SEARCH

検索詳細

梶谷 懐
大学院経済学研究科 経済学専攻
教授

  • プロフィール

    1970年生まれ。2001年、神戸大学大学院経済学研究科より博士号取得。神戸学院大学経済学部講師、助教授、神戸大学大学院経済学研究科准教授などを経て、現在、神戸大学大学院経済学研究科教授。専門は現代中国の財政・金融。著書に『現代中国の財政金融システム』(名古屋大学出版会、2011年、大平正芳記念賞受賞)、『日本と中国、「脱近代」の誘惑:アジア的なものを再考する』(太田出版、2015年)、『日本と中国経済』(ちくま新書、2016年)、『中国経済講義』(中公新書、2018年)などがある。

研究者基本情報

■ 学位
  • 博士(経済学), 神戸大学
■ ミニ講義
■ 研究キーワード
  • 開発経済学
  • Chinese Economy
  • 中国経済論
■ 研究分野
  • 人文・社会 / 経済政策 / 地域経済
■ 委員歴
  • 2020年10月 - 現在, 中国経済経営学会, 理事
  • 2018年04月 - 現在, 中国現代史研究会, 編集委員長
  • 2017年07月 - 現在, 比較経済体制学会, 幹事
  • 2012年10月 - 現在, 日本現代中国学会, 理事
  • 2012年04月 - 2022年03月, 孫文研究会, 理事
  • 2008年04月 - 2019年03月, アジア政経学会, 理事

研究活動情報

■ 受賞
  • 2013年06月 大平正芳記念財団, 大平正芳記念賞, 現代中国の財政金融システム―グローバル化と中央-地方関係の経済学―
    梶谷懐
    「環太平洋連帯構想」の発展に貢献する政治・経済・文化・科学技術 に関する優れた著書であるため, 日本国
    出版社・新聞社・財団等の賞

■ 論文
  • 梶谷懐
    2024年10月, アジア研究, 1 - 15, 日本語
    [招待有り]

  • 需要拡大型の産業政策とその歴史的背景:中国の事例より
    梶谷懐
    2024年06月, 国民経済雑誌, 228(2) (2), 47 - 62, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 「内向き」志向を強める中国経済と「一帯一路」のゆくえ
    梶谷懐
    2023年06月, 東亜, (672) (672), 2 - 9, パスワードが無い
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • How Do Industrial Guidance Funds Affect the Performance of Chinese Enterprises?
    梶谷 懐, 陳 光輝, 三竝 康平
    2022年12月, RIETI ディスカッションペーパー, (22-E-110) (22-E-110), 1 - 25, 英語, パスワードが無い
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 中国共産党は人民の不在にどう向き合うのか
    梶谷懐
    2022年09月, 現代中国, (第96号) (第96号), 17 - 32, 日本語, パスワードが無い
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の産業政策と米中対立
    梶谷懐
    2022年03月, 『国民経済雑誌』, 第225巻(第3 号) (第3 号), 53 - 68, パスワードが無い
    研究論文(学術雑誌)

  • 梶谷懐
    Japan Association for Comparative Economic Studies, 2022年02月, 比較経済研究, 59(1) (1), 1 - 12, 日本語, パスワードが無い
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 習近平政権の成長戦略について:「国内大循環」と「共同富裕」は両立するか
    梶谷懐
    2022年02月, 国際問題, (705) (705), 19 - 29, 日本語, パスワードが無い
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 「情報独裁国家」統治のかたち―中国・産業政策と民営企業
    梶谷懐
    2021年07月, 外交, (第68号) (第68号), 62 - 67, 日本語, パスワードが無い
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • コロナ禍への監視国家中国と国民の対応 : 功利主義を超えて
    梶谷懐
    2021年04月, 研究中国, 第12号, 21 - 28, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国経済の歴史制度分析に向けて ―伝統社会におけるコンベンションの形成―
    梶谷懐
    2021年03月, 現代中国研究, 第46巻, 33 - 50, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • コロナウイルス感染症COVID-19と監視社会
    梶谷懐
    2021年03月, サービソロジー, 第7巻(1-4号) (1-4号), 15 - 21
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Kevin Luo, Tomoko Kinugasa, Kai Kajitani
    Prague University of Economics and Business, 2020年10月, Prague Economic Papers, 29(5) (5), 522 - 544, 英語, パスワードが無い
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の対外援助と新興国の 「早すぎる脱工業化」
    梶谷懐
    2020年08月, 『国民経済雑誌』, 第222巻(第2 号) (第2 号), 1 - 16, 日本語, パスワードが無い
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 中国経済のマクロ動向-積極的な財政政策と地方政府の制御は両立するかー
    梶谷懐
    2019年12月, 東亜, (第630号) (第630号), 30 - 39, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の「監視社会化」と市民社会の役割
    梶谷懐
    2019年09月, 社会思想史学会年報, (第43号) (第43号), 9 - 30, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • ロシア、中国、インドの中央・地方財政関係の比較
    梶谷 懐, 田畑伸一郎, 福味敦
    中央と地方の間の財政関係について,ロシア,中国,インドというユーラシアの3大国の比較を行った.その結果として,ロシアでは最も中央集権的な財政構造となっているが,財政再分配機能は最も低いこと,中国では最も地方分権的な財政構造となっており,中央から地方への移転が最も大きな役割を果たしているが,地方財政の自立性が最も高いこと,インドでは地方の自主財源が少なく,地方の自立性が低いことなどを明らかにした.
    比較経済体制学会, 2019年01月, 比較経済体制研究, 56(1) (1), 1 - 16, 日本語, パスワードが無い
    研究論文(学術雑誌)

  • Corruption in Auctions of Land-Use Rights : Empirical Assessment of Seven Chinese Cities
    梶谷 懐
    The state owns all urban land in China. Local governments sell land-use rights via regular English auctions ( paimai), nominated auctions (zhaobiao) and “two-stage auctions” ( guapai). The sale of these rights generates sizable revenues for local governments, and Cai, Henderson, and Zhang (2013) argue that two-stage auctions are
    more vulnerable to “positive selection”-i. e., co
    2018年09月, 国民経済雑誌, 第218巻(第3号) (第3号), 49 - 59, 英語, パスワードが無い
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 中国の経済統計をどう考えるか
    梶谷 懐
    中国経済統計の信頼性について歴史的な背景を踏まえてその問題点を論じた。
    日本中国友好協会『研究中国』刊行委員会, 2018年04月, 研究中国, (通巻126号) (通巻126号), 22 - 32, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国社会と自生的秩序―リスクと仲介の視点から―
    梶谷 懐
    本論考では現代中国経済が、そこに内在するリスクに対応するためにどのような「制度」を作り上げてきたのか、という点をめぐって、「特殊性」と「普遍性」との二項対立を回避しつつ、特に公権力との関係を中心に議論を深めていくことを目指す。
    日本現代中国学会, 2017年09月, 現代中国経済, (第91号) (第91号), 3 - 17, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 梶谷 懐
    本稿では、現在の中国経済のおかれた不安定な状況を、いわゆる「国際金融のトリレンマ」の状況から理解し、その背景に人民元の国際化の促進と、その結果としての為替政策の硬直性にあるという立場から分析を行った。一般に「独立した金融政策」「通貨価値の安定」「自由な対外資本取引」の間にはいわゆる「トリレンマ」の関係が存在すると考えられる。近年の中国経済は、通貨人民元のドルへの連動を持続する中で次第に投機的な資本取引が広がる状況にあり、結果として金融政策の独立性が制限される状況にあったと考えられる。その背景には、人民元の国際化を推進するため、元の対ドル減価を避けたいという当局の思惑がある。一方で中国の政策当局は、人民元を主要通貨によって形成される通貨バスケットにペッグすることで、緩やかに元の対ドル変動幅を広げていく、という姿勢を明確にし、中国外貨取引センター(CFE
    神戸大学経済経営学会, 2016年10月, 国民経済雑誌, 第214巻(第4号) (第4号), 33 - 48, 日本語, パスワードが無い
    研究論文(学術雑誌)

  • Kai Kajitani, Daisuke Fujii
    This empirical study focuses on competition between local governments as they strive to attract companies through the auction of land use rights. In the literature on competition between local governments, the focus has tended to be toward growth rates based on performance evaluation or tax rate-based competition for attracting companies. In China, the property tax system is still underdeveloped and local governments cannot independently set tax rates. Therefore, this study focuses on a type of ‘dumping’ activity by which local governments auction land use rights to attract industrial companies and empirically test this hypothesis using the spatial lag model.
    Routledge, 2016年07月, Journal of Chinese Economic and Business Studies, 14(3) (3), 229 - 242, 英語, パスワードが無い
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 梶谷 懐
    神戸大学経済経営学会, 2014年10月, 『国民経済雑誌』第210巻第4号, 210(4) (4), 13 - 33, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 「財政改革と土地問題―既得権益にメスを入れられるか」
    梶谷 懐
    日本経済研究センター, 2014年03月, 『チャイナリスク:習近平指導部が直面する難題と行方』, 43 - 56, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 「なぜ中国経済論は収斂しないのか-アセモグル・ロビンソンの制度論から考える」
    梶谷 懐
    日本総研, 2014年03月, 『JRIレビュー』, 3(13) (13), 8 - 24, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 「中国経済をめぐる「不確実性」と日系企業の戦略」
    梶谷 懐
    霞山会, 2014年01月, 『東亜』, (559) (559), 31 - 38, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • グローバリゼーションと「中国モデル」
    梶谷 懐
    京都民科歴史部会, 2013年10月, 新しい歴史学のために, 283(第283号) (第283号), 34 - 49, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国経済の動学的非効率性に関する実証的研究
    梶谷 懐
    2012年11月, 国民経済雑誌, 第206巻、第6号(近刊), 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の近代化と多系的発展論-「停滞論」から「独自の発展モデル」へ-
    梶谷 懐
    日本現代中国学会, 2012年10月, 現代中国, 第86号、41-55頁(86) (86), 41 - 55, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 「過剰資本蓄積」の罠と和階社会
    梶谷 懐
    2012年09月, 現代中国, 第9巻第2号、31-44頁, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 梶谷 懐
    比較経済体制学会, 2012年01月, 比較経済研究, 49(1) (1), 1 - 13, 日本語, パスワードが無い
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 農民の就業選択行動と土地経営権:四川省・浙江省の農家ミクロデータ分析から
    梶谷 懐, 小原江里香
    通巻13号
    中国経済学会, 2011年03月, 中国経済研究, 第8巻第1号,21-39頁(1) (1), 21 - 39, 日本語, パスワードが無い
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • ワークショップに寄せて-グローバル・ヒストリー研究からみた中国の経済発展
    梶谷 懐
    2011年03月, 現代中国研究, 第28号,41-50頁, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国内陸部における政府間財政移転の決定要因と再分配効果--県レベルデータを用いた実証分析
    梶谷 懐, 星野真
    アジア政経学会, 2009年01月, アジア研究, 第55巻第1号,19-39頁(1) (1), 19 - 39, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の予算外財政資金と地域間経済格差
    梶谷 懐
    愛知大学現代中国学会, 2009年01月, 中国21, Vol.30, 59-76頁, 59 - 76, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の土地市場をめぐる諸問題と地方政府―「地方主導型経済発展」の変容―
    梶谷 懐
    中国現代史研究会, 2008年10月, 現代中国研究, 第23号,64-85頁(23) (23), 64 - 85, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 「積極果敢な楽観主義者」としての地方政府 ―地方主導型発展パターンの変容―
    梶谷 懐
    2008年09月, 中国経済研究, 第5巻第2号,47-60頁, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 人民元改革と財政・金融政策--地域研究からの視点
    梶谷 懐
    野沢豊, 2007年06月, 近きに在りて, 第51号, 33-45頁(51) (51), 33 - 45, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の人民元改革とマクロ経済政策
    梶谷 懐
    神戸学院経済学論集 = Kobe Gakuin economic papers, 2007年03月, 神戸学院経済学論集, 第38巻第3-4号, 131-157頁(3) (3), 131 - 157, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の財政・金融改革と地域間消費平準化
    梶谷 懐
    アジア政経学会, 2005年10月, アジア研究, 第51巻第4号, 1-16頁(4) (4), 1 - 16, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の地域間経済格差と中央-地方関係―「ソフトな予算制約」と地域経済のパフォーマンス―
    梶谷 懐
    神戸学院大学, 2004年09月, 神戸学院経済学論集, 第36巻第1-2号, 109-135頁(1) (1), 109 - 135, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の「市場経済移行」の評価をめぐって―公式GDP 統計の信頼性に関する議論より―
    梶谷 懐
    比較経済体制研究会, 2003年06月, 比較経済体制研究, 第10号, 51-65頁(10) (10), 51 - 65, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 開発金融論における『市場像』の検討(下)
    梶谷 懐
    2002年09月, 神戸学院経済学論集, 第34巻第1-2号, 249-269頁, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 開発金融論における『市場像』の検討(上)
    梶谷 懐
    2002年03月, 神戸学院経済学論集, 第33巻第4号, 197-218頁, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の再分配政策と地方政府
    梶谷 懐
    2001年03月, 現代中国研究, 第8号, 第34-53頁, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 改革開放期における中国の金融システム-国内資金動員と市場分配メカニズム
    梶谷 懐
    神戸学院大学, 2000年09月, 神戸学院経済学論集, 32(1-2) (1-2), 221 - 248, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 『組織の経済学』から見た中国の国有企業改革
    梶谷 懐
    1999年01月, 六甲台論集経済学編, 第45巻第4号, 36-55頁, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国のインフレーションと地域経済格差
    梶谷 懐
    学術雑誌目次速報データベース由来, 1997年07月, アジア研究, 第43巻第2号, 73-106号(2) (2), 73 - 106,v-vi, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 中国の「市場化」と貨幣経済
    梶谷 懐
    神戸大学, 1996年10月, 六甲台論集経済学編, 第43巻第3号, 55-67頁(3) (3), 55 - 67, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

■ MISC
  • 変貌する一帯一路構想と中国経済
    梶谷懐
    2024年06月, 運輸と経済, (924号) (924号), 65 - 72, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 懸念高まる中国経済 財政・内需拡大路線、明確化を
    梶谷懐
    2024年05月17日, 日本経済新聞, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • イエレン財務長官の訪中が示した米中協調の兆し
    梶谷懐
    2024年05月11日, 週刊東洋経済, 日本語
    [招待有り]

  • KAJITANI Kai
    2024年03月05日, Discuss Japan, 英語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 梶谷懐
    2024年02月03日, Forsight(フォーサイト), 日本語, 国際共著していない
    [招待有り]
    書評論文,書評,文献紹介等

  • 梶谷懐
    2023年11月30日, webゲンロン
    [招待有り]
    書評論文,書評,文献紹介等

  • 中国における国家・商人・企業―現代中国経済研究からの視点―
    梶谷懐
    2023年11月, 現代中国研究, 第51号, 32 - 40, 日本語
    [招待有り]
    書評論文,書評,文献紹介等

  • BRICSの中核を占める中国が『一帯一路』を見直し
    梶谷懐
    2023年10月24日, 週刊エコノミスト
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 反欧米にこだわるのは中露だけ
    梶谷懐, 廣瀬陽子
    2023年10月, 『Voice』, (551号) (551号), 64 - 73, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 書評:丸川知雄・徐一睿 ・穆尭芊編『高所得時代の中国経済を読み解く』
    梶谷懐
    2023年10月, 現代中国, (97号) (97号), 119 - 123, 日本語
    [招待有り]
    書評論文,書評,文献紹介等

  • 書評:佐々木智弘著『現代中国の官僚組織行動 : 電気通信事業改革の政治過程』
    梶谷懐
    2023年06月, アジア経済, 64(2) (2), 70 - 72, 日本語, 0100482467.pdf, パスワードが無い
    書評論文,書評,文献紹介等

  • Kai Kajitani, Kuang-hui Chen, Kohei Mitsunami
    2023年03月23日, VoxEU/CEPR, 英語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • Kai KAJITANI
    2023年03月20日, Discuss Japan, 英語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 中国経済はどう進むのか : 内在要因と台湾・アメリカ・日本
    梶谷懐, 川上 桃子, 吉岡桂子
    2023年02月, 世界, (966) (966), 83 - 92, 日本語, 0100478462.pdf, パスワードが無い
    [招待有り]

  • 情報時代の民主主義と権威主義
    梶谷懐, 山本龍彦, 東浩紀
    2022年11月, ゲンロン13, 日本語
    [招待有り]
    その他

  • 中国経済と「礼」 : カーステン・ヘルマン=ピラートの著作より
    梶谷懐
    2022年11月, 経済学・経営学学習のために, (2022(後期号)) (2022(後期号)), 55 - 64, 日本語
    講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)

  • 書評:中兼和津次著『毛沢東論―真理は天から降ってくる―』
    梶谷懐
    2022年11月, 社会経済史学, 88(3) (3), 77 - 81, 日本語
    [招待有り]
    書評論文,書評,文献紹介等

  • 新型コロナウィルス感染症対策と「文化」 ―中国と台湾の比較から―
    梶谷懐
    2022年09月, 交流, (第978号) (第978号), 1 - 7, 2209_01kajitani (1).pdf, パスワードが無い
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 中国の内向き化と「一帯一路」の衰退
    梶谷懐
    2022年07月, Voice, (536号) (536号), 77 - 83, 日本語, 0100476809.pdf, パスワードが無い
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 習政権のスローガンに惑わされず中国の実態を見極めよ
    梶谷懐
    2022年06月, Wedge, 34(7) (7), 12 - 14
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 中国社会と普遍的価値の困難性—監視社会と功利主義―
    梶谷懐
    2022年03月, 『学苑』, 82(2) (2), 64 - 78
    [招待有り]
    講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)

  • 加速する「アジア的な新自由主義」:ポストコロナの中国社会を展望する
    梶谷懐
    2022年03月, 世界, (第955号) (第955号), 90 - 99, 90009180.pdf, パスワードが無い
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 大手IT企業への規制強化と「共同富裕」のゆくえ
    梶谷懐
    2021年12月, 日中経協ジャーナル, (335号) (335号), 4 - 7
    [招待有り]

  • 政治制度と「文化」 新型コロナウィルスへの対応をめぐって
    梶谷懐
    2021年10月, 群像, 2021年(11月号) (11月号), 202 - 209, 日本語, 90008808.pdf, パスワードが無い
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 書評:蔡昉著、丸川知雄監訳『現代中国経済入門: 人口ボーナスから改革ボーナスへ』
    梶谷懐
    2020年12月, 中国経済経営研究, 第4巻(第2号) (第2号), 47 - 51
    書評論文,書評,文献紹介等

  • 中国の「民間」と市民的公共性
    梶谷懐
    2020年09月, 現代中国, 第94巻, 57 - 64
    [招待有り]

  • 新型コロナウイルスと中国経済
    梶谷懐
    2020年05月, 統計, 第71巻(第5号) (第5号), 11 - 16, 日本語
    [招待有り]
    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 職業としての中国経済研究
    梶谷懐
    2020年01月, 国民経済雑誌, 第221巻(第1号) (第1号), 93 - 99
    [招待有り]
    その他

  • 中国の一帯一路政策と国際収支動向
    梶谷 懐
    中国の「一帯一路政策」について、資本の海外輸出という観点から注目し、中国の国際収支動向についての分析を行った。
    一般財団法人交通経済研究所, 2018年12月, 運輸と経済, 78(12) (12), 43 - 48, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 中国動態 金融資本の利害をめぐる新時代の米中経済関係
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2017年12月16日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6766) (6766), 76 - 77, 日本語

  • 書評:Carsten Herrmann-Pillath 著 China's Economic Culture: The Ritual Order of State and Markets
    梶谷懐
    2017年12月, 中国経済経営研究, 第1巻(第2号) (第2号), 48 - 53, 日本語

  • 中国動態 中国経済の成長に暗雲 農村部の劣悪な教育環境
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2017年11月11日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6759) (6759), 90 - 91, 日本語

  • 中国動態 経済的にはプラス? 反腐敗運動の効果検証
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2017年10月07日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6753) (6753), 96 - 97, 日本語

  • Book Review 「リベラルな共和主義」は可能か[『政治の理論 : リベラルな共和主義のために』稲葉振一郎・著,『熟議が壊れるとき : 民主政と憲法の統治理論』キャス・サンスティーン著 那須耕介編・監訳]
    梶谷 懐
    外務省, 都市出版株式会社 (発売), 2017年09月, 外交 = Diplomacy, 45, 140 - 143, 日本語

  • 中国経済のマクロ安定性―不動産市場の行方と地方財政―
    梶谷 懐
    中国不動産市場の「バブル性質」を、中国が伝統的に抱える中央―地方間の財政構造にみられるようなマクロ経済の構造上の問題として理解する。
    日本国際問題研究所, 2017年09月, 国際問題, (第664号) (第664号), 17 - 28, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 中国動態 債券市場の本格開放が中国にもたらすリスク
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2017年07月22日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6738) (6738), 90 - 91, 日本語

  • 中国動態 新たな労働問題に悩むシェアリング経済先進国
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2017年06月17日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6731) (6731), 98 - 99, 日本語

  • 中国動態 深圳の多様性と対照的 浅慮な「新副都心」計画
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2017年05月13日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6724) (6724), 84 - 85, 日本語

  • Book Review 緊張する東アジア情勢 その歴史的背景を読み解く[中国の誕生 : 東アジアの近代外交と国家形成 岡本隆司・著,世界史のなかの中国 : 文革・琉球・チベット 汪暉・著 石井剛 他訳]
    梶谷 懐
    外務省, 都市出版株式会社 (発売), 2017年05月, 外交 = Diplomacy, 43, 140 - 143, 日本語

  • 中国の金融リスクと人民元の国際化
    梶谷 懐
    現在の中国経済のおかれた不安定な状況を、いわゆる「国際金融のトリレンマ」の状況から理解し、その背景に人民元の国際化の促進と、その結果としての為替政策の硬直性にあるという立場から分析を行う。
    霞山会, 2017年05月, 東亜, (599) (599), 20 - 31, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 中国動態 監督体制の一本化で金融リスクを潰せるか
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2017年04月01日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6717) (6717), 110 - 111, 日本語

  • 人民元 元安が招く国内外のリスク 中国当局の難局は続く (為替2017)
    梶谷 懐
    毎日新聞出版, 2017年03月21日, エコノミスト, 95(11) (11), 36 - 37, 日本語

  • 晩年の加藤弘之教授と『中国経済学入門』 (特集 加藤弘之『中国経済学入門』との対話)
    梶谷 懐
    中国経済経営学会, 2017年03月, 中国経済経営研究 = Journal of Chinese economic and management studies, 1(1) (1), 1 - 3, 日本語

  • 中国動態 中国経済を攪乱するトランプ政権の為替発言
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2017年02月25日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6711) (6711), 96 - 97, 日本語

  • 中国動態 中国経済を揺るがす債券偽装事件
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2017年01月21日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6704) (6704), 88 - 89, 日本語

  • 二つの「帝国」の間で揺れる東アジア (特集 アメリカ文化を読む : カウンターカルチャーの新しい夜明け)
    梶谷 懐
    青土社, 2017年01月, ユリイカ, 49(1) (1), 152 - 156, 日本語

  • Book Review 地域を越えて広がる「もう一つの資本主義経済」[「その日暮らし」の人類学 : もう一つの資本主義経済 小川さやか・著,中国経済学入門 : 「曖昧な制度」はいかに機能しているか 加藤弘之・著]
    梶谷 懐
    外務省 ; 2010-, 2017年01月, 外交 = Diplomacy, 41, 140 - 143, 日本語

  • 中国情勢の理解には歴史的な視点が必須 中国の歴史と社会 (特集 世界が見える108テーマ 2016年大予測) -- (各界の有識者が薦める 年末・年始に読みたい15冊)
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2016年12月26日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6635) (6635), 208 - 209, 日本語

  • 中国動態 「創客(メイカー)」は中国経済を変えられるか
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2016年12月10日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6699) (6699), 96 - 97, 日本語

  • 中国動態 一帯一路の「あいまいさ」を高評価する欧州の知識人
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2016年11月05日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6692) (6692), 84 - 85, 日本語

  • 人民元 急速な国際化は政策の足かせに 金融緩和による脱デフレが急務 (中国 : ゾンビと政争)
    梶谷 懐
    毎日新聞出版, 2016年09月13日, エコノミスト, 94(37) (37), 34 - 35, 日本語

  • Book Review 差別をめぐる日本社会の「ねじれ」[ふしぎな部落問題 角岡伸彦・著,ピストルと荊冠(けいかん) : 〈被差別〉と〈暴力〉で大阪を背負った男・小西邦彦 角岡伸彦・著]
    梶谷 懐
    外務省, 都市出版株式会社 (発売), 2016年09月, 外交 = Diplomacy, 39, 140 - 143, 日本語

  • 中国動態 中国経済の新展開を示す配車サービスの大型再編
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2016年08月27日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6678) (6678), 96 - 97, 日本語

  • 中国動態 過剰債務に苦しむ中国に「ユーロ圏のわな」の懸念
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2016年07月16日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6671) (6671), 114 - 115, 日本語

  • 中国動態 中国のGDPは大ウソ? 「誤差」を生む根本を見よ
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2016年06月11日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6664) (6664), 98 - 99, 日本語

  • Book Review 現代中国との「格闘」の記録[未完の中国 : 課題としての民主化 加々美光行・著 日本人は中国をどう語ってきたか 子安宣邦・著]
    梶谷 懐
    外務省, 都市出版株式会社 (発売), 2016年05月, 外交 = Diplomacy, 37, 140 - 143, 日本語

  • 中国動態 「失われた20年」と重なる不良債権対策の切迫度
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2016年04月30日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6656) (6656), 100 - 101, 日本語

  • 梶谷 懐
    This article focuses on and the land markets and regional Government rent seeking behavior, from three points of view. (1) the relationship between the land expropriation problem and the structural problems facing regional government finances, (2) the real estate price increase mechanism and the effectiveness of government policies to restrain prices, and (3) changes in the pa
    Japan Institute of International Affairs, 2016年03月, Japan Digital Library / International Circumstances in the Asia-Pacific Series (China), 英語
    機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  • 中国動態 日銀マイス金利政策は中国の軟着陸を助けるか
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2016年02月20日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6644) (6644), 100 - 101, 日本語

  • 中国動態 元の国際化とデフレ脱却 究極の選択迫られる中国
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2016年01月16日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6637) (6637), 98 - 99, 日本語

  • 日中間の経済交流 : 過去から何を学び、どう未来につなげるか (特集 東アジアに「平和」の共同体は創れるか)
    梶谷 懐
    アジェンダ・プロジェクト ; 2003-, 2016年, アジェンダ : 未来への課題, (55) (55), 62 - 69, 日本語

  • 中国社会の宿痾とは? なぜ民主化は進まないのか (中国 滅亡への法則)
    梶谷 懐
    文藝春秋, 2016年, 文藝春秋special, 10(3) (3), 168 - 175, 日本語

  • 中国動態 「二人っ子政策」の焦点は人権問題か成長戦略か
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2015年12月05日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6632) (6632), 108 - 109, 日本語

  • 「民意」のゆくえと政府のアカウンタビリティ : 東アジアの現状より (中国リベラリズムの政治空間) -- (現代中国の政治状況)
    梶谷 懐
    勉誠出版, 2015年12月, アジア遊学, (193) (193), 108 - 122, 日本語

  • 中国をめぐる言論の「ねじれ」を読み解く 日中はリベラリズムを共通の価値観にできるか (東洋経済創刊120年企画 国家と個人の関係を考える リベラルとは何か?)
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2015年11月21日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6629) (6629), 84 - 85, 日本語

  • 中国動態 巨大企業の創出に傾く国有企業改革の行方
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2015年10月31日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6625) (6625), 116 - 117, 日本語

  • 中国動態 中国GDP統計の大問題 投資の規模を過大評価か
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2015年09月26日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6616) (6616), 98 - 99, 日本語

  • デフレ不況に近づく中国 必要なのは中国版リフレ (Wedge Special Report 結局どうなる 中国経済)
    梶谷 懐
    ウエッジ, 2015年09月, Wedge, 27(9) (9), 25 - 28, 日本語

  • 中国動態 7%成長の死守よりも改革こそが失業率抑える
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2015年08月22日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6611) (6611), 90 - 91, 日本語

  • 中国動態 中国に債務デフレの危機 金融緩和は毒か薬か
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2015年07月11日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6603) (6603), 98 - 99, 日本語

  • 中国動態 加速する中国の経済改革 政治改革にも波及するか
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2015年06月06日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6597) (6597), 100 - 101, 日本語

  • Book Review 大衆に奉じた出版人、格差批判としてのアジア主義の射程[下中彌三郎 : アジア主義から世界連邦運動へ 中島岳志・著,アジア主義 : その先の近代へ 中島岳志・著]
    梶谷 懐
    外務省, 都市出版株式会社 (発売), 2015年05月, 外交 = Diplomacy, 31, 146 - 149, 日本語

  • 中国動態 戦前日本の失敗と重なるアジア投資銀への対応
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2015年04月25日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6590) (6590), 104 - 105, 日本語

  • 書評 開発経済学の視点から (小特集 木越義則著『近代中国と広域市場圏 : 海関統計によるマクロ的アプローチ』をめぐって)
    梶谷 懐
    中国現代史研究会, 2015年03月30日, 現代中国研究 = Modern and contemporary China studies, (34) (34), 122 - 126, 日本語

  • 中国動態 中国の資本輸出が加速 世界市場を揺り動かすか
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2015年03月21日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6583) (6583), 116 - 117, 日本語

  • 中国動態 中国版マーシャルプランは経済改革の核となるか
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2015年01月10日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6569) (6569), 98 - 99, 日本語

  • 中国動態 仮想通貨ビットコインは中国経済をどう変えるか
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2014年12月28日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6503) (6503), 200 - 201, 日本語

  • 中国動態 地方公共事業へ民活導入 債務リスク抑え込めるか
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2014年11月29日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6563) (6563), 98 - 99, 日本語

  • 中国動態 香港の民主化デモに本土の共感は広がるか
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2014年10月25日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6558) (6558), 100 - 101, 日本語

  • 中国動態 「外資たたき」では見誤る 中国・独禁法問題の本質
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2014年09月20日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6549) (6549), 104 - 105, 日本語

  • 経済 中国企業までも工場を海外移転 (連続対談 習近平 見えてきた独裁者の正体)
    梶谷 懐, 富坂 聰
    文芸春秋, 2014年08月, 文芸春秋, 92(10) (10), 151 - 154, 日本語

  • 中国動態 もう時間の問題となった中国不動産バブル終焉
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2014年05月31日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6528) (6528), 90 - 91, 日本語

  • 都市・農村一体化改革と土地制度改革のゆくえ
    梶谷 懐
    日中経済協会, 2014年05月, 日中経協ジャーナル, 2014, 8 - 11, 日本語

  • 中国動態 習政権の目玉政策が始動 「新型都市化」のジレンマ
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2014年04月19日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6521) (6521), 82 - 83, 日本語

  • 中国動態 ネット販売急増で新展開 「影の銀行」危機説が再燃
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2014年03月15日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6516) (6516), 110 - 111, 日本語

  • 田口宏二朗報告「1930-40年代南京の不動産登記と抵押」に対するコメント
    梶谷 懐
    コメント2平成25年度科学研究費補助金基盤研究(A)中国における土地領有の慣習的構造と土地制度近代化の試み (課題番号 23242043)中間報告書
    大阪大学文学研究科片山剛研究室, 2014年03月, 近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター, 5, 71 - 73, 日本語

  • 疑問 中国は経済発展を持続できるか? 問題は大企業に利益が集中する構造 (世界史に学ぶ経済) -- (歴史で今を読み解く)
    梶谷 懐
    毎日新聞社, 2014年02月25日, エコノミスト, 92(9) (9), 28 - 29, 日本語

  • 中国経済におけるリスクと不確実性をめぐって
    梶谷 懐
    大阪大学中国文化フォーラム, 2014年01月31日, 日中台共同研究「現代中国と東アジアの新環境」①東アジアリスク社会―発展・共識・危機, 2, 39 - 71, 日本語

  • 「隠れ債務」の構造問題にメス 土地と財源めぐる矛盾 経済改革に三つの難題 (特集 改革か死か 習近平の賭け)
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2013年12月21日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6502) (6502), 80 - 82, 日本語

  • 中国動態 「国家資本主義」決別に踏み込まなかった習近平
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2013年11月23日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6496) (6496), 112 - 113, 日本語

  • 中国動態 独特の技術革新を続ける中国企業のダイナミズム
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2013年09月14日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6483) (6483), 100 - 101, 日本語

  • 中国動態 注目度増す「影の銀行」 金融危機の震源となるか
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2013年06月29日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6468) (6468), 116 - 117, 日本語

  • 中国動態 中国は地方から変わるか 広東で進む大胆な改革
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2013年04月06日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6454) (6454), 92 - 93, 日本語

  • 中国動態 看板政策「農村都市化」で力量問われる習近平政権
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2013年03月02日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6449) (6449), 114 - 115, 日本語

  • 書評 任哲著『中国の土地政治 : 中央の政策と地方政府』
    梶谷 懐
    日本貿易振興機構アジア経済研究所, 2013年03月, アジア経済 = Quarterly journal of Institute of Developing Economies Japan External Trade Organization, 54(1) (1), 110 - 112, 日本語

  • 中国動態 論説改ざんへの抵抗は「民主化」につながるか
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2013年01月26日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6440) (6440), 96 - 97, 日本語

  • 門闖著, 日本経済評論社, 『中国都市商業銀行の成立と経営』, 2011年10月刊, 299+ivページ, 本体6,600円+税
    梶谷 懐
    一般社団法人中国研究所, 2012年12月25日, 中国研究月報, 66(12) (12), 34 - 35, 日本語

  • 中国動態 中国で日本企業を待つ「二重のリスク」とは
    梶谷 懐
    東洋経済新報社, 2012年12月15日, 週刊東洋経済 = Weekly toyo keizai, (6434) (6434), 108 - 109, 日本語

  • 中国経済の動学的非効率性に関する実証分析 : AMSZ基準を用いた検討
    梶谷 懐
    神戸大学, 2012年11月, 國民經濟雜誌, 206(5) (5), 65 - 84, 日本語

  • 「過剰資本蓄積」の罠と和諧社会 (第11回年次大会特集(2012年6月23-24日・於立正大学)) -- (パネル討論 和諧社会の建設はどこまで進んだのか? : 胡錦濤時代の経済・社会を考える)
    梶谷 懐
    中国経済学会, 2012年09月, 中国経済研究, 9(2) (2), 31 - 44, 日本語

  • 農村都市化の政治経済学 : 農地の非農業転用をめぐる問題点 (特集 中国の都市と産業集積 : 長江デルタでなにが起きているか)
    梶谷 懐
    日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部, 2012年02月, アジ研ワールド・トレンド, 18(2) (2), 24 - 27, 日本語

  • 日中関係を歴史から問いなおす (特集 日本はアジアとどう向き合うか)
    梶谷 懐
    アジェンダ・プロジェクト ; 2003-, 2012年, アジェンダ : 未来への課題, (38) (38), 33 - 40, 日本語

  • 座談会 改革を阻む「既得権益=共産党」の壁 (特集 「和諧」後の中国)
    宮本 雄二, 天児 慧, 梶谷 懐
    外務省, 2011年11月, 外交, 10, 19 - 31, 日本語

  • 書評 城山智子著『大恐慌下の中国:市場・国家・世界経済』
    梶谷 懐
    通巻14号
    中国経済学会, 2011年09月30日, 中国経済研究, 8, 59 - 63, 日本語

  • 「壁と卵」の視点から現代中国をみる (中国現代史研究会40周年記念企画)
    梶谷 懐
    中国現代史研究会, 2010年10月10日, 現代中国研究, (27) (27), 116 - 120, 日本語

  • 米中の人民元論争 評価が困難な「適正レート」切り上げで米経済回復は疑わしい
    梶谷 懐
    毎日新聞社, 2010年07月, エコノミスト, 第88巻第43号,36-37頁(43) (43), 36 - 37, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 「壁と卵」の視点から現代中国をみる
    梶谷 懐
    神戸大学, 2010年07月, 経済学・経営学学習のために, 2010年後期号,33-41頁, 33 - 41, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 書評 焦従勉著『日中交渉の政治経済学』
    梶谷 懐
    中国現代史研究会, 2010年03月31日, 現代中国研究, (26) (26), 80 - 84, 日本語

  • Book Review 「イデオロギーの壁」から「ディシプリンの壁」へ--日本現代中国学会編『新中国の60年』
    梶谷 懐
    東方書店, 2010年02月, 東方, (348) (348), 26 - 29, 日本語

  • 食糧問題 中国産排除が食糧危機を助長する
    梶谷 懐
    講談社, 2008年11月, 現代, 第42巻第11号, 190-193頁(11) (11), 190 - 193, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 書評 磯部靖著 慶應義塾大学出版会『現代中国の中央・地方関係--広東省における地方分権と省指導者』
    梶谷 懐
    一般社団法人中国研究所, 2008年10月, 中国研究月報, 62(10) (10), 40 - 42, 日本語

  • 「積極果敢な楽観主義者」としての地方政府:地方主導型経済発展の変容 (特集 中国における中央と地方)
    梶谷 懐
    中国経済学会, 2008年09月, 中国経済研究, 5(2) (2), 47 - 60, 日本語

  • グローバリゼーションの中の「地域研究」を考える--西村成雄・田中仁編『現代中国地域研究の新たな視圏』に寄せて
    梶谷 懐
    中国現代史研究会, 2007年10月, 現代中国研究, 第21巻, 130-139頁(21) (21), 130 - 139, 日本語
    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 書評 今井健一・渡邊真理子著『企業の成長と金融制度』
    梶谷 懐
    中国現代史研究会, 2007年03月23日, 現代中国研究, (20) (20), 101 - 108, 日本語

  • 書評 白井早由里著『人民元と中国経済』
    梶谷 懐
    アジア政経学会, 2005年01月, アジア研究, 51(1) (1), 96 - 99, 日本語

  • 「反日」をめぐる言説とジェンダー--本誌〔中国研究月報〕9月号小特集に寄せて (「小特集 サッカー・アジアカップ」に関する反応)
    梶谷 懐
    一般社団法人中国研究所, 2004年10月, 中国研究月報, 58(10) (10), 36 - 39, 日本語

  • 黒田明伸著『貨幣システムの世界史--<非対称性>をよむ』をめぐって
    梶谷 懐
    社会経済史学会, 2003年09月, 現代中国研究, 第13巻, 131-140頁(6) (6), 734 - 736, 日本語
    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 書評 Yi-min Lin, Between Politics and Markets: Firms, Competition, and Institutional Change in Post-Mao China
    梶谷 懐
    アジア経済研究所, 2003年03月, アジア経済, 44(3) (3), 90 - 93, 日本語

  • 中国の経済発展における地方政府の役割の再検討
    梶谷 懐
    日本現代中国学会, 2002年09月, 現代中国, 第76号, 178-187頁, 178 - 187, 日本語
    [査読有り]
    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 書評 奥田英信著『ASEANの金融システム--直接投資と開発金融』
    梶谷 懐
    アジア政経学会, 2001年07月, アジア研究, 47(3) (3), 111 - 116, 日本語

  • 「組織の経済学」からみた中国国有企業の「所有制改革」
    梶谷 懐
    神戸大学, 1999年01月, 六甲台論集. 経済学編, 45(4) (4), 36 - 55, 日本語

■ 書籍等出版物
  • 関西経済白書: アジア太平洋と関西 2024
    梶谷懐
    分担執筆, 「中国経済が抱える課題:不動産不況から新興産業の供給能力過剰へ」, 2024年10月

  • Innovation Promotion Policies and Institutional Reform in China (Kobe University Monograph Series in Social Science Research)
    Kai KAJITANI
    Springer, 2024年08月, ISBN: 9819731356

  • 梶谷懐
    分担執筆, 第4章「中国の不動産問題と『合理的バブル』」, 21世紀政策研究所, 2024年05月, 93-107, 日本語
    調査報告書

  • 宇宙・動物・資本主義
    稲葉振一郎, 梶谷懐, ほか
    その他, 「中国・村上春樹・『進撃の巨人』」(稲葉振一郎氏との対談), 2024年05月, ISBN: 9784794974174

  • ポストコロナにおける中国の労働社会
    石井知章編
    分担執筆, 第6章「中国における非正規労働者の就業状況と課題」, 日本経済評論社, 2024年03月, ISBN: 9784818826540

  • 現実世界と対話する経済学: 所有権、人的資本、市場化改革から読み解く中国経済
    周其仁
    監訳者, 白桃書房, 2023年11月, ISBN: 4561961429

  • 関西経済白書: アジア太平洋と関西 2023
    梶谷懐
    分担執筆, 「中国経済が抱えるリスク:不動産と地方財政」, 2023年10月, ISBN: 9784865793918

  • 梶谷懐
    分担執筆, 第2章「ポストコロナの中国のマクロ経済政策―三本の矢はどう放たれたかー」, 21世紀政策研究所, 2023年06月, 51-68, 日本語
    調査報告書

  • 所有とは何か-ヒト・社会・資本主義の根源 (中公選書 138)
    岸政彦 梶谷懐
    共編者(共編著者), 第3章「コンヴェンション(慣習)としての所有制度 ―中国社会を題材にして―」, 中央公論新社, 2023年06月, ISBN: 4121101391

  • 経済学の歩き方
    梶谷懐
    分担執筆, 中国経済論, 神戸大学経済経営学会, 2023年03月

  • アジア太平洋と関西 関西経済白書2022
    梶谷懐
    分担執筆, 先行き不透明な中国経済:「共同富裕」からゼロコロナまで, 一般財団法人 アジア太平洋研究所, 2022年10月

  • Kai Kajitani, Tomoki Kamo
    共著, Springer, 2022年03月, 英語, ISBN: 9811902011
    [査読有り]
    学術書

  • アジア太平洋と関西 関西経済白書 2021
    アジア太平洋研究所
    分担執筆, 急速に回復する中国経済と世界に占めるプレゼンス, 日経印刷,全国官報販売協同組合 (発売), 2021年10月, 日本語, ISBN: 9784865792867

  • 資本主義だけ残った : 世界を制するシステムの未来
    Milanović, Branko(西川美樹訳)
    その他, 解説, みすず書房, 2021年06月, 日本語, ISBN: 9784622090038

  • 体制転換における国家と市場の相克
    池本修一
    分担執筆, 第6章「『緊縮と反緊縮』からみた中国の経済体制」, 日本評論社, 2021年02月

  • 一帯一路は何をもたらしたのか: 中国問題と投資のジレンマ
    廣野美和
    分担執筆, 第5章「一帯一路構想は新興国に『債務の罠』をもたらすか」, 勁草書房, 2021年02月

  • 転換期中国における社会経済制度
    村上衛編
    分担執筆, 中国経済における「制度」の連続性をめぐって, 京都大学人文学研究所, 2021年01月, 日本語
    [査読有り]
    学術書

  • UP plus アフターコロナ時代の米中関係と世界秩序
    川島 真, 森 聡 編
    分担執筆, 米中通商交渉とその課題――「デカップリング」は現実的か, 東京大学出版会, 2020年12月

  • アジア太平洋と関西(関西経済白書2020)
    アジア太平洋研究所
    分担執筆, 新型コロナウィルスと中国経済―財政金融政策を中心に―, 日経印刷,全国官報販売協同組合 (発売), 2020年10月, 日本語, ISBN: 9784865792386

  • 中国年鑑2020
    中国研究所
    分担執筆, Ⅳ.新中国建国70周年と今後の課題――中国経済における緊縮と反緊縮, 新評論, 2020年05月, 日本語, ISBN: 4794802560

  • よくわかる現代中国政治
    川島, 真, 小嶋, 華津子
    分担執筆, 「税・金融制度の改革」「『新常態』とイノベーション」, ミネルヴァ書房, 2020年04月, 日本語, ISBN: 9784623086719

  • 新図説中国近現代史 : 日中新時代の見取図
    田中, 仁, 菊池, 一隆, 加藤, 弘之, 日野, みどり, 岡本, 隆司, 梶谷, 懐
    共著, 法律文化社, 2020年02月, 日本語, ISBN: 9784589040558

  • 幸福な監視国家・中国
    梶谷 懐, 高口康太
    共著, NHK出版, 2019年08月, 日本語, ISBN: 9784140885956
    一般書・啓蒙書

  • 山下範久編『教養としての世界史の学び方』
    梶谷 懐
    分担執筆, 「『市場』という概念」「『市民社会』概念の歴史性と普遍性」, 東洋経済新報社, 2019年03月, 日本語, 第7章「「市場」という概念」・第8章「「市民社会」概念の歴史性と普遍性」を瀧澤弘和と共同執筆, ISBN: 9784492062111
    教科書・概説・概論

  • 石井知章編著『日中の非正規労働をめぐる現在』
    梶谷 懐
    分担執筆, 中国の非正規労働問題と「包工制」, お茶の水書房, 2018年11月, 日本語, 第15章「中国の非正規労働問題と「包工制」」を分担執筆, ISBN: 9784275020970
    学術書

  • 中国経済講義-統計の信頼性から成長のゆくえまで
    梶谷 懐
    単著, 中央公論社, 2018年09月, 日本語, 世界第2位のGDPを誇る経済大国、中国。だが実態はつかみづらい。その経済力が世界秩序を揺るがすと見る「脅威論」から、正反対の「崩壊論」まで、論者によって振れ幅が大きい。「中国の経済統計は信頼できるか」「不動産バブルを止められるか」「共産党体制の下で持続的な成長は可能か」など、中国経済が直面する根本的な課題について分析。表面的な変化の奥にある、中国経済の本質を明らかにする。, ISBN: 9784121025067
    一般書・啓蒙書

  • 梶谷 懐, 藤井大輔
    共編者(共編著者), ミネルヴァ書房, 2018年05月, 日本語, 本書は中国経済の現状を多角的に分析し、平易な文章による解説で定評を得た『現代中国経済論』を全面的に改訂したものである。改革開放、冷戦の終結などを経て、中国は世界第二位の国内総生産を誇る経済大国となった。しかし、国内にはいまだ多くの矛盾がある。今回の版では、中国経済の「二重の罠」や、「一帯一路」構想など、 最新の動向にも触れながら中国経済の全容を読み解く。
    教科書・概説・概論

  • 現代中国の政治制度 : 時間の政治と共産党支配
    加茂, 具樹, 林, 載桓
    分担執筆, 中国経済の制度的背景 ――分散的権威主義体制下の自生的秩序, 慶應義塾大学出版会, 2018年03月, 日本語, ISBN: 9784766425055

  • 梶谷 懐
    分担執筆, 中国の資本主義的発展をどうとらえるか──歴史的「制度」の視点から」, 京都大学出版会, 2017年07月, 日本語, 第3章「中国の資本主義的発展をどうとらえるか──歴史的「制度」の視点から」を執筆
    学術書

  • 梶谷 懐
    単著, 筑摩書房, 2016年12月, 日本語, 日中関係に付きまとうもどかしさ。それは、「経済関係が良好でも、どこかで「政治」が邪魔をする」一方、「政治的な関係が悪化しても、「経済」のつながりはなくならない」ところにある。この構図は最近になってはじまったわけではなく、近代以降の両国の交渉において何度となく繰り返されてきたのである。日本(人)は中国(人)をどのように理解し、付き合ってきたのか。経済関係を軸に政治・社会状況の考察を織り交ぜながら、一筋縄ではいかない両国関係の本質を解き明かす。
    一般書・啓蒙書

  • 加藤弘之, 梶谷 懐
    共編者(共編著者), ミネルヴァ書房, 2016年03月, 日本語
    学術書

  • 梶谷 懐
    その他, 藤原書店, 2015年12月, 日本語, 「『帝国論』の系譜と中国の台頭――『旧帝国』と『国民帝国』のあいだ」を執筆
    学術書

  • 梶谷 懐
    その他, 勉誠出版, 2015年12月, 日本語, 「『民意』のゆくえと政府のアカウンタビリティ―東アジアの現状より」を執筆
    学術書

  • 梶谷懐
    単著, 太田出版, 2015年06月, 日本語, 日中の安全保障上の緊張と、いま復活しつつある脱近代の思想「アジア主義」は無縁でない!グローバル資本主義にかえて「脱近代による救済」を訴え、「八紘一宇」や「帝国の復権」が露出する時代に、社会の息苦しさの原因を「外部」に求めない思想と行動の探究。現代中国経済研究の俊英が、日中・東アジアの現在と未来を語った渾身の論考。
    一般書・啓蒙書

  • 梶谷 懐
    共著, 東京大学出版会, 2015年02月, 日本語, 世界第二位の経済規模を誇り,経済超大国に向かって急速に台頭する中国.経済成長は持続するのか.国内にどのような軋みを抱え,海外にいかなるインパクトを及ぼしているのか.不確実性とダイナミズムに満ちた中国経済の実像に迫り,そのゆくえを展望する.
    学術書

  • 中国経済はどう変わったか
    梶谷 懐
    その他, 国際書院, 2014年01月, 日本語, 中国経済はどう変わってきたかを分析。, ISBN: 487791255X
    学術書

  • 中国経済史
    梶谷 懐
    共著, 名古屋大学出版社, 2013年10月, 日本語
    学術書

  • Two Asias: The Emerging Postcrisis Divide
    KAJITANI Kai
    共著, World Scientific Pub Co Inc, 2012年02月, 英語
    学術書

  • 国際比較の経済学
    梶谷 懐
    共訳, NTT出版, 2012年01月, 日本語
    学術書

  • 「壁と卵」の現代中国論
    梶谷 懐
    単著, 人文書院, 2011年10月, 日本語
    一般書・啓蒙書

  • Industrial Dynamics in China and India: Firms, Clusters, and Different Growth Paths
    KAJITANI Kai
    共著, Palgrave Macmillan, 2011年10月, 英語
    学術書

  • 現代中国の財政金融システム:グローバル化と中央-地方関係の経済学
    梶谷 懐
    単著, 名古屋大学出版会, 2011年09月, 日本語
    学術書

  • 岩波講座 東アジア近現代通史 第10巻
    梶谷 懐
    共著, 岩波書店, 2011年08月, 日本語
    学術書

  • 現代アジア研究3:政策
    梶谷 懐
    共著, 慶應義塾大学出版会, 2008年12月, 日本語
    学術書

  • 全球化与中国内陸区域経済発展論文集
    梶谷 懐
    共著, 四川人民出版社, 2008年03月, 中国語
    学術書

  • 中国経済論(第7章「財政・金融からみた中央と地方」担当)
    梶谷 懐
    共著, ミネルヴァ書房, 2004年04月, 日本語
    教科書・概説・概論

  • 財政・金融からみた中央と地方
    梶谷 懐
    単著, 加藤弘之・上原一慶編『中国経済論』ミネルヴァ書房, 2004年, 日本語
    教科書・概説・概論

  • 対中ビジネスの経営戦略
    梶谷 懐
    共著, 蒼蒼社, 2003年06月, 日本語
    一般書・啓蒙書

  • 現地化が進む部材調達
    梶谷 懐
    単著, (財)日中経済協会編『対中ビジネスの経営戦略』蒼蒼社, 2003年, 日本語
    学術書

■ 講演・口頭発表等
  • 変貌する一帯一路と中国経済 – 過剰生産能力のゆくえ-
    梶谷懐
    比較経済体制学会第64回全国大会, 2024年06月, 日本語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 制度分析とコンベンション -中印比較からの視点
    社会経済史学会全国大会, 2024年05月, 日本語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 中国における労働市場と非正規労働(霊活用工)
    梶谷懐
    21世紀政策研究所主催シンポジウム「中国経済の課題と展望」, 2024年03月, 日本語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 中国の産業政策をどのように評価するか
    梶谷懐
    アジア政経学会秋季大会, 2023年11月, 日本語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 中国のマクロ経済政策とその課題 ―不動産市場の低迷と合理的バブル―
    梶谷懐
    アジア共創塾講演, 2023年04月
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • 中国経済は国家主導か民間主導か?
    梶谷懐
    慶応義塾大学東アジア研究所講座 「歴史のなかの中国社会:疎外と連帯」, 2023年04月
    [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 家族システム・土地制度・経済発展
    梶谷衛
    科研基盤A「中印比較史の創生 データベースに基づく総合的研究」研究会, 2023年03月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 中国の不動産問題と合理的バブル
    梶谷懐
    21 世紀政策研究所主催シンポジウム「3期目を迎えた習近平体制と経済・外交政策」, 2023年02月, 日本語
    [招待有り]

  • 中国の不動産問題と「合理的バブル」
    梶谷懐
    CFEIC中国研究会, 2023年02月

  • 政府系ファンドは中国企業のパフォーマンスにどのような影響を与えるか
    梶谷懐
    RIETI政策シンポジウム「習近平政権の政策分析~2010年代の検討を中心に」, 2023年01月, 日本語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • Political Oppression and Propaganda Education: The Long-term Effects of Cultural Revolution
    梶谷懐
    ワークショップ「ウクライナ侵攻後の世界経済:ロシア・中国・インド(2)」, 2022年07月, 日本語
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • 中国的資本主義とアジア的社会
    梶谷懐
    立命館大学西園寺塾, 2022年07月, 日本語
    [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 政府引導基金による出資が企業パフォーマンスに与える影響
    梶谷懐
    RIETIグローバル・インテリジェンス・プロジェクト (日本のサプライチェーンリスクと中長期的競争力に関する研究), 2022年02月, 日本語
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • ポストコロナの中国のマクロ経済政策 ~「三本の矢」はどう放たれたか
    梶谷懐
    21 世紀政策研究所主催 中国セミナー 「中国の重要政策を展望する」, 2022年02月, 日本語
    [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 構造問題解決に向けた 最新経済・産業政策
    梶谷懐
    JETROウェビナー「中国の経済・産業政策をどう見るか―」, 2022年01月, 日本語
    [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 中国共産党は「人民の不在」にどう向き合うのか
    梶谷懐
    現代中国学会全国大会共通論題「建党100 年と「社会主義」中国のゆくえ」, 2021年10月
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 中国社会と普遍的価値の困難性—監視社会と功利主義―
    梶谷懐
    公開講演会「人権と向き合う現代世界—権力と人権をめぐる現代人類史・誌的省察のために」, 2021年06月
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • Experiences of Cultural Revolution and the Mental Health of Middle-aged and Older Adults
    梶谷懐
    神戸大学経済学会例会, 2021年06月, 日本語
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • 「幸福な監視国家」の経済学:産業政策・監視・文化
    梶谷懐
    比較経済体制学会第61回全国大会, 2021年06月, 日本語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 一帯一路構想は新興国に「債務の罠」をもたらすか
    梶谷懐
    立命館大学国際地域研究所ウェビナー「一帯一路は何をもたらしたのか:中国問題と投資のジレンマ」, 2021年03月, 英語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 2021年経済見通し(6): 中国経済の行方
    梶谷懐
    日本記者クラブ・オンライン会見, 2021年01月
    [招待有り]
    メディア報道等

  • コロナ禍の中の中国社会 ―監視社会と功利主義―
    梶谷懐
    CCI FUTURE IMPACT Forum, 2021年01月, 日本語, CCIフォーラム資料(梶谷)最終版.pptx, パスワードが無い
    [招待有り]

  • 中国の対外援助と新興国の「早すぎる脱工業化」
    梶谷懐
    JETRO「新たな段階の日中経済関係のあり方研究会」, 2020年11月, 日本語
    [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 新型コロナショックと中国経済
    梶谷懐
    APIRオンラインフォーラム「アジアにおける経済のダイナミズムとグローバリゼーションの展望」, 2020年06月, 日本語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 中国経済の歴史制度分析に向けて―土地・企業制度を中心にー
    梶谷懐
    中国現代史研究会2020年度総会・研究集会, 2020年03月, 日本語
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Does Political Capital of Chinese Enterprises Change Their Performance? :The Empirical Research Using the Data of Yangzhou City’s People’s Congress and Industrial Enterprises,
    KAJITANI, Kai
    Singapore Economic Review Conference, 2019年08月, 英語
    口頭発表(一般)

  • Does Political Capital of Chinese Enterprises Change Their Performance? :The Empirical Research Using the Data of Yangzhou City’s People’s Congress and Industrial Enterprises
    梶谷 懐
    The 17th Sino-Japanese Economics Conference and East Asia Economic Forum: World Trade Frictions and Construction of Innovative Economic System Conference Agenda, 2018年11月, 英語, Shangdong University, According to previous studies, the decision of the local People's Congress about the allocation of policies and fiscal funds has, closely related to the profit-inducing behavior for the lower level region. If it is true, how does the election as the local council members, as the “political capital," affect its economic performance in the level of local companies? This researc, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • アーキテクチャによる統治と東アジアの市民社会-現代中国からの視点ー
    梶谷 懐
    第43回社会思想史学会大会, 2018年10月, 日本語, 東京外国語大学府中キャンパス, 近年の中国社会における急速なITの普及、生活インフラのインターネット化は、膨大な個人情報の蓄積とそれを利用したアーキテクチャによる社会統治という新たな「管理社会」「監視社会」の到来という状況をもたらしている。このような「監視社会」をめぐっては、これまでも欧米や日本などの事例をめぐって盛んな議論の蓄積がある。そこでは、テクノロジーの進展による「監視社会」化の進行は止めようのない動きであることを認めたうえで、大企業や政府によるビッグデータの管理あるいは「監視」のあり方を市民(社会)がどのようにチェックするのか、というところに議論の焦点が移りつつある。 しかし、習近平への権力集中が強化される現代中国において、そのような「市民による政府の「監視」の監視」というメカニズムは望むべくもない。では、中国のような権威主義的な国家における「監視社会」化の進行は、欧米, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Does Political Capital of Chinese Enterprises Change Their Performance? :The Empirical Research Using the Data of Yangzhou City’s People’s Congress and Industrial Enterprises
    梶谷 懐
    関西・開発ミクロ経済学研究会, 2018年07月, 日本語, 関西学院大学 梅田キャンパス, China, an authoritarian state, also has "democratic institutions" which aimed at reflecting "peoples's will" in politics to a certain extent at the central and local levels. Elections are also held regularly for electing delegates. The recent studies of Chinese politics such as Kamo=Takeuchi(2013) also shows howthe Chinese Communist Party (CCP) pursues its survival strategy by, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ユーラシア地域大国の中央・地方財政関係
    田畑 伸一郎, 梶谷 懐, 福味 敦, 佐藤 隆広
    比較経済体制学会第58回全国大会, 2018年06月, 日本語, 比較経済体制学会, 北海道大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Sustainability of Innova
    梶谷 懐
    5th Annual Conference: The Forum for Leaders of Japanese Studies, 2017年09月, 英語, Takigawa Memorial Hall, Kobe University, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Quality of Chinese Market Economy; from the Perspective of History
    梶谷 懐
    比較経済体制研究会, 2017年06月, 英語, 京都大学経済研究所, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Corruption in Auctions of Land-Use Rights: Empirical Assessment of Seven Chinese Cities
    梶谷 懐
    2nd World Conference for Comparative Economics, 2017年06月, 英語, Higher School of Economics, St. Petersburg, The state owns all urban land in China. Local governments sell land-use rights via regular English auctions (paimai) , nominated auctions (zhaobiao) and “two-stage auctions” (guapai) and. The sale of these rights generates sizable revenues for local governments, and Cai, Henderson, and Zhang (2013) argue that two-stage auctions are more vulnerable to “positive selection”—i.e.,, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 中国の労働問題と日中関係―歴史的視点から―
    梶谷 懐
    第三回 日中雇用・労使関係シンポジウム ——非正規時代の労働問題——, 2017年05月, 日本語, 明治大学グローバルフロント・グローバルホール, 「包工制」の名で知られてきた労働慣行に注目しつつ、現代中国の経済社会において労働者を取り巻く環境を概観し、その固有の問題点について考察する。, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 中国社会と自生的秩序―リスクと仲介の視点から―
    梶谷 懐
    日本現代中国学会全国大会全国大会, 2016年10月, 日本語, 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Ownership Structures and Disparity in Labor Share of Chinese Industry Companies
    梶谷 懐
    he 2016 China Conference of the Chinese Economists Society, 2016年06月, 英語, Peking University HSBC Business School, This paper is an empirical analysis of guojin-mintui phenomenon claimed to have risen in the 2000s, especially in the Hu Jintao and subsequent administrations. The chapter also focuses on the question of the extent to which workers at China’s state-owned enterprises were favored in the context of a declining tendency in wage share experienced by the Chinese economy., 国際会議
    口頭発表(一般)

  • The Land Market Auction and the Corruption: The Case of Chinese Seven Big Cities
    梶谷 懐
    六甲フォーラム, 2016年02月, 日本語, 梶谷懐, 神戸大学大学院経済学研究科, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • The spatial analysis about the competition between the local governments and the land prices: The case study of Zhejiang province
    梶谷 懐, 藤井大輔
    International Conference on Transition and Economic Development, 2015年09月, 英語, Fudan University, Fudan University, Shanghai, China, This is the empirical study that focuses on the local government's competition to attract companies by the auction of the land use right. In the existing researches on the competition between local governments tended to focus on the competition of growth rate through the performance evaluation system, or the tax competition for the attracting companies. And in China, where the, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 中国「国家資本主義」論の再検討 ―分配問題を中心にー
    梶谷 懐
    現代中国情勢研究会, 2014年06月, 日本語, 現代中国情勢研究会, 東京都区内, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 「「法の支配」なき資本主義は持続可能か-中国「国家資本主義」の検討-」
    梶谷 懐
    比較経済体制学会全国大会, 2014年06月, 日本語, 比較経済体制学会, 山口県山口市, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 「チャイナリスク−習近平指導部が直面する難題と行方」
    梶谷 懐
    日経セミナー, 2014年04月, 日本語, 日本経済研究センター, 大阪府大阪市, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 習近平体制発足後1年の中国 と世界、地域への影響
    梶谷 懐
    世界はニュースだけではわからない, 2013年11月, 日本語, 兵庫県芦屋市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 習近平政権下の都市化(城鎮化)政策-現状と課題-
    梶谷 懐
    中国都市史セミナー, 2013年11月, 日本語, 大阪府大阪市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • The Land Market Auction and the Corruption:The Case of Chinese Six Big Cities
    梶谷 懐
    Asia Economic Commyunity Forum 2013, 2013年11月, 英語, 韓国仁川市, 国際会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 中国経済のリスク要因 -影の銀行と地方債務問題を中心に-
    梶谷 懐
    ERINA賛助会セミナー, 2013年10月, 日本語, 新潟県新潟市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 中国の危機対応能力をどう読むか?-経済面でのリスクと活力-
    梶谷 懐
    みずほ総研コンファレンス, 2013年10月, 日本語, 東京都内, 国内会議
    その他

  • 習近平時代の中国経済と日本
    梶谷 懐
    ひょうご講座, 2013年10月, 日本語, 兵庫県神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 習近平体制発足後1年の中国と世界、地域への影響
    梶谷 懐
    関西経済同友会幹事会, 2013年09月, 日本語, 大阪府大阪市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 明清史研究合宿
    梶谷 懐
    「中国モデル」論と明清社会経済史, 2013年08月, 日本語, 大阪府吹田市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 中国経済におけるリスクと 不確実性をめぐって
    梶谷 懐
    現代中国與東亜新格局:発展・共識・危機, 2013年08月, 日本語, 大阪府豊中市, 国内会議
    その他

  • 都市化政策の経済学:習近平政権の課題
    梶谷 懐
    新指導部発足後の中国の挑戦-都市に集約する矛盾と国家・社会間関係, 2013年07月, 日本語, 福岡県北九州市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • "Over accumulation and Dynamic inefficiency in Chinese economy"
    梶谷 懐
    APEA Conference 2013, 2013年06月, 英語, 大阪府豊中市, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • グローバリゼーションと中国モデル
    梶谷 懐
    グローバリゼーションと中国「新左派」, 2013年04月, 日本語, 京都府京都市, 国内会議
    その他

  • 中国金融システムのリスク要因について: ー融資平台と影の銀行ー
    梶谷 懐
    大銀協フォーラム, 2013年02月, 日本語, 大阪府大阪市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Over Accumulation of Capital and Dynamic Inefficiency in Chinese Economy
    梶谷 懐
    Asia Economic Commyunity Forum 2012, 2012年11月, 日本語, Asia Economic Community Foundation, 韓国仁川市, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 農地転用と地方政府による「制度間競争」
    梶谷 懐
    日本現代中国学会2012年全国大会, 2012年10月, 日本語, 日本現代中国学会, 東京都国立市, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 中国の経済成長は持続可能か
    梶谷 懐
    ひょうご講座, 2012年10月, 日本語, ひょうご震災記念21世紀研究機構, 兵庫県神戸市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 中国における土地政策の変遷-農村・都市二元体制とその課題-
    梶谷 懐
    現代中国研究早稲田拠点経済班研究会, 2012年10月, 日本語, 人間文化研究機構, 兵庫県神戸市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • どう見る中国経済の行方と日本
    梶谷 懐
    中国経済と日中相互依存の未来, 2012年10月, 日本語, 人間文化研究機構, 愛知県名古屋市, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 中国経済の動学的効率性の検証とその含意について」
    梶谷 懐
    神戸大学経済学会例会, 2012年09月, 日本語, 神戸大学経済学会, 兵庫県神戸市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 「過剰資本蓄積」の罠と和階社会
    梶谷 懐
    中国経済学会2012年全国大会, 2012年06月, 日本語, 中国経済学会, 東京都区内, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 岐路に立つ中国経済」
    梶谷 懐
    日本機械輸出組合大阪支部理事会, 2012年05月, 日本語, 日本機械輸出組合大阪支部, 大阪府大阪市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 現代中国の経済社会と「公共性」
    梶谷 懐
    中国文芸研究会例会, 2012年04月, 日本語, 中国文芸研究会, 京都府京都市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 2012年の中国経済
    梶谷 懐
    現代中国情勢研究会, 2012年03月, 日本語, 現代中国情勢研究会, 東京都区内, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 経済成長パターンの変容とマクロ経済政策
    梶谷 懐
    「超大国中国のゆくえ」研究会, 2012年02月, 日本語, 早稲田大学現代中国研究拠点, 東京都区内, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 「東アジアにおける「公共性」の可能性―「中国特殊論」を超えて―」
    梶谷 懐
    311以後の日本から中国を語る, 2012年02月, 日本語, 神奈川大学中国語学科, 神奈川県横浜市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • The Political and International Background of Asset Bubble : The Cases in China and India
    KAJITANI Kai
    The 5th Indo-Japanese Dialogue on “The BRICs as Regional Economic Powers in the Global Economy”, 2011年12月, 英語, Jawaharlal Nehru Institute of Advanced Study (JNIAS), Jawaharlal Nehru University (JNU), Dehli, India, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 岐路に立つ中国経済 -不動産バブルから人民元問題まで-
    梶谷 懐
    一橋大学関西アカデミア, 2011年11月, 日本語, 一橋大学, 大阪府大阪市, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 日本のTPP加盟と中国経済
    梶谷 懐
    ひょうご講座, 2011年10月, 日本語, ひょうご震災記念21世紀研究機構, 兵庫県神戸市, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 中国経済の「型」とは何か ー財政金融システムの考察を中心にー
    梶谷 懐
    中国研究会, 2011年10月, 日本語, 国際情勢研究所, 東京都区内, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 中国の近代化と市場経済の『型』
    梶谷 懐
    日本現代中国学会2011年全国大会, 2011年10月, 日本語, 日本現代中国学会, 大阪府東大阪市, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 日本のTPP加盟をめぐる諸問題と 米中経済関係
    梶谷 懐
    台湾国立政治大学日本語学科開設記念シンポジウム, 2011年09月, 日本語, 台湾国立政治大学, 台北, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 土地問題を通じてみる中国経済 -農村都市化と資産バブル-
    梶谷 懐
    同志社大学金融研究会, 2011年07月, 日本語, 同志社大学, 京都府京都市, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 農村都市化の政治経済学 -土地流動化を中心に-
    梶谷 懐
    中国経済学会2011年全国大会, 2011年06月, 日本語, 中国経済学会, 東京都区内, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 中国:非-国民国家型の開発体制
    梶谷 懐
    比較体制学会全国大会, 2011年06月, 日本語, 比較体制学会全国大会, 兵庫県神戸市, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 中央-地方関係からみた中国の財政金融システム
    梶谷 懐
    ワークショップ「中国財政金融システムの歴史的展開」, 2011年04月, 日本語, 東京大学 現代中国研究拠点, 東京都区内, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 農民の余剰労働と土地流動化
    梶谷 懐
    中国研究会, 2011年01月, 日本語, 国際情勢研究所, 東京都区内, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 農民の就業選択行動と土地資源配分-四川省と浙江省のミクロデータの分析から
    梶谷 懐, 小原江里香
    関西開発ミクロ経済学研究会定例研究会, 2011年01月, 日本語, 関西開発ミクロ経済学研究会, 大阪府大阪市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 農民の就業選択行動と土地資源配分-四川省と浙江省のミクロデータの分析から
    梶谷 懐, 小原江里香
    農村都市一体化と経済社会発展に関する国際学術会議, 2010年11月, 中国語, 中国華東理工大学、神戸大学, 中国、上海市, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 「開放小国」中国の金融政策 と資産価格
    梶谷 懐
    神戸大学金融研究会, 2010年10月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 兵庫県神戸市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • Global Imbalance and China’s Asset Bubble
    KAJITANI Kai
    International Symposium on Global Shock Wave, 2010年09月, 英語, Institute of Economic Research, Kyoto University, 京都府京都市, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 「開放小国」としての中国
    梶谷 懐
    日本現代中国学会2010年度関西部会, 2010年06月, 日本語, 日本現代中国学会, 大阪府大阪市, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 中国の金融政策と 国際金融体制
    梶谷 懐
    中国研究会, 2010年01月, 日本語, 国際情勢研究所, 東京都区内, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 加藤弘之・久保亨『進化する中国の資本主義』をめぐって
    梶谷 懐
    中国現代史研究会, 2010年01月, 日本語, 中国現代史研究会, 兵庫県神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • The Economic Development and Local States in China and India: Two Kinds of Misallocation
    KAJITANI Kai
    The International Workshop on “Industrial Development Process in Contemporary China and India: A Comparative Study”, 2009年12月, 英語, 日本貿易振興機構アジア経済研究所, 千葉県幕張市, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • グローバル不均衡の中の中国経済 動学的効率性と不動産市場
    梶谷 懐
    神戸大学兼松セミナー, 2009年07月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 兵庫県神戸市, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 中央-地方関係の経済学的分析: レント・シーキングと動学的効率性
    梶谷 懐
    中国研究会, 2008年12月, 日本語, 国際情勢研究所, 東京都区内, 国内会議
    口頭発表(招待・特別)

  • 中国における農民の出稼ぎ行動と土地保有:四川省農家ミクロデータ分析から
    梶谷 懐, 小原江里香
    比較経済体制学会第7回秋季大会, 2008年10月, 日本語, 比較経済体制学会, 神奈川県横浜市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 「積極果敢な楽観主義者」としての地方政府―地方主導型発展パターンの変容―
    梶谷 懐
    中国経済学会2008年度全国大会, 2008年06月, 日本語, 中国経済学会, 東京都国立市, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 「中国の政府間財政移転の決定要因と経済的効果―県レベルデータを用いた実証分析」
    梶谷 懐, 星野真
    アジア政経学会2007年度全国大会, 2007年10月, 日本語, アジア政経学会, 東京都区内, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 「土地収用問題と財政・金融政策」
    梶谷 懐
    日本現代中国学会2007年度関西部会大会, 2007年06月, 日本語, 日本現代中国学会, 大阪府吹田市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 「農民はいかにしてリスクを軽減するか―中国四川省のケースより―」
    梶谷 懐
    アジア政経学会2006年度全国大会, 2006年10月, 日本語, アジア政経学会, 神奈川県横浜市, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 中国のマネーサプライと金融政策-実体経済との関連性を中心に-
    梶谷 懐
    中国経済学会第4回全国大会, 2005年06月, 日本語, 中国経済学会, 東京都八王子市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 中国の財政・金融改革と地域間消費平準化効果
    梶谷 懐
    アジア政経学会2004年度全国大会, 2004年10月, 日本語, アジア政経学会, 宮城県仙台市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • <帝国>をめぐる議論はなぜ噛み合わないのか―アジア工業化・交易論との関連において―
    梶谷 懐
    中国現代史研究会, 2004年10月, 日本語, 中国現代史研究会, 大阪府箕面市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 「低発達な市場」での取引におけるリスク・信用・社会制度-四川省広元市の事例から-
    梶谷 懐
    中国経済学会第3回全国大会, 2004年06月, 日本語, 中国経済学会, 大阪府和泉市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 中国の内陸開発と政府の再分配政策
    梶谷 懐
    日本現代中国学会2003年度関西部会 夏季研究集会, 2003年07月, 日本語, 日本現代中国学会, 大阪府大阪市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 黒田明伸著『貨幣システムの世界史』をめぐって
    梶谷 懐
    中国現代史研究会, 2003年05月, 日本語, 中国現代史研究会, 兵庫県神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 地方政府間の「インセンティブ格差」について
    梶谷 懐
    日本現代中国学会第51回全国学術大会, 2001年10月, 日本語, 日本現代中国学会, 東京都区内, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 中国経済「市場化」の政治経済学的分析―財政・金融面を中心に―
    梶谷 懐
    中国現代史研究会, 2000年06月, 日本語, 中国現代史研究会, 兵庫県神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

■ 所属学協会
  • East Asian Economic Association
    2020年05月 - 現在

  • 比較経済体制学会

  • 中国経済学会

  • 中国現代史研究会

  • 現代中国学会

  • アジア政経学会

■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 中印比較史の創生 データベースに基づく総合的研究
    村上 衛, 神田 さやこ, 石川 亮太, 小川 道大, 太田 信宏, 田口 宏二朗, 城山 智子, 岡本 隆司, 梶谷 懐, 富澤 芳亜, 木越 義則
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A), 京都大学, 2021年04月05日 - 2025年03月31日

  • 日本と中国における農業政策および農村ツーリズムの比較研究
    梶谷 懐, QIN JINJIN
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 特別研究員奨励費, 神戸大学, 2022年04月22日 - 2024年03月31日

  • 中国農民工の組織化をめぐるガバナンスの変容―中華全国総工会と労働NGOとの関係性
    石井 知章, 及川 淳子, 澤田 ゆかり, 山口 真美, 梶谷 懐, 阿古 智子
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 基盤研究(A), 明治大学, 2020年04月 - 2024年03月

  • 中国のイノベーションとその社会実装に関する政治経済的分析
    梶谷 懐, 陳 光輝, 加茂 具樹, 劉 亜静, 三竝 康平, 伊藤 亜聖, 藤井 大輔, 川島 富士雄
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 神戸大学, 2020年04月 - 2023年03月
    本研究は、各種データベースから得られた企業データなどの整理・分析に加え、ベンチャー企業や政府関係者を対象としたインタビューなどの質的な調査、並びにそれをベースにしたアンケート調査を実施し、それらの分析を有機的に組み合わせることを目指している。本年度は、アンケート調査実施のための予備的な現地調査を行う予定であった。しかしCovid-19の感染流行により、中国に入国しての調査が不可能になった。このため、契約したデータベースよりダウンロードした企業データの分析、ならびにメンバー各自が入手した研究論文や資料などの読解を中心に研究プロジェクトを進めた。 産業政策の有効性に関しては、清科集団の提供する企業データベース「私募通」を契約し、同データベースが提供するベンチャー企業ならびにベンチャーキャピタルや政府系のファンドのデータを収集した。特に政府系のファンド、政府引導基金について、私募通の提供するデータ並びに清科集団が定期的に発行するレポートを用いて基本的な状況を整理した。さらに、ビューロ・ヴァン・ダイク社が提供するデータベースOrbisに収録された企業データをダウンロードし、上述の私募通のデータと統合して分析を行うため、データの整理を進めた。さらに並行して、各地域の経済指標に関するデータならびにGISデータについても、収集・整理と初歩的な分析を進めてきた。 コロナ禍の中で異なる研究機関間の人的な往来が困難な中、オンラインでのミーティングならびに研究会を年3回開催したほか、数名からならるサブグループを作成し、実証分析のためのデータの整理などの共同作業を進めたほか、Slackなどを通じて頻繁な情報交換を行った。また、メンバー各自が上記の問題意識の下に独自に研究を進め、その成果を学会発表や論文の形で積極的に発表してきた。

  • 近代中国の経済「制度」とその国際的比較:政府と商工業の関係を中心に
    村上 衛, 石川 亮太, 木越 義則, 田口 宏二朗, 岡本 隆司, 梶谷 懐, 富澤 芳亜
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 京都大学, 2016年04月01日 - 2020年03月31日
    本研究は慣習・規範・常識およびこれらが生み出す秩序や行動様式をまとめて「制度」と総称する。近代中国の政府と商工業の関係についての実証研究を進めることで、こうした制度のモデルを提示することができた。さらに日本およびインドの制度の国際的比較を進めることで、中国の制度の特性を明らかにした。これらの研究成果は国際学会のパネルや論文などで対外的に広く発信し、日本の経済史研究の独自性を示すことができた。

  • 政治-経済関係より解明する近 代中国の経済「制度」とその国 際的比較
    村上衛
    日本学術振興会, 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2016年04月 - 2020年03月
    競争的資金

  • 中国における習近平時代の労働 社会―労働運動をめぐる法・ 政治・経済体制のゆくえ
    石井知章
    日本学術振興会, 科学研究費補助金/基盤研究(A), 2016年04月 - 2020年03月
    競争的資金

  • ユーラシア地域大国(ロシア, 中国,インド)の発展モデルの 比較
    田畑伸一郎
    日本学術振興会, 科学研究費補助金/基盤研究(A), 2015年04月 - 2019年03月
    競争的資金

  • 中国一党支配体制の 形成と変容:歴史的 制度論からの考察
    加茂具樹
    日本学術振興会, 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2015年04月 - 2018年03月
    競争的資金

  • 梶谷 懐, 日置 史郎, 藤井 大輔, 伊藤 亜聖
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 神戸大学, 2013年04月01日 - 2016年03月31日, 研究代表者
    本研究では、地方政府による土地払い下げ価格のデータを採取し、それを県ごとのGISデータと組み合わせて土地市場と地方政府の行動に関する実証分析を行った。具体的には土地払い下げ価格の空間的自己相関を考慮した空間ラグモデルを用い、工業用地払い下げ価格の決定要因を推定した。その結果、当該地域の地価には周辺地域の地価も有意に影響しており、土地払下げの価格競争が存在している、という結論が得られた。同論文については中国上海市の復旦大学で開催された国際カンファレンスで報告した後、国際ジャーナルに投稿中である。また、研究機関中に購入・構築したデータベースを用いて、今後も順次研究成果を発表していく予定である。
    競争的資金

  • 加藤 弘之
    科学研究費補助金/基盤研究(A), 2013年04月 - 2016年03月
    競争的資金

  • 中国における農村都市化の実証研究:企業・土地・労働力の集積と地方政府
    加藤 弘之, 陳 光輝, 厳 善平, 日置 史郎, 梶谷 懐, 宝劔 久俊, 唐 成, 中兼 和津次, 丸川 知雄
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 基盤研究(A), 神戸大学, 2008年 - 2011年
    本研究は、中国長江デルタの農村地域を対象として、企業の集中・集積、農地の流動化と不動産開発、出稼ぎ者の流入と定着の実態を、独自に収集したミクロデータの計量的分析を通じて明らかにした。また、空間経済学の手法に基づき、地理情報つき企業データを利用して産業集積地図を作成した

  • 梶谷 懐
    研究成果公開促進費/学術図書, 2011年, 研究代表者
    競争的資金

  • 中国内陸部農村住民の生産・消費行動のミクロ分析
    陳 光輝, 加藤 弘之, 中兼 和津次, 丸川 知雄, 唐 成, 加藤 弘之, 梶谷 懐, 大島 一二, 陳 光輝
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 基盤研究(A), 神戸大学, 2005年 - 2007年
    個票データの利用や収集が容易ではない中国,かつその内陸部農村地域の調査を,四川省社会科学院農業経済研究所の協力を得て行い,同省江油市農村地域206戸×3年,同小金県農村158戸×3年のパネルデータ(3年間継続調査できたのは前者が142戸,後者は127戸)を構築した.中国内陸農村地域の成長・発展は沿海や都市部に比べて伸び悩み,利子補填融資,財政支援,雇用創出等の貧困支援策のほか,現在は「新農村建設」政策が打ち出されている.そうした環境下の住民行動を「開発のミクロ経済学」を理論ベースとして分析し,以下の知見が得られた. 1.山間部にある小金県は貧困世帯が多いが,政府からの移転所得は必ずしも貧困家庭のほうが多くを受けとっておらず,貧困支援策がうまく機能していない可能性を示唆している. 2.所得水準の低い小金県のほうが道路,電気,水道・水利,医療施設といったインフラの現状に対する満足度は低く,整備を望む度合いが高かった. 3.小金県の農業は,より恵まれた江油市のそれに比べて土地生産性が低く,得られる所得も低いが,それ以上に小金県は出稼ぎを含む非農業所得がめだって小さい. 4.小金県の出稼ぎが少ない理由として,土地利用権の保障や農家間で土地を貸し借りする制度が十分でなく,出稼ぎのリスクが大きくなっていることが考えられた. 5.天候不順などの収入低下ショックに直面した場合,江油市農家は貯蓄の取り崩し,小金県農民は親戚・友人からの借り入れに頼る度合いが大きかった. 6.教育の収益率は有意であった.

  • 中国内陸部における地域開発に関する総合的研究:新たな地域開発モデルの構築をめざして
    加藤 弘之, 中兼 和津次, 毛里 和子, 菱田 雅晴, 丸川 知雄, 梶谷 懐, 大島 一二, 黄 りん, 天児 慧, 大塚 豊
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 基盤研究(A), 神戸大学, 2002年 - 2004年
    本研究では、2002年12月、2003年3月、2003年9月の3度、四川省広元市において現地調査を実施し、また2003年8月には新疆ウイグル自治区カシュガルにおいて、2003年12月には四川省南充県において補足調査を実施した。そして、研究成果の公開と内外研究者との交流を目的として、2004年9月4日〜5日に四川省都江堰市において国際シンポジウムを開催した。シンポジウムの開催と論文集の作成については、神戸大学経済学部・経済経営研究所21世紀COEプロジェクト「新しい日本型経済パラダイムの研究教育拠点」から一部資金援助を得た。 本研究で得られた新たな知見はつきのとおりである。 1.グローバル化の進展が内陸部と沿海部との地域格差の拡大に結果していることが明らかにされた。とくに、内陸部の中小都市においてそれは深刻であり、インフラ建設の強化が必ずしも格差縮小をもたらしていない。 1.内陸部県以下レベルの経済が直面している問題の深刻さが明らかになった。その主たる問題は、(1)「喫飯財政」、すなわち支出のほとんどが人件費で消えるような財政状況にあること、(2)制度化された財政収入を表す「予算内資金」が不足していること、(3)負債が積み増されていること、(4)医療、教育などの基本的な公共サービスを実施する人的、物的な力がないことの四点に集約される。 2.教育の役割の重要性が明らかになった。貧困地域での教育レベルを保持するためには、教育関連支出の財政負担を郷村政府から県政府へ移管する必要があるが、それと同時に、有限な資源の有効利用をはかるために、教育の収益性をいかに上げるかにも注目すべきである。 3.土地流動化政策にかかわる新たな論点が明らかになった。グローバル化の直接的インパクトのひとつが、出稼ぎの増大であるが、出稼ぎ者が耕作しなくなった土地をどう有効利用するかが問題となっている。実態調査にもとづくと、農業の収益率が低いため、土地経営権の移転は有効に機能しておらず、農地の粗放的利用が進行している現状が明らかになった。 本研究では、主として県レベルの地方政府、企業、中間組織の活動に焦点をあてて進めたが、研究を進める過程で、より下級の郷村レベルあるいは農家レベルでの生産・消費行動のミクロ分析の必要性を痛感した。この点は今後の研究課題として残されている。

  • Public Finance of Local State in Modern China
    Grant-in-Aid for Scientific Research
    競争的資金

  • Financial Reform in Modern China.
    Grant-in-Aid for Scientific Research
    競争的資金

TOP