SEARCH

検索詳細

LASSILA Erkki Tapio
大学院人間発達環境学研究科 人間発達専攻
助教

研究者基本情報

■ 学位
  • Doctor of Philosophy(Education), Oulu of University
■ 研究キーワード
  • ナラティブアプローチ
  • 比較教育
  • 才能教育
  • 教師教育
■ 研究分野
  • 人文・社会 / 教育学

研究活動情報

■ 受賞
  • 2022年09月 日本科学教育学会, 奨励賞, スーパーサイエンスハイスクール(SSH)における日本型才能伸長:「教育資本(Educational capital)」からの分析

■ 論文
■ 講演・口頭発表等
  • World Council for Gifted and Talented Children (WCGTC) webinar
    エルッキ・T・ラッシラ
    Leveraging training opportunities to enhance gifted and talented education instruction, 2024年03月, 英語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • フィンランドにおける幼児期の STEAM 教育
    ラッシラ エルッキ・T
    日本理科教育学会第73回全国大会, 2023年09月, G10287-LASSILA ERKKI TAPIO (20220721更新).pdf, パスワードが無い
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 才能教育の場としての科学館―フィンランドと日本での事情の分析
    ラッシラ エルッキ・T
    日本科学教育学会第47回年会, 2023年09月, 日本語, Lassila, Erkki T..pdf, パスワードが無い
    口頭発表(一般)

  • Pre-service and In-service Teachers Situating Themselves in Inclusive Classrooms with Gifted Students: Gaps Between Teacher Thinking and Evidence-Based Practices
    Erkki T. Lassila, Eeva Kaisa Hyry-Beihammer, Oktay Kızkapan, Angela Rocena, Manabu Sumida
    European Council for Educational Research (ECER) 2023 Conference, 2023年08月, 英語
    口頭発表(一般)

  • 諸外国における「才能教育」の現状と日本の課題
    エルッキ・タピオ・ラッシラ
    才能伸長研究会のキックオフセミナー, 2023年07月, 日本語
    [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Cross-cultural spaces in narrative teacher research: researcher positions, multivoiced data and non-native environments
    Eeva Kaisa Hyry-Beihammer, Erkki T. Lassila
    Narrative Matters 2023, 2023年06月, 英語
    口頭発表(一般)

  • I got a renewed understanding of active learning!” – Japanese Pre-service Teachers’ Online Teaching and Learning Experience during the Pandemic with Moses’ Five-Step Approach
    Lassila, E.T, Ahn, R, Tamayo, K
    22nd Japan-U.S. Teacher Education Consortium (JUSTEC), 2022年09月, 英語
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Post-humanismと日本的な思考の視点がサステイナビリティ教育にもたらす可能性について
    ラッシラ、エルッキ・T
    日本理科教育学会第72回全国大会, 2022年09月, 日本語
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 比較的かつ異文化論的な研究による、日本におけるSTE(A)M教育への展望
    ラッシラ、エルッキ・T
    度第6回日本科学教育学会研究会(四国支部開催, 2022年06月, 日本語
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

■ 所属学協会
  • 日本教師教育学会
    2022年 - 現在

  • 日本理科教育学会
    2022年 - 現在

  • 日本科学教育学会
    2020年 - 現在

■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • サスティナビリティ・コンピテンシーを培う幼児向けSTEAMプログラムの開発と評価
    大貫 麻美, LASSILA ERKKI・TAPIO, 走井 洋一, 隅田 学, 原口 るみ, 三宅 志穂, 西垣 佳織
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 白百合女子大学, 2022年04月 - 2027年03月, 研究分担者

  • 高度情報化社会に必要な科学関連情報評価能力の育成を促進する教師教育プログラム開発
    山口 悦司, 望月 俊男, 坂本 美紀, 増本 康平, 木村 哲也, 佐藤 幸治, LASSILA ERKKI・TAPIO, 河野 麻沙美
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 挑戦的研究(萌芽), 神戸大学, 2023年06月30日 - 2026年03月31日

  • ノンフォーマルな特別科学教育が育成する異才とその教育資本
    隅田 学, 大島 まり, 河原 太郎, 千葉 和義, 林 敏浩, LASSILA ERKKI・TAPIO, 福本 晃造, 中山 迅, 鈴木 誠
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 挑戦的研究(萌芽), 愛媛大学, 2023年06月30日 - 2026年03月31日

  • On educating the teachers of the gifted in Japan
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Research Activity Start-up, Grant-in-Aid for Research Activity Start-up, Kobe University, 2022年08月 - 2024年03月, 研究代表者

■ 社会貢献活動
  • ニュー試(フィンランド・オウル大学)
    NHK
    出演, ニュー試, 2024年02月10日 - 2024年02月10日

  • Somewhere in-between - Cross-cultural lenses into education, science and science education
    兵庫「咲いテク」事業推進委員会
    出演, 8th Science Conference in Hyogo, 2022年07月18日 - 2022年07月18日

TOP