SEARCH
Search DetailsKARASHIMA MasatoGraduate School of Intercultural Studies / Department of Cultural-InteractionAssociate Professor
Research activity information
■ Paper- Lead, Oct. 2019, 建築雑誌, (1729) (1729), 35 - 383つの万博をめぐる100年史
- Lead, Feb. 2018, 中央公論, 132(2) (2), 140 - 157アジア、万博、梅棹忠夫 「文明の生態史観」における現在性と歴史性
- Lead, Aug. 2015, 現代思想, 2015(8) (8), 188 - 205戦後10+60年 ―「アジア経済」と「学知」の五五年体制
- Contributor, 開発主義と東南アジアに向かう知, 三人社, Oct. 2019, Japanese, ISBN: 9784866912295戦後日本文化再考
- Contributor, 日本は「東南アジア」をどのように捉えてきたか, 東洋経済新報社, 2019, Japanese, ISBN: 9784492062111教養としての世界史の学び方
- Contributor, Itagaki Yoichi and the Formation of the Postwar Knowledge Infrastructure for Japan's Overseas Development Assistance in Asia, Bloomsbury Academic, 2018, English, ISBN: 9781350063921Engineering Asia : technology, colonial development, and the Cold War order
- Contributor, 民間外交と移民, 青弓社, 2017, Japanese, ISBN: 9784787234117社会的分断を越境する : 他者と出会いなおす想像力
- 明石書店, 2015, Japanese, ISBN: 9784750341286帝国日本のアジア研究 : 総力戦体制・経済リアリズム・民主社会主義
- Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Musashi University, 01 Apr. 2024 - 31 Mar. 2028History of Asia and Pacific studies in Australia during the Cold War: a global history
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 神戸市外国語大学, 01 Apr. 2023 - 31 Mar. 2028国際協働による戦後日本思想史の再審:歴史学と思想史の多面体を目指して
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 山梨大学, 01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2023環境保全と「経済」の対立・共存の50年の検討―政策提言志向の日本環境政策史研究環境政策は、1970年前後に制度化されてから約50年になる。この環境政策の50年の歩みとは、成長させるべき「経済」と守るべき「環境」の攻防の歴史であったともいうことができる。本研究は、この「経済」と「環境」の攻防の歴史の一端を、環境政策の歴史研究(環境政策史: Environmental Policy History)の視点から考察するものである。 今年度は、まず、日本の公害対策基本法(1967年制定)のいわゆる経済調和条項にみられた、経済の発展と環境保全の調和を求める主張(経済調和論)に注目し、「経済」「雇用」などと「環境」の対立の実態を検討した。その結果、経済調和条項は1970年の改正時に、公害対策基本法の条文からは削除されたものの、経済調和論と呼ぶべき発想はその後も「進化」を続けており、今日まで見えにくいかたちで残っていることが示唆された。また、公害対策、大気汚染対策、原子力エネルギー等の領域での政策及び政策思想の展開を考察することができ、この50年間の日本の環境政策史が明らかになってきた。 これらの研究成果の一部は、国際会議においても発表することができた。さらに研究成果の一端は、2021年度「政治経済学・経済史学会」春季総合研究会のシンポジウム「経済との調和?--公害・環境問題の歴史的意義を再考する」にて、招待された本研究メンバーの3人によって報告・コメントされた。このことは、先行研究が少ない状況で本研究プロジェクトが担っている重要性と、プロジェクトの進捗が順調であることをも示している。
- Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, Kobe University, 01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2023"Productivity" Triangle in Asia, Japan and US in the cold war yearsアメリカのフィランソロピーや日本の社民勢力を射程に入れて戦後日本の政治経済史を描くことが本研究の主題である。1950~60年代に日本で幅広い層に対して積極的な働きかけを行ったフォード財団を結節点にした、アメリカのリベラルと日本の社民政党・労組、経済官僚・財界、反共リベラル文化・知識人との関係を検証が具体的な事例として想定されていた。しかしながら、新型コロナウイルス感染症により、移動の制限が世界的に広がり、それにともなって、研究プロジェクトの修正を行った。 今年度は、主に1970年代以降に存在感を増す国際機関とそれに対する日米の対応について研究を進めた。事例として関西に駐日事務所をおく国連世界観光機関UNWTOを取り上げ、20世紀初頭からの歴史を概括したうえで、日本とアメリカそれぞれの関わり方について考察を行った。UNWTO憲章(1970年秋に採択)に基づき1975年に設立されたUNWTOは、観光分野における世界最大の国際機関で、「責任ある、持続可能で、誰もが参加できる観光の推進」を責務としている。UNWTOは、日本をふくむ加盟国160ヵ国、加盟地域6地域、オブザーバー2地域、500以上の賛助加盟員により活発に活動しているものの、米英豪などが相次いで脱退している。 また、日米関係の歴史的経緯や現状をふまえるため、幕末明治期におけるアメリカのキリスト教団体やクリスチャンの日本関与、21世紀に入って強化されつつあるアジア太平洋地域における安全保障分野での協調についてを概観した。
- Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Kobe University, 01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2023Cooperation of Humanities and Sciences to Establish an Empirical Research Project for Implementing and Examining "Global Welfare"本研究は、以下の3つの切り口から文理協働による共同研究の遂行を目的としている。第一に、移民・難民の起源地における住民の基本的な生活条件を直視することを通して、大規模な移民現象のプッシュ要因を文理両面から総合的に再検討する。第二に、多領域横断的な研究体制を構築し、必然的に文理融合的な様相を呈する移民・難民の起源地の生活条件の問題に、学際的なチームが協力して打開策を検討する。第三に、開発援助が実施されている地域に実際に生きる人々/それらの地域を故郷とする人々が、様々な援助をどのように受け止め、また将来に向けていかに活かせるのかを分析する。 残念ながらコロナ禍の影響によって、イスラム圏から来た在日外国人の聞き取り調査など国内での調査研究は実施することができたものの、ホンジュラス、南アフリカ、モロッコ、ケニア、イラン、キルギスタン、インドネシア、フィリピン等の国々を対象に、医学、社会学、法学、人類学、教育学、政治経済学等の多様な角度から現地調査を遂行し、どのような開発援助の問題点が現地で明らかとなっているのかを分析するという目的は果たせなかった。 しかしながら、この間、インドネシアのアイルランガ大学や南アフリカのケープタウン大学をはじめとする海外の研究者や世界銀行、ユネスコ、ユニセフとは、海外共同調査やワークショップ開催に向けて定期的にコンタクトを取り続け、海外調査や研究集会を再開するための準備を着々と進めることができた。
- Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), University of Yamanashi, 01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2021Resource Policy in Japan: An Environmental Policy History ApproachThis study examines the historical development of policies related to resources in a broad sense in Japan. It is characterized by its inclusion of resource policies from the 1970s onward, which have rarely been treated in previous historical studies. In addition to collecting materials in Japan and abroad, we have analyzed national newspapers, magazines and bulletins of various industry groups, and government magazines. As a result, the various factors that made it possible for Japan to import large quantities of overseas resources were clarified. We also showed that the massive import of foreign resources led to the destruction of natural resources in Japan. In addition, the development of Japan's resource policy in relation to global environmental conservation is also discussed.
- 学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), Apr. 2016 - Mar. 2019, Principal investigatorCompetitive research funding
- Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), University of Yamanashi, 01 Apr. 2014 - 31 Mar. 2017Exploring New Environmental Research by Comparison between Japan, Germany and Australia: Past and Present of Policies as Response to Environmental CrisisIn recent years, a growing interest in environmental issues has accompanied a simultaneous increase in the study of environmental policy ― its actual content and application―as a subject of inquiry in numerous disciplines. However, too few studies have examined the processes by which environmental policy has been formulated. Accordingly, little attention has been devoted to the historical study of the emergence, policy processes, and subsequent evolution of environmental policy in political, social, and economic contexts. For this reason, we propose that a new perspective ― environmental policy history ― be created to examine the historical formulation and development of environmental policy.
- Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Research Activity Start-up, 31 Aug. 2012 - 31 Mar. 2015Cold War Social Democracy in Japan, Asia and the USThanks to the JSPS grant, I visited the Rockefeller Archive Center in New York to read papers of the Rockefeller Foundation and the Ford Foundation. Based on this project, I published articles and books such as Teikoku NIhon no Ajia Kenyu, which reviewed by national news papers.