SEARCH
検索詳細
山邊 友一郎大学院工学研究科 建築学専攻准教授
研究活動情報
■ 論文- 2022年12月, 第45回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 194 - 199MASとGAを用いた商業施設の核店舗及び休憩場所の最適配置に関する研究[査読有り]
- 2021年12月, 第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 275 - 280PMVを指標とした室内温熱環境制御に関する研究 ―多点計測とサーキュレータの影響の検討―[査読有り]
- 2021年12月, 第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 430 - 435MASを用いた部材リユースによる資源循環型社会シミュレーション ―部材の供給安定化についての検討―[査読有り]
- 2020年12月, 第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 466 - 471GAを用いた駅周辺地域における道路・施設・住空間配置最適化[査読有り]
- 2020年12月, 第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 472 - 477PMVを指標とした室内環境制御に関する研究 -空調機等の運転設定とPMV・消費電力の計測-[査読有り]
- 2020年12月, 第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 430 - 435MASを用いた建築資材のリユースによる資源循環型社会の構築に関する研究[査読有り]
- 2020年12月, 第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 484 - 489, アブハズ語教科教室型校舎における移動時の混雑緩和に関する研究[査読有り]
- 2020年12月, 第43回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 412 - 417木造建築物の地震被害を対象とした応急危険度判定の自動化に関する研究 -「壁の被害」を対象とした画像判定-[査読有り]
- 2019年12月, 第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 160 - 165, 日本語階層型ニューラルネットワークを用いた多層構造物の応答・損傷推定[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2019年12月, 第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 328 - 333, 日本語GAとMASを用いた教科教室型中学校の時間割及び教室配置最適化に関する研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2019年12月, 第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 288 - 293, 日本語各種センサを用いた住宅内行動センシングに関する研究-空気品質センサを追加した場合の住宅内行動検知性能の検討-[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2018年12月, 第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 115 - 120, 日本語各種センサを用いた住宅内行動センシングに関する研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2018年12月, 第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 206 - 211, 日本語GAを用いた鉄骨構造物の構造要素最適化に関する研究-部材配置の自由度に関する検討-[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2018年12月, 第41回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 254 - 259, 日本語容量次元を用いた歩道植栽の景観評価に関する研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- Springer, 2017年12月, Visualization in Engineering, 5(1) (1), 1 - 10, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年12月, 第39回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 73 - 78, 日本語防災性を考慮した市街地再開発の最適化 -評価指標の統合方法に関する検討-[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2016年12月, 第39回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 7 - 12, 日本語OSHWを用いた住環境モニタリングシステム -夏季と冬季における空調機運転モードと室内空気環境・電力消費量の検討-[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2016年07月, Proceedings of the 16th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering, 333 - 339, 英語Study on the Variation in Evacuation Pace Depending on Route Shape: Effect of Route Elements on Evacuation Performance[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2016年07月, Proceedings. of the 16th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering, 1261 - 1268, 英語Research on Urban Landscape Creation by Interactive Genetic Algorithm[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2016年07月, Proceedings of the 16th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering, 1381 - 1388, 英語Relationship between the Operation Mode of an Air Conditioner, Indoor Air Environment, and Electric Power Consumption using the OSHW[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2015年09月, JOURNAL OF ASIAN ARCHITECTURE AND BUILDING ENGINEERING, 14(3) (3), 663 - 670, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本建築学会, 2014年12月, 第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 37, 103 - 108, 日本語マルチエージェントとGAを用いた百貨店のテナント配置最適化に関する研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本建築学会, 2014年12月, 第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 37, 127 - 132, 日本語オープンソースハードウェアを用いた構造モニタリングに関する研究-実大3 層鉄骨構造物の計測実験-[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本建築学会, 2014年12月, 第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 37, 121 - 126, 日本語OSHWを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究-オープンソースハードウェアの計測性能の比較検討-[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本建築学会, 2014年12月, 第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 37, 97 - 102, 日本語GAを用いたコンパクトシティにおける用途に応じた地域配置最適化に関する研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本建築学会, 2014年12月, 第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 37, 109 - 114, 日本語GAによる駅を中心とした都市形態の最適化[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2014年07月, Proc. of the 6WCSCM, 1 - 9, 英語Fundamental Study on Structural Health Monitoring System using Single-board Microcontroller with Acceleration Sensors[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- American Society of Civil Engineers (ASCE), 2014年, Computing in Civil and Building Engineering - Proceedings of the 2014 International Conference on Computing in Civil and Building Engineering, 1158 - 1165, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 日本建築学会, 2013年12月, 第36回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), 36, 127 - 132, 日本語構造物の応答速度とアクチュエータのストロークに基づくAMD制御式の最適化[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2012年09月, Proc. of the 15th WCEE, 1 - 8, 英語Fundamental Tests on Structural Performance Monitoring System of Building Structures Using Gyro Sensor[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2012年09月, Proc. of the 15th WCEE, 1 - 8, 英語A Simulation on Tsunami Evacuation Using a Multi Agent System -The Relationship between Evacuation Behavior and Tsunami Victims-[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2011年12月, 第34回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(論文), pp.91–96, 日本語センサを用いた建築構造モニタリングに関する研究-ジャイロセンサによる変位計測法の提案と精度の検証-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 近年,人口が減少段階に転じつつある日本において,既存の集合住宅の有効活用は重要な課題である.住戸の空スペースを活用し,建物の構成を変化させることで,魅力的な住空間に再生する手法として,減築が有望視されている.減築とは,既存の建物に対して,切り取る,抜けをつくる,などの建物のボリュームを減らす改修を行うことにより,住環境を向上させる手法である.本稿で論じるような集合住宅の配置計画を対象とする場合,膨大な解空間から限られた時間で準最適解を得るために,進化的計算手法を用いた研究が多数実施され,有効性が検証されている.本稿では,減築による既存集合住宅の再生を対象とする点及び,最適化手法としてクラシファイアシステムを適用する点に特徴がある.クラシファイアシステムはルール強化型の学習システムであり,進化の結果として減築後の住宅形態を得るのみではなく,進化の過程で用いる減築ルールを得られるため,どのような経過で減築を行ったかを追跡することが可能である.そこで本稿では,構築したシミュレーションにより減築ルールを獲得し,考察を加えることによって,クラシファイアシステムの有効性を検証することを第一の目的とする.次に,獲得したルールを用いて実際に集合住宅の減築を行い,得られた形態を対象として考察を行うが,設定した評価指標を目的関数として遺伝的アルゴリズムを適用して得られた形態を比較対象とすることにより,評価指標を満足する形態を獲得可能なルールを得られたか否かの検証を行うことを第二の目的とする.Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics, 2011年08月, 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), Vol. 23, No. 4, pp. 447-456(4) (4), 447 - 456, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2011年03月, 構造工学論文集, Vol. 57B, pp. 61-67, 日本語GAを用いた低層鉄骨構造物の構造要素最適配置システム 単一目的最適化と多目的最適化の比較[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2010年12月, 第33回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp. 55-60, 日本語進化的手法を用いたアクティブ制振システムの最適設計-免疫アルゴリズムを用いたAMD特性と制御パラメータの最適化-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2010年06月, Proc. of the 13th ICCCBE, Paper 187, pp. 1-6, 英語Optimization system for facility placement in residential areas using multi-objective genetic algorithms[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2010年06月, Proc. of the 13th ICCCBE, Paper 199, pp. 1-6, 英語Optimal configuration of AMD for building structures using genetic algorithms[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2010年06月, Proc. of the 13th ICCCBE, Paper 221, pp. 1-6, 英語A building structural - performance monitoring system using RFID tag with sensors- determination of optimization efficiency -[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年12月, 第32回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp.79-84, 日本語遺伝的アルゴリズムを用いた住宅地配置計画システムに関する研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年10月, Proc. of The 5th ISSBS, pp. 40-49, 英語Fundamental Research on Structural Health Monitoring Systems by Using Senser Network System[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2008年10月, Proceedings of 12th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering & International Conference on Information Technolozy in Construction, CD-ROM, pp.1-6, 英語Health Monitoring System of Building Structures Using RFID Tag with Sensors - Shaking Table Test of Acceleration Sensor and Monitoring System of Earthquake Acceleration Level[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2008年10月, The 4th International Symposium on Improvement of Structural Safety for Building Structures (ISSBS’08), pp.27-37, 英語Fundamental tests on structural health monitoring systems using RFID tag with wire strain gages[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2008年10月, Proceedings of the 14th World Conference on Earthquake Engineering, DVD-ROM, Paper ID: 11-0149, pp, 英語FUNDAMENTAL TESTS ON STRUCTURAL HEALTH MONITORING SYSTEMS BY USING RFID TAG WITH SENSORS[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2008年10月, Proceedings of 12th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering & International Conference on Information Technolozy in Construction, CD-ROM, pp.1-6, 英語Circulation Society System Based on Recurrent Architecture Network[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- The authors have already proposed an intelligent fuzzy optimal and active control system (IFOACS) and the effectiveness of IFOACS was proved using digital simulations and shaking table tests. However, the results show that the control effect of IFOACS becomes small in case of near-source region earthquakes. To improve control effects in case of near-source region earthquakes, a combinatorial control system (CCS), in which IFOACS is combined with a fuzzy active control system (FACS), is also proposed. In this paper, control rules in CCS are optimized using parameter-free genetic algorithms (PfGAs) considering limitations of an actuator such as maximal strokes and control forces. Effectiveness of proposed combinatorial control system (CCS) is verified and discussed based on results of digital simulations.The Japan Society of Mechanical Engineers, 2008年07月, Journal of Computational Science and Technology, Vol. 2 (2008) , No. 3 Special(3) (3), 381 - 392, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- In this paper, a multiple optimization system using genetic algorithms is proposed. Using this system, plural objectives with mutually differing evaluation criteria can co-evolve and co-exist according to given overall conditions. Three case study simulations are performed in which three architectural spaces are formed using a cellular automata model and the L-system within a building site under the following conditions: internal conditions— stability, density, aspect ratio, and natural lighting; and external conditions— building coverage and floor area ratio. For these case studies, results showed that these three architectural spaces can co-evolve and co-exist autonomously, adapting to external site conditions using the proposed multiple optimization system.The Japan Society of Mechanical Engineers, 2008年07月, Journal of Computational Science and Technology, Vol. 2 (2008) , No. 3 Special(3) (3), 371 - 380, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2008年02月, 日本建築学会環境系論文集, 第73巻, 第624号, pp.253-260, 日本語リカレント建築ネットワークに基づく循環型社会シミュレーションシステムの構築[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2007年12月, 第30回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp.7-12, 日本語多重最適化による動線及び室形態の最適化システム-室接続に複数経路を有する場合における住宅室配置の最適化-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2007年12月, 第30回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp.19-24, 日本語センサ付きRFIDを用いた建築物の構造性能モニタリングシステムに関する研究-4層供試体における加速度センサの構造特性同定への適応性に関する研究-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2007年12月, 第30回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp.13-18, 日本語クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム-獲得ルールを用いたシミュレーション及びルールの検証-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The authors have already proposed an intelligent fuzzy optimal and active control system (IFOACS) and the effectiveness of IFOACS was proved using digital simulations and shaking table tests. However, the results show that the control effect of IFOACS becomes small in case of near-source region earthquakes. To improve control effects in case of near-source region earthquakes, a combinatorial control system (CCS), in which IFOACS is combined with a fuzzy active control system (FACS), is also proposed. In this paper, control rules in CCS are optimized using parameter-free genetic algorithms (PfGAs) considering limitations of an actuator such as maximal strokes and control forces. Effectiveness of proposed combinatorial control system (CCS) is verified and discussed based on results of digital simulations.The Japan Society of Mechanical Engineers, 2007年12月, Proc. of the APCOM’07 in conjunction with EPMESC XI, MS11-2-2, CD-ROM, pp.1-10(3) (3), 381 - 392, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- In this paper, a multiple optimization system using genetic algorithms is proposed. Using this system, plural objectives with mutually differing evaluation criteria can co-evolve and co-exist according to given overall conditions. Three case study simulations are performed in which three architectural spaces are formed using a cellular automata model and the L-system within a building site under the following conditions: internal conditions— stability, density, aspect ratio, and natural lighting; and external conditions— building coverage and floor area ratio. For these case studies, results showed that these three architectural spaces can co-evolve and co-exist autonomously, adapting to external site conditions using the proposed multiple optimization system.The Japan Society of Mechanical Engineers, 2007年12月, Proc. of the APCOM’07 in conjunction with EPMESC XI, MS11-1-3, CD-ROM, pp.1-9(3) (3), 371 - 380, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2007年11月, The 3rd International Symposium on Improvement of Structural Safety for Building Structures (ISSBS’07), pp.85-94, 英語Fundamental tests on structural health monitoring systems by RFID tag with acceleration sensors - Verification on applicability to structural health monitoring system by 4-story specimen -[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2007年02月, Proc. of The 2nd ISSBS, pp. 28-39, 英語Fundamental Tests on Structural Health Monitoring Systems by Using RFID Tag with Acceleration Sensors[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2007年, APPLICATIONS OF STATISICS AND PROBABILITY IN CIVIL ENGINEERING, CD-ROM, pp.1-10, 245 - 247, 英語Research on intelligent fuzzy optimal and active control system of buildings with blaxial eccentricity[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年12月, 第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp.43-48, 日本語建築構造物の知的ファジィハイブリッド制御システム-デバイス性能内で制御を行うシステムの提案とその有効性の検討-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年12月, 第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp.37-42, 日本語リカレント建築における多目的最適化による設計支援システム[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年12月, 日本建築学会技術報告集, 第24号, pp.429-434, 日本語RFID及びデータベースシステムを利用した建築物情報の管理及び運用に関する研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年12月, Journal of Temporal Design in Architecture and Environment, Vol.6, No.1, pp.26-34, 英語An Idea of Emergent and Multiple-evolutionary Design System for Architecture, Cities and Society Using Multiple Genetic Algorithms[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年11月, 第12回日本地震工学シンポジウム論文集, pp.1010-1013, 日本語二層構造物の振動モードに適応した知的ファジイ最適アクティブ制御システムの研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年11月, 第12回日本地震工学シンポジウム論文集/, pp. 1006-1009, 日本語建築構造物の知的ファジイ最適ハイブリッド制御システム[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学, 2006年03月, 神戸大学大学院自然科学研究科紀要, 第24号-B, 75-81, 75 - 81, 日本語多層振り子構造を有する建築構造物の地震応答性状-2層振り子付き構造物の実験および解析-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- センサ付き無線ICタグ応用のユビキタス建築構造ヘルスモニタリング構想-加速度センサ実験に基づく応用システムの構築-In this paper, ubiquitous structural health monitoring systems are proposed by means of RFID tags with sensors as a ubiquitous information technology. Here, acceleration sensors are employed and those fundamental characteristics are verified through shaking table tests using a data logging system with wireless LAN which has the same performances as RFID tags, because RFID tags with acceleration sensors are now under development. Furthermore, based on experimental results, some ubiquitous application ideas of structural health monitoring systems of buildings using RFID tags with acceleration sensors are proposed and discussed.一般社団法人日本建築学会, 2006年02月, 日本建築学会総合論文誌, 第4号, 111-116(4) (4), 111 - 116, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年12月, 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 133-138, 日本語無線ICタグを用いた建築物の施工支援システム-ユニット型プレハブ住宅を対象とした組み建て支援システム-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年12月, 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 169-174, 日本語地震力を受ける建築構造物の多重フィードバック制御システム-制御力制約条件付・加速度・速度フィードバックシステム-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年12月, 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 163-168, 日本語対話型パレートGAによる共創的合意形成システム-最適耐震補強計画への適用-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年12月, 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 157-162, 日本語多目的遺伝的アルゴリズムを用いたピン接合された建築構造物の部材最適配置システム[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年12月, 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 181-186, 日本語人工生命の手法を用いた建築空間創生-多重最適化の効率化に関する検討-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年12月, 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 187-192, 日本語人工生命の手法を用いた群建築形態形成の共進化システム-GAsを用いた形態最適化と評価関数最適化-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年12月, 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 127-132, 日本語センサ付き無線ICタグを用いた建築性能モニタリングに関する実験的研究-温湿度計測への適用-[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年07月, Proceeding of the 2nd International Symposium on Temporal Design(ISTD), 28-31, 英語An Idea of Emergent and Multiple-evolutionary Design System for Architecture, Cities and Society Using Multiple Genetic Algorithms[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年06月, Proceeding,of the Xth International Conference on Computing in Civil and Building Engineering(ICCCBE-X), CD-ROM,Paper №097,1-9, 英語Optimal Design for Recurrent Architecture network Harmonized with Circulation -type Societies by Applying Genetic Algorithms to Multi-agent Model[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 神戸大学都市安全研究センター, 2004年03月, 神戸大学都市安全研究センター研究報告, 8(8) (8), 317 - 325, 日本語[査読有り]
- GAによる構造性能評価の共進化的ファジィ多重最適化システム-耐震補強計画への適用-In this paper, a co-evolutionary fuzzy system of multiple optimizations for structural performance is developed by using genetic algorithms and applied to a planning of seismic retrofitting. In this multiple optimizations system, both optimizations of such a planning and evaluation functions used in the optimization process of the plan are performed simultaneously. At the first process, a plan of seismic retrofitting is optimized by using a certain set of evaluation functions. In the second process, a set of membership functions is also optimized by using results in the first process. Effectiveness of the proposed system is verified by simulation results, and co-evolutional autonomous behaviors are also observed in such multiple optimizing processes一般社団法人日本建築学会, 2004年03月, 構造工学論文集, Vol.50-B, 207-213, 207 - 213, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- In this paper, buildings are composed as three-dimensional "form" by using a new systems technique of intelligent artificial life. Cubic cells which are basic spaces of three-dimensional forms are proliferated to specified directions according to surrounding conditions. At every proliferation step various architectural evaluations are performed, and degrees of adaptation to environments are obtained. The purpose of this paper is to compose a multi-optimization-system with evolutionary evaluation in which optimal forms of architectural SD-structures and optimal membership functions of evaluations for phenotypes can be obtained by using Genetic Algorithm(GA) originated by Holland and Goldberg. First, a model of GA is employed, and surrounding conditions are coded as genotype. Next, it's phenotypes are estimated, and employed genetic processing of crossover and mutation is performed, so that genotypes with more excellent degrees of adaptation emerge. Finally optimal forms with optimal membership functions for evaluations can be obtained.日本建築学会, 1998年04月, 日本建築学会構造系論文集, No.506, pp.193-199(506) (506), 193 - 199, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1997年, PROCEEDINGS OF THE SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTING IN CIVIL AND BUILDING ENGINEERING, VOLS 1-4, Vol.1, pp.683-688, 683 - 688, 英語Formation of architectural 3D-structures by intelligent artificial life - A trial of multi-optimization system with evolutionary evaluation[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 日本計算工学会, 2021年06月, 計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編, 26, 165 - 168, 日本語CNNを用いた木造建築物の応急危険度判定の自動化に関する研究—A Research on Automatization of Emergency Risk Assessment for Wooden Buildings using Convolutional Neural Network
- 日本計算工学会, 2019年05月, 計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science / 日本計算工学会 編, 24, 4p, 日本語GAを用いた鉄骨構造物の設計支援システムの構築 : 部材配置及び断面最適化に関する検討—In Construction support system of steel structure using GA : Study on member arrangement and section optimization
- 日本計算工学会, 2017年05月, 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 22, 6p, 日本語対話型合意形成システムを用いた都市景観の最適化に関する研究
- 日本計算工学会, 2016年05月, 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 21, 6p, 日本語マルチエージェントによる避難シミュレーションを用いた経路形状毎の避難性能評価に関する研究
- 日本計算工学会, 2016年05月, 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 21, 6p, 日本語マルチエージェントを用いた歩行時ストレスの研究 : 群衆密度と経路形状との関係性
- 一般社団法人日本建築学会, 2015年09月04日, 学術講演梗概集, 2015, 23 - 24, 日本語11012 壁面での太陽光発電を考慮した開口配置の最適化(景観・環境,情報システム技術,学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 一般社団法人日本建築学会, 2015年09月04日, 学術講演梗概集, 2015, 13 - 14, 日本語11007 対話型GAを用いた都市景観の最適化(景観・環境,情報システム技術,学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 一般社団法人日本建築学会, 2015年09月04日, 学術講演梗概集, 2015, 59 - 60, 日本語11030 GAを用いた鉄骨造における柱配置と部材断面の最適化に関する研究(シミュレーション,情報システム技術,学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 一般社団法人日本建築学会, 2015年09月04日, 学術講演梗概集, 2015, 81 - 84, 日本語11041 OSHWを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究 : 計測結果を用いた変位応答算定精度の検討(選抜梗概,建築モニタリングと人間計測・センシング技術,オーガナイズドセッション情報システム技術,学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 日本計算工学会, 2015年06月, 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 20, 4p, 日本語GAによる駅を中心とした建物配置の最適化
- 日本計算工学会, 2015年06月, 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 20, 4p, 日本語MASとGAを用いたテナント配置の最適化
- 電子情報通信学会, 2015年05月14日, 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 115(26) (26), 31 - 34, 日本語センサネットワークを用いた建物情報収集システム (知的環境とセンサネットワーク)
- 一般社団法人日本建築学会, 2014年09月12日, 学術講演梗概集, 2014, 75 - 76, 日本語11033 群衆避難時の避難経路形状による避難速度の変化に関する研究(防災,情報システム技術,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 一般社団法人日本建築学会, 2014年09月12日, 学術講演梗概集, 2014, 65 - 66, 日本語11028 GAによる駅を中心とした都市形態最適化 : 道路に関する評価の追加(GIS・都市,情報システム技術,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 一般社団法人日本建築学会, 2014年09月12日, 学術講演梗概集, 2014, 989 - 990, 日本語22495 複数回の強震動により累積損傷を受ける実大3層鋼骨組のEディフェンス加振実験 : その8 オープンソースハードウェアを用いた構造モニタリング(振動(1),構造III,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 一般社団法人日本建築学会, 2014年09月12日, 学術講演梗概集, 2014, 111 - 112, 日本語11051 GAを用いた市街地における植栽配置の最適化に関する研究 : 総合評価関数の設定の検討(ソフトコンピューティング(2),情報システム技術,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 一般社団法人日本建築学会, 2014年09月12日, 学術講演梗概集, 2014, 137 - 138, 日本語11064 GAを用いた鉄骨造ラーメンの柱配置と部材断面の最適化に関する研究(数値解析,情報システム技術,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 一般社団法人日本建築学会, 2014年09月12日, 学術講演梗概集, 2014, 721 - 722, 日本語5345 マルチエージェントシステムを用いたテナント配置の最適化 : テナントの集客力と非計画購買を考慮した行動ルールの追加(規模計画・配置計画・内部空間構成,建築計画,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 日本建築学会, 2014年09月12日, 構造III, 2014(2014) (2014), 975 - 976, 日本語22488 複数回の強震動により累積損傷を受ける実大3層鋼骨組のE ディフェンス加振実験 : その1 試験体概要(振動(1),構造III,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 日本計算工学会, 2014年06月, 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 19, 4p, 日本語発見的手法を用いた鋼構造建物の柱配置及び部材断面最適化に関する研究
- 一般社団法人日本建築学会, 2014年05月26日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (54) (54), 189 - 192, 日本語5048 群集避難時の避難経路形状による避難速度の変化に関する研究(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2014年05月26日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (54) (54), 213 - 216, 日本語5054 遺伝的アルゴリズムを用いた市街地における植栽配置の最適化(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2014年05月26日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (54) (54), 261 - 264, 日本語5066 マルチエージェントシステムを用いたテナント配置の最適化 : テナントの集客力と非計画購買を考慮した行動ルールの追加(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2014年05月26日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (54) (54), 161 - 164, 日本語2033 オープンソースハードウェアを用いた実大構造物の建築構造モニタリングに関する研究(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2014年05月26日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (54) (54), 609 - 612, 日本語7074 GAによる駅を中心とした都市形態の最適化 : 接道に関する評価の追加(都市計画)
- オープンソースハードウェアを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究 : オープンソースハードウェアの計測性能の比較検討(ポスターセッション,知的環境,センサネットワーク,スマート建築,スマートシティ,構造モニタリング,ゼロエネルギービルディング,社会基盤センシング,BIM/CIM,国土基盤モデル,一般)近年,種々のオープンソースハードウェア(OSHW)が開発され,安価なセンサも利用可能な状況にあり,建築分野でも,種々のモニタリングにOSHWが利用されている。しかし,OSHWのスペックは様々で,プログラミング環境も異なるため,その利用に際しては,各OSHWの計測精度を検証し,その性能を把握する必要がある。本研究では,代表的なOSHWであるArduinoとArduinoとピンコンパチブルな2種のOSHWを用いて加速度計測精度の検証を行う。ここでは,OSHWを加速度のデータロガーとして使用することを想定し,一定サンプリング間隔で加速度データをマイクロSDカードに保存する実験を,小型振動台を用いて行う。なお,計測精度の検証は,OSHWに接続する加速度センサより高精度の加速度センサとデータロガーを用いた計測結果を用いて行う。また,OSHWにより得られた加速度データのFFT解析を行い,供試体の固有周期の固定精度についても検討を行う。得られた実験結果を基に,本実験で用いたOSHWの計測精度を明らかにし,その建築構造性能モニタリングへの適用性を検討する事を本研究の目的とする。得られた結果より,本研究で用いたOSHWの計測精度が明らかとなり,いずれのOSHWも加速度のデータロガーとして使用可能で,基本的な建築構造性能モニタリングに適用可能であると考える。一般社団法人電子情報通信学会, 2014年05月22日, 電子情報通信学会技術研究報告. ASN, 知的環境とセンサネットワーク, 114(65) (65), 41 - 42, 日本語
- 日本建築学会「スマート建築モニタリング」に関する研究 : 知的環境とセンサネットワークで実現するスマート建築(ポスターセッション,知的環境,センサネットワーク,スマート建築,スマートシティ,構造モニタリング,ゼロエネルギービルディング,社会基盤センシング,BIM/CIM,国土基盤モデル,一般)次世代のスマートな建築を目指して、知的環境やセンサネットワークを始めとする先端的な情報通信技術(ICT)の応用が進みつつある。建築分野には、構造、環境、計画、生産、防災などの専門分野があり、建築プロジェクトには、計画・施工・運用・維持管理等の時間軸上の段階がある。それぞれの専門分野と段階において、ICTを応用したアプリケーションが独自に開発されているが、有機的に連携しているという状況にはない。日本建築学会・スマート建築モニタリング応用小委員会では、スマートハウス、スマートビル、スマートシティの実現を目指し、各専門分野を横串で連携し、各段階での建築のモニタリングを行うシステムについて、実践的な研究を行っている。一般社団法人電子情報通信学会, 2014年05月22日, 電子情報通信学会技術研究報告. ASN, 知的環境とセンサネットワーク, 114(65) (65), 23 - 24, 日本語
- 日本知能情報ファジィ学会, 2013年09月09日, ファジィシステムシンポジウム講演論文集, 29, 925 - 928, 日本語確率的探索アルゴリズムを用いた部材配置断面最適化 : GAとABCアルゴリズムの比較
- 一般社団法人日本建築学会, 2013年08月30日, 学術講演梗概集, 2013, 95 - 96, 日本語11046 構造物の応答速度とアクチュエータのストロークに基づくAMD制御式の最適化(構造・最適化,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 一般社団法人日本建築学会, 2013年08月30日, 学術講演梗概集, 2013, 25 - 28, 日本語11013 ジャイロセンサを用いた建築構造性能モニタリングに関する研究 : 3層供試体を用いた計測精度及び周期同定の検討(建築モニタリング,オーガナイズドセッション,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 一般社団法人日本建築学会, 2013年08月30日, 学術講演梗概集, 2013, 83 - 84, 日本語11040 GAによる駅を中心とした都市形態最適化に関する研究(シミュレーション・数理計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 一般社団法人日本建築学会, 2013年08月30日, 学術講演梗概集, 2013, 81 - 82, 日本語11039 GAを用いたコンパクトシティにおける用途に応じた地域配置最適化に関する研究(シミュレーション・数理計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 日本計算工学会, 2013年06月, 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 18, 4p, 日本語ボックスカウント次元を用いた都市景観の注視点の研究
- 日本計算工学会, 2013年06月, 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 18, 4p, 日本語マルチエージェントシステムを用いたテナント配置の最適化
- 一般社団法人日本建築学会, 2013年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (53) (53), 553 - 556, 日本語7041 GAによる駅を中心とした都市形態最適化に関する研究(都市計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2013年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (53) (53), 557 - 560, 日本語7042 GAを用いたコンパクトシティにおける用途に応じた地域配置最適化に関する研究(都市計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2013年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (53) (53), 205 - 208, 日本語2052 構造物の応答速度とアクチュエータのストロークに基づくAMD制御式の最適化(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2013年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (53) (53), 201 - 204, 日本語2051 ジャイロセンサを用いた鉄骨H形鋼フランジ破断検出に関する研究(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2012年09月12日, 学術講演梗概集, 2012, 881 - 882, 日本語21441 構造物の応答速度とアクチュエータのストロークに基づくAMD制御アルゴリズム(マスダンパー,構造II)
- 一般社団法人日本建築学会, 2012年09月12日, 学術講演梗概集, 2012, 103 - 104, 日本語11048 小型加速度ロガーを用いた建築構造性能モニタリングに関する研究(センシング・ネットワーク,情報システム技術,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 一般社団法人日本建築学会, 2012年09月12日, 学術講演梗概集, 2012, 7 - 8, 日本語11004 GAを用いた鉄骨構造物の柱配置最適化と部材断面最適化 : 評価方法による解の比較(数値解析,情報システム技術,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2012年09月, 2012年度日本建築学会大会(東海)情報システム技術部門研究協議会資料, 15 - 22, 日本語阪神・淡路大震災との被害と復旧状況の違い講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
- 一般社団法人日本建築学会, 2012年05月25日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (52) (52), 149 - 152, 日本語2038 構造物の応答速度とアクチュエータのストロークに基づくAMD制御(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2012年05月25日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (52) (52), 105 - 108, 日本語2027 ジャイロセンサーを用いた建築構造性能モニタリングに関する研究 : 固有周期及び相対変位応答の算定(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2012年05月25日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (52) (52), 353 - 356, 日本語2089 GAによる鉄骨構造物の柱配置及び部材断面最適化システム : 最適化対象と評価指標の設定による解の比較(構造)
- 日本計算工学会, 2012年05月, 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 17, 4p, 日本語マルチエージェントシステムを用いた津波避難シミュレーション : 避難意識・避難行動と人的被害との関係
- 一般社団法人日本建築学会, 2011年05月25日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (51) (51), 433 - 436, 日本語2109 遺伝的アルゴリズムを用いたアクティブ制振システムの最適設計に関する研究 : 応答変位量の低減を重視した最適化(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2011年05月25日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (51) (51), 145 - 148, 日本語2037 ジャイロセンサを用いた建築構造性能モニタリングに関する研究(構造)
- 日本計算工学会, 2011年05月, 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 16, 4p, 日本語遺伝的アルゴリズムを用いたAMDによる制振システムの最適設計 : 応答予測手法と制御変数決定手法がAMD設計パラメータと制御効果に及ぼす影響
- 日本知能情報ファジィ学会, 2010年09月13日, ファジィシステムシンポジウム講演論文集, 26, 864 - 867, 日本語進化的手法を用いたアクティブ制振システムの最適設計 : 絶対応答加速度に関する評価関数を用いたAMD特性値最適化
- 日本知能情報ファジィ学会, 2010年09月13日, ファジィシステムシンポジウム講演論文集, 26, 892 - 895, 日本語エージェントによる通路空間内の人間歩行モデルに関する研究 : ニューラルネットワークとパラメータフリー遺伝的アルゴリズムの併用
- 2010年09月, 日本建築学会大会(北陸)情報システム技術部門研究協議会資料, pp. 89-96, 日本語スマートな情報通信技術で実現する建築性能モニタリングの未来像速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
- 一般社団法人日本建築学会, 2010年07月20日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2010, 541 - 542, 日本語11033 進化的手法を用いたアクティブ制振システムの最適設計 : 免疫アルゴリズムを用いたAMD特性の最適化(アルゴリズミックデザイン,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2010年05月25日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (50) (50), 121 - 124, 日本語2031 進化的手法を用いたアクティブ制振システムの最適設計(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2010年05月25日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (50) (50), 249 - 252, 日本語2063 遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム : 単一目的最適化と多目的最適化の比較(構造)
- 日本計算工学会, 2010年05月, 計算工学講演会論文集 = Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science, 15(1) (1), 347 - 350, 日本語多目的GAを用いた住宅地施設配置最適化システム
- C03 センサ付きRFIDを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究(OS4 建築・都市のモニタリングとリスク制御)In this paper, fundamental tests were carried out using RFID tags with sensors and built-in memory in order to clarify the applicability of RFID tags with sensors to structural health monitoring systems. An alternative system was used because RFID tags with sensors and built-in memory are under development. This system has almost identical performance to that of RFID tags and data communication is performed by wireless LAN. Sensors such as acceleration sensors and wire strain gages are used for structural health monitoring systems. Fundamental performances of these sensors were clarified through shaking table tests using a two-story specimen. Furthermore, time historical displacement responses are estimated by using Fourier Integral and Butterworth Filter employed as a high-pass filter. Fundamental characteristics of the proposed system and used sensors, and the applicability of RFID tags with sensors to structural health monitoring systems are discussed and clarified based on results of shaking table tests and Fast Fourier Transform (FFT) analyses.一般社団法人日本機械学会, 2009年09月01日, 「運動と振動の制御」シンポジウム講演論文集, 2009(11) (11), 123 - 128, 日本語
- 一般社団法人日本建築学会, 2009年07月20日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2009, 505 - 506, 日本語11026 遺伝的アルゴリズムを用いたAMD特性値最適化 : 構造物の特性値と最適化の効率に関する考察(シミュレーション,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2009年07月20日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2009, 467 - 468, 日本語11007 パラメータフリー遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム(ソフトコンピューティング・複雑系,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2009年07月20日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2009, 473 - 474, 日本語11010 遺伝的アルゴリズムを用いた住宅地施設最適配置システムに関する研究 : 建物数の入力値が評価値に与える影響の検討(ソフトコンピューティング・複雑系,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2009年07月20日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2009, 527 - 528, 日本語11037 センサ付きRFIDを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究 : 計測された加速度波形の積分による変位算出(ユビキタス,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2009年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (49) (49), 97 - 100, 日本語5025 エージェントを用いた商業施設テナント配置の最適化(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2009年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (49) (49), 85 - 88, 日本語5022 遺伝的アルゴリズムを用いた住宅地施設最適配置システムに関する研究 : 施設配置の自由度を高める試み(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2009年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (49) (49), 97 - 100, 日本語2025 センサ付きRFIDを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究 : 加速度積分による変位算出(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2009年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (49) (49), 133 - 136, 日本語2034 パラメータフリー遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム : 部材選択最適化における探索の効率化(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2009年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (49) (49), 93 - 96, 日本語2024 遺伝的アルゴリズムを用いたAMD特性値最適化 : 最適化の効率および最適化に用いていない地震動に対する制御効果に関する考察(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2009年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (49) (49), 649 - 652, 日本語8003 マルチエージェントシステムを用いた循環型社会シミュレーション : RC部材のリユースが与える環境負荷の影響(建築経済・住宅問題)
- 日本計算工学会, 2009年05月, 計算工学講演会論文集, 14(1) (1), 135 - 138, 日本語進化的手法を用いた集合住宅の減築シミュレーションに関する研究--クラシファイアシステム及びGAを用いた減築形態の比較
- 日本知能情報ファジィ学会, 2008年09月03日, ファジィシステムシンポジウム講演論文集, 24, 812 - 817, 日本語遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム
- 日本知能情報ファジィ学会, 2008年09月03日, ファジィシステムシンポジウム講演論文集, 24, 807 - 811, 日本語遺伝的アルゴリズムを用いた住宅地施設最適配置システムに関する研究
- 一般社団法人日本建築学会, 2008年07月20日, 学術講演梗概集. C-2, 構造IV, 鉄筋コンクリート構造, プレストレストコンクリート構造, 壁構造・組積構造, 2008, 231 - 232, 日本語23091 コンクリート系構造の組建解体可能な接合法の研究 : 門型フレームにおける組建解体型工法と一体型工法の比較(相互作用(1),構造IV)
- 一般社団法人日本建築学会, 2008年07月20日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2008, 497 - 498, 日本語11042 ひずみゲージ付きRFIDを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究 : その2 塑性化が大きい場合の計測制度の検証(システム化技術(2),情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2008年07月20日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2008, 467 - 468, 日本語11027 遺伝的アルゴリズムを用いた住宅地施設最適配置システムに関する研究 : 道路配置を考慮した最適化(シミュレーション・数理計画・数理統計,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2008年07月20日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2008, 465 - 466, 日本語11026 遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム : 一層事務所ビルのコア配置を考慮した最適化(シミュレーション・数理計画・数理統計,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2008年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (48) (48), 109 - 112, 日本語5028 遺伝的アルゴリズムを用いた住宅地施設最適配置システムに関する研究 : 道路配置を考慮した最適化(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2008年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (48) (48), 113 - 116, 日本語5029 クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム : 住居数を段階ごとに減らすシミュレーション(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2008年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (48) (48), 45 - 48, 日本語2012 センサシステムを用いた建築物の性能モニタリングに関する研究(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2008年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (48) (48), 41 - 44, 日本語2011 ひずみゲージ付きRFIDを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究 : その1 計測精度の検討(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2008年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (48) (48), 65 - 68, 日本語2017 振動モードを考慮した建築構造物の知的ファジィ最適アクティブ制御システムに関する研究 : アクチュエータのストロークを考慮した場合(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2008年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (48) (48), 153 - 156, 日本語2039 遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム : 一層事務所ビルのコア配置を考慮した最適化(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2008年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (48) (48), 265 - 268, 日本語2067 コンクリート系構造の組建解体可能な接合法の研究 : 部材同士の継手に関して(構造)
- 日本計算工学会, 2008年05月19日, 計算工学講演会論文集, 13(1) (1), 405 - 408, 日本語遺伝的アルゴリズムを用いた住宅室形態及び動線の多重最適化に関する研究
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2007, 445 - 446, 日本語11020 クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム : 獲得ルールを用いた減築シミュレーション(数理・シミュレーション,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2007, 421 - 422, 日本語11008 振動モードを考慮した建築構造物の知的ファジィ最適アクティブ制御システムに関する研究 : 3層構造物,固有モードを考慮した場合(知的システム・ソフトコンピューティング,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2007, 439 - 440, 日本語11017 人工生命的手法による住宅室配置及び動線の最適化システム : 多重最適化で用いる評価関数の独立性の検証(数理・シミュレーション,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2007, 483 - 484, 日本語11039 センサ付きRFIDを用いた建築物の構造性能モニタリングシステムに関する研究 : 加速度センサの基本性能および構造特性の同定への適応性の検討 その2(システム化技術,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2007, 481 - 482, 日本語11038 センサ付きRFIDを用いた建築物の構造性能モニタリングシステムに関する研究 : 加速度センサの基本性能および構造特性の同定への適応性の検討 その1(システム化技術,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2007, 419 - 420, 日本語11007 貫構造を応用した組建解体可能な接合法に関する研究 : 梁断面形状をパラメータとしたケーススタディ(知的システム・ソフトコンピューティング,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (47) (47), 73 - 76, 日本語5019 クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム : 獲得したルールを用いて減築を行うシミュレーション(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (47) (47), 305 - 308, 日本語5077 人工生命的手法による住宅室配置及び動線の最適化システム : 多重最適化で用いる評価指標の検討(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (47) (47), 421 - 424, 日本語2106 多目的遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築設計支援システム(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (47) (47), 285 - 288, 日本語2072 組建解体可能な接合法の研究 : 木造仕口のコンクリート系構造への適用(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (47) (47), 69 - 72, 日本語2018 振動モードを考慮した建築構造物の知的ファジィ最適アクティブ制御システムに関する研究 : 固有モードを考慮した制御効果の検討(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2007年05月22日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (47) (47), 33 - 36, 日本語2009 センサ付きRFIDを用いた建築物の構造性能モニタリングシステムに関する研究 : 加速度センサの基本性能と性能モニタリングへの適用性の検討 その3(構造)
- 日本計算工学会, 2007年05月, 計算工学講演会論文集, 12(1) (1), 19 - 22, 日本語建築構造物の多重フィードバック制御システム--制御力増加関数の検討
- 日本計算工学会, 2007年05月, 計算工学講演会論文集, 12(1) (1), 15 - 18, 日本語リカレント建築社会における資源・経済循環システム--地球銀行を用いた税率・分配率の最適化
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2006, 477 - 478, 日本語11031 2層構造物の振動モードに適応した知的ファジィ最適アクティブ制御システムの研究(知的システム, 情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2006, 475 - 476, 日本語11030 人工生命的手法による動線を考慮した室配置の最適化システム(知的システム, 情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2006, 467 - 468, 日本語11026 クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム(知的システム, 情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2006, 455 - 456, 日本語11020 遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築の設計支援システム : GAsの初期乱数による形態形成への影響(シミュレーション : 計画・構造, 情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (46) (46), 69 - 72, 日本語5018 クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (46) (46), 277 - 280, 日本語5070 人工生命的手法による動線を考慮した室配置の最適化システム(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (46) (46), 281 - 284, 日本語5071 建築景観のフラクタル次元解析(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (46) (46), 425 - 428, 日本語7023 容量次元に基づく3次元都市空間の形態形成に関する研究(都市計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (46) (46), 105 - 108, 日本語2027 建築構造物の知的ファジィ最適ハイブリッド制御システム : 複数地震波を用いたファジィ制御ルールと制御力切り替えルールのチューニング(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (46) (46), 113 - 116, 日本語2029 地震力を受ける建築構造物の多重フィードバック制御システム : 1質点構造物モデルについての考察(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (46) (46), 109 - 112, 日本語2028 2層構造物の知的ファジィ最適アクティブ制御システムの研究 : 振動モード適応型制御システム(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2006年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (46) (46), 1 - 4, 日本語2001 遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築の設計支援システム : マトリックス構造解析評価の適用(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2005, 499 - 500, 日本語11022 資源・経済循環型社会モデルの最適化システム解析 : 環境税率の影響(地球環境・GIS・GPS,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2005, 549 - 550, 日本語11047 人工生命理論を用いた建築形態創生 : 遺伝的アルゴリズムの実行世代数による形態変化(シミュレーション・数理計画,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2005, 547 - 548, 日本語11046 人工生命的手法を用いた群建築形態形成の共進化システム(シミュレーション・数理計画,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2005, 517 - 518, 日本語11031 建築・都市景観のフラクタル次元解析 : 景観の視点距離・角度とフラクタル次元の関連性について(複雑系,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2005, 491 - 492, 日本語11018 3次元都市空間の容量次元的手法による解析(知的システム・ソフトコンピューティング,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2005, 489 - 490, 日本語11017 ピン接合された建築構造物の部材最適配置システム : 方杖の有無についての検証(知的システム・ソフトコンピューティング,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2005, 481 - 482, 日本語11013 遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築の設計支援システム : ストック材の量による部材選択への影響(図形処理・画像処理,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2005, 461 - 462, 日本語11003 RFIDとデータベースシステムを用いた建築安心システム : 部材・建材を対象とした情報管理システム,図面情報とのリンク(生産情報システム・FMシステム,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年07月31日, 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2005, 901 - 902, 日本語21451 地震力を受ける建築構造物の多重フィードバック制御システム : 速度・制御力フィードバック制御の制御結果の検討(アクティブ制振,構造II)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年07月31日, 学術講演梗概集. B-2, 構造II, 振動, 原子力プラント, 2005, 905 - 906, 日本語21453 アクチュエータのストロークを考慮した建築構造物のファジィアクティブ制御システム : 制御ルールの有効性の検証(アクティブ制振,構造II)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (45) (45), 41 - 44, 日本語2011 RFIDを用いた建築情報マネジメントシステム(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (45) (45), 37 - 40, 日本語2010 無線ICタグとデータベースシステムを用いた建築安心システム : 住宅建材・構造部材を対象とした保守・管理システム(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (45) (45), 13 - 16, 日本語2004 人工生命的手法を用いた群建築形態形成の共進化システム(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (45) (45), 5 - 8, 日本語2002 遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築の設計支援システム(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (45) (45), 33 - 36, 日本語2009 ピン接合された建築構造物の部材最適配置システム : MOGAsの適用(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (45) (45), 9 - 12, 日本語2003 人工生命理論を用いた建築空間創生(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (45) (45), 29 - 32, 日本語2008 資源・経済循環型社会モデルの最適化システム(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (45) (45), 21 - 24, 日本語2006 3次元建築形態の容量次元的手法による解析(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (45) (45), 225 - 228, 日本語2057 アクチュエータのストロークを考慮した建築構造物のファジィアクティブ制御システム(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2005年05月23日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (45) (45), 237 - 240, 日本語2060 地震力を受ける建築構造物の多重フィードバック制御システム : 速度・制御力フィードバックシステム(構造)
- 2005年, 科学研究費補助金(基盤研究(A)(1))研究成果報告書, 369 - 402複雑系科学による人間・環境に適応する建築・都市・社会のシステムデザイン
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2004, 581 - 582, 日本語11037 知的ファジィアクティブ最適制御ディバイスの複数配置(知的システム(1),情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2004, 585 - 586, 日本語11039 GAを用いたリカレント建築リフォームにおける情報支援システムの構築(知的システム(2),情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2004, 579 - 580, 日本語11036 ピン接合された建築構造物の部材最適配置システム(知的システム(1),情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2004, 583 - 584, 日本語11038 GAによる耐震補強計画の多重最適化システムに関する考察 : 一重最適化との比較(知的システム(1),情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2004, 551 - 552, 日本語11022 リカレント建築システムにおけるRFID・Webデータベースを利用したリユース部材管理システム(FM・データベース,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2004, 605 - 606, 日本語11049 建築・都市景観のフラクタル次元解析(複雑系,情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2004, 589 - 590, 日本語11041 人工生命的手法を用いた建築形態形成と共生進化システムの構築(知的システム(2),情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年07月31日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 2004, 591 - 592, 日本語11042 人工生命理論を用いた建築空間の最適化(知的システム(2),情報システム技術)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (44) (44), 561 - 564, 日本語7014 セルオートマトンとマルチエージェントモデルを用いた震災救助時空間システム(都市計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (44) (44), 305 - 308, 日本語5077 建築・都市景観のフラクタル次元解析(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (44) (44), 313 - 316, 日本語5079 GAを用いたリカレント建築リフォームにおける情報管理支援システム(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (44) (44), 317 - 320, 日本語5080 人工生命理論を用いた建築空間の最適化(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (44) (44), 321 - 324, 日本語5081 人工生命的手法を用いた建築形態形成と共生進化システムの構築(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (44) (44), 93 - 96, 日本語2024 ピン接合された建築構造物の部材最適配置システム(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (44) (44), 37 - 40, 日本語2010 GAによる耐震補強計画の多重最適化システムの有効性に関する考察 : 全数探索との比較(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (44) (44), 165 - 168, 日本語2042 リカレント型構造物の耐震設計に関する研究(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (44) (44), 225 - 228, 日本語2057 弾塑性復元力特性を有する建築構造物の知的ファジィ最適アクティブ制御システム : 地震動入力レベル,2次剛性比,降伏震度に関する検討(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年05月24日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (44) (44), 233 - 236, 日本語2059 知的ファジィアクティブ最適制御に基づく制御ディバイスの複数最適配置(構造)
- 神戸大学, 2004年03月, 神戸大学都市安全研究センター研究報告, 8(8) (8), 317 - 326, 日本語セルオートマトンとマルチエージェントモデルを用いた震災救助時空間システム
- 一般社団法人日本建築学会, 2004年, 日本建築学会近畿支部研究報告集, 6, 97 - 100, 日本語RFIDを用いた有害物質を含む住宅建材の確認システム
- 一般社団法人日本建築学会, 1998年07月30日, 学術講演梗概集. A-2, 防火,海洋,情報システム技術, 1998, 399 - 400, 日本語11014 共生進化する知的生命システムによる建築形態形成
- 一般社団法人日本建築学会, 1998年05月25日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 構造系, (38) (38), 153 - 156, 日本語2036 共生進化する知的生命システムによる建築形態形成(構造)
- 一般社団法人日本建築学会, 1996年07月03日, 日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系, (36) (36), 565 - 568, 日本語5066 人工生命理論による住宅平面空間構成(建築計画)
- 一般社団法人日本建築学会, 1996年, 日本建築学会近畿支部研究報告集, 443 - 444, 日本語人工生命理論による住宅平面空間構成
- 分担執筆, 1.3, 2.1, 2.2節, 丸善出版, 2021年04月, 日本語, ISBN: 9784621306123ソフトコンピューティング : 工学的基礎および建築、ロボット、航空宇宙、交通への応用
- 分担執筆, 12章(pp.161–170), 日本建築学会,丸善出版 (発売), 2015年03月, 日本語, ISBN: 9784818927582建築・都市・環境デザインのためのモデリングと最適化技術
- 分担執筆, 2章1, 2節(pp.47–60), 5章1節(pp.139–148), 日本建築学会,丸善 (発売), 2009年03月, 日本語, ISBN: 9784818927575実践やさしくわかる建築・都市・環境のためのソフトコンピューティング
- 分担執筆, 6.1節(pp.141–148), 日本建築学会,丸善 (発売), 2005年03月, 日本語, ISBN: 4818927554やさしくわかる建築・都市・環境のためのソフトコンピューティング
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), 2022年09月MASを用いた被災情報の有無を考慮した災害救助シミュレーション
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道), 2022年09月MASを用いた商業施設の核店舗及び休憩場所の最適配置に関する研究
- 第45回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), 2021年12月MASを用いた被災情報の有無を考慮した災害救助シミュレーション
- 第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), 2021年12月MASを用いた商業施設の核店舗及び休憩場所の最適配置に関する研究
- 第44回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), 2021年12月GAを用いた駅周辺地域における道路・住空間配置最適化に関する研究 ―斜め方向を考慮した道路配置方法の検討―
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), 2021年09月MAS を用いた商業施設の核店舗の効率的配置に関する研究
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), 2021年09月GA を用いた駅周辺地域における道路・店舗・住空間配置に関する研究 ―店舗配置方法の検討―
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), 2021年09月MASを用いた資源経済循環型社会の構築に関する研究 部材リユース社会の経済性の検討
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(東海), 2021年09月PMVを指標としたエアコン制御システムに関する研究 風速の影響の検討
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), 2020年09月, 日本語GAを用いた駅周辺地域における道路・住空間配置に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), 2020年09月, 日本語MASを用いた資源循環型社会の構築に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), 2020年09月, 日本語PMVを指標としたエアコン制御システムに関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), 2020年09月, 日本語応答速度とストロークに基づくAMD制御方法の最適化 長周期地震動への制御効果の検討口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東), 2020年09月, 日本語地震被害における木造建築物を対象とした応急危険度判定の自動化に関する研究口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会, 2020年06月, 日本語GAを用いた駅周辺地域における道路及び施設配置最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 第42回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2019年12月, 日本語オープンソースハードウェア及びオープンソースソフトウェアを用いた動画解析による地震時応答モニタリング口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), 2019年09月, 日本語階層型ニューラルネットワークを用いた多層構造物の応答・損傷推定口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), 2019年09月, 日本語GAとMASを用いた教科教室型中学校の教室配置最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸), 2019年09月, 日本語各種センサを用いた住宅内行動センシング口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), 2018年09月, 日本語MASによる誘導サインの効果に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), 2018年09月, 日本語マルチエージェントを用いた垂直避難を考慮した津波避難シミュレーション口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), 2018年09月, 日本語各種センサを用いた住宅内行動センシング口頭発表(一般)
- 第46回画像電子学会年次大会, 2018年06月, 日本語フラクタル次元を用いた歩道植栽の景観評価口頭発表(一般)
- 第46回画像電子学会年次大会, 2018年06月, 日本語GA を用いた小学校区内における防犯カメラ配置の最適化口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会, 2018年06月, 日本語マルチエージェントシステムを用いた観光行動シミュレーョン口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会, 2018年05月, 日本語GAを用いた鉄骨構造物の設計支援システムの構築-部材配置及び断面最適化に関する検討-口頭発表(一般)
- 第40回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2017年12月, 日本語, 港区, 国内会議OSHWで収録した動画の解析による地震応答モニタリング口頭発表(一般)
- 第40回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2017年12月, 日本語, 港区, 国内会議GA を用いた鉄骨構造物の構造部材最適配置システム-コアを有する事務所建築を対象として-口頭発表(一般)
- 第40回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2017年12月, 日本語, 港区, 国内会議360度レーザスキャナを用いた救助活動支援情報発信システムに関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2017年09月, 日本語, 広島市, 国内会議GA を用いた鉄骨構造物の構造部材最適配置システム-コアを有する事務所建築を対象として-口頭発表(一般)
- 知的情報処理技術習得セミナー「その2:シミュレーションと数値処理技術(微分方程式とエージェント)」資料, 2017年07月, 日本語, 港区, 国内会議MASとGAを用いた店舗内レイアウトの最適化公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, 2017年05月, 日本語, さいたま市, 国内会議防災性を考慮した市街地再開発の最適化口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, 2017年05月, 日本語, さいたま市, 国内会議対話型合意形成システムを用いた都市景観の最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 電子情報通信学会技術研究報告「知的環境とセンサネットワーク」, 2017年05月, 日本語, 目黒区, 国内会議OSHWと赤外線通信モジュールを用いた室内環境制御システムの構築口頭発表(一般)
- IoTスマート建築と知的環境シンポジウム, 2017年05月, 日本語, 目黒区, 国内会議IoTスマート建築と知的環境シンポジウム 主旨説明シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- スマートシティ「都留モデル」シンポジウム資料, 2017年01月, 日本語, 都留市, 国内会議建築・都市の最適化口頭発表(一般)
- スマートシティ「都留モデル」シンポジウム資料, 2017年01月, 日本語, 都留市, 国内会議建築におけるマルチエージェントシステムの応用口頭発表(一般)
- 第39回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2016年12月, 日本語, 港区, 国内会議対話型GAを用いた都市景観創生に関する研究-主成分分析を用いた形態の分類-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2016年08月, 日本語, 福岡市, 国内会議防災性を考慮した市街地再開発の最適化口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2016年08月, 日本語, 福岡市, 国内会議対話型GAを用いた都市景観創生に関する研究主成分分析を用いた検討口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2016年08月, 日本語, 福岡市, 国内会議OSHWを用いた室内環境モニタリングシステム夏季における空調機運転モードと室内空気環境・電力消費量の検討口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, 2016年06月, 日本語, 新潟市, 国内会議防災性を考慮した市街地再開発の最適化口頭発表(一般)
- 日第44回画像電子学会年次大会予稿集, 2016年06月, 日本語, 新宿区, 国内会議情報科学技術を用いた建築・都市モデルの創生口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, 2016年06月, 日本語, 新潟市, 国内会議マルチエージェントを用いた歩行時ストレスの研究-群衆密度と経路形状との関係性-口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, 2016年06月, 日本語, 新潟市, 国内会議マルチエージェントによる避難シミュレーションを用いた経路形状毎の避難性能評価に関する研究口頭発表(一般)
- 電子情報通信学会技術研究報告「知的環境とセンサネットワーク」, 2016年05月, 日本語, 中野区, 国内会議建築分野における情報システム技術の応用に関する研究口頭発表(一般)
- 電子情報通信学会技術研究報告「知的環境とセンサネットワーク」, 2016年05月, 日本語, 中野区, 国内会議OSHWを用いた住環境モニタリングシステム~室内空気環境を対象として~口頭発表(一般)
- 第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2015年12月, 日本語, 港区, 国内会議防災性を考慮した市街地再開発の最適化口頭発表(一般)
- 第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2015年12月, 日本語, 港区, 国内会議対話型GAを用いた都市景観創生に関する研究口頭発表(一般)
- 第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2015年12月, 日本語, 港区, 国内会議群衆避難時の避難経路形状による避難速度の変化に関する研究-経路構成要素の避難性能への影響-口頭発表(一般)
- 第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2015年12月, 日本語, 港区, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨ラーメン構造物の柱配置と部材断面の最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2015年12月, 日本語, 港区, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた市街地における植栽配置の最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2015年12月, 日本語, 港区, 国内会議オープンソースハードウェアを用いた構造モニタリングに関する研究-実大3層鉄骨構造物計測実験におけるジャイロセンサ計測結果の補正方法の検討-口頭発表(一般)
- 第38回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2015年12月, 日本語, 港区, 国内会議OSHWを用いた住環境モニタリングシステム-空調機運転モードと室温度・電力消費量の検討-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2015年09月, 日本語, 平塚市, 国内会議壁面での太陽光発電を考慮した開口配置の最適化口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2015年09月, 日本語, 平塚市, 国内会議対話型GAを用いた都市景観の最適化口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2015年09月, 日本語, 平塚市, 国内会議OSHWを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究計測結果を用いた変位応答算定精度の検討口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2015年09月, 日本語, 平塚市, 国内会議GAを用いた鉄骨造における柱配置と部材断面の最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 2015年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議壁面での太陽光発電を考慮した開口配置の最適化口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 2015年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議対話型GAを用いた都市景観の最適化口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 2015年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議群衆避難時の避難経路形状による避難速度の変化に関する研究経路形状構成要素による影響の詳細な検討口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 2015年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた市街地における植栽配置の最適化口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 2015年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議オープンソースハードウェアを用いた実大構造物の建築構造モニタリングに関する研究-ジャイロセンサの補正方法の検討-口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, 2015年06月, 日本語, つくば市, 国内会議MASとGAを用いたテナント配置の最適化口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, 2015年06月, 日本語, つくば市, 国内会議GAによる駅を中心とした建物配置の最適化口頭発表(一般)
- 電子情報通信学会技術研究報告「知的環境とセンサネットワーク」, 2015年05月, 日本語, 足立区, 国内会議日本建築学会 情報システム技術に関する研究口頭発表(一般)
- 第2回ゼロエネルギー建築と知的環境シンポジウム, 2015年05月, 日本語, 足立区, 国内会議第2回ゼロエネルギー建築と知的環境シンポジウム 主旨説明口頭発表(一般)
- 電子情報通信学会技術研究報告「知的環境とセンサネットワーク」, 2015年05月, 日本語, 足立区, 国内会議センサネットワークを用いた建物情報収集システム口頭発表(一般)
- 電子情報通信学会技術研究報告「知的環境とセンサネットワーク」, 2015年05月, 日本語, 足立区, 国内会議OSHWを用いた住環境モニタリングシステム口頭発表(一般)
- 第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.207–210, 2014.12, 2014年12月, 日本語, 国内会議情報群衆避難時の避難経路形状による避難速度の変化に関する研究-経路形状に応じた避難性能の評価-口頭発表(一般)
- 第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.191–194, 2014.12, 2014年12月, 日本語, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨ラーメン構造物の柱配置と部材断面の最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.195–198, 2014.12, 2014年12月, 日本語, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた市街地における植栽配置の最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.307–310, 2014.12, 2014年12月, 日本語, 国内会議センサネットワークを用いた地震被災情報収集システム-無線通信能力に関する基礎実験-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.22495, pp.989–990, 2014.9, 2014年09月, 日本語, 国内会議複数回の強震動により累積損傷を受ける実大3層鋼骨組のEディフェンス加振実験その8 オープンソースハードウェアを用いた構造モニタリング口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11033, pp.75–76, 2014.9, 2014年09月, 日本語, 国内会議群衆避難時の避難経路形状による避難速度の変化に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.5345, pp.721–722, 2014.9, 2014年09月, 日本語, 国内会議マルチエージェントシステムを用いたテナント配置の最適化テナントの集客力と非計画購買を考慮した行動ルールの追加口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11064, pp.137–138, 2014.9, 2014年09月, 日本語, 国内会議GAを用いた鉄骨造ラーメンの柱配置と部材断面の最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11051, pp.111–112, 2014.9, 2014年09月, 日本語, 国内会議GAを用いた市街地における植栽配置の最適化に関する研究総合評価関数の設定の検討口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11028, pp.65–66, 2014.9, 2014年09月, 日本語, 国内会議GAによる駅を中心とした都市形態最適化道路に関する評価の追加口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, Vol.19, F-4-5, pp. 1-4, 2014.6, 2014年06月, 日本語, 広島, 国内会議発見的手法を用いた鋼構造建物の柱配置及び部材断面最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, Vol.19, F-4-6, pp. 1-4, 2014.6, 2014年06月, 日本語, 広島, 国内会議構造物の応答速度とアクチュエータのストロークに基づくAMD制御式の最適化口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.54, 計画系, pp. 189-192, 2014.6, 2014年06月, 日本語, 国内会議群集避難時の避難経路形状による避難速度の変化に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.54, 計画系, pp. 213-216, 2014.6, 2014年06月, 日本語, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた市街地における植栽配置の最適化口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.54, 計画系, pp. 261-264, 2014.6, 2014年06月, 日本語, 国内会議マルチエージェントシステムを用いたテナント配置の最適化ーテナントの集客力と非計画購買を考慮した行動ルールの追加ー口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.54, 構造系, pp. 161-164, 2014.6, 2014年06月, 日本語, 国内会議オープンソースハードウェアを用いた実大構造物の建築構造モニタリングに関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.54, 計画系, pp. 609-612, 2014.6, 2014年06月, 日本語, 国内会議G A による駅を中心とした都市形態の最適化ー接道に関する評価の追加ー口頭発表(一般)
- 電子情報通信学会技術研究報告「知的環境とセンサネットワーク」, pp.23-24, 2014.5, 2014年05月, 日本語, 目黒区, 国内会議日本建築学会「スマート建築モニタリング」に関する研究ポスター発表
- 電子情報通信学会技術研究報告「知的環境とセンサネットワーク」, pp.41-42, 2014.5, 2014年05月, 日本語, 目黒区, 国内会議オープンソースハードウェアを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究-オープンソースハードウェアの計測性能の比較検討-ポスター発表
- 第36回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.333–336, 2013.12, 2013年12月, 日本語, 港区, 国内会議確率的探索アルゴリズムを用いた柱配置と部材断面最適化-ABCアルゴリズムを用いた検討とGAとの比較-口頭発表(一般)
- 第36回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.257–260, 2013.12, 2013年12月, 日本語, 港区, 国内会議ワンボードマイコンを用いた建築構造物の性能モニタリングに関する基礎的研究-GR-SAKURAを用いた検討-口頭発表(一般)
- 第36回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.201–204, 2013.12, 2013年12月, 日本語, 港区, 国内会議マルチエージェントシステムを用いたテナント配置の最適化口頭発表(一般)
- 第36回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.253–256, 2013.12, 2013年12月, 日本語, 港区, 国内会議センサネットワークを用いた地震情報収集システムに関する研究-OSHWを用いたデータ収集・通信に関する基礎的検討-口頭発表(一般)
- 第36回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.193–196, 2013.12, 2013年12月, 日本語, 港区, 国内会議GA を用いたコンパクトシティにおける用途に応じた地域配置最適化に関する研究-ボロノイ図を用いた地域生成による最適化-口頭発表(一般)
- 第36回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.197–200, 2013.12, 2013年12月, 日本語, 港区, 国内会議GAによる駅を中心とした都市形態の最適化 -接道に関する評価の追加-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11046, pp.95–96, 2013.8, 2013年08月, 日本語, 札幌市, 国内会議構造物の応答速度とアクチュエータのストロークに基づくAMD 制御式の最適化口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11013(選抜梗概), pp.25–28, 2013.8, 2013年08月, 日本語, 札幌市, 国内会議ジャイロセンサを用いた建築構造性能モニタリングに関する研究―3 層供試体を用いた計測精度及び周期同定の検討―口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11039, pp.81–82, 2013.8, 2013年08月, 日本語, 札幌市, 国内会議GA を用いたコンパクトシティにおける用途に応じた地域配置最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11040, pp.83–84, 2013.8, 2013年08月, 日本語, 札幌市, 国内会議GA による駅を中心とした都市形態最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.53, 計画系, pp. 557-560, 2013.6, 2013年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議GAを用いたコンパクトシティにおける用途に応じた地域配置最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.53, 計画系, pp. 553-556, 2013.6, 2013年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議GAによる駅を中心とした都市形態最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.53, 構造系, pp. 205-208, 2013.6, 2013年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議構造物の応答速度とアクチュエータのストロークに基づくAMD制御式の最適化口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, Vol.18, H-1-2, pp. 1-4, 2013.6, 2013年06月, 日本語, 目黒区, 国内会議マルチエージェントシステムを用いたテナント配置の最適化口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, Vol.18, H-1-3, pp. 1-4, 2013.6, 2013年06月, 日本語, 目黒区, 国内会議ボックスカウント次元を用いた都市景観の注視点の研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.53, 構造系, pp. 201-204, 2013.6, 2013年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議ジャイロセンサを用いた鉄骨H形鋼フランジ破断検出に関する研究口頭発表(一般)
- 第35回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.299–302, 2012年12月, 日本語, 港区, 国内会議構造物の応答速度とアクチュエータのストロークに基づくAMD制御式の最適化口頭発表(一般)
- 第35回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.335–338, 2012.12, 2012年12月, 日本語, 港区, 国内会議簡易なセンサネットワークを用いた地震被災情報収集システム構想シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- 第35回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.331–334, 2012.12, 2012年12月, 日本語, 港区, 国内会議加速度ロガーを用いた建築構造物のリアルタイムモニタリングに関する基礎的研究口頭発表(一般)
- 第35回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.339–342, 2012.12, 2012年12月, 日本語, 港区, 国内会議ICTの観点から見た東日本大震災と阪神・淡路大震災の比較シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- 第35回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告), pp.295–298, 2012年12月, 日本語, 港区, 国内会議GAを用いた鉄骨構造物の柱配置と断面選択最適化システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11048, pp.103–104, 2012年09月, 日本語, 名古屋市, 国内会議小型加速度ロガーを用いた建築構造性能モニタリングに関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.21441, pp.881–882, 2012年09月, 日本語, 名古屋市, 国内会議構造物の応答速度とアクチュエータのストロークに基づくAMD制御アルゴリズム口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11004, pp.7–8, 2012年09月, 日本語, 名古屋市, 国内会議GAを用いた鉄骨構造物の柱配置最適化と部材断面最適化-評価方法による解の比較-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.52, 構造系, pp. 149-152, 2012年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議構造物の応答速度とアクチュエータのストロークに基づくAMD制御口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.52, 構造系, pp. 105-108, 2012年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議ジャイロセンサーを用いた建築構造性能モニタリングに関する研究-固有周期及び相対変位応答の算定-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.52, 構造系, pp. 353-356, 2012年06月, 日本語, 大阪市, 国内会議GAによる鉄骨構造物の柱配置及び部材断面最適化システム-最適化対象と評価指標の設定による解の比較-口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会論文集, Vol.17, F-8-2, pp. 1-4, 2012年05月, 日本語, 京都市, 国内会議マルチエージェントシステムを用いた津波避難シミュレーション―避難意識・避難行動と人的被害との関係―口頭発表(一般)
- 第27回ファジィシステムシンポジウム, 2011年09月, 日本語, 日本知能情報ファジィ学会, 福井市, 国内会議マルチエージェントを用いたリカレント資源循環シミュレーション口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究発表会, 2011年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪市, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いたアクティブ制振システムの最適設計に関する研究―応答変位量の低減を重視した最適化―口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究発表会, 2011年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪市, 国内会議ジャイロセンサを用いた建築構造性能モニタリングに関する研究口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会, 2011年05月, 日本語, 日本計算工学会, 柏市, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いたAMDによる制振システムの最適設計 応答予測手法と制御変数決定手法がAMD設計パラメータと制御効果に及ぼす影響口頭発表(一般)
- 第33回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2010年12月, 日本語, 日本建築学会, 港区, 国内会議センサを用いた建築構造性能モニタリングに関する研究-傾斜角算出法の提案と精度の比較-口頭発表(一般)
- 第33回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2010年12月, 日本語, 日本建築学会, 港区, 国内会議エージェントによる通路空間内の人間行動モデルに関する研究-遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワークの併用-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会(北陸)学術講演会, 2010年09月, 日本語, 日本建築学会, 富山市, 国内会議進化的手法を用いたアクティブ制振システムの最適設計-免疫アルゴリズムを用いたAMD特性の最適化-口頭発表(一般)
- 第26回ファジィシステムシンポジウム, 2010年09月, 日本語, 日本知能情報ファジィ学会, 東広島市, 国内会議進化的手法を用いたアクティブ制振システムの最適設計―絶対応答加速度に関する評価関数を用いたAMD特性値最適化―口頭発表(一般)
- 第26回ファジィシステムシンポジウム, 2010年09月, 日本語, 日本知能情報ファジィ学会, 東広島市, 国内会議エージェントによる通路空間内の人間行動モデルに関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究発表会, 2010年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪市, 国内会議進化的手法を用いたアクティブ制御システムの最適設計口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究発表会, 2010年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪市, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム-単一目的最適化と多目的最適化の比較-口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会, 2010年05月, 日本語, 日本計算工学会, 福岡市, 国内会議多目的GAを用いた住宅地施設配置最適化システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会第32回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp.163-166, 2009年12月, 日本語, 日本建築学会, 港区, 国内会議建築構造物のファジィ最適アクティブ制御システムに関する研究-進化的手法を用いたAMDのパラメータ最適化-口頭発表(一般)
- 日本建築学会第32回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp.159-162, 2009年12月, 日本語, 日本建築学会, 港区, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム-SPEA2を用いた多目的最適化-口頭発表(一般)
- 日本建築学会第32回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp.115-118, 2009年12月, 日本語, 日本建築学会, 港区, 国内会議センサ付き無線ICタグ を用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究-計測された加速度波形の積分による変位算出-口頭発表(一般)
- 日本機械学会第11回「運動と振動の制御」シンポジウム講演論文集, pp.123-128, 2009年09月, 日本語, 日本機械学会, 福岡市, 国内会議センサ付きRFIDタグを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11010, pp.473-474, 2009年08月, 日本語, 日本建築学会, 仙台市, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた住宅地施設最適配置システムに関する研究-建物数の入力値が評価値に与える影響の検討-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11026, pp.505-506, 2009年08月, 日本語, 日本建築学会, 仙台市, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いたAMD 特性値最適化-構造物の特性値と最適化の効率に関する考察-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11007, pp.467-468, 2009年08月, 日本語, 日本建築学会, 仙台市, 国内会議パラメータフリー遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11037, pp.527-528, 2009年08月, 日本語, 日本建築学会, 仙台市, 国内会議センサ付きRFID を用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究-計測された加速度波形の積分による変位算出-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.49, 構造系, pp.133-136, 2009年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪市, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.49, 計画系, pp.85-88, 2009年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪市, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた住宅地施設最適配置システムに関する研究-施設配置の自由度を高める試み-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.49, 構造系, pp.93-96, 2009年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪市, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いたAMD特性値最適化-最適化の効率および最適化に用いていない地震動に対する制御効果に関する考察-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.49, 計画系, pp.649-652, 2009年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪市, 国内会議マルチエージェントシステムを用いた循環型社会シミュレーション-RC部材のリユースが与える環境負荷の影響-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.49, 構造系, pp.97-100, 2009年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪市, 国内会議センサ付きRFIDを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究-加速度積分による変位算出-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, Vol.49, 計画系, pp.97-100, 2009年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪市, 国内会議エージェントを用いた商業施設テナント配置の最適化口頭発表(一般)
- 日本計算工学会第14回計算工学講演会論文集, Vol.14, No.1, pp.135-138, 2009.5, 2009年05月, 日本語, 日本計算工学会, 目黒区, 国内会議進化的手法を用いた集合住宅の減築シミュレーションに関する研究-クラシファイアシステム及びGAを用いた減築形態の比較-口頭発表(一般)
- 第31回情報・システム・利用・秘術シンポジウム論文集, 報告, pp.155-158, 2008年12月, 日本語, 日本建築学会, 東京, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム-多重最適化を用いた検討-口頭発表(一般)
- 第31回情報・システム・利用・秘術シンポジウム論文集, 報告, pp.159-162, 2008年12月, 日本語, 日本建築学会, 東京, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた住宅地施設最適配置最適化に関する研究-住棟間距離の評価方法の検討-口頭発表(一般)
- 第31回情報・システム・利用・秘術シンポジウム論文集, 報告, pp.151-154, 2008年12月, 日本語, 日本建築学会, 東京, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム-形態の生成およびクラシファイアシステムとの比較-口頭発表(一般)
- 第31回情報・システム・利用・秘術シンポジウム論文集, 報告, pp.151-154, 2008年12月, 日本語, 日本建築学会, 東京, 国内会議マルチエージェントシステムを用いた資源循環社会シミュレーション-RC部材のリユースについての評価-口頭発表(一般)
- 第31回情報・システム・利用・秘術シンポジウム論文集, 報告, pp.207-210, 2008年12月, 日本語, 日本建築学会, 東京, 国内会議ひずみゲージ付きRFID を用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究-その3 周波数解析による構造性能モニタリング-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), No.11026, pp.465-466, 2008年09月, 日本語, 日本建築学会, 広島大学, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム ― 一層事務所ビルのコア配置を考慮した最適化 ―口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), No.11027, pp.467-468, 2008年09月, 日本語, 日本建築学会, 広島大学, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた住宅地施設最適配置システムに関する研究 - 道路配置を考慮した最適化 -口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), No.11042, pp.497-498, 2008年09月, 日本語, 日本建築学会, 広島大学, 国内会議ひずみゲージ付きRFID を用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究 - その2 塑性化が大きい場合の計測制度の検証 -口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集(中国), No.23091, pp.231-232, 2008年09月, 日本語, 日本建築学会, 広島大学, 国内会議コンクリート系構造の組建解体可能な接合法の研究 -門型フレームにおける組建解体型工法と一体型工法の比較-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第48号・構造系, pp.65-68, 2008年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議振動モードを考慮した建築構造物の知的ファジィ最適アクティブ制御システムに関する研究─アクチュエータのストロークを考慮した場合─口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第48号・構造系, pp.153-156, 2008年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた鉄骨構造物の構造要素最適配置システム ─ 一層事務所ビルのコア配置を考慮した最適化 ─口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第48号・計画系, pp.109-112, 2008年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた住宅地施設最適配置システムに関する研究 ─道路配置を考慮した最適化─口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第48号・構造系, pp.41-44, 2008年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議ひすみゲージ付きRFIDを用いた建築構造性能モニタリングに関する研究 ─その1 計測精度の検討─口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第48号・構造系, pp.45-48, 2008年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議センサシステムを用いた建築物の性能モニタリングに関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第48号・構造系, pp.265-268, 2008年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議コンクリート系構造の組建解体可能な接合法の研究 ─部材同士の継手に関して─口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第48号・計画系, pp.41-44, 2008年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム─住居数を段階ごとに減らすシミュレーション─口頭発表(一般)
- 計算工学講演会論文集, Vol.13, No.1, pp.405-408, 2008年05月, 日本語, 日本計算工学会, 仙台, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いた住宅室形態及び動線の多重最適化に関する研究口頭発表(一般)
- 第30回情報・システム・利用・秘術シンポジウム論文集, 報告, pp.153-156, 2007年12月, 日本語, 日本建築学会, 東京, 国内会議振動モードを考慮した建築構造物の知的ファジィ最適アクティブ制御システムに関する研究-5層構造物を対象とした場合-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11017, pp.439-440, 2007年08月, 日本語, 日本建築学会, 福岡大学, 国内会議人工生命的手法による住宅室配置及び動線の最適化システム-多重最適化で用いる評価関数の独立性の検証-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11008, pp.421-422, 2007年08月, 日本語, 日本建築学会, 福岡大学, 国内会議振動モードを考慮した建築構造物の知的ファジィ最適アクティブ制御システムに関する研究-3層構造物,固有モードを考慮した場合-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11007, pp.419-420, 2007年08月, 日本語, 日本建築学会, 福岡大学, 国内会議貫構造を応用した組建解体可能な接合法に関する研究-梁断面形状をパラメータとしたケーススタディ-口頭発表(一般)
- 2007年度日本建築学会大会(九州)情報システム部門研究協議会資料「ユビキタス技術で実現する性能モニタリングの展望」,主題解説, 2007年08月, 日本語, 日本建築学会, 福岡大学, 国内会議センサ付き無線ICタグの建築構造性能モニタリングへの適用性に関する検討シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11039, pp.483-484, 2007年08月, 日本語, 日本建築学会, 福岡大学, 国内会議センサ付きRFID を用いた建築物の構造性能モニタリングシステムに関する研究-加速度センサの基本性能および構造特性の同定への適応性の検討 その2-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11038, pp.481-482, 2007年08月, 日本語, 日本建築学会, 福岡大学, 国内会議センサ付きRFID を用いた建築物の構造性能モニタリングシステムに関する研究-加速度センサの基本性能および構造特性の同定への適応性の検討 その1-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, No.11020, pp.445-446, 2007年08月, 日本語, 日本建築学会, 福岡大学, 国内会議クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム-獲得ルールを用いた減築シミュレーション-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, No.2106, pp.421-424, 2007年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議多目的遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築設計支援システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, No.2072, pp.285-288, 2007年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議組建解体可能な接合法の研究-木造仕口のコンクリート系構造への適用-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, No.5077, pp.305-308, 2007年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議人工生命的手法による住宅室配置及び動線の最適化システム-多重最適化で用いる評価指標の検討-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, No.2018, pp.69-72, 2007年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議振動モードを考慮した建築構造物の知的ファジィ最適アクティブ制御システムに関する研究-固有モードを考慮した制御効果の検討-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, No.2019, pp.73-76, 2007年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議建築構造物の知的ファジィ最適ハイブリッド制御システム-制御ルール最適化手法の検討-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, No.2008, pp.29-32, 2007年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議センサ付き無線ICタグを用いた建築構造物のヘルスモニタリングシステム-加速度センサ実験および地震時加速度監視ネットワークシステムの構築 その2-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, No.2009, pp.33-36, 2007年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議センサ付きRFIDを用いた建築物の構造性能モニタリングシステムに関する研究-加速度センサの基本性能と性能モニタリングへの適用性の検討 その3-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, No.5019, pp.73-76, 2007年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム-獲得したルールを用いて減築を行うシミュレーション-口頭発表(一般)
- 計算工学講演会論文集, Vol.12, No.1, pp.15-18, 2007年05月, 日本語, 日本計算工学会, 大阪大学, 国内会議建築構造物の多重フィードバック制御システム(制御力増加関数の検討)口頭発表(一般)
- 計算工学講演会論文集, Vol.12, No.1, pp.15-18, 2007年05月, 日本語, 日本計算工学会, 大阪大学, 国内会議リカレント建築社会における資源・経済循環システム-地球銀行を用いた税率・分配率の最適化-口頭発表(一般)
- 第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.187-190, 2006年12月, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 日本建築学会建築会館, 国内会議人工生命的手法による住宅の動線及び平面計画の最適化システム-多重最適化を用いた平面計画の最適化-口頭発表(一般)
- 第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.151-154, 2006年12月, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 日本建築学会建築会館, 国内会議振動モードを考慮した建築構造物の知的ファジィ最適アクティブ制御に関する研究-3層構造物を対象とした場合-口頭発表(一般)
- 第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.139-142, 2006年12月, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 日本建築学会建築会館, 国内会議リカレント建築ネットワークに基づく資源循環型社会モデルの構築-リユースに影響を及ぼす因子に関する基礎的研究-口頭発表(一般)
- 第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.163-166, 2006年12月, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 日本建築学会建築会館, 国内会議センサ付きRFIDを用いた建築構造物の構造性能モニタリングシステムに関する研究-加速度センサの基本性能と性能モニタリングへの適用性の検討 その2-口頭発表(一般)
- 第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.159-162, 2006年12月, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 日本建築学会建築会館, 国内会議センサ付きRFIDを用いた建築構造物の構造性能モニタリングシステムに関する研究-加速度センサの基本性能と性能モニタリングへの適用性の検討 その1-口頭発表(一般)
- 第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.183-186, 2006年12月, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 日本建築学会建築会館, 国内会議クラシファイアシステムを用いた集合住宅群の減築シミュレーションシステム-複数の住棟を対象としたシミュレーション-口頭発表(一般)
- コロキウム 構造形態の解析と創生2006, pp.93-98, 2006年11月, 日本語, 日本建築学会, 名古屋大学, 国内会議多目的遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築設計支援システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, A-2, pp.475-476, 2006年09月, 日本語, 日本建築学会, 神奈川大学, 国内会議人工生命的手法による動線を考慮した室配置の最適化システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, A-2, pp.469-470, 2006年09月, 日本語, 日本建築学会, 神奈川大学, 国内会議建築構造物の知的ファジイ最適ハイブリッド制御システム -制御力制約の導入-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, A-2, pp.455-456, 2006年09月, 日本語, 日本建築学会, 神奈川大学, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築の設計支援システム-GAs の初期乱数による形態形成への影響-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, A-2, pp.467-468, 2006年09月, 日本語, 日本建築学会, 神奈川大学, 国内会議クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, A-2, pp.477-478, 2006年09月, 日本語, 日本建築学会, 神奈川大学, 国内会議2 層構造物の振動モードに適応した知的ファジィ最適アクティブ制御システムの研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第46号計画系, pp.425-428, 2006年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議容量次元に基づく3次元都市空間の形態形成に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第46号構造系, pp.113-116, 2006年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議地震力を受ける建築構造物の多重フィードバック制御システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第46号計画系, pp.277-280, 2006年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議人工生命的手法による動線を考慮した室配置の最適化システム口頭発表(一般)
- 計算工学講演会論文集, Vol.11, No.1, pp.329-332, 2006年06月, 日本語, 日本計算工学会, 大阪, 国内会議人工生命の手法による共進化的群建築形態形成システム-実在の再開発地区への適用-口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第46号構造系, pp.105-108, 2006年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議建築構造物の知的ファジイ最適ハイブリッド制御システム―複数地震波を用いたファジイ制御ルールと制御力切り替えルールのチューニング―口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第46号計画系, pp.281-284, 2006年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議建築景観のフラクタル次元解析口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第46号構造系, pp.1-4, 2006年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築の設計支援システム―マトリックス構造解析評価の適用―口頭発表(一般)
- 計算工学講演会論文集, Vol.11, No.1, pp.333-336, 2006年06月, 日本語, 日本計算工学会, 大阪, 国内会議ピン接合された建築構造物の多目的遺伝的アルゴリズムを用いた最適部材配置システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第46号構造系, pp.9-12, 2006年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議センサ付き無線ICタグを用いた建築構造物のヘルスモニタリングシステム―加速度センサ実験および地震時加速度監視ネットワークシステムの構築―口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第46号計画系, pp.69-72, 2006年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第46号構造系, pp.109-112, 2006年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議2層構造物の知的ファジイ最適アクティブ制御システムの研究―振動モード適応型制御システム―口頭発表(一般)
- 第8回土木・建築ソフトコンピューティング応用シンポジウム講演論文集, pp.13-22, 2006年02月, 日本語, 日本知能情報ファジィ学会・土木・建築ソフトコンピューティング応用研究部会, 関西大学, 国内会議建築構造物の知的ファジィ最適ハイブリッドシステム-アクチュエータのストロークの考慮-口頭発表(一般)
- 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.203-206, 2005年12月, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 日本建築学会建築会館, 国内会議容量次元に基づく3次元都市空間の形態分析に関する研究口頭発表(一般)
- 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.231-234, 2005年12月, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 日本建築学会建築会館, 国内会議資源・経済循環型社会モデルの最適化システム-遺伝的アルゴリズムを用いた最適化-口頭発表(一般)
- 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.199-203, 2005年12月, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 日本建築学会建築会館, 国内会議建築・都市景観のフラクタル次元解析-回帰分析による建築景観のフラクタル解析-口頭発表(一般)
- 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.243-246, 2005年12月, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 日本建築学会建築会館, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築の設計支援システム-形態を変化させた場合における部材選択シミュレーション-口頭発表(一般)
- 第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.251-254, 2005年12月, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 日本建築学会建築会館, 国内会議アクチュエータのストロークを用いた建築構造物のファジィアクティブ制御システム-三次元ファジィルールによる制御効果の検討-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, pp.901-902, 2005年09月, 日本語, 日本建築学会, 近畿大学, 国内会議地震力を受ける建築構造物の多重フィードバック制御システム 速度・制御力フィードバック制御の制御結果の検討口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, pp.549-550, 2005年09月, 日本語, 日本建築学会, 近畿大学, 国内会議人工生命理論を用いた建築空間創生 遺伝的アルゴリズムの実行世代数による形態変化口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, pp.547-548, 2005年09月, 日本語, 日本建築学会, 近畿大学, 国内会議人工生命的手法を用いた群建築形態形成の共進化システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, pp.499-500, 2005年09月, 日本語, 日本建築学会, 近畿大学, 国内会議資源・経済循環型社会モデルの最適化システム解析 環境税率の影響口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, pp.517-528, 2005年09月, 日本語, 日本建築学会, 近畿大学, 国内会議建築・都市景観のフラクタル次元解析 景観の視点距離・角度とフラクタル次元の関連性について口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, pp.481-482, 2005年09月, 日本語, 日本建築学会, 近畿大学, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築の設計支援システム ストック材の量による部材選択への影響口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, pp.489-490, 2005年09月, 日本語, 日本建築学会, 近畿大学, 国内会議ピン接合された建築構造物の部材最適配置システム 方杖の有無についての検証口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, pp.905-906, 2005年09月, 日本語, 日本建築学会, 近畿大学, 国内会議アクチュエータのストロークを考慮した建築構造物のファジィアクティブ制御システム 制御ルールの有効性の検証口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, pp.461-462, 2005年09月, 日本語, 日本建築学会, 近畿大学, 国内会議RFID とデータベースシステムを用いた建築安心システム 部材・建材を対象とした情報管理システム, 図面情報とのリンク口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集, B-2, pp.491-492, 2005年09月, 日本語, 日本建築学会, 近畿大学, 国内会議3次元都市空間の容量次元的手法による解析口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第45号構造系, pp.37-40, 2005年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議無線ICタグとデータベースシステムを用いた建築安心システム―住宅建材・構造部材を対象とした保守・管理システム―口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第45号構造系, pp.237-240, 2005年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議地震力を受ける建築構造物の多重フィードバック制御システム~速度・制御力フィードバックシステム~口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第45号構造系, pp.9-12, 2005年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議人工生命理論を用いた建築空間創生口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第45号構造系, pp.13-16, 2005年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議人工生命的手法を用いた群建築形態形成の共進化システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第45号構造系, pp.29-32, 2005年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議資源・経済循環型社会モデルの最適化システム口頭発表(一般)
- 計算工学講演会論文集, Vol.10, No.2, pp.647-650, 2005年06月, 日本語, 日本計算工学会, 東京, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築の設計支援システム(部材選択時の入力値を変化させた場合の影響)口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第45号構造系, pp.5-8, 2005年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議遺伝的アルゴリズムを用いたリカレント建築の設計支援システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第45号構造系, pp.33-36, 2005年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議ピン接合された建築構造物の部材最適配置システム―MOGAsの適用―口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第45号構造系, pp.225-228, 2005年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議アクチュエータのストロークを考慮した建築構造物のファジィアクティブ制御システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第45号構造系, pp.41-44, 2005年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議RFIDを用いた建築情報マネジメントシステム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, 第45号構造系, pp.21-24, 2005年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議3次元建築形態の容量次元的手法による解析口頭発表(一般)
- 第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告),221-224, 2004年12月, 日本語, 情報システム技術委員会, 東京, 国内会議無線ICタグとデータベースシステムを用いた建築安心システム-住宅建材・構造部材を対象とした確認システム-口頭発表(一般)
- 第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告),297-300, 2004年12月, 日本語, 情報システム技術委員会, 未記入, 国内会議地震力を受ける建築構造物の多重フィードバック制御システム口頭発表(一般)
- 第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, 報告, pp.209-212, 2004年12月, 日本語, 日本建築学会, 東京, 国内会議多重最適化による建築・都市・社会モデルの共創進化システム-枠組みの提案と実行例の検証-口頭発表(一般)
- 第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告),209-212, 2004年12月, 日本語, 情報システム技術委員会, 東京, 国内会議多重最適化による建築・都市・社会モデルの競創進化システム-枠組みの提案と実行例の検証-口頭発表(一般)
- 第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告),237-240, 2004年12月, 日本語, 情報システム技術委員会, 未記入, 国内会議人工生命理論を用いた建築空間創生-集合住宅における多重最適化システムの構築-口頭発表(一般)
- 第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告),241-244, 2004年12月, 日本語, 情報システム技術委員会, 未記入, 国内会議人工生命的手法を用いた群建築形態形成の共進化システム-GAによる単体形態評価と全体形態評価の多重最適化-口頭発表(一般)
- 第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告),233-236, 2004年12月, 日本語, 情報システム技術委員会, 未記入, 国内会議建築・都市景観のフラクタル次元解析-景観分割手法による解析-口頭発表(一般)
- 第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告),277-280, 2004年12月, 日本語, 情報システム技術委員会, 未記入, 国内会議ピン接合された建築構造物の部材最適配置システム-多層・多スパン構造-口頭発表(一般)
- 第27回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告),229-232, 2004年12月, 日本語, 情報システム技術委員会, 東京, 国内会議3次元建築形態の容量次元的手法による解析口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集 ,A-2,585-586, 2004年08月, 日本語, 日本建築学会, 未記入, 国内会議GAを用いたカレント建築リフォームにおける情報支援システムの構築口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集 ,A-2,581-582, 2004年08月, 日本語, 日本建築学会, 未記入, 国内会議知的ファジィアクティブ最適制御ディバイスの複数配置口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集 ,A-2,591-592, 2004年08月, 日本語, 日本建築学会, 未記入, 国内会議人工生命理論を用いた建築空間の最適化口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集 ,A-2,589-590, 2004年08月, 日本語, 日本建築学会, 未記入, 国内会議人工生命的手法を用いた建築形態と共生進化システムの構築口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集 ,A-2,605-606, 2004年08月, 日本語, 日本建築学会, 未記入, 国内会議建築・都市景観のフラクタル次元解析口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集 ,A-2,551-552, 2004年08月, 日本語, 日本建築学会, 未記入, 国内会議リカレント建築システムにおけるRFID・Webデータベースを利用したリユース部材管理システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演梗概集 ,A-2,579-580, 2004年08月, 日本語, 日本建築学会, 未記入, 国内会議ピン接合された建築構造物の部材最適配置システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演会, A-2, pp.583-584, 2004年08月, 日本語, 日本建築学会, 北海道, 国内会議GAによる耐震補強計画の多重最適化システムに関する考察(一重最適化との比較)口頭発表(一般)
- DESIGN COMPUTING +COGNITION’04 POSTER ABSTRACTS,61-64, 2004年07月, 日本語, 未記入, 未記入, 国際会議AN IDEA OF EMERGENT AND MULTIPLE-EVOLUTIONARY DESIGN SYSTEM OF ARCHITECTURES,CITIES AND SOCIETIES BY MULTIPLE Gas口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集,第44号構造系,225-228, 2004年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議弾塑性復元力特性を有する建築構造物の知的ファジィ最適アクティブ制御システム~地震動入力レベル,2次剛性比,降伏震度に関する検討~口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集,第44号計画系,317-320, 2004年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議人工生命理論を用いた建築空間の最適化口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集,第44号計画系,321-324, 2004年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議人工生命的手法を用いた建築形態軽視絵と共生進化システムの構築口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集,第44号構造系,229-232, 2004年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議建築構造物の知的ファジィ最適アクティブハイブリッド制御システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集,第44号計画系,305-308, 2004年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議建築・都市景観のフラクタル次元解析口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集,第44号構造系,233-236, 2004年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議リスク軽減を目的とした地テクファジィアクティブ最適制御ディバイスの最適配置口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集,第44号構造系,181-184, 2004年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議リカレント型構造物の耐震設計に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集,第44号構造系,93-96, 2004年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議ピン接合された建築構造物の最適設計口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集,第44号構造系,97-100, 2004年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議RFIDを用いた有害物質を含む住宅建材の確認システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集,第44号計画系,313-316, 2004年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議GAを用いたリカレント建築リフォームにおける情報管理支援システム口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集,第44号構造系,37-40, 2004年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪工業技術専門学校, 国内会議GAによる耐震補強計画の多重最適化システムの有効性に関する考察-全数探索との比較-口頭発表(一般)
- 計算工学講演会論文集, Vol.9, No.2, pp.493-494, 2004年05月, 日本語, 日本計算工学会, 東京, 国内会議多重最適化システムによる建築形態群の配置に関する研究口頭発表(一般)
- 第53回理論応用力学論文集, 221-222, 2004年, 日本語, 日本学術会議, 日本学術会議, 国内会議リユース可能な建築構造部材の応力解析口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集 第43号・構造系,73-76, 2003年, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 未記入, 国内会議リユース可能な建築構造部材の応力解析その他
- 第26回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告)209-212, 2003年, 日本語, 日本建築学会情報システム技術委員会, 東京, 国内会議GAによる構造性能評価の共進化的ファジィ多重最適化システム-耐震補強計画への適用(偏心率の評価を考慮した場合)口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告集, pp.153-156, 1998年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議共生進化する知的生命システムによる建築形態形成口頭発表(一般)
- 第47回応用力学連合講演会, pp.83-84, 1998年01月, 日本語, 日本計算工学会, 東京, 国内会議共生進化する知的生命システムによる建築形態形成口頭発表(一般)
- 第20回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp.415-420, 1997年12月, 日本語, 日本建築学会, 東京, 国内会議知的人工生命の手法を用いた建築的立体構造形成-多重最適化システムによる最適解と初期乱数の影響-口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演会, pp.437-438, 1997年08月, 日本語, 日本建築学会, 日本大学, 国内会議知的人工生命の手法を用いた建築的立体構造形成(評価の進化を伴う多重最適化の試み)口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告会, pp.357-360, 1997年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議知的人工生命の手法を用いた建築的立体構造形成(評価の進化を伴う多重最適化の試み)口頭発表(一般)
- 日本計算工学会計算工学講演会, 1997年05月, 日本語, 日本計算工学会, 東京, 国内会議知的人工生命の手法を用いた建築的立体構造形成(評価の進化を伴う多重最適化システム)口頭発表(一般)
- 第4回ファジィ建築土木応用シンポジウム講演論文集, pp.63-72, 1997年03月, 日本語, 日本知能情報ファジィ学会, 神戸, 国内会議人工生命の手法を用いた建築的立体構造形成に関する研究 (評価の進化を伴う多重最適化システムの試み)口頭発表(一般)
- 第46回応用力学連合講演会, pp.203-204, 1997年01月, 日本語, 日本計算工学会, 東京, 国内会議人工生命の手法を用いた建築的立体構造形成に関する研究口頭発表(一般)
- 第19回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集, pp.307-312, 1996年12月, 日本語, 日本建築学会, 東京, 国内会議人工生命の手法を用いた立体構成に関する研究口頭発表(一般)
- 日本建築学会大会学術講演会, pp.443-444, 1996年08月, 日本語, 日本建築学会, 滋賀, 国内会議人工生命理論による住宅平面空間構成口頭発表(一般)
- 日本建築学会近畿支部研究報告会, pp.565-568, 1996年06月, 日本語, 日本建築学会近畿支部, 大阪, 国内会議人工生命理論による住宅平面空間構成口頭発表(一般)
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 神戸大学, 2020年04月01日 - 2023年03月31日IoT・センシング技術を活用した災害時状況把握及び救助活動支援システムの構築
- 日本学術振興会(JSPS), 国際的な活躍が期待できる研究者の育成事業, 2017年10月 - 2020年03月, 研究分担者巨大地震に対する創生型居住環境のレジリエンス研究の国際コミュニティを担う人材育成
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 神戸大学, 2013年04月01日 - 2016年03月31日, 研究代表者本研究では,オープンソースハードウェア,加速度センサ,角速度センサ及び無線通信デバイスを組み合わせて地震被災情報収集システムを構築し,地震の揺れに関する情報,建物の被害に関する情報を収集するシステムの構築を目指して以下の研究を行った。 ①無線通信デバイス(XBee)を用いた建物内外での通信実験では,センサノードの通信能力に関して,情報の精度や通信距離に関する知見を得た。 ②3層の実大鉄骨建物を対象として,振動実験による破壊試験を行い,各種センサを用いた建物被害状況の推定及び,情報収集に関する実験を行った。競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 神戸大学, 2011年 - 2013年本研究では,オープンソースハードウェア(OSHW)や安価なデータロガーと種々のセンサを用いた建築構造性能みまもりシステムに関する検討を行った。ここでは,まず,加速度センサ,ジャイロセンサを用いた計測精度の検証を行った。さらに,加速度センサとOSHWを用いた建築構造性能みまもり試作システムを構築し,その基本性能を振動台実験により検証した。この試作システムでは,各種構造性能のモニタリング可能で,メールで応答状況を送信するシステムを構築した。以上より,試作システムは実際の建築構造性能モニタリングに適用可能であることを明らかにし,試作システムを実際の建築物に適用した実証実験も実施した。競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 若手研究(B), 神戸大学, 2007年 - 2008年, 研究代表者建設関連分野からの環境問題への対処として,本研究課題では部材レベルでのリユースを導入した循環型社会を対象としたマルチエージェントシミュレーションを実行した。パラメータとして,部材回収率,リサイクル鋼材歩留り,リユース部材適合率などの物理的因子に焦点を当ててシミュレーションを実行した結果,これらの因子が資源採取量及びCO2排出量の削減効果に及ぼす影響について有益な知見が得られ,リカレント建築の意義と貢献性を明らかにした。競争的資金
研究シーズ
■ 研究シーズ- 情報システム技術を用いた建物センシングと情報活用シーズカテゴリ:社会基盤(土木・建築・防災), 社会基盤(土木・建築・防災)研究キーワード:センシング, センサネットワーク, マルチエージェント研究内容:建築・都市がスマートに人やモノの活動をサポートするためには、①人やモノの情報を計測する(はかる)、②情報を伝達して収集する(つなげる)、③集めた情報を有効活用する(いかす)ことが重要です。そのため、各種センサを用いて人・空間・建物の情報を「はかる」研究、センサネットワークにより情報を「つなげる」研究、マルチエージェントシミュレーションにより情報を「いかす」研究に取り組んでいます。