SEARCH

検索詳細

下條 尚志
大学院国際文化学研究科 文化相関専攻
准教授

研究者基本情報

■ 学位
  • 博士(地域研究), 京都大学
■ 研究ニュース
■ 研究キーワード
  • 秩序
  • ヴァナキュラー
  • 闇経済
  • 徴兵忌避
  • 逃避
  • 戦争
  • 社会主義
  • 余白
  • 周縁
  • 辺境
  • 国境
  • 混淆
  • 民族
  • 移民・難民
  • 仏教
  • 河川・海域世界
  • 東南アジア
  • メコンデルタ
  • ベトナム
  • カンボジア
  • 歴史人類学
  • オーラルヒストリー
■ 研究分野
  • 人文・社会 / 文化人類学、民俗学
  • 人文・社会 / アジア史、アフリカ史
  • 人文・社会 / 地域研究 / 東南アジア研究
■ 委員歴
  • 2023年01月 - 現在, 東南アジア学会, 総務委員
  • 2021年01月 - 2022年12月, 東南アジア学会, 大会理事
  • 2017年01月 - 2018年12月, 東南アジア学会, 会計委員
  • 2016年04月 - 2018年03月, ゾミア研究会, 運営委員
  • 2017年04月 - 2017年07月, 京都大学東南アジア地域研究研究所バンコク連絡事務所, 駐在員

研究活動情報

■ 受賞
  • 2023年09月 ICAS (International Convension of Asia Scholars), IBP (ICAS Book Prize), 2023 Japanese Language Editon, 『国家の「余白」——メコンデルタ 生き残りの社会史』
    下條尚志

  • 2022年12月 公益信託澁澤民族学振興基金, 第49回澁澤賞, 国家の「余白」 ―メコンデルタ 生き残りの社会史
    下條尚志
    出版社・新聞社・財団等の賞

  • 2022年06月 神戸大学, 令和4年度「優秀若手研究者賞」
    下條尚志

  • 2022年06月 ジェトロ・アジア経済研究所, 第43回「アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞」, 『国家の「余白」 メコンデルタ 生き残りの社会史』(京都大学学術出版会)
    下條尚志

  • 2022年02月 公益財団法人大平正芳記念財団, 第38回大平正芳記念賞, 『国家の「余白」―メコンデルタ 生き残りの社会史』(京都大学学術出版会)
    下條尚志
    日本国
    出版社・新聞社・財団等の賞

  • 2021年12月 FASID 一般財団法人 国際開発機構, 第25回(2021年度) 「国際開発研究 大来賞」(おおきた賞), 『国家の「余白」―メコンデルタ 生き残りの社会史』(京都大学学術出版会)
    下條尚志
    出版社・新聞社・財団等の賞

  • 2016年09月 2016年台湾・東南アジア学会全国大会, 最優秀論文賞, Local Politics in National Border-Crossing between Southern Vietnam and Cambodia: Mobility in the Mekong Delta after the Cold War
    下條尚志

■ 論文
  • Hisashi Shimojo
    2021年04月, Southeast Asian Studies, 10(1) (1), 英語, パスワードが無い
    [査読有り]

  • Hisashi Shimojo
    This paper examines the development of Vietnamese studies in post–World War II Japan. During the Vietnam War, Vietnamese studies in Japan was developed by a young generation of academics who were shocked by war coverage. Some of these scholars viewed Vietnamese society and its nationalist spirit as their “ideal social model,” and dedicated themselves to research topics centered on Vietnam’s rural society, revolution, and nationalism. However, when fieldwork became possible in the 1990s after the Đổi Mới reforms, research subjects became diversified among scholars who came after the Vietnam War generation as they encountered the country’s diverse realities.
    University of California Press, 2021年02月, Journal of Vietnamese Studies, 16(1) (1), 4 - 47, 英語, パスワードが無い, 国際誌
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 下條尚志
    2018年03月, アジア・アフリカ言語文化研究, 95, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • The Concept of Lai (Mixed Blood) in Mekong Delta: A Reconsideration of the Ethnic Categories in Vietnam
    Hisashi Shimojo
    2016年01月, Giảng dạy, Nghiên cứu Việt Nam học và Tiếng Việt: Những Vấn đề Lý thuyết và Thực tiễn, 626 - 634, 英語
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 下條尚志
    When French colonial rule came to an end in the middle of the 20th Century, theKhmers of the Mekong Delta had no choice but to negotiate relations with two different states, South Vietnam and Cambodia. In the period of French colonial rule, during which the two regions were integrated as a super-national colonial space, the Khmers lived in a social environment connected by the Khmer language and Theravāda Buddhism, which was formed over a wide area extending from the Mekong Delta to Cambodia. However, this social environment was gradually forced to change under the Ngô Đình Diệm government of South Vietnam, which gained control of the Mekong Delta as the French withdrew. The Diệm regime carried out nationality change, abolished Khmer language education at public schools, restructured existing Khmer and Buddhist organizations, and sought to sever ties between the Khmers of the Mekong Delta and Cambodian society through the national border. Discontent with the Diệm regime grew among local people and in the Theravāda Buddhist community, which regarded the existing relationship with Cambodian society as valuable and meaningful, and before long, some people began participating in anti-government movements. This article focuses on the problems of language, Buddhism, and belonging in a community in the Mekong Delta province of Sóc Trăng and examines the friction that arose between local people and the emerging South Vietnamese state in the process of creating a new nation-state.
    京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科, 2015年11月, アジア・アフリカ地域研究, 15(1) (1), 20 - 48, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 統治と生存の社会史―ベトナム南部メコンデルタの戦争と社会主義
    下條尚志
    2015年07月, 京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科 博士論文, 日本語
    [査読有り]
    学位論文(博士)

  • 下條 尚志
    This paper attempts to consider the struggle for reign between local community and state in the Mekong Delta of southern Vietnam during the controlled economy era (1976–88). It examines the influence of the communist government's socialistic reforms on the local community composed of Khmer, Chinese and Vietnamese, and how the people dealt with these reforms. In an attempt to socialize the Mekong Delta region, the government transformed local orders to a new state order, one that prioritized public interest. Local orders were cooperative relations based on private interests of individual or family subsistence and were formed in various places in the local community. The subsistence crisis provoked by the socialistic reforms drove the people to depend on local orders. People hid paddy in their houses, selling it on the black market. Some living in disputed border areas left their village, seeking refuge in Buddhist pagodas, while others escaped to Cambodia. As more and more people, including local officials, participated in localorders, the weaker the state order became. Finally, the authorities were obliged to abolish the socialistic reforms as a result of the people's boycotting.
    京都大学, 2014年01月, 東南アジア研究, 51(2) (2), 227 - 266, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • ベトナム・サイゴン政権の中部高原統治--先住山地民の土地所有権に対する政策を中心に
    下條 尚志
    日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部, 2011年05月, アジア経済, 52(5) (5), 2 - 31, 日本語
    [査読有り]

  • ベトナム・サイゴン政権の山地民統治の転換―山地民暴動以後の中部高原における土地政策を中心に
    下條尚志
    2010年10月, 下條尚志・首藤あずさ・堀江未央・佐久間香子編『マイノリティの諸相―日常における葛藤や交渉へのまなざしから』松香堂書店., 1 - 13, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

■ MISC
  • 書評 中尾世治著『西アフリカ内陸の近代——国家をもたない社会と国家の歴史人類学』
    下條尚志
    2024年06月, アジア経済, 65(2) (2), 98 - 101, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 堀内義隆, 下條尚志, 川上桃子, 青木(岡部)まき
    2022年12月, 『アジア経済』, 63(4) (4), 61 - 80
    [招待有り]

  • ベトナム・チャヴィン省チャウタイン県調査報告
    芹澤知広, 伊藤まり子, 小林知, 下條尚志, 岡田浩樹, 野上恵美
    英明企画編集株式会社, 2022年02月, JSPS科研費「21世紀のウォーター・フロンティア:ベトナム南部メコンデルタの多民族社会」科研成果報告書, 日本語
    その他


  • タイとベトナムの接点を探る旅
    下條尚志
    2018年05月, 東南アジア学会会報, (108) (108), 36 - 37, 日本語
    [招待有り]
    その他

  • 東南アジアの現代美術展1980年代から現在まで
    国立新美術館ほか (分担, 下條尚志「ベトナム」)
    平凡社, 2017年08月, 270 - 271

  • 関西館アジア情報室が所蔵するベトナム語資料 について
    下條尚志
    国立国会図書館, 2016年12月, アジア情報室通報, 14(4) (4), 2 - 6, 日本語
    [招待有り]

  • 新刊書紹介 高田洋子著『メコンデルタの大土地所有 : 無主の土地から多民族社会へ フランス植民地主義の80年』
    下條 尚志
    山川出版社, 2015年, 東南アジア. 歴史と文化, (44) (44), 184 - 188, 日本語

  • フィールドワーク便り コーヒーとベトナム--ベトナム中部高原の先住民社会とコーヒー栽培
    下條 尚志
    京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科, 2008年, アジア・アフリカ地域研究, (8) (8), 101 - 106, 日本語

■ 書籍等出版物
  • 「経済とモラル——「豊かさ」は数値で測るだけで十分なのか」箕曲在弘・二文字屋脩・吉田ゆか子編『東南アジアで学ぶ文化人類学』
    箕曲, 在弘, 二文字屋, 脩, 吉田, ゆか子
    分担執筆, 経済とモラル——「豊かさ」は数値で測るだけで十分なのか, 昭和堂, 2024年03月, pp. 101-119, 日本語, ISBN: 9784812223062

  • 「総合討論」『人文研ブックレット 越境者をめぐる〈故郷〉と〈境界〉—個の物語から考える―(第106回 公開講演会)』(80)
    中山大将, 下條尚志, 村橋勲, 山田孝子, 王柳蘭
    共著, 同志社大学人文科学研究所, 2024年01月, 89-105, ISBN: 9784991289705

  • 「「小さな歴史」から「大きな歴史」を問い直す—ベトナム多民族混淆社会の一家族から考える20世紀」『人文研ブックレット 越境者をめぐる〈故郷〉と〈境界〉—個の物語から考える―(第106回 公開講演会)』(80)
    下條尚志
    分担執筆, 「小さな歴史」から「大きな歴史」を問い直す—ベトナム多民族混淆社会の一家族から考える20世紀, 同志社大学人文科学研究所, 2024年01月, 21-44, ISBN: 9784991289705

  • 「ミクロヒストリーを通じて考える対立の記憶 ベトナム南部メコンデルタ多民族混淆社会の 経験と場をめぐる歴史語り」、王柳蘭・山田孝子編『ミクロヒストリーから読む越境の動態』
    下條尚志
    分担執筆, 国際書院, 2023年03月, 日本語, ISBN: 9784877913205
    学術書

  • 「第34章 キリスト教徒の医療慈善事業——ハンセン病患者に対する隔離と慈善」、岩井美佐紀編著(編集協力者:大泉さやか;下條尚志)『現代ベトナムを知るための63章【第3版】 』
    レ・ホアン・ゴック・イエン (下條尚志訳)
    明石書店, 2023年02月, pp. 216-220, 日本語, ISBN: 9784750355290

  • 「第33章 高齢者の道としての仏教——ホーチミン市の女性仏教徒」、岩井美佐紀編著(編集協力者:大泉さやか;下條尚志)『現代ベトナムを知るための63章【第3版】 』
    レ・ホアン・アン・トゥー (下條尚志訳)
    明石書店, 2023年02月, pp. 211-215, 日本語, ISBN: 9784750355290

  • 「第28章 ベトナムの多民族性——環境・社会・国家のなかの民族」、岩井美佐紀編著(編集協力者:大泉さやか;下條尚志)『現代ベトナムを知るための63章【第3版】 』
    下條尚志
    明石書店, 2023年02月, pp. 186-190, 日本語, ISBN: 9784750355290

  • 「【コラム1】戦争の記憶」、岩井美佐紀編著(編集協力者:大泉さやか;下條尚志)『現代ベトナムを知るための63章【第3版】 』
    下條尚志
    明石書店, 2023年02月, pp. 70-72, 日本語, ISBN: 9784750355290

  • 「第12章 メコンデルタの村落——生態環境がつくりだす混淆性と流動性」、岩井美佐紀編著(編集協力者:大泉さやか;下條尚志)『現代ベトナムを知るための63章【第3版】 』
    下條尚志
    明石書店, 2023年02月, pp. 88-92, 日本語, ISBN: 9784750355290
    教科書・概説・概論

  • 下條尚志
    分担執筆, 京都大学東南アジア地域研究研究所, 2022年03月, 66-73, 日本語, 教科書で一通り学んだり、現地を経験したりして、もっと深く東南アジアのことを知りたいと思った学生さんに向けて作ったのが、このブックガイドである。初歩的な知識や体験からもう一つジャンプして、学問として東南アジアを学ぶための小さな跳躍台のようなものである。 各解題が対象とするのは、東南アジア研究では古典になっている本の中でも、日本語で書かれたものと、日本語訳があるものである。最新の研究成果ではないが、長い年月の風雪に耐え、現代になっても読む価値を認められている古典的な仕事である。のちの研究によって乗り越えられたものもあるが、研究史の中で知っていなければならない本ばかりで、読んで損をする作品は一つもない。 で、とりあえずの15冊。自然、歴史、政治、社会、経済といった視点から東南アジアをみられるように、各分野の古典を選んだ。すべての分野に精通することは無理だとしても、一通り知っておくと自分の専門とする分野の見方が変わるような本ばかりである。東南アジアで調査をしたり、東南アジアの事例を扱って論文を書こうとしている人にも役立つリストになっている。つまみ食いでも、全部食いでも、好きなようにこのガイドを利用してほしい。(まえがきより) 編者:中西嘉宏・片岡 樹 編 企画・発行:京都大学東南アジア地域研究研究所 発行:2022年3月15日, ISBN: 9784906332526
    教科書・概説・概論

  • 「ベトナム南部メコンデルタ」、和田理寛・小島敬裕・大坪加奈子・増原善之・下條尚志・杉本良男編『東南アジア上座部仏教への招待 (風響社あじあブックス)』
    下條尚志
    分担執筆, 風響社, 2021年11月, 147-170, ISBN: 4894893045

  • 国家の「余白」——メコンデルタ 生き残りの社会史 (地域研究叢書 42)
    下條 尚志
    単著, 京都大学学術出版会, 2021年03月, 日本語, 書評➀評者:早瀬晋三、書評ブログ「書評空間」の続き、2021年4月8日(http://shayase88.livedoor.blog/archives/2021-04-08.html) 書評②評者:小島敬裕、『東南アジア研究』59(2): 343-346、2022年1月31日(https://kyoto-seas.org/wp-content/uploads/2022/01/590204_Bookreview.pdf) 書評③評者:新谷春乃、『アジア経済』63(1): 81-84、2022年4月1日 (https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajiakeizai/63/1/63_81/_pdf/-char/ja) 書評④評者:澁谷由紀、『東南アジア 歴史と文化』51: 107-111、2022年6月30日 書評⑤評者:今村真央、『アジア・アフリカ地域研究』22(1): 118-122、2022年9月30日 (https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/277053/1/aaas_22_118.pdf) 書評⑥評者:津田浩司、『文化人類学』87(4): 694-697、2023年4月26日 講評➀評者:倉沢愛子、『アジア経済』63(3): 94、2022年9月15日 読書記①評者:今井淳一、「ハノイで読んで考えたこと」(https://note.com/imajun/n/n71bfcf03e477), ISBN: 4814003099
    [査読有り]
    学術書

  • 「クメールクロム」、信田敏宏・綾部真雄・岩井, 美佐紀・加藤, 剛・土佐, 桂子編『東南アジア文化事典』
    下條尚志
    分担執筆, 丸善出版, 2019年11月, 109, 日本語, ISBN: 4621303902

  • 戦争と難民——メコンデルタ多民族社会のオーラル・ヒストリー
    下條尚志
    単著, 風響社, 2016年10月, 日本語, 書評① http://shohyobloghayase.seesaa.net/article/a47989830.html 書評②https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/231286/1/aaas_17_287.pdf, ISBN: 4894897903
    学術書

■ 講演・口頭発表等
  • Comments on Dr. Sinae Hyun, “Pretext for the Thai Counterinsurgency Era”
    Hisashi SHIMOJO
    Korea-Japan Conference of Southeast Asian Studies 2024, 2024年08月, 英語, Pukyong National University, 大韓民国
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • The “Water Frontier” since the 20th Century: Focusing on the Mekong River Basin Societies between Vietnam and Cambodia, at the Panel “Diaspora, Interface, and Negotiation: Understanding the Dynamics of Southeast Asia from the Perspective of Sea Peoples,” organized by Kazufumi Nagatsu
    Hisashi SHIMOJO
    Korea-Japan Conference of Southeast Asian Studies 2024, 2024年08月, 英語, Pukyong National University, 大韓民国, 国際会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • Intangible Spaces: A Social History of Survival in the Mekong Delta, in the panel discussion, Unveiling Social Realities in the Mekong Delta: Insights from the 2023 IBP Award-Winning Book, Intangible Spaces: A Social History of Survival in the Mekong Delta
    Hisashi SHIMOJO
    ICAS 13, 2024年08月, 英語, Airlangga University (Surabaya), インドネシア共和国, 国際会議
    口頭発表(招待・特別)

  • “Intangible Spaces” between Vietnam and Cambodia: Focusing on Multi-Ethnic Hybrid Societies in the River Basins, at the Panel "Territorial Governance and Intangible Spaces: Anthropological and Historical Approaches toward Nation-States in Asia," organized by Hisashi Shimojo
    Hisashi SHIMOJO
    ICAS 13, 2024年07月, 英語, Airlangga University (Surabaya), インドネシア共和国, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Explanation of the Panel's objectives, "Territorial Governance and Intangible Spaces: Anthropological and Historical Approaches toward Nation-States in Asia," organized by Hisashi Shimojo
    Hisashi SHIMOJO
    ICAS 13, 2024年07月, 英語, Airlangga University (Surabaya), インドネシア共和国, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • コメント:楠和樹「東アフリカ牧畜民の生業と集団間関係の変遷」
    下條尚志
    共同利用・共同研究課題「空間統治と民族関係の人類学―東南アジアを中心として―」2024年度第1回研究会, 2024年07月

  • コメント:寺内大左「国立公園と焼畑民の生業」
    下條尚志
    共同利用・共同研究課題「空間統治と民族関係の人類学―東南アジアを中心として―」2024年度第1回研究会, 2024年07月
    [招待有り]

  • 跨境する「国家の介入しにくい空間」――ベトナム—カンボジアのメコン河流域社会とその混淆性
    下條尚志
    分科会:空間統治と「国家の介入しにくい空間」――東南アジア・アフリカにおける人類学的国家論、文化人類学会第58回研究大会, 2024年06月, 日本語, 北海道大学
    口頭発表(一般)

  • 趣旨説明 空間統治と「国家の介入しにくい空間」――東南アジア・アフリカにおける人類学的国家論
    下條尚志
    分科会:空間統治と「国家の介入しにくい空間」――東南アジア・アフリカにおける人類学的国家論、文化人類学会第58回研究大会, 2024年06月, 日本語, 北海道大学
    口頭発表(一般)

  • 旧ウォーター・フロンティアにおける国境を越えたつながり ——メコンデルタ—カンボジア間における華人系住民の移動経験
    下條尚志
    「華人」科研2024年度度集会, 2024年06月
    [招待有り]

  • 「趣旨説明 空間統治と「国家の介入しにくい空間」―東南アジア・アフリカにおける人類学的国家論」「跨境する「国家の介入しにくい空間—ベトナム・カンボジアのメコン河流域社会における秩序生成」
    下條尚志
    2024年度人類学的国家論科研報告会, 2024年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 跨境する「国家の介入しにくい空間」:ベトナム—カンボジアにおける河川流域社会とその混淆性
    下條尚志
    『共同利用・共同研究共同研究課題「空間統治と民族関係の人類学―東南アジアを中心として―」2023 年度第3回研究会』, 2024年02月
    口頭発表(一般)

  • コメント: 黄蘊(尚絅大学)「ホーチミンの華人カトリックコミュニティー:現代ベトナムにおける宗教とエスニシティへの一考察」
    下條尚志
    東南アジア学会関西例会, 2024年01月, 日本語
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • コメント:朴歓(東北大学)「トランスナショナルな実践とアイデンティティ:中朝国境における「ポッタリチャンサ」の多元的生活実践の意味」
    下條尚志
    人間文化研究機構(NIHU)グローバル地域研究推進事業 東ユーラシア研究プロジェクト(EES)2023年度若手研究者集会, 2024年01月, 日本語, 神戸大学
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • 現代史を動かすのは、「国家」から逃れた人びとだ――下條尚志さんの『国家の「余白」』、清水展さんの『草の根グローバリゼーション』を題材に、お二人と編集者によるトークイベントを開催します。
    下條尚志, 清水展, 鈴木哲也
    Webinar 本の場 地域を図書館が立て直す Local Knowlege 新しい教養のフレームワーク, 2023年10月, 京都大学
    [招待有り]

  • 「小さな歴史」から「大きな歴史」を問い直す——ベトナム南部メコンデルタ多民族混淆社会の一家族から考える20世紀
    下條尚志
    「自著を語る」シリーズ『ミクロヒストリーから読む越境の動態』, 2023年07月, 日本語, 静岡県立大学CEGLOS, 静岡県立大学
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 「小さな歴史」から「大きな歴史」を問い直す——ベトナム南部メコンデルタ多民族混淆社会の一家族から考える20世紀
    下條尚志
    同志社大学人文科学研究所 第106回公開講演会「越境者をめぐる<故郷>と<境界>:個の物語から考える」, 2023年07月, 日本語, 同志社大学人文科学研究所, 同志社大学
    [招待有り]
    口頭発表(基調)

  • Irrawaddy to Mekong, Japan to California - Japanese Research in SE Asian Studies: A Brownbag Chat with Masao Imamura and Hisashi Shimojo
    Hisashi Shimojo
    Lunchtime brownbag chat, 2023年03月, 英語, David Biggs, Riverside, California
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • 「「地域は移民と国民の分断に向かうのか?——イギリスと日本から考える」諸報告に対するコメンテーター」
    下條尚志
    山形大学人文社会科学部国際学術講演会、, 2023年03月, 日本語, 山形大学人文社会科学部; EES神戸大学拠点, 山形大学人文社会科学部(ハイブリッド)
    [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 国家の「余白」―メコンデルタ 生き残りの社会史
    下條尚志
    令和4年度「優秀若手研究者賞」授賞式講演, 2022年11月, 日本語
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Comments on "Troubles in the South: A Southeast Asian perspective on the global Cold War conflict."
    Hisashi Shimojo
    at the Panel "Troubles in the South: A Southeast Asian perspective on the global Cold War conflict," organized by Ayako Tomizuka, The Asian Studies Conference in Japan (ASCJ) 2022, 2022年07月, 英語, Online (Sophia University)
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 国家の「余白」―メコンデルタ 生き残りの社会史
    下條尚志
    第43回「アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞」(2022年度)表彰式および受賞記念講演, 2022年07月, JETRO アジア経済研究所, JETRO アジア経済研究所, 国内会議
    [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • ローカルな秩序の作り方―メコンデルタの人々の生き残る術から考える近代
    下條尚志
    国際開発研究 大来賞 第 25 回 表彰式・記念講演会, 2022年01月, 日本語
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • メコンデルタ多民族社会の混交と忌避の語りから考える身体
    下條尚志
    東南アジア学会第103回研究大会, 2021年12月, 日本語, Zoom開催(龍谷大学主催)
    口頭発表(一般)

  • 国家の「余白」―メコンデルタ 生き残りの社会史(著書紹介)
    下條尚志
    第2回新任教員セミナー, 2021年11月, 日本語, Zoom開催(神戸大学Promis主催)
    口頭発表(一般)

  • 国家の「余白」―メコンデルタ 生き残りの社会史 (著書紹介)
    下條尚志
    日本ベトナム研究者会議2021年度研究大会「ベトナム研究の現在」, 2021年11月, 日本語, Zoom開催
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • 国家の「余白」―メコンデルタ 生き残りの社会史(著書紹介)
    下條 尚志
    第87回神戸人類学研究会, 2021年08月, 日本語, Zoom開催(神戸大学Promis主催)
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • ブックトーク・オン・アジア No.10 下條尚志『国家の「余白」― メコンデルタ 生き残りの社会史』(京都大学学術出版会、2021年、オンライン)
    下條尚志
    ブックトーク・オン・アジア, 2021年05月, 日本語

  • 「過剰」反応か成功譚か?―Covid-19をめぐるベトナムの感染対策と国境管理
    下條尚志
    科研基盤研究A「民主主義体制における少数派排除のグローバル化―アジア・アフリカの比較研究」研究会、代表:中溝和弥, 2021年03月

  • 混淆と移動から考えるベトナムの華人
    「冷戦下における華人の文化表象「空白期」についての比較研究―インドネシア、タイ、フィリピンを中心に」第1回研究会(代表:黄蘊), 2021年01月

  • 混淆と移動から考えるメコンデルタの「華人」
    下條尚志
    科研基盤研究B「ベトナム・中国二国間関係の下で揺れ動くベトナム華人に関する歴史的研究」成果報告会、代表:伊藤正子)、東南アジア学会関西例会、京都大学, 2019年12月

  • Belonging and Religion in the Multi-Ethnic Society of Vietnam’s Mekong Delta Cross-Border Migration by Khmer Theravada Buddhist Monks
    下條 尚志
    the workshop, “Ethnicity, Religion, Conflict and Violence in Postcolonial South and Southeast Asia: A Comparative, Interdisciplinary Study,” Programme for Third Workshop, Goldsmiths, London, 2019年11月, 英語, 国際会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • ミクロヒストリーと「大きな歴史」の絡み合う場-ベトナム南部メコンデルタ多民族社会における差異の認識
    下條尚志
    Bay Area Social Scienceセミナー、University of California, Berkeley, 2019年10月, 日本語
    [招待有り]

  • Belonging and Religion in the Multi-Ethnic Society of Vietnam’s Mekong Delta Cross-Border Migration by Khmer Theravada Buddhist Monks
    下條 尚志
    the workshop, “Renarrating the Past: Conflict and Negotiation of Narratives along the Borders of India, Vietnam, and Japan,” Center for Japanese Studies University of California, Berkeley co-sponsored by the Center for Southeast Asia Studies, 2019年10月, 英語, 国際会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Mekong Delta as a Wet Zomia
    下條 尚志
    European Association for Southeast Asian Studies 2019, Humboldt University, Berlin, 2019年09月, 英語, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Belonging and Religion in the Multi-Ethnic Society in Vietnam’s Mekong Delta Cross-Border Migration by Khmer Theravada Buddhist Monks
    下條 尚志
    the International Convention of Asian Scholars (ICAS) 11, Leiden University, Netherlands, 2019年07月, 英語, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Belonging and Religion in the Multi-Ethnic Society in Vietnam’s Mekong Delta Cross-Border Migration by Khmer Theravada Buddhist Monks
    Hisashi Shimojo
    科研基盤研究A「民主主義体制における少数派排除のグローバル化―アジア・アフリカの比較研究」論文報告会、代表:中溝和弥、京都大学, 2019年06月

  • ミクロヒストリーと「大きな歴史」の絡み合う場-ベトナム南部メコンデルタ多民族社会における差異の認識
    下條 尚志
    日本文化人類学会第53回研究大会、東北大学, 2019年06月, 日本語, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • ベトナム南部メコンデルタ多民族社会の民族・宗教・越境
    下條尚志
    東南アジア学会北海道・東北地区例会シンポジウム境界からみるアジア―宗教の中心と周縁, 2018年10月, 日本語, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 統治と生存の社会史―脱植民地化以降のベトナム南部メコンデルタ多民族社会における世界観と国家
    下條尚志
    日本文化人類学会第52回研究大会, 2018年06月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 「コメント」
    下條尚志
    (科研基盤研究B「東南アジア大陸部における被戦争社会と地域住民」成果報告会、代表:瀬戸裕之)、東南アジア学会関東例会シンポジウム、東京外国語大学本郷サテライト, 2018年01月

  • Local Politics in National Border-Crossing between Southern Vietnam and Cambodia: Mobility in the Mekong Delta after the Cold War
    下條尚志
    The Consortium for Southeast Asian Studies in Asia (SEASIA) 2017, Chulalongkorn University, 2017年12月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Migration as Survival Strategy in a Multi-Ethnic Village of the Mekong Delta since 1975
    下條尚志
    2017 Vietnam Update: The Politics of Life, Australian National University, 2017年11月, 英語, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • Nghiên cứu vùng biên giới ở Việt Nam (Borderland Studies in Vietnam)
    Hisashi Shimojo
    Seminar tại Viện Khoa học xã hội vùng Nam Bộ [the Seminar at Southern Institute of Social Sciences],” Viện Khoa học xã hội vùng Nam Bộ [Southern Institute of Social Sciences], Vietnam, 2017年03月, ベトナム語
    [招待有り]

  • 統治と生存の社会史―脱植民地化以降のベトナム南部メコンデルタ多民族社会における世界観と国家
    下條尚志
    次世代研究者セミナー:京都大学東南アジア地域研究研究所・河野教授 藤田教授 両先生を囲む会、京都大学, 2017年02月

  • ベトナム―カンボジア国境をめぐるローカルな政治―冷戦終結後メコンデルタの人々の越境移動
    下條尚志
    東南アジア学会第96回研究大会、慶應義塾大学, 2016年12月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ベトナム―カンボジア国境をめぐるローカルな政治―冷戦終結後メコンデルタの人々の越境移動
    下條尚志
    白山人類学研究会、東洋大学, 2016年10月

  • Local Politics in National Border-Crossing between Southern Vietnam and Cambodia: Mobility in the Mekong Delta after the Cold Wa
    下條尚志
    2016 Annual Conference on Southeast Asian Studies in Taiwan (ACSEAST), 2016年09月, 英語, 国際会議

  • 脱植民地化過程のメコンデルタにおけるクメール人の言語・仏教・帰属
    下條尚志
    東南アジア学会関東例会、東京外国語大学本郷サテライト, 2016年01月

  • The Concept of Lai (Mixed Blood) in Mekong Delta: Reconsideration of the Ethnic Categories in Vietnam
    Hisashi Shimojo
    早瀬晋三ゼミ、早稲田大学, 2016年01月

  • 冷戦終結後ベトナム―カンボジア国境の越境者をめぐるローカルな政治
    下條尚志
    東南アジアの社会と文化研究会、京都大学, 2016年01月

  • The Concept of Lai (Mixed Blood) in Mekong Delta: Reconsideration of the Ethnic Categories in Vietnam
    下條尚志
    International Conference with the Topic, "Vietnamese Studies: The Issues of Methodology and Practicality," Ho Chi Minh City University of Social Sciences and Humanities, 2016年01月, 英語, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • The Concept of Lai (Mixed Blood) in the Vietnamese Mekong Delta: Case Studies of P Village in Soc Trang Province
    下條尚志
    Vietnamese – Japanese Students’ Scientific Exchange Meeting, Kyoto University, 2015年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • メコンデルタの政治的重要性と統治の難しさ―ソクチャン省を事例に
    下條尚志
    第59回ベトナムに関する勉強会、東京外国語大学本郷サテライト, 2014年07月

  • ベトナム戦争時代における統治と生存をめぐる地域社会-政治権力間関係―メコンデルタ・ソクチャン省フータン社を事例に
    下條尚志
    日本ベトナム研究者会議、東京大学, 2014年05月, 日本語, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • ベトナム戦争時代メコンデルタにおける統治と生存をめぐるせめぎあい
    下條尚志
    東南アジア学会第90回研究大会、東京外国語大学, 2013年12月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 戦時下ベトナム・メコンデルタにおける統治をめぐるせめぎあい
    下條尚志
    仙人の会10月例会、法政大学, 2013年10月

  • 集団化を回避する―ベトナム南部メコンデルタにおける地域社会-国家間関係(1976~1988年)
    下條尚志
    東南アジア学会関西例会、京都大学, 2013年05月

  • 集団化を回避する―集団化時代におけるメコンデルタ村落とベトナム国家
    下條尚志
    百越の会、国立民族学博物館, 2013年03月

  • ベトナムのクメール人社会―村民が経験してきた歴史
    下條尚志
    村嶋科研研究会、早稲田大学, 2012年07月

  • ベトナム・メコンデルタのクメール居住地域における土地改革と地主層の解体
    下條尚志
    日本カンボジア研究会、京都大学, 2012年07月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Land Policy and Highlanders in Vietnam at War: Over Land Title of Swidden Agriculture in Central Highlands
    Hisashi Shimojo
    Workshop “Minorities in Asia and Africa: From Perspective on Conflicts and Negotiations in Everyday Life,” University of Yaounde I, Cameroon, 2009年08月, 英語
    [招待有り]

  • サイゴン政権下ベトナムの土地政策と山地民―中部高原地域における焼畑耕作地の所有権をめぐって
    下條尚志
    東南アジア学会第81回研究大会、京都大学, 2009年06月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • サイゴン政権下ベトナムの土地政策と山地民―中部高原地域における焼畑耕作地の所有権をめぐって
    下條尚志
    東南アジア学会関西地区例会、京都大学, 2009年05月

  • サイゴン政権による領域国家形成―ベトナム中部高原における土地支配と山地民
    下條尚志
    日本文化人類学会・近畿地区研究懇談会、国立民族学博物館, 2009年03月

  • サイゴン政権による領域国家形成―ベトナム中部高原における土地支配と山地民
    下條尚志
    百越の会、国立民族学博物館, 2009年03月

■ 所属学協会
  • 日本文化人類学会

  • 東南アジア学会

  • 比較家族史学会

  • 日本オーラル・ヒストリー学会

■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 「国家の介入しにくい空間」における秩序の生成―アジア・アフリカの人類学的国家論
    下條 尚志
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 神戸大学, 2023年04月 - 2027年03月

  • 冷戦期東南アジアの国民統合と「中国系移民」をめぐる表象の政治についての比較研究
    黄 蘊, 松村 智雄, 福岡 まどか, 下條 尚志, 宮原 曉, 山本 博之
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 挑戦的研究(萌芽), 尚絅大学, 2023年06月 - 2026年03月

  • 空間統治と民族関係の人類学―東南アジアを中心として―
    河合文
    AA研共同利用・共同研究課題, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2023年04月 - 2026年03月, 研究分担者

  • 東南アジア大陸部越僑コミュニティの基礎研究:ベトナム仏教寺院資料分析から
    大野 美紀子, 清水 政明, 西田 昌之, 木谷 公哉, 下條 尚志, 芹澤 知広, 菊池 陽子, 矢野 正隆
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 京都大学, 2022年04月 - 2026年03月, 研究分担者
    競争的資金

  • ベトナムの少数民族言語政策の歴史と言語使用の実態
    伊藤 正子, 吉本 康子, 下條 尚志, 大泉 さやか, 中村 理恵
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 京都大学, 2022年04月 - 2025年03月, 研究分担者
    競争的資金

  • 民主主義体制における少数派排除のグローバル化―アジア・アフリカの比較研究
    中溝 和弥, 藤原 帰一, 藤倉 達郎, 清水 展, 竹中 千春, 武内 進一, デスーザ ローハン, 高橋 徹, 中村 沙絵, 中西 嘉宏, 日下 渉, 今村 祥子, 下條 尚志
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 基盤研究(A), 京都大学, 2018年04月 - 2022年03月, 研究分担者
    今年度の研究実績の柱は四つある。第一が、国内研究会の開催・国内学会での発表、第二が、イギリスとの共同プロジェクトの開始、第三が、研究成果の国際会議における還元、第四がインド総選挙調査の実施である。 第一については、2018年度に2回、科研メンバーによる研究会を実施した。初年度であるため、科研テーマに関する枠組みとメンバーが担当する各国における現状について分析を行った。さらにアジア政経学会秋季大会において共通論題で発表を行った。 第二については、イギリス・ロンドン大学ゴールドスミス校Sanjay Seth教授と共同研究‘Ethnicity, Religion, Conflict and Violence in Postcolonial South and Southeast Asia: A Comparative, Interdisciplinary Study’ (funded by the Economic and Social Research Council under the UK-Japan SSH Connections Call)を開始した。第1回ワークショップを2019年3月にロンドンで行ない、本科研メンバーとイギリス側メンバーで研究成果を発表した。 第三については、まず2018年7月にパリで開催された25th European Conference on South Asian Studiesにおいて‘Majoritarian Politics and Vigilante Justice in India’と題するパネルを科研メンバーで組織し、報告を行った。更に同年8月には、本科研海外共同研究者であるシンガポール国立大学のTabarez Ahmed Neyazi博士が主催する研究会(Seminar organized by South Asian Studies Programme and Department of Political Science, Faculty of Arts & Social Sciences)において報告を行ない、研究成果を発表した。 第四については、2019年4月から5月にかけて行われたインド総選挙の調査を実施した。インド北部に位置するビハール州を対象とし、2回(投票前、投票後)の大規模なパネル調査を実施した。調査は、本科研海外共同研究者である前述のシンガポール国立大学のNeyazi博士と共同で行った。(了)

  • 国家の「余白」―メコンデルタ 生き残りの社会史
    日本学術振興会, 令和2(2020)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金) 研究成果公開促進費「学術図書」, 2020年04月 - 2021年03月, 研究代表者

  • 21世紀のウォーター・フロンティア:ベトナム南部メコンデルタの多民族社会
    芹澤知広
    日本学術振興会, 科学研究費補助金基盤研究(B), 基盤研究(B), 2017年04月 - 2021年03月
    本研究では、ベトナム南部のチャヴィン省、ソクチャン省、バクリェウ省、キエンザン省などで実地調査を行った。とくに2018年と2019年に、チャヴィン省チャウタイン県の49の家屋(世帯)を訪問し、そのデータと分析・考察を報告書にまとめた。この地域では、キン人、クメール人、華人にかかわらず、末子が親の家屋を相続し、その親の死後は祭壇にその写真を置いて祖先祭祀を行うことがわかった。
    競争的資金

  • 近現代ベトナムとカンボジアに跨る政治的辺境ウォーター・フロンティア
    下條尚志
    日本学術振興会, 科学研究費助成若手研究(B), 若手研究(B), 2017年04月 - 2021年03月, 研究代表者
    2021年度は、2020年度に続き新型コロナウイルス蔓延により、海外調査を実施することができなかった。それゆえ、申請者は論文・著書等の執筆に専念した。具体的には、当該年度、下記の論文・著書を執筆した。 ①下條尚志. 2021.「ベトナム南部メコンデルタ」和田理寛・小島敬裕・大坪加奈子・増原善之・下條尚志・杉本良男共編『東南アジア上座部仏教への招待』(風響社) ⇒この論稿では、メコンデルタの上座部仏教社会が特に近代以降カンボジア上座部仏教との関係のなかで生成されてきたこと、また地域社会で行われている仏教実践が周辺のベト人や華人の影響を強く受けていることを論じた。 ②Shimojo, Hisashi. 2021. “Local Politics in the Migration between Vietnam and Cambodia: Mobility in a Multi-Ethnic Society in the Mekong Delta since 1975.” Southeast Asian Studies 10 (1) ⇒この論稿では、ベトナムが南北に統一された1975年以降にメコンデルタの調査村落の人々が、国境線を越えてベトナム―カンボジア間を、政治的、経済的、社会的要因を背景に移動してきたことを論じた。 これらの成果は、ベトナム―カンボジア国境の間の人の移動が、必ずしも河川・海域世界という生態環境的条件にかぎらず、20世紀における各時代の歴史的状況に応じて、宗教的、政治的、経済的、社会的な諸要因によって実践されてきたことを示す。生態環境的要因の解明については課題が残ったものの、これについては2022年度にフィールドワークを再開することで、明らかにしたいと考えている。
    競争的資金

  • 東南アジア大陸部宗教研究の新パラダイムの構築
    片岡樹
    日本学術振興会, 科学研究費補助金基盤研究(A), 2016年04月 - 2020年03月
    競争的資金

  • ベトナム・中国二国間関係の下で揺れ動くベトナム華人に関する歴史的研究
    伊藤正子
    日本学術振興会, 科学研究費補助金基盤研究(B), 2016年04月 - 2020年03月
    競争的資金

  • 外国人をめぐるリスクとセーフティネット構築に関する学際的研究―防災学と地域研究を繋ぐ
    JR西日本あんしん財団, 2019年04月, 研究分担者

  • 20世紀東南アジア大陸部の河川・海域世界―メコンデルタから越境する生存ルート
    下條尚志
    日本学術振興会, 研究活動スタート支援, 2015年09月 - 2017年03月, 研究代表者
    競争的資金

  • 統治と生存の社会史―ベトナム南部メコンデルタの戦争と社会主義
    下條尚志
    京都大学東南アジア研究所, 共同利用・共同研究拠点「東南アジア研究の国際共同研究拠点」, 2015年04月 - 2016年03月, 研究代表者
    競争的資金

  • クメール・クロムのアイデンティティ-生れ故郷のベトナムとルーツとしてのカンボジア
    下條尚志
    日本学術振興会, 特別研究員奨励費, 2012年04月 - 2015年03月, 研究代表者
    競争的資金

  • ベトナム中部高原社会の土地所有意識・制度に関する歴史的研究
    下條尚志
    松下幸之助記念財団, 松下幸之助国際スカラシップ, 2009年09月 - 2012年03月, 研究代表者
    競争的資金

  • アジア・アフリカにおけるマイノリティの諸相―日常における葛藤や交渉へのまなざしから
    堀江未央, 佐久間香子, 首藤あずさ
    京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科, 大学院教育改革支援プログラム、研究と実務を架橋するフィールドスクール, 2009年08月 - 2009年09月, 連携研究者

  • ベトナム中部高原地域・山地民社会における土地意識・制度と慣習法に関する研究 ―近代国家の理念とローカルな社会で生成される信念の相克
    京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科, 大学院教育改革支援プログラム、研究と実務を架橋するフィールドスクール, 2009年01月 - 2009年01月, 研究代表者

  • 戦時下におけるベトナム中部高原社会の変容
    京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科, 魅力ある大学院教育イニシアティブ・プログラム、問題発見型フィールドワーク, 2007年12月 - 2008年02月, 研究代表者

TOP