SEARCH
検索詳細
畠中 知子大学院農学研究科 資源生命科学専攻准教授
研究活動情報
■ 受賞- 2022年10月 神戸大学農学部六篠会, 六篠論文賞, Different acyl-CoA:diacylglycerol acyltransferases vary widely in function, and a targeted amino acid substitution enhances oil accumulation
- 2014年09月 日本作物学会, 日本作物学会優秀発表賞, 耐塩性インディカイネ交雑由来倍加半数体系統の継続的耐塩性評価日本国国内学会・会議・シンポジウム等の賞
- Elsevier BV, 2025年03月, Rice Science研究論文(学術雑誌)
- Informa UK Limited, 2024年04月, Plant Production Science, 27(3) (3), 221 - 228研究論文(学術雑誌)
- 2024年04月, 作物研究, 69, 9 - 16, 英語Estimation of Effect of Co-expression of Exogenous WRI1 and DGAT1 Genes on Triacylglycerol Synthesis in Arabidopsis Seeds[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Informa UK Limited, 2023年07月, Plant Production Science, 26(3) (3), 273 - 286研究論文(学術雑誌)
- Informa UK Limited, 2023年01月, Plant Production Science, 26(1) (1), 65 - 75, 英語研究論文(学術雑誌)
- Informa UK Limited, 2022年07月, Plant Production Science, 25(3) (3), 350 - 358研究論文(学術雑誌)
- 2022年06月, Journal of Crop Research, 67, 51 - 55[査読有り]
- 2022年06月, Journal of Crop Research, 67, 35 - 40[査読有り]
- Abstract Triacylglycerols (TAGs) are the major component of plant storage lipids such as oils. Acyl-CoA:diacylglycerol acyltransferase (DGAT) catalyzes the final step of the Kennedy pathway, and is mainly responsible for plant oil accumulation. We previously found that the activity of Vernonia DGAT1 was distinctively higher than that of Arabidopsis and soybean DGAT1 in a yeast microsome assay. In this study, the DGAT1 cDNAs of Arabidopsis, Vernonia, soybean, and castor bean were introduced into Arabidopsis. All Vernonia DGAT1-expressing lines showed a significantly higher oil content (49% mean increase compared with the wild-type) followed by soybean and castor bean. Most Arabidopsis DGAT1-overexpressing lines did not show a significant increase. In addition to these four DGAT1 genes, sunflower, Jatropha, and sesame DGAT1 genes were introduced into a TAG biosynthesis-defective yeast mutant. In the yeast expression culture, DGAT1s from Arabidopsis, castor bean, and soybean only slightly increased the TAG content; however, DGAT1s from Vernonia, sunflower, Jatropha, and sesame increased TAG content >10-fold more than the former three DGAT1s. Three amino acid residues were characteristically common in the latter four DGAT1s. Using soybean DGAT1, these amino acid substitutions were created by site-directed mutagenesis and substantially increased the TAG content.Oxford University Press (OUP), 2022年03月, Journal of Experimental Botany, 73(9) (9), 3030 - 3043, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2021年08月, Plant Cell and Environment, 44(8) (8), 2480 - 2493, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2021年07月, Plant Production Science, 25(1) (1), 70 - 77, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2021年04月, Soil Science and Plant Nutrition, 67(3) (3), 269 - 276[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2020年, Journal of Crop Research, 65, 37 - 41, 英語Responses to complete submergence in African rice (Oryza glaberrima)[査読有り][招待有り]研究論文(学術雑誌)
- Informa UK Limited, 2019年, Plant Production Science, 22(2) (2), 296 - 300, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Springer Netherlands, 2018年05月, Photosynthesis Research, 1 - 10, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Springer Science and Business Media LLC, 2018年02月, Plant Growth Regulation, 85(1) (1), 123 - 132, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本作物学会, 2017年, 日本作物学会講演会要旨集, 244, 124 - 124, 日本語
- 日本作物学会, 2017年, 日本作物学会講演会要旨集, 244, 123 - 123, 日本語
- 日本作物学会, 2017年, 日本作物学会講演会要旨集, 244, 119 - 119, 日本語
- 日本作物学会, 2017年, 日本作物学会講演会要旨集, 244, 122 - 122, 日本語
- Elsevier, 2016年12月, Plant Gene, 8, 26 - 31, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年09月, Journal of Agricultural and Food Chemistry, 64(38) (38), 7188 - 7194[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年08月, Plant and Cell Physiology, 57(11) (11), 2334 - 2341[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本作物学会, 2016年, 日本作物学会講演会要旨集, 241, 224 - 224, 日本語
- 日本作物学会, 2016年, 日本作物学会講演会要旨集, 241, 126 - 126, 日本語
- 日本作物学会, 2016年, 日本作物学会講演会要旨集, 241, 214 - 214, 日本語
- 日本作物学会, 2016年, 日本作物学会講演会要旨集, 241, 193 - 193, 日本語
- 日本作物学会, 2016年, 日本作物学会講演会要旨集, 241, 195 - 195, 日本語
- ダイズの組織培養による再分化・植物体再生は,未熟子葉から体細胞胚を誘導し,増殖・形態分化・成熟の各ステージを経て,植物体を再生させる方法が主流である.このプロトコールはモデル品種であるJackでほぼ確立されているが,最適な培養方法は現在でも遺伝子型の違いに大きく左右される.代表的な日本産黒ダイズである丹波黒ではまだ正式な成功例が報告されていないが,我々の研究室では,Jackのプロトコールを改変することにより,丹波黒ダイズから体細胞胚を誘導・増殖し,効率は低いものの植物体再生にも成功してきた.これらの実験過程で,成熟培養だけでなく増殖培養でも培地に加える糖をスクロースからマルトースに置き換えることで,明らかな再分化促進効果を表すことがわかってきた.通常,増殖培養を2年以上も続けると,モデル品種であるJackでもその後の体細胞胚成熟効率が下がり,次第に再近畿作物・育種研究会, 2015年11月, 作物研究, 60, 47 - 53, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2015年02月, Plant Physiology, 167(4) (4), 1321 - 1331, 英語CO2-responsive CONSTANS, CONSTANS-like, and time of chlorophyll ab binding protein Expression1 protein is a positive regulator of starch synthesis in vegetative organs of rice.[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本作物学会, 2015年, 日本作物学会講演会要旨集, 240, 39 - 39, 日本語
- Kluwer Academic Publishers, 2015年, Photosynthesis Research, 124(1) (1), 57 - 65, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2014年04月, Bioscience Biotechnology and Biochemistry, 78(4) (4), 609 - 613, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2014年01月, Plant Physiology, 164(1) (1), 69 - 79, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2013年03月, Functional & Integrative Genomics, 13(1) (1), 99 - 113, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年07月, Plant Production Science, 15(3) (3), 174 - 182, 英語Photosynthetic characteristics of antisense transgenic rice expressing reduced levels of Rubisco activase[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年06月, Plant and Cell Physiology, 53(6) (6), 976 - 986, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年01月, Metabolic Engineering, 14(1) (1), 29 - 38[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2011年05月, Plant Physiology, 156(3) (3), 1603 - 1611[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2011年02月, Field Crops Research, 121(1) (1), 195 - 199[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2010年08月, The 15th International Congress of Photosynthesis, 144, 英語RbcS increases the catalytic turnover rate of Rubisco in transgenic rice plants研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2010年02月, Plant Biotechnology Journal, 8(2) (2), 184 - 195[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年07月, Plant Production Science, 12(3) (3), 345 - 350, 英語Screening of high k(cat) Rubisco among Poaceae for improvement of photosynthetic CO2 assimilation in rice[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年, Hildebrand D, Li R, Yu K, Hatanaka T, 2007(Nov.) (Nov.), 33 - 42, 英語植物油脂におけるエポキシ脂肪酸の蓄積研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年, JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 56(3) (3), 119 - 128, 日本語Identification of Black Soybean (Glycine max) Tanbaguro and Processed Foods by Simple Sequence Repeat Analysis[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本食品工学会, 2009年, 日本食品工学会誌, 56, 119 - 128, 日本語SSR分析を用いた黒大豆「丹波黒」とその加工品の品種判別[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2008年03月, Phytochemistry, 69(5) (5), 1119 - 1127[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 近畿作物・育種研究会, 2008年, 作物研究, 53, 47 - 53, 日本語丹波黒系黒ダイズ標準化のためのSSRマーカーによる遺伝的近縁性評価[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年, 日本食品化学工学会誌, 53(6) (6), 344 - 353, 日本語無機元素組成による黒大豆「丹波黒」の産地判別[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年12月, Plant Production Science, 8(5) (5), 539 - 545, 英語Mechanism of high photosynthetic capacity in BC2F4 lines derived from a cross between Oryza sativa and wild relatives O rufipogon[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2004年09月, Plant Production Science, 7(3) (3), 252 - 259, 英語Enhancement of rice leaf photosynthesis by crossing between cultivated rice, Oryza sativa and wild rice species, Oryza rufipogon[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2004年08月, Phytochemistry, 65(15) (15), 2189 - 2196[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2004年, Proceedings of the 4th International Crop Science Congress, 26, 英語Tanbaguro: a new model genotype of soybean for tissue culture study.研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年, Proceedings of the 4th International Crop Science Congress, 26, 英語Photosynthesis, growth and yield of BC2F4 lines derived from Oryza sativa and wild rice species, O. rufipogon研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2003年10月, Plant Growth Regulation, 41(2) (2), 105 - 109, 英語Interactions between abscisic acid, ethylene and gibberellin in internodal elongation in floating rice: the promotive effect of abscisic acid at low humidity[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年09月, Journal of Plant Physiology, 160(9) (9), 1125 - 1128, 英語Enhancement of transpiration by ethylene is responsible for absence of internodal elongation in floating rice at low humidity[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年, Advanced Research on Plant Lipids, 155 - 158, 英語Cloning and expression of Vernonia and Euphorbia diacylglycerol acyltransferase cDNAs研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2002年, Environmental Control in Biology, 40, 195 - 200, 英語Varietal differences of rice (Oryza sativa L.) growth to low nitrogen supply[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 異なる3段階の窒素施肥量下で水耕栽培したインド型イネ8品種の光合成能力とRubisco含量との関係を調べた.酸素電極法による最大光合成能力とRubisco含量との間には, 含量が2gm-2以下では比例関係があり, それ以上の含量では飽和する傾向がみられた.Pokkali, BaisbishとIR442-2-58はRubisco量当りの光合成能力が高い品種であった.比例域での回帰分析の結果, イネ葉の最大光合成能力に対するRubiscoの効率には品種間差異があり, その効率が高い品種群と低い品種群とに大きく区分された.Japanese Society for Tropical Agriculture, 2002年, 熱帯農業, 46(3) (3), 162 - 165, 英語[査読有り]
- 2002年, Environmental Control in Biology, 40(2) (2), 201 - 206, 英語Partitioning of absorbed nitrogen to chloroplast, soluble protein and rubisco in rice leaves under low nitrogen supply.[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1999年12月, Plant Cell Reports, 19(2) (2), 106 - 110, 英語Transgenic plants of coffee Coffea canephora from embryogenic callus via Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1999年01月, PLANT SCIENCE, 140(2) (2), 161 - 168, 英語Molecular cloning and characterization of coffee cDNA encoding spermidine synthase[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1996年, Seed propagation of Habenaria radiata. Molphological and physiological characteristics of plants derived form in vitro cultured seedlings., 1, 67 - 81, 英語Seed propagation of Habenaria radiata. Molphological and physiological characteristics of plants derived form in vitro cultured seedlings.[査読有り]研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 1995年06月, Plant Science, 107(2) (2), 199 - 204, 英語The role of ethylene in somatic embryogenesis from leaf discs of Coffea canephora[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1995年, 16th International Scientific Colloquium On Coffee, VOLS I & II, 16, 790 - 797, 英語Effect of plant hormones on somatic embryogenesis of Coffea canephora研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 1995年, 16th International Scientific Colloquium On Coffee, VOLS I & II, 16, 537 - 541, 英語Clonal propagation through somatic embryogenesis of Coffea species研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 1994年01月, Cryo-Letters, 15(1) (1), 47 - 52, 英語Direct regrowth of encapsulated somatic embryos of coffee (Coffea canephora) after cooling in liquid nitrogen[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 兵庫県立人と自然の博物館, 1993年, 人と自然, 2, 119 - 124, 日本語組織培養によるムロウテンナンショウ Arisaema yamatense Nakai(サトイモ科)の増殖[査読有り]研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 1991年07月, Plant Cell Reports, 10(4) (4), 179 - 182, 英語Effect of plant growth regulators on somatic embryogenesis in leaf cultures of Coffea canephora[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2023年, 日本作物学会講演会要旨集, 255thイネ栄養器官におけるCRCTに対するデンプン合成関連遺伝子の応答性の解析
- 2016年, 日本作物学会講演会要旨集, 241st高CO2条件で育成したソルガムRbcS高発現・イネRbcS発現抑制2重形質転換イネの生理特性
- 2014年, 日本作物学会講演会要旨集, 238thデンプン合成の制御因子CRCTの発現量がイネの生育と光合成に与える影響
- 2014年, 日本作物学会講演会要旨・資料集, 237th高CO2条件下で発現促進されるCCTタンパク質CRCTはイネの栄養器官におけるデンプン合成の調節因子である
- 2014年, 日本作物学会講演会要旨・資料集, 237thソルガム高活性型Rubiscoの小サブユニットを高発現しRNAi法でRubisco含量を減少させた二重形質転換イネの光合成特性
- 2013年09月09日, 日本作物學會紀事, 82, 84 - 85, 日本語耐塩性イネ品種 Pokkali のF_1倍加半数体系統群における幼苗期耐塩性指標の評価
- 2013年03月28日, 日本作物學會紀事, 82, 182 - 183, 日本語イネにおいて葉身で発現しない新規 Rubisco 小サブユニットOsRbcS1の機能解析
- 2013年03月28日, 日本作物學會紀事, 82, 184 - 185, 日本語Rubisco activase は Rubisco 生合成を阻害することにより Rubisco の発現を抑制する
- 2013年03月28日, 日本作物學會紀事, 82, 186 - 187, 日本語高CO_2条件で発現促進される新規CCTドメインタンパク質CRCTは分げつ角度と基本代謝酵素の発現調節に働く
- 2012年03月29日, 日本作物學會紀事, 81, 146 - 147, 日本語高CO_2条件で発現促進される受容体型キナーゼOsTPK1の機能解析
- 2012年03月29日, 日本作物學會紀事, 81, 318 - 319, 日本語幼苗期におけるインディカイネの交雑親と倍加半数体系統群の耐塩性比較
- 2012年, 日本植物生理学会年会要旨集, 53rdイネにおいて高CO2条件下で発現促進される新規CCTタンパク質OsCCT1の機能解析
- 2011年03月30日, 日本作物學會紀事, 80, 144 - 145, 日本語イネにおける葉緑体型ホスホグリセリン酸ムターゼOsPGMd2の機能解析
- 2011年03月30日, 日本作物學會紀事, 80, 142 - 143, 日本語新規なCCTドメインタンパク質OsCCT1は高CO_2環境への代謝的・形態的応答に関係している
- 2010年03月30日, 日本作物學會紀事, 79, 102 - 103, 日本語イネにおけるプラスチド局在型エノラーゼ遺伝子の機能解析
- 2009年03月27日, 日本作物學會紀事, 78, 214 - 215, 日本語オオムギ Rubisco activase の高発現がイネの光合成特性と葉内成分含量におよぼす効果
- 日本作物学会, 2008年09月24日, 日本作物學會紀事, 77(2) (2), 292 - 293, 日本語P-39 丹波黒大豆'兵系黒3号'の成熟培養における,糖とアミノ酸の効果(日本作物学会第226回講演会)
- 日本作物学会, 2008年09月24日, 日本作物學會紀事, 77(2) (2), 294 - 295, 日本語P-40 油料作物Jatropha curcasの組織培養による増殖と脂質定量(日本作物学会第226回講演会)
- 日本作物学会, 2008年09月24日, 日本作物學會紀事, 77(2) (2), 262 - 263, 日本語P-24 イネの光合成能力改良に向けたイネ科植物内における高k_
Rubiscoの探索(日本作物学会第226回講演会) - 日本作物学会, 2005年03月30日, 日本作物學會紀事, 74(1) (1), 96 - 97, 日本語48 野生イネOryza rufipogon由来の光合成能力関連QTL領域をもつ準同質遺伝子系統の光合成特性(光合成・代謝)
- 日本作物学会, 2004年10月20日, 日本作物學會紀事, 73(2) (2), 324 - 325, 日本語P-23 栽培イネOrysa sativa×野生イネO.rufipogonのBC_2F_4系統の光合成特性
- 日本作物学会, 2003年09月17日, 日本作物學會紀事, 72(2) (2), 304 - 305, 日本語浮稲節間の伸長とエチレンによる蒸散の促進(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 日本作物学会, 2003年, 日本作物学会紀事, 72(1) (1), 184 - 185, 日本語SSR-PCR法による丹波黒の判別 (I)
- 神戸大学農学部, 2003年, 神戸大学農学部学術報告, 27, 29 - 33, 日本語記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
- 光琳, 2000年, 食品工業, 43(6) (6), 55 - 64, 日本語コーヒー生産の科学 第3章 コーヒーのバイオテクノロジー記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 光琳, 2000年, 食品工業, 43(4) (4), 61 - 70, 日本語コーヒー生産の科学 第2章 さまざまなコーヒー記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 1995年03月, Plant and cell physiology, 36, S109, 英語ROLE OF ETHYLENE IN SOMATIC EMBRYOGENESISOF COFFEA CANEPHORA
- 1993年, 植物細胞工学, 5, 473 - 477, 日本語組織培養のepoch-making 2 - コーヒーの組織培養 -記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- その他, 朝倉書店, 2017年07月, 日本語作物栽培大系7 工芸作物の栽培と利用 3章-7 ヤトロファ(ジャトロファ)学術書
- その他, CRC Press, New York, N.Y., 2009年, 英語Accumulation of epoxy fatty acids in plant oils. in eds. Hou, C.T., Shaw, J-F. Biocatalysis and Agricultural Biotechnology学術書
- 共著, Springer, New York, N.Y., 2008年, 英語Genomics of soybean oil traits. in Genetics and Genomics of Soybean.学術書
- その他, 農業生物資源研究所, 2006年03月, 日本語植物超低温保存マニュアル学術書
- その他, Marcel Dekker, Inc., New York, 2002年, 英語Redirecting Lipid Metabolism in Plants. in Lipid Biotechnology.学術書
- The 26th International Symposium on Plant Lipids, 2024年07月, 英語A Specific Amino Acid Residue Increases Activity of Higher Plant DGAT1ポスター発表
- 第65回 日本植物生理学会大会, 2024年03月, 英語アシル-CoA:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1の植物種による変異ポスター発表
- 第35回 植物脂質シンポジウム, 2023年09月, 日本語外因性WRI1・DGAT1遺伝子の共発現は植物貯蔵油脂合成に 相乗影響をもたらすか?口頭発表(一般)
- 第194回 近畿作物・育種研究会例会, 2023年06月, 日本語外生WRI1遺伝子発現は種子油の含有量と脂肪酸組成に影響を及ぼす口頭発表(一般)
- 第34回 日本植物脂質研究会 シンポジウム, 2022年09月高等植物DGAT1活性を上げる 特定のアミノ酸残基について口頭発表(一般)
- 第33回植物脂質シンポジウム, 2021年09月, 日本語植物DGAT1活性の違いに影響するアミノ酸残基口頭発表(一般)
- 日本作物学会 第252回講演会, 2021年09月, 日本語外生WRI1発現は種子油の含有量と脂肪酸組成に 影響を及ぼす口頭発表(一般)
- The 10th Asian Crop Science Association Conference, 2021年09月, 英語DGAT1s from Different Plant Species Show Different Triacylglycerol Biosynthesis Activitiesポスター発表
- 第10回アジア作物学会, 2021年09月, 英語Highly Active Vernonia galamensis DGAT1 Can Effectively Increase Oil Levels in Yeast, Soybean and Arabidopsis口頭発表(一般)
- 近畿作物・育種研究会 第189回例会, 2020年12月, ジャワ語Oryza sativa/Oryza glumaepatula染色体置換系統の浮稲性の解析
- 近畿作物・育種研究会 第189回例会, 2020年12月, 日本語イネ冠根の成長方向に及ぼす環境シグナルとエチレンの影響
- The 8th Asian - Oceanian Symposium on Plant Lipids, 2019年11月, 英語, 国際会議DGAT1 from different species show different triacylglycerol biosynthesis activitiesポスター発表
- International Symposium on Biocatalysis and Agricultural Biotechnology, 2019年09月, 英語, 国際会議DGAT1s from Different Plant Species Show Different Triacylglycerol Biosynthesis Activities[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 種子生理生化学研究会, 2018年11月, 日本語, 花巻温泉, 国内会議和歌山市で育てた5品種の亜麻の種子成分の品種間差 ―亜麻(Linum usitatissimum)の観光資源としての可能性の検討口頭発表(一般)
- 第31回植物脂質シンポジウム, 2018年11月, 日本語, 高知大学, 国内会議Vernonia galamensis DGAT1は他種のDGAT1より シロイヌナズナ種子油含量を上げることができるポスター発表
- The 14th International Symposium on Biocatalysis and Agricultural Biotechnology, 2018年10月, 英語, Kuala Lumpur, Malaysia, 国際会議Vernonia galamensis DGAT1 can increase Arabidopsis seed oil content more than other DGAT1sポスター発表
- International Seminar on Malaysian Palm Oil Board, 2018年10月, 英語, 国際会議Triacylglycerol biosynthesis in plants[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本作物学会第246回講演会, 2018年09月, 日本語, 北海道大学農学部, 国内会議南米野生イネOryza glumaepatulaの浮稲反応の解析ポスター発表
- 日本作物学会第246回講演会, 2018年09月, 日本語, 北海道大学農学部, 国内会議イネRubiscoのC4化と構造機能相関口頭発表(一般)
- 日本作物学会第246回講演会, 2018年09月, 日本語, 北海道大学農学部, 国内会議アフリカイネOryza glaberrimaとその祖先種Oryza barthiiの洪水に対する応答ポスター発表
- The 23rd International Symposium on Plant Lipids, 2018年07月, 英語, Yokohama, Japan, 国際会議Highly active Vernonia galamensis DGAT1 can effectively increase oil levels in yeast, soybean and Arabidopsisポスター発表
- 近畿作物・育種研究会 第185回例会, 2018年06月, 日本語, 国内会議アフリカイネ Oryza glaberrima とその祖先種 O. barthii の洪水に対する応答口頭発表(一般)
- 日本作物学会講演会, 2018年, 日本語, 国内会議シロイヌナズナにおける CRCT オーソログの機能解析ポスター発表
- 日本作物学会講演会, 2018年, 日本語, 国内会議イネの Rubisco activase 様タンパク質 Rca2 は Rubisco activase の機能を阻害するポスター発表
- 日本光合成学会講演会, 2018年, 日本語, 国内会議イネRubisco activase様タンパク質OsRca2はRubiscoの活性化を阻害するポスター発表
- International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Biogenesis, 2018年, 英語, 国内会議Functional analysis of Rubisco small subunit, OsRbcS1, that is not expressed in photosynthetic organs in riceポスター発表
- 日本作物学会講演会, 2018年, 日本語, 国内会議C4植物の Rubisco 小サブユニットを高発現する形質転換イネの Rubisco 酵素特性ポスター発表
- The 7th Asian Symposium on Plant Lipid, 2017年11月, 英語, Taipei, Taiwan, 国際会議Highly active Vernonia galamensis DGAT1 can effectively increase seed oil levels in soybean and Arabidopsisポスター発表
- 日本作物学会第244回講演会, 2017年09月, 日本語, 岐阜大学, 国内会議浮稲性遺伝子と冠水耐性遺伝子を併せ持つイネ品種の深水成長応答と関連遺伝子の発現ポスター発表
- 日本作物学会第244回講演会, 2017年09月, 日本語, 岐阜大学, 国内会議南米野生イネOryza glumaepatulaの深水に対する応答とSNORKEL遺伝子の多様性ポスター発表
- 日本作物学会第244回講演会, 2017年09月, 日本語, 岐阜大学, 国内会議深水環境下において浮稲節間の伸長を誘導する新規因子の探索ポスター発表
- 日本作物学会 第244回講演会, 2017年09月, 日本語, 岐阜大学, 国内会議ベルノニアのDGAT1はシロイヌナズナにおいても他種のDGAT1より高い活性を示すか?ポスター発表
- 第30回植物脂質シンポジウム, 2017年09月, 日本語, お茶の水大学, 国内会議シロイヌナズナにおけるベルノニアDGAT1の働きポスター発表
- Plant Biology 2017, 2017年06月, 英語, Honolulu, Hawaii, USA, Plant oils represent one of the world’s most important renewable resources. In addition to extensive food uses, vegetable oils also have value as renewable chemical derivatives and fuels, such as biodiesel. Worldwide production of plant oil has been increasing. Triacylglycerols (TAGs) are the major component of plant storage lipid. Acyl-CoA:diacylglycerol acyltransferase (DGAT), 国際会議Vernonia DGAT1 can increase Arabidopsis seed oil content more than other DGAT1sポスター発表
- 農芸化学会関西支部会, 2017年, 日本語, 国内会議ソルガム高活性型Rubiscoの小サブユニットを利用したイネの光合成能力の改良口頭発表(一般)
- 農芸化学会関西支部会, 2017年, 日本語, 国内会議イネにおけるRubisco activase様タンパク質OsRca2の機能解析口頭発表(一般)
- 第37回種子生理生化学研究会年会, 2016年11月, 日本語, 南あわじロイヤルホテル(兵庫県南あわじ市), 国内会議土壌窒素レベルの変動がダイズ(Glycine max.L) 種子貯蔵物質含有率に与える影響口頭発表(一般)
- 第29回植物脂質シンポジウム, 2016年11月, 日本語, 国内会議ベルノニアDGAT1遺伝子導入による高等植物の貯蔵脂質合成能の改良ポスター発表
- 日本作物学会第241回講演会, 2016年03月, 日本語, 国内会議高等植物の貯蔵脂質合成の強化に関する研究ポスター発表
- 日本作物学会講演会, 2016年03月, 日本語, 国内会議高CO2条件で育成したソルガムRbcS高発現・イネRbcS発現抑制2重形質転換イネの生理特性ポスター発表
- 日本作物学会講演会, 2016年03月, 日本語, 国内会議デンプン合成関連酵素の発現制御に働くCRCTは葉鞘のデンプンの鎖長分布パターンに影響を与える口頭発表(一般)
- 日本作物学会講演会, 2016年03月, 日本語, 国内会議シロイヌナズナにおけるCRCTオーソログの発現解析ポスター発表
- 日本作物学会講演会, 2016年03月, 日本語, 国内会議イネ葉身の発達・老化過程におけるOsRca2 含量の変化ポスター発表
- 日本作物学会講演会, 2016年03月, 日本語, 国内会議OsRbcS1の代謝機能:植物におけるOsRbcS1様RbcSの発現解析とOsRbcS1発現抑制イネのメタボローム解析ポスター発表
- 日本植物生理学会年会, 2016年03月, 日本語, 国内会議CO2 Responsive CCT protein alters the chain-length distribution of starch from leaf sheath in rice by regulating the expression of multiple starch synthesis related enzymesポスター発表
- The 17th International Congress on Photosynthesis Research, 2016年, 英語, 国際会議Starch Content in Leaf Sheath Controlled by CO2 Responsive CCT Protein is a potential Determinant of Photosynthetic Capacity in Rice Grown under Elevated CO2 Conditionポスター発表
- The 17th International Congress on Photosynthesis Research, 2016年, 英語, 国際会議Functional analysis of OsRbcS1, a non-photosynthetic small subunit that increases the catalytic turnover rate of Rubisco in riceポスター発表
- 日本植物生理学会年会, 2015年03月, 日本語, 国内会議Sink Capacity of Leaf Sheath Regulated by CRCT Affects the Photosynthetic Rate of Leaf Blade in Rice Grown under Elevated CO2 Condition.口頭発表(一般)
- 日本植物生理学会年会, 2015年03月, 日本語, 国内会議Responsive CCT Protein Ortholog in Arabidopsis Controls the Starch Accumulation in Leaves.ポスター発表
- 日本植物生理学会年会, 2015年03月, 日本語, 国内会議Functional analysis of Rubisco activase-like protein, OsRca2 in rice.口頭発表(一般)
- 日本植物生理学会年会, 2015年03月, 日本語, 国内会議CO2 Responsive CCT Protein, CRCT Is a Positive Regulator of Starch Synthesis in Vegetative Organ in Rice.ポスター発表
- 日本作物学会講演会, 2015年, 日本語, 国内会議Rubisco activase様タンパク質OsRca2の光合成における機能口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2014年09月, 日本語, 愛媛大学, 国内会議耐塩性インディカイネ交雑由来倍加半数体系統の継続的耐塩性評価口頭発表(一般)
- 日本作物学会講演会, 2014年09月, 日本語, 国内会議デンプン合成の制御因子CRCTの発現量がイネの生育と光合成に与える影響ポスター発表
- 日本作物学会講演会, 2014年09月, 日本語, 国内会議イネ高活性型Rubisco小サブユニット遺伝子OsRbcS1のオーソログの発現解析ポスター発表
- 第177回 近畿作物・育種研究会例会, 2014年07月, 日本語, 神戸大学農学部, 国内会議ダイズ体細胞胚長期懸濁培養におけるマルトースの効果に関する一考察口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2014年03月, 日本語, 千葉大学, 国内会議高CO2条件下で発現促進されるCCTタンパク質CRCTはイネの栄養器官におけるデンプン合成の調節因子である口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2014年03月, 日本語, 千葉大学, 国内会議寒地型イネ科牧草チモシーのRbcSを高発現する形質転換イネの光合成特性.口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2014年03月, 日本語, 千葉大学, 国内会議ソルガム高活性型Rubiscoの小サブユニットを高発現しRNAi法でRubisco含量を減少させた二重形質転換イネの光合成特性.口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2014年03月, 日本語, 千葉大学, 国内会議イネ高活性型Rubisco小サブユニットOsRbcS1の機能解析口頭発表(一般)
- Plant Biology Meeting 2013, 2013年07月, 英語, American Society of Plant Biologists, 国際会議Increased oil and protein content in Glycine max.ポスター発表
- 日本作物学会, 2013年, 日本語, 国内会議耐塩性イネ品種PokkaliのF1倍加半数体系統群における幼苗期耐塩性指標の評価口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2013年, 日本語, 国内会議高CO2条件で発現促進される新規CCTドメインタンパク質CRCTは分げつ角度と基本代謝酵素の発現調節に働く口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2013年, 日本語, 国内会議ソルガム高活性型Rubiscoの小サブユニットを高発現しRNAi法等でRubisco量を減少させた形質転換イネの生理特性口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2013年, 日本語, 国内会議イネにおいて葉身で発現しない新規Rubisco小サブユニットOsRbcS1の機能解析口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2013年, 日本語, 国内会議Rubisco activaseはRubisco生合成を阻害することによりRubiscoの発現を抑制する口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2012年, 日本語, 国内会議幼苗期におけるインディカイネの交雑親と倍加半数体系統群の耐塩性比較口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2012年, 日本語, 国内会議高CO2条件で発現促進される受容体型キナーゼOsTPK1の機能解析口頭発表(一般)
- 日本植物生理学会, 2012年, 日本語, 国内会議イネにおいて高CO2条件下で発現促進される新規CCTタンパク質OsCCT1の機能解析口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2011年, 日本語, 国内会議新規なCCTドメインタンパク質OsCCT1は高CO2環境への代謝的・形態的応答に関係している.口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2011年, 日本語, 国内会議イネにおける葉緑体型ホスホグリセリン酸ムターゼOsPGMd2の機能解析口頭発表(一般)
- 日本植物生理学会, 2011年, 日本語, 国内会議Rubisco activaseの高発現はRubisco含量の減少により光合成速度を低下させる口頭発表(一般)
- 日本植物生理学会年会, 2010年, 日本語, 国内会議ソルガムRbcS の高発現は形質転換イネにおけるRubisco の反応回転速度を増加させる口頭発表(一般)
- 日本作物学会, 2010年, 日本語, 国内会議イネにおけるプラスチド局在型エノラーゼ遺伝子の機能解析口頭発表(一般)
- The 15th International Congress of Photosynthesis, 2010年, 英語, 国際会議Chimeric Incorporation of Sorghum RbcS Increases the Catalytic Turnover Rate of Rubisco in Transgenic Rice Plants口頭発表(一般)
- 日本作物学会大会, 2009年, 日本語, 国内会議オオムギRubisco activaseの高発現がイネの光合成特性と葉内成分含量におよぼす効果口頭発表(一般)
- 日本作物学会大会, 2008年, 日本語, 国内会議油料作物Jatropha curcasの組織培養による増殖と脂質定量ポスター発表
- 近畿作物・育種研究会例会, 2008年, 日本語, 神戸大学, 国内会議油料作物Jatropha curcasの脂質含量と組織培養による増殖口頭発表(一般)
- 日本作物学会大会, 2008年, 日本語, 国内会議丹波黒大豆‘兵系黒3号’の成熟培養における,糖とアミノ酸の効果ポスター発表
- 近畿作物・育種研究会例会, 2008年, 日本語, 神戸大学, 国内会議開放系大気CO2 濃度増加条件(FACE)で育成したイネの遺伝子発現プロファイリング口頭発表(一般)
- 日本作物学会大会, 2008年, 日本語, 国内会議イネの光合成能力改良に向けたイネ科植物内における高Kcat Rubiscoの探索口頭発表(一般)
- he 1st International Symposium on Biocatalysis and Biotechnology, 2007年11月, 英語New research on the very promising biodiesel material, Jatropha crucas[招待有り]口頭発表(一般)
- 日本作物学会大会, 2007年, 日本語, 国内会議Ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase activaseを過剰発現させた形質転換イネの光合成特性口頭発表(一般)
- 日本農芸化学学会大会, 2006年, 日本語, 国内会議品種判別を目的とした丹波黒ダイズのSSR分析 – 系統樹作成と市販加工品の解析 -口頭発表(一般)
- 日本作物学会大会, 2006年, 日本語, 国内会議Ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase acitivase (Rubisco activase)含量を減少させた形質転換イネの光強度に対する光合成反応ポスター発表
- 日本作物学会(日本作物学会紀事74巻第1号96-97), 2005年, 日本語, 日本作物学会, 未記入, 国内会議野生イネOryza rufipogon由来の光合成能力関連QTLをもつ準同質遺伝子系統の光合成特性ポスター発表
- The 4th International Crop Science Congress, 2004年10月, 英語, Association of International Crop Science, Brisbane, Australia, 国際会議Tanbaguro: a new model genotype of soybean for tissue culture study.ポスター発表
- The 4th International Crop Science Congress, 2004年10月, 英語, Association of International Crop Science, Brisbane, Australia, 国際会議Photosynthesis, growth and yield of BC2F4 lines derived from Oryza sativa and wild rice species, O. rufipogon.ポスター発表
- 95th AOCS Annual Meeting & Expo. P.25, 2004年05月, 英語, 未記入, 未記入, 国際会議Cloning of a soybean diacylglycerol acyltransferase (DGAT) cDNA and its expression in yeast in comparison to Vernonia DGAT.口頭発表(一般)
- 日本食品科学工学会51回大会, 2004年, 日本語, 日本食品科学工学会, 岩手大学, 国内会議無機元素・アントシアニン分析による丹波黒(ダイズ)の産地判別口頭発表(一般)
- 日本食品科学工学会大会, 2004年, 日本語, 国内会議無機元素・アントシアニン分析による丹波黒(ダイズ)の産地判別口頭発表(一般)
- 日本農芸化学会大会, 2004年, 日本語, 日本農芸化学会, 未記入, 国内会議丹波黒およびその加工品のSSR分析口頭発表(一般)
- Soy 2004 10th Biennial Conference of the Cellular and Molecular Biology of the Soybean, p.144, 2004年, 英語, American Soybean Board, 未記入, 国際会議Seed oil of soybeans transformed with Stokesia epoxygenase have altered fatty acid profiles.ポスター発表
- Industrial Applications of Renewable Resources, 2004, 2004年, 英語, Industrial Applications of Renewable Resources, 未記入, 国際会議Key genes involving in the selective accumulation of epoxy fatty acids in seed oil identified by comparative expression analysis.ポスター発表
- 日本作物学会記事, 2003年, 日本語, 未記入, 未記入, 国内会議浮稲節間の伸長とエチレンによる蒸散の促進口頭発表(一般)
- 日作紀, 2003年, 日本語, 未記入, 未記入, 国内会議SSR-PCR 法による丹波黒の判別(Ⅰ)口頭発表(一般)
- The 15th International Symposium on Plant Lipids, 2002年05月, 英語Cloning and expression of Vernonia and Euphorbia diacylglycerol acyltransferase cDNAs.ポスター発表
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 産業財産権