SEARCH

検索詳細

関根 由紀
大学院法学研究科 実務法律専攻
教授

研究者基本情報

■ 学位
  • 修士(法学), 東京大学
■ 研究キーワード
  • EU法
  • 欧州連合
  • 社会法
  • 社会保障法
■ 研究分野
  • 人文・社会 / 社会法学

研究活動情報

■ 論文
  • Les étrangers au Japon et leurs droits à la sécurité sociale
    Yuki SEKINE
    2020年09月, Revue de droit sanitaire et social (RDSS), 2020(7/8) (7/8), 682 - 690, フランス語
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • La place du travail des personnes âgées dans la gestion du risque vieillissement au Japon
    Yuki SEKINE
    2020年03月, 東京大学社会科学研究所研究シリーズ, (69) (69), 55 - 60, フランス語
    [招待有り]
    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Immigration and Social Security: Redefining benefits entitlement?
    関根由紀
    2020年03月, Kobe University Law Review, 52, 119 - 125, 英語
    [招待有り]
    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • 2007年改正最低賃金法と社会保障の関係性を改めて考える
    関根由紀
    労働開発研究会, 2016年10月, 季刊労働法, (254) (254), 13 - 23, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 投資に関する団交拒否、経費援助・便宜供与の廃止、会社分割後の団体交渉、懲戒処分が不当労働行為にあたるか
    関根由紀
    労委協会, 2014年11月, 中央労働時報, (1183) (1183), 4 - 10, 日本語

  • EU主要国における社会保障制度改革の動向
    関根 由紀
    有斐閣, 2014年11月, 論究ジュリスト, (11) (11), 81 - 88, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • EU社会保障法制の新展開と加盟国の国内法への影響
    関根 由紀
    日本社会保障法学会 ; 1986-, 2013年, 社会保障法学会誌, (28) (28), 51 - 66, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • Travailler plus, plus longtemps - le Japon, "age-free" malgré lui
    関根 由紀
    2010年01月, Bulletin de droit comparé du travail et de la sécurité sociale, numéro 2009 93-109頁, フランス語
    研究論文(学術雑誌)

  • The Rise of Poverty in Japan: The Emergence of the Working Poor
    関根 由紀
    2008年, Japan Labor Review, 5(4), 英語
    研究論文(学術雑誌)

  • 日本の貧困ー増える働く貧困層ー
    関根 由紀
    労働政策研究・研修機構, 2007年06月, 日本労働研究雑誌, 563号(6) (6), 20 - 30, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

■ MISC
  • Actualités juridiques JAPON: Le renforcement de la pension publique en réponse aux changements des modes de travail dans une société vieillissante
    Yuki SEKINE
    2021年03月, Revue de droit comparé du travail et de la sécurité sociale (Comptrasec; Université de Bordeaux), 2021(1) (1), 172 - 175, フランス語
    [招待有り]
    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  • Actualités juridiques JAPON: L'assurance Dépendance, une responsabilité essentiellement locale
    SEKINE Yuki
    Derniers développements en matière d'assurance dépendancer au Japon
    Comptrasec Université de Bordeaux, 2018年03月, Revue de Droit comparé du Travail et de la Sécurité Sociale (Comptrasec Université de Bordeaux), 2018(1) (1), 257 - 268, フランス語
    [招待有り]
    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 外国人と社会保障 国民健康保険法の住所要件の解釈
    関根 由紀
    不法滞在の外国人への国民健康保険法の適用について
    有斐閣, 2016年05月, 別冊ジュリスト判例百選 社会保障判例百選第5版, (227) (227), 26 - 27, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 多重就労者に係る労働時間の管理(フランス)
    関根 由紀
    2011年03月, 三菱UFJリサーチ&コンサルティング『多重就労者に係る労働時間管理の在り方に関する調査研究』報告書, 63頁-72頁, 日本語
    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • フランスの最低所得保障 ー活動的連帯所得 (RSA)ー
    関根 由紀
    労働開発研究会, 2009年09月, 季刊労働法, 226(226) (226), 186 - 195, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 中小企業に対する労働法規制の適用除外 ーフランスー
    関根 由紀
    2009年06月, 季刊労働法, 225, 日本語
    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • Actualités juridiques internationales Japon
    関根 由紀
    2009年01月, Bulletin de droit comparé du travail et de la sécurité sociale, 2008, フランス語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 雇用政策における年齢ー雇用援助契約(contrats aidés)を中心としたフランスの若年者・高齢者雇用政策ー
    関根 由紀
    神戸大学, 2007年03月, 神戸法学雑誌, 56巻第4号253頁(4) (4), 251 - 266, 日本語
    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • Actualités juridiques Japon
    関根 由紀
    2007年01月, Bulletin de droit comparé du travail et de la sécurité sociale, 2006, フランス語
    [査読有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • Actualités Juridiques: Japon
    関根 由紀
    2006年01月, Bulletin de droit comparé du travail et de la securité sociale, フランス語
    [査読有り]
    その他

  • 採用時のHIV抗体検査、及びそれに基づく辞職勧奨行為の違法性
    関根 由紀
    有斐閣, 2005年12月, ジュリスト, 1303 171-174(1303) (1303), 171 - 174, 日本語
    [査読有り]
    その他

  • EUにおける労働紛争解決システムの全体的動向
    関根 由紀
    2005年03月, 労働問題リサーチセンター編「雇用社会の変化と労働紛争解決システムの課題及びその解決の方法」, 243-266, 日本語
    [査読有り]
    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 「労働者」の法的概念:フランス(翻訳と解題)
    関根 由紀
    2005年02月, 労働政策研究報告書『「労働者」の法的概念:7ヶ国の比較法的考察』, 20-28, 日本語
    その他

■ 書籍等出版物
  • 法の支配、民主主義と憲法主義:日本とポーランドの対話
    井上典之, マチェイ・セロバニエック, 関根由紀
    分担執筆, 2000年代の司法制度改革と社会保護への影響, ニコラウス・コペルニクス大学出版, 2024年04月, ISBN: 9788323153191

  • EUの回復力 = Resilient EU
    吉井, 昌彦
    共著, ソーシャル・ヨーロッパの行方 ー人の移動の自由と社会保護のディレンマー, 勁草書房, 2021年03月, 日本語, ISBN: 9784326303014

  • 論点体系 判例労働法4 集団的労使関係・紛争解決手続
    関根 由紀
    その他, 第一法規, 2015年02月, 日本語, 裁判管轄 準拠法 外国人労働者, ISBN: 9784474103290
    学術書

  • 有期労働契約の法理と政策ー法と経済・比較法の知見をいかして
    関根 由紀
    共著, 弘文堂, 2014年03月, 日本語, 有期労働契約に関する労働契約法改正に関する政策的議論を、比較法、経済的視点から分析し、今後の政策のあるべき姿に関する提言を行う。
    一般書・啓蒙書

  • エコノリーガル・スタディーズのすすめ -- 社会を見通す法学と経済学の複眼思考
    関根 由紀
    共著, 有斐閣, 2014年03月, 日本語, 幾つかの社会問題を法学と経済学の複眼的視点から思考し、その方法について学ぶための教科書。
    教科書・概説・概論

  • 新・講座 社会保障法3 ナショナルミニマムの再構築
    関根 由紀
    共著, 法律文化社, 2012年07月, 日本語
    学術書

  • 雇用・社会保障とジェンダー XII EUジェンダー政策の発展と展望
    関根 由紀
    共著, 東北大学出版界, 2007年07月, 日本語
    学術書

  • 労働市場における弾力性とセーフティネットに関する日欧比較』 (共著) -第2章外国法の状況 イギリス部分担当 -第3章第2節セーフティネット比較法分析 「ナショナル・ミニマム」 担当
    関根 由紀
    共著, 団法人労働問題リサーチセンター/国際労働法フォーラム (財団法人日本 ILO 協会), 2003年, 日本語
    その他

  • "Poverty in Japan" in Poverty Monitoring and Alleviation in East Asia(K. Tang, C.K.Wong 編集)
    SEKINE Yuki
    共著, Nova Science Publishers, 2003年, 英語
    その他

  • Equality of opportunity and treatment: Non discrimination and equality of opportunity and treatment in employment and occupation. International Labour Standards-A Global Approach- (ILO 条約勧告解説書)
    SEKINE Yuki, C Thomas
    共著, International Labour Office, 2002年, 英語
    その他

■ 講演・口頭発表等
  • 福祉国家としての日本の形成:欧州の影響と収斂、混性と個性
    関根由紀
    欧州の大洋横断的交流と交換(ジャンモネ・ネットワーク)第4回シンポジウム, 2023年06月, 英語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 高齢期の社会保障:世代間連帯の調整・補完・代替? 法の観点からの検討
    関根由紀
    日本人口学会 第74回大会 シンポジウム 「人口学の新たな視点 ー自然科学・人文科学・社会科学の観点からー」, 2022年06月, 日本語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • Social Protection in Japan: How the "Most Aged Nation in the World" envisages its Future
    関根由紀
    ルーヴェン・カトリック大学(ベルギー)グローバル・ロー講義シリーズ2019-2020, 2020年03月, 英語
    [招待有り]
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 高齢化社会における所得保障:年金... それから?
    関根由紀
    「超高齢化社会」における高齢者福祉の課題:所得保障、介護、終末期における選択をめぐる国際比較, 2020年01月, 日本語
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • Immigration and Social Security: Redefining benefits entitlement?
    関根由紀
    法の統治、民主主義と憲法主義:日本と欧州の対話, 2019年11月, 英語
    口頭発表(一般)

  • New Technologies and Robots in the Care Sector: their Legal Implications
    関根由紀
    タルトゥ大学主催・国際会議『情報化社会の課題:日本の視点』, 2019年09月, 英語
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • La place du travail des personnes âgées dans la gestion du risque vieillissement au Japon
    関根由紀
    高齢化社会における新たなリスクと法, 2019年09月, フランス語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • The Mutual Implications of Social Security and Immigration Laws: the Case of Japan
    関根由紀
    ICON-S Conference 2019 「変革期における公法?」, 2019年07月, 英語
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Is Immigration a chance to Rethink "Social Citizenship"?
    関根由紀
    ICON-S Conference 2018「アイデンティティー、安全、民主主義:公法の課題」, 2018年06月, 英語
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Opening up to Migration; Rethinking Japanese Welfare
    関根 由紀
    Workshop on Migration, Multiculturalization and Welfare, 2017年09月, 英語, Stockholm University, Stockholm University, Sweden, How recent Japanese policies towards immigration are having a necessary impact on its welfare policies, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • La maîtrise des dépenses sociales en réponse au vieillissement: approche comparative
    関根 由紀
    La Nouvelle Calédonie face à la crise des finances publiques, 2017年07月, フランス語, Manuel Tirard, Laboratoire de recherches juridique et économique (LARJE), UNC, Université de la Nouvelle Calédonie, Choix législatifs et politiques pour la maîtrise des coûts de la sécurité sociale principalement au Japon, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 遺族補償給付等不支給処分取消請求事件・大田労基所長事件(東京地平成26.1.22)
    関根 由紀
    東京大学労働判例研究会, 2015年02月, 日本語, 東京大学, 東京大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 国(護衛艦たちかぜ〔海上自衛隊員暴行・恐喝〕)事件(横浜地判平23.1.26)
    関根 由紀
    東京大学労働法研究会, 2013年02月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • EU社会保障法制の新展開と加盟国の国内法への影響
    関根 由紀
    社会保障法学会(第61回), 2012年05月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Managing Japan's Ageing Workforce: Legal Aspects
    関根 由紀
    Ageing Impacts on the Labour and Welfare Situations in Japan and Europe, 2012年03月, 英語, 欧州経済社会評議会(ブリュッセル), 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 最低賃金と生活保護の関係―セーフティネット機能の分担―
    関根 由紀
    神戸労働法研究会, 2011年09月, 日本語, 神戸大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 国・園部労基署長(障害等級男女差)事件(平成22.5.27)判例報告
    関根 由紀
    東京大学労働判例研究会, 2011年06月, 日本語, 東京大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Corporate Social Responsibility and Employment in Japan
    関根 由紀
    Between Survival and Sustainability -The Corporate Social Responsibility in the Times of Economic Crisis, 2011年03月, 英語, 欧州経済社会評議会(ブリュッセル), 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 精神障害と労災:使用者の責任―フランチャイズ法の展開との比較も交えて―
    関根 由紀
    神戸労働法研究会, 2010年09月, 日本語, 神戸大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Employment Policy and Old-age Pension in Japan:Their Interactions
    関根 由紀
    How to Encounter Demographic Changes? - an EU - Japan Comparison, 2010年09月, 英語, 神戸大学EUIJ関西, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 「新宿区勤労者福祉サービスセンター事件」(東京地判平18.8.25)判例報告
    関根 由紀
    東京大学労働判例研究会, 2010年05月, 日本語, 東京大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 労働者の最低所得保障―社会保障政策の新課題
    関根 由紀
    国際シンポジウム『低所得者層への雇用・社会保障政策の在り方―日本・欧州・米国の政策的アプローチ』, 2010年01月, 英語, 神戸大学, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 労働者の所得保障―社会保障制度を中心に
    関根 由紀
    神戸労働法研究会・神戸大学法経連携研究ワークショップ共催『低所得者層への政策対応としての雇用・社会保障政策の在り方』, 2009年11月, 日本語, 神戸大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • フランスの雇用促進型最低所得保障(RSA)
    関根 由紀
    海外セーフティネットの最新動向:アメリカの税額控除とフランスの雇用促進型最低所得保障(北大法グローバルCOE/神大法経連携研究プログラム共催), 2009年07月, 日本語, 北海道大学, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 判例評釈1 福岡地判平19.11.12 東京地判平20.6.26(老齢加算廃止訴訟)
    関根 由紀
    関西社会保障法研究会, 2009年02月, 日本語, 同志社大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • フランス及び欧州の対貧困政策の動向―裁雇用・訓練要件の強化等
    関根 由紀
    東京大学労働法研究会, 2008年05月, 日本語, 東京大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 低所得者に介護保険料を賦課する条例・処分の違法性(判例報告) 最三小判平18・3・28判決 大阪高判平18・5・11 判決 最大判平18・3・1 判決
    関根 由紀
    関西社会保障法研究会, 2007年03月, 日本語, 関西社会保障法研究会, 同志社大学, 国内会議
    その他

  • NTTグループ企業(規約型企業年金)事件 東京地裁 平17・9・8判決 (判例報告)
    関根 由紀
    東京大学労働法研究会, 2006年06月, 日本語, 東京大学労働法研究会, 東京大学法学政治学研究科, 国内会議
    その他

  • 傭車運転手の労働者性(「和歌の海運送事件」和歌山地判平16.2.9)
    関根 由紀
    東京大学労働法研究会, 2005年06月, 日本語, 東京大学法学研究科, 未記入, 国内会議
    その他

  • 採用時のHIV抗体検査及びそれに基づく辞職勧奨行為の違法性:東京都(警察学校・警察病院HIV検査)事件
    関根 由紀
    東京大学労働法研究会, 2004年07月, 日本語, 東京大学法学研究科, 未記入, 国内会議
    その他

■ 所属学協会
  • 社会保障法学会

■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
TOP