥, 荒川 政彦
    Japan Geoscience Union Meeting 2025, May 2025, Japanese
    Oral presentation

  • 小天体上のクレーター形成に伴う衝突体の残存と混合過程に関する実験的研究
    生駒 杏, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 横田 優作, 柿木 玲亜
    Japan Geoscience Union Meeting 2025, May 2025, Japanese
    Poster presentation

  • ロードセルを用いたクレーター形成過程の観測:エジェクタカーテンの運動量の見積り、疑似重力の推定
    大橋 拓磨, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 横田 優作, 笹井 遥, 柿木 玲亜, 豊嶋 遥名
    Japan Geoscience Union Meeting 2025, May 2025, Japanese
    Poster presentation

  • Subsurface strength of solid bodies estimated from crater morphology: Cratering experiment on regolith-covered bedrock
    Kakinoki, R., Arakawa, M., Yasui, M., Hasegawa, S.
    56th Lunar and Planetary Science Conference 2025, Mar. 2025, English
    Poster presentation

  • Post-shock heating below impact crater formed on wet sand targets
    Toyoshima, H., Arakawa, M., Yasui, M., Hasegawa, S.
    56th Lunar and Planetary Science Conference 2025, Mar. 2025, English
    Poster presentation

  • Experimental study on impact crater formed on icy crust covering subsurface ocean
    Kikukawa, R., Yasui, M., Toyoda, M. Y., Sasai, H., Shirai, K., Ishii, S., Arakawa, M.
    56th Lunar and Planetary Science Conference 2025, Mar. 2025, English
    Poster presentation

  • Effects of atmospheric pressure on wake and crater formation in high-velocity oblique impacts: Comparison with craters on Venus
    Sawa, M., Arakawa, M., Yasui, M., Toyoda, Y. M., Toyoshima, H.
    56th Lunar and Planetary Science Conference 2025, Mar. 2025, English
    Poster presentation

  • Effects of surface topography on the crater formation process of rubble-pile asteroids
    Yokota, Y., Arakawa, M., Yasui, M., Shirai, K., Hasegawa, S.
    17th Hypervelocity Impact Symposium, Apr. 2024, English
    Oral presentation

  • High-velocity oblique impact may form a hot spring on a crater floor of icy bodies
    Haruka Sasai, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Sunao Hasegawa
    55th Lunar and Planetary Science Conference 2024, Mar. 2024, English
    Oral presentation

  • ラブルパイル天体表層の衝突過程に対するボルダー強度とサイズ分布の影響
    山本裕也, 荒川政彦, 保井みなみ, 横田優作, 柿木玲亜, 佐古洸也, 豊嶋遥名
    令和5年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム, Feb. 2024, Japanese
    Oral presentation

  • レゴリス層に覆われた基盤岩標的へのクレーター形成実験:クレーター形態と衝突励起振動への基盤岩の影響
    柿木玲亜, 荒川政彦, 保井みなみ, 横田優作, 佐古洸也, 宇都宮忠勝, 白井慶, 黒崎健二, 山本裕也, 長谷川直
    令和5年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム, Feb. 2024, Japanese
    Oral presentation

  • 高速斜め衝突による多孔質氷上のクレーター底部の温度計測
    笹井遥, 保井みなみ, 荒川政彦, 石田紗那, 豊嶋遥名, 石井竣基, 白井慶, 長谷川直
    令和5年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム, Feb. 2024, Japanese
    Oral presentation

  • Impact Cratering Experiments on Wet Sand: Crater Formation Mechanism of Secondary Craters on Mars
    Haruna Toyoshima, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Haruka Sasai, Sunao Hasegawa
    American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2023, Dec. 2023, English
    Poster presentation

  • Impact Experiments on Cohesive Layer Covered with Regolith Layer: Effects of Granular Layer Thickness and Bedrock Strength on Crater Morphology
    Reia Kakinoki, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Sunao Hasegawa, Yuya Yamamoto
    American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2023, Dec. 2023, English
    Poster presentation

  • Impact experiments on ice spherical targets simulating icy planetesimals at various thermal evolution stages
    Minami Yasui, Masato Nakamura, Shunki Ishii, Masahiko Arakawa
    American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2023, Dec. 2023, English
    Poster presentation

  • 衝突クレーター形成に伴う地下に埋まったボルダーの放出に関する実験的研究
    佐古洸也, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶, 大川初音, 山本裕也, 長谷川直
    天体の衝突物理の解明 (XIX) ~惑星科学・天文学における衝突現象の解析法, Nov. 2023, Japanese
    Oral presentation

  • 斜め衝突による角運動量輸送効率に関する実験的研究
    青木龍一, 荒川政彦, 保井みなみ
    天体の衝突物理の解明 (XIX) ~惑星科学・天文学における衝突現象の解析法, Oct. 2023, Japanese
    Poster presentation

  • 鉄ラブルパイル天体の衝突破壊実験
    松阪竜希, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶
    天体の衝突物理の解明 (XIX) ~惑星科学・天文学における衝突現象の解析法, Oct. 2023, Japanese
    Poster presentation

  • 砂に埋没したボルダーへの衝突による破壊とクレーター形成に対するアーマリング効果
    宇都宮忠勝, 保井みなみ, 荒川政彦, 横田優作, 長谷川直
    天体の衝突物理の解明 (XIX) ~惑星科学・天文学における衝突現象の解析法, Oct. 2023, Japanese
    Poster presentation

  • 熱進化を経験した氷微惑星の衝突破壊実験
    石井竣基, 江口裕樹, 保井みなみ, 荒川政彦, 豊田優佳里
    天体の衝突物理の解明 (XIX) ~惑星科学・天文学における衝突現象の解析法, Oct. 2023, Japanese
    Poster presentation

  • レゴリスに覆われた基盤岩標的への衝突実験:クレーター形態と衝突励起振動の層厚依存性
    柿木玲亜, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直
    天体の衝突物理の解明 (XIX) ~惑星科学・天文学における衝突現象の解析法, Oct. 2023, Japanese
    Oral presentation

  • 衝突クレーター形成に伴う地下から放出されるボルダーの速度スケール則
    佐古洸也, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶, 大川初音, 山本裕也, 長谷川直
    日本惑星科学会2023年秋季講演会, Oct. 2023, Japanese
    Poster presentation

  • クレーター形成に伴う周辺大気の温度変化
    豊嶋遥名, 荒川政彦, 保井みなみ, 笹井遥, 長谷川直
    日本惑星科学会2023年秋季講演会, Oct. 2023, Japanese
    Poster presentation

  • レゴリスに覆われた基盤岩標的へのクレーター形成実験:クレーター形態と衝突励起振動の計測
    柿木玲亜, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 山本裕也
    日本惑星科学会2023年秋季講演会, Oct. 2023, Japanese
    Poster presentation

  • Impact strength of porous icy bodies in high-velocity oblique collision: Implication for catastrophic disruption of Kuiper belt objects in outer solar system
    Minami Yasui, Masato Nakamura, Masahiko Arakawa
    15th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice, Sep. 2023, English
    Poster presentation

  • Effects of Impact Heating on Porous Icy Bodies Like Comets
    Haruka Sasai, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Kei Shirai
    15th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice, Sep. 2023, English
    Oral presentation

  • Experimental study on collisional disruption of differentiated icy planetesimals
    Shunki Ishii, Yuki Eguchi, Minami Yasui, Masahiko Arakawa, Yukari Toyoda
    15th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice, Sep. 2023, English
    Poster presentation

  • 湿った砂のクレーター形成過程に対する含水率の効果とハビタブル天体への応用
    豊嶋遥名, 荒川政彦, 保井みなみ, 笹井遥, 長谷川直
    JpGU2023, May 2023, Japanese
    Oral presentation

  • 小惑星の起伏表面に適用可能なクレータースケール則とクレーターの崩壊に関する実験的研究
    横田優作, 荒川政彦, 保井みなみ, 山本裕也, 長谷川直, 大川初音
    JpGU2023, May 2023, English
    Poster presentation

  • Impact experiments for crater size scaling laws on asteroids covered with low-strength coarse-grained regolith
    山本裕也, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 横田優作
    JpGU2023, May 2023, English
    Oral presentation

  • 厚みの異なるレゴリスで覆われた基盤岩への高速衝突実験:クレーター形態と衝突励起振動との関連
    柿木玲亜, 荒川政彦, 保井みなみ, 山本裕也, 長谷川直
    JpGU2023, May 2023, English
    Poster presentation

  • 圧密進化した氷衛星のクレーター形成過程に関する実験的研究:クレーターサイズスケール則と運動量輸送効率に対する空隙率の影響
    江口裕樹, 保井みなみ, 荒川政彦, 笹井遥, 石井竣基
    JpGU2023, May 2023, Japanese
    Poster presentation

  • コア・マントル構造を持つ含⽔微惑星の衝突破壊:標的内部の粒⼦速度分布と重力支配域における衝突破壊強度の決定
    石田紗那, 保井みなみ, 荒川政彦, 長谷川直, 白井慶, 長野巧
    JpGU2023, May 2023, Japanese
    Poster presentation

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の低速度衝突実験:反発係数に対する空隙率依存性及び非弾性衝突メカニズム
    豊田優佳里, 荒川政彦, 保井みなみ
    JpGU2023, May 2023, Japanese
    Poster presentation

  • ボルダーの破壊によるクレーター形成へのアーマリング効果
    宇都宮忠勝, 保井みなみ, 荒川政彦, 横田優作
    JpGU2023, May 2023, English
    Poster presentation

  • 分化した氷微惑星の衝突破壊過程に関する実験的研究
    石井竣基, 江口裕樹, 保井みなみ, 荒川政彦, 豊田優佳里
    JpGU2023, May 2023, Japanese
    Poster presentation

  • 彗星核上のクレーター形成による衝突残留熱に対する衝突角度の影響
    笹井遥, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直
    JpGU2023, May 2023, Japanese
    Oral presentation

  • Low-velocity impact experiments of porous ice ball simulating Saturn’s ring particle: Porosity dependence of restitution coefficients and the mechanism of inelastic collision
    Yukari Toyoda, Masahiko Arakawa, Minami Yasui
    54th Lunar and Planetary Science Conference 2023, Mar. 2023, English
    Poster presentation

  • Experimental studies on crater scaling law applicable to undulating surfaces and crater collapse
    Yusaku Yokota, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Yuya Yamamoto, Hatsune Okawa, Sunao Hasegawa
    54th Lunar and Planetary Science Conference 2023, Mar. 2023, English
    Poster presentation

  • Post shock heat induced by high-velocity oblique impacts on porous icy bodies
    Haruka Sasai, Masahiko Arakawa, Minami Yasui
    54th Lunar and Planetary Science Conference 2023, Mar. 2023, English
    Poster presentation

  • High-velocity oblique impact experiments on wet sand targets simulating habitable planets
    Haruna Toyoshima, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Haruka Sasai, Sunao Hasegawa
    54th Lunar and Planetary Science Conference 2023, Mar. 2023, English
    Poster presentation

  • Impact experiments for crater size scaling laws on rubble-pile asteroids
    Yuya Yamamoto, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Sunao Hasegawa
    54th Lunar and Planetary Science Conference 2023, Mar. 2023, English
    Oral presentation

  • 小惑星模擬物質の高速度衝突実験:衝突残留温度分布の物質強度依存性
    保井みなみ, 笹井遥, 石田紗那, 豊嶋遥名, 石井竣基, 長谷川直, 荒川政彦
    令和4年度宇宙科学に関する室内シンポジウム, Mar. 2023, Japanese
    Oral presentation

  • 多孔質氷球の反発係数:粘弾性変形及び塑性変形を考慮した非弾性衝突メカニズム
    豊田 優佳里, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    天体の衝突物理の解明 (XVIII) ~表層粒子から探る太陽系天体の進化~, Nov. 2022, Japanese
    Oral presentation

  • コア・マントル構造を持つ含水小天体の衝突破壊と破片速度分布:標的内部の粒子速度分布の計測
    石田 紗那, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 白井 慶, 長谷川 直, 長野 巧
    天体の衝突物理の解明 (XVIII) ~表層粒子から探る太陽系天体の進化~, Nov. 2022, Japanese
    Oral presentation

  • レゴリスに覆われた基盤岩へのクレーター形成実験:衝突励起振動による物質移動との関連
    柿木 玲亜, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 山本 裕也
    天体の衝突物理の解明 (XVIII) ~表層粒子から探る太陽系天体の進化~, Nov. 2022, Japanese
    Oral presentation

  • ハビタブル天体表面を模擬した含水砂標的への斜め衝突実験
    豊嶋 遥名, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 笹井 遥
    天体の衝突物理の解明 (XVIII) ~表層粒子から探る太陽系天体の進化~, Nov. 2022, Japanese
    Oral presentation

  • 低強度粗粒標的に対する衝突実験:アーマリング効果を含んだクレータースケール則の構築
    山本 裕也, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 長谷川 直
    天体の衝突物理の解明 (XVIII) ~表層粒子から探る太陽系天体の進化~, Nov. 2022, Japanese
    Oral presentation

  • 小惑星リュウグウ表層を模擬したサイズ分布を持つボルダー模擬物質へのクレーター形成実験
    保井 みなみ, 荒川 政彦, 大川 初音, 長谷川 直
    天体の衝突物理の解明 (XVIII) ~表層粒子から探る太陽系天体の進化~, Nov. 2022, Japanese
    Oral presentation

  • 起伏表面に適用可能なクレータースケール則と クレーターの崩壊に関する実験的研究
    横田 優作, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 山本 裕也, 長谷川 直, 大川 初音
    日本惑星科学会2022年秋季講演会, Sep. 2022, Japanese
    Poster presentation

  • 氷・雪クレーター形成実験:クレーターサイズ・スケール則と運動量輸送に対する空隙の影響
    江口 裕樹, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 白井 慶
    日本惑星科学会2022年秋季講演会, Sep. 2022, Japanese
    Poster presentation

  • レゴリスに覆われた基盤岩へのクレーター形成実験:衝突励起振動による物質移動との関連
    柿木 玲亜, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 山本 裕也
    日本惑星科学会2022年秋季講演会, Sep. 2022, Japanese
    Poster presentation

  • 衝突クレーター形成に伴う地下からのボルダー放出に関する実験的研究
    佐古 洸也, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 白井 慶, 山本 裕也, 大川 初音
    日本惑星科学会2022年秋季講演会, Sep. 2022, Japanese
    Poster presentation

  • 多孔質氷球の反発係数:塑性変形を考慮した非弾性衝突モデルの応用
    豊田 優佳里, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    日本惑星科学会2022年秋季講演会, Sep. 2022, Japanese
    Oral presentation

  • コア・マントル構造を持つ含水小天体の衝突破壊と破片速度分布:標的内部の粒子速度分布の計測
    石田 紗耶, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 白井 慶, 長谷川 直, 長野 巧
    日本惑星科学会2022年秋季講演会, Sep. 2022, Japanese
    Oral presentation

  • ハビタブル天体表面を模擬した含水砂標的への斜め衝突実験
    豊嶋 遥名, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 笹井 遥, 長谷川 直
    日本惑星科学会2022年秋季講演会, Sep. 2022, Japanese
    Oral presentation

  • ラブルパイル天体表層模擬標的への衝突実験:クレーターサイズと衝突励起振動に対する低強度粗粒レゴリスの影響
    山本 裕也, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 長谷川 直, 横田 優作, 大川 初音
    JpGU2022, Jun. 2022, Japanese
    Poster presentation

  • クレーターの崩壊と非対称エジェクタカーテンが天体表層に及ぼす影響
    横田 優作, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 山本 裕也, 長谷川 直, 大川初音
    JpGU2022, Jun. 2022, Japanese
    Poster presentation

  • ハビタブル天体への衝突に関する実験的研究:大気圧下での含水石英砂標的を用いた高速度衝突実験
    豊嶋 遥名, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 笹井 遥
    JpGU2022, Jun. 2022, Japanese
    Poster presentation

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の低速度での複数回衝突実験:反発係数と付着特性に対する空隙率の影響
    豊田 優佳里, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    JpGU2022, May 2022, Japanese
    Oral presentation

  • 多孔質氷上の高速度衝突クレーターおよび温かいエジェクタの熱赤外観測
    笹井 遥, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 白井 慶, 長谷川 直, 石田 紗那
    JpGU2022, May 2022, Japanese
    Oral presentation

  • Impact Strength of Porous- and Ductile-Rocky Planetesimals in Gravity Dominated Regime
    Masahiko Arakawa, Takumi Nagano, Sana Ishida, Minami Yasui, Kei Shirai, Sunao Hasegawa
    53rd Lunar and Planetary Science Conference (2022), Mar. 2022, English
    Poster presentation

  • Post Shock Heat Induced by High Velocity Impact on Porous Icy Bodies
    Haruka Sasai, Minami Yasui, Masahiko Arakawa, Kei Shirai
    53rd Lunar and Planetary Science Conference (2022), Mar. 2022, English
    Poster presentation

  • High-Velocity Impact Experiments of Simulated Porous Asteroids and Measurements of Post Impact Temperature around Impact Crater
    Minami Yasui, Taku Tazawa, Ryohei Hashimoto, Masahiko Arakawa, Kazunori Ogawa
    53rd Lunar and Planetary Science Conference (2022), Mar. 2022, English
    Poster presentation

  • 熱進化する微惑星の衝突破壊とそのフラッシュ X 線観測
    石田紗那, 荒川政彦, 保井みなみ, 長野巧, 白井慶, 長谷川直
    令和3年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム, Mar. 2022, Japanese
    Oral presentation

  • ラブルパイル小惑星模擬層のクレーター形成実験
    保井みなみ, 山本裕也, 柿木玲亜, 横田優作, 大川初音, 荒川政彦, 長谷川直
    令和3年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム, Mar. 2022, Japanese
    Oral presentation

  • 熱進化した氷微惑星を模擬した圧密標的上のクレーター形成実験
    江口裕樹, 保井みなみ, 荒川政彦, 笹井遥
    天体の衝突物理の解明 (XVII) ~小天体進化における圧密過程の役割~, Nov. 2021
    Poster presentation

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の低速度衝突実験:反発係数及び付着特性に対する空隙率の影響及び非弾性衝突のメカニズム
    豊田優佳里, 荒川政彦, 保井みなみ
    天体の衝突物理の解明 (XVII) ~小天体進化における圧密過程の役割~, Nov. 2021, Japanese
    Oral presentation

  • 小惑星上の低強度粗粒レゴリス層を伝播する衝突励起地震波
    山本裕也, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 横田優作, 大川初音
    日本惑星科学会2021年秋季講演会, Sep. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • 氷微惑星上の高速衝突により発生する衝突残留熱の定量的評価
    笹井遥, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶
    日本惑星科学会2021年秋季講演会, Sep. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • レゴリス起伏地形の緩和に対するクレーターと非対称エジェクタカーテンの影響
    横田優作, 荒川政彦, 保井みなみ, 山本裕也, 大川初音
    日本惑星科学会2021年秋季講演会, Sep. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • フラッシュX線による衝突破片の速度―質量分布の計測: 粘土を用いた延性標的の衝突破壊実験
    長野巧, 荒川政彦, 保井みなみ, 石田紗那, 長谷川直
    日本惑星科学会2021年秋季講演会, Sep. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • 多孔質氷球の超低速度衝突における非弾性衝突メカニズムと付着境界速度
    豊田優佳里, 荒川政彦, 保井みなみ
    日本惑星科学会2021年秋季講演会, Sep. 2021, Japanese
    Oral presentation

  • ラブルパイル天体上の衝突クレーターからのボルダー放出過程
    大川初音, 戸田瑞乃, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直
    日本惑星科学会2021年秋季講演会, Sep. 2021, Japanese
    Invited oral presentation

  • 層構造含水微惑星の模擬物質への衝突実験:デジタル画像相関法による標的内部の粒子速度分布の計測
    石田紗那, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶, 長谷川直, 長野巧, 堀川和洋
    日本惑星科学会2021年秋季講演会, Sep. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • 熱進化した氷微惑星の斜め衝突に関する実験的研究
    中村誠人, 保井みなみ, 荒川政彦
    日本惑星科学会2021年秋季講演会, Sep. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • 小惑星のレゴリス起伏地形に形成されるクレーターに関する実験的研究
    横田優作, 荒川政彦, 保井みなみ, 山本裕也, 長谷川直, 大川初音
    日本地球惑星科学連合2021年大会, Jun. 2021, English
    Oral presentation

  • 小惑星衝突時の運動量輸送に関する実験的研究
    堀川和洋, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶, 長谷川直
    日本地球惑星科学連合2021年大会, Jun. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • Three-dimensional tracking of ejecta particle: Effects of boulder size on ejecta velocity distribution
    大川初音, 戸田瑞乃, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 横田優作, 山本裕也
    日本地球惑星科学連合2021年大会, Jun. 2021, English
    Poster presentation

  • 低強度粗粒レゴリス層における衝突エジェクタ速度スケール則に関する実験的研究
    山本裕也, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 横田優作, 大川初音, 杉村瞭
    日本地球惑星科学連合2021年大会, Jun. 2021, English
    Poster presentation

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の低速度衝突実験:反発係数及び付着特性に対する空隙率依存性
    豊田優佳里, 荒川政彦, 保井みなみ
    日本地球惑星科学連合2021年大会, Jun. 2021, Japanese
    Oral presentation

  • 彗星核を模擬した多孔質氷に対する高速度衝突実験:衝突残留熱へのエネルギー分配率
    笹井遥, 保井みなみ, 荒川政彦, 白井慶
    日本地球惑星科学連合2021年大会, Jun. 2021, Japanese
    Oral presentation

  • 層構造試料を用いた衝突破壊実験:デジタル画像相関法による衝突破片速度分布の計測法の開発
    石田紗那, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶, 堀川和洋
    日本地球惑星科学連合2021年大会, Jun. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • 低空隙多孔質氷標的を用いた高速度衝突実験:運動量輸送およびクレーター形成過程に関する実験的研究
    江口裕樹, 荒川政彦, 保井みなみ, 笹井遥
    日本地球惑星科学連合2021年大会, Jun. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • 低空隙多孔質氷標的を用いた高速度衝突実験:運動量輸送およびクレーター形成過程に関する実験的研究
    江口 裕樹, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 笹井 遥
    天体の衝突物理の解明 (XVI) / 第12回スペースガード研究会 ~プラネタリーディフェンスの現況~, Mar. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • 層構造試料を用いた衝突破壊実験:デジタル画像相関法による衝突破片速度分布の計測法の開発
    石田 紗那, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 堀川 和洋, 白井 慶
    天体の衝突物理の解明 (XVI) / 第12回スペースガード研究会 ~プラネタリーディフェンスの現況~, Mar. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • ガラスビーズを用いた低速度クレーター形成実験:学生実験のデータ統計解析
    保井 みなみ, 荒川 政彦
    天体の衝突物理の解明 (XVI) / 第12回スペースガード研究会 ~プラネタリーディフェンスの現況~, Mar. 2021, Japanese
    Poster presentation

  • 低強度レゴリスにおける衝突エジェクタ速度スケール則に対する実験的研究
    山本 裕也, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 長谷川 直, 横田 優作, 大川 初音, 杉村 瞭
    天体の衝突物理の解明 (XVI) / 第12回スペースガード研究会 ~プラネタリーディフェンスの現況~, Mar. 2021, Japanese
    Oral presentation

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の低速度衝突実験:反発係数及び付着特性に対する空隙率依存性
    豊田 優佳里, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    天体の衝突物理の解明 (XVI) / 第12回スペースガード研究会 ~プラネタリーディフェンスの現況~, Mar. 2021, Japanese
    Oral presentation

  • 多孔質氷天体のクレーター形成における衝突残留温度計測
    笹井 遥, 保井 みなみ, 荒川 政彦, 白井 慶
    天体の衝突物理の解明 (XVI) / 第12回スペースガード研究会 ~プラネタリーディフェンスの現況~, Mar. 2021, Japanese
    Oral presentation

  • 小惑星リュウグウ表層を模擬した粉粒体層に対するクレーター形成実験
    保井 みなみ, 大川 初音, 荒川 政彦, 横田 優作, 長谷川 直
    令和2年度 宇宙科学に関する室内実験シンポジウム, Mar. 2021, Japanese
    Oral presentation

  • フラッシュX線による衝突破片の速度ー質量分布の計測
    長野 巧, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 堀川 和洋, 長谷川 直
    令和2年度 宇宙科学に関する室内実験シンポジウム, Mar. 2021, Japanese
    Oral presentation

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の非弾性衝突メカニズムに関する実験的研究
    豊田優佳里, 荒川政彦, 保井みなみ
    日本惑星科学会2020年度秋季講演会, Nov. 2020, Japanese
    Oral presentation

  • 衝突残留熱と小惑星母天体の熱変成過程に関する実験的研究
    保井みなみ, 田澤拓, 橋本涼平, 荒川政彦, 小川和律
    日本惑星科学会2020年度秋季講演会, Nov. 2020, Japanese
    Oral presentation

  • はやぶさ2SCIによる人工クレーター形成に伴う小惑星リュウグウの再表面化過程
    本田理恵, 荒川政彦, 横田康弘, 嶌生有理, 白井慶, 門野敏彦, 和田浩二, 小川和律, 石橋高, 坂谷尚哉, 中澤暁, 保井みなみ, 諸田智克, 亀田真吾, 巽瑛理, 山田学, 神山徹, 長勇一郎, 松岡萌, 鈴木秀彦, 本田親寿, 早川雅彦, 吉岡和夫, 澤田弘崇, 杉田精司, 平田成, 平田直之
    日本惑星科学会2020年度秋季講演会, Nov. 2020, Japanese
    Oral presentation

  • ラブルパイル天体に適用可能なクレータースケール則と衝突励起振動に関する実験的研究
    山本裕也, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 横田優作, 大川初音, 杉村瞭
    日本惑星科学会2020年度秋季講演会, Nov. 2020, Japanese
    Oral presentation

  • 小惑星の起伏地形上に形成するクレーターに関する実験的研究
    横田優作, 荒川政彦, 保井みなみ, 山本裕也, 長谷川直, 大川初音
    日本惑星科学会2020年度秋季講演会, Nov. 2020, Japanese
    Oral presentation

  • クレーター形成時のエジェクタ放出過程におけるサイズごとの三次元粒子追跡
    大川初音, 荒川政彦, 保井みなみ, 長谷川直, 横田優作, 山本裕也
    日本惑星科学会2020年度秋季講演会, Nov. 2020, Japanese
    Oral presentation

  • 多孔質氷天体を模擬したクレーター形成実験:衝突残留熱の計測
    笹井遥, 荒川政彦, 保井みなみ, 白井慶
    日本惑星科学会2020年度秋季講演会, Nov. 2020, Japanese
    Oral presentation

  • 低強度標的を用いた高速度衝突破壊実験:衝突破壊強度と引っ張り強度の関係
    堀川和洋, 荒川政彦, 保井みなみ
    日本惑星科学会2020年度秋季講演会, Nov. 2020, Japanese
    Oral presentation

  • フラッシュX線による衝突破片の速度ー質量分布の計測:粘土を用いた延性標的の衝突破壊実験
    長野巧, 荒川政彦, 保井みなみ, 堀川和洋
    日本惑星科学会2020年度秋季講演会, Nov. 2020, Japanese
    Oral presentation

  • Resurfacing processes on asteroid (162173) Ryugu caused by an artificial impact of Hayabusa2’s Small Carry-on Impactor
    Masahiko Arakawa, Rie Honda, Yasuhiro Yokota, Yuri Shimaki, Kei Shirai, Toshihiko Kadono, Koji Wada, Kazunori Ogawa, Ko Ishibashi, Naoya Sakatani, Minami Yasui, Tomokatsu Morota, Shingo Kameda, Eri Tatsumi, Manabu Yamada, Toru Kouyama, Yu-ichiro Cho, Moe Matsuoka, Hidehiko Suzuki, Chikatoshi Honda, Masahiko Hayakawa, Kazuo Yoshioka, Hirotaka Sawada, Seiji Sugita, Naru Hirata, Naoyuki Hirata
    52nd Meeting of the AAS Division for Planetary Sciences, Oct. 2020, English
    Invited oral presentation

  • 弱い強度を持つ表面への衝突クレーター形成実験とクレータースケール則の構築
    杉村瞭, 荒川政彦, 保井みなみ, 千秋博紀, 長谷川直
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Jul. 2020, Japanese
    Poster presentation

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の低速度衝突実験:反発係数に対する空隙率依存性と非弾性衝突のメカニズム
    豊田優佳里, 保井みなみ, 荒川政彦
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Jul. 2020, Japanese
    Poster presentation

  • 氷微惑星の衝突破壊強度に対する斜め衝突の効果
    中村誠人, 保井みなみ, 荒川政彦
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Jul. 2020, Japanese
    Oral presentation

  • 多孔質氷上のクレーター形成に伴う衝突残留温度の計測
    笹井遥, 保井みなみ, 荒川政彦, 中村誠人
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Jul. 2020, Japanese
    Oral presentation

  • 低強度標的を用いた衝突破壊実験:引張強度と衝突破壊強度の関係
    堀川和洋, 荒川政彦, 保井みなみ, 杉村瞭
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Jul. 2020, Japanese
    Poster presentation

  • 極低温下における多孔質氷のクレーター形成実験:重力支配域のクレータースケール則の構築
    保井みなみ, 尾山鈴乃, 高木希, 荒川政彦
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Jul. 2020, Japanese
    Poster presentation

  • Effects of surface topography on ejecta growth and crater formation process
    Yusaku Yokota, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Yuya Yamamoto, Hatsune Okawa, Sunao Hasegawa
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Jul. 2020, English
    Poster presentation

  • Three-dimensional tracking of various sized glass beads ejected from crater formed by high-velocity impact
    Hatsune Okawa, Minami Yasui, Masahiko Arakawa, Sunao Hasegawa, Yusaku Yokota, Yuya Yamamoto
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Jul. 2020, English
    Poster presentation

  • Impact experiments for crater scaling laws and impact-induced seismic shaking on rubble-pile asteroids
    Yuya Yamamoto, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Sunao Hasegawa, Ryo Sugimura, Yusaku Yokota, Hatsune Okawa
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, Jul. 2020, English
    Oral presentation

  • フラッシュX線を用いた岩石質標的の衝突破壊現象の観測
    保井 みなみ, 岡崎 昌志, 中村 誠人, 長野 巧, 荒川 政彦, 長谷川 直
    2019年度衝撃波シンポジウム, Mar. 2020, Japanese, 日本衝撃波研究会, 神戸大学深江地区キャンパス, Japan, Domestic conference
    Others

  • サイズ頻度分布を持つ粒子層へのクレーター形成実験
    保井 みなみ, 山本 裕也, 横田 優作, 大川 初音, 荒川 政彦, 長谷川 直
    令和元年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム, Mar. 2020, Japanese
    Others

  • リュウグウ表層を模擬した低強度粗粒レゴリスに対するクレーター形成実験
    山本 裕也, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 長谷川 直, 杉村 暸, 横田 優作
    第15回衝突研究会 研究集会「天体の衝突物理の解明(XV)〜小惑星の表層進化〜」, Nov. 2019, Japanese, 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • クレーター形成時のエジェクタ放出過程における三次元粒子追跡
    大川 初音, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 長谷川 直, 横田 優作, 山本 裕也
    第15回衝突研究会 研究集会「天体の衝突物理の解明(XV)〜小惑星の表層進化〜」, Nov. 2019, Japanese, 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス, Domestic conference
    Poster presentation

  • バルジ地形に形成される衝突クレーターに関する実験的研究
    横田 優作, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 山本 裕也, 大川 初音, 長谷川 直
    第15回衝突研究会 研究集会「天体の衝突物理の解明(XV)〜小惑星の表層進化〜」, Nov. 2019, Japanese, 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス, Domestic conference
    Poster presentation

  • 多孔質天体を模擬した雪のクレーター形成実験及び衝突残留熱の計測
    笹井 遥, 保井 みなみ, 荒川 政彦
    第15回衝突研究会 研究集会「天体の衝突物理の解明(XV)〜小惑星の表層進化〜」, Nov. 2019, Japanese, 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス, Domestic conference
    Poster presentation

  • フラッシュX線による衝突破片の速度-分布の観測:乾燥粘土を用いた強度と空隙率に対する依存性の研究
    長野 巧, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 中村 誠人
    第15回衝突研究会 研究集会「天体の衝突物理の解明(XV)〜小惑星の表層進化〜」, Nov. 2019, Japanese, 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス, Domestic conference
    Poster presentation

  • 始原的隕石母天体を模擬した衝突破壊に関する実験的研究
    堀川 和洋, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 杉村 瞭
    第15回衝突研究会 研究集会「天体の衝突物理の解明(XV)〜小惑星の表層進化〜」, Nov. 2019, Japanese, 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス, Domestic conference
    Poster presentation

  • 氷微惑星を模擬した氷球の斜め衝突実験
    中村 誠人, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    第15回衝突研究会 研究集会「天体の衝突物理の解明(XV)〜小惑星の表層進化〜」, Nov. 2019, Japanese, 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • 石膏及びガラス球の衝突破壊強度に対する斜め衝突の影響
    保井 みなみ, 荒川 政彦, 吉田 優作, 松榮 一真, 高野 翔太
    第15回衝突研究会 研究集会「天体の衝突物理の解明(XV)〜小惑星の表層進化〜」, Nov. 2019, Japanese, 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • 物質強度を変化させた模擬小惑星標的を用いた高速度クレーター形成実験 ~クレータースケール則の導出、エジェクタ放出過程の解析~
    杉村 瞭, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 千秋 博紀, 長谷川 直
    第15回衝突研究会 研究集会「天体の衝突物理の解明(XV)〜小惑星の表層進化〜」, Nov. 2019, Japanese, 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の反発及び付着に関する実験的研究
    豊田 優佳里, 保井 みなみ, 荒川 政彦
    第15回衝突研究会 研究集会「天体の衝突物理の解明(XV)〜小惑星の表層進化〜」, Nov. 2019, Japanese, 千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパス, Japan, Domestic conference
    Oral presentation

  • フラッシュX線を用いた衝突破壊現象の観測:多孔質標的の破片速度分布に対する空隙の効果
    中村 誠人, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 長谷川 直
    日本惑星科学会2019年度秋季講演会, Oct. 2019, Japanese, 日本惑星科学会, 京都産業大学, Japan, Domestic conference
    Oral presentation

  • 低強度標的を用いたクレーター形成実験:エジェクタ放出過程の解析
    杉村 瞭, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 千秋 博紀
    日本惑星科学会2019年度秋季講演会, Oct. 2019, Japanese, 日本惑星科学会, 京都産業大学, Japan, Domestic conference
    Oral presentation

  • 小惑星のレゴリス層を模擬したサイズ頻度分布を持つガラスビーズ標的へのクレーター形成実験
    保井 みなみ, 荒川 政彦, 長谷川 直, 山本 裕也, 横田 優作, 杉村 瞭, 大川 初音
    日本惑星科学会2019年度秋季講演会, Oct. 2019, Japanese, 日本惑星科学会, 京都産業大学, Japan, Domestic conference
    Oral presentation

  • 土星リング粒子を模擬した多孔質氷球の反発及び付着に関する実験的研究
    豊田 優佳里, 保井 みなみ, 荒川 政彦
    日本惑星科学会2019年度秋季講演会, Oct. 2019, Japanese, 日本惑星科学会, 京都産業大学, Japan, Domestic conference
    Poster presentation

  • リュウグウ表層を模擬した低強度粗粒標的に対するクレーター形成実験
    山本 裕也, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 長谷川 直, 杉村 瞭, 横田 優作
    日本惑星科学会2019年度秋季講演会, Oct. 2019, Japanese, 日本惑星科学会, 京都産業大学, Japan, Domestic conference
    Poster presentation

  • 多孔質氷天体を模擬した雪のクレーター形成実験:衝突溶融と衝突残留熱に関する研究
    笹井 遥, 宮野 加菜, 保井 みなみ, 荒川 政彦
    日本惑星科学会2019年度秋季講演会, Oct. 2019, Japanese, 日本惑星科学会, 京都産業大学, Japan, Domestic conference
    Poster presentation

  • In-situ observation of catastrophic disruption of asteroid analogues using flash X-ray photography
    Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Masashi Okazaki, Masato Nakamura, Sunao Hasegawa
    EPSC-DPS Joint Meeting 2019, Sep. 2019, English, Centre International de Conférences de Genève (CICG), Switzerland, International conference
    Oral presentation

  • Impact experiments on granular targets with size frequency distribution similar to asteroid 162173 Ryugu
    Minami Yasui, Yuya Yamamoto, Masahiko Arakawa, Sunao Hasegawa, Ryo Sugimura, Yusaku Yokota
    EPSC-DPS Joint Meeting 2019, Sep. 2019, English, Centre International de Conférences de Genève (CICG), Switzerland, International conference
    Oral presentation

  • Experimental study on compaction process of highly porous ice: Implications for density change of icy regolith layer on icy bodies
    Minami Yabe, Minami Yasui, Masahiko Arakawa
    Japan Geoscience Union Meeting 2019, May 2019, Japanese, Makuhari Messe, Chiba, Japan, Domestic conference
    Oral presentation

  • Impact experiments on low strength coarse-grained regolith simulating surface materials on asteroid Ryugu
    Yuya Yamamoto, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Sunao Hasegawa, Ryo Sugimura
    Japan Geoscience Union Meeting 2019, May 2019, English, Makuhari Messe, Chiba, Japan, Domestic conference
    Poster presentation

  • Experimental study on impact crater formed on bulge
    Yusaku Yokota, Yuya Yamamoto, Minami Yasui, Masahiko Arakawa, Haruka Sasai
    Japan Geoscience Union Meeting 2019, May 2019, English, Makuhari Messe, Chiba, Japan, Domestic conference
    Poster presentation

  • Observation of catastrophic destruction of two different targets using X Ray photography
    Takumi Nagano, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Masato Nakamura, Fumiya Nagatomo
    Japan Geoscience Union Meeting 2019, May 2019, Japanese, Makuhari Messe, Chiba, Japan, Domestic conference
    Poster presentation

  • Impact cratering experiments on glass beads with bead size freuency distribution: Implications for cratering process on asteroid Ryugu
    Minami Yasui, Masahiko Arakawa, Sunao Hasegawa, Yuya Yamamoto, Ryo Sugimura
    Japan Geoscience Union Meeting 2019, May 2019, English, Makuhari Messe, Chiba, Japan, Domestic conference
    Oral presentation

  • Experimental study on collision destruction simulating the primitive meteorite parent body
    Horikawa Kazuhiro, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Ryo Sugimura
    Japan Geoscience Union Meeting 2019, May 2019, Japanese, Makuhari Messe, Chiba, Japan, Domestic conference
    Poster presentation

  • Experimental study on collisional processes of highly porous ice ballssimulating Saturn’s ring particles
    Yukari Toyoda, Minami Yasui, Masahiko Arakawa
    Japan Geoscience Union Meeting 2019, May 2019, Japanese, Makuhari Messe, Chiba, Japan, Domestic conference
    Oral presentation

  • High velocity cratering experiments on sand-gypsum targets simulating asteroids
    Ryo Sugimura, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Takuya Ishiguro
    Japan Geoscience Union Meeting 2019, May 2019, Japanese, Makuhari Messe, Chiba, Japan, Domestic conference
    Oral presentation

  • 低強度粗粒レゴリスを用いた衝突実験:クレータースケール則と衝突励起振動に対する粒子強度の影響
    山本 裕也, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    日本惑星科学会2018年秋季講演会, Oct. 2018, Japanese, 旭川市科学館サイパル, Domestic conference
    Poster presentation

  • 多孔質氷球の反発係数の空隙率依存性:土星リング粒子の衝突過程に関する実験的研究
    豊田 優佳里, 保井 みなみ, 荒川 政彦
    日本惑星科学会2018年秋季講演会, Oct. 2018, Japanese, 旭川市科学館サイパル, Domestic conference
    Poster presentation

  • 多孔質氷への高速度クレーター形成実験:クレーターサイズスケール則に対する衝突溶融の影響
    宮野 加菜, 保井 みなみ, 荒川 政彦
    日本惑星科学会2018年秋季講演会, Oct. 2018, Japanese, 旭川市科学館サイパル, Domestic conference
    Poster presentation

  • 多孔質氷の圧縮変形における圧密速度と空隙率の関係:氷微惑星の密度構造への応用
    矢部 みなみ, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    日本惑星科学会2018年秋季講演会, Oct. 2018, Japanese, 旭川市科学館サイパル, Domestic conference
    Poster presentation

  • 多孔質天体上に形成する衝突クレーター周囲の衝突残留温度に関する実験的研究
    田澤 拓, 橋本 涼平, 小川 和律, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    日本惑星科学会2018年秋季講演会, Oct. 2018, Japanese, 旭川市科学館サイパル, Domestic conference
    Poster presentation

  • 高空隙率シリカ層への衝突実験とクレータリングにおける空隙率の効果
    石黒 琢也, ARAKAWA MASAHIKO, 保井 みなみ
    日本惑星科学会2018年秋季講演会, Oct. 2018, Japanese, 旭川市科学館サイパル, Domestic conference
    Oral presentation

  • 異なる粒径をもつ粒⼦の混合層へのクレーター形成実験:⼩惑星Ryugu 上のクレーター地形との⽐較
    保井 みなみ, 荒川 政彦
    日本惑星科学会2018年秋季講演会, Oct. 2018, Japanese, 旭川市科学館サイパル, Domestic conference
    Poster presentation

  • 氷微惑星を模擬した氷球の斜め衝突実験
    MASATO NAKAMURA, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI
    日本地球惑星科学連合2018年大会, May 2018, Japanese, 幕張メッセ, Domestic conference
    Poster presentation

  • 多孔質氷天体上への高速度クレーター形成実験:クレーターサイズスケール則に対する衝突溶融度の影響
    宮野 加菜, 保井 みなみ, 荒川 政彦
    日本地球惑星科学連合2018年大会, May 2018, Japanese, 幕張メッセ, Domestic conference
    Poster presentation

  • フラッシュX線を用いた凍結粘土の衝突破壊過程のその場観察
    岡崎 昌志, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 長谷川 直
    日本地球惑星科学連合2018年大会, May 2018, Japanese, 幕張メッセ, Domestic conference
    Oral presentation

  • Impact experiments on porous gypsum and glass simulating rocky planetesimals and proto-planets: Collisional properties in oblique impacts
    Minami Yasui, Masahiko Arakawa, Yusaku Yoshida, Kazuma Matsue, Shota Takano, Kazunori Ogawa
    9th Workshop on Catastrophic Disruption in the Solar System(CD9), May 2018, English, Ikuta Shirine Hall, International conference
    Oral presentation

  • Impact cratering experiments on quartz sand block consolidated by porous gypsum: Implication for crater scaling law in low strength regime
    Ryo Sugimura, Takuya Ishiguro, Minami Yasui, Masahiko Arakawa
    Japan Geoscience Union Meeting 2018, May 2018, English, Makuhari Messe, Chiba, International conference
    Poster presentation

  • Impact cratering experiments on quartz sand block consolidated byporous gypsum: Implication for crater scaling law in low strengthregime
    Ryo Sugimura, Takuya Ishiguro, Minami Yasui, Masahiko Arakawa
    Japan Geoscience Union Meeting 2018, May 2018, English, Makuhari Messe, Chiba, Domestic conference
    Poster presentation

  • High-velocity impact experiments on porous gypsum simulating C-type asteroids: In-situ measurements of post shock temperature around impact crater
    Minami Yasui, Ryohei Hashimoto, Masahiko Arakawa, Kazunori Ogawa
    Japan Geoscience Union Meeting 2018, May 2018, English, Makuhari Messe, Chiba, International conference
    Oral presentation

  • Experimental study on crater size scaling law of porous silica layer
    Takuya Ishiguro, Masahiko Arakawa, Minami Yasui
    Japan Geoscience Union Meeting 2018, May 2018, English, Makuhari Messe, Chiba, Domestic conference
    Poster presentation

  • Experimental study on crater size scaling law of porous silica layer
    Takuya Ishiguro, Masahiko Arakawa, Minami Yasui
    Japan Geoscience Union Meeting 2018, May 2018, English, Makuhari Messe, Chiba, International conference
    Poster presentation

  • C型小惑星を模擬した多孔質石膏の高速度衝突実験:衝突クレーター近傍の衝突残留熱のその場計測
    保井 みなみ, 橋本 涼平, 荒川 政彦, 小川 和律
    日本地球惑星科学連合2018年大会, May 2018, Japanese, 幕張メッセ, Domestic conference
    Keynote oral presentation

  • 氷・シリカ混合物の塑性変形・脆性破壊遷移に関する実験的研究
    YASUI MINAMI, Erl, M. Schulson, Carl E. Renshaw, Daniel Iliescu, Charles P. Daghlian
    日本惑星科学会2017年度秋季講演会, Sep. 2017, Japanese, 大阪大学 豊中キャンパス, Domestic conference
    Poster presentation

  • 雪標的に作られる衝突クレーター地形
    鈴木 絢子, YASUI MINAMI, ARAKAWA MASAHIKO, 長谷川 直
    日本惑星科学会2017年度秋季講演会, Sep. 2017, Japanese, 大阪大学 豊中キャンパス, Domestic conference
    Poster presentation

  • 火星衛星探査計画のための分離カメラ (MMX-DCAM5) の検討状況
    小川 和律, 和田 浩二, 石橋 高, 澤田 弘崇, 荒川 政彦, 本田 理恵, 坂谷 尚哉, 白井 慶, 保井 みなみ
    日本惑星科学会2017年度秋季講演会, Sep. 2017, Japanese, 大阪大学 豊中キャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • フラッシュX線を用いた衝突破壊現象の観測
    岡崎 昌志, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 長谷川 直
    日本惑星科学会2017年度秋季講演会, Sep. 2017, Japanese, 大阪大学 豊中キャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • クレーターイジェクタのスケール則に対する衝突速度依存性
    松榮 一真, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 辻堂 さやか, 長谷川 直
    日本惑星科学会2017年度秋季講演会, Sep. 2017, Japanese, 大阪大学 豊中キャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • 多孔質氷の流動則に対する空隙率の効果
    矢部 みなみ, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, May 2017, Japanese, 幕張メッセ, International conference
    Poster presentation

  • 石英砂への高速度クレーター形成実験:クレーターサイズとエジェクタ速度分布スケール則構築
    松榮 一真, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 辻堂 さやか, 長谷川 直
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, May 2017, Japanese, 幕張メッセ, International conference
    Oral presentation

  • On ductile-to-brittle transition of ice-silica mixtures under compressive loading
    Minami Yasui, Erl, M. Schulson, Carl E. Renshaw, Daniel Iliescu, Charles P. Daghlian
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, May 2017, Japanese, 幕張メッセ, International conference
    Oral presentation

  • Mechanical properties of ice-silica mixtures: Fracture toughness and elastic moduli
    Minami Yasui, Erl, M. Schulson, Carl E. Renshaw, Daniel Iliescu, Charles P. Daghlian
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, May 2017, Japanese, 幕張メッセ, International conference
    Poster presentation

  • How to investigate surface regolith on small bodies with Deployable Cameras (DCAM)
    K. Wada, K. Ogawa, K. Ishibashi, N. Sakatani, M. Arakawa, R. Honda, K. Shirai, M. Yasui, H. Sawada
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, May 2017, English, 幕張メッセ, International conference
    Poster presentation

  • 氷分化天体の衝突破壊実験
    岡本 千里, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 高野 翔太
    天体の衝突物理の解明(XII)〜水質変成から探る太陽系物質進化〜, Nov. 2016, Japanese, 神戸大学六甲台キャンパス, Domestic conference
    Poster presentation

  • 凍結砂を用いた強度支配域の衝突クレーター形成過程に関する実験的研究
    荒川 政彦, 高野 翔太, 保井 みなみ, 長谷川 直, 千秋 博紀
    天体の衝突物理の解明(XII)〜水質変成から探る太陽系物質進化〜, Nov. 2016, Japanese, 神戸大学六甲台キャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • 含水砂へのクレーター形成実験:SCI衝突実験解析に向けて
    松榮 一真, 荒川 政彦, 保井 みなみ, はやぶさ, SCIグループ
    天体の衝突物理の解明(XII)〜水質変成から探る太陽系物質進化〜, Nov. 2016, Japanese, 神戸大学六甲台キャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • Effect of oblique impact on impact strength of planetesimals
    Minami Yasui, Yusaku Yoshida, Kazuma Matsue, Shota Takano, Masahiko Arakawa, Kazunori Ogawa, Chisato Okamoto
    DPS 48/EPSC 11 Meeting, Oct. 2016, English, Pasadena Convention Center, International conference
    Poster presentation

  • 石英ガラス球の衝突破壊実験における斜め衝突の効果
    吉田 優作, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 小川 和律, 岡本 千里
    日本惑星科学会2016年度秋季講演会, Sep. 2016, Japanese, ノートルダム清心女子大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • ペネトレータを用いた天体表層の物性探査
    岡崎 昌志, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 松榮 一真
    日本惑星科学会2016年度秋季講演会, Sep. 2016, Japanese, ノートルダム清心女子大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • エジェクタ速度分布スケール則の構築とはやぶさ2インパクター衝突による地形変化領域の考察
    松榮 一真, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 辻堂 さやか, 長谷川 直
    日本惑星科学会2016年度秋季講演会, Sep. 2016, Japanese, ノートルダム清心女子大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 氷天体地殻を用いた強度支配域のクレータースケール則に関する実験的研究
    高野 翔太, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 長谷川 直, 千秋 博紀
    日本惑星科学会2016年度秋季講演会, Aug. 2016, Japanese, ノートルダム清心女子大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 衝突励起振動とエジェクタ速度分布の実験的研究
    松榮 一真, 荒川 政彦, 保井 みなみ, 長谷川 直
    研究会「衝突・振動による固体天体表面進化と粉体物理」, Aug. 2016, Japanese, 名古屋大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 凍結砂を用いた強度支配域のクレータースケール則に関する実験的研究
    高野 翔太, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 松榮 一真, 長谷川 直
    日本地球惑星科学連合2016年大会, May 2016, Japanese, 幕張メッセ, Domestic conference
    Poster presentation

  • 岩石天体の衝突破壊に対する斜め衝突の効果
    吉田 優作, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 小川 和律, 岡本 千里
    日本地球惑星科学連合2016年大会, May 2016, Japanese, 幕張メッセ, Domestic conference
    Poster presentation

  • レゴリス層を模擬した粉粒体を伝播する衝突励起振動に関する実験的研究
    松榮 一真, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 高野 翔太, 長谷川 直
    日本地球惑星科学連合2016年大会, May 2016, Japanese, 幕張メッセ, Domestic conference
    Oral presentation

  • The survey of physical properties of planetary subsurface using penetrator
    岡崎 昌志, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 松榮 一真, 高野 翔太
    日本地球惑星科学連合2016年大会, May 2016, English, 幕張メッセ, Domestic conference
    Poster presentation

  • Deployable Camera system 5 (DCAM5) proposed for Martian Moon Exploration mission (MMX)
    和田 浩二, 澤田 弘崇, 小川 和律, 白井 慶, 坂谷 尚哉, 石橋 高, 本田 理恵, YASUI MINAMI, ARAKAWA MASAHIKO
    日本地球惑星科学連合2016年大会, May 2016, English, 幕張メッセ, Domestic conference
    Poster presentation

  • Geophysical Experiment Package and Deployable Camera proposed in MMX
    Kazunori Ogawa, Satoshi Tanaka, Naoya Sakatani, Munetaka Ueno, Takeshi Hoshino, Kazutoshi Sakamoto, Taichi Kawamura, Yoshiaki Ishihara, Nozomu Takeuchi, Philippe Lognonné, Akito Araya, Ryuhei Yamada, Takeshi Tsuji, Taizo Kobayashi, Kei Shirai, Naoki Kobayashi, Matthias Grott, Jerzy Grygorczuk, Axel Hagermann, Jörg Knollenberg, Tilman Spohn, Hideaki Miyamoto, Hiroaki Katsuragi, Sin-ichi Sirono, Tomokatsu Morota, Koji Wada, Hirotaka Sawada, Rie Honda, Ko Ishibashi, Minami Yasui, Masahiko Arakawa
    Phobos MMX Science Workshop, Apr. 2016, English, Technische Universität Berlin, International conference
    Oral presentation

  • DCAM5 in MMX: Multi-deployable camera
    Koji Wada, Hirotaka Sawada, Kazunori Ogawa, Kei Shirai, Naoya Sakatani, Ko Ishibashi, Rie Honda, Minami Yasui, Masahiko Arakawa
    Phobos MMX Science Workshop, Apr. 2016, English, Technische Universität Berlin, International conference
    Poster presentation

  • Oblique impact experiments on porous gypsum and silica glass spheres simulating planetesimals
    Minami Yasui, Yusaku Yoshida, Kazuma Matsue, Shota Takano, Masahiko Arakawa, Kazunori Ogawa
    MISASA VI "Frontiers in Earth and Planetary Materials Research", Mar. 2016, English, Institute for Study of the Earth's Interior, Okayama University, Institute for Study of the Earth's Interior, Okayama University, International conference
    Poster presentation

  • DCAM5 in MMX
    Koji Wada, Hirotaka Sawada, Kazunori Ogawa, Kei Shirai, Naoya Sakatani, Ko Ishibashi, Rie Honda, Minami Yasui, Masahiko Arakawa
    Phobos, Deimos, and Mars Workshop, Feb. 2016, English, Earth-Life Science Institute, Tokyo Institute of Technology, Tokyo Institute of Technology, International conference
    Oral presentation

  • 粉粒体を伝播する衝突励起震動に関する実験的研究
    松榮 一真, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 高野 翔太, 長谷川 直
    天体の衝突物理の解明(XI)~衝突研究における状態方程式の役割~, Nov. 2015, Japanese, 北海道大学低温科学研究所, 北海道大学低温科学研究所, Domestic conference
    Oral presentation

  • 氷・石英砂混合標的に対する高速度クレーター形成実験
    高野 翔太, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 長谷川 直
    天体の衝突物理の解明(XI)~衝突研究における状態方程式の役割~, Nov. 2015, Japanese, 日本地球惑星科学連合, 北海道大学低温科学研究所, Domestic conference
    Oral presentation

  • 石膏球の斜め衝突破壊実験
    YASUI MINAMI, 松榮 一真, ARAKAWA MASAHIKO, 高野 翔太
    天体の衝突物理の解明(XI)~衝突研究における状態方程式の役割~, Nov. 2015, Japanese, 北海道大学低温科学研究所, 北海道大学低温科学研究所, Domestic conference
    Oral presentation

  • 衝突貫入時の加速度計測による惑星表面の力学的性質の調査
    岡崎 昌志, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 松榮 一真, 高野 翔太
    天体の衝突物理の解明(XI)~衝突研究における状態方程式の役割~, Nov. 2015, Japanese, 北海道大学低温科学研究所, 北海道大学低温科学研究所, Domestic conference
    Poster presentation

  • 密度の異なる弾丸を用いた高速度クレーター形成実験:衝突励起地震の弾丸物質依存性
    松榮 一真, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 辻堂 さやか, 高野 翔太, 長谷川 直
    日本惑星科学会2015年度秋季講演会, Oct. 2015, Japanese, 日本惑星科学会, 東京工業大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 氷・砂レゴリス層へのクレーター形成実験
    高野 翔太, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 長谷川 直
    日本惑星科学会2015年度秋季講演会, Oct. 2015, Japanese, 日本惑星科学会, 東京工業大学, Domestic conference
    Poster presentation

  • 熱進化した氷天体の衝突破壊現象の解明
    岡本 千里, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 高野 翔太
    日本惑星科学会2015年度秋季講演会, Oct. 2015, Japanese, 日本惑星科学会, 東京工業大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 多孔質球の斜め衝突実験:衝突破壊強度に対する衝突角度の影響
    YASUI MINAMI, 松榮 一真, ARAKAWA MASAHIKO, 高野 翔太
    日本惑星科学会2015年秋季講演会, Oct. 2015, Japanese, 日本惑星科学会, 東京工業大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • フォボス・デイモスの熱環境の再評価
    小川 和律, 坂谷 尚哉, 和田 浩二, YASUI MINAMI, ARAKAWA MASAHIKO
    日本惑星科学会 2015年度 秋季講演会, Oct. 2015, Japanese, 日本惑星科学会, 東京工業大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • Experimental study on propagation process of impact-induced seismic wave in quartz sand simulating asteroid regolith layer
    Kazuma Matsue, Masahiko Arakawa, Minami Yasui, Eri Matsumoto, Sayaka Tsujido, Shota Takano, Sunao Hasegawa
    IAU XXIX General Assembly, Aug. 2015, English, International Astronomical Union, Hawaii Convention Center, International conference
    Poster presentation

  • Experimental study on impact disruption of porous asteroids: Effects of oblique impact and multiple collisions on impact strength
    Minami Yasui, Kazuma Matsue, Shota Takano, Masahiko Arakawa
    IAU XXIX General Assembly, Aug. 2015, English, International Astronomical Union, Hawaii Convention Center, International conference
    Oral presentation

  • 氷・石英砂混合標的に対する高速度クレーター形成実験
    高野 翔太, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 長谷川 直
    日本地球惑星科学連合 2015年度連合大会, May 2015, Japanese, 公益社団法人 日本地球惑星科学連合, 幕張メッセ, Domestic conference
    Oral presentation

  • 氷・岩石混合物のレオロジーに関する実験的研究:宇宙雪氷学的応用
    YASUI MINAMI, ARAKAWA MASAHIKO
    日本地球惑星科学連合 2015年度連合大会, May 2015, Japanese, 公益社団法人 日本地球惑星科学連合, 幕張メッセ, Domestic conference
    [Invited]
    Invited oral presentation

  • 粘性流体へのクレーター形成実験:彗星核上のクレーターの形成及び緩和過程への応用
    阿部 仁美, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI
    日本地球惑星科学連合2015年度連合大会, May 2015, Japanese, 公益社団法人 日本地球惑星科学連合, 幕張メッセ, Domestic conference
    Poster presentation

  • 多孔質石膏標的に対する斜め衝突破壊実験
    松榮 一真, 高野 翔太, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI
    日本地球惑星科学連合 2015年度連合大会, May 2015, Japanese, 公益社団法人 日本地球惑星科学連合, 幕張メッセ, Domestic conference
    Poster presentation

  • 衝突クレーター形成に伴うイジェクタ速度分布に関する実験的研究
    辻堂 さやか, ARAKAWA MASAHIKO, 鈴木 絢子, YASUI MINAMI, 松榮 一真, 高野 翔太, 長谷川 直
    日本地球惑星科学連合2015年度連合大会, May 2015, Japanese, 公益社団法人 日本地球惑星科学連合, 幕張メッセ, Domestic conference
    Oral presentation

  • レゴリス層を模擬した粉粒体を伝播する衝突励起地震に関する実験的研究
    松榮 一真, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, 松本 恵里, 辻堂 さやか, 高野 翔太, 長谷川 直
    日本地球惑星科学連合2015年度連合大会, May 2015, Japanese, 公益社団法人 日本地球惑星科学連合, 幕張メッセ, Domestic conference
    Oral presentation

  • 粉粒体を伝播する衝突励起地震に関する実験的研究
    YASUI MINAMI, MATSUE KAZUMA, ARAKAWA MASAH, TSUJIDO SAYAKA, TAKANO SHOTA, HASEGAWA SUNAO
    平成26年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム, Feb. 2015, Japanese, 宇宙科学研究所, Domestic conference
    Oral presentation

  • 粉流体を伝播する衝突励起地震に関する実験的研究II
    MATSUE KAZUMA, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, MATSUMOTO ERI, TSUJIDO SAYAKA, TAKANO SHOTA, KOBAYASHI NAOKI, HASEGAWA SUNAO
    日本惑星科学会2014年度秋季講演会, Sep. 2014, Japanese, 東北大学片平キャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • 氷地殻を模擬した氷・砂混合物に対する高速度クレーター形成実験
    TAKANO SHOTA, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI
    日本惑星科学会2014年度秋季講演会, Sep. 2014, Japanese, 東北大学片平キャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • 雪・氷の二層構造標的上へのクレーター形成実験
    ARAKAWA MASAHIKO, SAITA MIKA, YASUI MINAMI
    雪氷研究大会(2014・八戸), Sep. 2014, Japanese, 八戸工業大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 雪の衝突圧密に関する実験的研究
    YASUI MINAMI, YOKOTA MIZUKI, SAKAMOTO KANA, ARAKAWA MASAHIKO
    雪氷研究大会(2014・八戸), Sep. 2014, Japanese, 八戸工業大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 石膏の衝突破壊強度に対する複数回衝突の影響
    YASUI MINAMI
    日本惑星科学会2014年秋季講演会, Sep. 2014, Japanese, 東北大学片平キャンパス, Domestic conference
    Poster presentation

  • 高速度域におけるクレーターエジェクタ速度のスケール則に関する実験的研究
    TSUJIDO SAYAKA, YASUI MINAMI, ARAKAWA MASAHIKO, MATSUE KAZUMA, TAKANO SHOTA, HASEGAWA SUNAO
    日本惑星科学会2014年秋季講演会, Sep. 2014, Japanese, 東北大学片平キャンパス, Domestic conference
    Oral presentation

  • Experimental study on the impact-induced seismic wave propagating through granular materials: Implications for a future asteroid mission
    YASUI Minami, MATSUMOTO Eri, ARAKAWA Masahiko, MATSUE Kazuma, KOBAYASHI Naoki
    Asteroids, Comets, Meteors (ACM) 2014, Jul. 2014, English, Helsinki, Finland, International conference
    Oral presentation

  • Experimental study on ejecta velocity distributions caused by low velocity impacts
    TSUJIDO Sayaka, ARAKAWA Masahiko, SUZUKI I. Ayako, YASUI Minami
    Asteroids, Comets, Meteors (ACM) 2014, Jul. 2014, English, Helsinki, Finland, International conference
    Oral presentation

  • 粉流体を伝播する衝突励起地震に関する実験的研究
    MATSUMOTO ERI, YASUI MINAMI, ARAKAWA MASAHIKO
    地球惑星科学連合2014年大会, Apr. 2014, Japanese, パシフィコ横浜, Domestic conference
    Oral presentation

  • 氷衛星表面を模擬した氷・砂混合物に対するクレーター形成実験
    TAKANO SHOTA, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI
    日本地球惑星科学連合2014年大会, Apr. 2014, Japanese, パシフィコ横浜, Domestic conference
    Poster presentation

  • 氷・岩石微惑星の衝突破壊に関する実験的研究:同サイズ天体の衝突破壊に対する衝突角度の影響
    KOUMOTO YASUNARI, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI
    日本地球惑星科学連合2014年大会, Apr. 2014, Japanese, パシフィコ横浜, Domestic conference
    Oral presentation

  • 多孔質物質の動的圧密実験:微惑星前駆天体の衝突圧密への応用
    YASUI MINAMI, YOKOTA MIZUKI, SAKAMOTO KANA, ARAKAWA MASAHIKO
    日本地球惑星科学連合2014年大会, Apr. 2014, Japanese, パシフィコ横浜, Domestic conference
    Oral presentation

  • 焼結ガラスビーズの熱伝導率と音速の測定実験
    TSUDA SYOKO, 小川 和律, SAKATANI NAOYA, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI
    日本地球惑星科学連合2014年大会, Apr. 2014, Japanese, Domestic conference
    Poster presentation

  • 砂を伝播する衝突励起応力の減衰過程に関する実験的研究
    MATSUE KAZUMA, ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI
    日本地球惑星科学連合2014年大会, Apr. 2014, Japanese, パシフィコ横浜, Domestic conference
    Poster presentation

  • はやぶさ2・SCIの地上較正実験:クレーターサイズについて
    KADONO TOSHIHIKO, ARAKAWA MASAHIKO, TSUJIDO SAYAKA, YASUI MINAMI, HASEGAWA SUNAO, KUROSAWA KOSUKE, SHIRAI KEI, HAYAKAWA MASAHIKO, OKAMOTO CHISATO, SAIKI TAKANAO, IMAMURA HIROSHI, YANO HAJIME, NAKAZAWA AKIRA, OGAWA KAZUNORI, IIJIMA YUICHI, HIRATA NARU, TAKAGI YASUHIKO, WADA KOJI
    日本地球惑星科学連合2014年大会, Apr. 2014, Japanese, パシフィコ横浜, Domestic conference
    Poster presentation

  • 「はやぶさ2」SCI の地上較正実験
    門野 敏彦, ARAKAWA MASAHIKO, 辻堂 さやか, YASUI MINAMI, 長谷川 直, 黒澤 耕介, 白井 慶, 早川 雅彦, 岡本 千里, 佐伯 孝尚, 今村 裕志, 矢野 創, 中澤 暁, 小川 和律, 飯島 祐一, 平田 成, 高木 靖彦, 和田 浩二
    第25回スペースプラズマ研究会, Feb. 2014, Japanese, 宇宙科学研究所, Domestic conference
    Oral presentation

  • フラッシュX線を用いた衝突圧密に関する実験的研究
    ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami, TSUJIDO Sayaka, HASEGAWA Sunao
    平成25年度スペースプラズマ研究会, Feb. 2014, Japanese, 宇宙科学研究所, Domestic conference
    Oral presentation

  • Impact strength of small icy bodies experienced multiple collisions
    ARAKAWA MASAHIKO, YASUI MINAMI, HAYAMA RYO
    5th Subaru International Conference: Exoplanets and Disks: Their Formation and Diversity II, Dec. 2013, English, Sheraton Kona Resort and Spa at Keauhou Bay, Kailua-Kona, Hawai'i Island, USA, International conference
    Poster presentation

  • 普通コンドライト母天体を形成した微惑星の低速度衝突実験:同サイズ試料の衝突破壊に対する斜め衝突の影響
    KOUMOTO Yasunari, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    日本惑星科学会2013年度秋季講演会, Nov. 2013, Japanese, 石垣市民会館, Domestic conference
    Oral presentation

  • 事前衝突を経験した多結晶氷の衝突破壊条件に関する実験的研究:氷天体の蓄積ダメージの見積もり
    YASUI Minami, HAYAMA Ryo, ARAKAWA Masahiko
    日本惑星科学会2013年度秋季講演会, Nov. 2013, Japanese, 石垣市民会館, Domestic conference
    Oral presentation

  • 砂への低速度衝突による衝突励起地震の観測
    MATSUMOTO Eri, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami, KOBAYASHI Naoki
    日本惑星科学会2013年度秋季講演会, Nov. 2013, Japanese, 石垣市民会館, Domestic conference
    Poster presentation

  • はやぶさ2小型衝突装置の中空弾丸がクレーター形成過程に及ぼす影響
    ARAKAWA Masahiko, KADONO Toshihiko, TSUJIDO Sayaka, YASUI Minami, HASEGAWA Sunao, SHIRAI Kei
    日本惑星科学会2013年度秋季講演会, Nov. 2013, Japanese, 石垣市民会館, Domestic conference
    Poster presentation

  • イトカワ再探査による宇宙衝突実験
    ARAKAWA Masahiko, WATANABE Sei-ichiro, WADA Koji, KOBAYASHI Masaki, TANAKA Satoshi, SHIRAISHI Hiroaki, IIJIMA Yuichi, SAIKI Takanao, KOBAYASHI Masaki, HONDA Rie, KADONO Toshihiko, SUZUKI Ayako, YASUI MINAMI
    第57回宇宙科学技術連合講演会, Oct. 2013, Japanese, 鳥取県米子市, Domestic conference
    Oral presentation

  • Experimental study on the impact strength of icy bodies damaged by multiple collisions
    HAYAMA Ryo, YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    8th Workshop on Catastrophic Disruption in the Solar System, Jun. 2013, English, Hapuna Beach Prince Hotel, International conference
    Oral presentation

  • 複数回衝突を受けた氷天体の衝突破壊強度に関する実験的研究
    HAYAMA Ryo, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    日本地球惑星科学連合2013年度連合大会, May 2013, Japanese, 日本地球惑星科学連合, 千葉・幕張, Domestic conference
    Poster presentation

  • 雪・氷の二層構造標的上へのクレーター形成実験
    ARAKAWA Masahiko, SAITA Mika, YASUI Minami
    日本地球惑星科学連合2013年度連合大会, May 2013, Japanese, 日本地球惑星科学連合, 千葉・幕張, Domestic conference
    Oral presentation

  • 雪の動的圧密実験:氷微惑星の低速度衝突圧密への応用
    YASUI Minami, SAKAMOTO Kana, ARAKAWA Masahiko
    日本地球惑星科学連合2013年度連合大会, May 2013, Japanese, 日本地球惑星科学連合, 千葉・幕張, Domestic conference
    Poster presentation

  • クレーターエジェクタ速度のスケール則に関する実験的研究
    TSUJIDO Sayaka, SUZUKI I. Ayako, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    日本地球惑星科学連合2013年大会, May 2013, Japanese, 日本地球惑星科学連合, 幕張メッセ, Domestic conference
    Poster presentation

  • In situ flash X-ray observation of crater formation in porous gypsum analogous to low-density asteroids
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko, HASEGAWA Sunao, FUJITA Yukihiro, KADONO Toshihiko
    44th Lunar and Planetary Science Conference, Mar. 2013, English, Lunar and Planetary Institute (LPI), Universities Space Research Association (USRA), The Woodlands, Texas, USA, International conference
    Oral presentation

  • Experimental study on impact disruption of rocky rubble-pile bodies: Effect of disruption of constituent boulders on reaccumulation process
    FUJITA Yukihiro, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami, HASEGAWA Sunao, SHIMAKI Yuri
    44th Lunar and Planetary Science Conference, Mar. 2013, English, Lunar and Planetary Institute (LPI), Universities Space Research Association (USRA), The Woodlands, Texas, USA, International conference
    Poster presentation

  • 石膏への弾丸貫入とクレーター形成のフラッシュX線による可視化実験
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko, HASEGAWA Sunao, FUJITA Yukihiro, KADONO Toshihiko
    平成24年度スペースプラズマ研究会, Feb. 2013, Japanese, 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所, 神奈川・相模原, Domestic conference
    Oral presentation

  • 複数回衝突が及ぼす氷ターゲットの衝突破壊強度への影響
    HAYAMA Ryo, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    日本惑星科学会2012年度秋季講演会, Oct. 2012, Japanese, 日本惑星科学会秋季講演会実行委員会(神戸大学), 神戸大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 同サイズ微惑星の衝突破壊における破片速度分布
    KOUMOTO Yasunari, YASUI Minami, SHIMAKI Yuri, ARAKAWA Masahiko
    日本惑星科学会2012年度秋季講演会, Oct. 2012, Japanese, 日本惑星科学会秋季講演会実行委員会(神戸大学), 神戸大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 焼結雪への衝突におけるエジェクタ速度計測
    SUZUKI I. Ayako, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    日本惑星科学会2012年度秋季講演会, Oct. 2012, Japanese, 日本惑星科学会秋季講演会実行委員会(神戸大学), 神戸大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 火星氷河・凍土を模擬した高濃度岩石粒子を含む氷の静的圧縮強度:強度に対する岩石粒子の粒径の影響
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本惑星科学会2012年度秋季講演会, Oct. 2012, Japanese, 日本惑星科学会秋季講演会実行委員会(神戸大学), 神戸大学, Domestic conference
    Poster presentation

  • 同サイズ微惑星の低速度衝突に関する実験的研究:衝突破壊強度と破片速度の角度依存性
    KOUMOTO Yasunari, YASUI Minami, SHIMAKI Yuri, ARAKAWA Masahiko
    日本地球惑星科学連合2012年大会, May 2012, Japanese, 日本地球惑星科学連合, 千葉・幕張, Domestic conference
    Poster presentation

  • 石膏衝突クレーターのフラッシュX線による可視化実験
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko, HASEGAWA Sunao, FUJITA Yukihiro, KADONO Toshihiko
    日本地球惑星科学連合2012年大会, May 2012, Japanese, 日本地球惑星科学連合, 千葉・幕張, Domestic conference
    Oral presentation

  • オリエンターレ盆地における20億年前の溶岩流噴出
    CHO Yu-ichiro, MOROTA Tomokatsu, HARUYAMA Jun-ichi, HIRATA Naru, YASUI Minami, SUGITA Seiji
    日本地球惑星科学連合2012年大会, May 2012, Japanese, 日本地球惑星科学連合, 千葉・幕張, Domestic conference
    Poster presentation

  • イトカワ再探査による宇宙衝突実験
    ARAKAWA Masahiko, WATANABE Sei-ichiro, WADA Koji, KOBAYASHI Masanori, TANAKA Satoshi, SHIRAISHI Hiroaki, IIJIMA Yuichi, KOBAYASHI Naoki, SAIKI Takanao, HONDA Rie, KADONO Toshihiko, SUZUKI I. Ayako, YASUI Minami
    日本地球惑星科学連合2012年大会, May 2012, Japanese, 日本地球惑星科学連合, 千葉・幕張, Domestic conference
    Poster presentation

  • The effects of multiple impacts on the impact strength of ice targets
    HAYAMA Ryo, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    Asteroids, Comets, Meteors (ACM) 2012, May 2012, English, ACM2012 日本実行委員会, Niigata, Japan, International conference
    Poster presentation

  • Low-velocity impact experiments of ice and porous gypsum simulating equal-sized planetesimal collisions
    KOUMOTO Yasunari, YASUI Minami, SHIMAKI Yuri, ARAKAWA Masahiko
    Asteroids, Comets, Meteors (ACM) 2012, May 2012, English, ACM2012 日本実行委員会, Niigata, Japan, International conference
    Poster presentation

  • In-situ flash X-ray observation of projectile penetration and crater formation in porous asteroid analogue
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko, HASEGAWA Sunao, FUJITA Yukihiro, KADONO Toshihiko
    Asteroids, Comets, Meteors (ACM) 2012, May 2012, English, ACM2012 日本実行委員会, Niigata, Japan, International conference
    Oral presentation

  • フラッシュX線を用いた石膏への弾丸貫入とクレーター形成過程のその場観察
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko, HASEGAWA Sunao, KUROSAWA Kosuke, FUJITA Yukihiro, KADONO Toshihiko
    平成23年度衝撃波シンポジウム, Mar. 2012, Japanese, 千葉・柏(東大・柏キャンパス), Domestic conference
    Oral presentation

  • Young mare volcanism in the Orientale region contemporary with ~2Ga PKT volcanism peak period
    CHO Yu-ichiro, MOROTA Tomokatsu, YASUI Minami, HIRATA Naru, HARUYAMA Jun-ichiro, SUGITA Seiji
    43rd Lunar and Planetary Science Conference, Mar. 2012, English, The Woodlands, Texas, USA, International conference
    Poster presentation

  • フラッシュ X 線による石膏への弾丸貫入とクレーター形成過程のその場観察
    ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami, FUJITA Yukihiro, HASEGAWA Sunao, KUROSAWA Kosuke
    平成23年度スペースプラズマ研究会,, Feb. 2012, Japanese, 宇宙科学研究所, Domestic conference
    Oral presentation

  • Impact experiments of porous gypsum-glass bead mixtures simulating parent bodies of ordinary chondrites: Implications for re-accumulation processes related to rubble-pile formation
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    AGU Fall Meeting 2011, Dec. 2011, English, San Francisco, California, USA, International conference
    Poster presentation

  • 火星凍土を模擬した氷・固体粒子混合物のレオロジーに関する実験的研究
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本惑星科学会2011年度秋季講演会, Oct. 2011, Japanese, 神奈川・相模女子大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • オリエンターレ盆地における溶岩噴出年代の推定
    CHO Yu-ichiro, YASUI MINAMI, MOROTA Tomokatsu, HIRATA Naru
    日本惑星科学会2011年度秋季講演会, Oct. 2011, Japanese, 神奈川・相模女子大学, Domestic conference
    Poster presentation

  • 普通コンドライト隕石母天体を模擬した石膏・ガラスビーズ混合物の衝突破壊実験
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    第44回月・惑星シンポジウム, Aug. 2011, Japanese, 神奈川・相模原(宇宙科学研究本部), Domestic conference
    Oral presentation

  • Experimental study on the collisional properties of gypsum-glass beads mixtures
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    Asia Oceania Geosciences Society 8th Annual Meeting, Aug. 2011, English, Taipei, Taiwan, International conference
    Oral presentation

  • 氷・岩石混合物の流動則に対する岩石粒子のサイズと形状の効果
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本地球惑星科学連合2011年大会, May 2011, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Poster presentation

  • Impact experiments of gypsum-glass beads mixtures simulating parent bodies of ordinary chondrites
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    42nd Lunar and Planetary Science Conference, Mar. 2011, English, The Woodlands, Texas, USA, International conference
    Poster presentation

  • 氷微惑星の衝突破壊様式と破片速度分布に対する空隙率の効果
    嶌生 有理, 荒川 政彦, 保井 みなみ
    日本惑星科学会2010年秋季講演会, Oct. 2010, Japanese, 名古屋大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 圧子圧入試験による氷・岩石混合物の局所的変形強度の計測
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本惑星科学会2010年秋季講演会, Oct. 2010, Japanese, 名古屋大学, Domestic conference
    Poster presentation

  • Measurements of post shock temperature deposited in ice impact crater
    ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    12th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice, Sep. 2010, English, Sapporo, Japan, International conference
    Poster presentation

  • Impact experiments on sintered snowballs
    SHIMAKI Yuri, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    12th international Conference on the Physics and Chemistry of Ice, Sep. 2010, English, Sapporo Japan, International conference
    Poster presentation

  • Flow law of ice-silica mixtures and the effects of silica content and porosity
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    12th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice, Sep. 2010, English, Sapporo, Japan, International conference
    Oral presentation

  • 氷微惑星の衝突破壊様式と破片速度分布に対する空隙率の効果
    SHIMAKI Yuri, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    第43回月・惑星シンポジウム, Aug. 2010, Japanese, 神奈川・相模原(宇宙科学研究本部), Domestic conference
    Oral presentation

  • Experimental Study on the Collisional Disruption of Sintered Snowball with Various Porosities
    SHIMAKI Yuri, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    2010 Western Pacific Geophysics Meeting, Jun. 2010, English, Taipei, Taiwan, International conference
    Poster presentation

  • 熱進化する氷微惑星の衝突集積過程に関する実験的研究
    SHIMAKi Yuri, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    日本地球惑星科学連合2010年大会, May 2010, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Oral presentation

  • 圧子圧入法を用いた氷物質の変形実験:局所的な変形強度を調べる新しい手法の確立
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本地球惑星科学連合2010年大会, May 2010, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Poster presentation

  • マクスウェル粘弾性モデルを用いた小・中氷衛星の地形緩和条件の推定
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本地球惑星科学連合2010年大会, May 2010, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Oral presentation

  • Mechanical strength of small icy bodies with residual porosity less than 30 %
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    41st Lunar and Planetary Science Conference, Mar. 2010, English, The Woodlands, Texas, USA, International conference
    Poster presentation

  • Experimental study on the collisional disruption of sintered snowball with various porosity
    SHIMAKI Yuri, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    41st Lunar and Planetary Science Conference, Mar. 2010, English, The Woodlands, Texas, USA, International conference
    Oral presentation

  • 氷・シリカ混合物の流動則に対する空隙の効果:氷衛星の地形緩和への応用
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本惑星科学会2009年秋季講演会, Sep. 2009, Japanese, 東京・文京区(東大・本郷キャンパス), Domestic conference
    Oral presentation

  • 超低密度物質中への貫入過程における突入物質減速メカニズムの速度依存性
    NIIMI Rei, KADONO Toshihiko, TSUCHIYAMA Akira, NAKAMURA M. Akiko, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami, DOHI Koji, IIDA Yosuke
    日本惑星科学会2009年秋季講演会, Sep. 2009, Japanese, 東京・文京区(東大・本郷キャンパス), Domestic conference
    Oral presentation

  • 超高空隙率雪球の衝突破壊と破片速度分布に関する実験的研究
    SHIMAKI Yuri, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami, DOHI Koji, KAWAMURA Eri
    日本惑星科学会2009年秋季講演会, Sep. 2009, Japanese, 東京・文京区(東大・本郷キャンパス), Domestic conference
    Oral presentation

  • Impact experiments of sintered snow sphere: Implication for thermal evolution of icy planetesimals
    SHIMAKI Yuri, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    Asia Oceania Geosciences Society 6th Annual Meeting, Aug. 2009, English, Singapore, International conference
    Poster presentation

  • Flow law of compacted ice-silica mixtures with residual porosity less than 30 %: Implications for geology of small icy satellites
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    Asia Oceania Geosciences Society 6th Annual Meeting, Aug. 2009, English, Singapore, International conference
    Oral presentation

  • 氷・シリカ微粒子混合物の圧密実験とその氷衛星の密度進化への応用
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本地球惑星科学連合2009年大会, May 2009, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Oral presentation

  • 超低密度物質への貫入過程におけるトラック形成のその場観察
    NIIMI Rei, KADONO Toshihiko, TSUCHIYAMA Akira, ARAKAWA Masahiko, NAKAMURA M. Akiko, YASUI Minami, IIDA Yosuke, DOHI Koji
    日本地球惑星科学連合2009年大会, May 2009, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Oral presentation

  • 氷・シリカ微粒子混合物の圧密実験と氷小天体の密度進化への応用
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本惑星科学会2008年秋季講演会, Nov. 2008, Japanese, 九州大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 氷・シリカ微粒子混合物の変形実験:流動則の温度依存性と脆性ー塑性境界について
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    第41回月・惑星シンポジウム, Aug. 2008, Japanese, 神奈川・相模原(宇宙科学研究本部), Domestic conference
    Oral presentation

  • 焼結した雪球の衝突実験:小微惑星の熱進化と衝突破壊強度の関係
    SHIMAKI Yuri, ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    第41回月・惑星シンポジウム, Aug. 2008, Japanese, 神奈川・相模原(宇宙科学研究本部), Domestic conference
    Oral presentation

  • 普通コンドライト母天体模擬物質の衝突破壊強度に関する実験的研究
    YASUI Minami, UCHIYAMA Yo-ichiro, ARAKAWA Masahiko
    日本地球惑星科学連合2008年大会, May 2008, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Poster presentation

  • 氷・シリカ混合物の変形実験:流動則に対する温度依存性
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本地球惑星科学連合2008年大会, May 2008, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Oral presentation

  • 焼結した雪球の衝突実験:氷小天体の衝突破壊・再集積条件の推定
    SHIMAKI Yuri, YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本地球惑星科学連合2008年大会, May 2008, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Oral presentation

  • Experimental study on the rheology of ice-silica beads mixtures: effects of silica content and temperature on the flow law
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    Science of Solar System Ices: A Cross-Disciplinary Workshop, May 2008, English, Oxnard, USA, International conference
    Poster presentation

  • 氷クレーターの形成に伴う衝突残留熱に関する実験的研究
    ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    日本惑星科学会2007年秋季講演会, Sep. 2007, Japanese, 高知大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 高濃度粒子混合氷の粘性率とその氷天体流動地形への応用
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本惑星科学会2007年秋季講演会, Sep. 2007, Japanese, 高知大学, Domestic conference
    Oral presentation

  • 氷クレーターの形成に伴う衝突残留熱に関する実験的研究
    ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    第40回月・惑星シンポジウム, Jul. 2007, Japanese, 神奈川・相模原(宇宙科学研究本部), Domestic conference
    Oral presentation

  • Effects of silica particles on the flow law of H2O ice: implication for lobate debris aprons on Mars
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    IUGG XXIV, Jul. 2007, English, Perugia, Italy, International conference
    Oral presentation

  • 氷・シリカ粒子混合物の変形実験:流動則に対するシリカ粒子の効果と火星のlobate debris apron地形への応用
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本地球惑星科学連合2007年大会, May 2007, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Oral presentation

  • 氷クレーターの形成時に発生する衝突残留熱の計測
    ARAKAWA Masahiko, YASUI Minami
    日本地球惑星科学連合2007年大会, May 2007, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Oral presentation

  • 固体粒子を含んだ氷の流動に関する実験的研究とその宇宙雪氷学的応用
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    2006年度日本雪氷学会全国大会, Nov. 2006, Japanese, 秋田市民交流プラザALVE, Domestic conference
    Oral presentation

  • 氷・シリカ粒子混合物の変形実験:流動則に対するシリカ粒子の効果と氷天体テクトニクスへの応用
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本惑星科学会2006年秋季講演会, Oct. 2006, Japanese, 兵庫県立美術館, Domestic conference
    Poster presentation

  • Mechanical strength of ice-silicate mixture depending on the silicate contents and the silicate particle sizes
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    4th International Conference on Mars Polar Science and Exploration, Oct. 2006, English, Davos, Switzerland, International conference
    Poster presentation

  • 固体粒子を含んだ氷の力学的性質:粒子濃度とサイズ依存性に関する実験的研究
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    第39回月・惑星シンポジウム, Aug. 2006, Japanese, 神奈川・相模原(宇宙科学研究本部), Domestic conference
    Oral presentation

  • Mechanical strength and flow properties of ice-silicate mixture depending on the silicate contents and the silicate particle sizes
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    11th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice, Jul. 2006, English, Bremerhaven, Germany, International conference
    Poster presentation

  • 固体粒子を含んだ氷の力学的性質:粒子濃度とサイズ依存性に関する実験的研究
    YASUI Minami, ARAKAWA Masahiko
    日本地球惑星科学連合2006年大会, May 2006, Japanese, 千葉・幕張, Domestic conference
    Oral presentation

■ Affiliated Academic Society
  • American Geophysical Union
    Apr. 2010 - Present

  • 日本雪氷学会
    Apr. 2010 - Present

  • 日本地球惑星科学連合
    Jan. 2009 - Present

  • 日本惑星科学会
    May 2006 - Present

■ Research Themes
  • 大規模クレーター形成に伴う地下氷の融解と地下ハビタブルゾーンの生成可能性
    保井 みなみ, 黒崎 健二
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 神戸大学, 01 Apr. 2023 - 31 Mar. 2026

  • Origin of an extra-large metallic core of Mercury and M-type asteroids inferred from differentiation process between iron and rock at the region of terrestrial planets
    荒川 政彦, 長谷川 直, 保井 みなみ, 小林 浩, 白井 慶
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (A), Kobe University, 01 Apr. 2022 - 31 Mar. 2026

  • デジタル画像相関法を用いた衝突破片速度分布の解析と氷接触連星の形成過程への応用
    保井 みなみ
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽), 挑戦的研究(萌芽), 神戸大学, Jul. 2021 - Mar. 2024, Principal investigator
    海王星以遠の太陽系外縁領域を起源とする彗星核やカイパーベルト天体は,2つの大きな多孔質小氷天体が合体した接触連星が多い.この領域で接触連星が高頻度で形成される理由を探るためには,母天体である氷微惑星の衝突破壊過程,特に衝突破壊後の破片速度分布を調べる必要がある.破片速度分布は衝突実験により調べられるが,主流の高速カメラを用いた手法では,標的表面からの放出破片しか解析できない.そこで,デジタル画像相関法(DIC法)と衝突実験と組み合わせた新たな破片速度分布解析手法を開発する. 今年度は室温下で使用可能な標的試料を用いて実験を行った.標的には表層(マントル)を石英砂・石膏混合物,中心(コア)を粘土とし,直径60mmの半球標的を用意した.コアの直径は30mmである.比較のため,マントル物質のみの均質標的も用意した.半球の平面には,DIC法による変位計算のため,スプレーでランダムな点をつけた.実験は神戸大学の横型二段式軽ガス銃を用いた.弾丸は直径4.7mmのポリカーボネート球とし,衝突速度は2.6,4km/sである.DIC法を用いるため,破壊の様子を標的正面から高速カメラで撮影した.撮影速度は毎秒10万コマとした.DIC法の解析にはMATLABオープンソフトウェアのncorrを用いた. DIC法を用いて,衝突後1msまでの標的破片の変位を,弾丸進行方向とその直角方向の二成分に分けて解析した.均質標的は衝突点から放射状に応力が伝播した.一方,層構造標的はコアがマントルよりも変位量が大きくなった.また,標的表面のあるパターン1点のみに注目し,その変位量から速度を計算した結果,ある時間(0.1ms以内)で速度が一定になることがわかった.その境界となる時間は,マントルよりもコアの方が2倍以上遅くなることがわかった.マントルの境界時間は,均質標的の場合とほぼ同じであった.

  • 小惑星への小天体衝突により発生する地震動を用いた内部構造探査に関する実験的研究
    保井 みなみ
    公益財団法人 日揮・実吉奨学会, 研究助成制度, 神戸大学, Sep. 2021 - Aug. 2023, Principal investigator

  • Masahiko Arakawa
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (A), Kobe University, Apr. 2019 - Mar. 2022, Coinvestigator
    The mass-velocity distribution of impact fragments at the time of collisional disruption was measured by analyzing the images taken by Flash X-rays and the images acquired by a high-speed camera by the digital image correlation method. Impact experiments were performed using targets that simulate the various stages of thermal evolution of planetesimals. From the comparison with the numerical simulation, it became clear that the impact strength QD* in the gravity-dominated regime can be estimated from the semi-theoretical formula by using the relationship between the median velocity v* and the energy density Q obtained in the laboratory experiment. It was found that QD* is sensitive to porosity and internal structure, but insensitive to tensile strength.
    Competitive research funding

  • In-situ observation of catastrophic disruption of asteroid analogues using flash X-ray photography and its implication for the collisional evolution of size frequency distribution of asteroids
    Arakawa Masahiko, Jutzi Martin, YASUI minami, OKAZAKI masashi, NAKAMURA masato, NAGANO takumi, SUETSUGU ryo
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Kobe University, 01 Apr. 2016 - 31 Mar. 2019
    High-velocity impact experiments were conducted for asteroid analogues to study the impact strength in a gravity regime. The catastrophic disruption of asteroid analogues with different tensile strength and porosities were observed by using flash X-ray photography, and the relationship between the impact fragment mass and the ejection velocity was obtained. The median velocity, V*, which is an upper limit of ejection velocities of fragments with a half of the original target mass was derived from this relationship and it was found to increase lineally with the energy density but it was independent of the tensile strength. While the V* was drastically affected by the porosity, the V* of the non-porous target was more than 3 time larger than that of the porous targets. These V* of various targets allowed us to estimate the impact strength of asteroid analogues in the gravity regime.

  • Yasui Minami, TAKAGI Mare, MIYANO Kana, YABE Minami, ARAKAWA Masahiko, Schulson Erland M., Renshaw Carl E., Iliescu Daniel, Daghlian Charles P.
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Young Scientists (B), Kobe University, Apr. 2016 - Mar. 2019, Principal investigator
    To examine the crater scaling law for crater radius of water ice in the gravity regime applicable for crater chronology on Pluto, we developed new vertical gas gun in the cold room and conducted cratering experiments of non-sintered snow at very low temperature. As a result, a bowl-shaped crater cavity, which is a typical crater shape in the gravity regime, was observed under vacuum and at <148 degC, and the crater scaling law could be constructed. We also conducted impact experiments of sintered snow at high impact velocity (>1 km/s) to examine the cratering efficiency, and found that the cratering efficiency was lower than that of polycrystalline ice due to the impact melting. Furthermore, we conducted uniaxial compression tests under constant strain rate on ice-silica mixtures to clarify the tectonics of surface features on icy bodies such as Pluto, and found that the strain rate showing the ductile-to-brittle transition increased with the increase of the silica volume fraction.
    Competitive research funding

  • 衝突クレーター形成に伴う衝突残留熱の計測と小惑星熱進化への応用
    保井 みなみ, 小川 和律
    公益財団法人 住友財団, 基礎科学研究助成, 神戸大学, Nov. 2015 - Nov. 2017, Principal investigator

  • Yasui Minami
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Young Scientists (B), Kobe University, Apr. 2013 - Mar. 2016, Principal investigator
    To study the thermal and impact histories of giant icy satellites, a large vacuum chamber combined with a pulse tube refrigerator was developed, and the samples of water ice and ethanol ice were made in this chamber. Before making ice samples, dry nitrogen gas was circulated into the chamber to remove the frost which affects the conditions of sample surface and the degree of vacuum. Forced oscillation experiments were carried out to study the attenuation Q by using three materials (gum, sponge, and acrylic) simulating ice. The attenuation Q decreased exponentially with the decrease of the frequency. Finally, multiple impact experiments of water ice target were carried out to determine the impact strength. This parameter is also important to study the impact histories of icy satellites. The impact times were set from 1 to 10 times. As a result, the impact strength could be expressed as the total impact energy given to the same target, irrespective of impact time.
    Competitive research funding

  • YASUI Minami
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Research Activity Start-up, Apr. 2010 - Mar. 2012, Principal investigator
    To construct a rheological model used for thermal evolution of icy satellites, neutron diffraction experiments were carried out to study a time variation of crystal properties for D2O ice, and deformation experiments were also carried out to determine a flow law of ice-rock mixtures depending on the ice and rock particle sizes. From neutron diffraction experiments, the crystal properties were found not to change with time. From deformation experiments, the deformation strength was found to change significantly with a rock particle size at high rock fractions : the strength of ice-rock mixtures with a rock particle size smaller than 50μm was larger than that for pure ice while the strength with a rock particle size larger than 1 mm was smaller than that for pure ice.
    Competitive research funding

  • 氷・岩石から構成される火星氷床及び氷衛星物質のレオロジーに関する実験的研究
    保井 みなみ
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 特別研究員奨励費, 名古屋大学, Apr. 2008 - Mar. 2010, Principal investigator
    火星や氷衛星に見られる流動地形の形成過程やテクトニクス,そして熱進化過程における氷衛星の形状変化や密度進化を考えるためには,氷・シリカ混合物のレオロジーを知ることが非常に重要となる.本年度は,昨年度に引き続き,流動則(ε=A_0exp(-Q/RT)・σ^n:εは歪速度、σは応力、Qは活性化エネルギー,Rは気体定数,Tは絶対温度,A_0とnは定数)を調べるための変形実験を行った. 昨年度調べた氷・シリカ混合物の流動則に対する残存空隙率依存性を,実験条件であるシリカ含有率と温度範囲をさらに広げて調べた.その結果,上記の流動則にシリカ含有率および空隙率依存性を組み込んだ新たな流動則,ε=Bexp(-Q/RT)・[σ/(1-φ)^k]^n(φは空隙率,Bとkは定数でQとnと共にシリカ含有率のみに依存し,シリカ含有率の増加とともに大きくなる)を導くことに成功した.そしていびつな形状から球形へと氷衛星の形状が変化する条件を推定するために1次元熱進化数値モデルを構築した.これは熱伝導による熱輸送過程を組み込んだモデルで,実験で得られた流動則と氷・シリカ混合物の音速測定実験により得られた弾性率を組み込み,岩石含有率や残存空隙率が氷衛星の形状変化条件にどのように影響を及ぼすかについて考察した.その結果,岩石含有率が大きいほど,さらに残存空隙率が大きいほど,氷衛星の形状が起こる氷衛星半径が小さくなることがわかった. また,昨年度行った圧子圧入実験を冷凍庫内で数日間かけて行い,昨年度よりもさらに低歪速度である10^<-7>s^<-1>台まで得ることに成功した.また,与える荷重を3種類変化させても,同じシリカ含有率の試料を用いれば結果はほぼ一致した.そして,変形実験で得られた流動則と圧子圧入実験で得られた流動則を比較したところ,整合的であることを確認した.

■ Social Contribution Activities
  • 神戸astroクラブ
    バンドー神戸青少年科学館
    Lecturer, 17 Feb. 2024 - 17 Feb. 2024

  • 神戸市立青少年科学館 冬の企画展 教室
    神戸市立青少年科学館
    Lecturer, 05 Dec. 2020 - 05 Dec. 2020

  • 「神戸astroクラブ」第3回
    神戸市立青少年科学館
    Lecturer, 17 Oct. 2020 - 17 Oct. 2020

TOP