SEARCH

検索詳細

湯浅 正洋
大学院人間発達環境学研究科 人間環境学専攻
助教

研究者基本情報

■ 学位
  • 博士(環境人間学), 兵庫県立大学
■ 研究キーワード
  • 分子調理
  • ビオチン
  • 調理科学
  • 食品栄養学
  • 災害栄養
■ 研究分野
  • 人文・社会 / 家政学、生活科学
■ 委員歴
  • 2017年04月 - 現在, 分子調理研究会, 事務局(主として会計幹事)
  • 2018年05月 - 2020年05月, 日本栄養・食糧学会 九州・沖縄支部, 会計幹事

研究活動情報

■ 受賞
  • 2022年06月 日本家政学会, 日本家政学会第74回大会若手研究者ポスター賞, 乾燥させた新タマネギ葉の品質に及ぼす長期保存の影響 ―水分活性,色調,抗酸化能および呈味特性に着目して―
    湯浅正洋

  • 2019年10月 日本家政学会九州支部, 日本家政学会九州支部賞, 長崎県(南島原)産超極早生タマネギと葉の抗酸化能および呈味特性
    湯浅 正洋

■ 論文
  • A topological analysis of the space of recipes
    Emerson G. Escolar, Yuta Shimada, Masahiro Yuasa
    2025年, International Journal of Gastronomy and Food Science, in press, 英語
    研究論文(学術雑誌)

  • 植物性原料のみから作ったプラントベースだしの持続可能な開発
    渡邊敏明, 花村衣咲, 湯浅正洋, 榎原周平, 前川隆嗣
    2024年12月, 微量栄養素研究, in press, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 味覚センサーを利用しためん類スープの特徴についての科学的評価
    前川隆嗣, 香西彩加, 湯浅正洋, 榎原周平, 根來宗孝, 渡邊敏明
    2024年12月, 微量栄養素研究, in press, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 牡蠣肉エキス添加により認められた乳酸菌ATCC8014株の増殖促進効果
    根來宗孝, 湯浅正洋, 森本雅子, 渡邊敏明, 石田達也, 松井博之, 松田芳和
    2024年12月, 微量栄養素研究, in press, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • ‘難波’ネギの呈味特性および抗酸化性
    中村絵美, 湯浅正洋
    2024年12月, 微量栄養素研究, in press, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • Ryoko Shimada, Kotomi Sasaki, Toshiko Kuwano, Satomi Eguchi, Mayu Nakatani, Masahiro Yuasa, Miki Yoshimura
    Elsevier BV, 2024年09月, International Journal of Gastronomy and Food Science, 37, 100961, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 湯浅 正洋, 烏山 菜摘, 古場 一哲, 松澤 哲宏
    2024年02月, 日本家政学会誌, 75(2) (2), 70 - 79, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 前川隆嗣, 香西彩加, 湯浅正洋, 榎原周平, 根來宗孝, 渡邊敏明
    2023年12月, 微量栄養素研究, 40, 20 - 27, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 根來宗孝, 湯浅正洋, 澤村弘美, 榎原周平, 渡邊敏明
    2023年12月, 微量栄養素研究, 40, 52 - 57, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 中尾安澄, 原朋宙, 梁美恵, 榎原周平, 根來宗孝, 湯浅正洋, 渡邊敏明
    2023年12月, 微量栄養素研究, 40, 63 - 69, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Dietary biotin supplementation increases energy expenditure via interscapular brown adipose tissue activation in rats
    Yuasa M., Takashi T., Kawabeta K., Uemura M., Koba K., Sawamura H., Watanabe T.
    2023年11月, ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM, 79, 471, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 若年女性の低筋肉量に関連する因子についての検討
    世羅至子, 古賀悠希, 畠山今日子, 桑原倫子, 湯浅正洋, 本郷涼子, 阿比留教生, 山崎浩則
    2023年03月, 長崎医学会誌, 97(4) (4), 291 - 299, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 前川隆嗣, 香西彩加, 湯浅正洋, 榎原周平, 根來宗孝, 渡邊敏明
    2022年12月, 微量栄養素研究, 39, 25 - 31, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Masahiro Yuasa, Mayuko Ueno, Koji Kawabeta, Maho Morikawa, Momoe Uemura, Tetsuhiro Matsuzawa, Mihoko Tominaga
    Abstract Background To evaluate the usefulness of fresh onion (Allium cepa L.) leaves, a food waste, as a new food resource, we characterized the taste characteristics, volatile compounds, sensory properties, and antioxidant activity of fresh onion leaves compared with those of Welsh onion (Allium fistulosum L.) (green leaf, small variety) leaves. Results The total sugar (g/100 g), total organic acid (mg/100 g), and total free amino acid (mg/100 g) concentrations of fresh onion leaves were 2.12 ± 0.15, 730.02 ± 17.43, and 93.72 ± 7.17, respectively, and were significantly (p < 0.05) lower than those of Welsh onion leaves (2.38 ± 0.07, 907.23 ± 20.79, and 131.34 ± 10.22, respectively). In fresh onion leaves, dipropyl disulfide concentration was higher than five times that in Welsh onion leaves. Regarding the sensory properties of the boiled samples, the fresh onion leaves’ color was less favorable than Welsh onion leaves (p < 0.05), and the taste and aroma were indifferent. The total oxygen radical absorbance capacity value (μmol Trolox equivalents/100 g) and 1,1-diphenyl-2-picrylhydrazyl free radical-scavenging activity (μmol Trolox equivalents/100 g) of fresh onion leaves were 805.78 ± 100.32 and 406.70 ± 63.64, respectively, and differed insignificantly compared with Welsh onion leaves (888.00 ± 112.61 and 382.98 ± 26.08, respectively). However, the total phenolic content (mg gallic acid equivalents/100 g) and quercetin concentration (mg/100 g) of fresh onion leaves were 36.53 ± 2.53 and 5.71 ± 0.11, respectively, and were significantly (p < 0.05) higher than those of Welsh onion leaves (25.07 ± 2.02 and 0.18 ± 0.02, respectively). Additionally, total vitamin C (23.36 ± 0.62 mg/100 g) and β-carotene (1529.32 ± 167.77 μg/100 g) concentrations in fresh onion leaves were similar to those rich vegetables. Conclusions This is the first study to report fresh onion leaves’ sensory properties and volatile compounds. Additionally, fresh onion leaves could be a new food resource, presenting an alternative to Welsh onion leaves and acting as an excellent dietary source of antioxidants, including quercetin, vitamin C, and β-carotene.
    Springer Science and Business Media LLC, 2022年11月, Bulletin of the National Research Centre, 46(1) (1), 270 - 270, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 湯浅正洋, 竹内昌平, 山下絵美, 澤村弘美, 島田良子, 坂本薫, 冨永美穂子
    本研究では, 岩牡蠣を地域ブランド食品としてPRするための基礎資料を得ることを目的に, 牡蠣生産地の若年者における牡蠣類とその特徴の認知度や, 一般的な牡蠣類とその特徴の認知度について, 質問紙調査により明らかにした. 調査はわが国における主要な牡蠣類の生産地である長崎県, 兵庫県, 宮城県および広島県において, 将来的な岩牡蠣の購買層になり得る学生 (若年者) を対象に実施した. 岩牡蠣の認知度は, 若年回答者の約4割で, その食経験がある者の割合は2割未満であり, 岩牡蠣を知らない, あるいは食べたことがない者が多いことが明らかとなった. また, 真牡蠣と比べると岩牡蠣の旬は正しく認識されておらず, その生産地もほとんど認知されていなかった. 一般に牡蠣類の栄養素等はミネラル, 牡蠣料理はフライと焼きのイメージが強いことが示された. これらの情報は, 岩牡蠣を地域ブランド食品としてPRするための方法を提案する上で, 有用な基礎資料になり得ると考える.
    一般社団法人 日本家政学会, 2022年11月, 日本家政学会誌, 73(11) (11), 665 - 673, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 本郷涼子, 湯浅正洋, 片山実悟, 田中麻以, 安井佳世, 世羅至子
    2022年11月, 日本病態栄養学会誌, 25(4) (4), 283 - 291, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Masahiro YUASA, Koji KAWABETA, Momoe UEMURA, Kazunori KOBA, Hiromi SAWAMURA, Toshiaki WATANABE
    This study investigated the effects of dietary high-dose biotin intake on fat oxidation in rats using respiratory gas analysis, and evaluated fatty-acid oxidation-related enzyme activities and gene expressions in the liver. Five-week-old male Sprague-Dawley rats were fed a control diet and three biotin-supplemented diets (additive biotin concentration: 0.05%, 0.10%, and 0.20% of diet) for 3 wk. In 2 wk, fat oxidation in the 0.20% biotin-supplemented diet group was higher than that in the 0.05% biotin-supplemented diet group; however, the energy expenditure and carbohydrate oxidation were unchanged between the dietary groups. At the end of 3 wk, body weight and epididymal white adipose tissue weight reduced in the 0.20% biotin diet group, and hepatic triglyceride levels tended to decrease. Additionally, increased plasma adiponectin concentration and hepatic mitochondrial carnitine palmitoyltransferase activity as well as decreased hepatic acetyl-CoA carboxylase 2 gene expression were observed in the 0.20% biotin-supplemented diet group compared with those in the control group. These results provide strong evidence that dietary high-dose biotin intake activated fat oxidation due to the increase in hepatic β-oxidation, which may contribute to the decrease in hepatic triglyceride concentration and white adipose tissue weight.
    Center for Academic Publications Japan, 2022年08月, Journal of Nutritional Science and Vitaminology, 68(4) (4), 250 - 259, 英語, 国内誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Koji Kawabeta, Masahiro Yuasa, Michihiro Sugano, Kazunori Koba
    Dietary β-conglycinin has been shown to increase plasma adiponectin concentration and decrease visceral adipose tissue weight in rats. Since adiponectin is one of the factors regulating blood pressure, as well as modulating lipid metabolism, we examined whether dietary β-conglycinin affects blood pressure in spontaneously hypertensive rats. The experimental diets were prepared according to the AIN-93G formula containing 20% protein, either casein (Control) or casein replaced with soy protein isolate (SOY) or β-conglycinin (β-CON) at the proportion of 50%. Male rats (SHR/Izm, 6 wk-old) were fed the diets for 7 weeks. The SOY compared with the Control significantly suppressed the blood pressure both at week 4 (p = 0.011, Control vs. SOY) and thereafter, and β-CON had even higher suppression (p = 0.0002, Control vs. β-CON). SOY and β-CON increased plasma adiponectin concentration followed by an increase in plasma nitric oxide and possibly a decreasing trend of gene expressions of angiotensinogen in the liver and renin in the kidney. The results indicated suppression by β-conglycinin of increasing blood pressure through an enhancement of plasma adiponectin, probably in combination with a regulation of the renin–angiotensin system in spontaneously hypertensive rats.
    MDPI AG, 2022年05月, Metabolites, 12(5) (5), 422 - 422, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 山村春男, 吉野豊, 大曲勝久, 湯浅正洋, 宮田優, 田中一成
    2021年10月, 薬理と治療(JPT), 49(10) (10), 1705 - 1714, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Katsuhisa Omagari, Chiaki Koba, Asuka Nagata, Linh Chi Thi Ngo, Mayu Yamasaki, Ayumi Fukuda, Masahiro Yuasa, Kazuhito Suruga, Nobutada Inada, Mayuko Ichimura-Shimizu, Koichi Tsuneyama
    Background and aims: The pathogenesis of nonalcoholic steatohepatitis (NASH) is multifactorial, and oxidative stress and the activation of inflammatory cytokines may play an important role in the progression of NASH. Olive leaves contain polyphenols, such as oleuropein, and have been reported to possess a wide range of pharmacological properties, including anti-oxidative and anti-inflammatory effects. Thus, we hypothesized that olive leaf extract might have a preventive effect on NASH progression. Methods: Nine-week-old male Sprague–Dawley rats were fed a high-fat and high-cholesterol (HFC) diet with or without olive leaf powder (OLP; n = 6–7/group) for 9 weeks. The histopathology, serology, and expression of cholesterol/lipid metabolism-, fibrosis-, inflammation-, and oxidative stress-related genes in the liver were evaluated. Results: The rats fed a HFC diet supplemented with 0.8% (w/w) of OLP showed lower levels of serum total cholesterol and alanine aminotransferase, a lower concentration of hepatic cholesterol, and a significantly higher level of adiponectin than the rats fed a HFC diet without OLP. Histopathologically, rats fed a HFC diet supplemented with 0.8% (w/w) of OLP showed less hepatic inflammation, fibrosis, and thioredoxin than rats fed a HFC diet without OLP. Conclusions: Our results suggest that OLP possesses a preventive effect against NASH progression, presumably due to the elevated serum adiponectin levels and its anti-oxidative properties. Because this preventive effect was not dose-dependent, further studies are needed to investigate the optimal dose of OLP for obtaining the maximum preventive effects against NASH, and to elucidate the detailed pharmacological mechanism(s) of OLP.
    Elsevier BV, 2021年06月, Clinical Nutrition Open Science, 37, 47 - 59, 英語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Masahiro Yuasa, Koji Kawabeta, Maho Morikawa, Momoe Iwami, Mihoko Tominaga
    We characterized the antioxidant properties and taste quality of fresh onion leaves compared with those of welsh onion (Allium fistulosum L.) (green-leafed small variety), which taste similar. In fresh onion leaves, the total oxygen radical absorbance capacity value and 1, 1-diphenyl-2-picrylhydrazyl free radical-scavenging activity were the same as in welsh onion. However, the total quercetin concentrations in fresh onion leaves were markedly higher than in welsh onion. The concentrations of total vitamin C, beta-carotene, and chlorophylls were almost the same in the fresh onion leaves and welsh onion. In addition, the sourness and bitterness of taste responses and Brix for fresh onion leaves were higher and lower, respectively, than for welsh onion. The 5 '-guanylate concentration was higher in fresh onion leaves than in welsh onion, and some free amino acids, citric acid and total organic acid concentrations were lower in fresh onion leaves than in welsh onion. These results indicate that fresh onion leaves are good dietary sources of some antioxidants, such as quercetin, vitamin C, beta-carotene, and chlorophylls. In addition, the taste of fresh onion leaves is sour and lower bitterness and sweetness than welsh onion, which is due to differences in some taste profile components.
    Springer Science and Business Media LLC, 2021年04月, Journal of Food Measurement and Characterization, 15(2) (2), 1083 - 1091, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Masahiro Yuasa, Ami Shimada, Ayumi Matsuzaki, Ayaka Eguchi, Mihoko Tominaga
    Elsevier BV, 2021年02月, Food Bioscience, 39, 100810 - 100810, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 宮田裕次, 田中隆, 松井利郎, 大曲勝久, 湯浅正洋, 山本咲暁子, 田中一成
    ヘスペリジン53.8mgを含むミカン混合発酵茶の8週間摂取が中心動脈の硬さに及ぼす効果について検討した。中心動脈血管の血管弾力性指標(AVI)が23以上の被験者33名を、ランダムに試験飲料群17名とプラセボ飲料群16名に割り付け、ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験を行った。その結果、試験飲料群では経時的にAVIが減少し、摂取開始8週後にはプラセボ飲料群よりも有意に低値を示した。また、摂取終了4週後のAVIは摂取開始日よりも有意に低下しており、試験飲料群の摂取開始4週後および8週後のAVI変化量はプラセボ飲料群より有意に低値であった。観察期間中に血液検査項目において臨床上問題となる変動はみられず、有害事象も認めなかった。ヘスペリジンを含むミカン混合発酵茶は中心動脈血管を柔軟にする作用を有することが確認された。
    ライフサイエンス出版(株), 2021年01月, 薬理と治療(JPT), 49(1) (1), 63 - 69, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 田中一成, 山本咲暁子, 大曲勝久, 湯浅正洋, 宮田裕次, 吉野豊, 土橋葵, 小野博之, 松井利郎, 山村春男
    ミカン混合発酵茶葉由来ヘスペリジン摂取が正常高値血圧者とI度高血圧者の血圧と安全性に及ぼす影響について検討した。被験者を収縮期血圧、拡張期血圧、男女比および年齢構成がほぼ同じになるように試験食品群20名とプラセボ群19名にランダムに割り付けた。プラセボ食品を摂取した被験者の収縮期と拡張期の血圧は試験期間中有意に変動しなかった。試験食品を摂取した被験者の収縮期血圧は摂取開始から8週間後まで経時的に減少し、12週間後では8週間後と同程度で推移した。その後、摂取を終了した4週間後には上昇する傾向を示した。試験食品摂取群の拡張期血圧に試験期間中大きな変動はなく、プラセボ群との間に各測定時において差は観察されなかった。また、血液学的検査および血液学的生化学検査の各項目について、群内およびプラセボ群と試験食品群または高用量試験食品群との間に有意な差は観察されなかった。
    ライフサイエンス出版(株), 2020年02月, 薬理と治療(JPT), 48(2) (2), 225 - 235, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Masahiro Yuasa, Yoshihiko Akao, Koji Kawabeta, Maho Morikawa, Momoe Iwami, Mihoko Tominaga
    Japanese Society for Food Science and Technology, 2020年01月, Food Science and Technology Research, 26(1) (1), 167 - 175, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Masahiro Yuasa, Yuena Tagawa, Mihoko Tominaga
    Elsevier BV, 2019年12月, International Journal of Gastronomy and Food Science, 18, 100178 - 100178, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Koji Kawabeta, Shizuka Hase-Tamaru, Masahiro Yuasa, Kazuhito Suruga, Michihiro Sugano, Kazunori Koba
    The physiological effects of dietary β-conglycinin (β-CON), one of the major components of soy protein (SOY), were examined in an obese animal model. Prior studies show that β-CON intake decreases plasma triglycerides and visceral adipose tissue weight, and increases plasma adiponectin in rodents. Since plasma adiponectin is known to affect both lipid and glucose metabolism, feeding a diet containing β-CON could modulate insulin sensitivity. Therefore, we examined the effects of dietary β-CON on insulin sensitivity and blood glucose levels, as well as lipid metabolism in obese Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty (OLETF) rats (pre-symptomatic stage of type 2 diabetes mellitus). Male OLETF rats (6 weeks old) were fed diets containing 20% protein such as casein (CAS), CAS replaced with soy protein (SOY), or β-CON at a proportion of 50% for 13 weeks. Fasting blood glucose levels were measured every 3 weeks, and an insulin tolerance test (ITT; 0.75 IU/kg body weight) was conducted at week 12. During the feeding period, fasting blood glucose was comparable among the groups. Insulin sensitivity measured by the ITT revealed that the SOY and β-CON diets decreased blood glucose levels at 30 min after intraperitoneal insulin injection (vs. CAS diet). In addition, the β-CON diet increased plasma adiponectin concentrations, hepatic gene expression of insulin receptor substrate (IRS) 2, and muscle gene expression of adiponectin receptor 1 (AdipoR1) and IRS1, and with a decrease in plasma insulin concentration. Finally, the β-CON diet decreased the mesenteric adipose tissue weight and liver triglyceride concentration compared to the CAS diet. These results suggest that the metabolic effects of dietary β-CON are mediated by increasing plasma adiponectin to increase insulin sensitivity and influence the hepatic lipid metabolism in obese OLETF rats.
    Japan Oil Chemists' Society, 2019年04月, Journal of Oleo Science, 68(4) (4), 339 - 350, 英語, 国内誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Masahiro Yuasa, Koji Kawabeta, Ayaka Eguchi, Haruka Abe, Emi Yamashita, Kazunori Koba, Mihoko Tominaga
    In this study, we characterized, for the first time, the taste and typical micronutrient content of rock oysters (Crassostrea nippona) and compared these to those of Pacific oysters (Crassostrea gigas). Rock oysters were collected in July and August and Pacific oysters in December 2015 in Japan. All samples were homogenized using a blender and Polytron homogenizer. In the rock oysters, some taste qualifies, such as initial tastes (acidic bitterness, umami, and saltiness) and richness of aftertaste, were higher than in Pacific oysters (determined by Taste Sensing System) (P < 0.05). In contrast, 5'-inosinate and succinic acid did not differ between Pacific and rock oysters. Glycine and some bitter tasting amino acids were more abundant in rock oysters than in Pacific oysters (P < 0.05). The concentration of palmitic acid (C16:0), heptadecenoic acid (C17:1), and stearic acid (C18:0) in rock oysters were higher than in Pacific oysters (P < 0.05). Moreover, vitamin B-2, vitamin B-12, zinc, and taurine content in rock oysters were higher than in Pacific oysters (P < 0.05). We conclude that rock oysters may be richer in taste and micronutrients content than Pacific oysters.
    Elsevier BV, 2018年10月, International Journal of Gastronomy and Food Science, 13, 52 - 57, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 湯浅正洋, 赤尾好彦, 川邊田晃司, 冨永美穂子
    2018年09月, 日本家政学会誌, 69(9) (9), 676 - 681, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • ビワ葉と緑茶三番茶葉を混合揉捻して製造した 発酵茶葉長期摂取の内臓脂肪低減効果 ―ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較法―
    田中一成, 湯浅正洋, 山本咲暁子, 大曲勝久, 宮田裕次, 田中隆, 玉屋圭, 吉野豊, 小野博之, 丸勇史, 山村春男
    2018年04月, 薬理と治療(JPT), 46(4) (4), 539 - 547, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Masahiro Yuasa, Momoko Koe, Ayaka Maeda, Ayaka Eguchi, Haruka Abe, Mihoko Tominaga
    Elsevier BV, 2017年10月, International Journal of Gastronomy and Food Science, 9, 55 - 61, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 吉村 美紀, 原 弥伽, 澤村 弘美, 湯浅 正洋, 加藤 陽二, 江口 智美, 鯛 かおる
    真空フライと常圧フライで調理した野菜チップスの外観,テクスチャー,嗜好性,栄養成分を比較検討することを目的とした。走査型電子顕微鏡により,真空フライ品は脱水された細胞壁が観察され,常圧フライ品では油の膜でコーティングされている様子が観察された。真空フライ品が常圧フライ品より明るく,鮮やかな色を示した。官能評価により,真空フライ品が常圧フライ品に比べ,香りが良く,油臭さが少なく,食感が好ましく,総合評価で好きという評価が得られた。破断測定により,真空フライ品と常圧フライ品で一定の傾向はみられなかった。真空フライ品は常圧フライ品よりビタミンC量が有意に高値を示し,脂質酸化物が少なく,酸化抑制されていることが推察された。また,真空フライ品は常圧フライ品より抗酸化力が低値を示すことから,調理中のアミノカルボニル反応が抑制されることが推察された。
    一般社団法人 日本調理科学会, 2017年01月, 日本調理科学会誌, 50(1) (1), 6 - 12, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • Ryoko Shimada, Miho Fujita, Masahiro Yuasa, Hiromi Sawamura, Toshiaki Watanabe, Ayaka Nakashima, Kengo Suzuki

    In the present study, the effects of Euglena and paramylon on hyperglycemia were examined in Otsuka Long–Evans Tokushima fatty (OLETF; type 2 diabetes mellitus model) rats.

    Royal Society of Chemistry (RSC), 2016年11月, Food & Function, 7(11) (11), 4655 - 4659, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • ビワ葉と緑茶三番茶を混合揉捻して製造した発酵茶摂取による食後血糖値上昇抑制作用.-単盲検漸増法試験-
    田中一成, 湯浅正洋, 山本咲暁子, 大曲勝久, 宮田裕次, 玉屋圭, 田中隆
    2016年11月, 薬理と治療(JPT), 44(11) (11), 1613 - 1619, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Masahiro YUASA, Yuki AOYAMA, Ryoko SHIMADA, Hiromi SAWAMURA, Shuhei EBARA, Munetaka NEGORO, Toru FUKUI, Toshiaki WATANABE
    Biotin is a water-soluble vitamin that functions as a cofactor for biotin-dependent carboxylases. The biochemical and physiological roles of biotin in brain regions have not yet been investigated sufficiently in vivo. Thus, in order to clarify the function of biotin in the brain, we herein examined biotin contents, biotinylated protein expression (e.g. holocarboxylases), and biotin-related gene expression in the brain of biotin-deficient rats. Three-week-old male Wistar rats were divided into a control group, biotin-deficient group, and pair-fed group. Rats were fed experimental diets from 3 wk old for 8 wk, and the cortex, hippocampus, striatum, hypothalamus, and cerebellum were then collected. In the biotin-deficient group, the maintenance of total biotin and holocarboxylases, increases in the bound form of biotin and biotinidase activity, and the expression of an unknown biotinylated protein were observed in the cortex. In other regions, total and free biotin contents decreased, holocarboxylase expression was maintained, and bound biotin and biotinidase activity remained unchanged. Biotin-related gene (pyruvate carboxylase, sodium-dependent multivitamin transporter, holocarboxylase synthetase, and biotinidase) expression in the cortex and hippocampus also remained unchanged among the dietary groups. These results suggest that biotin may be related to cortex functions by binding protein, and the effects of a biotin deficiency and the importance of biotin differ among the different brain regions.
    Center for Academic Publications Japan, 2016年04月, Journal of Nutritional Science and Vitaminology, 62(2) (2), 81 - 87, 英語, 国内誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 青山結貴, 澤村弘美, 湯浅正洋, 榎原周平, 渡邊敏明, 吉村美紀
    We investigated the effects of biotin deficiency on the sense of taste in rats. Male wistar rats aged 3 weeks, were divided into three groups: Control group (C), pair-fed group (PF) and biotin-deficient (BD) group. All rats in the three groups were fed for Sweeks. 48-h two-bottle preference test was conducted on the 3-4th and 7-8th week of each feeding. Food intake and body weight were decreased from the 3rd week in the BD group. Plasma and liver biotin levels were significantly decreased in the BD group. The 48-h preference test showed that the preference ratios for salty taste at 300 and 500 mM NaCl on the 3rd week were relatively higher in the BD group than in the C and PF groups. However, there were no significant differences in the preference ratios for salty taste on the 7th week among the three groups. For the bitter taste test on the 4th week, the preference ratios at all concentrations of caffeine used were relatively higher in the BD group than in the C and PF groups. On the 8th week, the preference ratio for bitter taste at 3 mM caffeine was higher in the BD group than in the PF group. These results indicate that biotin deficiency has an effect on the sense of taste in rats. The results also suggest the possibility that the recognition threshold value for taste is increased in BD rats.
    日本ビタミン学会, 2016年02月, ビタミン, 90(2) (2), 77 - 82, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Urinary excretion of biotin after intake of free and protein-bound biotin in healthy women. - A study on bioavailability of food biotin -
    Ebara S, Aizaki Y, Yuasa M, Sawamura H, Fukui T, Watanabe T
    日本微量栄養素学会事務局, 2015年12月, Trace Nutrients Research, 32, 67 - 71, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 野崎章仁, 湯浅正洋, 沈婉媞, 渡邊敏明
    公益社団法人 日本ビタミン学会, 2015年03月, ビタミン, 89(3) (3), 119 - 124, 日本語
    [査読有り]

  • Low level of maternal biotin intake changes the expression of biotin transporter in dams and fetuses in mice
    Sawamura H, Ishii Y, Shimada R, Yuasa M, Negoro M, Watanabe T
    The Society of Analytical Bio-Science [編], 2014年12月, International Journal of Analytical Bio-Science, 2(4) (4), 126 - 134, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 牛乳アレルゲン除去調整粉乳によるビオチン欠乏症例の経験
    野崎 章仁, 楠 隆, 宮嶋 智子, 湯浅 正洋, 渡邊 敏明
    食物アレルギー診療は必要最小限のアレルゲン除去とそれを補完する栄養指導である。アレルゲン除去のかわりに摂取できる食物を積極的に検索し、必要栄養素を過不足なく補充し、栄養・発育・発達の観察を併せて行わなければならない。しかし牛乳アレルゲン除去調整粉乳にはビオチンが添加されていないため、近年の注意喚起にもかかわらず牛乳アレルギー児を中心にビオチン欠乏症の症例報告が相次いでいる。当院でも脱毛を認めた1例を経験したことから、医療従事者のビオチン欠乏の認識度に対してアンケート調査を行った。その結果、小児診療に関わるコメディカルにおいてビオチン欠乏症の認識度が依然として低いことが判明した。食物アレルギー診療には医師のみならず、看護師、栄養士、保健師などのコメディカルが関わる。そのため医師以外の職種においても牛乳アレルゲン除去調整粉乳によるビオチン欠乏症を認識する必要がある。チーム医療によって適切なアレルギー診療が可能になれば、ビオチン欠乏症の発症抑制が可能になると考えられる。また、この問題はビオチンが添加されていないことで生じる日本特有の問題である。ビオチンを含め適切な栄養素が早急に調整粉乳に添加されるべきである。(著者抄録)
    (公社)日本小児保健協会, 2014年03月, 小児保健研究, 73(2) (2), 341 - 346, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 小泉未希, 吉井唯, 湯浅正洋, 澤村弘美, 渡邊敏明, 吉田絵梨子, 鈴木健吾
    2014年01月, 日本食生活学会誌, 24, 171 - 176, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Estimate of the dietary intake of biotin in infants prescribed special therapeutic infant formulas in Japan
    Watanabe T, Masaki T, Yuasa M, Morimoto M, Sawamura H
    The Society of Analytical Bio-Science [編], 2013年12月, International Journal of Analytical Bio-Science, 1(2) (2), 60 - 70, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 災害後の避難所における食事およびビタミン強化食品による体内ビタミン栄養状態への影響
    湯浅正洋, 橋本知美, 松本希美, 澤村弘美, 松井朝義, 岸本祐樹, 石神昭人, 渡邊敏明
    2013年12月, 微量栄養素研究, 30, 7 - 12, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Toshiaki Watanabe, Ryoko Shimada, Ai Matsuyama, Masahiro Yuasa, Hiromi Sawamura, Eriko Yoshida, Kengo Suzuki
    Royal Society of Chemistry (RSC), 2013年11月, Food & Function, 4(11) (11), 1685 - 1685, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Masahiro Yuasa, Tomoyoshi Matsui, Saori Ando, Yoshie Ishii, Hiromi Sawamura, Shuhei Ebara, Toshiaki Watanabe
    Elsevier BV, 2013年10月, Nutrition, 29(10) (10), 1266 - 1270, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 湯浅正洋, 松本希美, 渡邊敏明
    Biotin is a water soluble vitamin that is a cofactor for carboxylases in fatty acid synthesis, gluconeogenesis, and amino acids metabolism. Biotin deficiency is very rare in humans since biotin is widely contained in various foods. However, biotin deficiency has been reported in infants using "infant formulas" made in Japan. Biotin deficiency is especially developed in infants with special formulas, high-calorie infusion with low biotin contents and anticonvulsants. Biotin deficiency is sometimes shown in infant patients with milk allergies caused by amino acid formula with low biotin contents. In this article, we reviewed the biotin deficiency induced by special formulas in Japanese infants. From previous reports, the biotin content in Japanese formulas is lower than the recommended dietary amount of FAO/WHO (1.5 μg/100kcal) and that of United States products. Urinary biotin concentration in formula-fed infants is lower than breast-fed infants, because biotin contents in Japanese formulas are much less. From these findings, biotin should be added to Japanese infant formulas as soon as possible, and it is necessary to make clinical staffs, such as dietitians and pediatricians, and neonatal intensive care unit staffs recognize that the biotin contents in special formula are not enough for maintaining the nutritional status of biotin.
    公益社団法人 日本ビタミン学会, 2012年12月, ビタミン, 86(12) (12), 678 - 684, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • ビオチン欠乏マウスにおけるロイシン大量摂取による有機酸代謝への影響
    安藤沙織, 松井朝義, 榎原周平, 湯浅正洋, 福井徹, 渡邊敏明
    日本微量栄養素学会事務局, 2011年12月, 微量栄養素研究, 28, 21 - 26, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 湯浅正洋, 澤村弘美, 榎原周平, 松井朝義, 渡邊敏明
    公益社団法人 日本ビタミン学会, 2011年08月, ビタミン, 85(8) (8), 389 - 399, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

■ MISC
  • データサイエンスと調理
    湯浅正洋
    2024年06月30日, 分子調理研究会誌, 13, 3 - 7, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 若年女性における隠れ肥満の実態調査と関連する因子の検討
    花村衣咲, 古賀悠希, 畠山今日子, 桑原倫子, 本郷涼子, 湯浅正洋, 阿比留教生, 山崎浩則, 世羅至子
    2024年03月, 長崎県立大学看護栄養学部紀要, 22, 19 - 26, 日本語
    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  • モンシロチョウの栄養価と調理
    湯浅 正洋
    2023年03月31日, 分子調理研究会誌, 11, 12 - 17, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 新タマネギの葉の有効利用を目指した新規利用法の開発
    湯浅正洋, 上野真由子, 森川真帆, 川邊田晃司, 瀧本彩, 植村百江, 松澤哲宏, 冨永美穂子
    2023年03月, 浦上財団研究報告書, 30, 1 - 5, 日本語
    その他

  • 凍結乾燥と調理
    湯浅正洋
    2022年07月29日, 分子調理研究会誌, 10, 9 - 12, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 超音波を調理へ応用できるのか?-食品加工や調理における超音波利用の現状と展望-
    湯浅正洋
    2021年12月30日, 分子調理研究会誌, 9, 8 - 11, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 冨永 美穂子, 飛奈 卓郎, 植村 (石見) 百江, 湯浅 正洋, 永山 千尋, 立松 麻衣子
    A health intervention called a “health café” was held by the university to provide lectures and support for elderly residents in the nearby community. We clarified its effect and verified the possibility of the university becoming a place to support the community of elderly people living in the area. Seven “health cafés” were held from July 2017 to March 2018, and they included activities such as cooking and exercise classes. A questionnaire survey on dietary habits, health consciousness, and body composition of 35 community-dwelling elderly (average age, 70 years; average BMI, 22.6) was conducted in the first and sixth sessions. Participants also regularly measured the amounts of activities for six months and their lifestyle changes were analyzed. Their eating habits were good, their health consciousness was higher than the average obtained from the Japanese national survey, and they actively participated in the health cafés. After six months, the participantsʼ motivation and consciousness of dietary habits and exercise increased, suggesting that the university has a role to play in supporting the elderly in the community. Further, similar programs and the accumulation of such motivated and energetic elderly data could contribute to the realization of a healthy society for the prevention of daily dysfunction.
    広島大学大学院人間社会科学研究科, 2021年12月23日, 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要「教育学研究」, 2(2) (2), 134 - 142, 日本語
    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  • アルギン酸ナトリウムのゲル化のメカニズムとゲル化に与える因子
    湯浅正洋
    2019年11月, 分子調理研究会誌, 5, 5 - 6, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • ガスを用いて泡立てる分子調理法「エスプーマ」~新しい泡料理の可能性~
    湯浅正洋
    2018年04月, 分子調理研究会誌, 2, 3 - 4, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(その他)

■ 書籍等出版物
  • 青果物のおいしさの科学
    湯浅正洋, 中村絵美
    分担執筆, 第2編 野菜のおいしさ,第1章 葉物野菜,第4節 タマネギのおいしさ,pp. 185-191, 2024年11月, 19-24, ISBN: 9784860439149

  • ビタミン・バイオファクター総合辞典
    湯浅正洋, 渡邊敏明
    分担執筆, 2.8 ビオチン/2.8.5 栄養学(栄養疫学)pp. 263-266, 朝倉書店, 2021年07月
    学術書

  • シリーズ「大学と地域」3 健やかな生のために「看護と栄養」-看護栄養学部-
    長崎県立大学看護栄養学部編集委員会, 執筆者, 田中一成, 大塚一徳, 木村チヅル, 坂本仁美, 重富勇, 堂下陽子, 永峯卓哉, 中村鈴子, 新田祥子, 林田りか, 三重野愛子, 山口多恵, 山澄直美, 湯浅正洋, 吉田恵理子
    共著, 我が国の震災から学ぶ災害時の健康と栄養-被災時の食事を考える-(pp. 148-159), 株式会社長崎文献社, 2019年09月

  • 食感をめぐるサイエンス 味や香りだけではない,もう一つのおいしさを探る
    Ole G Mouritsen, Klavs Styrbaek 著, 石川伸一, 萱島知子, 島田良子, 冨永美穂子, 山下 絵美, 湯浅 正洋
    共訳, 5章, 株式会社化学同人, 2019年08月

■ 講演・口頭発表等
  • 離島の未利用魚介類を用いて製造した魚醤油の生体アミン濃度と嗜好性
    湯浅正洋, 烏山菜摘, 古場一哲, 松澤哲宏
    日本調理科学会近畿支部第50 回研究発表会, 2024年12月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 明度、色温度の異なる料理・食品画像の印象評価
    清水公平, 湯浅正洋, 島田良子, 植村百江, 中村絵美, 萱島知子, 濟渡久美, 石川伸一, 冨永美穂子
    日本家政学会関西支部第 46 回研究発表会, 2024年11月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 新規機能性野菜としてのʻゼニゴケʼ栽培研究
    小山⻯平, 北勇進, 水谷正治, 石崎公庸, 梶川昌孝, 竹村美保, 湯浅正洋, 宇野雄一
    園芸学会令和6年度秋季⼤会, 2024年11月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 新たな農作物資源としての‘ゼニゴケ’栽培技術の開発
    北 勇進, 水谷 正治, 石崎 公庸, 梶川 昌孝, 竹村 美保, 湯浅 正洋, 宇野 雄一, 小山 竜平
    日本生物環境工学会2024年大阪大会, 2024年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 調理操作上達過程における課題を探る ─調理師・調理指導者を対象としたアンケート調査より─
    外岡和菜, 山田研, 迫井千晶, 秋元真一郎, 湯浅正洋, 冨永美穂子, 石川伸一
    調理技術教育学会第5回学術大会, 2024年08月, 日本語
    ポスター発表

  • 味覚センサーを利用しためん類スープの特徴についての科学的評価
    前川隆嗣, 香西彩加, 湯浅正洋, 榎原周平, 根來宗孝, 渡邊敏明
    第41回日本微量栄養素学会学術集会, 2024年06月, 日本語
    ポスター発表

  • ショウガエキスによる口腔内刺激が唾液分泌に及ぼす影響
    湯浅 正洋, 下西泰樹, 福田了仁, 木伏紅緒
    日本家政学会第76回大会, 2024年05月, 日本語
    ポスター発表

  • 宮城県産ブルーベリーの耐熱性カビの汚染状況と耐熱性について
    渡辺亜美, 若杉正明, 湯浅正洋, 松澤哲宏
    2023年度日本菌学会西日本支部大会, 2023年12月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 料理空間の位相的データ解析 ~新しい料理の提案への応用~
    Emerson Gaw Escolar, 湯浅 正洋
    日本数学会2023年度応用数学合同研究集会, 2023年12月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 位相的データ解析で生成した料理レシピの調理と有用性
    湯浅正洋, Emerson Gaw Escolar
    調理科学会近畿支部第49回研究発表会, 2023年12月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • A Topological Analysis of the Space of Recipes
    Emerson Gaw Escolar, 湯浅 正洋
    日本数学会2023年度秋季総合分科会, 2023年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • コンソメスープ調製過程の化学成分変化と熟練者における完成度の判断基準の可視化
    冨永美穂子, 迫井千晶, 山田研, 秋元真一郎, 来島壮, 石川伸一, 湯浅正洋
    日本調理科学会2023年度大会, 2023年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • Evaluating the usefulness of fresh onion leaves as a new food resource in Japan
    Yuasa M, Ueno M, Kawabeta K, Morikawa M, Uemura M, Matsuzawa T, Shimada R, Tominaga M
    21st ARAHE Biennial International Congress 2023, 2023年08月, 英語
    ポスター発表

  • Science education activity to stimulate visual and taste senses using the molecular cooking method
    Tominaga M, Treiber F, Yuasa M
    21st ARAHE Biennial International Congress 2023, 2023年08月, 英語
    ポスター発表

  • 幼若マウスにおける過剰ビオチン・リシンの発育およびビオチン体内動態に及ぼす影響
    中尾安澄, 原朋宙, 梁美恵, 湯浅正洋, 榎原周平, 根來宗孝, 渡邊敏明
    第40回日本微量栄養素学会学術集会, 2023年06月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 味覚応答を利用した市販調味料の特性についての研究
    前川隆嗣, 香西彩加, 湯浅正洋, 榎原周平, 根來宗孝, 渡邊敏明
    第40回日本微量栄養素学会学術集会, 2023年06月, 日本語
    ポスター発表

  • 新タマネギ葉パウダー添加クッキーの物理化学的特性と嗜好性
    湯浅正洋, 瀧本彩, 島田良子, 冨永美穂子
    第46回日本バイオレオロジー学会年会, 2023年06月, 日本語
    ポスター発表

  • 離島の未利用魚介類を用いて調製した魚醤の呈味特性
    湯浅正洋, 烏山菜摘, 古場一哲, 松澤哲宏
    日本家政学会第75回大会, 2023年05月, 日本語
    ポスター発表

  • 調製者の異なるコンソメスープの嗜好成分および官能特性 -嗜好成分に対する煮込み操作の影響に着目して-
    冨永美穂子, 迫井千晶, 山田研, 秋元真一郎, 来島壮, 石川伸一, 湯浅正洋
    令和4年度分子調理研究会 第2回勉強会, 2023年02月, 日本語
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Dietary biotin supplementation increases energy expenditure via interscapular brown adipose tissue activation in rats
    Masahiro Yuasa, Tomoe Takashi, Koji Kawabeta, Momoe Uemura, Kazunori Koba, Hiromi Sawamura, Toshiaki Watanabe
    22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition, 2022年12月, 英語
    ポスター発表

  • 耐塩性微生物の接種と加熱処理がエソ魚醤発酵中の化学組成に及ぼす影響
    湯浅正洋, 烏山菜摘, 古場一哲, 松澤哲宏
    日本調理科学会2022年度大会, 2022年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • うどんだしのおいしさについての科学的評価
    前川隆嗣, 香西彩加, 湯浅正洋, 榎原周平, 根來宗孝, 渡邊敏明
    第39回日本微量栄養素学会学術集会, 2022年06月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 乾燥させた新タマネギ葉の品質に及ぼす長期保存の影響 ―水分活性,色調,抗酸化能および呈味特性に着目して―
    湯浅正洋, 上野真由子, 川邊田晃司, 森川真帆, 植村百江, 松澤哲宏, 冨永美穂子
    日本家政学会第74回大会, 2022年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 高糖度トマトの食後グルコース値に及ぼす影響と栄養機能性に関する検討
    世羅至子, 中山希望, 畠山今日子, 桑原倫子, 湯浅正洋, 本郷涼子, 阿比留教生
    第24・25回日本病態栄養学会学術集会, 2022年01月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 熟練者および非熟練者調製コンソメスープの化学成分と嗜好性
    冨永美穂子, 迫井千晶, 山田研, 秋元真一郎, 来島壮, 石川伸一, 湯浅正洋
    日本調理科学会2021年度大会, 2021年09月
    口頭発表(一般)

  • 種々のコンソメの呈味特性
    湯浅正洋, 迫井千晶, 山田研, 秋元真一郎, 来島壮, 石川伸一, 冨永美穂子
    日本調理科学会2021年度大会, 2021年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 種々のコンソメの呈味特性
    湯浅正洋
    分子調理研究会令和3年度第1回勉強会, 2021年09月, 日本語
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • ビオチンはエネルギー消費を亢進する
    湯浅正洋, 髙士友恵, 川邊田晃司, 石見百江, 古場一哲
    日本ビタミン学会第73回大会(オンライン), 2021年06月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 新タマネギ葉を配合したクッキーの抗酸化能,物性ならびに嗜好性
    湯浅正洋, 瀧本彩, 冨永美穂子
    日本家政学会第73回大会, 2021年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 市販おにぎりの物性と味覚応答および商品情報の有無によるそれらの嗜好性
    冨永美穂子, 土路生真衣, 湯浅正洋
    日本家政学会第73回大会, 2021年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 新タマネギ葉の抗酸化能と嗜好性
    湯浅正洋, 上野真由子, 川邊田晃司, 森川真帆, 石見百江, 松澤哲宏, 冨永美穂子
    第19回長崎栄養改善学会, 2021年01月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 健康若年女性における生活習慣と体格に関する検討
    世羅至子, 古賀悠希, 畠山今日子, 桑原倫子, 湯浅正洋, 本郷涼子, 阿比留教生, 山崎浩則
    第7回日本サルコペニア・フレイル学会大会, 2020年12月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 産乾ししいたけだしの呈味特性と嗜好性
    冨永美穂子, 名嘉真千怜, 湯浅正洋
    日本家政学会第72回大会, 2020年05月, 日本語
    ポスター発表

  • 新タマネギ葉の抗酸化能と嗜好性に関する検討
    湯浅正洋, 上野真由子, 森川真帆, 川邊田晃司, 石見百江, 松澤哲宏, 冨永美穂子
    日本家政学会第72回大会, 2020年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • ミカン混合発酵茶葉由来ヘスペリジン摂取がヒトの血圧に及ぼす影響
    田中一成, 山本咲暁子, 大曲勝久, 湯浅正洋, 土橋葵, 宮田裕次, 吉野豊, 小野博之, 松井利郎, 山村春男
    第74回日本栄養・食糧学会大会, 2020年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • ビオチン摂取がラットのエネルギー代謝に及ぼす影響
    湯浅正洋, 高士友恵, 川邊田晃司, 石見百江, 古場一哲
    第74回日本栄養・食糧学会大会, 2020年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 食肉の大量調理における各種浸漬液が豚肉および鶏肉の軟化に及ぼす影響
    吉永奈津希, 菊池亮子, 湯浅正洋, 古賀貴子
    第15回日本給食経営管理学会学術総会, 2019年11月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 分子調理法を利用したおいしい科学教育活動の試み
    冨永美穂子, 梶山曜子, 中村誉子, トレイバー フリッツ, 湯浅正洋
    日本家政学会中国・四国支部第66回研究発表会, 2019年10月, 日本語
    ポスター発表

  • タマネギの葉の 抗酸化能と呈味特性
    上野真由子, 川邊田晃司, 森川真帆, 石見百江, 松澤哲宏, 冨永美穂子, 湯浅正洋
    日本家政学会九州支部第65回大会, 2019年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 新タマネギ葉の乾燥品の調製とその品質
    湯浅正洋, 上野真由子, 森川真帆, 川邊田晃司, 石見百江, 松澤哲宏, 冨永美穂子
    日本家政学会九州支部第65回大会, 2019年10月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ミカン混合発酵茶の冷え性,肩こりおよび睡眠に及ぼす影響について
    山口摩那, 土橋葵, 木村志帆, 橋口真実, 宮田裕次, 湯浅正洋, 山本咲暁子, 田中一成
    日本食品科学工学会第66回大会, 2019年08月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 新タマネギ葉の呈味特性と有効利用法に関する研究
    湯浅正洋, 上野真由子, 川邊田晃司, 森川真帆, 石見百江, 松澤哲宏, 冨永美穂子
    日本調理科学会2019年度大会, 2019年08月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 大量調理機器を用いた湿式加熱が食品の性状に与える影響
    菊池亮子, 吉永奈津希, 藤井俊輔, 湯浅正洋, 古賀貴子
    日本調理科学会2019年度大会, 2019年08月, 日本語
    ポスター発表

  • 凍結発酵乳エスプーマの物性と嗜好性
    冨永美穂子, 中野綾香, 冨永眞美, 湯浅正洋
    日本調理科学会2019年度大会, 2019年08月, 日本語
    ポスター発表

  • Effect of dietary biotin intake on fat oxidation and body fat mass in rats
    Yuasa M, Takashi T, Kawabeta K, Iwami M, Koba K
    20th ARAHE Biennial International Congress 2019, 2019年08月, 英語, 国際会議
    ポスター発表

  • 大学主催の「健康カフェ」による継続的な健康介入が地域高齢者の生活意識の変化に及ぼす影響
    冨永美穂子, 飛奈卓郎, 石見百江, 永山千尋, 湯浅正洋, 立松麻衣子
    日本家政学会第71回大会, 2019年05月, 日本語
    ポスター発表

  • 長崎県(南島原)産新タマネギの抗酸化能と呈味特性
    湯浅正洋, 赤尾好彦, 川邊田晃司, 森川真帆, 石見百江, 冨永美穂子
    日本家政学会第71回大会, 2019年05月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 長崎県(南島原)産新タマネギの栄養機能性と呈味特性の解明
    湯浅正洋, 川邊田晃司, 冨永美穂子
    平成30年度日本家政学会九州支部第64回大会, 2018年10月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工イクラ調製技術を応用した「めんつゆキャビア」の物性と嗜好性
    湯浅正洋, 田川夕映奈, 冨永美穂子
    分子調理研究会第2回勉強会, 2018年08月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 牛乳・乳製品エスプーマの物性と嗜好性
    冨永美穂子, 中野綾香, 冨永眞美, 湯浅正洋
    日本調理科学会平成30年度大会, 2018年08月, 日本語
    ポスター発表

  • 岩牡蠣の呈味特性と呈味成分の特徴に関する研究
    湯浅正洋, 川邊田晃司, 江口恵加, 安部春香, 山下絵美, 古場一哲, 冨永美穂子
    日本調理科学会平成30年度大会, 2018年08月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 大学主催の「健康カフェ」による健康介入が地域高齢者の生活意識の変化に及ぼす影響
    冨永美穂子, 飛奈卓郎, 石見百江, 湯浅正洋, 永山千尋, 立松麻衣子
    日本家政学会第70回大会, 2018年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 共役リノール酸(CLA)の体脂肪低減作用に及ぼす乳清タンパク質の影響
    原友希, 森涼香, 川邊田晃司, 湯浅正洋, 石見百江, 松田俊一, 岩田敏夫, 古場一哲
    第72回日本栄養・食糧学会大会, 2018年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 植物性乳酸菌を使用した長崎県産乳酸発酵柑橘ジュースの呈味成分と嗜好性
    湯浅正洋, 島田亜美, 冨永美穂子
    日本家政学会第70回大会, 2018年05月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ビワ葉と緑茶三番茶葉を揉捻混合して製造した発酵茶葉はヒトの体脂肪を減少させる
    田中一成, 湯浅正洋, 山本咲暁子, 大曲勝久, 宮田裕次, 田中隆, 小野博之, 丸勇史, 山村春男
    2018年度日本農芸化学会, 2018年03月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 牛乳・乳製品エスプーマの物性と嗜好性
    中野綾香, 島田亜美, 名嘉真千怜, 湯浅正洋, 冨永美穂子
    平成29年度研究成果報告会, 2017年12月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 植物性乳酸菌を使用した長崎県産発酵柑橘ジュースの調製
    島田亜美, 中野綾香, 名嘉真千怜, 湯浅正洋, 冨永美穂子
    日本家政学会九州支部第63回大会, 2017年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 発酵乳および生クリームの調製方法の違いにる泡の物性
    中野綾香, 島田亜美, 名嘉真千怜, 湯浅正洋, 冨永美穂子
    日本家政学会九州支部第63回大会, 2017年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • ラットにおけるビオチン経口摂取がエネルギー消費へ及ぼす影響
    湯浅正洋, 川邊田晃司, 山本憲朗, 古場一哲, 田中一成, 石見百江
    平成29年度日本食品科学工学会西日本支部および日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部合同大会, 2017年10月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 長崎県(南島原)産新タマネギの抗酸化性および呈味特性
    湯浅正洋, 川邊田晃司, 稲垣佳映, 冨永美穂子
    日本家政学会九州支部第63回大会, 2017年10月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 牛乳・発酵乳および豆乳・発酵乳エスプーマの物理的特徴
    冨永美穂子, 冨永眞美, 湯浅正洋
    日本調理科学会平成29年度大会, 2017年09月, 日本語
    ポスター発表

  • ミカン未熟果と緑茶三番茶葉を混合揉捻して製造した発酵茶のラット血圧とヒト血管強度に及ぼす影響
    田中一成, 湯浅正洋, 土橋葵, 原口翼, 水田成美, 宮田裕次, 田中隆, 松井利郎
    日本食品科学工学会第64回大会, 2017年08月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 人工イクラ調製技術を応用した「めんつゆキャビア」の物性と嗜好性
    湯浅正洋, 田川夕映奈, 冨永美穂子
    日本調理科学会平成29年度大会, 2017年08月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • The characterization of taste and nutrient content of rock oysters (Crassostrea nippona)
    Yuasa M, Eguchi A, Abe H, Yamashita E, Koba K, Tominaga M
    International ARAHE Congress 2017, 2017年08月, 英語, 国際会議
    ポスター発表

  • ビオチンが脂肪酸化へ及ぼす影響
    湯浅正洋, 川邊田晃司, 山本憲朗, 古場一哲, 田中一成, 石見百江
    日本ビタミン学会第69回大会, 2017年06月, 日本語, 国内会議
    ポスター発表

  • 長崎県産物由来植物性乳酸菌を使用した発酵豆乳の機能性の検討と嗜好性の改善
    江口恵加, 湯浅正洋, 冨永美穂子
    日本家政学会第69回大会, 2017年05月, 日本語
    ポスター発表

  • 保育所における食教育のかかわり方が保護者の郷土食伝承意識に与える影響について
    石見百江, 冨永美穂子, 湯浅正洋
    日本家政学会第69回大会, 2017年05月, 日本語
    ポスター発表

  • ビワ葉と緑茶葉を揉捻混合して製造した発酵茶がヒトの食後血糖値および体脂肪に及ぼす影響
    田中一成, 湯浅正洋, 土橋葵, 原口翼, 水田成美, 山本咲暁子, 宮田裕次, 嶋澤光一, 山村春男
    第71回日本栄養・食糧学会大会, 2017年05月, 日本語
    ポスター発表

  • 長崎県(南島原)産新タマネギの抗酸化性と葉の有用性に関する検討
    湯浅正洋, 赤尾好彦, 川邊田晃司, 安部春香, 冨永美穂子
    日本家政学会第69回大会, 2017年05月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ビオチンが脂肪酸化および合成に及ぼす影響
    湯浅正洋, 川邊田晃司, 山本憲朗, 古場一哲, 田中一成, 石見百江
    第71回日本栄養・食糧学会大会, 2017年05月, 日本語, 国内会議
    ポスター発表

  • β‐コングリシニンの摂取が高血圧自然発症ラットの血圧および脂質濃度に及ぼす影響
    川邊田晃司, 岩永ひかり, 岡田愛子, 湯浅正洋, 古場一哲
    日本農芸化学会2017年度大会, 2017年03月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 岩ガキの呈味成分および栄養学的特徴に関する研究
    湯浅正洋, 江口恵加, 安部春香, 山下絵美, 古場一哲, 冨永美穂子
    第15回長崎栄養改善学会, 2017年01月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 新たな食感とおいしさの追求―オーストリアにおける分子調理の取り組み―
    冨永美穂子, 石川伸一, 湯浅正洋, 安部春香, トレイバー フリッツ
    日本調理科学会平成28年度大会, 2016年08月, 日本語
    ポスター発表

  • 西日本の甘藷の切り干しの呼称と分布状況.-かんころを中心として-
    安部春香, 髙橋弘一, 湯浅正洋, 冨永美穂子
    日本調理科学会平成28年度大会, 2016年08月, 日本語
    ポスター発表

  • 母体のビオチン欠乏が仔ラット脳のタンパク質発現に及ぼす影響
    湯浅正洋, 青山結貴, 澤村弘美, 榎原周平, 根來宗孝, 渡邊敏明
    日本ビタミン学会第68回大会, 2016年06月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 植物性乳酸菌を使用した発行豆乳の嗜好性に関する検討
    江口恵加, 中山久之, 湯浅正洋, 冨永美穂子
    日本家政学会第68回大会, 2016年05月, 日本語
    ポスター発表

  • 長崎県(対馬)産乾し椎茸だしの呈味成分の特徴
    冨永美穂子, 前田純佳, 湯浅正洋
    日本家政学会第68回大会, 2016年05月, 日本語
    ポスター発表

  • 市販だしにおける呈味成分の特徴
    湯浅正洋, 小江桃子, 冨永美穂子
    日本家政学会 第68回大会, 2016年05月, 日本語, 国内会議
    ポスター発表

  • 母体のビオチン欠乏が仔ラットの発育に及ぼす影響
    湯浅正洋, 青山結貴, 澤村弘美, 榎原周平, 根來宗孝, 渡邊敏明
    第70回日本栄養・食糧学会大会, 2016年05月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ビオチン欠乏と摂食行動との関連についての検討
    青山結貴, 澤村弘美, 湯浅正洋, 榎原周平, 曽根英行, 神山伸, 渡邊敏明, 吉村美紀
    第62回日本栄養改善学会学術総会, 2015年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • ラットにおけるビオチン欠乏の味覚に及ぼす影響
    青山結貴, 澤村弘美, 湯浅正洋, 榎原周平, 渡邊敏明, 吉村美紀
    日本ビタミン学会第67回大会, 2015年06月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • Biotin and carnitine contents of infant formulas manufactured in China and Japan
    Shen W, Yuasa M, Sawamura H, Nozaki F, Watanabe T
    12th Asian Congress of Nutrition 2015, 2015年05月, 英語
    ポスター発表

  • 真空フライ調理法による野菜チップスの品質について
    吉村美紀, 原弥伽, 澤村弘美, 湯浅正洋, 加藤陽二, 鯛かおる
    日本調理科学会平成26年度大会, 2014年08月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • ビオチン欠乏が胎児の発育に及ぼす影響に関する分子栄養学的研究
    澤村弘美, 石井佳江, 島田良子, 湯浅正洋, 根來宗孝, 渡邊敏明
    第54回日本先天異常学会学術集会, 2014年07月, 日本語
    ポスター発表

  • グルタチオンSトランスフェラーゼ活性に及ぼすナイアシンの効果についての検討
    根來宗孝, 湯浅正洋, 澤村弘美, 榎原周平, 渡邊敏明
    日本ビタミン学会第66回大会, 2014年06月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 日中における調製粉乳のビオチンおよびカルニチン含量の検討
    沈婉媞, 湯浅正洋, 澤村弘美, 榎原周平, 渡邊敏明
    日本ビタミン学会第66回大会, 2014年06月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 自然発症2型糖尿病ラットにおけるユーグレナの血糖値上昇抑制効果についての検討
    島田良子, 藤田三穂, 湯浅正洋, 澤村弘美, 渡邊敏明, 吉田絵梨子, 鈴木健吾
    第31回日本微量栄養素学会学術集会, 2014年06月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 成人女性における食事性ビオチンの体内動態について
    榎原周平, 相崎有加里, 湯浅正洋, 澤村弘美, 福井徹, 渡邊敏明
    第31回日本微量栄養素学会学術集会, 2014年06月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • ビオチン欠乏ラットの脳におけるタンパク質発現に及ぼす影響
    湯浅正洋, 澤村弘美, 榎原周平, 根來宗孝, 福井徹, 渡邊敏明
    日本ビタミン学会第66回大会, 2014年06月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 陰膳法による病院食中のビタミンB12含量の検討
    村上綾香, 湯浅正洋, 牧山嘉見, 宮本恵美, 岡本美紀, 西岡絵美, 冨山嘉男, 渡邊敏明
    第12回日本栄養改善学会近畿支部学術集会, 2013年12月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • マウスにおけるユーグレナの大腸がん抑制効果についての検討
    渡邊敏明, 島田良子, 松山愛, 湯浅正洋, 澤村弘美, 吉田絵梨子, 鈴木健吾
    日本食物繊維学会第18回学術集会, 2013年11月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • ラットにおけるビオチン欠乏の摂食行動へ及ぼす影響についての検討
    青山結貴, 湯浅正洋, 曽根英行, 神山伸, 渡邊敏明
    第52回日本栄養・食糧学会近畿支部大会, 2013年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 乳清たんぱく質加水分解乳(ミルフィーHP)の長期使用によりビオチン, カルニチン及びセレン欠乏を来した牛乳アレルギーの2例
    野崎章仁, 楠隆, 日衛嶋郁子, 林安里, 森未央子, 熊田知浩, 宮嶋智子, 藤井達哉, 湯浅正洋, 渡邊敏明
    第50回日本小児アレルギー学会, 2013年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 災害直後の避難所における食事およびビタミン強化食品による体内ビタミン栄養状態への影響
    湯浅正洋, 橋本知美, 松本希美, 澤村弘美, 松井朝義, 渡邊敏明
    第30回日本微量栄養素学会学術集会, 2013年06月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 牛乳アレルゲン除去調整粉乳の長期使用によるビオチン欠乏のため脱毛をきたした2症例:牛乳アレルゲン除去調整粉乳使用の際はビオチン補充を
    野崎章仁, 楠隆, 日衛嶋郁子, 林安里, 熊田知浩, 宮嶋智子, 藤井達哉, 内山環, 湯浅正洋, 渡邊敏明
    第69回日本小児科学会滋賀地方会, 2013年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 酵母アセトアミノフェン毒性とニコチンアミド代謝の関連性について
    根來宗孝, 湯浅正洋, 澤村弘美, 榎原周平, 渡邊敏明
    日本ビタミン学会第65回大会, 2013年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • ビオチン欠乏妊娠動物におけるビオチンの動態についての基礎的検討
    澤村弘美, 石井佳江, 湯浅正洋, 根來宗孝, 渡邊敏明
    日本ビタミン学会第65回大会, 2013年05月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • ビオチン欠乏ラットにおける脳のビオチン含量及び関連タンパク質の発現についての検討
    湯浅正洋, 澤村弘美, 榎原周平, 渡邊敏明
    第67回日本栄養・食糧学会大会, 2013年05月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ビオチン欠乏ラットの脳におけるビオチン含量および関連タンパク質についての検討
    湯浅正洋, 澤村弘美, 榎原周平, 福井徹, 渡邊敏明
    日本ビタミン学会第65回大会, 2013年05月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 被災者のビタミン栄養状態と健康についての課題
    湯浅正洋, 渡邊敏明
    第11回日本栄養改善学会近畿支部学術集会, 2012年12月, 日本語, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 食品廃棄物であるカツオダシガラの有効利用についての検討
    鄭偉, 松本希美, 湯浅正洋, 澤村弘美, 榎原周平, 渡邊敏明
    日本栄養・食糧学会第51回近畿支部大会, 2012年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • Excessive biotin intake affects liver and reproductive function in growing male rats
    Watanabe T, Shimada R, Yuasa M, Sawamura H, Ebara S
    6th Thailand Congress of Nutrition, 2012年09月, 英語
    ポスター発表

  • マウスにおけるケトン食摂取がビオチン欠乏に及ぼす影響
    湯浅正洋, 松井朝義, 安藤沙織, 渡邊敏明
    第29回日本微量栄養素学会学術集会, 2012年06月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 災害後のビタミン栄養状態の把握と評価
    湯浅正洋, 渡邊敏明
    第66回日本栄養・食糧学会大会, 2012年05月, 日本語, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 災害時におけるビタミン栄養の確保
    湯浅正洋, 榎原周平, 渡邊敏明
    兵庫県立大学・宮城県主催 市民国際シンポジウム~みんなで考えよう!災害時の栄養と健康~, 2011年11月, 日本語, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 災害時におけるビタミン栄養状態についての再検討
    湯浅正洋, 木岡未央, 北本侑子, 島田良子, 松井朝義, 渡邊敏明
    日本栄養・食糧学会第50回近畿支部大会, 2011年10月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Intake of ketogenic diet exaggerates biotin deficiency in mice
    Yuasa M, Matsui T, Ando S, Watanabe T
    INTERNATIONAL CONFERENCE OF COFACTORS 03, 2011年07月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • ビオチン欠乏マウスにおけるロイシン大量摂取による有機酸代謝への影響
    安藤沙織, 松井朝義, 榎原周平, 湯浅正洋, 福井徹, 渡邊敏明
    第28回日本微量栄養素学会学術集会, 2011年06月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 陰膳法による病院食中のビオチン含量の測定
    湯浅正洋, 木岡未央, 牧山嘉見, 宮本恵美, 渡邊敏明
    日本家政学会関西支部第32回研究発表会, 2010年10月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 回復期リハビリテーション・嚥下介護食レベル4(常食移行前食)における水分含有量の検討
    牧山嘉見, 下条絵美, 冨山嘉男, 湯浅正洋, 岡本美紀, 宮本恵美
    第57回日本栄養改善学会学術総会, 2010年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

■ 所属学協会
  • 日本調理科学会

  • 分子調理研究会

  • 日本先天異常学会

  • 日本家政学会

  • 日本栄養・食糧学会

  • 日本ビタミン学会

  • Asian Regional Association for Home Economics (ARAHE)

  • 日本微量栄養素学会

■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 栗皮廃棄物の乾燥粉末化とその加工・利用方法の拡大
    湯浅正洋, 若杉正明, 山田裕貴
    京丹波栗工房, 共同研究, 2024年10月 - 2025年03月, 研究代表者

  • 栗廃棄部位の栄養機能性の解明と新規有効利用法の開発
    湯浅 正洋, 若杉 正明, 西村 牧子, 山田 裕貴
    株式会社ゆめみらい, 共同研究, 神戸大学大学院人間発達環境学研究科, 2023年10月 - 2025年03月, 研究代表者

  • ゼニゴケ産業利用(機能性野菜と有用物質生産)のためのプラットフォーム開発
    小山 竜平, 水谷 正治, 嶋川 銀河, 石崎 公庸, 湯浅 正洋
    神戸大学学術研究推進機構異分野共創研究企画・創出委員会, 異分野共創研究ユニット, 神戸大学大学院, 2023年07月 - 2025年03月, 研究分担者

  • 超音波を応用した食肉の新しい真空(低温)調理法の開発
    湯浅正洋
    (公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団, 2022年度学術研究助成 個人研究, 2023年04月 - 2024年03月, 研究代表者

  • エネルギー代謝変動による妊娠期潜在性ビオチン欠乏症と胎児奇形の関連解明とその予防
    湯浅正洋
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業(科研費)若手研究, 2021年04月 - 2024年03月, 研究代表者

  • 位相的データ解析による料理空間の構造解明とおいしい新料理の客観的な提案への応用
    ESCOLAR Emerson Gaw, 湯浅正洋
    公益財団法人カシオ科学振興財団, 第40回研究助成, 2022年12月 - 2023年11月, 研究分担者

  • 料理人と研究者の協働による分子調理法を活用した料理のおいしさの数値化,見える化
    冨永美穂子, 石川伸一, 湯浅正洋
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業(科研費) 基盤研究(C), 2020年04月 - 2023年03月, 研究分担者

  • Dietary biotin supplementation increases energy expenditure via interscapular brown adipose tissue activation in rats(発表タイトル)
    湯浅正洋
    公益社団法人日本栄養・食糧学会, 2022年度栄養・食糧学基金 国際交流助成(国際会議参加費補助), 2022年12月, 研究代表者

  • ビオチンによるβ酸化調節因子ACC2制御機構解明とメタボリック症候群予防への応用
    湯浅 正洋
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業(科研費)若手研究, 2018年04月 - 2022年03月, 研究代表者
    競争的資金

  • 離島の未利用資源を利用した魚醤の迅速調製とその嗜好性に関する研究
    湯浅正洋
    三菱UFJ信託銀行株式会社, 令和2年度公益信託家政学研究助成基金, 2020年04月 - 2021年03月, 研究代表者

  • 南島原産超極早生玉ねぎの機能性に関する研究
    湯浅 正洋, 赤尾 好彦
    アカヲ種苗株式会社, 共同研究, 長崎県立大学看護栄養学部, 2016年04月 - 2020年03月, 研究代表者

  • 新タマネギの葉の有効利用を目指した新規利用法の開発
    湯浅 正洋
    (公財)浦上食品・食文化振興財団, 学術研究助成, 2019年03月 - 2020年02月, 研究代表者
    競争的資金

  • 新タマネギ葉の栄養機能性解明と新規有効利用法の確立
    湯浅 正洋
    一般社団法人ヤンマー資源循環支援機構, 2018年度事業・研究助成, 2018年04月 - 2019年03月, 研究代表者
    競争的資金

■ 社会貢献活動
  • 環境・社会・地域における食の役割
    兵庫県立加古川西高等学校(大学訪問)
    講師, 2024年10月25日

  • 未利用資源の食品としての有用性評価と調理・加工・利用法の提案
    和歌山県立田辺高等学校
    講師, 2023年10月13日

  • わが国の災害事例から学ぶ 被災後の健康と食事
    兵庫県立芦屋高等学校
    講師, 高大連携事業・出張講義, 2021年12月10日

  • おいしい科学教室
    長崎県立大学
    令和2年度高大連携理科実験, 2020年09月16日

  • おいしい科学教室
    長崎県立大学
    令和元年度高大連携理科実験, 2019年08月09日

  • 牛乳の加工と調理
    長崎県立大学
    平成30年度高大連携理科実験, 2018年08月24日

  • わが国の震災から学ぶ災害後の健康と食事 ~被災時の食事を考える~
    長崎県立大学
    講師, 公開講座, 2018年07月07日

研究シーズ

■ 研究シーズ
  • 分子調理法を用いた新しい料理の提案と科学教育への応用
    シーズカテゴリ:人文・社会, 環境・農学, その他
    研究キーワード:分子調理, おいしさ, 科学教育
    研究の背景と目的: 化学や物理の原理に基づいて新しい料理を作ることを分子調理と呼びます.近年,分子調理法を用いた料理を提供するレストランが増えていますが,分子調理により食材に生じる変化の理解はほとんど進んでいません.当研究室では,分子調理で調理した料理の化学的・物理的特徴を明らかにし,そのおいしさを評価しています.また,調理の原理を学ぶことは化学や物理の理解を助けると考え,分子調理の科学教育への応用も試みています.
    研究内容: 我々は分子調理の基本技術である球状化・泡状化・紙状化などを用い,めんつゆキャビアやヨーグルトエスプーマなどの調製を試みています.通常は液体や固体の食品を球状や泡状に調製することで,料理の外観や物性が変化し,その呈味性・食感などが大きく変化することを明らかにしています.また,これらは通常の料理と比べ外観や食感が大きく異なるものの,喫食者に比較的受容されることも示しています.一方,実験室で利用される技術を用いた,新しい調理法の提案も試みています.以上の取り組みを通し,我々の生活の質の向上を目指しています.  他方,我々の生活に身近な料理に生じる変化を化学的・物理的な面から理解することは,科学教育においても有用であると考えます.この視点に基づき,高校生を対象とした科学教室の開催経験があります.この科学教室では,その受講前後で,受講高校生の化学や物理に対する関心が高まることも確認できています.
    期待される効果や応用分野: 当研究室の取り組み内容は,飲食店で新しい調理法を導入する際や,新しい調理器具の開発に有用であるかもしれません.また,分子調理研究会で,調理科学研究者・料理人・シェフ・食品企業・教員などにより定期的に勉強会を開催しており,そちらを紹介することも可能です.加えて,中学校・高等学校などにおいて,分子調理法を用いた科学教室の開催も可能です(教室の開催は新型コロナウイルス感染拡大状況によります.).
    関係する業績:①Yuasa M et al. Int. J. Gastronomy Food Sci. 18, 100178, 2019 DOI: https://doi.org/10.1016/j.ijgfs.2019.100178 ②分子調理研究会 https://www.molcookingsoc.org/
  • 未利用資源や食品廃棄物の食品・料理としての利用法の提案
    シーズカテゴリ:環境・農学
    研究キーワード:未利用資源, 食品廃棄物, 官能評価, 味覚特性, 栄養価
    研究の背景と目的:自然界に自生しているがヒトにおいて食経験がない動植物(未利用資源)や,農業・産業・家庭において生じる食品廃棄物は,新たに加工・調理することで新しい食資源として利用できるケースが少なくありません.当研究室では,新しい食資源の提案や食品廃棄物の低減のために,未利用資源や食品廃棄物の食資源としての有用性を評価するとともに,加工・調理による具体的な利用方法について検討しています.
    研究内容:当研究室ではこれまでに,以下の2つの未利用資源の再利用を試みています. ①新タマネギ葉の有効利用法の確立:新タマネギの葉は傷みやすいことから通常は廃棄されますが,抗酸化物質であるケルセチン,ビタミンC,β-カロテンなどの供給源として有用であることを明らかにしています.このため食品として利用していくことが望まれています.我々は,新タマネギ葉に低温・凍結乾燥処理を施すことで長期保存を可能にするとともに,乾燥品の利用法としてクッキーへの添加を試みています. ②未利用魚介類を用いた魚醤の調製:魚介類の水揚げの際,利用性の低い魚介類が捕獲されますが,これらは利用せずに廃棄されています.我々は,これら未利用魚介類を用いて魚醤を調製しています.これに加え,魚醤は定法では数か月の発酵期間を要しますが,諸味に耐塩性微生物を添加することで,発酵期間の短縮と望ましい香気が付与できることを明らかにしています.
    期待される効果や応用分野:当研究室でこれまでに取り組んでいる加工方法は,種々の未利用資源や食品廃棄物を食品として加工するうえで活用できると考えます.また,加工後の食品を料理や菓子類に調製するなど,具体的な食べ方の提案も可能です.他方,わが国では,地域に特異的な農林水産物が生産・収穫されています.地域特異的な農林水産物由来の未利用資源の加工品は,地域ブランド食品として利用することも可能だと考えられます.
    関係する業績:①Yuasa M et al. Antioxidant and taste properties of fresh onion (Allium cepa L.) leaves. J. Food Meas. Charact. 15, 1083-1091, 2021 ②湯浅正洋ら. 長崎県(南島原)産超極早生タマネギと葉の抗酸化能および呈味特性. 日本家政学会誌 69, 676-681, 2018
TOP