SEARCH

検索詳細

神崎 至幸
大学院医学研究科 医科学専攻
准教授

研究者基本情報

■ 学位
  • 博士(医学), 神戸大学
■ 研究分野
  • ライフサイエンス / 整形外科学

研究活動情報

■ 受賞
  • 2015年11月 日本バイオマテリアル学会, Journal of Materials chemistry B賞, エイコサペンタエン酸は酸化ストレス依存性の軟骨細胞の変性、アポトーシスを抑制する
    木原伸介, 林申也, 明石祐典, 永田純平, 竹内一裕, 羽田勝彦, 鎮西伸顕, 神崎至幸, 橋本慎吾, 黒田良祐, 田畑泰彦, 黒坂昌弘
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞

■ 論文
  • Ryo Goto, Takehiko Matsushita, Yuya Ueda, Yohei Shibata, Daisuke Miura, Kumiko Ono, Akihiro Kida, Kyohei Nishida, Kanto Nagai, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Yoshitada Sakai, Ryosuke Kuroda
    BACKGROUND: Knee osteoarthritis (KOA) is a globally prevalent condition leading to joint pain and disabilities. Surgical interventions such as opening-wedge high tibial osteotomy (OWHTO) and opening-wedge distal tuberosity osteotomy (OWDTO) aim to alleviate symptoms and delay disease progression. Quadriceps strength, crucial for knee function, may decline postoperatively, affecting patient outcomes. However, little is known about quadriceps strength variation after OWHTO and OWDTO. This study investigated changes in quadriceps strength before and after OWHTO and OWDTO. METHODS: This retrospective study included patients who underwent OWHTO or OWDTO between 2016 and 2022. Quadriceps strength and demographic and surgical data were collected preoperatively and at 6 and 12 months postoperatively. Statistical analyses were performed to compare changes in quadriceps strength over time. RESULTS: Of 120 knees, 52 (OWHTO, 27; OWDTO, 25) were included in this study. Quadriceps strength increased over 12 months post-OWHTO, significantly improving at 12 months compared to the preoperative and 6-month values. In OWDTO, the strength improved but not significantly. CONCLUSIONS: Quadriceps strength improved following OWHTO and OWDTO, with OWHTO showing significant enhancements. Future studies should investigate the relationship between quadriceps strength and functional outcomes and guide rehabilitation strategies for improved postoperative recovery.
    2024年12月, The Knee, 51, 258 - 267, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 人工足関節置換術後患者における足趾把持力と歩行能力の関係について
    古谷 彰隆, 神崎 至幸, 上田 雄也, 松野 凌馬, 岡田 亮, 蒲地 正宗, 大月 悠平, 山本 哲也, 黒田 良祐, 秋末 敏宏
    (一社)日本足の外科学会, 2024年10月, 日本足の外科学会雑誌, 45(2) (2), S270 - S270, 日本語

  • Shohei Sano, Takehiko Matsushita, Naosuke Nagata, Takeo Tokura, Koji Nukuto, Yuta Nakanishi, Kyohei Nishida, Kanto Nagai, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Tomoyuki Matsumoto, Ryosuke Kuroda
    Distal femoral osteotomy (DFO) is performed alone or with high tibial osteotomy (HTO) for patients with osteoarthritis and distal femur deformities. DFO is technically demanding, particularly when creating an anterior flange. Herein, we examined the morphological characteristics of the distal femur based on the cortical shape as a surgical reference for biplanar DFO. Computed tomography images of 50 valgus and 50 varus knees of patients who underwent biplanar DFO or total knee arthroplasty were analyzed. Axial slices at the initial level of the transverse osteotomy in the DFO and slices 10 mm proximal and 10 mm distal to that level were selected. The medial and lateral cortical angles and heights (MCLA, LCLA, MCH, and LCH) were measured on axial slices. Statistical comparisons were performed between the medial and lateral cortices and valgus and varus knees. MCLA and MCH were significantly smaller and lower, respectively, than LCLA and LCH (P < 0.01). The MCLA and MCH of varus knees were significantly smaller and lower, respectively, than those of valgus knees (P < 0.01). Surgeons should carefully observe morphological differences in the distal femur cortex, distinguishing between medial and lateral knees and varus and valgus knees during the creation of the anterior flange in the DFO.
    2024年05月, Scientific reports, 14(1) (1), 12130 - 12130, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Yukiko Kimotsuki, Issei Ogasawara, Susumu Iwasaki, Kanto Nagai, Kyohei Nishida, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda, Ryohei Uchida, Yasuhiro Take, Ken Nakata
    Elsevier BV, 2024年05月, AJPM Focus, 100236 - 100236
    研究論文(学術雑誌)

  • Takeo Tokura, Kanto Nagai, Yuichi Hoshino, Shu Watanabe, Noriyuki Kanzaki, Kyohei Nishida, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    BACKGROUND: To assess the incidence of anterolateral ligament (ALL) and Kaplan fiber of the iliotibial band (KF) injuries in patients with acute anterior cruciate ligament (ACL) injury on magnetic resonance imaging (MRI), and to investigate the association between these injuries and the magnitude of preoperative pivot-shift test. METHOD: One-hundred and five patients with primary ACL injury were retrospectively reviewed. ALL injury and KF injury were assessed by preoperative MRI, and subjects were allocated into four groups: Group A, neither injury; Group B, only ALL injury; Group C, only KF injury; Group D, simultaneous ALL and KF injuries. Before ACL reconstruction, tibial acceleration during the pivot-shift test was measured by an electromagnetic measurement system, and manual grading was recorded according to the International Knee Documentation Committee (IKDC) guideline. RESULTS: In MRI, the ALL was identified in 104 patients (99.1%) and KF in 99 patients (94.3%). ALL and KF injuries were observed in 43 patients (43.9%) and 23 patients (23.5%), respectively. Patient distribution to each group was as follows; Group A: 43 patients (43.9%), Group B: 32 patients (32.7%), Group C: 12 patients (12.2%), Group D: 11 patients (11.2%). No significant differences were observed in tibial acceleration, and manual grading among the four groups. CONCLUSION: Simultaneous injury to both ALL and KF was uncommon, and preoperative pivot-shift phenomenon did not increase even in those patients. The finding suggests that the role of ALL and KF in controlling anterolateral rotatory knee laxity may be less evident in the clinical setting compared to a biomechanical test setting.
    2024年04月, Asia-Pacific journal of sports medicine, arthroscopy, rehabilitation and technology, 36, 40 - 44, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Masashi Shimabukuro, Yuichi Hoshino, Noriyuki Kanzaki, Kiminari Kataoka, Tetsuya Yamamoto, Koji Nukuto, Kyohei Nishida, Kanto Nagai, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    BACKGROUND/OBJECTIVE: Arthroscopic lateral ligament repair (ALLR) for chronic lateral ankle instability (CLAI) has been improving with technical innovations. However, there is a lack of information regarding mid- and/or long-term clinical outcomes after the introduction of ALLR. This study aimed to report mid-term clinical outcomes of ALLR with a knotless anchor. METHODS: Thirty-two patients (11 men and 21 women; mean age, 28 ± 14 years) who underwent ALLR with a knotless anchor from December 2015 to October 2020 were included. The mean follow-up period was 31 ± 11 months. The Japanese Society for Surgery of the Foot (JSSF) ankle-hindfoot scale and the Self-Administered Foot Evaluation Questionnaire (SAFE-Q) were used for clinical evaluation preoperatively and at the 2-year follow-up. Surgical complications, particularly knot irritation, were also examined. RESULTS: The JSSF scale scores were significantly improved, from 71.3 ± 13.1 preoperatively to 96.6 ± 5.1 postoperatively (P < 0.05), and the SAFE-Q showed similar improvement in all subscales (P < 0.05). One case had a complication of persistent pain around the lateral portal (3.1%). CONCLUSION: ALLR using a knotless anchor provided satisfactory clinical outcomes over 2 years, and no major complications, such as knot irritation, were observed. CASE SERIES: Level of Evidence, 4.
    2024年01月, Asia-Pacific journal of sports medicine, arthroscopy, rehabilitation and technology, 35, 15 - 19, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Shinsuke Kihara, Noriyuki Kanzaki, Takahiro Yamashita, Tetsuya Yamamoto, Kyohei Nishida, Kanto Nagai, Daisuke Araki, Yuichi Hoshino, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    PURPOSE: This study aimed to investigate the relationship between periprosthetic osteolysis around the talar component and the amount of talar component subsidence after total ankle arthroplasty (TAA). METHODS: This study included forty patients who underwent TAA with a mean follow-up of 67.5 ± 17.0 months. The patients were divided into two groups based on the amount of osteolysis around the talar component, as measured by computed tomography at the latest clinic visit: none to 2 mm (N group, n = 20) and greater than or equal to 2 mm (O group, n = 20). The average amount of talar component subsidence, clinical outcomes, and complications were compared between the two groups. In the O group, the correlation between osteolysis and talar component subsidence was evaluated. RESULTS: The average talar component subsidence was significantly different between the N (0.22 ± 0.94 mm) and O groups (2.12 ± 2.28 mm). Five out of 20 ankles in the O group required revision surgery owing to talar component subsidence. The Japanese Society for Surgery of the Foot scores in the N and O groups were significantly different: 93.5 ± 7.7 and 85.3 ± 15.4, respectively. In the O group, we found that osteolysis tended to develop on the lateral side, and the amount of osteolysis was positively correlated with the talar component subsidence (r = 0.59, P = .007). CONCLUSION: In the O group, a positive correlation between osteolysis and talar component subsidence was found, and five patients required revision surgery.
    2023年10月, European journal of orthopaedic surgery & traumatology : orthopedie traumatologie, 33(7) (7), 2987 - 2993, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 人工足関節全置換術患者はいつ自動車の運転を再開することが可能か?
    松野 凌馬, 神崎 至幸, 上田 雄也, 蒲地 正宗, 佐野 翔平, 黒田 良祐
    (一社)日本足の外科学会, 2023年10月, 日本足の外科学会雑誌, 44(Suppl.) (Suppl.), S337 - S337, 日本語

  • 上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 後藤 理生, 三浦 大祐, 西田 京平, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2023年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 31(4) (4), S298 - S298, 日本語

  • 後藤 理生, 松下 雄彦, 上田 雄也, 柴田 洋平, 三浦 大祐, 小野 くみ子, 西田 京平, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2023年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 31(4) (4), S301 - S301, 日本語

  • 前十字靱帯再建術後感染に対して持続局所抗菌薬灌流療法を行い,移植腱を温存し得たプロサッカー選手の1例
    吉田 純伶, 松下 雄彦, 大江 啓介, 長井 寛斗, 西田 京平, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2023年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 66(5) (5), 869 - 869, 日本語

  • 扁平足手術におけるInternalBraceTMを使用したばね靱帯再建が術後成績に与える影響
    杜多 昭彦, 柴沼 均, 神崎 至幸, 黒田 良祐, 高倉 義幸, 高倉 義典
    (一社)日本足の外科学会, 2023年08月, 日本足の外科学会雑誌, 44(1) (1), 108 - 111, 日本語

  • 上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 三浦 大祐, 瀧口 耕平, 木田 晃弘, 小野 くみ子, 小野 玲, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)兵庫県理学療法士会, 2022年12月, 理学療法兵庫, (28) (28), 43 - 44, 日本語

  • Koji Nukuto, Takehiko Matsushita, Kohei Kamada, Kyohei Nishida, Kanto Nagai, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Tomoyuki Matsumoto, Takahiro Niikura, Ryosuke Kuroda
    Springer Science and Business Media LLC, 2022年10月, Calcified Tissue International, 112(1) (1), 55 - 65
    研究論文(学術雑誌)

  • 上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 三浦 大祐, 瀧口 耕平, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2022年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 30(4) (4), S212 - S212, 日本語

  • Akiyoshi Mori, Takehiko Matsushita, Nobuaki Miyaji, Kanto Nagai, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Tomoyuki Matsumoto, Takahiro Niikura, Yuichi Hoshino, Ryosuke Kuroda
    BACKGROUND: Our objective was to evaluate the location of popliteal artery (PA) in osteotomy planes during high tibial osteotomy (HTO) and to determine a safer angle for screw drilling to the tibial tuberosity during distal tuberosity osteotomy (DTO). METHODS: Twenty knees in 20 patients who underwent contrast-enhanced computed tomography for cardiovascular diseases were examined. Osteotomy planes for open-wedge HTO (OWHTO) and hybrid closed-wedge HTO (hybrid CWHTO) were created using three-dimensional bone models. The distance from the posterior cortex of the tibia to the PA (dPC-PA) in the osteotomy planes was measured in the virtual osteotomy planes. The dangerous point (Point D1) was defined as the point 17.5 mm away from PA, setting the working length of the bone saw as 35 mm. The distance between the most medial point of the tibial cortex (Point M) and Point D1 in OWHTO and the most lateral point (Point L) and Point D1 in hybrid CWHTO were examined (dM-D1 and dL-D1, respectively). The location of Point D1 to the osteotomy line (%D1) was expressed as percentage, setting the start and end of the osteotomy line as 0% and 100%, respectively. To determine the safe angle for screw drilling in DTO, the angle between the line tangential to the medial cortex of the tibia and that passing through the center of the tibial tuberosity and PA were measured. RESULTS: In OWHTO and hybrid CWHTO, the mean dPC-PA was 10.6 mm (6.9-16.5 mm) and 10.2 mm (7.3-15.4 mm), respectively. The mean dM-D1 in OWHTO was 25.9 mm (24.6-27.2 mm) and dL-D1 in hybrid CWHTO was 5.1 mm (2.9-7.4 mm). The mean %D1 was 47.6 ± 3.7% in OWHTO and 9.3 ± 4.1% in hybrid CWHTO, respectively. The minimal angle between the two lines in DTO was 35.2°. CONCLUSION: PAs could run within 10 mm from the posterior cortex in the osteotomy planes of HTO. Therefore, proper posterior protection is necessary when cutting posterior cortex. An angle of less than 35° against the medial cortex line would be safe for screw fixation to avoid vascular injury in DTO.
    2022年05月, Knee surgery & related research, 34(1) (1), 25 - 25, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Tetsuya Yamamoto, Kanto Nagai, Noriyuki Kanzaki, Kiminari Kataoka, Koji Nukuto, Yuichi Hoshino, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    BACKGROUND: Total ankle arthroplasty (TAA) has become one of the standard surgical treatments for patients with end-stage ankle osteoarthritis (OA). In recent years, TAA with total talar prosthesis (combined TAA) has been used for ankle OA patients with talar osteonecrosis, with severe talar collapse, or with subtalar joint OA. The purpose of this study was to investigate the functional and clinical outcomes of combined TAA, compared with conventional TAA. METHODS: Forty-six ankles (44 patients, 32 women/12 men) that underwent conventional TAA with mean follow-up of 42 months, and 26 ankles (25 patients, 18 women/7 men) that underwent combined TAA with mean follow-up of 46 months were included. Clinical outcomes, which included ankle range of motion (ROM), the Japanese Society for Surgery of the Foot (JSSF) ankle-hindfoot scale, the Self-Administered Foot Evaluation Questionnaire (SAFE-Q), and complications were compared between the groups. RESULTS: The preoperative ROM was significantly worse in combined TAA for both dorsiflexion and plantarflexion; however, in the final ROM, there was no significant difference between the groups. There was no significant difference in JSSF scale and SAFE-Q between the groups. Revision rate was 10.9% in conventional TAA and 0% in combined TAA. CONCLUSION: In this small series, at an average of 3.5 years, we found no significant difference in clinical results between conventional TAA and combined TAA; however, the revision rate was higher in conventional TAA. LEVEL OF EVIDENCE: Level III, retrospective cohort study.
    2022年04月, Foot & ankle international, 43(4) (4), 529 - 539, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Kohei Kamada, Takehiko Matsushita, Kanto Nagai, Yuichi Hoshino, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Tomoyuki Matsumoto, Takahiro Niikura, Ryosuke Kuroda
    INTRODUCTION: Although anterior cruciate ligament reconstruction (ACLR) is considered a successful procedure, residual pivot-shift after surgery remains to be solved. The purpose of this study was to comprehensively evaluate the risk factors of residual pivot-shift after anatomic double-bundle (DB) ACLR. MATERIALS AND METHODS: A total of 164 patients who underwent primary anatomic DB-ACLR between January 2014 and December 2019 and screw removal after the index ACLR in our hospital were included in this retrospective case-control study. The manual pivot-shift test was performed under general anesthesia during screw removal surgery, and patients with grade 1 or higher pivot-shift were classified as the positive pivot-shift group, and those with grade 0 were defined as the negative pivot-shift group. Univariate and logistic regression analyses were performed to identify the factors associated with postoperative residual pivot-shift. Assessment included sex, age, time to surgery, preoperative Tegner activity scale, preoperative pivot-shift grade, preoperative anterior tibial translation by the KT-2000 arthrometer measurement, meniscus injury and its surgical procedure, knee hyperextension, cartilage damage, Segond fracture, medial and lateral posterior tibial slope, lateral-medial slope asymmetry, participation in pivoting sport/activity at the time of injury, and return to sports at postoperative one year line. RESULTS: Postoperative positive pivot-shift was observed in 14 (8.5%) of 164 patients. The KT-2000 measurement at 1-year postoperatively was significantly higher in the residual pivot-shift-positive group than in the negative group (P < 0.05). Logistic regression analysis revealed that age of patients < 20 years [P < 0.05, odds ratio (OR): 6.1)], preoperative pivot-shift grade (P < 0.05, OR: 4.4), and hyperextended knee (P < 0.05, OR: 11.8) were risk factors of postoperative pivot-shift. There were no statistically significant differences between other variables. CONCLUSIONS: Patients < 20 years of age, with high-grade preoperative pivot-shift, or hyperextended knees had a higher risk of residual postoperative pivot-shift.
    2022年04月, Archives of orthopaedic and trauma surgery, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 膝前十字靱帯再建術後3ヵ月時点のACL-RSI scaleと術後2年以内の再損傷の関連
    上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 三浦 大祐, 瀧口 耕平, 小野 くみ子, 木田 晃弘, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本スポーツ理学療法学会, 2022年, スポーツ理学療法学, 2(Suppl.) (Suppl.), OS - 02, 日本語

  • 前十字靱帯再建術術前の膝伸展筋力と術後1年でのスポーツ復帰およびプレーに対する満足度の関連
    上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 小野 くみ子, 小野 玲, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本理学療法学会連合, 2021年12月, 理学療法学, 48(Suppl.1) (Suppl.1), 4 - 4, 日本語

  • 膝前十字靱帯再建術後の膝伸展筋力回復を予測する予測スコアの開発および検証
    上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 三浦 大祐, 瀧口 耕平, 小野 くみ子, 木田 晃弘, 小野 玲, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (公社)日本理学療法士協会-近畿ブロック, 2021年12月, 近畿理学療法学術大会, 61回, S - 2, 日本語

  • 前十字靱帯再建術術前の膝伸展筋力と術後1年でのスポーツ復帰およびプレーに対する満足度の関連
    上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 小野 くみ子, 小野 玲, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本理学療法学会連合, 2021年12月, 理学療法学, 48(Suppl.1) (Suppl.1), 4 - 4, 日本語

  • 膝前十字靱帯再建術後の膝伸展筋力回復を予測する予測スコアの開発および検証
    上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 三浦 大祐, 瀧口 耕平, 小野 くみ子, 木田 晃弘, 小野 玲, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (公社)日本理学療法士協会-近畿ブロック, 2021年12月, 近畿理学療法学術大会, 61回, S - 2, 日本語

  • Kohei Kamada, Kanto Nagai, Kouki Nagamune, Yuichi Hoshino, Yuta Nakanishi, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    PURPOSE: To compare the biomechanical strength of different fixation configurations using suspensory buttons in a soft-tissue quadriceps tendon (QT) grafts in anterior cruciate ligament (ACL) reconstruction. METHODS: Forty bovine QTs, 6-cm long and 10-mm wide, were allocated into four groups with different suture configurations using suspensory buttons (n = 10 in each group): Group A, a baseball suture with a knot tied to the continuous loop with a suspensory button; Group B, same configuration as in Group A but with the knot tied at the opposite end of the baseball suture; Group C, a continuous loop with a suspensory button stitched directly to the QT with simple sutures, and Group D, a baseball suture tied directly to a suspensory button. Biomechanical testing was performed by preloading followed by cyclic loading for 500 cycles between 10 and 100 N. The length of elongation (mm) and maximum load to failure (N) were recorded, and compared among the four groups. RESULTS: Group C showed significantly smaller elongation (4.1 mm [95% CI 3.1-5.2]) than Group A (8.2 mm [95% CI 7.0-9.4]), Group B (10.5 mm [95% CI 7.7-13.3]), and Group D (8.5 mm [95% CI 7.0-9.9]) (A-C; P = 0.004, B-C; P = 0.0001, C-D; P = 0.0018). The maximum load to failure in Group C (386 N [95%CI 306-466]) was significantly higher than that in Group A (196 N [95% CI 141-251]), Group B (226 N [95% CI 164-289]), and Group D (212 N [95%CI 171-253]) (A-C; P = 0.0001, B-C; P = 0.0009, C-D; P = 0.0002). No significant differences were observed between Group A, B, and D in terms of elongation and maximum load to failure. CONCLUSION: The soft-tissue QT graft fixation configuration stitched directly to a continuous loop with suspensory button using simple sutures exhibits small elongation and high maximum load to failure among the four configurations. Regarding clinical relevance, direct suturing of the soft-tissue QT to a continuous loop with a suspensory button may be advantageous for femoral fixation in ACL reconstruction from a biomechanical perspective, and warrant future development of a novel fixation device using this principle.
    2021年11月, Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Hydration Status of Junior Tennis Players and the Difference after a Lecture on Its Practice.
    Ryo Yoshikawa, Tetsuya Nakatani, Takahiro Furukawa, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda
    Dehydration reduces exercise performance and causes heat-related illness. However, the fact that dehydration is a serious sports injury is often forgotten, especially among junior tennis players, who engage in tennis matches alone without receiving advice from others. Our objective was to investigate the hydration status of junior tennis players and the difference after attending a lecture on the importance of hydration. In total, 157 junior tennis players attending a training camp participated in this study. The duration of the camp was two days, and a lecture was organized on the first night to educate the players about hydration using a body mass scale. Body mass (BM) was measured immediately before and after practice on the first and second day. The water loss rate (WLR) was calculated by dividing the loss in BM during practice by the BM before practice. In total, 34.4% of players had attended a lecture on hydration in the past. These players had a lower WLR than those who had not, but the difference was not significant. The WLR was significantly lower after attending our lecture than that before. This study suggests that a lecture on hydration could immediately improve the hydration status of the junior tennis players; however, this effect may not be lasting. They may need help from their coaches and parents to implement what they have learned in lecture.
    2021年11月, The Kobe journal of medical sciences, 67(3) (3), E79-E83, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 三浦 大祐, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2021年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 29(4) (4), S174 - S174, 日本語

  • Tetsuya Yamamoto, Nobuaki Miyaji, Kiminari Kataoka, Kyohei Nishida, Kanto Nagai, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Ryosuke Kuroda, Takehiko Matsushita
    2021年10月, International Journal of Molecular Sciences, 22(19) (19)
    研究論文(学術雑誌)

  • 高見 俊治, 神崎 至幸, 長井 寛斗, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    中部日本整形外科災害外科学会, 2021年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 64(5) (5), 609 - 610, 日本語

  • 膝関節における再生医療の基礎と臨床 当科における軟骨損傷および変形性膝関節症に対する再生医療の基礎と臨床
    松下 雄彦, 西田 京平, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2021年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 64(秋季学会) (秋季学会), 38 - 38, 日本語

  • 巨大な骨嚢胞を伴う距骨骨軟骨損傷に対する治療経験
    井上 諒真, 神崎 至幸, 長井 寛斗, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2021年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 64(秋季学会) (秋季学会), 244 - 244, 日本語

  • 片岡 君成, 星野 祐一, 長宗 高樹, 抽冬 晃司, 山本 哲也, 山下 貴大, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年08月, 日本整形外科学会雑誌, 95(8) (8), S1566 - S1566, 日本語

  • 山本 哲也, 松下 雄彦, 片岡 君成, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年08月, 日本整形外科学会雑誌, 95(8) (8), S1634 - S1634, 日本語

  • 森 昭嘉, 松下 雄彦, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年08月, 日本整形外科学会雑誌, 95(8) (8), S1728 - S1728, 日本語

  • 渡邉 秀, 長井 寛斗, 星野 祐一, 片岡 君成, 中西 雄太, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年08月, 日本整形外科学会雑誌, 95(8) (8), S1790 - S1790, 日本語

  • 抽冬 晃司, 星野 祐一, 渡邉 秀, 森 昭嘉, 中西 雄太, 山本 哲也, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年08月, 日本整形外科学会雑誌, 95(8) (8), S1793 - S1793, 日本語

  • 鎌田 紘平, 長井 寛斗, 長宗 高樹, 星野 祐一, 中西 雄太, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年08月, 日本整形外科学会雑誌, 95(8) (8), S1795 - S1795, 日本語

  • 骨端線閉鎖前の習慣性膝蓋骨脱臼に対してproximal realignment法と内側膝蓋大腿靱帯再建術の併用により良好な成績を得た一例
    渡邉 秀, 松下 雄彦, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    関西関節鏡・膝研究会, 2021年03月, 関西関節鏡・膝研究会プログラム・演題抄録, 33回, 33 - 33, 日本語

  • 膝蓋骨脱臼・不安定症の治療戦略 大腿骨滑車部低形成を伴う症例に対する治療
    松下 雄彦, 荒木 大輔, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    関西関節鏡・膝研究会, 2021年03月, 関西関節鏡・膝研究会プログラム・演題抄録, 33回, 41 - 41, 日本語

  • 鎌田 紘平, 松下 雄彦, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年03月, 日本整形外科学会雑誌, 95(2) (2), S199 - S199, 日本語

  • 松下 雄彦, 荒木 大輔, 長井 寛斗, 森 昭嘉, 片岡 君成, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年03月, 日本整形外科学会雑誌, 95(2) (2), S226 - S226, 日本語

  • 下薗 涼太, 松下 雄彦, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 抽冬 晃司, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年03月, 日本整形外科学会雑誌, 95(3) (3), S808 - S808, 日本語

  • 長井 寛斗, 松下 雄彦, 中西 雄太, 荒木 大輔, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年03月, 日本整形外科学会雑誌, 95(3) (3), S842 - S842, 日本語

  • 抽冬 晃司, 星野 祐一, 森 昭嘉, 渡邉 秀, 山本 哲也, 中西 雄太, 山下 貴大, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年03月, 日本整形外科学会雑誌, 95(3) (3), S845 - S845, 日本語

  • 抽冬 晃司, 神崎 至幸, 片岡 君成, 山本 哲也, 山下 貴大, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年03月, 日本整形外科学会雑誌, 95(3) (3), S1095 - S1095, 日本語

  • 片岡 君成, 神崎 至幸, 抽冬 晃司, 山本 哲也, 山下 貴大, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2021年03月, 日本整形外科学会雑誌, 95(3) (3), S1096 - S1096, 日本語

  • 大きな欠損部を伴うアキレス腱再断裂に対してPercutaneous Achilles Repair Systemを用いて治療した1例
    高見 俊治, 神崎 至幸, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2021年03月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 64(春季学会) (春季学会), 135 - 135, 日本語

  • Tetsuya Yamamoto, Kanto Nagai, Daisuke Araki, Nobuaki Miyaji, Yuta Nakanishi, Yuichi Hoshino, Noriyuki Kanzaki, Tomoyuki Matsumoto, Takahiro Niikura, Ryosuke Kuroda, Takehiko Matsushita
    BACKGROUND: The purpose of this study was to investigate the influence of a selected plane on the evaluation of tibial tunnel locations following anterior cruciate ligament reconstruction (ACLR) between two planes: the plane parallel to the tibial plateau (Plane A) and the plane perpendicular to the proximal tibial shaft axis (Plane B). METHODS: Thirty-four patients who underwent double-bundle ACLR were included. Three-dimensional model of tibia was created using computed tomography images 2 weeks postoperatively, and tibial tunnels of the anteromedial bundle (AMB) and posterolateral bundle (PLB) were extracted. To evaluate tibial tunnel locations, two planes (Planes A and B) were created. The locations of the tibial tunnel apertures of each bundle were evaluated using a grid method and compared between Planes A and B. The difference in coronal alignment between Planes A and B were also assessed. RESULTS: The AMB and PLB tunnel apertures in Plane A were significantly more laterally located than in Plane B (mean difference; AMB, 1.5%; PLB, 1.7%, P < 0.01). There were no significant differences in the anteroposterior direction between the planes. Coronal alignment difference between the planes was 16.8 ± 2.2°; Plane B was more valgus than Plane A. CONCLUSION: Although tibial tunnel locations were not significantly influenced by the selected planes in the AP direction, subtle but statistically significant differences were found in the ML direction between the Planes A and B in double-bundle anterior cruciate ligament reconstruction. The findings suggest that both Planes A and B can be used in the assessment of tibial tunnel locations after anterior cruciate ligament reconstruction.
    2021年03月, The Knee, 29, 298 - 304, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Takehiko Matsushita, Shu Watanabe, Daisuke Araki, Kanto Nagai, Yuichi Hoshino, Noriyuki Kanzaki, Tomoyuki Matsumoto, Takahiro Niikura, Ryosuke Kuroda
    INTRODUCTION: Previous studies have reported that alignment changes depend on the patient's position in orthopedic surgery. However, it has not yet been well examined how the patient's position affects the preoperative planning in high-tibial osteotomy (HTO). Therefore, the aim of this study was to investigate the effects of the patient's position on preoperative planning in HTO. MATERIALS AND METHODS: A total of 60 knees in 55 patients who underwent HTO were retrospectively examined. Virtual preoperative planning for medial open-wedge HTO (OWHTO), lateral closed-wedge HTO (CWHTO), and hybrid CWHTO were performed by setting the percentage of the weight-bearing line (%WBL) at 62% as an optimal alignment. The correction angle differences between the supine and standing radiographs were measured. The virtual %WBL (v%WBL) was determined by applying the correction angle obtained from the standing radiograph to the supine radiograph. The %WBL discrepancy (%WBLd) was calculated as v%WBL - 62 (%) to predict the possible correction errors during surgeries. A single regression analysis was performed to examine the correlation between the correction angle difference and %WBLd. RESULTS: The mean correction angle was significantly higher when the preoperative planning was based on standing radiographs than when based on supine radiographs (P < 0.001), and the mean difference was 2.2 ± 1.5°. The difference between the two conditions in the medial opening gaps for OWHTO, lateral wedge sizes (mm) for CWHTO, and hybrid CWHTO were 2.6 ± 2.0, 2.3 ± 1.6, and 1.9 ± 1.4, respectively. The mean v%WBL was 71.2% ± 7.3%, and the mean %WBLd was 10.1% ± 7.4%. A single regression analysis revealed a linear correlation between the correction angle difference and %WBLd (%WBLd = 4.72 × correction angle difference + 0.08). No statistically significant difference in the parameters was found between the supine and standing radiographs postoperatively. CONCLUSIONS: We found significant differences in the estimated correction angles between the supine and standing radiographs in the planning for HTO. Therefore, surgeons should carefully consider the difference between supine and standing radiographs and estimate the possible correction error during surgery when planning a HTO.
    2021年03月, Knee surgery & related research, 33(1) (1), 8 - 8, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Nobuaki Miyaji, Daisuke Araki, Yuichi Hoshino, Noriyuki Kanzaki, Kanto Nagai, Tomoyuki Matsumoto, Takahiro Niikura, Ryosuke Kuroda, Takehiko Matsushita
    PURPOSE: To investigate how the femoral sagittal cutting plane affects evaluation of the bone tunnel position after anterior cruciate ligament (ACL) reconstruction using the quadrant method in three-dimensional computed tomography (CT) imaging. METHODS: Thirty patients who underwent primary anatomic double-bundle ACL reconstruction and CT 2 weeks after surgery were enrolled. Three sagittal cutting planes with respect to the condylar axis were created using the CT images: at the top of the intercondylar notch (C-plane), 5% medial (M-plane), and 5% lateral (L-plane). The center of the bone tunnel position regarding depth and height of the anteromedial (AMB) and posterolateral bundle (PLB) were quantitatively evaluated using the quadrant method on the three different planes. RESULTS: The mean depths of AMB and PLB were 27.4 ± 4.4% and 39.7 ± 5.1%, 27.0 ± 4.2% and 37.6 ± 4.9%, and 27.4 ± 4.5% and 38.5 ± 6.0%, at the M, C and L planes, respectively. The mean heights of AMB and PLB were 30.8 ± 6.3% and 56.2 ± 5.6%, 30.4 ± 6.2% and 56.6 ± 5.6%, and 25.4 ± 7.0% and 52.9 ± 6.9% at the M, C, and L planes, respectively. Both AMB and PLB bone tunnels were evaluated as higher positions in the L-plane than the C-plane (p < 0.01, p = 0.02, respectively) and M-plane (p < 0.01, p = 0.04, respectively), but there were no significant differences between the C-plane and M-plane (n.s.). There was no significant difference in the anteroposterior direction for all planes. CONCLUSION: In evaluations of the bone tunnel position with the quadrant method using three-dimensional CT, the bone tunnel position depends on the femoral sagittal cutting plane. A consistent evaluation method should be used when evaluating the bone tunnel position after ACL reconstruction to enable correct evaluation clinically. LEVEL OF EVIDENCE: Case-control study, Level III.
    2021年02月, Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA, 29(2) (2), 398 - 404, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Koji Nukuto, Yuichi Hoshino, Tetsuya Yamamoto, Nobuaki Miyaji, Kanto Nagai, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    PURPOSE: To evaluate the effect of tibial tunnel coalition on knee rotatory laxity and clinical outcomes after double-bundle (DB) anterior cruciate ligament (ACL) reconstruction. METHODS: Forty-one patients who underwent anatomic DB ACL reconstruction were included prospectively. Three-dimensional computed tomography of the knee joint was obtained at approximately 1 year postoperatively to determine if tunnel coalition occurred. After excluding seven cases of femoral tunnel coalition, two groups were established based on the existence of a tibial tunnel coalition. The pivot-shift test was quantitatively evaluated on the basis of tibial acceleration preoperatively and at 1 year postoperatively. Two subjective scores, the International Knee Documentation Committee (IKDC) subjective and Lysholm scores, were also collected. The pivot-shift measurement and subjective scores were compared between the ACL-reconstructed knees with and without tibial tunnel coalition. The independent t test, Pearson's chi-square test, and Student t tests were used in data analysis. RESULTS: Twenty-one knees had tibial tunnel coalition (group C), whereas 13 knees did not have tunnel coalition(group N). Pivot-shift was significantly diminished postoperatively in both groups on the basis of the clinical examination and quantitative evaluations (p < 0.05). However, there was a small but significant difference in tibial acceleration demonstrating larger pivot-shift in group C (1.0 ± 0.6 m/s2) than in group N (0.5 ± 0.3 m/s2, p < 0.05). No significant difference was observed in the IKDC subjective and Lysholm scores (both n.s.). CONCLUSION: When the tibial tunnel coalition occurs after DB ACL reconstruction, knee rotatory laxity may not be restored in ACL-reconstructed knees, as expected in those without tunnel coalition. It is recommended that two tibial tunnels should be created separately when performing DB-ACL reconstruction to achieve better control of rotatory knee laxity. LEVEL OF EVIDENCE: III.
    2021年01月, Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 三浦 大祐, 瀧口 耕平, 小野 くみ子, 小野 玲, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本スポーツ理学療法学会, 2021年, スポーツ理学療法学, 1(Suppl.) (Suppl.), OS - 03, 日本語

  • Kiminari Kataoka, Yuichi Hoshino, Kouki Nagamune, Koji Nukuto, Tetsuya Yamamoto, Takahiro Yamashita, Noriyuki Kanzaki, Kenichiro Kakutani, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    Routledge, 2021年, Sports Biomechanics, 英語
    研究論文(学術雑誌)

  • 骨端線閉鎖前の習慣性膝蓋骨脱臼に対してproximal realignment法と内側膝蓋大腿靱帯再建術の併用により良好な成績を得た一例
    渡邉 秀, 松下 雄彦, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    関西関節鏡・膝研究会, 2021年, 関西関節鏡・膝研究会誌, 33(1) (1), np7 - np9, 日本語

  • Noriyuki Kanzaki, Nobuaki Chinzei, Takahiro Yamashita, Tsukasa Kumai, Ryosuke Kuroda
    Background: Although arthroscopic lateral ligament repair (ALLR) with suture anchors for chronic lateral ankle instability has become widely accepted, some complications have been reported as well. Establishment of a new technique is essential for better clinical outcomes after ALLR. Purpose: To report a novel technique and good clinical results of ALLR using a knotless suture anchor. Study Design: Case series; Level of evidence, 4. Methods: We examined 30 patients (16 men and 14 women) who underwent ALLR. The mean age of the patients was 30.0 years, and the average period of postoperative monitoring was 21 months. The Japanese Society for Surgery of the Foot (JSSF) ankle-hindfoot scale was used for clinical evaluation postoperatively, and the Self-Administered Foot Evaluation Questionnaire (SAFE-Q) for patient-reported results. Surgical complications were also examined. Results: The JSSF ankle-hindfoot scale showed a significant improvement from preoperatively to follow-up (from 72.1 to 96.1; P < 0.001), and the SAFE-Q was significantly improved in all subscales (pain and pain-related, physical function and daily living, social function, shoe-related, and general health and well-being; P < 0.004 for all). Complications included residual joint pain due to remaining osteophytes in 1 case, scar pain of the accessory anterolateral portal in 2 cases, and positive Tinel sign indicative of superficial peroneal nerve irritation at the anterolateral portal in 1 case. Conclusion: The clinical results of the novel ALLR technique were overall satisfactory. Knot-related complications, one of the main reasons for postoperative complications, were reduced by using a knotless suture anchor.
    2020年11月, Orthopaedic journal of sports medicine, 8(11) (11), 2325967120962079 - 2325967120962079, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Yuichi Hoshino, Yuji Hiroshima, Nobuaki Miyaji, Kanto Nagai, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Kenichiro Kakutani, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    PURPOSE: To compare the postoperative rotatory knee laxity between ACL-reconstructed knees with different meniscus treatments using an electromagnetic pivot-shift measurement. METHODS: Forty-six patients with unilateral ACL reconstructions were enrolled (21 males/25 females, 25 ± 12 y.o.). Concomitant meniscus tears, if any, were repaired whenever possible during primary ACL reconstruction. At 1 year postoperatively, pivot-shift test was performed under anaesthesia during screw removal surgery and quantitatively evaluated by tibial acceleration using an electromagnetic system. The acceleration was compared between ACL-reconstructed knees with different meniscal treatments: intact, repaired and unrepaired. RESULTS: A concomitant meniscus tear was found in 28 knees preoperatively: lateral tears in 11 knees, medial tears in 11 knees and both medial and lateral tears in 6 knees. Postoperatively, 19 ACL-reconstructed knees had a repaired meniscus for either medial, lateral or bilateral menisci tears, and 18 knees had intact menisci pre- and post-operatively. Meanwhile, nine lateral meniscus tears were irreparable and treated by partial meniscectomy or left in situ. ACL-reconstructed knees with unrepaired lateral menisci had significantly larger pivot-shift acceleration (0.9 ± 0.7 m/s2) than those with intact menisci (0.5 ± 0.2 m/s2, p < 0.05), whereas rotatory knee laxity was similar between the knees with fully repaired menisci (0.6 ± 0.3 m/s2) and intact menisci (n.s.). CONCLUSION: An unrepaired lateral meniscus tear in an ACL-reconstructed knee could lead to remaining pivot-shift postoperatively. A concomitant meniscus tear should be repaired during ACL reconstruction to restore normal rotational laxity. LEVEL OF EVIDENCE: Therapeutic Study, Level III.
    2020年11月, Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA, 28(11) (11), 3504 - 3510, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 長井 寛斗, 松下 雄彦, 中西 雄太, 荒木 大輔, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2020年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 28(4) (4), S188 - S188, 日本語

  • 上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2020年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 28(4) (4), S195 - S195, 日本語

  • 柴田 洋平, 松下 雄彦, 上田 雄也, 瀧口 耕平, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2020年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 28(4) (4), S197 - S197, 日本語

  • 片岡 君成, 神崎 至幸, 抽冬 晃司, 山本 哲也, 山下 貴大, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2020年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 28(4) (4), S203 - S203, 日本語

  • 抽冬 晃司, 神崎 至幸, 片岡 君成, 山本 哲也, 山下 貴大, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2020年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 28(4) (4), S203 - S203, 日本語

  • 鎌田 紘平, 松下 雄彦, 片岡 君成, 抽冬 晃司, 森 昭嘉, 山本 哲也, 中西 雄太, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2020年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 28(4) (4), S262 - S262, 日本語

  • 弾発現象を伴った長母趾屈筋腱の絞扼性腱鞘滑膜炎に対して後足部内視鏡手術で治療した一例
    下薗 涼太, 神崎 至幸, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2020年10月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 63(秋季学会) (秋季学会), 213 - 213, 日本語

  • 柴田 洋平, 松下 雄彦, 上田 雄也, 瀧口 耕平, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2020年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 28(4) (4), S197 - S197, 日本語

  • 上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2020年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 28(4) (4), S195 - S195, 日本語

  • 弾発現象を伴った長母趾屈筋腱の絞扼性腱鞘滑膜炎に対して後足部内視鏡手術で治療した一例
    下薗 涼太, 神崎 至幸, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2020年10月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 63(秋季学会) (秋季学会), 213 - 213, 日本語

  • Takeshi Kokubu, Yutaka Mifune, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Kenichiro Kakutani, Atsuyuki Inui, Shingo Hashimoto, Ryosuke Kuroda
    Background: Predicting when athletes can return to play after muscle strains is not always simple because of difficulties in evaluating the severity of such injuries. Purpose/Hypothesis: The purpose of this study was to evaluate the use of magnetic resonance imaging (MRI) to classify lower extremity muscle strains in Japanese professional baseball players. The hypothesis was that MRI grading can be used to diagnose the severity of muscle strains in the lower extremity and predict return to play in athletes. Study Design: Case series; Level of evidence, 4. Methods: A total of 55 muscle strains occurred in the lower extremity of players on a professional baseball team between the 2006 and 2015 seasons; all players had undergone MRI examination. Age, player position, location of injury, cause of injury, and duration until return to play (in days) were extracted from the medical records. MRI scans were classified using the following system: grade 0, no abnormal findings; grade 1a, T2-weighted high intensity only between muscles; grade 1b, T2-weighted high intensity between muscles and in muscle belly; grade 2, injury of musculotendinous junction; and grade 3, rupture of tendon insertion. Results: The sites of injuries were distributed as follows: hamstrings (n = 33), quadriceps (n = 6), hip adductors (n = 6), and calves (n = 10). MRI findings revealed 9 muscle strains (16%), 19 grade 1a (34%), 19 grade 1b (34%), and 8 grade 2 muscle strains (16%). The length of time until return to training and competition, respectively, was 15 and 26 days for grade 1a injuries, 19 and 36 days for grade 1b injuries, and 55 and 69 days for grade 2 injuries. Conclusion: Players with grade 1 injuries took 4 to 5 weeks to return to play, whereas players with grade 2 injuries took 10 weeks to return. MRI can be useful for diagnosing lower extremity muscle strains and predicting the time to return to play.
    2020年10月, Orthopaedic journal of sports medicine, 8(10) (10), 2325967120956569 - 2325967120956569, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 半月板温存療法の最先端 半月板切除後の自然経過
    松下 雄彦, 中西 雄太, 長井 寛斗, 星野 祐一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本関節病学会, 2020年09月, 日本関節病学会誌, 39(3) (3), 253 - 253, 日本語

  • ACL損傷膝に合併する半月板損傷が膝不安定性に与える影響の定量評価による検討
    森 昭嘉, 星野 祐一, 抽冬 晃司, 渡邊 秀, 中西 雄太, 山本 哲也, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年09月, 日本整形外科学会雑誌, 94(8) (8), S1925 - S1925, 日本語

  • 魚鱗由来高強度コラーゲンフィブリル線維による膝靱帯修復促進効果の検討
    寛島 佑史, 松下 雄彦, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年09月, 日本整形外科学会雑誌, 94(8) (8), S1929 - S1929, 日本語

  • 膝前十字靱帯解剖学的二重束再建術での脛骨骨孔重複のリスク因子についての検討
    抽冬 晃司, 星野 祐一, 中西 雄太, 山本 哲也, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年09月, 日本整形外科学会雑誌, 94(8) (8), S2026 - S2026, 日本語

  • ACL損傷膝に合併する半月板損傷が膝不安定性に与える影響の定量評価による検討
    森 昭嘉, 星野 祐一, 抽冬 晃司, 渡邊 秀, 中西 雄太, 山本 哲也, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年09月, 日本整形外科学会雑誌, 94(8) (8), S1925 - S1925, 日本語

  • 魚鱗由来高強度コラーゲンフィブリル線維による膝靱帯修復促進効果の検討
    寛島 佑史, 松下 雄彦, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年09月, 日本整形外科学会雑誌, 94(8) (8), S1929 - S1929, 日本語

  • 膝前十字靱帯解剖学的二重束再建術での脛骨骨孔重複のリスク因子についての検討
    抽冬 晃司, 星野 祐一, 中西 雄太, 山本 哲也, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年09月, 日本整形外科学会雑誌, 94(8) (8), S2026 - S2026, 日本語

  • 脛骨高原骨折後に発症した足部変形に対し外科的治療を行いリハビリーション治療経過が良好となった一例
    伊達 安理, 小林 槙, 小林 慶通, 神崎 至幸, 小林 勝, 小澤 修一, 酒井 良忠
    (公社)日本リハビリテーション医学会, 2020年07月, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 57(特別号) (特別号), 4 - 4, 日本語

  • Tetsuya Yamamoto, Yuichi Hoshino, Noriyuki Kanzaki, Koji Nukuto, Takahiro Yamashita, Kazuyuki Ibaraki, Kouki Nagamune, Kanto Nagai, Daisuke Araki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    BACKGROUND: Sex-related differences of plantar pressure distribution during activities should be thoroughly inspected as it can help establish treatment and prevention strategies for foot and ankle problems. In-shoe measurement systems are preferable without space and activity restrictions; however, previously reported systems are still heavy and bulky and induce unnatural movement. Therefore, a slim and light plantar pressure sensor was newly developed to detect the effect of sex difference on plantar pressure during standing and walking. METHODS: One-hundred healthy adult volunteers (50 women and 50 men) were recruited. Ten plantar pressure sensors were implanted in a 1-mm thick insole, with a total weight of 29 g. Plantar pressure was recorded with 200 Hz during 3 s of standing and while walking 10 steps. The maximum loads during standing and walking were analyzed in each sensor, and the results were compared between different areas of the foot in the antero-posterior direction and the medio-lateral direction and between different time points. The movement of the center of pressure (COP) during walking was also evaluated. Analyses were adjusted for body mass index and gait speed. RESULTS: The movement of COP was constant for both sexes. In all cases, the maximum load was observed on the medial of the foot. Women had a significantly higher peak pressure on the hallux, toes, forefoot, and medial aspect of the foot compared to men while standing and walking (p < .05). CONCLUSIONS: A newly introduced in-shoe plantar pressure sensor demonstrated a typical loading transition pattern of the foot. Furthermore, higher plantar pressure in the forefoot was detected in healthy women as compared to men during standing and walking activities.
    2020年07月, Journal of foot and ankle research, 13(1) (1), 40 - 40, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Yuta Nakanishi, Yuichi Hoshino, Kouki Nagamune, Tetsuya Yamamoto, Kanto Nagai, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    Background: The tie-grip suture can fix radial tears more rigidly than simple conventional sutures. However, one shortcoming is the residual gap at the central margin of the tear. The tie-grip suture was modified to address this issue and named the "cross tie-grip suture." Purpose/Hypothesis: The purpose of this study was to compare the suture stability and strength among 4 suturing techniques: the original tie-grip, cross tie-grip, and 2 conventional sutures (double horizontal and cross). It was hypothesized that the cross tie-grip suture would show the least displacement and resist the greatest maximum load. Study Design: Controlled laboratory study. Methods: A total of 40 fresh-frozen porcine knees were dissected to acquire 80 menisci; 20 menisci were tested in each suture group. A radial tear was created at the middle third of the meniscal body. Repair was performed with the following: original tie-grip, cross tie-grip, double horizontal, and cross sutures. The mechanical strength of sutured menisci was evaluated using a tensile testing machine. All menisci underwent submaximal loading and load to failure. The gap distance and ultimate failure load were compared using analysis of variance. The failure mode was recorded after load-to-failure testing. Results: Displacement after 500 cycles was significantly smaller in the cross tie-grip group (0.4 ± 0.3 mm) compared with the tie-grip (0.9 ± 0.6 mm), double horizontal (1.2 ± 0.7 mm), and cross suture groups (1.4 ± 0.6 mm) (P < .05). The ultimate failure load was significantly greater in the cross tie-grip (154.9 ± 29.0 N) and tie-grip (145.2 ± 39.1 N) groups compared with the double horizontal (81.2 ± 19.9 N) and cross suture groups (87.3 ± 17.7 N) (P < .05). Tissue failure was the most common mode of failure in all groups. Conclusion: Upon repair of radial meniscal tears, the cross tie-grip suture showed less displacement compared with that of the tie-grip, double horizontal, and cross sutures and demonstrated equivalent load to failure to that of the tie-grip suture at time zero. Clinical Relevance: The cross tie-grip suture provided high resistance to displacement after repair of radial tears and may be advantageous in healing for radial meniscal tears.
    2020年07月, Orthopaedic journal of sports medicine, 8(7) (7), 2325967120935810 - 2325967120935810, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Tetsuya Yamamoto, Kanto Nagai, Noriyuki Kanzaki, Koji Nukuto, Takahiro Yamashita, Kazuyuki Ibaraki, Daisuke Araki, Yuichi Hoshino, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    BACKGROUND: Component subsidence is considered as a cause of revision surgery. The talar component subsidence may be a risk factor for revision surgery; however, there are no reports regarding talar component placement and subsidence amount following total ankle arthroplasty (TAA). We therefore investigated the relationship between talar component placement and subsidence amount. METHODS: Fifty-two ankles from 49 patients (age: 71 years [range 62-83], 13 male/ 36 female), who underwent TAA with mean follow-up of 36 months (range 12-83), were included. The subjects were divided into two groups based on talar component placement: anterior placement (n = 20, group A) and posterior placement (n = 32, group P) using weight-bearing lateral plain radiographs. The amount of the talar component subsidence and clinical outcomes, which included the Japanese Society for Surgery of the Foot (JSSF) scale, range of the motion (ROM) and the revision rate, were compared between the groups. RESULTS: Talar component subsidence was significantly higher in group A (2.1 ± 2.0 mm) than in group P (0.6 ± 1.4 mm, P = .017). There was no significant difference in the JSSF scale and ROM between group A and group P. The revision rate was 10.0% in group A and 6.3% in group P, albeit not statistically significant. CONCLUSION: Greater talar component subsidence was observed when the talar component was placed more anteriorly, suggesting that anterior placement of the talar component may need to be avoided during the surgery in order to minimize the postoperative talar component subsidence.
    2020年06月, Foot and ankle surgery : official journal of the European Society of Foot and Ankle Surgeons, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Kazuyuki Ibaraki, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Shinsuke Kihara, Masahiko Haneda, Kazuhiro Takeuchi, Takahiro Niikura, Ryosuke Kuroda
    Articular cartilage tissue has a poor healing potential, and when subjected to traumatic damage this tissue undergoes cartilage degeneration and osteoarthritis. The association between the regulation of cell cycle checkpoints and tissue regeneration has been previously investigated, and p21 was initially identified as a potent inhibitor of cell cycle progression. However, the effects of p21 defects on damaged tissue remain controversial. Therefore, the aim of the present study was to evaluate the effects of p21 deficiency on cartilage repair. A mouse model of articular cartilage repair was generated by inducing a patellar groove scratch in 8‑week‑old p21‑knockout (KO) mice and C57Bl/6 wild‑type (WT) mice. Mice were sacrificed at 4 and 8 weeks post‑surgery. The present study also investigated the effect of p21 deficiency on cartilage differentiation in ATDC5 cells in vitro. Safranin O staining results indicated that cartilage repair initially occurred in p21 KO mice. In addition, immunohistochemical analysis demonstrated that p21 KO upregulated proliferating cell nuclear antigen and increased cell proliferation. However, type II collagen and Sox9 expression levels remained unchanged in p21 KO and WT mice. Moreover, it was identified that p21 downregulation did not affect Sox9 and type II collagen expression levels in vitro. Furthermore, p21 deficiency promoted healing of articular cartilage damage, which was associated with cell proliferation in vivo, and increased chondrocyte proliferation but not differentiation in vitro. Therefore, the present results suggested that p21 does not affect Sox9 or type II collagen expression levels during cartilage differentiation in the repair of cartilage defects.
    2020年05月, Molecular medicine reports, 21(5) (5), 2236 - 2242, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 前十字靱帯再建術後再鏡視膝関節鏡術後に生じた仮性動脈瘤の1例
    岡田 亮, 松下 雄彦, 星野 祐一, 神崎 至幸, 荒木 大輔, 長井 寛斗, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2020年05月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 63(3) (3), 503 - 503, 日本語

  • 膝関節 骨端線閉鎖前のACL損傷膝に対するTibial Tunnelを作成しないSBによるPhyseal-Sparing Techniquesを用いた2症例の治療成績
    森 昭嘉, 星野 祐一, 抽冬 晃司, 渡邊 秀, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    関西関節鏡・膝研究会, 2020年03月, 関西関節鏡・膝研究会プログラム・演題抄録, 32回, 21 - 21, 日本語

  • Patellofemoral Instability-Case-based discussion 内側膝蓋大腿靱帯再建術を中心とした治療
    松下 雄彦, 星野 祐一, 荒木 大輔, 長井 寛斗, 渡邊 秀, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    関西関節鏡・膝研究会, 2020年03月, 関西関節鏡・膝研究会プログラム・演題抄録, 32回, 32 - 32, 日本語

  • 造影CTによる高位脛骨骨切り術と脛骨粗面下骨切り術における膝窩動脈損傷のリスク評価
    森 昭嘉, 松下 雄彦, 抽冬 晃司, 渡邊 秀, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年03月, 日本整形外科学会雑誌, 94(2) (2), S322 - S322, 日本語

  • 半月板損傷のバイオメカニクスupdate 半月板損傷がACL損傷・再建膝のバイオメカニクスに及ぼす影響
    星野 祐一, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年03月, 日本整形外科学会雑誌, 94(2) (2), S405 - S405, 日本語

  • 足関節・足部疾患に対する鏡視下手術の最先端 後足部疾患に対する後足部内視鏡手術の最先端
    神崎 至幸, 抽冬 晃司, 山本 哲也, 山下 貴大, 茨木 一行, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年03月, 日本整形外科学会雑誌, 94(2) (2), S465 - S465, 日本語

  • わが国の人工足関節置換術の治療戦略-2020- Combined TAA人工足関節の実際
    神崎 至幸, 抽冬 晃司, 山本 哲也, 山下 貴大, 茨木 一行, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年03月, 日本整形外科学会雑誌, 94(2) (2), S473 - S473, 日本語

  • 3DMRIによる足関節外側靱帯損傷術前後の踵腓靱帯の画像評価に対する検者間信頼性の検討
    抽冬 晃司, 星野 祐一, 神崎 至幸, 山本 哲也, 山下 貴大, 茨木 一行, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年03月, 日本整形外科学会雑誌, 94(3) (3), S738 - S738, 日本語

  • 重度の内反動揺性を伴う足関節不安定症に対する鏡視下外側靱帯修復術の治療成績
    山下 貴大, 神崎 至幸, 抽冬 晃司, 山本 哲也, 茨木 一行, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年03月, 日本整形外科学会雑誌, 94(3) (3), S952 - S952, 日本語

  • 人工距骨併用人工足関節置換術後の踵骨および舟状骨における骨嚢胞性変化
    茨木 一行, 神崎 至幸, 抽冬 晃司, 山本 哲也, 山下 貴大, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年03月, 日本整形外科学会雑誌, 94(3) (3), S1062 - S1062, 日本語

  • 変形性足関節症の病期分類と人工足関節置換術後の臨床成績の関係
    抽冬 晃司, 神崎 至幸, 山本 哲也, 山下 貴大, 茨木 一行, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年03月, 日本整形外科学会雑誌, 94(3) (3), S1062 - S1062, 日本語

  • 当科における人工足関節置換術(TAA)と人工距骨併用人工足関節置換術(combined TAA)の治療成績の比較
    山本 哲也, 神崎 至幸, 抽冬 晃司, 山下 貴大, 茨木 一行, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年03月, 日本整形外科学会雑誌, 94(3) (3), S1063 - S1063, 日本語

  • 人工足関節置換術(TAA)による荷重軸の変化について
    山下 貴大, 神崎 至幸, 抽冬 晃司, 山本 哲也, 茨木 一行, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2020年03月, 日本整形外科学会雑誌, 94(3) (3), S1188 - S1188, 日本語

  • Yuta Nakanishi, Takehiko Matsushita, Kanto Nagai, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Tomoyuki Matsumoto, Takahiro Niikura, Ryosuke Kuroda
    PURPOSE: There is paucity in studies regarding double-bundle anterior cruciate ligament reconstruction (DB-ACLR) in teenagers. The purpose of this study is to investigate clinical outcome after DB-ACLR and analyze whether any differences exist between teenagers and young adults. METHODS: A retrospective study was performed between 2009 and 2017. Teenagers were defined as patients between 15 and 19 years and young adults between 20 and 25 years old. Isolated anterior cruciate ligament (ACL) injuries with DB-ACLR with minimum two-year follow up were included. Pre and post-operative Lysholm score, Tegner activity scale, KT-2000 arthrometer, manual pivot-shift grade, were assessed with post-operative one-leg hop test, isokinetic knee extensor strength test at 60°/sec, International Knee Documentation Committee Score (IKDC score), and re-injury rate. RESULTS: One-hundred and thirty-one patients, 75 patients in the teenage group (Group A) and 56 patients in the young adult group (Group B), were enrolled. Lysholm score was significantly lower in Group A (89.6 ± 21.1) compared to Group B (95.9 ± 4.6) (p = 0.04). Side to side difference in KT-2000 arthrometer (2.3 ± 2.2 mm vs 1.0 ± 2.3 mm, Group A vs Group B, respectively, p < 0.01) and ratio of post-operative positive pivot shift was significantly greater in Group A (30.7%) compared to Group B (7.1%) (p < 0.01). No significant difference was seen in re-injury rate (n.s.). CONCLUSION: Teenage patients have a greater tendency for residual knee joint laxity after DB-ACLR. Although teenagers and patients in the early twenties are close in age, characteristic in knee joint laxity may be different and, therefore, may require attention upon surgery and post-operative follow-up. LEVEL OF EVIDENCE: III.
    2020年02月, Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA, 英語, 国際誌
    [査読有り]

  • Nobuaki Miyaji, Kyohei Nishida, Toshikazu Tanaka, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Ryosuke Kuroda, Takehiko Matsushita
    OBJECTIVE: Previous findings suggest that silent information regulator 2 ortholog 1 (SIRT1) plays essential roles in chondrocytes and prevents osteoarthritis (OA) development. The purpose of this study was to investigate the effects of intraperitoneal (i.p.) and intra-articular (i.a.) administration of the SIRT1 activator SRT2104, which has been approved for use in humans. DESIGN: OA was induced by destabilizing the medial meniscus in the knee joint of 12-week-old CL57BL/6J mice. The mice were divided into 3 groups, that is, the control group, SRT2104 i.p.-injection group, and SRT2104 i.a.-injection group. Tissues were harvested at 4, 8, 12, and 16 weeks postsurgery. OA progression was evaluated using the Osteoarthritis Research Society International (OARSI) score. The production of OA-related proteins in cartilage and synovium was examined by immunohistochemistry. RESULTS: OARSI scores in the control group were significantly higher at 8 and 12 weeks compared with other 2 groups. Immunohistochemical analysis showed that Sirt1 and type-2 collagen significantly increased, whereas MMP-13, ADAMTS-5, IL-1β, IL-6, cleaved caspase 3, PARP p85, acetylated NF-κB p65, and iNOS decreased significantly in cartilage tissues from the i.p. and i.a, SRT2104 groups. In the synovium, more iNOS-positive M1-like macrophages were observed in the control group than in the i.p. and i.a, SRT2104 groups, whereas more CD206-positive M2-like macrophages were detected in the i.p. and i.a. SRT2104 groups. CONCLUSIONS: Both i.p. and i.a. SRT2104 injection reduced OA progression in the mouse OA model, suggesting that SRT2104 can serve as a new treatment for OA.
    2020年01月, Cartilage, 1947603519900795 - 1947603519900795, 英語, 国際誌
    [査読有り]

  • スポーツ選手における半月板単独損傷に対する半月板縫合術の治療成績
    中西 雄太, 長井 寛斗, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    スポーツ傷害フォーラム, 2020年, スポーツ傷害, 25, 38 - 38, 日本語

  • 半月板損傷治療の最前線 内側半月板損傷
    松下 雄彦, 長井 寛斗, 中西 雄太, 荒木 大輔, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    スポーツ傷害フォーラム, 2020年, スポーツ傷害, 25, 43 - 43, 日本語

  • 健常成人における男性と女性の静止時及び歩行時の足底圧の評価 In shoe systemを用いた解析
    宮平 桐佑, 山本 哲也, 星野 祐一, 神崎 至幸, 山田 真, 長宗 高樹, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐, 東 千夏, 西田 康太郎
    琉球医学会, 2020年, 琉球医学会誌, 39(1-4) (1-4), 94 - 94, 日本語

  • 健常成人における男性と女性の静止時及び歩行時の足底圧の評価 In shoe systemを用いた解析
    宮平 桐佑, 山本 哲也, 星野 祐一, 神崎 至幸, 山田 真, 長宗 高樹, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐, 東 千夏, 西田 康太郎
    琉球医学会, 2020年, 琉球医学会誌, 39(1-4) (1-4), 94 - 94, 日本語

  • 森 昭嘉, 星野 祐一, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 長宗 高樹, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2019年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 27(4) (4), S173 - S173, 日本語

  • 中西 雄太, 長井 寛斗, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2019年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 27(4) (4), S249 - S249, 日本語

  • 抽冬 晃司, 星野 祐一, 森 昭嘉, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2019年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 27(4) (4), S250 - S250, 日本語

  • 上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2019年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 27(4) (4), S171 - S171, 日本語

  • Nobuaki Miyaji, Yuichi Hoshino, Toshikazu Tanaka, Kyohei Nishida, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    PURPOSE: The purpose of this study was to quantitatively compare the results of pivot-shift test between knees with anterior cruciate ligament (ACL) injury with and without anterolateral capsule (ALC) injury detected on MRI. ALC injury was hypothesized to worsen rotatory knee laxity. METHODS: 82 patients with unilateral ACL injury were enrolled in this study. The pivot-shift test was performed under anesthesia before ACL reconstruction. Two evaluations were conducted simultaneously: IKDC clinical grading and the quantitative evaluation using an electromagnetic measurement system that determined tibial acceleration (m/s2). Two examiners identified the ALC injury on magnetic resonance imaging (MRI) and stratified patients into two groups: ALC-injured (ALC+) and ALC-intact (ALC-). ALC injury was diagnosed if the signal intensity on coronal T2-weighted sequences is increased. After confirming the reliability of the MRI, the difference in the pivot-shift between two groups was assessed. RESULTS: Because of the poor agreement between examiners with respect to the ALC evaluations (κ coefficient of 0.25 and 58.5% concordance), the result from each examiner was analyzed separately. Examiner 1 found ALC injury in 42/82 knees (51%). The two groups had similar clinical grading (glide/clunk/gross: ALC+ group 21/18/3cases vs. ALC- group 21/16/3cases) (n.s.). Tibial acceleration during pivot-shift was also similar in the ALC+ (1.4 ± 1.2 m/s2) and ALC- (1.7 ± 1.3 m/s2) groups (n.s.). Examiner 2 found ALC injury in 28/82 knees (34%). Differences in clinical grading were not observed (glide/clunk/gross: ALC+ group 16/9/3 vs. ALC- group 26/25/3) (n.s.). However, the tibial acceleration in the ALC+ group (1.2 ± 0.8 m/s2) was significantly lower than that in the ALC- group (1.7 ± 1.3 m/s2, p = 0.03). CONCLUSION: Concomitant ALC injury in knees with ACL injury was not consistently detected on MRI and did not affect rotatory knee laxity. LEVEL OF EVIDENCE: Case-control study, level III.
    2019年11月, Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA, 27(11) (11), 3426 - 3431, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 変形性膝関節症に対する骨切り術の最先端 骨軟骨柱移植を併用した高位脛骨骨切り術
    松下 雄彦, 星野 祐一, 荒木 大輔, 長井 寛斗, 宮地 伸晃, 森 昭嘉, 渡邊 秀, 抽冬 晃司, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本関節病学会, 2019年10月, 日本関節病学会誌, 38(3) (3), 225 - 225, 日本語

  • マウス変形性膝関節症モデルにおけるSIRT1活性化薬剤SRT2014投与による変形性関節症進行抑制効果
    宮地 伸晃, 松下 雄彦, 田中 聡一, 山本 哲也, 山下 貴大, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年09月, 日本整形外科学会雑誌, 93(8) (8), S1684 - S1684, 日本語

  • 健常成人における歩行中の足底圧評価 In shoe systemを用いた解析
    山本 哲也, 神崎 至幸, 星野 祐一, 山下 貴大, 茨木 一行, 長宗 高樹, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年09月, 日本整形外科学会雑誌, 93(8) (8), S1771 - S1771, 日本語

  • 内反型変形性膝関節症患者における立位と臥位の下肢アライメントの違い 高位脛骨骨切り術の術前計画に及ぼす影響
    寛島 佑史, 松下 雄彦, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年09月, 日本整形外科学会雑誌, 93(8) (8), S1847 - S1847, 日本語

  • 半月板横断裂に対するcross tie grip sutureと従来縫合法の力学試験による比較
    中西 雄太, 荒木 大輔, 長宗 高樹, 山本 哲也, 長井 寛斗, 神崎 至幸, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年09月, 日本整形外科学会雑誌, 93(8) (8), S1920 - S1920, 日本語

  • 安部 真人, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 荒木 大輔, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2019年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 62(5) (5), 943 - 944, 日本語

  • 前十字靱帯再々建術または反対側再建術後1年における膝関節筋力と主観的評価の関連
    上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 小野 玲, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (公社)日本理学療法士協会, 2019年08月, 理学療法学, 46(Suppl.1) (Suppl.1), P4 - 6, 日本語
    [査読有り]

  • 術前10度以上の内反変形を伴う症例に施行した人工足関節置換術の術後成績
    山下 貴大, 神崎 至幸, 山本 哲也, 茨木 一行, 黒田 良祐
    (一社)日本足の外科学会, 2019年08月, 日本足の外科学会雑誌, 40(1) (1), 186 - 189, 日本語

  • 足根骨癒合症の治療成績
    杜多 昭彦, 柴沼 均, 神崎 至幸, 黒田 良祐, 高倉 義幸, 高倉 義典
    (一社)日本足の外科学会, 2019年08月, 日本足の外科学会雑誌, 40(1) (1), 128 - 131, 日本語

  • Subfibular ossicleを伴う足関節外側不安症例に対する鏡視下外側靱帯修復術の手術成績
    茨木 一行, 神崎 至幸, 山本 哲也, 山下 貴大, 黒田 良祐
    (一社)日本足の外科学会, 2019年08月, 日本足の外科学会雑誌, 40(1) (1), 73 - 76, 日本語

  • Kanzaki N, Chinzei N, Yamamoto T, Yamashita T, Ibaraki K, Kuroda R
    2019年08月, Foot & ankle international, 40(8) (8), 948 - 954
    [査読有り]

  • Hiroshima Y, Hoshino Y, Miyaji N, Tanaka T, Araki D, Kanzaki N, Matsushita T, Kuroda R
    2019年08月, Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA
    [査読有り]

  • TNK人工足関節を使用した人工足関節置換術後における脛骨・距骨コンポーネントの設置角度のX線学的検討
    山本 哲也, 神崎 至幸, 山下 貴大, 茨木 一行, 黒田 良祐
    (一社)日本足の外科学会, 2019年08月, 日本足の外科学会雑誌, 40(1) (1), 42 - 45, 日本語

  • 膝半月板横断裂に対するTie Grip Sutureと新たに開発したCross Tie Grip Sutureの強度比較試験(Biomechanical Evaluation of Cross Tie Grip Suture for Radial Meniscal Tears)
    中西 雄太, 荒木 大輔, 長宗 高樹, 山本 哲也, 神崎 至幸, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2019年05月, JOSKAS, 44(4) (4), 300 - 300, 英語

  • Masquelet法により治療したサッカー選手に生じた両恥骨骨髄炎の1例
    村尾 仁美, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2019年05月, JOSKAS, 44(4) (4), 362 - 362, 日本語

  • 膝前十字靱帯解剖学的二重束再建術におけるOutside-in法とTrans-portal法でのGraft bending angleの比較
    宮地 伸晃, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 星野 祐一, 山本 哲也, 中西 雄太, 山下 貴大, 寛島 佑史, 茨木 一行, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2019年05月, JOSKAS, 44(4) (4), 463 - 463, 日本語

  • 内反型変形性膝関節症患者における下肢長尺X線像の立位と臥位の違い 高位脛骨骨切り術の術前計画におよぼす影響
    寛島 佑史, 松下 雄彦, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2019年05月, JOSKAS, 44(4) (4), 487 - 487, 日本語

  • 電磁気センサーを用いた足関節前方引き出しテストの定量評価法の検証
    山下 貴大, 星野 祐一, 長宗 高樹, 山本 哲也, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2019年05月, JOSKAS, 44(4) (4), 698 - 698, 日本語

  • 巨大なsubchondral cystを伴う変形性足関節症に対して鏡視下外側靱帯修復術を施行しcystが縮小した1例
    茨木 一行, 神崎 至幸, 山本 哲也, 寛島 佑史, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2019年05月, JOSKAS, 44(4) (4), 700 - 700, 日本語

  • Ueda Y, Matsushita T, Shibata Y, Takiguchi K, Kida A, Araki D, Kanzaki N, Hoshino Y, Ono R, Sakai Y, Kuroda R
    2019年05月, Journal of sport rehabilitation, 1 - 20
    [査読有り]

  • 【整形外科診療における最先端技術】診断、評価 動的評価 電磁気センサを用いた関節運動の動的評価
    星野 祐一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (株)南江堂, 2019年04月, 別冊整形外科, (75) (75), 100 - 103, 日本語

  • Tanaka T, Matsushita T, Miyaji N, Ibaraki K, Nishida K, Oka S, Araki D, Kanzaki N, Hoshino Y, Matsumoto T, Kuroda R
    2019年04月, Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA, 27(4) (4), 1347 - 1354
    [査読有り]

  • 荒木 大輔, 松下 雄彦, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本移植学会, 2019年03月, 移植, 53(6) (6), 381 - 381, 日本語

  • 大腿骨遠位骨切り術および高位脛骨骨切り術(Double-level osteotomy)後に発生したCheckrein変形の一例
    安部 真人, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 荒木 大輔, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2019年03月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 62(春季学会) (春季学会), 228 - 228, 日本語

  • 人工足関節置換術(TAA)における距骨コンポーネント設置位置が術後の沈下量に及ぼす影響についての検討
    山本 哲也, 神崎 至幸, 山下 貴大, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年03月, 日本整形外科学会雑誌, 93(3) (3), S727 - S727, 日本語

  • 人工足関節置換術後における脛骨・距骨componentの設置角度のX線学的検討
    山本 哲也, 神崎 至幸, 山下 貴大, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年03月, 日本整形外科学会雑誌, 93(3) (3), S728 - S728, 日本語

  • 異なる2つの面による膝前十字靱帯解剖学的二重束再建術後の脛骨骨孔評価
    山本 哲也, 荒木 大輔, 宮地 伸晃, 山下 貴大, 茨木 一行, 田中 聡一, 神崎 至幸, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年03月, 日本整形外科学会雑誌, 93(2) (2), S165 - S165, 日本語

  • ACL再建術の基礎と臨床 ACL再建術の向上を目指したpivot-shiftを定量的に評価するための基礎研究と臨床応用
    星野 祐一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年03月, 日本整形外科学会雑誌, 93(2) (2), S324 - S324, 日本語

  • 変形性足関節症に対する治療戦略 人工足関節置換術の適応と手術成績
    神崎 至幸, 山本 哲也, 山下 貴大, 茨木 一行, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年03月, 日本整形外科学会雑誌, 93(2) (2), S433 - S433, 日本語

  • 巨大なsubchondral cystを伴う変形性足関節症に対する治療経験
    茨木一行, 神崎至幸, 中西雄太, 山本哲也, 寛島佑史, 山下貴大, 宮地伸晃, 田中聡一, 荒木大輔, 星野祐一, 松下雄彦, 黒田良祐
    2019年03月, 関西関節鏡・膝研究会プログラム・演題抄録 31回, 28, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • ACL再建術の現状と展望 膝関節不安定性の定量的評価に基づいたACL再建術の改良
    星野祐一, 荒木大輔, 神崎至幸, 松下雄彦, 黒田良祐
    2019年03月, 関西関節鏡・膝研究会プログラム・演題抄録 31回, 44, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 軟骨損傷を伴った習慣性膝蓋骨脱臼に対して脛骨粗面前内方近位移行および内側膝蓋大腿靱帯再建術にて良好な成績を得た1例
    渡邉 秀, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 松本 知之, 高山 孝治, 黒田 良祐
    (株)メジカルビュー社, 2019年03月, 関節外科, 38(3) (3), 330 - 335, 日本語

  • Yuichi Hoshino, Nobuaki Miyaji, Kyohei Nishida, Yuichiro Nishizawa, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Kenichiro Kakutani, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    PURPOSE: Concomitant meniscus injuries in the anterior cruciate ligament (ACL) have been suggested to exacerbate rotational laxity. However, the effect is supposed to be so small, if any, that some quantitative pivot-shift measurement is needed. The purpose of this prospective study was to determine the effect of meniscus tear on rotational laxity in ACL-deficient knees by an quantitative measurement. It was hypothesized that a concomitant meniscus tear, especially a lateral one, would induce greater pivot shift. METHODS: Fifty-seven unilateral ACL-injured patients (26 men and 31 women, mean age: 24 ± 10 years) were included. The pivot-shift test was performed prior to ACL reconstruction, while a quantitative evaluation using an electromagnetic system to determine tibial acceleration and a clinical grading according to the IKDC were performed. Meniscus injuries were diagnosed arthroscopically, and concomitant meniscus tear was confirmed in 32 knees. RESULTS: The clinical grade was not different between the ACL-injured knees of patients with and without meniscus tear (n.s.). Tibial acceleration did not show a statistical significant difference (meniscus-injured knees: 1.6 ± 1.1 m/s2 versus meniscus-intact knees: 1.2 ± 0.7 m/s2, n.s.). However, the subgroup analysis demonstrated that there was increased tibial acceleration in ACL-deficient knees with lateral meniscus tear (2.1 ± 1.1 m/s2, n = 13) compared with meniscus-intact knees (p < 0.05), whereas rotational laxity did not increase in the medial meniscus-injured and bilateral-injured knees (1.2 ± 0.9 m/s2, n = 12, n.s. and 1.4 ± 1.1 m/s2, n = 7, n.s., respectively). CONCLUSION: A concomitant meniscus tear, especially a lateral meniscus tear, has a significant impact on rotational laxity in ACL-injured knees. When a large pivot shift is observed in the ACL-injured knee, a concomitant meniscus tear should be suspected and an aggressive treatment would be considered. Meniscus injuries should be inspected carefully when substantial pivot shift is encountered in ACL-injured knees. LEVEL OF EVIDENCE: Diagnostic study, Level III.
    2019年02月, Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA, 27(2) (2), 646 - 651, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 少年サッカーチームにおけるスポーツ外傷・障害の調査 保護者アンケートによる調査
    茨木 一行, 松下 雄彦, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 荒木 大輔, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    スポーツ傷害フォーラム, 2019年, スポーツ傷害, 24, 30 - 30, 日本語

  • Nishida K, Matsushita T, Araki D, Sasaki H, Tanaka T, Hoshino Y, Kanzaki N, Matsumoto T, Nagamune K, Niikura T, Kurosaka M, Kuroda R
    2019年01月, J Orthop Surg (Hong Kong), 27(1) (1), 2309499019833606, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • KiharaS, HayashiS, HashimotoS, KanzakiN, TakayamaK, MatsumotoT, ChinzeiN, IwasaK, HanedaM, TakeuchiK, NishidaK, KurodaR
    2018年12月, J Bone Miner Res, 33(12) (12), 2242 - 2242, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 中西 雄太, 松下 雄彦, 山本 哲也, 寛島 佑史, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2018年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 26(4) (4), S257 - S257, 日本語

  • 前十字靱帯再建術後スポーツ復帰者の主観的評価に影響を及ぼす因子の検討
    柴田洋平, 松下雄彦, 瀧口耕平, 上田雄也, 荒木大輔, 神崎至幸, 星野祐一, 酒井良忠, 黒田良祐
    2018年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 26(4号) (4号), S255, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 前十字靱帯再建術後6ヵ月での客観的指標の目標値達成と術後1年時のスポーツ復帰およびその満足度との関連
    上田雄也, 松下雄彦, 柴田洋平, 瀧口耕平, 荒木大輔, 神崎至幸, 星野祐一, 酒井良忠, 黒田良祐
    2018年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 26(4号) (4号), S256, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 骨端線閉鎖前患者における二重束前十字靱帯再建術の術後成績
    松下雄彦, 寛島佑史, 中西雄太, 山本哲也, 山下貴大, 茨木一行, 田中聡一, 荒木大輔, 神崎至幸, 星野祐一, 黒田良祐
    2018年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 26(4号) (4号), S257, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • スポーツ選手・愛好家における自家培養軟骨移植術の術後臨床成績
    荒木大輔, 松下雄彦, 星野祐一, 神崎至幸, 田中聡一, 茨木一行, 宮地伸晃, 寛島佑史, 山下貴大, 中西雄太, 山本哲也, 黒田良祐
    2018年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 26(4号) (4号), S168, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Nobuaki Chinzei, Noriyuki Kanzaki, Takehiko Matsushita, Tomoyuki Matsumoto, Shinya Hayashi, Yuichi Hoshino, Shingo Hashimoto, Koji Takayama, Daisuke Araki, Ryosuke Kuroda
    2018年10月, Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association, 英語, 国内誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 大きく分離した巨大な有痛性外脛骨に伴う外反扁平足の1例
    平中良明, 神崎至幸, 山下貴大, 茨木一行, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 61(5号) (5号), 1079 - 1080, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Toshikazu Tanaka, Yuichi Hoshino, Nobuaki Miyaji, Kazuyuki Ibaragi, Kyohei Nishida, Yuichiro Nishizawa, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    PURPOSE: Several non-invasive devices have been developed to obtain quantitative assessment of the pivot-shift test in clinical setting using similar but diverse measurement parameters. However, the clinical usability of those measurements has yet to be closely investigated and compared. The purpose of this study was to compare the diagnostic accuracy of three non-invasive measurement devices for the pivot-shift test. METHODS: Thirty patients with unilateral anterior cruciate ligament (ACL) injury were enrolled. The pivot-shift test was performed under general anaesthesia. Three devices, an accelerometer system (KiRA), an image analysis iPad application (iPad), and electromagnetic measurement system (EMS), were used simultaneously to provide two parameters, namely tibial acceleration monitored using KiRA and EMS, and tibial translation recorded using iPad and EMS. Side-to-side differences in each parameter and correlation between the measurements were tested, and a receiver-operating characteristic (ROC) curve analysis was conducted to compare their measurement accuracy. RESULTS: Significant side-to-side differences were successfully detected using any of the measurements (all p < 0.01). KiRA demonstrated moderate correlation with the EMS for tibial acceleration (r = 0.54; p < 0.01), while poor correlation was observed between iPad and the EMS for the translation (r = 0.28; p < 0.01). The ROC curve analysis demonstrated better accuracy for the detection of ACL insufficiency in the EMS than KiRA and iPad for tibial acceleration and translation, respectively. CONCLUSIONS: Although all three measurements were similarly capable of detecting ACL deficiency, the EMS has the advantage of comprehensive evaluation of the pivot-shift test by evaluating both tibial acceleration and translation with higher accuracy than those of KiRA and iPad. It could be suggested that any of those measurement tools might improve the clinical diagnosis of ACL insufficiency. LEVEL OF EVIDENCE: Diagnostic study of consecutive patients with a universally applied gold standard, Level Ib.
    2018年09月, Knee surgery, sports traumatology, arthroscopy : official journal of the ESSKA, 26(9) (9), 2835 - 2840, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 問題解決に向けた膝前十字靱帯の基礎研究 ACL再建術後に残存する膝動的不安定性撲滅のためのpivot-shift testの定量的評価
    星野祐一, 荒木大輔, 神崎至幸, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年08月, 日本整形外科学会雑誌, 92(8号) (8号), S1619, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 電磁気センサーを用いた足関節可動域の定量評価法の開発
    山下貴大, 星野祐一, 寛島佑史, 茨木一行, 宮地伸晃, 田中聡一, 西田京平, 荒木大輔, 神崎至幸, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年08月, 日本整形外科学会雑誌, 92(8号) (8号), S1918, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 足関節と足 慢性外側足関節不安定性に対する関節鏡下外側靱帯修復(Ankle and Foot Athroscopic lateral ligament repair for chronic lateral ankle instability)(英語)
    神崎至幸, 山本哲也, 山下貴大, 茨木一行, 荒木大輔, 星野祐一, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年08月, 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, 38(4号) (4号), 515, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 大腿骨遠位内反骨切り術前後における膝蓋大腿関節の関節鏡視評価
    田中聡一, 松下雄彦, 山下貴大, 寛島佑史, 宮地伸晃, 茨木一行, 西田京平, 荒木大輔, 星野祐一, 神崎至幸, 黒田良祐
    2018年05月, JOSKAS, 43(4号) (4号), 290, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 足関節外側不安定症に伴う足根洞症候群に対する鏡視下外側靱帯修復術
    山下貴大, 神崎至幸, 寛島佑史, 宮地伸晃, 茨木一行, 田中聡一, 西田京平, 荒木大輔, 星野祐一, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年05月, JOSKAS, 43(4号) (4号), 715, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 前十字靱帯解剖学的二重束再建術におけるOutside-in法とTransportal法の骨孔評価 三次元コンピューター断層撮影を用いた解析
    宮地伸晃, 荒木大輔, 松下雄彦, 神崎至幸, 星野祐一, 山下貴大, 寛島佑史, 茨木一行, 田中聡一, 西田京平, 黒田良祐
    2018年05月, JOSKAS, 43(4号) (4号), 324, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Os subfibulareを伴う足関節外側不安定症に対する鏡視下外側靱帯修復術の手術成績
    茨木一行, 神崎至幸, 山下貴大, 寛島佑史, 宮地伸晃, 田中聡一, 西田京平, 荒木大輔, 星野祐一, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年05月, JOSKAS, 43(4号) (4号), 715, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Cutting Edge on Clinical Management of Chronic Lateral Ankle Instability 足関節外側不安定症に対する鏡視下外側靱帯修復術
    神崎至幸, 山下貴大, 寛島佑史, 茨木一行, 宮地伸晃, 田中聡一, 西田京平, 荒木大輔, 星野祐一, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年05月, JOSKAS, 43(4号) (4号), 456, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • ACL再建術後のPivot-shiftに対する前外側関節包合併損傷の影響の定量的評価による検討
    寛島佑史, 星野祐一, 山下貴大, 茨木一行, 宮地伸晃, 西田京平, 田中聡一, 荒木大輔, 神崎至幸, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年05月, JOSKAS, 43(4号) (4号), 327, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Nishida K, Matsushita T, Takayama K, Tanaka T, Miyaji N, Ibaraki K, Araki D, Kanzaki N, Matsumoto T, Kuroda R
    Objectives: This study aimed to examine the effects of SRT1720, a potent SIRT1 activator, on osteoarthritis (OA) progression using an experimental OA model. Methods: Osteoarthritis was surgically induced by destabilization of the medial meniscus in eight-week-old C57BL/6 male mice. SRT1720 was administered intraperitoneally twice a week after surgery. Osteoarthritis progression was evaluated histologically using the Osteoarthritis Research Society International (OARSI) score at four, eight, 12 and 16 weeks. The expression of SIRT1, matrix metalloproteinase 13 (MMP-13), a disintegrin and metalloproteinase with thrombospondin motifs-5 (ADAMTS-5), cleaved caspase-3, PARP p85, and acetylated nuclear factor (NF)-κB p65 in cartilage was examined by immunohistochemistry. Synovitis was also evaluated histologically. Primary mouse epiphyseal chondrocytes were treated with SRT1720 in the presence or absence of interleukin 1 beta (IL-1β), and gene expression changes were examined by real-time polymerase chain reaction (PCR). Results: The OARSI score was significantly lower in mice treated with SRT1720 than in control mice at eight and 12 weeks associated with the decreased size of osteophytes at four and eight weeks. The delayed OA progression in the mice treated with SRT1720 was also associated with increased SIRT1-positive chondrocytes and decreased MMP-13-, ADAMTS-5-, cleaved caspase-3-, PARP p85-, and acetylated NF-κB p65-positive chondrocytes and decreased synovitis at four and eight weeks. SRT1720 treatment partially rescued the decreases in collagen type II alpha 1 (COL2A1) and aggrecan caused by IL-1β, while also reducing the induction of MMP-13 by IL-1β in vitro. Conclusion: The intraperitoneal injection of SRT1720 attenuated experimental OA progression in mice, indicating that SRT1720 could be a new therapeutic approach for OA.Cite this article: K. Nishida, T. Matsushita, K. Takayama, T. Tanaka, N. Miyaji, K. Ibaraki, D. Araki, N. Kanzaki, T. Matsumoto, R. Kuroda. Intraperitoneal injection of the SIRT1 activator SRT1720 attenuates the progression of experimental osteoarthritis in mice. Bone Joint Res 2018;7:252-262. DOI: 10.1302/2046-3758.73.BJR-2017-0227.R1.
    2018年05月, Bone Joint Res, 7(3) (3), 252 - 262, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Takehiko Matsushita, Daisuke Araki, Yuichi Hoshino, Shinya Oka, Kyohei Nishida, Toshikazu Tanaka, Nobuaki Miyaji, Noriyuki Kanzaki, Kazuyuki Ibaraki, Tomoyuki Matsumoto, Masahiro Kurosaka, Ryosuke Kuroda
    BACKGROUND: A fluoroscopic guidance method for medial patellofemoral ligament (MPFL) reconstruction has been widely used to determine the anatomic femoral attachment site. PURPOSE: To examine the graft length change patterns in MPFL reconstruction with a fluoroscopic guidance method. STUDY DESIGN: Cross-sectional study; Level of evidence, 3. METHODS: Forty-four knees of 42 patients who underwent MPFL reconstruction for the treatment of recurrent patellar dislocation were examined prospectively. During surgery, suture anchors were inserted into the proximal one-third and center of the patella. A guide pin for the femoral tunnel was inserted into the position reported by Schöttle et al based on the true lateral view of the knee under fluoroscopic control. Changes in graft length patterns of the proximal and center anchors were examined through 0° to 120° of knee flexion. Favorable changes in length patterns were defined as meeting 2 of 3 criteria: (1) not long during flexion (≤3 mm between 30° and 120° of flexion) and either (2) nearly isometric during flexion between 0° and 90° or (3) slightly long during maximum extension (≤3 mm). Other patterns were considered unfavorable. If the change in length pattern was unfavorable, then the pin for the femoral tunnel was moved to different positions until it was favorable. Knees were separated into the favorable group and the unfavorable group. Differences between the groups regarding radiographic parameters were assessed. Student t test or chi-square test was used for statistical analysis. RESULTS: Of the 44 knees, 31 (70.5%) showed favorable patterns. However, 13 knees (29.5%) showed unfavorable patterns; therefore, the position of the pin was changed. The mean ± SD distance from the original position to the final position was 5.3 ± 1.1 mm distal for 7 patients and 5.2 ± 0.4 mm posterodistal for 6 patients. Technical errors, including a nontrue lateral view and the tip of the wire not being in the determined area, were found for 4 of 13 knees in the unfavorable group. There was no statistical difference in radiographic parameters between the groups. CONCLUSION: The graft length change pattern could be nonphysiologic at the position determined through the fluoroscopic guidance method; thus, caution may be necessary. The change in length pattern should be checked before graft fixation. If the length change pattern is unfavorable, then it is advisable to move it approximately 5 to 7 mm distally or posterodistally from the first position.
    2018年04月, The American journal of sports medicine, 46(5) (5), 1150 - 1157, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 膝関節再生の現状と展望
    松下 雄彦, 西田 京平, 田中 聡一, 宮地 伸晃, 山下 貴大, 寛島 佑司, 茨木 一行, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    関西関節鏡・膝研究会, 2018年03月, 関西関節鏡・膝研究会プログラム・演題抄録, 30回, 43 - 43, 日本語

  • 半月板温存を目指した治療 半月水平断裂に対する治療戦略
    松下雄彦, 荒木大輔, 星野祐一, 寛島佑史, 宮地伸晃, 山下貴大, 茨木一行, 神崎至幸, 黒田良祐
    2018年03月, 日本整形外科学会雑誌, 92(2号) (2号), S433, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 当科における人工足関節置換術(TAA)での、術後骨溶解(osteolysis)のZone分類と評価
    山下貴大, 神崎至幸, 寛島佑史, 茨木一行, 宮地伸晃, 田中聡一, 西田京平, 荒木大輔, 星野祐一, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年03月, 日本整形外科学会雑誌, 92(3号) (3号), S672, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 当科における人工距骨併用人工足関節置換術(combined TAA)の治療成績と適応の検討
    神崎至幸, 山下貴大, 寛島佑史, 茨木一行, 宮地伸晃, 田中聡一, 西田京平, 荒木大輔, 星野祐一, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年03月, 日本整形外科学会雑誌, 92(3号) (3号), S670, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 足部・足関節疾患および外傷に対する保存療法-Evidence based conservative treatment- アキレス腱断裂に対する保存療法
    神崎至幸, 山下貴大, 寛島佑史, 茨木一行, 宮地伸晃, 田中聡一, 西田京平, 荒木大輔, 星野祐一, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年03月, 日本整形外科学会雑誌, 92(2号) (2号), S387, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 前十字靱帯再建術-Update- 回旋不安定性の評価に基づくACL再建術の進歩
    星野祐一, 荒木大輔, 神崎至幸, 松本知之, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年03月, 日本整形外科学会雑誌, 92(2号) (2号), S445, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 人工足関節置換術後における距骨下関節代償機能のX線学的検討
    茨木一行, 神崎至幸, 山下貴大, 寛島佑史, 宮地伸晃, 田中聡一, 西田京平, 荒木大輔, 星野祐一, 松下雄彦, 黒田良祐
    2018年03月, 日本整形外科学会雑誌, 92(3号) (3号), S672, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 前十字靱帯再建術後に復帰したスポーツに対する満足度と関連する要因の検討
    上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 木田 晃弘, 小野 玲, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 丸山 孝樹, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    国立大学リハビリテーション療法士協議会, 2018年03月, 国立大学リハビリテーション療法士学術大会誌, 39回, 76 - 81, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Revision ACL再建術の臨床成績
    荒木 大輔, 松下 雄彦, 星野 祐一, 神崎 至幸, 木田 晃弘, 瀧口 耕平, 柴田 洋平, 上田 雄也, 黒田 良祐
    スポーツ傷害フォーラム, 2018年01月, スポーツ傷害, 23, 5 - 5, 日本語

  • アキレス腱付着部症に対してsuture bridge法にPercutaneous Achilles Repair System(PARS)を併用して加療した2例
    茨木 一行, 神崎 至幸, 山下 貴大, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    スポーツ傷害フォーラム, 2018年01月, スポーツ傷害, 23, 10 - 10, 日本語

  • Consecutive Bilateral Hip Arthroscopy for Symptomatic Bilateral Femoroacetabular Impingement in an Elite Rugby player: A Case Report
    Nobuaki Chinzei, Shingo Hashimoto, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Daisuke Araki, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2017年12月, JOURNAL OF NIPPON MEDICAL SCHOOL, 84(6) (6), 280 - 285, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Arthroscopic Debridement of a Talar Cyst and Bone Grafting with the Osteochondral Autograft Transfer System A Case Report
    Nobuaki Chinzei, Noriyuki Kanzaki, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2017年11月, JOURNAL OF THE AMERICAN PODIATRIC MEDICAL ASSOCIATION, 107(6) (6), 541 - 547, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 研究報告 青年期スポーツ傷害患者の荷重制限の遵守とその要因
    石野葵, 上杉裕子, 神崎至幸
    メディカ出版, 2017年11月, 整形外科看護, 22(11号) (11号), 1093 - 1098, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 黒田 良祐, 星野 祐一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2017年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 25(4) (4), S169 - S169, 日本語

  • 松下 雄彦, 荒木 大輔, 星野 祐一, 柴田 洋平, 上田 雄也, 宮地 伸晃, 寛島 佑史, 山下 貴大, 茨木 一行, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2017年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 25(4) (4), S193 - S193, 日本語

  • 星野 祐一, 宮地 伸晃, 寛島 佑史, 山下 貴大, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2017年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 25(4) (4), S245 - S245, 日本語

  • 寛島 佑史, 星野 祐一, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2017年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 25(4) (4), S246 - S246, 日本語

  • 宮地 伸晃, 松下 雄彦, 星野 祐一, 寛島 佑史, 荒木 大輔, 西田 京平, 山下 貴大, 田中 聡一, 茨木 一行, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2017年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 25(4) (4), S247 - S247, 日本語

  • 山下 貴大, 神崎 至幸, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2017年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 25(4) (4), S252 - S252, 日本語

  • 上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2017年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 25(4) (4), S181 - S181, 日本語

  • Toshikazu Tanaka, Koji Takayama, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Shinya Hayashi, Ryosuke Kuroda, Tomoyuki Matsumoto
    2017年10月, KNEE, 24(5) (5), 1146 - 1152, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 前十字靱帯不全膝における術前待機期間がpivot shift test脛骨整復時の加速度に及ぼす影響
    西田 京平, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2017年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 60(秋季学会) (秋季学会), 83 - 83, 日本語

  • ACL損傷膝に合併する前外側関節包損傷のMRI評価の限界
    宮地 伸晃, 星野 祐一, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 西澤 勇一郎, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本整形外科スポーツ医学会, 2017年08月, 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, 37(4) (4), 394 - 394, 日本語

  • 三次元CTを用いたquadrant法による膝前十字靱帯解剖学的二重束再建術後骨孔評価方法の信頼性の検討
    宮地 伸晃, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 星野 祐一, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2017年08月, 日本整形外科学会雑誌, 91(8) (8), S1800 - S1800, 日本語

  • マウス変形性関節症モデルに対するシンバスタチン含有ゼラチンハイドロゲル関節内投与による関節症進行抑制効果
    田中 聡一, 松下 雄彦, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 田畑 泰彦, 黒田 良祐
    日本DDS学会, 2017年06月, 日本DDS学会学術集会プログラム予稿集, 33回, 206 - 206, 日本語

  • Takehiko Matsushita, Shinya Oka, Daisuke Araki, Kyohei Nishida, Toshikazu Tanaka, Noriyuki Kanzaki, Kotaro Nishida, Ryosuke Kuroda
    2017年06月, INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS, 41(6) (6), 1147 - 1153, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • ACL再建術後の動的不安定性残像の撲滅を目指して 膝関節前外側支持機構の生体力学的解析 屍体膝実験からの知見をふまえて
    荒木 大輔, 松下 雄彦, 星野 祐一, 神崎 至幸, 西田 京平, 田中 聡一, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年05月, JOSKAS, 42(4) (4), 240 - 240, 日本語

  • 関節の再生医療2017 軟骨細胞による再生医療
    黒田 良祐, 松下 雄彦, 松本 知之, 星野 祐一, 神崎 至幸, 荒木 大輔
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年05月, JOSKAS, 42(4) (4), 247 - 247, 日本語

  • 内側開大型高位脛骨骨切り術前後における膝蓋大腿関節の軟骨損傷の変化
    田中 聡一, 松下 雄彦, 岡 真也, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年05月, JOSKAS, 42(4) (4), 318 - 318, 日本語

  • ノットレスアンカーを用いた鏡視下足関節外側靱帯修復術
    神崎 至幸, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年05月, JOSKAS, 42(4) (4), 416 - 416, 日本語

  • アキレス腱付着部障害に対してsuture bridge法にPercutaneous Achilles Repair System(PARS)を併用して加療した1例
    茨木 一行, 神崎 至幸, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年05月, JOSKAS, 42(4) (4), 418 - 418, 日本語

  • 前十字靱帯不全膝における術前待機期間がpivot shift test脛骨整復時の加速度に及ぼす影響
    西田 京平, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 田中 聡一, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年05月, JOSKAS, 42(4) (4), 559 - 559, 日本語

  • 三次元CTを用いたQuadrant法による膝前十字靱帯解剖学的二重束再建術後骨孔評価方法の信頼性の検討
    宮地 伸晃, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 星野 祐一, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年05月, JOSKAS, 42(4) (4), 696 - 696, 日本語

  • Shinsuke Kihara, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Koji Takayama, Tomoyuki Matsumoto, Nobuaki Chinzei, Kenjiro Iwasa, Masahiko Haneda, Kazuhiro Takeuchi, Kotaro Nishida, Ryosuke Kuroda
    John Wiley and Sons Inc., 2017年05月, Journal of Bone and Mineral Research, 32(5) (5), 991 - 1001, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 膝窩腱を自家移植して前十字靱帯を再建した後の男女における術前の大腿四頭筋筋力で層別化した大腿四頭筋筋力回復度の評価(Evaluation of quadriceps strength recovery stratified preoperative quadriceps strength after anterior cruciate ligament reconstruction with hamstrings autograft in male and female)
    Ueda Yuya, Matsushita Takehiko, Takiguchi Kohei, Shibata Yohei, Ono Kumiko, Ono Rei, Araki Daisuke, Kanzaki Noriyuki, Sakai Yoshitada, Kuroda Ryosuke
    (公社)日本理学療法士協会, 2017年04月, 理学療法学, 44(Suppl.2) (Suppl.2), O - 1, 英語

  • 外反型変形性膝関節症患者における大腿骨遠位内反骨切り術の短期術後成績
    宮地 伸晃, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 井口 貴雄, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2017年04月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 60(春季学会) (春季学会), 72 - 72, 日本語

  • 前十字靱帯断裂に伴う前外側関節包(ALC)損傷の回旋不安定性に対する影響についての調査
    宮地 伸晃, 星野 祐一, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 西澤 勇一郎, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    関西関節鏡・膝研究会, 2017年03月, 関西関節鏡・膝研究会プログラム・演題抄録, 29回, 24 - 24, 日本語

  • 膝蓋骨不安定症 高度脱臼素因例に対する治療
    松下 雄彦, 荒木 大輔, 西田 京平, 田中 聡一, 宮地 伸晃, 神崎 至幸, 茨木 一行, 黒田 良祐
    関西関節鏡・膝研究会, 2017年03月, 関西関節鏡・膝研究会プログラム・演題抄録, 29回, 36 - 36, 日本語

  • 前十字靱帯断裂に伴う前外側関節包靱帯損傷の回旋不安定性に対する影響についての検討
    宮地 伸晃, 星野 祐一, 田中 聡一, 西田 京平, 西澤 勇一郎, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2017年03月, 日本整形外科学会雑誌, 91(2) (2), S214 - S214, 日本語

  • 足関節外側靱帯損傷に対する鏡視下Brostrom法 われわれの工夫と治療成績
    神崎 至幸, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2017年03月, 日本整形外科学会雑誌, 91(3) (3), S1002 - S1002, 日本語

  • 松野凌馬, 上田雄也, 山口良太, 市橋康佑, 中村瑠美, 神崎至幸, 林申也, 橋本慎吾, 丸山孝樹, 酒井良忠
    国立大学リハビリテーション療法士協議会, 2017年03月, 国立大学リハビリテーション療法士学術大会誌, 38回(38回) (38回), 44 - 48, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Ueda Yuya, Matsushita Takehiko, Takiguchi Kohei, Shibata Yohei, Ono Kumiko, Ono Rei, Araki Daisuke, Kanzaki Noriyuki, Sakai Yoshitada, Kuroda Ryosuke

    【Purpose】

    Although some studies have reported preoperative quadriceps strength associates postoperative quadriceps strength recovery after anterior cruciate ligament(ACL)reconstruction with hamstrings tendon autograft, there are no studies investigating about postoperative quadriceps strength recovery after grouping by preoperative quadriceps strength. The purpose of this study was to assess postoperative quadriceps strength recovery after ACL reconstruction with hamstrings tendon autograft in male and female, stratified preoperative quadriceps strength.

    【Methods】

    Isokinetic quadriceps strength at 60°/s was measured at preoperatively, 3, 6, and 12 months after surgery in 393 patients(194 males and 199 females)underwent ACL reconstruction with hamstrings tendon autograft. Quadriceps strength index(QSI)was calculated by normalizing the peak toque of the involved leg with the uninvolved leg. The subjects were stratified by sex and preoperative QSI(<60% group, 60-80% group, ≥80% group). A three(group)× three(time)analysis of variance with repeated-measures and Tukey post hoc tests were performed to evaluate postoperative QSI recover after surgery in male and female.

    【Results】

    Interaction effect was not observed(male:p=0.29, female:p=0.28)but main effect of time(male:p<0.0001, female:p<0.0001)and preoperative QSI group(male:p<0.0001, female:p<0.0001)were observed. In both male and female, 60-80% group and ≥80% group were significantly higher QSI than<60% group at 3 and 6 months after surgery. In addition, ≥80% group was significantly higher QSI than <60% group at 12 months after surgery in male and female.

    【Discussion】

    This study shows postoperative QSI recovery data in each group stratified by sex and preoperative QSI and suggests that preoperative QSI affects postoperative QSI after ACL reconstruction with hamstrings tendon autograft.

    公益社団法人 日本理学療法士協会, 2017年, 理学療法学Supplement, 2016, 1195 - 1195, 日本語

  • 山崎 善功, 神崎 至幸, 織邊 隆, 熊谷 宏, 西山 隆之, 黒田 良祐
    中部日本整形外科災害外科学会, 2017年, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 60(4) (4), 797 - 798, 日本語

  • 内側膝蓋大腿靱帯再建術後の主観的評価に影響を及ぼす因子の検討
    柴田 洋平, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 木田 晃弘, 瀧口 耕平, 上田 雄也, 小野 くみ子, 神崎 至幸, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    スポーツ傷害フォーラム, 2017年01月, スポーツ傷害, 22, 16 - 16, 日本語

  • 荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本移植学会, 2016年12月, 移植, 51(6) (6), 526 - 526, 日本語

  • 前下脛腓靱帯結合部に及ぶ骨軟骨腫の治療経験
    安喰健祐, 神崎至幸, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2016年11月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 59(6号) (6号), 1179 - 1180, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 人工股関節全置換術後感染患者の機能的予後 人工関節温存術・二期的再置換術を施行した5症例の検討
    中村 瑠美, 山口 良太, 林 申也, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 松野 凌馬, 市橋 康佑, 丸山 孝樹, 酒井 良忠
    (公社)日本理学療法士協会, 2016年10月, 理学療法学, 43(Suppl.2) (Suppl.2), P - 2, 日本語

  • 人工足関節全置換術患者における術前後の身体機能の変化 術後の最大歩行速度に関連する因子の検討
    市橋 康佑, 上田 雄也, 松野 凌馬, 中村 瑠美, 神崎 至幸, 林 申也, 橋本 慎吾, 丸山 孝樹, 酒井 良忠
    (公社)日本理学療法士協会, 2016年10月, 理学療法学, 43(Suppl.2) (Suppl.2), O - 2, 日本語

  • 上田雄也, 松下雄彦, 滝口耕平, 瀧口耕平, 柴田洋平, 荒木大輔, 神崎至幸, 酒井良忠, 黒坂昌弘, 黒田良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2016年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 24(4号) (4号), S199 - S199, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 神崎至幸, 松下雄彦, 荒木大輔, 西田京平, 茨木一行, 宮地伸晃, 黒田良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2016年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 24(4号) (4号), S318 - S318, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 足関節外側靱帯損傷に対する鏡視下Brostrom法の治療成績
    神崎至幸, 茨木一行, 杜多昭彦, 高倉義幸, 高倉義典, 黒田良祐
    2016年10月, 日本足の外科学会雑誌, 37(2号) (2号), S162, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 茨木一行, 神崎至幸, 松下雄彦, 荒木大輔, 西田京平, 宮地伸晃, 黒田良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2016年10月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 24(4号) (4号), S316 - S316, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 外傷性後脛骨筋腱断裂に対する治療経験
    茨木一行, 神崎至幸, 竹内一裕, 羽田勝彦, 木原伸介, 黒田良祐
    2016年10月, 日本足の外科学会雑誌, 37(2号) (2号), S285, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • SAFE-Qを用いた当院における人工足関節置換術術後の臨床評価
    茨木一行, 神崎至幸, 竹内一裕, 羽田勝彦, 木原伸介, 黒田良祐
    2016年10月, 日本足の外科学会雑誌, 37(2号) (2号), S223, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 変形性足関節症の病期は人工足関節置換術後の成績に影響があるか?
    神崎至幸, 高倉義典, 高倉義幸, 杜多昭彦, 竹内一裕, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2016年09月, 日本足の外科学会雑誌, 37(1号) (1号), 61 - 63, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 難治性の皮膚潰瘍を伴う麻痺性内反尖足変形に対してTaylor Spatial Frame(TSF)を用いて治療した一例
    竹内一裕, 神崎至幸, 羽田勝彦, 木原伸介, 鎮西伸顕, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2016年09月, 日本足の外科学会雑誌, 37(1号) (1号), 363 - 366, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 軟骨損傷を伴った習慣性膝蓋骨脱臼に対して脛骨粗面前内方近位移行および内側膝蓋大腿靱帯再建術にて良好な成績を得た1例
    渡邉秀, 松下雄彦, 荒木大輔, 松本知之, 高山孝治, 鎌田紘平, 神崎至幸, 黒田良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2016年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 59(5号) (5号), 1085 - 1086, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 人工股関節置換術後のステム周囲の骨密度は術後の活動性と相関する
    神崎至幸, 林申也, 羽田勝彦, 橋本慎吾, 木原伸介, 竹内一裕, 茨木一行, 黒田良祐
    2016年09月, 日本骨粗鬆症学会雑誌, 2(Suppl.1) (Suppl.1), 222, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Summit stem使用症例の中期成績
    熊谷直利, 林申也, 橋本慎吾, 神崎至幸, 黒田良祐
    2016年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 59(秋季学会) (秋季学会), 237, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 足関節外側靱帯損傷に対する治療戦略 新鮮足関節外側靱帯損傷に対する治療の第1選択は保存療法である
    神崎至幸, 林申也, 橋本慎吾, 茨木一行, 黒田良祐
    (一社)日本整形外科スポーツ医学会, 2016年08月, 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, 36(4号) (4号), 329 - 329, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 正常ヒト関節軟骨細胞におけるAQP9の検討
    竹内一裕, 林申也, 橋本慎吾, 神崎至幸, 木原伸介, 羽田勝彦
    2016年08月, 日本整形外科学会雑誌, 90(8号) (8号), S1768, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • エイコサペンタエン酸は酸化ストレス依存性の軟骨細胞の変性、アポトーシスを抑制する
    木原伸介, 林申也, 明石祐典, 永田純平, 竹内一裕, 羽田勝彦, 橋本慎吾, 神崎至幸, 黒田良祐, 田畑泰彦, 黒坂昌弘
    2016年08月, 日本整形外科学会雑誌, 90(8号) (8号), S1470, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 単純X線学的指標と股関節唇損傷形態との関連性
    橋本慎吾, 神崎至幸, 木原伸介, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2016年07月, JOSKAS, 41(4号) (4号), 185, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 大腿骨頭離断性骨軟骨炎に対してRAO、骨軟骨柱移植術を施行したアメリカンフットボール選手の1例
    木原伸介, 橋本慎吾, 神崎至幸, 荒木大輔, 松下雄彦, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2016年07月, JOSKAS, 41(4号) (4号), 188 - 188, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 距骨下関節の軟骨損傷を伴った巨大な三角骨障害に対する治療経験
    神崎至幸, 橋本慎吾, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2016年07月, JOSKAS, 41(4号) (4号), 385, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    Wichtig Publishing Srl, 2016年05月, HIP International, 26(3) (3), 260 - 264, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Surgical Management of Irreducible Dislocation of the Peroneus Longus Tendon A Case Report
    Nobuaki Chinzei, Noriyuki Kanzaki, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2016年03月, JOURNAL OF THE AMERICAN PODIATRIC MEDICAL ASSOCIATION, 106(2) (2), 121 - 127, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 前下脛腓靱帯結合部に及ぶ骨軟骨種の治療経験
    安喰健祐, 神崎至幸, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2016年03月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 59(春季学会) (春季学会), 300, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 人工足関節置換術前の変形性足関節症の病期は術後の成績に影響があるか
    神崎至幸, 高倉義典, 高倉義幸, 竹内一裕, 羽田勝彦, 木原伸介, 橋本慎吾, 林申也, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2016年03月, 日本整形外科学会雑誌, 90(3号) (3号), S947, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 股関節鏡視下手術の適応と限界 単純X線学的指標から考察する股関節鏡視下手術の適応と限界
    橋本慎吾, 林申也, 神崎至幸, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    (公社)日本整形外科学会, 2016年03月, 日本整形外科学会雑誌, 90(3号) (3号), S485 - S486, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 関節リウマチの手術 下肢 関節リウマチ患者に対する人工股関節全置換術後遅発性感染を引き起こす因子の検討
    林申也, 酒井良忠, 橋本慎吾, 神崎至幸, 前田俊恒, 三浦靖史, 上羽岳志, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2016年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集 60回, 373, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2016年03月, HIP INTERNATIONAL, 26(2) (2), 169 - 174, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 谷 和泉, 神崎 至幸, 牧野 健, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    中部日本整形外科災害外科学会, 2016年, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 59(2) (2), 399 - 400, 日本語

  • 市橋 康佑, 上田 雄也, 松野 凌馬, 中村 瑠美, 神崎 至幸, 林 申也, 橋本 慎吾, 丸山 孝樹, 酒井 良忠
    【はじめに,目的】近年,人工足関節全置換術(TAA)は,重度な変形性足関節症や関節リウマチにより高度に破壊された足関節に対する治療法として,選択施行されている。TAAの長期予後として,優れた除痛効果と関節可動域(ROM)の温存ならび改善に優れると報告されている。しかし,TAA術前から術後早期に身体機能変化について検討したものは見当たらない。また,術後の最大歩行速度(MWS)の低下は,手段的日常生活動作の低下や転倒のリスク因子であると報告されている。しかし,TAA術後のMWSに関連する因子についての報告はない。そこで,本研究の目的は,TAA術前と術後3ヶ月の身体機能の変化を比較検討するとともに,術後のMWSに関連する因子について検討することとした。【方法】対象は,2014年4月~2015年7月の期間に当院整形外科にて,TAAを施行された13名13足(男性3名,女性10名,年齢75.6±6.0歳)とした。13足のうち,変形性足関節症が12足,関節リウマチが1足であった。測定項目として,以下の項目を術前と術後3ヶ月で測定した。(1)他動ROM:足関節背屈および底屈のROMを測定した。(2)疼痛:歩行時の足関節の痛みについてVisual analog scale(以下VAS)を用いて数値化した。(3)歩行速度:10m歩行路の歩行時間を測定し,MWS(m/分)を算出した。統計解析として,術前と術後3ヶ月の各測定項目についてPaired t-testを用いて比較した。また術後3ヶ月において,MWSと背屈ROM,底屈ROM,VASの関連についてPearsonの相関分析を用いて検討した。すべての統計解析にはJMPver11.0を用い,有意水準は5%とした。【結果】背屈ROMは術前3.5±4.3°から術後7.3±3.9と有意に改善したが,底屈ROMは31.5±8.3から30.7±10.0°と有意な変化を示さなかった。また,VASは69.8±18.6から37.0.±20.7,MWSは54.4±20.0m/分から69.6±18.4m/分と有意な改善を認めた。術後3ヶ月において,MWSと背屈ROM(r=0.71),底屈ROM(r=0.56),VAS(r=0.56)とそれぞれ有意な相関関係が認められた。【結論】TAA術後3ヶ月では,術前に比べ背屈ROM,歩行時のVAS,MWSに有意な改善を認めた。術後3ヶ月におけるMWSに関連する因子として,背屈ROM,底屈ROM,VASに関連があることが示唆された。
    公益社団法人 日本理学療法士協会, 2016年, 理学療法学Supplement, 2015, 14 - 14, 日本語

  • 中村 瑠美, 山口 良太, 林 申也, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 松野 凌馬, 市橋 康佑, 丸山 孝樹, 酒井 良忠
    【目的】人工股関節全置換術後感染(以下PJI)は長期治療を要する深刻な合併症である。PJIの鎮静化には抗菌薬治療と病巣掻爬・再置換等の外科的治療が必要であり,侵襲性の強い治療となる。近年,インプラントや抗菌薬の改良が進み,PJIの予防や診断,治療方法等に関する報告が散見される。一方で,PJI患者に対する理学療法や機能的予後に関して報告されたものは少ない。そこで本研究の目的は,当院にてPJI治療を施行し,自宅退院可能であった症例について検討することとした。【方法】対象は2012年4月~2015年10月当院にてPJIに対する治療をうけて自宅退院した10例10股のうち,永続的抜去術を施行された4例4股,PJI発症前より歩行困難であった1例を除外した5例5股(男性1例,女性4例:平均年齢69歳)とした。電子診療録より,PJI治療方法・最終人工股関節全置換術(以下THA)からPJI発症までの期間・基礎疾患・免荷期間・在院日数・発症前および退院時の歩行様式を後方視的に採取し検討した。【結果】人工股関節温存術(病巣掻爬+抗菌薬治療)3例,二期的再置換術(人工関節抜去+抗菌薬治療→再置換)2例であった。PJI発症までの期間は,3ヶ月以内の早期感染3例,1年以上の遅延感染2例,基礎疾患は関節リウマチ(以下RA)3例であった。全例において,発症前・退院時の歩行様式に変化なく退院可能であった。以下に6例の要約を示す。<症例1,2>順に76歳・85歳女性。基礎疾患にRAあり。PJI発症は順に術後4年・1か月半。温存術施行。2例ともに杖歩行で自宅退院。在院日数56日・67日であった。<症例3>33歳男性。特発性大腿骨頭壊死に対しTHA施行。術後1ヶ月でPJI発症し温存術施行。杖歩行で自宅退院。在院日数30日であった。<症例4>74歳女性。基礎疾患にRAあり。THA術後4年半で初回PJI発症,温存術で軽快するも1年半後に再燃,二期的再置換術施行。免荷期間61日。再置換術後3日より全荷重で歩行練習開始。術後21日で杖歩行自立,術後34日で自宅退院。在院日数96日であった。<症例5>77歳女性。基礎疾患なし。変形性股関節症に対し他院でTHA施行。術後13日でPJI発症。温存術で鎮静化せず当院転院,二期的再置換術施行。免荷期間101日。再置換術後3日より全荷重で歩行練習開始。術後35日で杖歩行自立,術後44日で自宅退院。PJI発症からの在院日数167日であった。【結論】本研究の結果より,PJIに対する温存術・二期的再置換術施行患者において,PJI治療後歩行様式が維持できる可能性が示唆された。温存術と異なり,長期免荷期間を要する二期的再置換術患者においては,免荷期間中の機能維持が理学療法の課題であると考えられる。今後は,PJIの外科的治療や免荷による下肢機能への影響を明らかにし,PJI患者に対するより効果的な理学療法の検討が望ましい。本研究結果は,今後増加すると予測されるPJI患者に対する理学療法への一助となると考えられる。
    公益社団法人 日本理学療法士協会, 2016年, 理学療法学Supplement, 2015, 134 - 134, 日本語

  • Nobuaki Chinzei, Shingo Hashimoto, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Soshi Uchida, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2016年01月, JOURNAL OF BONE AND JOINT SURGERY-AMERICAN VOLUME, 98(2) (2), 135 - 141, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • エイコサペンタエン酸は軟骨細胞の変性と変形性関節症の進行を抑制する
    木原伸介, 林申也, 明石祐典, 永田純平, 竹内裕一, 羽田勝彦, 鎮西伸顕, 神崎至幸, 橋本慎吾, 黒田良祐, 田畑泰彦, 黒坂昌弘
    2015年11月, 日本バイオマテリアル学会大会予稿集 37回, 333, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Shinya Hayashi, Takaaki Fujishiro, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Nobuaki Chinzei, Shinsuke Kihara, Koji Takayama, Tomoyuki Matsumoto, Kotaro Nishida, Masahiro Kurosaka, Ryosuke Kuroda
    2015年11月, ARTHRITIS RESEARCH & THERAPY, 17, 314, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hayashi Shinya, Sakai Yoshitada, Fujishiro Takaaki, Hashimoto Shingo, Kanzaki Noriyuki, Kuroda Ryosuke, Kurosaka Masahiro
    Turkish League Against Rheumatism (TLAR), 2015年09月, Archives of Rheumatology, 30(2) (2), 168 - 171, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 難治性の皮膚潰瘍を伴う麻痺性内反尖足変形に対してTaylor Spatial Frame(TSF)を用いて治療した一例
    竹内一裕, 神崎至幸, 鎮西伸顕, 木原伸介, 羽田勝彦, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年09月, 日本足の外科学会雑誌, 36(2号) (2号), S311, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 人工足関節置換術前の変形性足関節症の病期は術後の成績に影響があるか?
    神崎至幸, 高倉義典, 高倉義幸, 杜多昭彦, 鎮西伸顕, 木原伸介, 竹内一裕, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年09月, 日本足の外科学会雑誌, 36(2号) (2号), S157, 日本語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 人工足関節置換術において術前可動域は術後可動域に影響を与えるか?
    神崎至幸, 高倉義典, 高倉義幸, 杜多昭彦, 鎮西伸顕, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年09月, 日本足の外科学会雑誌, 36(1号) (1号), 70 - 72, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 距骨外側突起骨折後の遺残変形に対する足部内視鏡下手術
    羽田勝彦, 神崎至幸, 藤代高明, 鎮西伸顕, 木原伸介, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年09月, 日本足の外科学会雑誌, 36(1号) (1号), 374 - 377, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • p21欠損は炎症による変形性関節症を加速させる
    木原伸介, 林申也, 藤代高明, 神崎至幸, 橋本慎吾, 鎮西伸顕, 羽田勝彦, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年09月, 日本整形外科学会雑誌, 89(8号) (8号), S1535, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • P21遺伝子はマウス筋損傷モデルにおいて細胞増殖および筋分化を調節する
    鎮西伸顕, 林申也, 上羽岳志, 藤代高明, 神崎至幸, 橋本慎吾, 木原伸介, 羽田勝彦, 酒井良忠, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年09月, 日本整形外科学会雑誌, 89(8号) (8号), S1503, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 両股関節FAIに対し両側同時股関節鏡視下手術を施行したトップリーグラグビー選手の1例
    鎮西伸顕, 橋本慎吾, 藤代高明, 神崎至幸, 荒木大輔, 木原伸介, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2015年06月, JOSKAS, 40(4号) (4号), 350 - 350, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 足部インピンジメント症候群 AAIS、PAIS以外の足部インピンジメント症候群に対する足部内視鏡手術
    神崎至幸, 熊井司, 田中康仁, 藤代高明, 林申也, 橋本慎吾, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年06月, JOSKAS, 40(4号) (4号), 131, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 股関節唇損傷症例における臨床成績に対するX線学的指標の関連性
    橋本慎吾, 藤代高明, 神崎至幸, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年06月, JOSKAS, 40(4号) (4号), 437, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 距骨外側突起骨折後、腓骨外果骨折後の遺残変形に対する足部内視鏡手術
    木原伸介, 神崎至幸, 藤代高明, 橋本慎吾, 鎮西伸顕, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年06月, JOSKAS, 40(4号) (4号), 462, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 様々な病態が重なり整復不能となった長腓骨筋腱脱臼の1例
    鎮西伸顕, 神崎至幸, 林申也, 木原伸介, 羽田勝彦, 酒井良忠, 秋末敏宏, 西山隆之, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年05月, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 52(Suppl.) (Suppl.), S254, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 筋損傷後の治癒過程におけるp21の役割
    鎮西伸顕, 林申也, 神崎至幸, 上羽岳志, 木原伸介, 羽田勝彦, 酒井良忠, 秋末敏宏, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年05月, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 52(Suppl.) (Suppl.), S208, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Tri-Lock Bone Preservation StemのDEXAによる術後骨密度変化の検討
    羽田勝彦, 林申也, 神崎至幸, 鎮西伸顕, 木原伸介, 酒井良忠, 秋末敏宏, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年05月, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 52(Suppl.) (Suppl.), S370, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Nobuaki Chinzei, Shinya Hayashi, Takeshi Ueha, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Shuhei Sakata, Shinsuke Kihara, Masahiko Haneda, Yoshitada Sakai, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2015年05月, PLOS ONE, 10(5) (5), e0125765, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shinya Hayashi, Takaaki Fujishiro, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2015年04月, Journal of Orthopaedic Surgery and Research, 10, 52, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shuhei Sakata, Shinya Hayashi, Takaaki Fujishiro, Kohei Kawakita, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Kenjiro Iwasa, Nobuaki Chinzei, Shinsuke Kihara, Masahiko Haneda, Takeshi Ueha, Takayuki Nishiyama, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2015年03月, JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH, 33(3) (3), 359 - 365, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Nobuaki Chinzei, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Kenjiro Iwasa, Shuhei Sakata, Shinsuke Kihara, Takaaki Fujishiro, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2015年03月, MOLECULAR MEDICINE REPORTS, 11(3) (3), 1601 - 1608, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hayashi Shinya, Sakai Yoshitada, Fujishiro Takaaki, Hashimoto Shingo, Kanzaki Noriyuki, Kuroda Ryosuke, Kurosaka Masahiro
    2015年, ARCHIVES OF RHEUMATOLOGY, 30(2) (2), 168 - 171, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Surgical Management of the Peroneus Quartus Muscle for Bilateral Ankle Pain A Case Report
    Nobuaki Chinzei, Noriyuki Kanzaki, Yoshinori Takakura, Yoshiyuki Takakura, Akihiko Toda, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2015年01月, JOURNAL OF THE AMERICAN PODIATRIC MEDICAL ASSOCIATION, 105(1) (1), 85 - 91, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Nobuaki Chinzei, Takafumi Hiranaka, Takahiro Niikura, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Yoshitada Sakai, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    Korean Orthopaedic Association, 2015年, CiOS Clinics in Orthopedic Surgery, 7(2) (2), 152 - 157, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 様々な病態が重なり整復不能となった腓骨筋腱脱臼の1例
    鎮西 伸顕, 神崎 至幸, 藤代 高明, 坂田 周平, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年10月, 日本足の外科学会雑誌, 35(2号) (2号), S308, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 足部に骨軟骨腫を生じた2例
    木原 伸介, 神崎 至幸, 秋末 敏宏, 藤代 高明, 鎮西 伸顕, 羽田 勝彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年10月, 日本足の外科学会雑誌, 35(2号) (2号), S212, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 人工足関節置換術において術前可動域は術後可動域に影響を与えるか?
    神崎 至幸, 高倉 義典, 高倉 義幸, 杜多 昭彦, 藤代 高明, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年10月, 日本足の外科学会雑誌, 35(2号) (2号), S276, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 距骨骨嚢腫に対して鏡視下病巣掻爬および人工骨充填をおこなった1例
    藤代 高明, 神崎 至幸, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年10月, 日本足の外科学会雑誌, 35(2号) (2号), S360, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 距骨外側突起骨折後、腓骨外果骨折後の遺残変形に対する足部内視鏡手術
    羽田 勝彦, 神崎 至幸, 藤代 高明, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年10月, 日本足の外科学会雑誌, 35(2号) (2号), S360, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 距骨に生じた骨軟骨腫の一例
    木原 伸介, 神崎 至幸, 秋末 敏宏, 鎮西 伸顕, 藤代 高明, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年09月, 日本足の外科学会雑誌, 35(1号) (1号), 334 - 336, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • TNK人工足関節置換術後の足関節可動域に与えるインプラントの設置位置の影響
    神崎 至幸, 高倉 義典, 高倉 義幸, 杜多 昭彦, 柴沼 均, 藤代 高明, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年09月, 日本足の外科学会雑誌, 35(1号) (1号), 68 - 70, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 筋損傷後の治癒過程におけるp21の役割
    木原 伸介, 林 申也, 上羽 岳志, 橋本 慎吾, 藤代 高明, 神崎 至幸, 鎮西 伸顕, 坂田 周平, 酒井 良忠, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年08月, 日本整形外科学会雑誌, 88(8号) (8号), S1576, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Shingo Hashimoto, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Takayuki Nishiyama, Masahiro Kurosaka
    2014年08月, INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS, 38(8) (8), 1609 - 1614, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 変形性足関節症の治療戦略:現状と未来 人工足関節置換術の現状と未来
    神崎 至幸, 高倉 義典, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年07月, JOSKAS, 39(4号) (4号), 307, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Nao Shibanuma, Masahiro Kurosaka
    2014年06月, INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS, 38(6) (6), 1155 - 1158, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 有症性の両側第4腓骨筋腱に対する治療経験
    鎮西 伸顕, 神崎 至幸, 林 申也, 木原 伸介, 酒井 良忠, 秋末 敏宏, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年05月, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 51(Suppl.) (Suppl.), S308, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • ディシジョンツリー分析を用いた人工股関節全置換術後在院日数予測モデルの構築(第2報)
    中村 瑠美, 山口 良太, 丸山 孝樹, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 酒井 良忠
    2014年05月, 理学療法学, 41(大会特別号2) (大会特別号2), 0125, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • G2ステム使用症例の短中期成績
    鎮西 伸顕, 林 申也, 神崎 至幸, 木原 伸介, 酒井 良忠, 秋末 敏宏, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年05月, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 51(Suppl.) (Suppl.), S305, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Masahiro Kurosaka, Taiki Kanno, Takeshi Masuda
    2014年05月, INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS, 38(5) (5), 941 - 946, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Adverse reactions to metal debrisにより臼蓋コンポーネント周囲に巨大な骨欠損を生じた1例
    亀長 智幸, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒坂 昌弘
    2014年05月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 57(3号) (3号), 677 - 678, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 足部インピンジメント症候群の診断と治療 足関節以外の足部インピンジメント症候群に対する足部内視鏡手術
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    (公社)日本整形外科学会, 2014年03月, 日本整形外科学会雑誌, 88(2号) (2号), S417 - S416, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 青壮年期の股関節痛への対応 Femoroacetabular impingementに対する画像診断
    橋本 慎吾, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年03月, 日本整形外科学会雑誌, 88(2号) (2号), S476, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 人工股関節再置換術の創意工夫 Kerboull型プレートを用いた人工股関節再置換術の術後成績
    林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年03月, 日本整形外科学会雑誌, 88(2号) (2号), S463, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 人工股関節を適切な位置に設置するための術前・術後の評価 CT based fluoroscopic matching navigation systemを使用したTHAの大腿骨コンポーネント設置精度における検討
    藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年03月, 日本整形外科学会雑誌, 88(2号) (2号), S473, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Kenjiro Iwasa, Shinya Hayashi, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Shuhei Sakata, Nobuaki Chinzei, Takayuki Nishiyama, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2014年02月, JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH, 32(2) (2), 231 - 237, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Kenjiro Iwasa, Noriyuki Kanzaki, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    Hindawi Limited, 2014年, Case Reports in Medicine, 2014, 931278, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Flexible hinge silicone implant with or without titanium grommets for arthroplasty of the first metatarsophalangeal joint
    Noriyuki Kanzaki, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayash, Shingo Hashimoto, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2014年, JOURNAL OF ORTHOPAEDIC SURGERY, 22(1) (1), 42 - 45, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 距骨外側突起骨折後の遺残変形に対し後足部内視鏡手術を行った1例
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 谷口 晃, 松田 剛典, 橋本 慶太, 西山 隆之, 黒坂 昌弘
    2013年10月, 日本最小侵襲整形外科学会誌, 13(1号) (1号), 149, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 鏡視下にAccessory Anterolateral Talar Facetを切除し足部外側痛が軽快した1症例
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 谷口 晃, 松田 剛典, 橋本 慶太, 西山 隆之, 黒坂 昌弘
    2013年10月, 日本最小侵襲整形外科学会誌, 13(1号) (1号), 133, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • TNK人工足関節置換術後の足関節可動域についての検討
    神崎 至幸, 高倉 義幸, 高倉 義典, 杜多 昭彦, 柴沼 均, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2013年10月, 日本足の外科学会雑誌, 34(2号) (2号), S187, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 距骨外側突起骨折後遺残変形に対する鏡視下手術
    坂田 周平, 神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 藤代 高明, 杜多 昭彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2013年10月, 日本足の外科学会雑誌, 34(2号) (2号), S294, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • カシンベック病に伴う変形性足関節症に対し鏡視下足関節固定術をおこなった症例
    藤代 高明, 神崎 至幸, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2013年10月, 日本足の外科学会雑誌, 34(2号) (2号), S326, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Tibialis spastic varus foot without tarsal coalition: a report of two cases
    Kanzaki N, Nishiyama T, Takakura Y, Takakura Y, Fujishiro T, Hayashi S, Hashimoto S, Kuroda R, Kurosaka M
    2013年10月, J Orthop Sci, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • ヒト軟骨細胞においてPTENは酸化ストレス下に基質の産生を調整する
    岩佐 賢二郎, 林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2013年08月, 日本整形外科学会雑誌, 87(8号) (8号), S1321, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Shinya Hayashi, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Kotaro Nishida, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2013年07月, INTERNATIONAL ORTHOPAEDICS, 37(7) (7), 1233 - 1237, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shinya Hayashi, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Kotaro Nishida, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2013年06月, International Orthopaedics, 37(6) (6), 1063 - 1068, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Femoroacetabular Impingementにおける関節軟骨に対するT1rho MRIの診断意義
    橋本 慎吾, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 後藤 一, 岩間 祐基, 藤井 正彦, 西山 隆之, 黒坂 昌弘
    2013年06月, JOSKAS, 38(4号) (4号), 422, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Masahiro Kurosaka, Taiki Kanno, Takeshi Masuda
    2013年05月, HIP International, 23(3) (3), 298 - 302, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Intervention Using Video Footage In Postoperative Patients After Total Hip Arthroplasty
    上杉 裕子, 林 申也, 藤代 高明, 西山 隆之, 神崎 至幸
    2013年05月, International Journal of Orthopaedic and Trauma Nursing., 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Accessory anterolateral talar facetの画像学的評価
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 谷口 晃, 松田 剛典, 西山 隆之, 黒坂 昌弘
    2013年03月, 日本整形外科学会雑誌, 87(2号) (2号), S97, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 変形性股関節症に対するChiari骨盤骨切り術の長期成績
    西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒坂 昌弘
    2013年03月, 日本整形外科学会雑誌, 87(2号) (2号), S226, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 人工股関節置換術後でのエドキサバン投与の有用性と安全性
    橋本 慎吾, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 佐々木 宏, 柴沼 均, 黒坂 昌弘
    2013年03月, 日本整形外科学会雑誌, 87(2号) (2号), S427, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Hayashi S, Nishiyama T, Fujishiro T, Kanzaki N, Shibanuma N, Kobashi S, Kurosaka M
    2013年, Comput Methods Biomech Biomed Engin, 16(9) (9), 937 - 42, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • ソフトボールによる舟状骨骨折後に変形性楔舟関節症をきたした一例
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 谷口 晃, 松田 剛典, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2013年01月, スポーツ傷害, 18, 1 - 4, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shinya Hayashi, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Kotaro Nishida, Masahiro Kurosaka
    2012年12月, International Orthopaedics, 36(12) (12), 2419 - 2423, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • K. Kawakita, T. Nishiyama, T. Fujishiro, S. Hayashi, N. Kanzaki, S. Hashimoto, K. Takebe, K. Iwasa, S. Sakata, K. Nishida, R. Kuroda, M. Kurosaka
    2012年12月, OSTEOARTHRITIS AND CARTILAGE, 20(12) (12), 1603 - 1609, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Takayuki Nishiyama, Yasuhiro Saegusa, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Masahiro Kurosaka
    2012年11月, HIP INTERNATIONAL, 22(6) (6), 628 - 632, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Periprosthetic bone mineral density with a cementless triple tapered stem is dependent on daily activity
    Hayashi S, Nishiyama T, Fujishiro T, Kanzaki N, Hashimoto S, Kurosaka M
    2012年06月, International orthopaedics, 36(6) (6), 1137 - 42, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shinya Hayashi, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Teruya Kawamoto, Toshihiro Akisue, Kotaro Nishida, Masahiro Kurosaka
    2012年, Case Reports in Medicine, 2012, 503956 - 503956, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hayashi S, Nishiyama T, Miura Y, Fujishiro T, Kanzaki N, Hashimoto S, Matsumoto T, Kurosaka M, Kuroda R
    2011年07月, Osteoarthritis Cartilage, 19(7) (7), 903 - 10, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shinya Hayashi, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Ken Takebe, Masahiro Kurosaka
    2011年03月, HIP INTERNATIONAL, 21(2) (2), 163 - 167, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Ken Takebe, Takayuki Nishiyama, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Kohei Kawakita, Kenjiro Iwasa, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2011年03月, INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE, 27(3) (3), 329 - 335, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 神崎 至幸, 西山 隆之, 武部 健, 黒坂 昌弘
    THE CENTRAL JAPAN ASSOCIATION OF ORTHOPAEDIC SURGERY AND TRAUMATOLOGY, 2011年, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 54(6) (6), 1179 - 1180, 日本語

  • Noriyuki Kanzaki, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Yoshiyuki Takakura, Yoshinori Takakura, Masahiro Kurosaka
    2011年, Journal of Medical Case Reports, 5, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shinya Hayashi, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Shinsuke Kihara, Masahiro Kurosaka
    2011年01月, HIP INTERNATIONAL, 21(1) (1), 125 - 127, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Retroperitoneal abscess following infected bipolar hemiarthroplasty diagnosed by metallosis: a case report
    Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shinya Oka, Masahiro Kurosaka, Takayuki Nishiyama
    2010年07月, HIP INTERNATIONAL, 20(3) (3), 338 - 339, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shingo Hashimoto, Takayuki Nishiyama, Shinya Hayashi, Takaaki Fujishiro, Ken Takebe, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2009年08月, ARTHRITIS AND RHEUMATISM, 60(8) (8), 2340 - 2349, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 慢性肉芽腫症に伴う脛骨骨髄炎の1例
    神崎至幸, 角田雅也, 三輪雅彦, 土井田稔, 西田康太郎, 黒坂昌弘
    2004年03月, 整形外科, 55巻, 3号, pp. 320-323, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

■ MISC
  • ラグビーによるリスフラン靱帯損傷 (特集 見落としてはいけないスポーツ外傷・障害 : ピットフォールに陥らないために)
    神崎 至幸, 黒田 良祐
    文光堂, 2022年02月, 臨床スポーツ医学, 39(2) (2), 148 - 150, 日本語

  • 膝関節 骨端線閉鎖前のACL損傷膝に対するTibial Tunnelを作成しないSBによるPhyseal-Sparing Techniquesを用いた2症例の治療成績
    森 昭嘉, 星野 祐一, 抽冬 晃司, 渡邊 秀, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    関西関節鏡・膝研究会, 2020年03月, 関西関節鏡・膝研究会プログラム・演題抄録, 32回, 21 - 21, 日本語

  • Patellofemoral Instability-Case-based discussion 内側膝蓋大腿靱帯再建術を中心とした治療
    松下 雄彦, 星野 祐一, 荒木 大輔, 長井 寛斗, 渡邊 秀, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    関西関節鏡・膝研究会, 2020年03月, 関西関節鏡・膝研究会プログラム・演題抄録, 32回, 32 - 32, 日本語

  • 前十字靱帯再建術術前の膝伸展筋力と術後1年でのスポーツ復帰の関連
    上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2019年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 27(4) (4), S171 - S171, 日本語

  • ACL再建によってPivot-shiftが消失した膝における過制動の有無の調査
    森 昭嘉, 星野 祐一, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 長宗 高樹, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2019年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 27(4) (4), S173 - S173, 日本語

  • スポーツ選手における半月板単独損傷に対する半月板縫合術の治療成績
    中西 雄太, 長井 寛斗, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2019年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 27(4) (4), S249 - S249, 日本語

  • 膝前十字靱帯解剖学的二重束再建術における骨孔重複が主観的膝機能に及ぼす影響の調査
    抽冬 晃司, 星野 祐一, 森 昭嘉, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本臨床スポーツ医学会, 2019年11月, 日本臨床スポーツ医学会誌, 27(4) (4), S250 - S250, 日本語

  • 変形性膝関節症に対する骨切り術の最先端 骨軟骨柱移植を併用した高位脛骨骨切り術
    松下 雄彦, 星野 祐一, 荒木 大輔, 長井 寛斗, 宮地 伸晃, 森 昭嘉, 渡邊 秀, 抽冬 晃司, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本関節病学会, 2019年10月, 日本関節病学会誌, 38(3) (3), 225 - 225, 日本語

  • 半月板横断裂に対するcross tie grip sutureと従来縫合法の力学試験による比較
    中西雄太, 荒木大輔, 長宗高樹, 山本哲也, 長井寛斗, 神崎至幸, 星野祐一, 松下雄彦, 黒田良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年09月09日, 日本整形外科学会雑誌, 93(8) (8), S1920 - S1920, 日本語
    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  • 大腿骨遠位骨切り術および高位脛骨骨切り術(double-level osteotomy)後に発生したcheckrein変形の1例
    安部 真人, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 荒木 大輔, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)中部日本整形外科災害外科学会, 2019年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 62(5) (5), 943 - 944, 日本語

  • マウス変形性膝関節症モデルにおけるSIRT1活性化薬剤SRT2014投与による変形性関節症進行抑制効果
    宮地 伸晃, 松下 雄彦, 田中 聡一, 山本 哲也, 山下 貴大, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年09月, 日本整形外科学会雑誌, 93(8) (8), S1684 - S1684, 日本語

  • 健常成人における歩行中の足底圧評価 In shoe systemを用いた解析
    山本 哲也, 神崎 至幸, 星野 祐一, 山下 貴大, 茨木 一行, 長宗 高樹, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年09月, 日本整形外科学会雑誌, 93(8) (8), S1771 - S1771, 日本語

  • 内反型変形性膝関節症患者における立位と臥位の下肢アライメントの違い 高位脛骨骨切り術の術前計画に及ぼす影響
    寛島 佑史, 松下 雄彦, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (公社)日本整形外科学会, 2019年09月, 日本整形外科学会雑誌, 93(8) (8), S1847 - S1847, 日本語

  • 10代患者における解剖学的二重束前十字靱帯再建術の術後成績
    中西 雄太, 松下 雄彦, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)日本整形外科スポーツ医学会, 2019年08月, 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, 39(4) (4), 391 - 391, 日本語

  • 足関節外側靱帯損傷に対する治療 スポーツ選手には手術が必要か? スポーツ選手の足関節外側靱帯に対する低侵襲手術
    神崎 至幸, 山本 哲也, 山下 貴大, 茨木 一行, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本整形外科スポーツ医学会, 2019年08月, 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, 39(4) (4), 422 - 422, 日本語

  • 半月板手術 スポーツ選手適応 温存手術か保存手術か? 半月板切除術
    松下 雄彦, 星野 祐一, 荒木 大輔, 長井 寛斗, 宮地 伸晃, 中西 雄太, 抽冬 晃司, 森 昭嘉, 渡邊 秀, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本整形外科スポーツ医学会, 2019年08月, 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, 39(4) (4), 424 - 424, 日本語

  • 当科における足関節外側靱帯損傷に対する鏡視下外側靱帯修復術の臨床成績
    山下 貴大, 神崎 至幸, 中西 雄太, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本整形外科スポーツ医学会, 2019年08月, 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, 39(4) (4), 492 - 492, 日本語

  • 10代患者における解剖学的二重束前十字靱帯再建術の術後成績
    中西 雄太, 松下 雄彦, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    (一社)日本整形外科スポーツ医学会, 2019年08月, 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, 39(4) (4), 391 - 391, 日本語

  • 足関節外側靱帯損傷に対する治療 スポーツ選手には手術が必要か? スポーツ選手の足関節外側靱帯に対する低侵襲手術
    神崎 至幸, 山本 哲也, 山下 貴大, 茨木 一行, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (一社)日本整形外科スポーツ医学会, 2019年08月, 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, 39(4) (4), 422 - 422, 日本語

  • 半月板手術 スポーツ選手適応 温存手術か保存手術か? 半月板切除術
    松下 雄彦, 星野 祐一, 荒木 大輔, 長井 寛斗, 宮地 伸晃, 中西 雄太, 抽冬 晃司, 森 昭嘉, 渡邊 秀, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本整形外科スポーツ医学会, 2019年08月, 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, 39(4) (4), 424 - 424, 日本語

  • 膝関節疾患における再生医療の最前線 軟骨再生の基礎、臨床研究
    松下 雄彦, 宮地 伸晃, 山下 貴大, 中西 雄太, 山本 哲也, 長井 寛斗, 荒木 大輔, 星野 祐一, 抽冬 晃司, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    (一社)日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2019年05月, JOSKAS, 44(4) (4), 378 - 378, 日本語

  • 【足関節の鏡視下手術】足関節インピンジメント症候群に対する鏡視下手術
    神崎 至幸, 黒田 良祐
    金原出版(株), 2019年04月, 整形・災害外科, 62(4) (4), 341 - 347, 日本語

  • 【整形外科診療における最先端技術】診断、評価 動的評価 電磁気センサを用いた関節運動の動的評価
    星野 祐一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    (株)南江堂, 2019年04月, 別冊整形外科, (75) (75), 100 - 103, 日本語

  • 広範囲のステロイド誘発性大腿骨内顆骨壊死に対して腸骨骨移植と骨軟骨柱移植術を併用して治療を行った一例
    琴浦健, 松下雄彦, 荒木大輔, 星野祐一, 神崎至幸, 黒田良祐
    2018年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 61(秋季学会) (秋季学会), 197, 日本語
    [査読有り]
    会議報告等

  • 【足底腱膜炎の診療】 足底腱膜炎の手術療法 open & mini open法
    神崎至幸, 黒田良祐
    2018年09月, Orthopaedics, 31(9号) (9号), 43 - 46, 日本語
    [査読有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 【アスリートを支える低侵襲治療の実際】 アキレス腱障害に対する低侵襲手術の実際
    神崎至幸, 黒田良祐
    2018年09月, 整形外科最小侵襲手術ジャーナル, (88号) (88号), 94 - 100, 日本語
    [査読有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 変形性足関節症のフロントライン TNK Ankleを使用した人工足関節置換術
    神崎至幸
    2018年06月, 臨床整形外科, 53(6号) (6号), 495 - 499, 日本語
    [査読有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 大腿四頭筋腱を用いた内側膝蓋大腿靱帯再建術と脛骨粗面移行術を併用して再手術を施行した2例
    重本理花, 松下雄彦, 荒木大輔, 神崎至幸, 星野祐一, 黒田良祐
    2018年05月, JOSKAS, 43(4号) (4号), 646, 日本語
    会議報告等

  • 足の外科における変性疾患の病態と装具療法
    神崎至幸
    2018年03月, 靴の医学, 31(2号) (2号), 135 - 140, 日本語
    [査読有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 【すべてわかる 足・足関節外科で用いられる最新デバイスカタログ】 距腿・距腫関節固定術に用いる髄内釘
    神崎至幸
    2018年01月, 関節外科, 37(1号) (1号), 6 - 11, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 骨格のバイオロジーと疾患病態にせまる 軟骨変性の制御因子と制御機構
    松下雄彦, 西田京平, 田中聡一, 宮地伸晃, 茨木一行, 山下貴大, 寛島佑史, 荒木大輔, 神崎至幸, 星野祐一, 黒田良祐
    (一社)日本骨代謝学会, 2017年07月, 日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集, 35回(35回) (35回), 128 - 128, 日本語
    [査読有り]
    会議報告等

  • 新鮮足関節外側靱帯損傷に対する治療の第1選択は保存療法である
    神崎至幸, 茨木一行, 荒木大輔, 松下雄彦, 高倉義幸, 黒田良祐
    (一社)日本整形外科スポーツ医学会, 2017年05月, 日本整形外科スポーツ医学会雑誌, 37(2号) (2号), 125 - 129, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 【足関節鏡視下手術の最前線】 鏡視下足関節外側靱帯修復術 鏡視下Brostroem法
    神崎至幸
    全日本病院出版会, 2017年05月, 整形外科最小侵襲手術ジャーナル, (83号) (83号), 13 - 18, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 【テニスのスポーツ医学】 テニスにおける足の障害
    神崎至幸, 熊井司, 黒田良祐
    文光堂, 2017年05月, 臨床スポーツ医学, 34(5号) (5号), 462 - 466, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 【復帰を早めるスポーツ損傷低侵襲手術テクニック】 <下肢>スポーツ障害に対する後足部内視鏡手術
    神崎至幸
    2016年05月, Orthopaedics, 29(5号) (5号), 7 - 12, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • P21 DEFICIENCY IS SUSCEPTIBLE TO OSTEOARTHRITIS WITH INFLAMMATION
    S. Kihara, S. Hayashi, N. Kanzaki, S. Hashimoto, N. Chinzei, M. Haneda, K. Takeuchi, R. Kuroda, M. Kurosaka
    2016年04月, OSTEOARTHRITIS AND CARTILAGE, 24, S386 - S387, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • 【足関節・足部疾患の最新治療】 疾患各論 足関節症 変形性足関節症 人工足関節全置換術 変形性足関節症・関節リウマチに対する人工足関節全置換術
    神崎至幸, 高倉義典, 林申也, 橋本慎吾, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2016年04月, 別冊整形外科, (69号) (69号), 147 - 151, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • S. Kihara, S. Hayashi, N. Kanzaki, S. Hashimoto, S. Sakata, N. Chinzei, M. Haneda, K. Fukuda, T. Maeda, T. Fujishiro, Y. Miura, R. Kuroda, M. Kurosaka
    2015年06月, ANNALS OF THE RHEUMATIC DISEASES, 74, 167 - 167, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • 人工足関節置換術において術前可動域は術後可動域に影響を与えるか
    神崎至幸, 高倉義典, 高倉義幸, 杜多昭彦, 藤代高明, 林申也, 橋本慎吾, 黒田良祐, 黒坂昌弘
    2015年03月, 日本整形外科学会雑誌, 89(3号) (3号), S695, 日本語
    [査読有り]
    会議報告等

  • 関節リウマチ患者に対する人工股関節全置換術後在院日数予測モデルの逸脱要因 : ディシジョンツリー分析を用いた検討
    中村 瑠美, 山口 良太, 丸山 孝樹, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 酒井 良忠
    日本RAのリハビリ研究会, 2014年06月, 日本RAのリハビリ研究会誌, 28(1) (1), 46 - 48, 日本語

  • 距骨に骨軟骨腫を生じた一例
    木原 伸介, 神崎 至幸, 秋末 敏宏, 林 申也, 鎮西 伸顕, 酒井 良忠, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    2014年05月, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 51(Suppl.) (Suppl.), S308, 日本語
    [査読有り]
    会議報告等

  • FAIの分子生物学的特徴
    鎮西伸顕, 橋本慎吾, 藤代高明, 林申也, 神崎至幸, 坂田周平, 木原伸介, 羽田勝彦, 内田宗志, 黒坂昌弘
    2014年, 日本股関節学会学術集会プログラム・抄録集, 41st, 250, 日本語

  • PTEN REGULATES THE EXPRESSIONS OF TYPEII COLLAGEN AND AGGRECAN UNDER OXIDATIVE STRESS IN HUMAN CHONDROCYTES
    K. Iwasa, S. Hayashi, T. Fujishiro, K. Kawakita, N. Kanzaki, S. Hashimoto, N. Chinzei, S. Sakata, R. Kuroda, M. Kurosaka
    2013年04月, OSTEOARTHRITIS AND CARTILAGE, 21, S132 - S133, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • OXIDATIVE STRESS INDUCED CHONDROCYTES APOPTOSIS WERE INHIBITED BY EICOSAPENTAENOIC ACID
    S. Sakata, S. Hayashi, T. Fujishiro, N. Kanzaki, S. Hashimoto, K. Kawakita, K. Iwasa, N. Chinzei, R. Kuroda, M. Kurosaka
    2013年04月, OSTEOARTHRITIS AND CARTILAGE, 21, S36 - S37, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • P21 REGULATES MMP-13 EXPRESSION THROUGH STAT3 SIGNALING IN CHONDROCYTES
    S. Hayashi, T. Nishiyama, S. Hashimoto, T. Fujishiro, N. Kanzaki, K. Iwasa, S. Sakata, N. Chinzei, R. Kuroda, M. Kurosaka
    2013年04月, OSTEOARTHRITIS AND CARTILAGE, 21, S46 - S47, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • THE EXPRESSION OF TYPE2 COLLAGEN IS REGULATED BY PTEN IN CHONDROCYTES
    K. Iwasa, T. Nishiyama, S. Hayashi, T. Fujishiro, N. Kanzaki, K. Takebe, K. Kawakita, R. Kuroda, M. Kurosaka
    2011年09月, OSTEOARTHRITIS AND CARTILAGE, 19, S114 - S114, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • 舟状骨偽関節に伴う変形性距舟関節症の一例
    神崎 至幸, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 黒坂 昌弘
    2011年05月31日, 日本足の外科学会雑誌 = The journal of the Japanese Society for Surgery of the Foot, 32(2) (2), 194 - 197, 日本語

  • INVOLVEMENT OF P38 MAP KINASE PHOSPHORYLATION IN CHONDROCYTES APOPTOSIS INDUCED BY HEAT STRESS
    K. Takebe, T. Nishiyama, S. Hayashi, T. Fujishiro, N. Kanzaki, K. Kawakita, K. Iwasa, R. Kuroda, M. Kurosaka
    2010年10月, OSTEOARTHRITIS AND CARTILAGE, 18, S123 - S124, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • Determination of lower limb coordinate systems and application to clinical study using MDCT images
    Satoshi Fujimoto, Syoji Kobashi, Taka Yuki Nishiyama, Noriyuki Kanzaki, Takaaki Fujishiro, Nao Shibanuma, Kei Kuramoto, Masahiro Kurosaka, Yutaka Hata
    2010年, 2010 World Automation Congress, WAC 2010
    [査読有り]

  • metal on metal 型人工股関節全置換術における短期成績
    武部 健, 西山 隆之, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 藤代 高明, 黒坂 昌弘
    2009年10月31日, Hip joint, 35, 62 - 64, 日本語

  • G 2ステム周囲の骨密度変化とX線学的変化の検討
    橋本 慎吾, 西山 隆之, 神崎 至幸, 武部 健, 藤代 高明, 黒坂 昌弘
    2009年10月31日, Hip joint, 35, 678 - 680, 日本語

■ 講演・口頭発表等
  • 足部・足関節のスポーツ障害
    神崎 至幸
    兵庫県医師会健康スポーツ医学再研修会, 2019年03月, 日本語, 兵庫県医師会, 神戸, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 巨大なsubchondral cystを伴う変形性足関節症に対する治療経験
    茨木 一行, 神崎 至幸, 中西 雄太, 山本 哲也, 寛島 佑史, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第31回関西関節鏡・膝研究会, 2019年03月, 日本語, 関西関節鏡・膝研究会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • サイクリンディペンデントキナーゼインヒビター1欠損マウスは炎症の増悪を伴い変形性関節症が進行する
    木原 伸介, 林 申也, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 髙山 孝治, 松本 知之, 鎮西 伸顕, 岩佐 賢二郎, 羽田 勝彦, 竹内 一裕, 西田 康太郎, 黒田 良祐
    第32回日本軟骨代謝学会, 2019年03月, 日本語, 日本軟骨代謝学会, 大阪, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 当科における人工足関節置換術(TAA)術後の距骨コンポートネント周囲骨溶解(osteolysis)と沈下量の関係性について
    山下 貴大, 神崎 至幸, 山本 哲也, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第49回日本人工関節学会, 2019年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工足関節置換術(TAA)における距骨コンポートネント設置位置が術後の沈下量に及ぼす影響についての検討
    山本 哲也, 神崎 至幸, 山下 貴大, 茨木 一行, 中西 雄太, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第49回日本人工関節学会, 2019年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 高度内反変形における人工足関節置換術の術後成績
    茨木 一行, 神崎 至幸, 中西 雄太, 山本 哲也, 寛島 佑史, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第49回日本人工関節学会, 2019年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 距骨骨軟骨損傷に対する治療戦略
    神崎 至幸
    琉球足の外科セミナー2019, 2019年02月, 日本語, 琉球足の外科セミナー, 沖縄, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 距骨壊死に対する人工距骨置換術の実際
    神崎 至幸, 山本 哲也, 山下 貴大, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第49回日本人工関節学会, 2019年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 東京, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Inhibition of the osteoarthritis progression by administration of SIRT1 activator SRT2104 in mice
    Nobuaki Miyaji, Takehiko Matsushita, Toshikazu Tanaka, Yuta Nakanishi, Tetsuya Yamamoto, Yuji Hiroshima, Takahiro Yamashita, Kazuyuki Ibaraki, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Ryosuke Kuroda
    The 65th Annual Meeting of Orthopaedic Research Society, 2019年02月, 英語, Orthopaedic Research Society, Austin, 国際会議
    ポスター発表

  • Evaluation of the Tibial Bone Tunnel Position after Double-bundle Anterior Cruciate Ligament Reconstruction Based on Two Different Planes
    Tetsuya Yamamoto, Daisuke Araki, Takehiko Matsushita, Nobuaki Miyaji, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Yuta Nakanishi, Yuji Hiroshima, Takahiro Yamashita, Kazuyuki Ibaraki, Toshikazu Tanaka, Ryosuke Kuroda
    The 65th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2019年02月, 英語, Orthopaedic Research Society, Austin, 国際会議
    ポスター発表

  • Biomechanical Evaluation of Cross Tie Grip Suture for Radial Meniscal Tears
    Yuta Nakanishi, Daisuke Araki, Kouki Nagamune, Tetsuya Yamamoto, Takahiro Yamashita, Yuji Hiroshima, Nobuaki Miyaji, Kazuyuki Ibaraki, Toshikazu Tanaka, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    The 65th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2019年02月, 英語, Orthopaedic Research Society, Austin, 国際会議
    ポスター発表

  • Arthroscopic repair of lateral ligament for chronic lateral ankle instability
    Noriyuki Kanzaki
    Arthrex Korea Foot and Ankle Cadaver Workshop 2019, 2019年02月, 英語, Arthrex Korea, Daegu, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 少年サッカーチームにおけるスポーツ外傷・障害の調査-保護者アンケートによる調査-
    茨木 一行, 松下 雄彦, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    第24回スポーツ傷害フォーラム, 2019年01月, 日本語, スポーツ傷害フォーラム, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 当科における人工足関節置換術(TAA)術後の 距骨コンポーネント周囲骨溶解(osteolysis)と 沈下量の関係性について
    山下 貴大, 神崎 至幸, 山本 哲也, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第43回日本足の外科学会学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 千葉, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 電磁気センサーを用いた足関節前方引き出しテストの定量評価法
    茨木 一行, 神崎 至幸, 中西 雄太, 山本 哲也, 寛島 佑史, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第45回日本臨床バイオメカニクス学会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床バイオメカニクス学会, 秋田, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 電磁気センサーを用いた足関節可動域の定量評価法の開発
    山下 貴大, 星野 祐一, 長宗 高樹, 山本 哲也, 中西 雄太, 寛島 佑史, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第45回日本臨床バイオメカニクス学会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床バイオメカニクス学会, 秋田, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 電磁気センサーによる定量的評価方法を用いた前十字靱帯損傷膝に対する徒手検査の比較
    寛島 佑史, 星野 祐一, 山本 哲也, 中西 雄太, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第45回日本臨床バイオメカニクス学会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床バイオメカニクス学会, 秋田, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 足根骨癒合症の治療成績
    杜田 昭彦, 柴沼 均, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第43回日本足の外科学会学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 千葉, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 足の診かたと治しかた~仕方ない、と言わないで!~
    神崎 至幸
    第6回北播磨運動器疾患研究会, 2018年11月, 日本語, 北播磨運動器疾患研究会, 兵庫, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 前足部の再手術
    神崎 至幸
    International Bone Research Association(IBRA), 2018年11月, 日本語, International Bone Research Association(IBRA), 宇都宮, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 前十字靱帯再建術後6ヶ月での客観的指標の目標値達成と術後1年時のスポーツ復帰およびその満足度との関連
    上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前十字靱帯再建術後スポーツ復帰者の主観的評価に影響を及ぼす因子の検討
    柴田 洋平, 松下 雄彦, 瀧口 耕平, 上田 雄也, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    第29回日本臨床スポーツ医学会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前十字靱帯再建術後スポーツ復帰者の主観的評価に影響を及ぼす因子の検討
    柴田 洋平, 松下 雄彦, 瀧口 耕平, 上田 雄也, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前十字靱帯再建術後6 ヶ月での客観的指標の目標値達成と術後1年時のスポーツ復帰およびその満足度との関連.
    上田 雄也, 松下 雄彦, 柴田 洋平, 瀧口 耕平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 酒井 良忠, 黒田 良祐
    第29回日本臨床スポーツ医学会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前十字靱帯解剖学的二重束再建術におけるOutside-in法とTrans-portal法でのGraft bending angleの比較
    宮地 伸晃, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 星野 祐一, 山本 哲也, 中西 雄太, 寛島 佑史, 山下 貴大, 茨木 一行, 田中 聡一, 黒田 良祐
    第45回日本臨床バイオメカニクス学会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床バイオメカニクス学会, 秋田, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工足関節置換術後における脛骨・距骨インプラントの設置角度のX線学的検討
    山本 哲也, 神崎 至幸, 山下 貴大, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第43回日本足の外科学会学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 千葉, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 術前10度以上の内反変形を伴う症例に施行した人工足関節置換術の術後成績
    山下 貴大, 神崎 至幸, 山本 哲也, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第43回日本足の外科学会学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 千葉, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 骨端線閉鎖前患者における二重束前十字靱帯再建術の術後成績
    松下 雄彦, 寛島 佑史, 中西 雄太, 山本 哲也, 山下 貴大, 茨木 一行, 田中 聡一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 異なる2つの面による膝前十字靱帯解剖学的二重束再建術後の脛骨骨孔評価
    山本 哲也, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 宮地 伸晃, 神崎 至幸, 星野 祐一, 中西 雄太, 寛島 佑史, 山下 貴大, 茨木 一行, 田中 聡一, 黒田 良祐
    第45回日本臨床バイオメカニクス学会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床バイオメカニクス学会, 秋田, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • スポーツ選手・愛好家における自家培養軟骨移植術の術後臨床成績
    荒木 大輔, 松下 雄彦, 星野 祐一, 神崎 至幸, 田中 聡一, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 寛島 佑史, 山下 貴大, 中西 雄太, 山本 哲也, 黒田 良祐
    第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Recent development of the repair/reconstruction for the lateral ligament of the ankle
    Noriyuki Kanzaki, Tetsuya Yamamoto, Takahiro Yamashita, Kazuyuki Ibaraki, Ryosuke Kuroda
    第43回日本足の外科学会学術集会, 2018年11月, 英語, 日本足の外科学会, 千葉, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • RAにおける足部の外科的治療
    神崎 至幸, 福田 康治, 山本 哲也, 山下 貴大, 茨木 一行, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第33回日本臨床リウマチ学会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床リウマチ学会, 東京, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Os subfibulareを伴う足関節外側不安定症に対する鏡視下外側靱帯修復術の手術成績
    茨木 一行, 神崎 至幸, 山本 哲也, 山下 貴大, 黒田 良祐
    第43回日本足の外科学会学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 千葉, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 10代患者における解剖学的二重束前十字靱帯再建術の術後成績
    中西 雄太, 松下 雄彦, 山本 哲也, 寛島 佑史, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    第29回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 電磁気センサーを用いた足関節可動域の定量評価法の開発
    山下 貴大, 星野 祐一, 寛島 佑史, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第33回日本整形外科学会基礎学術集会, 2018年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 奈良, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 広範囲のステロイド誘発性大腿骨内顆骨壊死に対して腸骨骨移植と骨軟骨柱移植術を併用して治療を行った一例
    琴浦 健, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第131回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会, 2018年10月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 倉敷, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Arthroscopic lateral ligament repair for chronic lateral ankle instability using Knotless SutureTak
    Noriyuki Kanzaki
    Arthrex Technology Forum (ATF), 2018年10月, 英語, Arthrex Technology Forum (ATF), Singapore, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • ACL再建術後に残存する膝動的不安定性撲滅のためのpivot-shift testの定量的評価
    星野 祐一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第33回日本整形外科学会基礎学術集会, 2018年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 奈良, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • スポーツ選手・愛好家における自家培養軟骨移植術の術後臨床成績
    荒木 大輔, 松下 雄彦, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第37回日本運動器移植・再生医学研究会, 2018年09月, 日本語, 日本運動器移植・再生医学研究会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Arthroscopic lateral ligament repair for chronic lateral ankle ligament
    Noriyuki Kanzaki, Tetsuya Yamamoto, Takahiro Yamashita, Kazuyuki Ibaraki, Daisuke Araki, Yuichi Hoshino, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    第44回日本整形外科スポーツ医学会学術集会, 2018年09月, 英語, 日本整形外科スポーツ医学会, 徳島, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 10代患者における解剖学的二重束前十字靱帯再建術の術後成績
    中西 雄太, 松下 雄彦, 山本 哲也, 寛島 佑史, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    第55回兵庫県膝関節研究会, 2018年09月, 日本語, 兵庫県膝関節研究会, 神戸, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 足関節鏡視下手術の手技(OLT)
    神崎 至幸
    SENDAI 2018 足の外科セミナー, 2018年08月, 日本語, 日本足の外科学会教育研修会, 宮城, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 外反扁平足と内反型変形性足関節症を合併した症例
    山本 哲也, 神崎 至幸, 山下 貴大, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第32回近畿足の外科学会, 2018年08月, 日本語, 近畿足の外科学会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 内反型変形性膝関節症患者における下肢長尺X線像の立位と臥位の違い~高位脛骨骨切り術の術前計画におよぼす影 響~
    松下 雄彦, 山本 哲也, 田中 聡一, 荒木 大輔, 星野 祐一, 宮地 伸晃, 寛島 佑史, 山下 貴大, 中西 雄太, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第7回日本Knee Osteotomy フォーラム, 2018年07月, 日本語, 日本Knee Osteotomy フォーラム, 札幌, 国内会議
    ポスター発表

  • 大腿骨遠位内反骨切り術前後における膝蓋大腿関節の関節鏡視評価
    田中 聡一, 松下 雄彦, 山下 貴大, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 荒木 大輔, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第7回日本Knee Osteotomy フォーラム, 2018年07月, 日本語, 日本Knee Osteotomy フォーラム, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 当院におけるESWTの使用状況と治療効果
    神崎 至幸
    日本運動SHOCK WAVE研究会学術集会2018, 2018年06月, 日本語, 日本運動SHOCK WAVE研究会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 大腿骨遠位内反骨切り術前後における膝蓋大腿関節の関節鏡視評価
    田中 聡一, 松下 雄彦, 山下 貴大, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2018年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 福岡, 国内会議
    ポスター発表

  • 足関節外側不安定症に伴う足根洞症候群に対する鏡視下外側靭帯修復術
    山下 貴大, 神崎 至幸, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2018年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 足関節外側不安定症に対する鏡視下外側靭帯修復術
    神崎 至幸, 山下 貴大, 寛島 佑史, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2018年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 福岡, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 前十字靭帯解剖学的二重束再建術におけるOutside-in法とTransportal法の骨孔評価~三次元コンピューター断層撮影を用いた解析~
    宮地 伸晃, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 星野 祐一, 山下 貴大, 寛島 佑史, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 黒田 良祐
    第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2018年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 福岡, 国内会議
    ポスター発表

  • 最新の低侵襲手術手技-鏡視下手術と経皮的アプローチ-足関節鏡視下手術
    神崎 至幸
    第2回足の外科低侵襲治療フォーラム, 2018年06月, 日本語, 足の外科低侵襲治療フォーラム, 大阪, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • スポーツ選手・愛好家とJACC
    荒木 大輔, 松下 雄彦, 星野 祐一, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    JACC Certified Doctor’s Meeting in Fukuoka, 2018年06月, 日本語, 株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング, 福岡, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Quantitative Measurements for Dynamic Instability of Knees
    Daisuke Araki, Yuichi Hoshino, Takehiko Matsushita, Noriyuki Kanzaki, Kyohei Nishida, Toshikazu Tanaka, Nobuaki Miyaji, Yuji Hiroshima, Takahiro Yamashita, Ryosuke Kuroda
    第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2018年06月, 英語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 福岡, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • Os subfibulareを伴う足関節外側不安定症に対する鏡視下外側靭帯修復術の手術成績
    茨木 一行, 神崎 至幸, 山下 貴大, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2018年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ACL再建術後のPivot-shiftに対する前外側関節包合併損傷の影響の定量的評価による検討
    寛島 佑史, 星野 祐一, 山下 貴大, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 西田 京平, 田中 聡一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第10回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2018年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 福岡, 国内会議
    ポスター発表

  • 半月水平断裂に対する治療戦略
    松下 雄彦, 荒木 大輔, 星野 祐一, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 山下 貴大, 茨木 一行, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第91回日本整形外科学会学術集会, 2018年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 神戸, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 当科における人工足関節置換術(TAA)での、術後骨溶解(osteolysis)のZone分類と評価
    山下 貴大, 神崎 至幸, 寛島 佑史, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第91回日本整形外科学会学術集会, 2018年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 当科における人工距骨併用人工足関節置換術(combinedTAA)の治療成績と適応の検討
    神崎 至幸, 山下 貴大, 寛島 佑史, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第91回日本整形外科学会学術集会, 2018年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工足関節置換術後における距骨下関節代償機能のX線学的検討
    茨木 一行, 神崎 至幸, 山下 貴大, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第91回日本整形外科学会学術集会, 2018年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 回旋不安定性の評価に基づくACL再建術の進歩
    星野 祐一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松本 知之, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第91回日本整形外科学会学術集会, 2018年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 神戸, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • アキレス腱断裂に対する保存療法
    神崎 至幸, 山下 貴大, 寛島 佑史, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第91回日本整形外科学会学術集会, 2018年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 神戸, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • The unrepaired meniscus tear causes residual rotational laxity after the anterior cruciate ligament reconstruction.
    Yuichi Hoshino, Nobuaki Miyaji, Yuji Hiroshima, Takahiro Yamashita, Kazuyuki Ibaraki, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    APKASS Biannual Congress 2018, 2018年05月, 英語, Asia-Pacific Orthopaedic Society for Sports Medicine, Sydney, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • The Role of the Rotation Stabilities of the Knee after Anterior Cruciate Ligaments Reconstruction with Anterolateral Capsule injury
    Yuji Hiroshima, Yuichi Hoshino, Daisuke Araki, Nobuaki Miyaji, Kazuyuki Ibaraki, Toshikazu Tanaka, Kyohei Nishida, Noriyuki Kanzaki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    APKASS Biannual Congress 2018, 2018年05月, 英語, Asia-Pacific Orthopaedic Society for Sports Medicine, Sydney, 国際会議
    ポスター発表

  • The effects of time from injury to surgery and meniscal injury on rotational knee laxity in anterior cruciate ligament-deficient knees
    Kyohei Nishida, Takehiko Matsushita, Daisuke Araki, Toshikazu Tanaka, Nobuaki Miyaji, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Ryosuke Kuroda
    The 18th European Society of Sports Traumatology, Knee Surgery & Arthroscopy Congress, 2018年05月, 英語, The European Society of Sports Traumatology, Knee Surgery & Arthroscopy, Scotland, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Surgical Treatment for Insertional Calcific Achilles Tendinopathy using Percutaneous Achilles Repair System (PARS) combined with bridging suture technique – a report of 2 cases -
    Kazuyuki Ibaraki, Noriyuki Kanzaki, Takahiro Yamashita, Yuji Hiroshima, Nobuaki Miyaji, Toshikazu Tanaka, Daisuke Araki, Yuichi Hoshino, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    APKASS Biannual Congress 2018, 2018年05月, 英語, Asia-Pacific Orthopaedic Society for Sports Medicine, Sydney, 国際会議
    ポスター発表

  • Does Medial Patellofemoral Ligament Reconstruction Negatively Affect Knee Extensor Strength?
    Takehiko Matsushita, Daisuke Araki, Toshikazu Tanaka, Kyohei Nishida, Nobuaki Miyaji, Yuji Hiroshima, Takahiro Yamashita, Yuta Nakanishi, Kazuyuki Ibaraki, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Ryosuke Kuroda
    APKASS Biannual Congress 2018, 2018年05月, 英語, Asia-Pacific Orthopaedic Society for Sports Medicine, Sydney, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Comparison Of Bone Tunnel Position Between Outside-in And Transportal Techniques After Anatomic Double-bundle Anterior Cruciate Ligament Reconstruction Using Three-dimensional Computed Tomography
    Nobuaki Miyaji, Daisuke Araki, Takehiko Matsushita, Yuji Hiroshima, Kazuyuki Ibaraki, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Ryosuke Kuroda
    APKASS Biannual Congress 2018, 2018年05月, 英語, Asia-Pacific Orthopaedic Society for Sports Medicine, Sydney, 国際会議
    ポスター発表

  • Comparison of bone tunnel position between outside-in and transportal techniques after anatomical double-bundle anterior cruciate ligament reconstruction using three-dimensional computed tomography.
    Nobuaki Miyaji, Daisuke Araki, Takehiko Matsushita, Yuji Hiroshima, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Ryosuke Kuroda
    The 18th European Society of Sports Traumatology, Knee Surgery & Arthroscopy Congress, 2018年05月, 英語, The European Society of Sports Traumatology, Knee Surgery & Arthroscopy, Scotland, 国際会議
    ポスター発表

  • Clinical Outcomes After Revision Anterior Cruciate Ligament Reconstruction
    Daisuke Araki, Takehiko Matsushita, Yuichi Hoshino, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda
    APKASS Biannual Congress 2018, 2018年05月, 英語, Asia-Pacific Orthopaedic Society for Sports Medicine, Sydney, 国際会議
    ポスター発表

  • Changes of Patellofemoral Arthritis After Medial Open-Wedge High Tibial Osteotomy
    Toshikazu Tanaka, Takehiko Matsushita, Nobuaki miyaji, Kazuyuki Ibaraki, Kyohei Nishida, Shinya Oka, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Ryosuke Kuroda
    2018 Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society, 2018年05月, 英語, Asia-Pacific Orthopaedic Society for Sports Medicine, Sydney, 国際会議
    ポスター発表

  • Biomechanical function on Anterolateral Structure of Knee:Quantitative Evaluation Using the Electromagnetic Measurement System
    Daisuke Araki, Takehiko Matsushita, Yuichi Hoshino, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda
    The 18th European Society of Sports Traumatology, Knee Surgery & Arthroscopy Congress, 2018年05月, 英語, The European Society of Sports Traumatology, Knee Surgery & Arthroscopy, Scotland, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Arthroscopic Broström procedure for sinus tarsi syndrome associated with lateral ankle instability
    Takahiro Yamashita, Noriyuki Kanzaki, Yuji Hiroshima, Kazuyuki Ibaraki, Nobuaki Miyaji, Toshikazu Tanaka, Daisuke Araki, Yuichi Hoshino, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    2018 Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society, 2018年05月, 英語, Asia-Pacific Orthopaedic Society for Sports Medicine, Sydney, 国際会議
    ポスター発表

  • 大きく分離した巨大な有痛性外脛骨に伴う外反扁平足の1例
    平中 良明, 神崎 至幸, 山下 貴大, 茨木 一行, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第130回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会, 2018年04月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 松山, 国内会議
    ポスター発表

  • 膝関節再生の現状と展望
    松下 雄彦, 西田 京平, 田中 聡一, 宮地 伸晃, 山下 貴大, 寛島 佑史, 茨木 一行, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    第30回関西関節鏡・膝研究会., 2018年03月, 日本語, 関西関節鏡・膝研究会, 大阪, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 外傷後の大腿骨内反変形を伴った変形性膝関節症に対して大腿骨遠位外反骨切り術を施行した1例
    寛島 佑史, 松下 雄彦, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    第30回関西関節鏡・膝研究会., 2018年03月, 日本語, 関西関節鏡・膝研究会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • The postoperative impact of the concomitant ALC injury on the rotational laxity in the ACL reconstructed knees-Quantitative evaluation of the pivot-shift test at one year follow-up after ACL reconstruction-
    寛島 佑史, 星野 祐一, 荒木 大輔, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    The 64th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2018年03月, 英語, The Orthopaedic Research Society, New Orleans, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Intraarticular Administration of the Simvastatin-Conjugated Gelatin Hydrogel Attenuates Osteoarthritis Progression in Mice
    Toshikazu Tanaka, Takehiko Matsushita, Nobuaki Miyaji, Kazuyuki Ibaraki, Kyohei Nishida, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Yasuhiko Tabata, Ryosuke Kuroda
    The 64th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2018年03月, 英語, The Orthopaedic Research Society, New Orleans, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Comparison of bone tunnel position between outside-in and transportal techniques after anatomical double-bundle anterior cruciate ligament reconstruction using three-dimensional computed tomography
    Nobuaki Miyaji, Daisuke Araki, Takehiko Matsushita, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Yuji Hiroshima, Takahiro Yamashita, Kazuyuki Ibaraki, Toshikazu Tanaka, Kyohei Nishida, Ryosuke Kuroda
    The 64th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2018年03月, 英語, The Orthopaedic Research Society, New Orleans, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • 当科における人工足関節置換術(TAA)での 術後骨溶解(osteolysis)のzone分類と評価
    山下 貴大, 神崎 至幸, 寛島 佑史, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第48回日本人工関節学会, 2018年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 当科における人工距骨併用人工足関節置換術(Combined TAA)の治療成績と適応の検討
    神崎 至幸, 劉 正夫, 山下 貴大, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第48回日本人工関節学会, 2018年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 東京, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 人工距骨を併用した人工足関節置換術後の距骨下関節可動性について
    茨木 一行, 神崎 至幸, 山下 貴大, 松下 雄彦, 星野 祐一, 荒木 大輔, 宮地 伸晃, 寛島 佑史, 山下 貴大, 黒田 良祐
    第48回日本人工関節学会, 2018年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • アキレス腱付着部症に対してsuture bridge法にPercutaneous Achilles Repair System (PARS)を併用して加療した2例
    茨木 一行, 神崎 至幸, 山下 貴大, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第23回スポーツ傷害フォーラム, 2018年01月, 日本語, スポーツ傷害フォーラム, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Revision ACL再建術の臨床成績
    荒木 大輔, 松下 雄彦, 星野 祐一, 神崎 至幸, 木田 晃弘, 瀧口 耕平, 柴田 洋平, 上田 雄也, 黒田 良祐
    第23回スポーツ傷害フォーラム, 2018年01月, 日本語, スポーツ傷害フォーラム, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 半月板縫合術の適応と限界
    松下 雄彦, 星野 祐一, 荒木 大輔, 寛島 佑史, 田中 聡一, 山下 貴大, 西田 京平, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第30回日本内視鏡外科学会, 2017年12月, 日本語, 日本内視鏡外科学会, 京都, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 両側内側半月後角損傷と大腿骨内顆骨壊死に対して、骨軟骨柱移植術を併用した高位脛骨骨切り術にて治療した1例
    山下 貴大, 松下 雄彦, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    日本knee osteotomyフォーラム, 2017年11月, 日本語, 日本knee osteotomyフォーラム, 金沢, 国内会議
    ポスター発表

  • 変形性足関節症に対する人工足関節置換術
    神崎 至幸, 山下 貴大, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第45回日本関節病学会, 2017年11月, 日本語, 日本関節病学会, 東京, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 膝前十字靭帯再建術 -Joint Instability Measurement Interfaceの開発経験より-
    黒田良祐, 星野祐一, 荒木大輔, 神崎至幸, 松下雄彦
    第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 東京, 国内会議
    その他

  • 反復性膝蓋骨脱臼患者における内側膝蓋大腿靭帯再建術前後の膝伸展筋力の変化
    松下 雄彦, 荒木 大輔, 星野 祐一, 柴田 洋平, 上田 雄也, 宮地 伸晃, 寛島 佑史, 山下 貴大, 茨木 一行, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第44回日本臨床バイオメカニクス学会, 2017年11月, 日本語, 日本臨床バイオメカニクス学会, 松山, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 反復性膝蓋骨脱臼患者における内側膝蓋大腿靭帯再建術前後の膝伸展筋力の変化
    松下 雄彦, 荒木 大輔, 星野 祐一, 柴田 洋平, 上田 雄也, 宮地 伸晃, 寛島 佑史, 山下 貴大, 茨木 一行, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 内側開大型高位脛骨骨切り術前後における膝蓋大腿関節の軟骨損傷の変化
    田中 聡一, 松下 雄彦, 岡 真也, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第5回 日本Knee Osteotomyフォーラム, 2017年11月, 日本語, 日本Knee Osteotomyフォーラム, 金沢, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 当科における足関節外側靭帯損傷に対する鏡視下外側靭帯修復術
    山下 貴大, 神崎 至幸, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 星野 祐一, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 当科における人工足関節置換術(TAA)での、術後骨溶解(osteolysis)のZone分類と評価
    山下 貴大, 神崎 至幸, 劉 正夫, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第42回日本足の外科学会・学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 名古屋, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 当科における人工距骨併用人工足関節置換術(Combined TAA)の治療成績と適応の検討
    神崎 至幸, 劉 正夫, 山下 貴大, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第42回日本足の外科学会学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 名古屋, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 電磁気センサーによる定量的評価を用いた 前十字靭帯再建による回旋不安定性と患者立脚型臨床評価の改善度の相関関係について調査
    寛島 佑史, 星野 祐一, 山下 貴大, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第44回日本臨床バイオメカニクス学会, 2017年11月, 日本語, 日本臨床バイオメカニクス学会, 松山, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 足関節外側不安定症に伴う足根洞症候群に対する鏡視下外側靭帯修復術
    山下 貴大, 神崎 至幸, 劉 正夫, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第42回日本足の外科学会・学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 名古屋, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前十字靱帯単独損傷患者における回旋不安定性に対する性別の影響
    宮地 伸晃, 松下 雄彦, 星野 祐一, 寛島 佑史, 荒木 大輔, 西田 京平, 山下 貴大, 田中 聡一, 茨木 一行, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第28回日本臨床スポーツ医学学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前十字靭帯損傷に合併した半月板損傷は前十字靭帯再建術術後に潜在的Pivot-Shiftを残存させる要因となる
    星野 祐一, 宮地 伸晃, 寛島 佑史, 山下 貴大, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前外側関節包損傷を合併する前十字靱帯損傷に対する前十字靱帯単独再建 -術後1年における回旋不安定性の影響-
    寛島 佑史, 星野 祐一, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工足関節置換術後における距骨下関節代償機能のX線学的検討
    茨木 一行, 神崎 至幸, 山下 貴大, 劉 正夫, 黒田 良祐
    第42回日本足の外科学会学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 名古屋, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 三次元CTを用いたQuadrant法による膝前十字靭帯解剖学的二重束再建術後骨孔評価方法の検討
    宮地 伸晃, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 星野 祐一, 寛島 佑史, 山下 貴大, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 黒田 良祐
    第44回日本臨床バイオメカニクス学会, 2017年11月, 日本語, 日本臨床バイオメカニクス学会, 松山, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 後脛骨筋腱機能不全症に対する長趾屈筋腱移行術に人工靭帯による補強を追加した症例の検討
    神崎 至幸, 劉 正夫, 山下 貴大, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第42回日本足の外科学会学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 名古屋, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前十字靱帯不全膝における術前待機期間がpivot shift test脛骨整復時の加速度に及ぼす影響
    西田 京平, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 田中 聡一, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    第129回中部日本整形外科災害外科学会学術集会, 2017年10月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 富山, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工足関節置換術後の手術創に対する局所陰圧閉鎖療法の治療成績
    劉 正夫, 神崎 至幸, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第129回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会, 2017年10月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 富山, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 三次元CTを用いたQuadrant法による膝前十字靭帯解剖学的二重束再建術後骨孔評価方法の信頼性の検討
    宮地 伸晃, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 星野 祐一, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 黒田 良祐
    第32回日本整形外科学会基礎学術集会, 2017年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 沖縄, 国内会議
    ポスター発表

  • ノットレスアンカーを用いた鏡視下足関節外側靭帯修復術
    神崎 至幸, 劉 正夫, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第129回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会, 2017年10月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 富山, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 両側内側半月後角損傷と大腿骨内顆骨壊死に対して、骨軟骨柱移植術を併用した高位脛骨骨切り術にて治療した1例
    山下 貴大, 松下 雄彦, 寛島 佑史, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    兵庫県膝関節研究会, 2017年09月, 日本語, 兵庫県膝関節研究会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 足の外科における変性疾患の病態と装具療法
    神崎 至幸
    第31回日本靴医学会学術集会, 2017年09月, 日本語, 日本靴医学会, 奈良, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • The features and short term results of Total Ankle Arthroplasty using Total Talar Prosthesis
    Noriyuki Kanzaki, Yoshinori Takakura, Kazuyuki Ibaraki, Nobuaki Miyaji, Toshikazu Tanaka, Kyohei Nishida, Daisuke Araki, Takehiko Matsusita, Ryosuke Kuroda
    The 6th International Federation of Foot & Ankle Societies Meeting, 2017年09月, 英語, International Federation of Foot & Ankle Societies, Lisbon, Portugal, 国際会議
    ポスター発表

  • ACL損傷膝に合併する前外側関節包損傷のMRI評価の限界
    宮地 伸晃, 星野 祐一, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 西澤 勇一郎, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第43回日本整形外科スポーツ医学会学術集会, 2017年09月, 日本語, 日本整形外科スポーツ医学会, 宮崎, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 距骨骨軟骨損傷(OLT)の治療戦略
    神崎 至幸
    第10回足の外科教育研修会, 2017年08月, 日本語, 日本足の外科学会, 名古屋, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 腓骨筋腱、後脛骨筋腱に対する超音波ガイド下治療
    神崎 至幸
    第1回足の外科低侵襲フォーラム, 2017年07月, 日本語, 足の外科低侵襲フォーラム, 札幌, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 大きく分離した有痛性外脛骨の1例
    山下 貴大, 神崎 至幸, 茨木 一行
    近畿足の外科症例検討会, 2017年07月, 日本語, 日本足の外科学会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • マウス変形性関節症モデルに対するsimvastatin含有ゼラチンハイドロゲル関節内投与による関節症進行抑制効果
    田中 聡一, 松下 雄彦, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 田畑 泰彦, 黒田 良祐
    第33回日本DDS学会, 2017年07月, 日本語, 日本DDS学会, 京都, 国内会議
    ポスター発表

  • Anterolateral Capsule Injury Did Not Aggravate Rotational Laxity of the Anterior Cruciate Ligament Injured Knees Measured by Quantitative Pivot-shift Evaluation
    宮地 伸晃, 星野 祐一, 田中 聡一, 西田 京平, 西澤 勇一郎, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    2017 Annual Meeting of American Orthopaedic Society for Sports Medicine, 2017年07月, 英語, The American Orthopaedic Society for Sports Medicine, Tronto, Canada, 国際会議
    ポスター発表

  • 軟骨細胞による再生医療
    黒田 良祐, 松下 雄彦, 松本 知之, 星野 祐一, 神崎 至幸, 荒木 大輔
    第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 内側開大型高位脛骨骨切り術前後における膝蓋大腿関節の軟骨損傷の変化
    田中 聡一, 松下 雄彦, 岡 真也, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 足関節インピンジメント症候群に対する鏡視下手術
    神崎 至幸
    第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 前十字靱帯不全膝における術前待機期間がpivot shift test脛骨整復時の加速度に及ぼす影響
    西田 京平, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 田中 聡一, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 神崎 至幸, 星野 祐一, 黒田 良祐
    第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 三次元CTを用いたQuadrant法による膝前十字靭帯解剖学的二重束再建術後骨孔評価方法の信頼性の検討
    宮地 伸晃, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 星野 祐一, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 黒田 良祐
    第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    ポスター発表

  • ノットレスアンカーを用いた鏡視下足関節外側靭帯修復術
    神崎 至幸, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    ポスター発表

  • アキレス腱付着部障害に対してsuture bridge法にPercutaneous Achilles Repair System(PARS)を併用して加療した1例
    茨木 一行, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 西田 京平, 田中 聡一, 宮地 伸晃, 黒田 良祐
    第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    ポスター発表

  • The impact of the anterolateral capsule injury on the rotational laxity in the anterior cruciate ligament injured-knees. A result of clinical quantitative evaluation of the pivot-shift test
    宮地 伸晃, 星野 祐一, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 西澤 勇一郎, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    The 11th Biennial International Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine Congress, 2017年06月, 英語, International Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine, Shanghai, China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • State of the Art. The patellofemoral Joint and Instability..Treatment of traumatic and recurrent patellar dislocation by MPFL reconstruction
    Takehiko Matsushita, Daisuke Araki, Kyohei Nishida, Toshikazu Tanaka, Nobuaki Miyaji, Kazuyuki Ibaraki, Takahiro Yamashita, Noriyuki Kanzaki, Yuichi Hoshino, Ryosuke Kuroda
    第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年06月, 英語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • Postoperative Change of Anterior Tibial Subluxation at Maximum Extension Position after Anterior Cruciate Ligament Reconstruction
    Daisuke Araki, Takehiko Matsushita, Kyohei Nishida, Toshikazu Tanaka, Nobuaki Miyaji, Noriyuki Kanzaki, Kazuyuki Ibaraki, Ryosuke Kuroda
    2017 ISAKOS Biennial Congress, 2017年06月, 英語, International Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine, Shanghai, China, 国際会議
    ポスター発表

  • Graft length change patterns in medial patellofemoral ligament reconstruction using a fluoroscopic-guidance method.
    Takehiko Matsushita, Daisuke Araki, Yuichi Hoshino, Shinya Oka, Ken Sasaki, Kyohei Nishida, Toshikazu Tanaka, Nobuaki Miyaji, Noriyuki Kanzaki, Kazuyuki Ibaraki, Masahiro Kurosaka, Ryosuke Kuroda
    The 11th Biennial International Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine Congress, 2017年06月, 英語, International Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine, Shanghai, China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Clinical Usability Assessment of Non-invasive Quantitative Measurement Devices for the Pivot Shift Test
    Toshikazu Tanaka, Yuichi Hoshino, Nobuaki Miyaji, Kazuyuki Ibaraki, Kyohei Nishida, Yuichiro Nishizawa, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    The 11th Biennial International Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine Congress, 2017年06月, 英語, International Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine, Shanghai, China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Clinical results and our devises of arthroscopic Broström procedure with suture anchors for lateral ankle instability
    Noriyuki Kanzaki, Kazuyuki Ibaraki, Nobuaki Miyaji, Toshikazu Tanaka, Kyohei Nishida, Daisuke Araki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    The 11th Biennial International Society of Arthroscopy,Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine Congress, 2017年06月, 英語, International Society of Arthroscopy,Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine, Shanghai, China, 国際会議
    ポスター発表

  • Analysis of anterior tibial subluxation to femur at maximum extension in anterior cruciate ligament-deficient knees
    Kyohei Nishida, Takehiko Matsushita, Daisuke Araki, Toshikazu Tanaka, Nobuaki Miyaji, Kazuyuki Ibaraki, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda
    The 11th Biennial International Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine Congress, 2017年06月, 英語, International Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine, Shanghai, China, 国際会議
    ポスター発表

  • Aggravated Rotational Laxity Due to the Concomitant Meniscus Tear in the Anterior Cruciate Ligament-Injured Knees Detected by the Quantitative Measurement of the Pivot-Shift Test
    星野 祐一, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    The 11th Biennial International Society of Arthroscopy, Knee Surgery and Orthopaedic Sports Medicine Congress, 2017年06月, 英語, International Society of Arthroscopy, Knee Surgery & Orthopaedic Sports Medicine, Shanghai, China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • ACL再建術後の動的不安定性残像の撲滅を目指して 膝関節前外側支持機構の生体力学的解析 屍体膝実験からの知見をふまえて
    荒木 大輔, 松下 雄彦, 星野 祐一, 神崎 至幸, 西田 京平, 田中 聡一, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2017年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 足関節外側靭帯損傷に対する鏡視下Brostrom法 ~我々の工夫と治療成績~
    神崎 至幸, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第90回日本整形外科学会学術集会, 2017年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 仙台, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前十字靱帯断裂に伴う前外側関節包靭帯損傷の回旋不安定性に対する影響についての検討
    宮地 伸晃, 星野 祐一, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 西澤 勇一郎, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第90回日本整形外科学会学術集会, 2017年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 仙台, 国内会議
    ポスター発表

  • SAFE-Qを用いた当院における人工足関節置換術術後の臨床評価
    茨木 一行, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 西田 京平, 田中 聡一, 宮地 伸晃, 黒田 良祐
    第90回日本整形外科学会学術集会, 2017年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 仙台, 国内会議
    ポスター発表

  • 第4腓骨筋腱が原因と考えられる腓骨筋腱脱臼の1例
    山崎 善行, 神崎 至幸, 織辺 隆, 熊谷 宏, 西山 隆之, 黒田 良祐
    第128回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会, 2017年04月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 外反型変形性膝関節症患者における大腿骨遠位内反骨切り術の短期術後成績
    宮地 伸晃, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 井口 貴雄, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第128回中部日本整形外科災害外科学会学術集会, 2017年04月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Limited clinical value in MRI evaluation of anterolateral capsule injury in ACL injured- knees
    Nobuaki Miyaji, Yuichi Hoshino, Kazuyuki Ibaraki, Toshikazu Tanaka, Kyohei Nishida, Yuichiro Nishizawa, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    2017 Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society Summit, 2017年04月, 英語, Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society, Seoul, Korea, 国際会議
    ポスター発表

  • Clinical results and our devises of arthroscopic Broström procedure with suture anchors for lateral ankle instability
    Noriyuki Kanzaki, Kazuyuki Ibaraki, Nobuaki Miyaji, Toshikazu Tanaka, Kyohei Nishida, Daisuke Araki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    2017 Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society Summit, 2017年04月, 英語, Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society, Seoul, Korea, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Changes in Knee Extensor Strength after Medial Patellofemoral Ligament Reconstruction
    Takehiko Matsushita, Daisuke Araki, Toshikazu Tanaka, Kyohei Nishida, Nobuaki Miyaji, Noriyuki Kanzaki, Kazuyuki Ibaraki, Ryosuke Kuroda
    2017 Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society Summit, 2017年04月, 英語, Asia-Pacific Orthopaedic Society for Sports Medicine, Seoul, Korea, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Arthroscopic evaluations before and after distal femoral varus osteotomy combined with abrasion chondroplasty in patients with valgus knee osteoarthritis.
    Takehiko Matsushita, Nobuaki Miyaji, Daisuke Araki, Takao Inokuchi, Toshikazu Tanaka, Kyohei Nishida, Noriyuki Kanzaki, Kazuyuki Ibaraki, Ryosuke Kuroda
    The 4th Japan-Korea Knee Osteotomy Symposium, 2017年04月, 英語, 日本Knee Ostetomy forum, 富山, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 前十字靱帯断裂に伴う前外側関節包(ALC)損傷の回旋不安定性に対する影響についての調査
    宮地 伸晃, 星野 祐一, 茨木 一行, 田中 聡一, 西田 京平, 西澤 勇一郎, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第29回関西関節鏡・膝研究会, 2017年03月, 日本語, 関西関節鏡・膝研究会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 高度脱臼素因例に対する治療
    松下 雄彦, 荒木 大輔, 西田 京平, 田中 聡一, 宮地 伸晃, 神崎 至幸, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第29回関西関節鏡・膝研究会, 2017年03月, 日本語, 関西関節鏡・膝研究会, 大阪, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • シンバスタチン含有ゼラチンハイドロゲル投与によるマウス変形性関節症進行抑制効果
    田中 聡一, 松下 雄彦, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 田畑 泰彦, 黒田 良祐
    第30回日本軟骨代謝学会, 2017年03月, 日本語, 日本軟骨代謝学会, 京都, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Investigation of the Effect of the Anterolateral Capsule Injury on the Rotational Laxity in the Anterior Cruciate Ligament Injured-Knees Using Quantitative Measurement of the Pivot-shift test in Clinical Cases
    Nobuaki Miyaji, Yuichi Hoshino, Kazuyuki Ibaraki, Toshikazu Tanaka, Kyohei Nishida, Yuichiro Nishizawa, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    The 63rd Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2017年03月, 英語, The Orthopaedic Research Society, San Diego, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Investigation of Clinical Diagnostic Accuracy of Quantitative Rotational Laxity Measurements
    Toshikazu Tanaka, Yuichi Hoshino, Nobuaki Miyaji, Kazuyuki Ibaraki, Kyohei Nishida, Yuichiro Nishizawa, Daisuke Araki, Noriyuki kanzaki, Takehiko Matsushita, Ryosuke Kuroda
    The 63rd Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2017年03月, 英語, The Orthopaedic Research Society, San Diego, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Intraperitoneal injection of the SIRT1 activator SRT1720 attenuates the progression of experimental osteoarthritis in mice
    Kyohei Nishida, Takehiko Matsushita, Koji Takayama, Toshikazu Tanaka, Nobuaki Miyaji, Kazuyuki Ibaraki, Daisuke Araki, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda
    The 63rd Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2017年03月, 英語, The Orthopaedic Research Society, San Diego, USA, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Cyclin-dependent kinase inhibitor-1 deficiency increases susceptibility to osteoarthritis with inflammation
    Shinsuke Kihara, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Nobuaki Chinzei, Masahiko Haneda, Kazuhiro Takeuchi, Ryosuke Kuroda
    The 63rd Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2017年03月, 英語, The Orthopaedic Research Society, San Diego, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • 人工距骨併用TNK人工足関節置換術の短期成績
    神崎 至幸, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第47回日本人工関節学会, 2017年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    ポスター発表

  • 関節リウマチ患者の足の変形に対する最新の治療戦略
    神崎 至幸, 黒田 良祐
    第5回 膠原病リウマチ ジョイントカンファレンス in Kobe ~膠原病と関節病変~, 2017年02月, 日本語, 神戸大学免疫内科, 神戸, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • TNK人工足関節置換術と人工距骨併用TNK人工足関節置換術(Hybrid TNK)の治療成績の比較
    茨木 一行, 神崎 至幸, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第47回日本人工関節学会, 2017年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • シンバスタチン含有ゼラチンハイドロゲル投与によるマウス変形性関節症進行抑制効果
    田中 聡一, 松下 雄彦, 宮地 伸晃, 茨木 一行, 西田 京平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 田畑 泰彦, 黒田 良祐
    第6回DDS再生医療研究会, 2016年12月, 日本語, DDS再生医療研究会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • エイコサペンタエン酸徐放ゲルは変形性関節症の進行を抑制する
    木原 伸介, 林 申也, 明石 祐典, 永田 純平, 竹内 一裕, 羽田 勝彦, 鎮西 伸顕, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 田畑 泰彦, 黒田 良祐
    第6回DDS再生医療研究会, 2016年12月, 日本語, DDS再生医療研究会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 膝前十字靭帯再建術前後での膝伸展筋力の変化~術前膝伸展筋力層別化による検討~
    上田 雄也, 松下 雄彦, 瀧口 耕平, 柴田 洋平, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 酒井 良忠, 黒坂 昌弘, 黒田 良祐
    第27回日本臨床スポーツ医学学術集会, 2016年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 千葉, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 足関節外側靭帯損傷に対する当科での鏡視下Brostrom法の治療成績
    神崎 至幸, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第41回日本足の外科学会学術集会, 2016年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 奈良, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 足関節外側靭帯損傷に対する鏡視下Brostrom法の治療成績
    神崎 至幸, 松下 雄彦, 荒木 大輔, 西田 京平, 田中 聡一, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 黒田 良祐
    第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2016年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 千葉, 国内会議
    ポスター発表

  • 若年者における足関節外反を伴う内果疲労骨折の1例
    茨木 一行, 神崎 至幸, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2016年11月, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, 千葉, 国内会議
    ポスター発表

  • 外傷性後脛骨筋腱断裂に対する治療経験
    茨木 一行, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第41回日本足の外科学会学術集会, 2016年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 奈良, 国内会議
    ポスター発表

  • The Features and Short Term Results of Total Ankle Arthroplasty with Total Talar Whole Body (Hybrid TAA)
    Noriyuki Kanzaki, Yoshinori Takakura, Yoshiyuki Takakura, Akihiro Toda, Nobuaki Chinzei, Shinsuke Kihara, Masahiko Haneda, Kazuhiro Takeuchi, Kazuyuki Ibaraki, Ryosuke Kuroda
    The 6th Asian Federation of Foot and Ankle Surgeons, 2016年11月, 英語, Asian Federation of Foot and Ankle Surgeons, 奈良, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • The features and short term results of total ankle arthroplasty with total talar prosthesis.
    Noriyuki Kanzaki, Yoshinori Takakura, Yoshiyuki Takakura, Akihiko Toda, Nobuaki Chinzei, Shinsuke Kihara, Masahiko Haneda, Kazuhiro Takeuchi, Kazuyuki Ibaraki, Ryosuke Kuroda
    The 6th Asian Federation of Foot and Ankle Surgeons, 2016年11月, 英語, Asian Federation of Foot and Ankle Surgeons, 奈良, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • SAFE-Qを用いた当院における人工足関節置換術術後の臨床評価
    茨木 一行, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第41回日本足の外科学会学術集会, 2016年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 奈良, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • MUC screwを用いた後足部関節固定術
    神崎 至幸
    第41回日本足の外科学会学術集会, 2016年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 奈良, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 膝前十字靭帯のバイオメカニクス
    黒田 良祐, 松下 雄彦, 星野 祐一, 神崎 至幸, 荒木 大輔, 長宗 高樹
    第43回日本臨床バイオメカニクス学会, 2016年10月, 日本語, 日本臨床バイオメカニクス学会, 札幌, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 人工股関節置換術後のステム周囲の骨密度は術後の活動性と相関する
    神崎 至幸, 林 申也, 羽田 勝彦, 橋本 慎吾, 木原 伸介, 竹内 一裕, 茨木 一行, 黒田 良祐
    第17回日本骨粗鬆症学会, 2016年10月, 日本語, 日本骨粗鬆症学会, 仙台, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 高位脛骨骨切り術施行患者における踵骨を用いた下肢アライメント評価と足関節中心を用いた下肢アライメント評価の比較検討
    松下 雄彦, 田中 聡一, 荒木 大輔, 神崎 至幸, 松本 知之, 黒田 良祐
    第5回 日本Knee Osteotomyフォーラム, 2016年10月, 日本語, 日本Knee Osteotomyフォーラム, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 距骨骨軟骨損傷(OLT)の治療戦略
    神崎 至幸
    第2回足のなかをのぞく会, 2016年10月, 日本語, 九州足の外科研究会, 博多, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • エイコサペンタエン酸は酸化ストレス依存性の軟骨細胞の変性、アポトーシスを抑制する
    木原 伸介, 林 申也, 明石 祐典, 永田 純平, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 鎮西 伸顕, 羽田 勝彦, 竹内 一裕, 黒田 良祐, 田畑 泰彦, 黒坂 昌弘
    第31回日本整形外科学会基礎学術集会, 2016年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Excessive Stem Version Control Causes Stress Shielding After Total Hip Arthroplasty.
    Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda
    29th Annual Congress of the International Society for Technology in Arthroplasty, 2016年10月, 英語, International Society for Technology in Arthroplasty, Boston, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • 膝前十字靭帯再建術前後における膝最大伸展位での脛骨前方偏位の検討
    荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 西田 京平, 松本 知之, 髙山 孝治, 黒田 良祐
    第53回兵庫県膝関節研究会, 2016年09月, 日本語, 兵庫県膝関節研究会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 膝前十字靭帯再建術後不安定性再発及び関節軟骨損傷を来し、前十字靭帯再再建術及び自家培養軟骨細胞移植術を施行した1例
    荒木 大輔, 松下 雄彦, 神崎 至幸, 黒田 良祐
    第35回日本運動器移植・再生医学研究会, 2016年09月, 日本語, 日本運動器移植・再生医学研究会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 新鮮足関節外側靭帯損傷に対する治療の第1選択は保存療法である
    神崎 至幸, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 西田 京平, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第42回日本整形外科スポーツ医学会学術集会, 2016年09月, 日本語, 日本整形外科スポーツ医学会, 札幌, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • The Pathology of hip labrum and chondrolabral junction varies with radiographic parameters.
    Shingo Hashimoto, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shinsuke Kihara, Ryosuke Kuroda
    The 8th International Society for Hip Arthroscopy Annual Scientific Meeting, 2016年09月, 英語, International Society for Hip Arthroscopy, San Francisco , USA, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 左麻痺性内反尖足を伴う変形性足関節症の一例
    茨木 一行, 神崎 至幸
    第28回近畿足の外科症例検討会, 2016年08月, 日本語, 日本足の外科学会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • PARSを用いたアキレス腱再建術
    神崎 至幸
    第9回日本足の外科教育研修会, 2016年08月, 日本語, 日本足の外科学会, 博多, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 単純X線学的指標と股関節唇損傷形態との関連性
    橋本 慎吾, 神崎 至幸, 木原 伸介, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第8回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2016年07月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 大腿骨頭離断性骨軟骨炎に対してRAO、骨軟骨柱移植術を施行したアメリカンフットボール選手の1例.
    木原 伸介, 林 申也, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第8回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2016年07月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 距骨下関節の軟骨損傷を伴った巨大な三角骨障害に対する治療経験
    神崎 至幸, 茨木 一行, 宮地 伸晃, 田中 聡一, 西田 京平, 荒木 大輔, 松下 雄彦, 黒田 良祐
    第8回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2016年07月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 博多, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • エイコサペンタエン酸は軟骨細胞の変性と変形性関節症の進行を抑制する
    木原 伸介, 林 申也, 明石 祐典, 永田 純平, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 鎮西 伸顕, 羽田 勝彦, 竹内 一裕, 黒田 良祐, 田畑 泰彦, 黒坂 昌弘
    第37回日本炎症・再生学会, 2016年06月, 日本語, 日本炎症・再生学会, 京都, 国内会議
    ポスター発表

  • Arthroscopic debridement of talar cyst and bone grafting by using OATS: a case report.
    Noriyuki Kanzaki, Nobuaki Chinzei, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2016 Congress of Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society & 13th International Forum of Orthopaedic Sports Medicine and Arthroscopic Surgery, 2016年06月, 英語, Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society,International Forum of Orthopaedic Sports Medicine and Arthroscopic Surgery, Hong Kong, China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 単純X線像における股関節鏡視下手術の適応と限界
    橋本 慎吾, 林 申也, 神崎 至幸, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第89回日本整形外科学会学術総会, 2016年05月, 日本語, 日本整形外科学会学術総会, 横浜, 国内会議
    その他

  • 術前の変形性足関節症の病期は人工足関節置換術後の成績に影響があるか?
    神崎 至幸, 竹内 一裕, 羽田 勝彦, 木原 伸介, 橋本 慎吾, 林 申也, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第89回日本整形外科学会学術総会, 2016年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • 足部・足関節疾患に対する最新の治療戦略
    神崎 至幸
    第11回神戸大学整形外科開業医会学術講演会, 2016年04月, 日本語, 神戸大学整形外科開業医会, 神戸, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 前下脛腓靭帯結合部に及ぶ骨軟骨腫の治療経験
    安喰 健祐, 神崎 至幸, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第126回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会, 2016年04月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 浜松, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 運動量と腰椎骨密度はステム周囲骨密度と相関する
    羽田 勝彦, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 竹内 一裕, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第46回日本人工関節学会, 2016年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 大阪, 国内会議
    ポスター発表

  • The aquaporin1 water channel expression in human articular chondrocytesis related with inflammation
    Masahiko Haneda, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Nobuaki Chinzei, Shinsuke Kihara, Kazuhiro Takeuchi, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    Orthopaedic Research Society 62nd Annual Meeting 2016, 2016年02月, 英語, Orthopaedic Reserch Society, Orlando, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Summit stem使用症例の中期成績
    木原 伸介, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 鎮西 伸顕, 羽田 勝彦, 竹内 一裕, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第46回日本人工関節学会, 2016年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 大阪, 国内会議
    ポスター発表

  • p21欠損は炎症による変形性関節症を加速させる
    木原 伸介, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 鎮西 伸顕, 羽田 勝彦, 竹内 一裕, 松下 雄彦, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第29回日本軟骨代謝学会, 2016年02月, 日本語, 日本軟骨代謝学会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • p21 deficiency is susceptible to osteoarthritis with inflammation
    Shinsuke Kihara, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Shuhei Sakata, Nobuaki Chinzei, Masahiko Haneda, Kazuhiro Takeuchi, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    Orthopaedic Research Society 62nd Annual Meeting 2016, 2016年02月, 英語, Orthopaedic Reserch Society, Orlando, USA, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Aquaporin1 water channel expression in human articular chondrocytes
    羽田 勝彦, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 竹内 一裕, 松下 雄彦, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第29回日本軟骨代謝学会, 2016年02月, 日本語, 日本軟骨代謝学会, 広島, 国内会議
    ポスター発表

  • Anthology Hip SystemのDEXAによる術後骨密度変化の検討
    竹内 一裕, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第46回日本人工関節学会, 2016年02月, 日本語, 人工関節学会, 大阪, 国内会議
    ポスター発表

  • エイコサペンタエン酸は酸化ストレス依存性の軟骨細胞の変性、アポトーシスを抑制する
    木原 伸介, 林 申也, 明石 祐典, 永田 純平, 竹内 一裕, 羽田 勝彦, 鎮西 伸顕, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 田畑 泰彦, 黒坂 昌弘
    第37回日本バイオマテリアル学会大会, 2015年11月, 日本語, 日本バイオマテリアル学会, 京都, 国内会議
    ポスター発表

  • 脱臼を伴う足関節内果骨折に対し足関節固定術を施行した1例
    谷 和泉, 神崎 至幸, 岸本 真一郎, 牧野 健, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第125回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会, 2015年10月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 名古屋, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工足関節置換術前の変形性足関節症の病期は術後の成績に影響があるか?
    神崎 至幸, 高倉 義典, 高倉 義幸, 杜多 昭彦, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 竹内 一裕, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第40回日本足の外科学会・学術集会, 2015年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 広範囲の内側骨軟部欠損を伴う足関節開放骨折に対し内果および三角靱帯再建術を行った1例
    谷 和泉, 神崎 至幸, 岸本 真一郎, 牧野 健, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第40回日本足の外科学会・学術集会, 2015年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 東京, 国内会議
    ポスター発表

  • 運動量と腰椎骨密度はステム周囲骨密度と相関する
    羽田 勝彦, 林 申也, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 木原 伸介, 竹内 一裕, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第42回日本股関節学会学術集会, 2015年10月, 日本語, 日本股関節学会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ステム前稔アライメントは術後ステム周囲骨密度に影響する
    林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第42回日本股関節学会学術集会, 2015年10月, 日本語, 日本股関節学会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • p21欠損は炎症による変形性関節症を加速させる
    木原 伸介, 林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 鎮西 伸顕, 羽田 勝彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第30回日本整形外科学会基礎学術集会, 2015年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 富山, 国内会議
    ポスター発表

  • Kerboull型プレートを用いた人工股関節再置換術の術後成績に影響する因子の検討
    林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第42回日本股関節学会学術集会, 2015年10月, 日本語, 日本股関節学会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 難治性の皮膚潰瘍を伴う麻痺性内反尖足変形に対してTaylor Spatial Frame(TSF)を用いて治療した一例
    竹内 一裕, 神崎 至幸, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第40回日本足の外科学会・学術集会, 2015年09月, 日本語, 日本足の外科学会, 東京, 国内会議
    ポスター発表

  • Risk Factor for Failure of Revision Total Hip Arthroplasty Using a Kerboull-Type Acetabular Reinforcement Device.
    Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Nobuaki Chinzei, Masahiko Haneda, Shinsuke Kihara, Kazuhiro Takeuchi, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 28th Annual Congress of International Society for Technology in Arthroplasty., 2015年09月, 日本語, The International Society for Technology in Arthroplasty, Vienna, Austria, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Daily Activity and Initial Spine Bone Mineral Density Are Associated With Periprosthetic Bone Mineral Density After Total Hip Arthroplasty With a Tapered-Wedge Stem.
    Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 28th Annual Congress of International Society for Technology in Arthroplasty., 2015年09月, 日本語, The International Society for Technology in Arthroplasty, Vienna, Austria, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 距骨骨嚢腫に対して鏡視下病巣掻爬および人工骨充填をおこなった1例
    藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 平中 崇文, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第7回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2015年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 距骨外側突起骨折後及び腓骨外果骨折後の遺残変形に対する足部内視鏡手術
    木原 伸介, 神崎 至幸, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第7回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2015年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • p21 deficiency was susceptible to osteoarthritis with inflammation.
    Shinsuke Kihara, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Shuhei Sakata, Nobuaki Chinzei, Masahiko Haneda, Koji Fukuda, Toshihisa Maeda, Takaaki Fujishiro, Yasushi Miura, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 16th Annual European Congress of Rheumatology, 2015年06月, 英語, The European League Against Rheumatism, Rome, Italy, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • AAIS、PAIS以外の足部インピンジメント症候群に対する足部内視鏡施術
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第7回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2015年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Tri-Lock Bone Preservation StemのDEXAによる術後骨密度変化の検討
    羽田 勝彦, 林 申也, 神崎 至幸, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 酒井 良忠, 秋末 敏宏, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第52回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2015年05月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 新潟, 国内会議
    ポスター発表

  • 様々な病態が重なり整復不能となった長腓骨筋腱脱臼の1例
    鎮西 伸顕, 神崎 至幸, 林 申也, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 酒井 良忠, 秋末 敏宏, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第52回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2015年05月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 新潟, 国内会議
    ポスター発表

  • 人工足関節置換術において術前可動域は術後可動域に影響を与えるか
    神崎 至幸, 高倉 義典, 高倉 義幸, 杜多 昭彦, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 竹内 一裕, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第88回日本整形外科学会学術総会, 2015年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 神戸, 国内会議
    ポスター発表

  • 広範囲の内側骨軟部欠損を伴う足関節開放骨折に対し内果部再建術を行った1例
    谷 和泉, 神崎 至幸, 小出 基, 橋口 貴行, 岸本 真一郎, 牧野 健, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第52回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2015年05月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 新潟, 国内会議
    ポスター発表

  • 筋損傷後の治癒過程におけるp21の役割
    鎮西 伸顕, 林 申也, 神崎 至幸, 上羽 岳志, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 酒井 良忠, 秋末 敏宏, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第52回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2015年05月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 新潟, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Endoscopic Treatment for deformity after lateral talar process fracture
    Noriyuki Kanzaki, Tsukasa Kumai, Yasuhito Tanaka, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Nobuaki Chinzei, Shinsuke Kihara, Masahiko Haneda, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    2016 Annual Meeting of the Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society, 2015年05月, 日本語, The Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society, 台北, 台湾, 国際会議
    ポスター発表

  • 広範囲の内側骨軟部欠損を伴う足関節開放骨折に対し内果および三角靱帯再建術を行った1例
    谷 和泉, 神崎 至幸, 岸本 真一郎, 牧野 健, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第124回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会, 2015年04月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 金沢, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Tri-Lock Bone Preservation StemのDEXAによる術後骨密度変化の検討
    羽田 勝彦, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 黒坂 昌弘
    第19回兵庫股関節研究会プログラム, 2015年03月, 日本語, 兵庫股関節研究会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • p21欠損は炎症による変形性関節症を加速させる
    木原 伸介, 林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 鎮西 伸顕, 羽田 勝彦, 松下 雄彦, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第28回日本軟骨代謝学会, 2015年03月, 日本語, 日本軟骨代謝学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • p21 Deficiency Impaired The Regeneration of Skeletal Muscle
    Nobuaki Chinzei, Shinya Hayashi, Takeshi Ueha, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Shuhei Sakata, Shinsuke Kihara, Masahiko Haneda, Yoshitada Sakai, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 61th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2015年03月, 英語, Orthopaedic Research Society, Las Vegas, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Oxidative Stress-induced ApoptosisAnd Matrix Loss Of Chondrocytes IsInhibited By Eicosapentaenoic Acid
    Masahiko Haneda, Shinya Hayashi, Shuhei Sakata, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Nobuaki Chinzei, Shinsuke Kihara, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 61th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2015年03月, 英語, Orthopaedic Research Society, Las Vegas, USA, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Molecular Characteristics Proving FemoroacetabularImpingement As The Precursor To Hip Osteoarthritis
    Nobuaki Chinzei, Shingo Hashimoto, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Masahisa Hatakeyama, Shuhei Sakata, Shinsuke Kihara, Masahiko Haneda, Soshi Uchida, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 61th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2015年03月, 英語, Orthopaedic Research Society, Las Vegas, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • 難治性の皮膚潰瘍を伴う麻痺性内反尖足変形の一例
    神崎 至幸, 羽田 勝彦, 木原 伸介, 鎮西 伸顕, 藤代 高明
    第25回近畿足の外科症例検討会, 2015年02月, 日本語, 近畿足の外科症例検討会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 大腿骨側ステムのアライメントはステムデザインにより影響を受けるない
    鎮西 伸顕, 林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 坂田 周平, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第45回日本人工関節学会, 2015年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 福岡, 国内会議
    ポスター発表

  • 人工足関節置換術において術前可動域は術後可動域に影響を与えるか?
    神崎 至幸, 高倉 義典, 高倉 義幸, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第45回日本人工関節学会, 2015年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Tri-Lock Bone Preservation StemのDEXAによる術後骨密度変化の検討
    羽田 勝彦, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 黒坂昌弘
    第45回日本人工関節学会, 2015年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 福岡, 国内会議
    ポスター発表

  • THAにおける手術進入路の違いが術後可動域に与える影響
    藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 黒坂 昌弘
    第45回日本人工関節学会, 2015年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Summit stem使用症例の4年成績
    木原 伸介, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 羽田 勝彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第45回日本人工関節学会, 2015年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 福岡, 国内会議
    ポスター発表

  • Kerboull型プレートを用いた人工股関節再置換術の術後成績
    林 申也, 西山 隆之, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒坂 昌弘
    第45回日本人工関節学会, 2015年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 60才未満に対する人工股関節全置換術後のADLと職場復帰について
    橋本 慎吾, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 武部 健, 島 直子, 寺島 康浩, 柴沼 均, 黒坂 昌弘
    第45回日本人工関節学会, 2015年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 福岡, 国内会議
    ポスター発表

  • 様々な病態が重なり整復不能となった長腓骨筋腱脱臼の1例
    鎮西 伸顕, 神崎 至幸, 藤代 高明, 坂田 周平, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第39回日本足の外科学会, 2014年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 宮崎, 国内会議
    ポスター発表

  • 足部に骨軟骨腫を生じた2例
    木原 伸介, 神崎 至幸, 秋末 敏宏, 藤代 高明, 鎮西 伸顕, 羽田 勝彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第39回日本足の外科学会, 2014年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 宮崎, 国内会議
    ポスター発表

  • 人工足関節置換術において術前可動域は術後可動域に影響を与えるか?
    神崎 至幸, 高倉 義典, 高倉 義幸, 藤代 高明, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 杜多 昭彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第39回日本足の外科学会, 2014年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 宮崎, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 距骨外側突起骨折後、腓骨外果骨折後 の遺残変形に対する足部内視鏡手術
    羽田 勝彦, 神崎 至幸, 藤代 高明, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第39回日本足の外科学会, 2014年11月, 日本語, 日本足の外科学会, 宮崎, 国内会議
    ポスター発表

  • 大腿骨側ステムのアライメントはステムデザインにより影響を受ける
    林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒坂 昌弘
    第41回日本股関節学会学術集会, 2014年10月, 日本語, 日本股関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 股関節唇損傷症例におけるX線学的指標・臨床所見・関節軟骨損傷の関連
    橋本 慎吾, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第41回日本股関節学会学術集会, 2014年10月, 日本語, 日本股関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 筋損傷後の治癒過程におけるp21の役割
    木原 伸介, 林 申也, 上羽 岳志, 橋本 慎吾, 藤代 高明, 神崎 至幸, 鎮西 伸顕, 坂田 周平, 酒井 良忠, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第29回日本整形外科学会基礎学術集会, 2014年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 鹿児島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 距骨骨嚢腫に対して鏡視下病巣掻把および人工骨充填をおこなった1例.
    藤代 高明, 神崎 至幸, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第39回日本足の外科学会, 2014年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 宮崎, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 関節リウマチによる足部・足関節変形に対する手術療法
    神崎 至幸
    第11回神戸西リウマチ性疾患連携の会, 2014年10月, 日本語, 神戸西リウマチ性疾患連携の会, 神戸, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Tri-Lock Bone Preservation StemのDEXAによる術後骨密度変化の検討
    羽田 勝彦, 林 申也, 藤代 高明, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第41回日本股関節学会学術集会, 2014年10月, 日本語, 日本股関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • The diagnostic potential of biochemical MRI for articular cartilage damage of femoroacetabular impingement.
    Shingo Hashimoto, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Masahiro Kurosaka
    The 11th Congress of European Hip Society, 2014年10月, 英語, European Hip Society, Stockholm, Sweden, 国際会議
    ポスター発表

  • THAにおける手術進入路は術後可動域に影響するか-同一術者による後方と前側方、前方アプローチの比較-
    藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 黒坂 昌弘
    第41回日本股関節学会学術集会, 2014年10月, 日本語, 日本股関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • THAにおける手術進入路はインプラント設置角度に影響するか-同一術者による後方と前側方アプローチの比較-
    藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 黒坂 昌弘
    第41回日本股関節学会学術集会, 2014年10月, 日本語, 日本股関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Summit stem使用症例の4年成績
    木原 伸介, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 羽田 勝彦, 黒坂 昌弘
    第41回日本股関節学会学術集会, 2014年10月, 日本語, 日本股関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Molecular characteristic of the tissues from hips with femoroacetabular impingement.
    Takaaki Fujishiro, Shingo Hashimoto, Nobuaki Chinzei, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Masahisa Hatakeyama, Shuhei Sakata, Shinsuke Kihara, Soshi Uchida, Masahiro Kurosaka
    The 11th Congress of European Hip Society, 2014年10月, 英語, European Hip Society, Stockholm, Sweden, 国際会議
    ポスター発表

  • Kerboull型プレートを用いた人工股関節再置換術の術後成績
    林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 西山 隆之, 黒坂 昌弘
    第41回日本股関節学会学術集会, 2014年10月, 日本語, 日本股関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • FAIの分子生物学的特徴
    鎮西 伸顕, 橋本 慎吾, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 坂田 周平, 木原 伸介, 羽田 勝彦, 内田 宗志, 黒坂 昌弘
    第41回日本股関節学会学術集会, 2014年10月, 日本語, 日本股関節学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Image Evaluation and Endoscopic Treatment for Accessory Anterolateral Talar Facet.
    Noriyuki Kanzaki, Yasuhito Tanaka, Tsukasa Kumai, Akira Taniguchi, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 5th Annual Meeting of IFFAS Triennial Scientific Meeting, 2014年09月, 英語, The International Federation of Foot and Ankle Societies, Chicago, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • 第1中足骨粉砕後に足底部痛をきたしている一例
    高倉 義幸, 神崎 至幸, 高倉 義典
    第24回近畿足の外科症例検討会, 2014年08月, 日本語, 近畿足の外科症例検討会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 広範囲の内側骨軟骨欠損を伴う足関節開放骨折の一例
    谷 和泉, 神崎 至幸, 小出 基, 橋口 貴行, 岸本 真一郎, 牧野 健
    第24回近畿足の外科症例検討会, 2014年08月, 日本語, 近畿足の外科症例検討会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工足関節置換術の現状と未来
    神崎 至幸, 高倉 義典, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第6回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2014年07月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 広島, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 有症性の両側第4腓骨筋腱に対する治療経験
    鎮西 伸顕, 神崎 至幸, 林 申也, 木原 伸介, 酒井 良忠, 秋末 敏宏, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第51回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2014年06月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 名古屋, 国内会議
    ポスター発表

  • 距骨に骨軟骨腫を生じた一例
    木原 伸介, 神崎 至幸, 秋末 敏宏, 林 申也, 鎮西 伸顕, 酒井 良忠, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第51回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2014年06月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 名古屋, 国内会議
    ポスター発表

  • G2ステム使用症例の短中期成績
    鎮西 伸顕, 林 申也, 神崎 至幸, 木原 伸介, 酒井 良忠, 秋末 敏宏, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第51回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2014年06月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 名古屋, 国内会議
    ポスター発表

  • Accuracy of three-dimensional preoperative templating in total hip arthroplasty using navigation.
    Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Masahiro Kurosaka
    14th Annual Meeting of International Society for Computer Assisted Orthopaedic Surgery, 2014年06月, 英語, International Society for Computer Assisted Orthopaedic Surgery, Milano, Italy, 国際会議
    ポスター発表

  • Accuracy of stem alignment is affected by stem design and surgical approach.
    Shinya Hayashi, Takaaki Fujishiro, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Masahiro Kurosaka
    14th Annual Meeting of International Society for Computer Assisted Orthopaedic Surgery, 2014年06月, 英語, International Society for Computer Assisted Orthopaedic Surgery, Milano, Italy, 国際会議
    ポスター発表

  • 足関節以外の足部インピンジメント症候群に対する足部内視鏡手術
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第87回日本整形外科学会学術集会, 2014年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ディシジョンツリー分析を用いた人工股関節全置換術後在院日数予測モデルの構築(第2報)
    中村 瑠美, 山口 良太, 丸山 孝樹, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 酒井 良忠
    第49回日本理学療法学術大会, 2014年05月, 日本語, 日本理学療法士協会, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Kerboull型プレートを用いた人工股関節再置換術の術後成績
    林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第87回日本整形外科学会学術総会, 2014年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 神戸, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Femoroacetabular impingementに対する画像診断
    橋本 慎吾, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第87回日本整形外科学会学術集会, 2014年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • PTEN Regulates Matrix Synthesis in Adult HumanChondrocytes under Oxidative Stress
    Kenjiro Iwasa, Shinya Hayashi, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Shuhei Sakata, Nobuaki Chinzei, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 60th Annual Meeting of Orthopaedic Research Society, 2014年03月, 英語, Orthopaedic Research Society, New Orleans, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • P21 Regulates Mmp-13 Expression Through Stat3 Signaling In Chondrocytes
    Shinya Hayashi, Takaaki Fujishiro, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Kenjiro Iwasa, Shuhei Sakata, Nobuaki Chinzei, Shinsuke Kihara, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 60th Annual Meeting of Orthopaedic Research Society, 2014年03月, 英語, Orthopaedic Research Society, New Orleans, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Cyclin-dependent Kinase Inhibitor, P21 Is Not Essential For Endochondral Ossification
    Nobuaki Chinzei, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Kenjiro Iwasa, Shuhei Sakata, Shinsuke Kihara, Takaaki Fujishiro, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 60th Annual Meeting of Orthopaedic Research Society, 2014年03月, 英語, Orthopaedic Research Society, New Orleans, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • CT-based fluoroscopic matching navigation systemを使用したTHAの大腿骨コンポーネント設置精度における検討
    藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第87回日本整形外科学会学術総会, 2014年03月, 日本語, 日本整形外科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 3Dテンプレートによる術前予定ステムサイズと術中選択サイズの検討
    藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒坂 昌弘, 柴沼 均
    第8回日本CAOS研究会, 2014年03月, 日本語, 日本CAOS研究会, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • G2ステム使用症例の短中期成績
    鎮西 伸顕, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 木原 伸介, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第44回日本人工関節学会, 2014年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    ポスター発表

  • ARMDにより臼蓋コンポーネント周囲に巨大な骨欠損を生じた1例
    岩佐 賢二郎, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒坂 昌弘
    第44回日本人工関節学会, 2014年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    ポスター発表

  • 人工足関節の適応と最近の成績-変形性足関節症を中心に-
    高倉 義典, 米井 辰也, 桜井 悟良, 杜多 昭彦, 神崎 至幸, 柴沼 均, 高倉 義幸, 谷口 晃, 田中 康仁, 川手 健次
    第44回日本人工関節学会, 2014年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 手術アプローチの違いによるTHA術後可動域における検討
    藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 黒坂 昌弘, 柴沼 均
    第44回日本人工関節学会, 2014年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 高位脱臼股に対するセメントレス人工股関節全置換術の臨床成績
    橋本 慎吾, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 黒坂 昌弘
    第44回日本人工関節学会, 2014年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    ポスター発表

  • 原因不明の後足部痛をきたした症例
    神崎 至幸
    第23回近畿足の外科症例検討会, 2014年02月, 日本語, 近畿足の外科症例検討会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • TNK人工足関節置換術後の足関節可動域についての検討
    神崎 至幸, 高倉 義幸, 杜多 昭彦, 柴沼 均, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第44回日本人工関節学会, 2014年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • RA患者におけるTHA術後の遅発性感染の要因-生物学製剤はリスクファクターになりうるか-
    林 申也, 藤代 高明, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 黒坂 昌弘
    第44回日本人工関節学会, 2014年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 3Dテンプレートによる術前予定ステムサイズと術中選択サイズの検討
    藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 木原 伸介, 黒坂 昌弘, 柴沼 均
    第44回日本人工関節学会, 2014年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • The diagnostic potential of biochemical MRI for articular cartilage damage of femoroacetabular impingement.
    Shingo Hashimoto, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Hajimu Goto, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The Asian Pacific Hip Arthroscopy Meeting 2014., 2014年01月, 英語, The Asian Pacific Hip Arthroscopy Meeting, 北九州, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Molecular characteristic of the tissues from hips with femoroacetabular impingement
    Nobuaki Chinzei, Shingo Hashimoto, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Noriyuki Kanzaki, Masahisa Hatakeyama, Shuhei Sakata, Shinsuke Kihara, Ryosuke Kuroda, Soshi Uchida, Masahiro Kurosaka
    The Asia Pacific Hip Arthroscopy Meeting 2014, 2014年01月, 英語, The Asia Pacific Hip Arthroscopy, 北九州, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • RA患者におけるTHA術後の遅発性感染の要因-生物学製剤はリスクファクターになりうるのか
    林 申也, 藤代 高明, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 岩佐 賢二郎, 木原 伸介, 西山 隆之, 黒坂 昌弘
    第40回日本股関節学会学術集会, 2013年11月, 日本語, 日本股関節学会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工股関節置換術後患者の公共交通機関利用の不安と困難について
    小西 美穂, 上杉 裕子, 佐成 優佳, 林 申也, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 木原 伸介, 岩佐 賢二郎, 西山 隆之, 藤代 高明
    第40回日本股関節学会学術集会, 2013年11月, 日本語, 日本股関節学会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • summit使用症例の短期成績
    木原 伸介, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 黒坂 昌弘
    第40回日本股関節学会学術集会, 2013年11月, 日本語, 日本股関節学会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Fixation of osteochondral lesions of the talus using bone pegs: a report of two cases
    Noriyuki Kanzaki, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 5th Scientific Meeting of Asian Federation of Foot and Ankle Surgeons, 2013年11月, 英語, The Asian Federation of Foot and Ankle Surgeons, 香港, 中国, 国際会議
    ポスター発表

  • 有症性の両側第4腓骨筋腱に対する治療経験
    鎮西 伸顕, 神崎 至幸, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘, 杜多 昭彦, 高倉 義幸, 高倉 義典
    第38回日本足の外科学会・学術集会, 2013年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 仙台, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 足部疾患に対するDARCO Locking Plateの使用経験
    神崎 至幸
    第38回日本足の外科学会学術集会, 2013年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 仙台, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 進行した足関節の色素性絨毛結節性滑膜炎に対する治療
    杜多 昭彦, 柴沼 均, 星野 祐一, 石田 一成, 佐々木 宏, 立石 博臣, 神崎 至幸, 高倉 義典
    第38回日本足の外科学会・学術集会, 2013年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 仙台, 国内会議
    ポスター発表

  • 距骨外側突起骨折後遺残変形に対する鏡視下手術
    木原 伸介, 神崎 至幸, 坂田 周平, 熊井 司, 田中 康仁, 藤代 高明, 杜多 昭彦, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第38回日本足の外科学会・学術集会, 2013年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 仙台, 国内会議
    ポスター発表

  • 距骨に骨軟骨腫を生じた一例
    木原 伸介, 神崎 至幸, 秋末 敏宏, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第38回日本足の外科学会・学術集会, 2013年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 仙台, 国内会議
    ポスター発表

  • 関節リウマチ患者に対する人工股関節全置換術後在院日数予測モデルの逸脱要因~ディシジョンツリー分析を用いた検討~
    中村瑠美, 山口良太, 丸山孝樹, 藤代高明, 林申也, 神崎至幸, 橋本慎吾, 酒井良忠
    第28回日本RAのリハビリ研究会学術集会, 2013年10月, 日本語, 日本RAのリハビリ研究会, 神戸, 決定木分析を用いてTHA患者の検討を行い、RA患者における逸脱要因を検討した, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヒト軟骨細胞においてPTENは酸化ストレス下に基質の産生を調整する
    岩佐 賢二郎, 林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第28回日本整形外科学会基礎学術集会, 2013年10月, 日本語, 日本整形外科学会基礎学術集会, 千葉, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • カシンベック病に伴う変形性足関節症に対し鏡視下足関節固定術をおこなった症例
    藤代 高明, 神崎 至幸, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第38回日本足の外科学会・学術集会, 2013年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 仙台, 国内会議
    ポスター発表

  • エイコサペンタエン酸はストレス依存性の軟骨細胞の変性、アポトーシスを抑制する
    木原 伸介, 坂田 周平, 林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 岩佐 賢二郎, 鎮西 伸顕, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第28回日本整形外科学会基礎学術集会, 2013年10月, 日本語, 日本整形外科学会基礎学術集会, 千葉, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • TNK人工足関節置換術後の足関節可動域についての検討
    神崎 至幸, 高倉 義典, 高倉 義幸, 杜多 昭彦, 柴沼 均, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第38回日本足の外科学会学術集会, 2013年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 仙台, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Excessive femoral offset does not affect the range of motion after total hip arthroplasty
    Shinya Hayashi, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Kotaro Nishida, Masahiro Kurosaka, Ryosuke Kuroda
    The Annual Meeting of 2013 International Society for Technology in Arthroplasty, 2013年10月, 英語, The International Society for Technology in Arthroplasty, Palm Beach, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Fixation of osteochondral lesions of the talus using bone pegs: a report of two cases
    Noriyuki Kanzaki, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 11th world Congress of the International Cartilage Repair Society, 2013年09月, 英語, The International Cartilage Repair Society, Izmir, Republic of Turkey, 国際会議
    ポスター発表

  • 外反母趾の術後検討~痛恨の症例達~
    神崎 至幸
    外反母趾セミナー, 2013年08月, 日本語, 外反母趾セミナー, 大阪, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Image Evaluation and Endoscopic Treatment for Accessory Anterolateral Talar Facet
    Noriyuki Kanzaki, Yasuhiro Tanaka, Tsukasa Kumai, Akira Taniguchi, Takenori Matsuda
    The 2nd Nara-Yonsei Foot and Ankle Symposium, 2013年08月, 英語, 奈良医大、ヨンセイ大学, 奈良, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • カシンベック病に伴う変形性足関節症に対し鏡視下足関節固定術をおこなった症例
    神崎 至幸, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 橋本 慎吾, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第5回 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS), 2013年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    ポスター発表

  • Femoroacetabular Impingementにおける関節軟骨に対するT1rho MRIの診断意義
    橋本 慎吾, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 後藤 一, 岩間 雄基, 藤井 正彦, 西山 隆之, 黒坂 昌弘
    第5回 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2013年06月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 変形性股関節症に対するChiari骨盤骨切り術の長期成績
    西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒坂 昌弘
    第86回日本整形外科学会学術総会, 2013年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Accessory Anterolateral Talar Facetの画像学的評価
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 谷口 晃, 松田 剛典, 西山 隆之, 黒坂 昌弘
    第86回日本整形外科学会学術総会, 2013年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • PTEN regulates the expressions of typeII collagen and aggrecan under oxidative stress in human chondrocytes
    岩佐 賢二郎, 林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 川北 晃平, 鎮西 伸顕, 坂田 周平, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    The 2013 Annual meeting of osteoarthritis research international, 2013年04月, 英語, osteoarthritis research international, Philadelphia, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • p21 regulates MMP-13 expression via STAT3 signaling in chondrocytes.
    Shinya Hayashi, Shuhei Sakata, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Kohei Kawakita, Kenjiro Iwasa, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The Annual Meeting of 2013 Osteoarthritis Research Society International, 2013年04月, 英語, The Osteoarthritis Research Society International, Philadelphia, USA, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Eicosapentaenoic acid reduced chondrocytes apoptosis by oxidative stress
    Shuhei Sakata, Shinya Hayashi, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Shingo Hashimoto, Kohei Kawakita, Nobuaki Chinzei, Kenjiro Iwasa, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    The 2013 Annual meeting of osteoarthritis research international, 2013年04月, 英語, osteoarthritis research international, Philadelphia, USA, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • エイコサペンタエン酸は酸化ストレス依存性の軟骨細胞のアポトーシス
    坂田 周平, 林 申也, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 鎮西 伸顕, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第26回日本軟骨代謝学会, 2013年03月, 日本語, 日本軟骨代謝学会, 大阪, エイコサペンタエン酸は、軟骨細胞変性、アポトーシスを抑制し、変形性関節症治療に有用である可能性がある, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 第4腓骨筋腱の症例の経過報告
    神崎 至幸, 高倉 義幸, 高倉 義典, 西山 隆之
    第21回近畿足の外科症例検討会, 2013年02月, 日本語, 近畿足の外科症例検討会, 大阪, 第4腓骨筋に対する手術加療の経過報告, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工股関節置換術後患者におけるエドキサバン投与の有用性と安全性
    橋本 慎吾, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 柴沼 均, 西山 隆之, 黒坂 昌弘
    第43回日本人工関節学会, 2013年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 京都, 人工股関節全置換術症例におけるエドキサバンのDVT予防効果を報告した。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヒト軟骨細胞においてPTENは酸化ストレス下でII型コラーゲンとアグリカンの発現を調整する
    岩佐 賢二郎, 林 申也, 藤代 高明, 川北 晃平, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 鎮西 伸顕, 坂田 周平, 黒坂 昌弘
    第26回軟骨代謝学会, 2013年02月, 日本語, 軟骨代謝学会, 大阪, PTENはメカニカルストレス存在下に軟骨基質産生を調節する。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • コンタクトスポーツにおける外傷・障害-最近の話題-
    神崎 至幸
    第16回アメリカンフットボール医科学研究会, 2013年02月, 日本語, アメリカンフットボール医科学研究会, 兵庫, 足部・足関節のスポーツ障害、特にコンタクトスポーツによくみられる障害についての最近のトピック, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • CT based fluoroscopic matching navigation systemを使用したTHAの大腿骨コンポーネント設置角度の精度分析
    林 申也, 西山 隆之, 藤代 高明, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 坂田 周平, 川北 晃平, 鎮西 伸顕, 岩佐 賢二郎, 黒坂 昌弘
    第43回日本人工関節学会, 2013年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 京都, CT based fluoroscopic matching navigation system を使用したTHAの大腿骨コンポーネント設置角度, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ソフトボールによる舟状骨骨折後に変形性楔舟関節症をきたした一例
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 谷口 晃, 松田 剛典, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第18回スポーツ障害フォーラム, 2013年01月, 日本語, スポーツ障害フォーラム, 大阪, 女子ソフトボール選手がプレー中に舟状骨骨折を受傷し、その後第1楔舟関節に関節症性変化をきたした症例を経験したので報告する。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • p21 regulates MMP-13 expression via STAT3signaling in chondrocytes
    Shinya Hayashi, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Shingo Hashimoto, Shuhei Sakata, Kenjiro Iwasa, Kohei Kawakita, Nobuaki Chinzei, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    59th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2013年01月, 英語, OrthopaedicResearch Society, San Antonio, メカニカルストレス応答性にp21cip1はMMP13の発現を調節する, 国際会議
    ポスター発表

  • AKT Phosphrylation in Human Chondrocytes is Regulatedby P53R2 In Response to Mechanical Stress
    Kohei Kawakita, Takayuki Nishiyama, Takaaki Fujishiro, Shinya Hayashi, Shingo Hashimoto, Noriyuki Kanzaki, Kenjiro Iwasa, Shuhei Sakata, Masahiro Kurosaka
    59th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2013年01月, 英語, Orthopaedic Research Society, San Antonio, p53R2はメカニカルストレス存在下でAKTを介して基質産生を調節する。, 国際会議
    ポスター発表

  • 肥満とインプラントインピンジメントとの関係
    林 申也, 西山 隆之, 藤代 高明, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 黒坂 昌弘
    第39回日本股関節学会学術集会, 2012年12月, 日本語, 日本股関節学会学術集会, 新潟, 肥満とインプラントインピンジメントとの関係, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前・初期股関節症に対するChiari骨盤骨切り術の術後成績
    西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒坂 昌弘
    第39回日本股関節学会学術集会, 2012年12月, 日本語, 日本股関節学会学術集会, 新潟, 前・初期股関節症に対するChiari骨盤骨切り術の術後成績を検討した。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工股関節置換術後でのエドキサバン投与の有用性と安全性
    橋本 慎吾, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 柴沼 均, 黒坂 昌弘
    第39回日本股関節学会学術集会, 2012年12月, 日本語, 日本股関節学会学術集会, 新潟, 人工股関節全置換術症例におけるエドキサバンのDVT予防効果を報告した。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工股関節全置換術症例におけるレントゲン学的FAIの存在
    橋本 慎吾, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 黒坂 昌弘
    第39回日本股関節学会学術集会, 2012年12月, 日本語, 日本股関節学会学術集会, 新潟, 人工股関節全置換術症例におけるレントゲン学的FAIの存在頻度を検討した。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工股関節の可動域に対する大腿骨オフセットの影響
    西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 黒坂 昌弘
    第39回日本股関節学会学術集会, 2012年12月, 日本語, 日本股関節学会学術集会, 新潟, 人工股関節の可動域に対する大腿骨オフセットの影響を検討した。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ナビゲーションを用いたTHAセメントレスソケットのスクリュー固定前後での角度変化
    藤代 高明, 西山 隆之, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 鎮西 伸顕, 黒坂 昌弘
    第39回日本股関節学会, 2012年12月, 日本語, 日本股関節学会, 新潟, スクリュー固定によるカップの変化を検討, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • CT based fluoroscopic matching navigation system を使用したTHAの大腿骨コンポーネント設置角度
    林 申也, 西山 隆之, 藤代 高明, 橋本 慎吾, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 神崎 至幸, 鎮西 伸顕, 黒坂 昌弘
    第39回日本股関節学会学術集会, 2012年12月, 日本語, 日本股関節学会学術集会, 新潟, CT based fluoroscopic matching navigation system を使用したTHAの大腿骨コンポーネント設置角度, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 鏡視下にAccessory Anterolateral Talar Facetを切除し足部外側痛が軽快した1症例
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 谷口 晃, 松田 剛典, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第18回日本最小侵襲整形外科学会, 2012年11月, 日本語, 日本最小侵襲整形外科学会, 奈良, 鏡視下にAccessory Anterolaterel Talar Facet(AALTF)を切除した症例を報告する。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 距骨外側突起骨折後の遺残変形に対し後足部内視鏡手術を行った1例
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 谷口 晃, 松田 剛典, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第18回日本最小侵襲整形外科学会, 2012年11月, 日本語, 日本最小侵襲整形外科学会, 奈良, 距骨外側突起骨折後に有痛性の遺残変形をきたした症例に対し、後足部内視鏡手術を行ったので報告する。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 鏡視下にAccessory Anterolateral Talar Facetを切除し足部外側痛が軽快した1症例
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 谷口 晃, 松田 剛典, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第37回日本足の外科学会学術集会, 2012年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 箱根, 鏡視下にAccessory Anterolaterel Talar Facet(AALTF)を切除した症例を報告する。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヒト軟骨細胞においてPTENはtype II collagenの発現を制御する
    岩佐 賢二郎, 西山 隆之, 林 申也, 藤代 高明, 川北 晃平, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 坂田 周平, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第27回日本整形外科学会 基礎学術集会, 2012年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 名古屋, PTENはメカニカルストレス存在下に軟骨基質産生を調節する。, 国内会議
    ポスター発表

  • Accessory Anterolateral Talar Facetの画像学的評価
    神崎 至幸, 田中 康仁, 熊井 司, 谷口 晃, 松田 剛典, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第37回日本足の外科学会学術集会, 2012年10月, 日本語, 日本足の外科学会, 箱根, 単純X線、MRIなどの画像をもとにAccessory Anterolateral Talar Facet(AALTF)の発症頻度や疾患との関連性、画像上の特徴などを検討した。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ソフトボールによる舟状骨骨折後に変形性楔舟関節症をきたした一例
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 谷口 晃, 松田 剛典, 西山 隆之, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第39回日本整形外科スポーツ医学会学術集会, 2012年09月, 日本語, 日本整形外科スポーツ医学会学術集会, 横浜, 女子ソフトボール選手がプレー中に舟状骨骨折を受傷し、その後第1楔舟関節に関節症性変化をきたした症例を経験したので報告する。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 高音の弾撥音を伴う足関節痛をきたした1例
    神崎 至幸, 西山 隆之, 高倉 義幸, 高倉 義典, 黒坂 昌弘
    第20回近畿足の外科症例検討会, 2012年08月, 日本語, 近畿足の外科症例検討会, 大阪, 第4腓骨筋に対する手術加療を行った。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 距骨外側突起骨折後の遺残変形に対し後足部内視鏡手術を行った1例
    神崎 至幸, 熊井 司, 田中 康仁, 谷口 晃, 松田 剛典, 橋本 慶太, 西山 隆之, 黒坂 昌弘
    第4回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2012年07月, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 沖縄, 距骨外側突起骨折後に有痛性の遺残変形をきたした症例に対し、後足部内視鏡手術を行ったので報告する。, 国内会議
    ポスター発表

  • Kerboull型プレートを用いた人工股関節再置換術の術後
    西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 黒坂 昌弘
    第85回日本整形外科学会学術総会, 2012年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 京都, Kerboull型プレートを用いた人工股関節再置換術の術後を検討した。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 軟骨細胞におけるAktのリン酸化はメカニカルストレスで生じるp53R2により制御される
    川北 晃平, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 武部 健, 岩佐 賢二郎, 黒坂 昌弘
    第25回日本軟骨代謝学会, 2012年03月, 日本語, 日本軟骨代謝学会, 名古屋, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工股関節イメージマッチングとその課題
    林 申也, 西山 隆之, 藤代 高明, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 武部 健, 秋末 敏宏, 黒坂 昌弘
    第38回日本臨床バイオメカニクス学会, 2011年11月, 日本語, 日本臨床バイオメカニクス学会, 神戸, 国内会議
    その他

  • Mechanical stress increased p21cip1 expression in chondrocytes
    Hayashi S, Nishiyama T, Iwasa K, Fujishiro T, Kanzaki N, Kawakita K, Kuroda R, Kurosaka M
    2011 World Congress on Osteoarthritis, 2011年11月, 英語, Osteoarthritis reseand Society International, サンディエゴ, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • Expression of p53R2 in chondrocytes is regulated by mechanical stress
    Kawakita K, Nishiyama T, Fujishiro T, Hayashi S, Kanzaki N, Takebe K, Iwasa K, Sakata S, Kurosaka M
    2011 World Congress on Osteoarthritis, 2011年11月, 英語, Osteoarthritis reseand Society International, サンディエゴ, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • 末期股関節症に対するChiari骨盤骨切り術の治療成績
    西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 三枝 康宏, 黒坂 昌弘
    第38回日本股関節学会, 2011年10月, 日本語, 日本股関節学会, 鹿児島, 国内会議
    その他

  • 軟骨細胞におけるp53R2の発現はメカニカルストレスにより制御される
    川北 晃平, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 武部 建, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 黒坂 昌弘
    第26回日本整形外科学会基礎学術集会, 2011年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 群馬, 国内会議
    ポスター発表

  • 骨盤3次元CT画像を用いた骨盤座標系の自動決定法の検証
    藤代 高明, 西山 隆之, 林 申也, 神崎 至幸, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 黒坂 昌弘, 柴沼 均
    第38回日本股関節学会, 2011年10月, 日本語, 日本股関節学会, 鹿児島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 一側偏心性寛骨臼回転骨切り術後、9ヶ月に対側同手術を施行された患者における歩容変化
    山口 良太, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 武部 健
    第38回日本股関節学会, 2011年10月, 日本語, 日本股関節学会, 鹿児島, 国内会議
    ポスター発表

  • ナビゲーションを用いたTHAセメントレスソケットのスクリュー固定前後での角度変化の評価
    藤代 高明, 西山 隆之, 林 申也, 神崎 至幸, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 黒坂 昌弘
    第38回日本股関節学会, 2011年10月, 日本語, 日本股関節学会, 鹿児島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • RA股関節に対するSupport ringを用いた人工股関節置換術の成績
    西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 黒坂 昌弘
    第38回日本股関節学会, 2011年10月, 日本語, 日本股関節学会, 鹿児島, 国内会議
    その他

  • G2ステム使用THAの術後ステム周囲骨密度と活動性との相関
    林 申也, 西山 隆之, 藤代 高明, 神崎 至幸, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 坂田 周平, 黒坂 昌弘
    第38回日本股関節学会, 2011年10月, 日本語, 日本股関節学会, 鹿児島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Tibialis spastic varus foot without tarsal coalition: a report of two cases
    Kanzaki N, Nishiyama T, Fujishiro T, Hayashi S, Takebe K, Matsumoto A, Shibanuma N, Takakura Y, Kurosaka M
    第36回日本足の外科学会, 2011年09月, 日本語, 日本足の外科学会, 奈良, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • MDCT画像を用いた骨盤座標系の自動決定法
    藤代 高明, 西山 隆之, 林 申也, 神崎 至幸, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 黒坂 昌弘, 柴沼 均, 藤本 聡史, 小橋 昌司, 畑 豊
    第5回日本CAOS研究会, 2011年09月, 日本語, 大阪市立大学, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Leg length change in total hip arthroplasty with subtrochanteric femoral shortening osteotomy for Crowe type IV developmental hip dysplasia
    Fujishiro T, Nishiyama T, Hayashi S, Kanzaki N, Takebe K, Kurosaka M
    At the 24th Annual Meeting of International Society for Technology in Arthroplasy, 2011年09月, 英語, International Society for Technology in Arthroplasy, ブルージュ, ベルギー, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 舟状骨偽関節に伴う距舟関節症の1例
    神崎 至幸, 西山 隆之, 黒坂 昌弘
    第37回日本骨折治療学会, 2011年07月, 日本語, 日本骨折治療学会, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前初期股関節症に対する大腿骨転子間内反骨切り術の長期成績
    西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 三枝 康宏, 黒坂 昌弘
    第84回日本整形外科学会学術総会, 2011年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • G2 stem 使用後THAではstem周囲の骨密度が温存される
    林 申也, 西山 隆之, 藤代 高明, 神崎 至幸, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 黒坂 昌弘
    第84回日本整形外科学会学術総会, 2011年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工股関節全置換術後にフォンダパリヌクスを使用した症例の検討~1.5mgと2.5mgについての前向き調査~
    神崎 至幸, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 黒坂 昌弘
    第116回中部日本整形災害外科学会, 2011年04月, 日本語, 中部日本整形災害外科学会, 高知, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 大腿骨頭径による人工股関節全置換術の術後成績の違い
    西山 隆之, 武部 健, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 黒坂 昌弘
    第30回整形外科バイオマテリアル研究会, 2010年12月, 日本語, 整形外科バイオマテリアル研究会, 京都, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • metal on metal型人工股関節全置換術における短期成績-
    武部 健, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 黒坂 昌弘
    第38回日本関節病学会, 2010年11月, 日本語, 日本関節病学会, 京都, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • MDCT 画像を利用した新しい骨盤形状評価法の試み
    西山 隆之, 柴沼 均, 神崎 至幸, 藤代 高明林, 武部 健, 川北 晃平, 藤本聡史, 小橋昌司, 畑 豊, 黒坂 昌弘
    第37回日本臨床バイオメカニクス学会, 2010年11月, 日本語, 日本臨床バイオメカニクス学会, 京都, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工股関節全置換術後にフォンダパリヌクスを使用した症例の検討~1.5mgと2.5mgについての前向き調査~
    神崎 至幸, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 武部健, 川北 晃平, 黒坂 昌弘
    第37回日本股関節学会, 2010年10月, 日本語, 日本股関節学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 温熱ストレスによる軟骨細胞アポトーシスにおけるp38のリン酸化の関与
    武部 健, 西山 隆之, 林 申也, 橋本 慎吾, 藤代 高明, 神崎 至幸, 川北 晃平, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第25回日本整形外科学会基礎学術集会, 2010年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 京都, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • タナ形成術を併用した大腿骨転子間内反骨切り術の長期成績
    西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 黒坂 昌弘
    第37回日本股関節学会, 2010年10月, 日本語, 日本股関節学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • p53R2の発現はメカニカルストレスにより制御される-OA治療への可能性
    川北晃平, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 武部 健, 岩佐賢二郎, 黒坂昌弘
    第25回日本整形外科学会基礎学術集会, 2010年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 京都, 国内会議
    ポスター発表

  • metal on metal型人工股関節全置換術における経時的成績-ADLとROM-
    武部 健, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 鈴木 祥浩, 黒坂 昌弘
    第37回日本股関節学会, 2010年10月, 日本語, 日本股関節学会, 福岡, 国内会議
    ポスター発表

  • Involvement of p38 MAP kinase phosphorylation in chondrocyte apoptosis induced by heat stress.
    Takebe K, Nishiyama T, Hayashi S, Hashimoto S, Fujishiro T, Kanzaki N, Kawakita K, Iwasa K, Kuroda R, Kurosaka M
    7th Combined meeting of the orthopaedic research societies, 2010年10月, 英語, 日本整形外科学会, 京都, 国際会議
    ポスター発表

  • G2 stem 使用THA後のstem周囲の骨密度変化
    林 申也, 西山 隆之, 藤代 高明, 神崎 至幸, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 黒坂 昌弘
    第37回日本股関節学会, 2010年10月, 日本語, 日本股関節学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • p53R2 in chondrocytes is up-regulated by mechanical stress
    Kawakita K, Nishiyama T, Fujishiro T, Hayashi S, Kanzaki N, Takebe K, Iwasa K, Kurosaka M
    2010 World congress on osteoarthritis, 2010年09月, 英語, 世界変形性関節症学会, ブリュッセル, ベルギー, 国際会議
    ポスター発表

  • Involvement of p38 MAP kinase phosphorylation in chondrocytes apoptosis induced by heat stress
    Takebe K, Nishiyama T, FujishiroT, Hayashi S, Kanzaki N, Kawakita K, Iwasa K, KurosakaM
    2010 World congress on osteoarthritis, 2010年09月, 英語, 世界変形性関節症学会, ブリュッセル, ベルギー, 国際会議
    ポスター発表

  • 足舟状骨偽関節に伴う距舟関節症の1例
    神崎 至幸, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 武部 健, 川北 晃平, 岩佐 賢二郎, 黒坂 昌弘
    第35回日本足の外科学会学術集会, 2010年06月, 日本語, 日本足の外科学会, 奈良, 国内会議
    ポスター発表

  • 前初期股関節症に対する臼蓋形成術の成績
    西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 武部 健, 川北 晃平, 黒坂 昌弘
    第83回日本整形外科学会学術総会, 2010年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 温熱ストレスによる軟骨細胞アポトーシスにおけるp38のリン酸化の関与
    武部 健, 西山 隆之, 林 申也, 橋本 慎吾, 藤代 高明, 神崎 至幸, 川北 晃平, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第23回日本軟骨代謝学会, 2010年04月, 日本語, 日本軟骨代謝学会, 鹿児島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • p53R2の発現はメカニカルストレスにより制御される-OA治療への可能性
    川北 晃平, 林 申也, 西山 隆之, 藤代 高明, 神崎 至幸, 武部 健, 黒坂 昌弘
    第23回日本軟骨代謝学会, 2010年04月, 日本語, 日本軟骨代謝学会, 鹿児島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Long term results of intertrochanteric varus osteotomy for the dysplastic hip
    Nishiyama T, Saegusa Y, Fujishiro T, Kanzaki N, Hayashi S, Kurosaka M
    2010 AAOS Annual meeting., 2010年03月, 英語, AAOS Annual meeting., ニューオリンズ, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • Autocrine Motility Factor Regulates the Cell Survival in Human Chondrocytes
    Shingo Hashimoto, Takayuki Nishiyama, Shinya Hayashi, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Ken Takebe, Kohei Kawakita, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    56th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2010年03月, 英語, Orthopaedic Research Society, ニューオリンズ, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • 人工股関節全置換術後にフォンダパリニクス(1.5mg/2.5mg)を使用した症例の検討〜D-ダイマーを指標として〜
    神崎 至幸, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 武部 健, 川北 晃平, 黒坂 昌弘
    第40回日本人工関節学会, 2010年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • metal on metal型人工股関節全置換術における短期成績-大腿骨頭径による比較-
    武部 健, 西山隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎至幸, 川北晃平, 黒坂昌弘
    第40回日本人工関節学会, 2010年02月, 日本語, 日本人工関節学会, 沖縄, 国内会議
    ポスター発表

  • ストレスによる軟骨細胞アポトーシスにおけるp38のリン酸化の関与
    武部 健, 西山 隆之, 橋本 慎吾, 神崎 至幸, 藤代 高明, 黒田 良祐, 黒坂 昌弘
    第24回日本整形外科学会基礎学術集会, 2009年11月, 日本語, 日本整形外科学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • 変形性股関節症に対する臼蓋形成術後の10年以上の成績
    西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 武部 健, 川北 晃平, 黒坂 昌弘
    第36回日本股関節学会, 2009年10月, 日本語, 日本股関節学会, 京都, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 前初期股関節症に対する内反骨切り術の長期成績
    西山 隆之, 三枝 康宏, 藤代 高明, 神崎 至幸, 林 申也, 黒坂 昌弘
    第113回中部日本整形外科災害外科学会学術集会, 2009年10月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工股関節全置換術後にフォンダパリニクスを使用した症例の検討―D-ダイマーを指標として
    神崎 至幸, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 武部 健, 川北 晃平, 黒坂 昌弘
    第36回日本股関節学会, 2009年10月, 日本語, 日本股関節学会, 京都, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 人工股関節全置換術後にフォンダパリニクスを使用した症例の検討―D-ダイマーを指標として
    神崎 至幸, 西山 隆之, 藤代 高明, 林 申也, 黒坂 昌弘
    第113回中部日本整形外科災害外科学会学術集会, 2009年10月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Evaluating of hip joint alignment system in MDCT images
    Fujimoto S S, Nishiyama T, Kanzaki N, Shibanuma N, Fujishiro T, Kuramoto K, Kurosaka M, Hata Y
    At the 10th International symposium on advanced intelligent systems, 2009年08月, 英語, International symposium on advanced intelligent systems, 釜山, 韓国, 国際会議
    ポスター発表

  • Evaluation of hip joint alignment system in MDCT images
    Fujimoto S, Kobashi S, Nishiyama T, Kanzaki N, Shibanuma N, Fujishiro T, Kuramoto K, Kurosaka M, Hata Y
    The 10th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, 2009年06月, 英語, International Symposium on Advanced Intelligent Systems, 釜山, 韓国, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 進行期・末期股関節症に対するChiari骨盤骨切り術
    西山 隆之, 神崎 至幸, 橋本 慎吾, 武部 健, 藤代 高明, 黒坂 昌弘, 三枝 康宏
    第82回日本整形外科学会学術総会, 2009年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Chondrocyte apoptosis with heat stress is induced by p53 pathway
    Ken Takebe, Takayuki Nishiyama, Shingo Hashimoto, Takaaki Fujishiro, Noriyuki Kanzaki, Ryosuke Kuroda, Masahiro Kurosaka
    8th World Congress of the  International Cartilage Repair Society, 2009年05月, 英語, International Cartilage Repair Society, マイアミ, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
TOP