SEARCH
検索詳細
松林 洋一大学院経済学研究科 経済学専攻教授
研究活動情報
■ 論文- アジア太平洋研究所, 2019年08月, APIR Trend Watch, 56, 日本語『訪日外国人消費動向調査』個票データを用いた インバウンド需要の計量分析研究論文(学術雑誌)
- 2019年06月, Structural Change and Economic Dynamics, 49, 245 - 265, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2019年05月, APIR Trend Watch, 54, 日本語都道府県別訪日外客数の月次推計と予測研究論文(学術雑誌)
- 2019年, Singapore Economic Review, online ready, 英語Quantitative Easing Policy, Exchange Rates and Business Activity by Industry in Japan from 2001 to 2006[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- We empirically examine the relationship between capital accumulation, vintage and productivity of industries in Japan using firm-level microdata. Our analyses confirm that vintage significantly influenced productivity during the period of economic expansion. The effect was particularly notable during the upturn that started in 2000, when most examined industries displayed stronWorld Scientific, 2019年, The Singapore Economic Review, 64(3) (3), 747 - 771, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2019年01月, APIR Trend Watch, 51, 日本語「訪日外国人消費動向調査」個票データ分析から得られる関西インバウンド戦略へのインプリケーション(2)-訪日外国人の移動パターン-研究論文(学術雑誌)
- 2018年06月, APIR Trend Watch, 47, 日本語訪日外国人消費動向調査」個票データ分析から得られる関西インバウンド戦略へのインプリケーション(1)研究論文(学術雑誌)
- 内閣府経済社会総合研究所, 2018年03月, 経済分析, 193, 131 - 160, 日本語国際資金余剰・世界金利・長期停滞[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2018年02月, EUの揺らぎ, 日本語ユーロ圏経済の長期停滞の可能性について 2000-2016年研究論文(学術雑誌)
- We empirically examine the relationship between capital accumulation, vintage and productivity of industries in Japan using firm-level microdata. Our analyses confirm that vintage significantly influenced productivity during the period of economic expansion. The effect was particularly notable during the upturn that started in 2000, when most examined industries displayed stronWorld Scientific, 2016年06月, The Singapore Economic Review, Online Ready, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年01月, APIR Discussion paper, (41) (41), 日本語地域DSGEモデルの応用可能性:家計の異質性を考慮して研究論文(学術雑誌)
- 2015年04月, APIR Discussion paper, (38) (38), 英語Development of a Regional DSGE Model in Japan: Empirical Evidence of Economic Stagnation in the Kansai Economy研究論文(学術雑誌)
- Routledge, 2013年11月, Financial Globalization and Regionalism in East Asia ,Chapter2, 英語研究論文(学術雑誌)
- Routledge, 2013年11月, Takuji Kinkyo, Shigeyuki Hamori, Yoichi Matsubayashi (eds.), Financial Globalization and Regionalism in East Asia, 29 - 46, 英語研究論文(学術雑誌)
- 東洋経済新報社, 2013年04月, なぜ金融危機は起こるのか:金融経済研究のフロンティア, 日本語金融危機とグローバル・インバランス[招待有り]研究論文(学術雑誌)
- 内閣府経済社会総合研究所, 2013年04月, 世界経済の構造転換が東アジア地域に与える影響, 英語Deepening of International Interdependence and the East Asian Economy:Empirical Evidence based on Global VAR[招待有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年08月, 神戸大学Discussion Paper, No.1215,pp.1-48, 英語Substitutability of Savings by Sectors:OECD Experiences研究論文(学術雑誌)
- 中央経済社, 2012年03月, 国際的なマネーフロー研究, 日本語対外不均衡と国際資金フロー:グローバル・インバランス論を超えて[招待有り]研究論文(学術雑誌)
- graduate school of Kobe University, 2012年03月, Kobe Economic Review, 57, 英語Income Uncertainty,Risk Aversion,and Consumption Behavior:The Japanese Experience from 1987 to 2009研究論文(学術雑誌)
- 2009年, Economics Bulletin, Vol.29, No.2 pp.1460 – 1475, 英語Empirical analysis of import demand behavior of least developed countries[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年, Economics Bulletin, Vol.29, No.3 pp. 1996 – 2005, 英語Empirical analysis of export demand behavior of LDCs: Panel cointegration approach[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年12月, JAPAN AND THE WORLD ECONOMY, 18(4) (4), 545 - 567, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年12月, Eurasian Review of Economics and Finance, Vol.2, No.2, pp.1-8, 英語An Empirical Analysis on the Business Cycle Transmission between Japan and the United States[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年, Statistical Papers, Vol.47 pp.109-124, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年01月, Statistical Papers, Vol.47, No.1, pp.109-124, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学, 2005年10月, 国民経済雑誌, 第194巻第4号(4) (4), 41 - 56, 日本語実質金利の国際的収束:代替的検証[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年04月, JAPAN AND THE WORLD ECONOMY, 17(2) (2), 223 - 237, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年09月, Applied Economics, 35(13) (13), 1497 - 1504, 英語研究論文(学術雑誌)
- 2003年09月, APPLIED ECONOMICS, 35(13) (13), 1497 - 1504, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2004年04月, 植松忠博・小川一夫編『日本経済論』, 未記入, 日本語国際金融その他
- 2003年04月, 中西訓嗣、広瀬憲三、井川一宏編「国際経済理論」, 第11章, 日本語経済収支の決定と変動その他
- ミネルヴァ書房, 2014年04月, 日本語グローバル・マネーフローの実証分析:金融危機後の新たな課題学術書
- 共編者(共編著者), Routledge, 2013年12月, 英語Financial Globalization and Regionalism in East Asia学術書
- 共編者(共編著者), World Scientific, 2012年12月, 英語Global Linkages and Economic Rebalancing in East Asia学術書
- 共著, 有斐閣, 2007年, 日本語新国際金融教科書・概説・概論
- Modern Monetary Economics Summer Institute (MME), 2017年09月, 日本語, 国内会議Bank profitability in Europe before and after the global financial crisis口頭発表(一般)
- 経済学部例会, 2014年11月, 日本語, 経済学研究科, 経済学研究科, 国内会議日本の経常収支:1885-2014口頭発表(一般)
- 中部経済連合経済委員会会議, 2014年10月, 日本語, 中部経済連合, 中部経済連合, 国内会議我が国経常収支の動向:赤字化の可能性と対応口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会, 2014年10月, 日本語, 京都産業大学, 京都産業大学, 国内会議我が国経常収支の長期的変動と短期的変動口頭発表(一般)
- The International Convention of the East Asian Economic Association, 2014年10月, 英語, Chulalongkorn University, Chulalongkorn University, 国際会議Program and Policy Evaluation Dvelopment and Application of an Area DSGE Model : Economic Stagnation in Western Japan and an Examination into its Causes口頭発表(一般)
- 日本金融学会秋季大会, 2014年10月, 日本語, 山口大学, 山口大学, 国内会議A New Solution to the Equity Premium Puzzle and the Risk-Free Rate Puzzle: Theory and Evidence口頭発表(一般)
- マクロモデル会議, 2014年09月, 日本語, 日本経済研究センター, APIR, 国内会議地域DSGEモデルの開発:関西経済への適用可能性の検証口頭発表(一般)
- 日本金融学会秋季大会, 2013年09月, 日本語, 日本金融学会, 名古屋大学, 国内会議国際資金フロー・欧州金融機関・金融危機口頭発表(一般)
- 日経センターセミナー, 2013年08月, 日本語, 日経センター, 日経センター, 国内会議経常収支赤字化の意味口頭発表(一般)
- 13th SAET Conference on Current Trends in Economics, 2013年07月, 英語, MINES ParisTech, MINES ParisTech, France, 国際会議The Potential Welfare Benefit of Capital Controls: the Case of Korea口頭発表(一般)
- Japanese Week in Brussels 2013, 2013年03月, 英語, European Economic and Social Committee, Brussels, 国際会議External Imbalances in Japan:past, present and future口頭発表(一般)
- 日中韓シンポジウム「世界の構造変化が東アジア経済に与える影響」, 2013年02月, 日本語, 内閣府, 内閣府, 国内会議国際的な相互依存の深化と東アジア関係:Global VARによる定量分析口頭発表(一般)
- 日本金融学会秋季大会, 2012年09月, 日本語, 日本金融学会, 北九州市立大学, 国内会議景気動向と個人デフォルトの関係について階層ベイズパネルプロビットモデルによる検証口頭発表(一般)
- 世界経済の構造転換が東アジア地域に与える影響に関する研究, 2012年06月, 日本語, 内閣府, 内閣府, 国内会議先進諸国経済は新興国経済の足枷となるか口頭発表(一般)
- 明治大学マクロコンファランス, 2012年01月, 日本語, 明治大学, 国内会議対外不均衡と国際資金フロー:グローバルインバランス論を超えて口頭発表(一般)
- WIFO Seminar, 2010年03月, 英語, WIFO (Öesterreichische Institut für Wirtschaftsforschung), Wien, Austria, 国際会議Capital Accumulation, Vintage, and Productivity: The Japanese Experience from 1980 to 2007口頭発表(一般)
- RIEBセミナー, 2003年03月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学経済経営研究所, 国内会議Optimal Current Account in the U.S. 1976-2002その他