SEARCH

検索詳細

石森 真吾
大学院医学研究科 医科学専攻
准教授

研究者基本情報

■ 学位
  • 博士(医学), 神戸大学
■ 研究分野
  • ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学 / 小児腎臓学
■ 委員歴
  • 2025年04月 - 現在, 日本小児泌尿器科学会, 評議員
  • 2024年03月 - 現在, 日本小児リウマチ学会, 評議員(薬事委員会)
  • 2014年08月 - 現在, 日本小児腎臓病学会, 代議員 (教育委員会)
  • 2022年06月, 小児SLEガイドライン, Systematic Review委員
  • 2022年05月, 小児の臓器移植および免疫不全状態における予防接種ガイドライン, Systematic Review委員

研究活動情報

■ 受賞
  • 2024年12月 第45回日本小児腎不全学会, 優秀演題賞(慢性腎不全部門)

  • 2023年10月 第32回日本小児リウマチ学会, Best Abstract Award

  • 2021年10月 2021年日本小児感染症学会 研究プロジェクト助成金(第16回研究奨励賞)

  • 2021年04月 18th Japan-Korea-China Pediatric Nephrology Seminar: Excellent Presentation Award

  • 2021年01月 第29回日本小児泌尿器科学会 若手奨励賞

  • 2014年10月 第36回日本小児腎不全学会 優秀演題賞(慢性腎障害部門)

■ 論文
  • China Nagano, Naoya Morisada, Yuta Inoki, Yu Tanaka, Yuta Ichikawa, Chika Ueda, Hideaki Kitakado, Yuya Aoto, Nana Sakakibara, Tomoko Horinouchi, Tomohiko Yamamura, Shingo Ishimori, Kandai Nozu
    BACKGROUND: Autosomal-dominant tubulointerstitial kidney disease caused by MUC1 (ADTKD-MUC1) is a rare disorder characterized by progressive kidney dysfunction. Pathogenic variants in MUC1 are difficult to detect owing to the variable number tandem repeat region. To address this issue, VNtyper-Kestrel, a bioinformatics pipeline for short-read sequencing data, was recently developed. In this study, the performance of VNtyper-Kestrel for detecting MUC1 variants in clinical settings was evaluated. METHODS: We used VNtyper-Kestrel to retrospectively analyze short-read sequencing data for 209 individuals with suspected ADTKD who were previously evaluated through long-read sequencing. Data from a panel including ~ 180 genes and an ADTKD-specific panel were used. In addition, the pipeline was applied to 976 patients with suspected hereditary kidney diseases other than ADTKD and positive cases were validated using long-read sequencing. Accuracy was assessed by comparisons with the results of long-read sequencing. RESULTS: Using VNtyper-Kestrel, we identified MUC1 variants in 16 of 19 confirmed cases of ADTKD-MUC1. Three initially negative cases were reanalyzed using the ADTKD-specific panel, yielding positive detection results with high confidence. We obtained two low-confidence positive results from 190 cases of suspected ADTKD and 10 low-confidence positive results among 976 non-ADTKD cases; however, all were classified as false positives upon long-read sequencing validation. CONCLUSIONS: VNtyper-Kestrel demonstrated high sensitivity in identifying MUC1 variants when sequencing coverage was adequate, supporting its potential as a rapid and cost-effective screening tool. However, confirmatory long-read sequencing is needed in uncertain cases. Optimizing coverage and refining patient selection criteria could improve the clinical utility of this approach.
    2025年04月, Clinical and experimental nephrology, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Yu Tanaka, Tomoko Horinouchi, Yuta Inoki, Yuta Ichikawa, Chika Ueda, Hideaki Kitakado, Atsushi Kondo, Nana Sakakibara, Shingo Ishimori, Tomohiko Yamamura, China Nagano, Kandai Nozu
    BACKGROUND: Isotonic fluids are becoming the standard for hydration and maintenance fluid therapy, but there is no consensus on the optional choice among the different types of isotonic solution. METHODS: This study is a single-center, non-randomized controlled trial at Kobe University Hospital, Japan, between April 2021 and March 2023. The study included pediatric patients aged 1-19 years who underwent kidney biopsies. From April 2021 to March 2022, 0.9% sodium chloride (saline) was administered, and from April 2022 to March 2023, balanced crystalloids were used. The primary outcome was the occurrence of hyponatremia (< 137 mEq/L) after a kidney biopsy. Secondary outcomes included other electrolyte balances, blood gas parameters, creatinine-based estimated glomerular filtration rate (Cr-eGFR), and arginine vasopressin concentrations (UMIN Clinical Trial Registry: UMIN 000044330). RESULTS: Of 61 patients enrolled, 2 were excluded, leaving 34 in the saline group and 25 in the balanced crystalloid group. No hyponatremia occurred, and serum sodium concentrations were similar between both groups (138.7 vs. 138.9 mEq/L, P = 0.08). The saline group showed a greater increase in serum chloride (+ 1.7 vs. + 0.2, P < 0.01) and a greater decrease in HCO3- concentrations (- 0.6 vs. + 0.9, P < 0.01). There were minimal changes in pH (- 0.01 vs. - 0.01, P = 0.99) and Cr-eGFR (- 1.5 vs. + 1.1 mL/min/1.73 m2, P = 0.96) in both groups. CONCLUSIONS: During pediatric kidney biopsy, both saline and balanced crystalloids were effective in preventing hyponatremia. Although saline infusion results in higher serum chloride concentrations and lower blood HCO3- concentrations than balanced crystalloids infusion, the clinical significance was minimal.
    2025年04月, Pediatric nephrology (Berlin, Germany), 40(4) (4), 1033 - 1040, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Yuta Inoki, Tomoko Horinouchi, Shuhei Aoyama, Yuka Kimura, Yuta Ichikawa, Yu Tanaka, Chika Ueda, Hideaki Kitakado, Atsushi Kondo, Nana Sakakibara, Koichi Kamei, Riku Hamada, Naoya Fujita, Yoshimitsu Gotoh, Yoshitsugu Kaku, Kei Nishiyama, Takayuki Okamoto, Yukiko Toya, Tomohiko Yamamura, Shingo Ishimori, China Nagano, Kandai Nozu
    BACKGROUND: More than half of patients with congenital nephrotic syndrome (CNS) or infantile nephrotic syndrome (infantile NS) have a monogenic aetiology. This study aimed to clarify differences in the clinical course, genetic background, and genotype-phenotype correlation between CNS and infantile NS. METHODS: We enrolled patients who were diagnosed with CNS or infantile NS and referred to our hospital for genetic analysis and investigated the clinical characteristics and genetic background of patients with identified causative genes. RESULTS: Among 74 patients enrolled, disease-causing genetic variants were detected in 50 patients. The median age for developing kidney failure in the genetic CNS (n = 33) and genetic infantile NS (n = 17) groups with monogenic variants was 13.2 and 19.0 months, respectively (P = 0.13). The age at developing kidney failure was significantly earlier in CNS patients with genes other than NPHS1 than in CNS patients with NPHS1 variants (1.0 vs. 31.0 months; P < 0.001). In patients with pathogenic variants other than NPHS1, there was a significant difference in the age at developing kidney failure between CNS and infantile NS patients (1.0 vs. 15.0 months; P < 0.001). Of patients with NPHS1 variants, no infants with NS had any truncating variants or developed kidney failure during follow-up. CONCLUSIONS: The onset of CNS or infantile NS affects the kidney prognosis in patients with genetic nephrotic syndrome. Among patients with pathogenic variants in the same gene, patients with infantile NS may have a milder genotype and better prognosis than those with CNS.
    2025年03月, Pediatric nephrology (Berlin, Germany), 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Yu Tanaka, China Nagano, Nana Sakakibara, Eri Okada, Shuhei Aoyama, Yuka Kimura, Yuta Inoki, Yuta Ichikawa, Chika Ueda, Hideaki Kitakado, Tomoko Horinouchi, Tomohiko Yamamura, Shingo Ishimori, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu, Naoya Morisada
    BACKGROUND: Autosomal dominant tubulointerstitial kidney disease (ADTKD) is characterized by tubular atrophy, interstitial fibrosis, and progressive kidney dysfunction. Its causative genes include UMOD, MUC1, REN, HNF1B, and SEC61A1. ADTKD contributes to unexplained chronic kidney disease (CKD), and many cases remain genetically undiagnosed. This study aimed to elucidate the clinical features of patients genetically diagnosed with ADTKD in Japan. METHODS: We included individuals with suspected congenital anomalies of the kidney and urinary tract, nephronophthisis, polycystic kidney disease, or ADTKD. Genetic analyses using direct sequencing, short-read next-generation sequencing (SRS), and/or long-read next-generation sequencing (LRS) were performed on 1097 families. Patients with ADTKD-HNF1B were excluded due to prior reporting. RESULTS: Variants in UMOD, MUC1, REN, and SEC61A1 were identified in 52 patients from 40 families (18, 16, 5, and 1 family, respectively). The median age at diagnosis was 38.5 years, and the urinary protein-to-creatinine ratio was 0.05 g/gCr. End-stage kidney disease was present at diagnosis in 37% of patients. Genetic testing was performed in 58% due to suspected ADTKD based on pathology or clinical course and in 38% due to unexplained CKD. Kidney biopsies were performed in 55%, with ADTKD confirmed pathologically in 41%. SRS and LRS were used in 55% and 30% of all families, respectively; for ADTKD-MUC1, 75% of families were analyzed using LRS. CONCLUSIONS: Clinical and pathological diagnosis of ADTKD remains challenging, emphasizing the importance of comprehensive genetic testing. Enhanced access to advanced genetic testing such as LRS is essential to improve diagnostic precision and management.
    2025年02月, Clinical and experimental nephrology, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Hideaki Kitakado, Tomoko Horinouchi, Shuhei Aoyama, Yuka Kimura, Yuta Inoki, Yu Tanaka, Chika Ueda, Yuya Aoto, Nana Sakakibara, China Nagano, Tomohiko Yamamura, Shingo Ishimori, Rini Rossanti, Masafumi Matsuo, Kandai Nozu
    INTRODUCTION: Alport syndrome (AS) is an inherited kidney disease caused by variants in the COL4A3, COL4A4, or COL4A5 genes, resulting in type IV collagen abnormalities. Although autosomal dominant variants in COL4A3 and COL4A4 are increasingly being diagnosed, X-linked AS (XLAS) caused by COL4A5 variants predominates. Single nucleotide substitutions in introns positioned at first and second from the last nucleotide (called a consensus sequence) of exons always cause aberrant splicing. However, whether intronic variants at the third to fifth positions from the last nucleotide of exons can cause aberrant splicing is unclear. METHODS: We identified 11 intronic variants positioned at the third, fourth, and fifth nucleotides from the exon 3' end in COL4A5 from our AS cohort (January 2006-July 2022). We conducted in vitro splicing assays using minigenes and in silico splicing analysis using commercial splicing prediction software and evaluated mRNA sequences obtained from patients' samples when available. RESULTS: All 11 patients showed aberrant splicing patterns in the minigene splicing assays. In vivo analysis of 6 patients corroborated these findings. The commercial splicing prediction software accurately predicted splicing changes in 10 variants. CONCLUSIONS: This study shows that 11 intronic variants at the third to fifth positions in COL4A5 introns cause aberrant splicing. This finding highlights the importance of evaluating such variants for the diagnosis and prognosis of XLAS. Further investigation is warranted to confirm the pathogenicity of these variants and their effect on the prognosis of the kidney in XLAS.
    2025年02月, Kidney international reports, 10(2) (2), 516 - 521, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Shingo Ishimori, Junya Fujimura, Atsushi Nishiyama, Takeshi Morisawa
    2024年10月, Pediatric Nephrology
    研究論文(学術雑誌)

  • Yuta Inoki, Tomoko Horinouchi, Tomohiko Yamamura, Shingo Ishimori, Yuta Ichikawa, Yu Tanaka, Chika Ueda, Hideaki Kitakado, Atsushi Kondo, Nana Sakakibara, China Nagano, Kandai Nozu
    KEY POINTS: Patients with both COL4A3 and COL4A4 variants exhibited poor renal prognosis compared with those with autosomal dominant Alport syndrome. The proportion of patients with digenic Alport syndrome was 1.7% among all patients with Alport syndrome. BACKGROUND: Digenic Alport syndrome could be associated with poor renal prognosis. However, the characteristics of patients with digenic Alport syndrome remain ambiguous. METHODS: We retrospectively investigated the clinical symptoms, pathological findings, genetic variants, and proportions of patients with digenic Alport syndrome. The ages at detection of proteinuria and development of ESKD were compared between patients with digenic Alport syndrome with disease-causing variants in COL4A3 and COL4A4 and those with autosomal dominant Alport syndrome (ADAS) previously analyzed by our group. RESULTS: Eighteen patients from nine families with digenic variants in COL4A3 and COL4A4 and four male and five female patients with digenic variants in COL4A5 and COL4A3 or COL4A4 were enrolled in this study. Next-generation sequencing revealed that the proportion of patients with digenic Alport syndrome was 1.7% among all patients with Alport syndrome. In patients with digenic variants in COL4A3 and COL4A4, the median ages at detection of proteinuria and ESKD were 10.0 and 57.0 years, respectively. Compared with the patients with ADAS, the age at detection of proteinuria tended to be earlier (10.0 versus 20.0 years; P = 0.073) and that at development of ESKD was significantly earlier (57.0 versus 72.0 years; P = 0.045) in patients with digenic Alport syndrome. CONCLUSIONS: Overall, patients with digenic Alport syndrome harboring COL4A3 and COL4A4 variants exhibited poor renal compared with the patients with ADAS. Therefore, timely identification of the two disease-causing variants is critical for the renal prognostic assessment and early treatment of patients with digenic Alport syndrome.
    2024年10月, Kidney360, 5(10) (10), 1510 - 1517, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Azusa Ono, Shingo Ishimori, Yuki Wada, Kazuhiro Yamamoto, Tadashi Shinomoto, Satoshi Onishi, Toshio Shimokawa, Yo Okizuka, Atsuko Harada
    To assess the clinical significance of repeated head imaging in children with minor blunt force head trauma who underwent computed tomography (CT), limited to those who exclude with very low risk of important traumatic brain injury. We conducted a retrospective cohort study of children aged under 24 months with minor head trauma who underwent repeated head imaging and initial CT scans according to the Pediatric Emergency Care Applied Research Network (PECARN) rules. We enrolled 741 children and 110 with skull fracture (SF). Of the 96 patients with SF on initial CT who received head magnetic resonance imaging (MRI) a few days later, 36 (37.5%) patients' initial CT findings revealed intracranial injury in addition to SF. The number of children who exhibited new intracranial findings on follow-up MRI among those with isolated SF without intracranial damage and those with SF and intracranial injury on initial CT was 25/60 (40.7%) and 14/36 (38.9%), respectively. Subcutaneous hematoma on arrival and intersection with the coronal suture and lines of fracture were significantly associated with new intracranial findings. Four children with SF and intracranial injury on initial CT received neurosurgical intervention. No intervention was needed for those with isolated SF. We demonstrated that a proportion of children with head trauma had new findings on follow-up MRI, particularly in those without very low risk of clinically important traumatic brain injury. Patients who exhibit new intracranial MRI findings that satisfy the PECARN rules may not require neurosurgical intervention if their initial CT finding is isolated SF.
    2024年09月, Neurosurgical review, 47(1) (1), 519 - 519, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Ryota Suzuki, Nana Sakakibara, Sae Murakami, Yuta Ichikawa, Hideaki Kitakado, Chika Ueda, Yu Tanaka, Eri Okada, Atsushi Kondo, Yuya Aoto, Shinya Ishiko, Shingo Ishimori, China Nagano, Tomohiko Yamamura, Tomoko Horinouchi, Takayuki Okamoto, Kandai Nozu
    BACKGROUND AND HYPOTHESIS: Male patients with X-linked Alport syndrome (XLAS) generally develop end-stage kidney disease in early or middle adulthood and show distinct genotype-phenotype correlations. Female patients, however, show various phenotypes ranging from asymptomatic to severe with no genotype-phenotype correlations. However, the factors affecting the severity of XLAS in female patients are unclear. Since X-chromosome inactivation (XCI) affects the severity of certain female X-linked diseases, we investigated whether genotype and XCI were associated with XLAS severity in female patients in a large Japanese cohort. METHODS: Among 139 female patients with genetically diagnosed XLAS at our institution, we conducted XCI analysis on peripheral blood leukocytes using the human androgen receptor assay method and analyzed two cohorts. In 74 adult female patients, we evaluated the correlation between kidney function (creatinine-estimated glomerular filtration rate [Cr-eGFR] optimized for Japanese individuals) and genotype/XCI using multivariable linear regression analysis, and in 65 pediatric female patients, we evaluated the correlation between kidney function (Cr-eGFR optimized for Japanese individuals) and genotype/XCI using multivariable linear regression analysis. We also investigated the correlation between the development of proteinuria (urine protein-to-creatinine ratio above normal for the patient's age) and genotype/XCI using multivariable Cox proportional hazard analysis. RESULTS: In adult female patients, XCI pattern was significantly associated with Cr-eGFR (regression coefficient estimate = -0.53, P = 0.004), whereas genotype was not (P = 0.892). In pediatric female patients, both genotype and XCI pattern were significant independent risk factors for the development of proteinuria (hazard ratio [HR], 3.702; 95% confidence interval [CI], 1.681-8.150; P = 0.001 and HR, 1.043; 95% CI, 1.061-1.070; P = 0.001, respectively), whereas both genotype and XCI pattern were not associated with Cr-eGFR (P = 0.20, P = 0.67, respectively). CONCLUSION: Genotype and XCI are factors associated with the severity in females with XLAS.
    2024年08月, Nephrology, dialysis, transplantation : official publication of the European Dialysis and Transplant Association - European Renal Association, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 早産や低出生体重児の潜在的レニン・アンギオテンシン・アルドステロン(RAAS)系亢進の存在に関する検討
    石森 真吾, 北角 英晶, 近藤 淳, 藤村 順也, 堀之内 智子, 野津 寛大
    (一社)日本腎臓学会, 2024年06月, 日本腎臓学会誌, 66(4) (4), 598 - 598, 日本語

  • 軟式野球ボールで腎損傷を来たした先天性腎性尿崩症による水腎症の1例
    石森 真吾, 大西 聡, 服部 有香, 服部 健吾, 今出 礼, 窪田 拓生, 起塚 庸
    日本小児泌尿器科学会, 2024年06月, 日本小児泌尿器科学会雑誌, 33(1) (1), 57 - 60, 日本語

  • Chika Ueda, Tomoko Horinouchi, Yuta Inoki, Yuta Ichikawa, Yu Tanaka, Hideaki Kitakado, Atsushi Kondo, Nana Sakakibara, China Nagano, Tomohiko Yamamura, Junya Fujimura, Naohiro Kamiyoshi, Shingo Ishimori, Takeshi Ninchoji, Hiroshi Kaito, Yuko Shima, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu, Norishige Yoshikawa
    BACKGROUND: Membranoproliferative glomerulonephritis (MPGN) can be divided into immune-complex MPGN (IC-MPGN) and C3 glomerulopathy (C3G), which includes dense deposit disease (DDD) and C3 glomerulonephritis (C3GN). These conditions result from abnormalities in different complement pathways and may lead to different prognoses. However, there are limited studies describing the respective clinical courses. METHODS: In this study, Japanese pediatric patients diagnosed with MPGN based on kidney biopsies conducted between February 2002 and December 2022 were reclassified as having IC-MPGN or C3G (DDD or C3GN). We retrospectively analyzed the clinical characteristics and outcomes of these patients. RESULTS: Out of 25 patients with MPGN, three (12.0%) were diagnosed with DDD, 20 (80.0%) with C3GN, and two (8.0%) with IC-MPGN. There were 13 (65.0%) patients and one (33.3%) patient in remission after treatment for C3GN and DDD, respectively, and no patients with IC-MPGN achieved remission. The median follow-up period was 5.3 (2.5-8.9) years, and none of the patients in either group progressed to an estimated glomerular filtration rate < 15 ml/min/1.73 m2. Patients with C3GN presenting mild to moderate proteinuria (n = 8) received a renin-angiotensin system inhibitor (RAS-I) alone, and these patients exhibited a significant decrease in the urinary protein creatinine ratio and a notable increase in serum C3 levels at the last follow-up. CONCLUSIONS: Most patients with MPGN were diagnosed with C3GN. The remission rate for C3GN was high, and no patients developed kidney failure during the approximately 5-year follow-up. Additionally, patients with C3GN with mild to moderate proteinuria had good outcomes with RAS-I alone, but continued vigilance is necessary to determine long-term prognosis.
    2024年04月, Pediatric nephrology (Berlin, Germany), 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Shingo Ishimori, Tomoko Horinouchi, Tomohiko Yamamura, Junya Fujimura, Naohiro Kamiyoshi, Hiroshi Kaito, Yuriko Tanaka, Hiroyoshi Matsukura, Wataru Shimabukuro, Yuko Shima, Azusa Kawaguchi, Yoshinori Araki, Koichi Nakanishi, Shigeo Hara, Kandai Nozu
    2024年03月, Kidney International Reports
    研究論文(学術雑誌)

  • 軽微な受傷機転にもかかわらず急性硬膜下血腫に至った小児8例の検討
    篠本 匡志, 大西 聡, 中村 夏樹, 和田 雄樹, 山本 和宏, 石森 真吾, 内山 敬達, 原田 敦子, 起塚 庸
    (一社)日本小児救急医学会, 2024年02月, 日本小児救急医学会雑誌, 23(1) (1), 7 - 11, 日本語

  • 和田 雄樹, 山中 巧, 豊田 佐織, 川本 早希, 福屋 章悟, 前野 和重, 服部 有香, 大西 聡, 石森 真吾, 起塚 庸, 原田 敦子
    (一社)日本小児神経外科学会, 2023年11月, 小児の脳神経, 48(4) (4), 368 - 374, 日本語

  • 眼虚血症候群を合併した,維持腹膜透析の3歳男児例
    石森 真吾, 山本 和宏, 篠本 匡志, 大西 聡, 服部 有香, 堀之内 智子, 上田 香織, 中西 裕子, 起塚 庸
    (一社)日本腎臓学会, 2023年09月, 日本腎臓学会誌, 65(6-W) (6-W), 794 - 794, 日本語

  • 当院における小児てんかん患者へのペランパネルの使用経験について
    服部 有香, 起塚 庸, 濱本 麻希, 大西 聡, 今出 礼, 石森 真吾
    (一社)日本てんかん学会, 2023年09月, てんかん研究, 41(2) (2), 474 - 474, 日本語

  • Ryota Suzuki, Nana Sakakibara, Yuta Ichikawa, Hideaki Kitakado, Chika Ueda, Yu Tanaka, Eri Okada, Atsushi Kondo, Shinya Ishiko, Shingo Ishimori, China Nagano, Tomohiko Yamamura, Tomoko Horinouchi, Takayuki Okamoto, Kandai Nozu
    Elsevier {BV}, 2023年07月, Kidney International Reports, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Sadayuki Nagai, Tomoko Horinouchi, Takeshi Ninchoji, Yuta Ichikawa, Yu Tanaka, Hideaki Kitakado, Chika Ueda, Atsushi Kondo, Yuya Aoto, Nana Sakakibara, Hiroshi Kaito, Ryojiro Tanaka, Yuko Shima, Junya Fujimura, Naohiro Kamiyoshi, Shingo Ishimori, Koichi Nakanishi, Norishige Yoshikawa, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    BACKGROUND: Patients with severe IgA vasculitis with nephritis (IgAVN) typically receive aggressive therapy as an initial approach. We have consistently performed combination therapy including corticosteroids and immunosuppressants as initial therapy for severe IgAVN over a 20-year-plus period, with only minor changes to the treatment protocol. This study seeks to reveal the efficacy of combination therapy for severe IgAVN. METHODS: We retrospectively studied 50 Japanese children diagnosed between 1996 and 2019 with clinicopathologically severe IgAVN who were defined as ISKDC classification grade IIIb-V and/or serum albumin < 2.5 g/dL. RESULTS: The median age at the onset of IgAVN was 8.0 years (IQR: 6.0-10.0). At biopsy, 44% of patients had nephrotic syndrome and 14% had kidney dysfunction. All patients were treated with combination therapy after biopsy. Abnormal proteinuria resolved after initial therapy in all 50 patients. However, eight patients (16%) had recurrence of proteinuria. Abnormal proteinuria was again resolved in three of these patients with additional treatment. At the last follow-up (median 59.5 months; IQR, 26.2-84.2), the median urine protein-to-creatine ratio was 0.08 g/gCr (IQR, 0.05-0.15), and only one patient had kidney dysfunction. CONCLUSIONS: Combination therapy provided good kidney outcomes for Japanese children with severe IgAVN. Even including recurrent cases, the degree of proteinuria was slight, and kidney function was good at the last follow-up. A higher resolution version of the Graphical abstract is available as Supplementary information.
    2023年06月, Pediatric nephrology (Berlin, Germany), 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Eri Okada, Tomoko Horinouchi, Tomohiko Yamamura, Yuya Aoto, Ryota Suzuki, Yuta Ichikawa, Yu Tanaka, Chika Masuda, Hideaki Kitakado, Atsushi Kondo, Nana Sakakibara, Shinya Ishiko, China Nagano, Shingo Ishimori, Joichi Usui, Kunihiro Yamagata, Masafumi Matsuo, Kandai Nozu
    BACKGROUND: Fabry disease is an X-linked lysosomal storage disorder caused by insufficient α-galactosidase A (GLA) activity resulting from variants in the GLA gene, which leads to glycosphingolipid accumulation and life-threatening, multi-organ complications. Approximately 50 variants have been reported that cause splicing abnormalities in GLA. Most were found within canonical splice sites, which are highly conserved GT and AG splice acceptor and donor dinucleotides, whereas one-third were located outside canonical splice sites, making it difficult to interpret their pathogenicity. In this study, we aimed to investigate the genetic pathogenicity of variants located in non-canonical splice sites within the GLA gene. METHODS: 13 variants, including four deep intronic variants, were selected from the Human Gene Variant Database Professional. We performed an in vitro splicing assay to identify splicing abnormalities in the variants. RESULTS: All candidate non-canonical splice site variants in GLA caused aberrant splicing. Additionally, all but one variant was protein-truncating. The four deep intronic variants generated abnormal transcripts, including a cryptic exon, as well as normal transcripts, with the proportion of each differing in a cell-specific manner. CONCLUSIONS: Validation of splicing effects using an in vitro splicing assay is useful for confirming pathogenicity and determining associations with clinical phenotypes.
    2023年05月, Clinical and experimental nephrology, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Chiara De Mutiis, Scott E Wenderfer, Biswanath Basu, Arvind Bagga, Alvaro Orjuela, Tanmoy Sar, Amita Aggarwal, Avinash Jain, Hui-Kim Yap, Sharon Teo, Shuichi Ito, Ai Ohnishi, Naomi Iwata, Ozgur Kasapcopur, Mehmet Yildiz, Audrey Laurent, Antonio Mastrangelo, Masao Ogura, Yuko Shima, Pornpimol Rianthavorn, Clovis A Silva, Vitor Trindade, Alessandra Gianviti, Miyazono Akinori, Riku Hamada, Junya Fujimura, Shogo Minamikawa, Naohiro Kamiyoshi, Hiroshi Kaito, Shingo Ishimori, Francesco Iannuzzella, Kjell Tullus
    BACKGROUND: Children with lupus have a higher chance of nephritis and worse kidney outcome than adult patients. METHODS: We retrospectively analyzed clinical presentation, treatment and 24-month kidney outcome in a cohort of 382 patients (≤ 18 years old) with lupus nephritis (LN) class ≥ III diagnosed and treated in the last 10 years in 23 international centers. RESULTS: The mean age at onset was 11 years 9 months and 72.8% were females. Fifty-seven percent and 34% achieved complete and partial remission at 24-month follow-up, respectively. Patients with LN class III achieved complete remission more often than those with classes IV or V (mixed and pure). Only 89 of 351 patients maintained stable complete kidney remission from the 6th to 24th months of follow-up. eGFR ≥ 90 ml/min/1.73 m2 at diagnosis and biopsy class III were predictive of stable kidney remission. The youngest and the oldest age quartiles (2y-9y, 5m) (14y, 2m-18y,2m) showed lower rates of stable remission (17% and 20.7%, respectively) compared to the two other age groups (29.9% and 33.7%), while there was no difference in gender. No difference in achieving stable remission was found between children who received mycophenolate or cyclophosphamide as induction treatment. CONCLUSION: Our data show that the rate of complete remission in patients with LN is still not high enough. Severe kidney involvement at diagnosis was the most important risk factor for not achieving stable remission while different induction treatments did not impact outcome. Randomized treatment trials involving children and adolescents with LN are needed to improve outcome for these children. A higher resolution version of the Graphical abstract is available as Supplementary information.
    2023年05月, Pediatric nephrology (Berlin, Germany), 38(11) (11), 3699 - 3709, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • X染色体連鎖型Alport症候群女性における、X染色体不活化パターン・表現型相関
    鈴木 諒太, 榊原 菜々, 市川 裕太, 北角 英晶, 上田 知佳, 田中 悠, 岡田 絵里, 近藤 淳, 石森 真吾, 堀之内 智子, 岡本 孝之, 野津 寛大
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2023年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 36(Suppl.) (Suppl.), 96 - 96, 日本語

  • LAMB2関連疾患における臨床的特徴と遺伝型・表現型相関
    鈴木 諒太, 榊原 菜々, 市川 裕太, 北角 英晶, 上田 知佳, 田中 悠, 岡田 絵里, 近藤 淳, 石森 真吾, 堀之内 智子, 岡本 孝之, 野津 寛大
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2023年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 36(Suppl.) (Suppl.), 96 - 96, 日本語

  • 石森 真吾, 堀之内 智子, 山村 智彦, 藤村 順也, 神吉 直宙, 貝藤 裕史, 田中 百合子, 松倉 裕喜, 島袋 渡, 島 友子, 河口 亜津彩, 荒木 義則, 中西 浩一, 野津 寛大
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2023年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 36(Suppl.) (Suppl.), 124 - 124, 日本語

  • 上田 知佳, 堀之内 智子, 市川 裕太, 田中 悠, 北角 英晶, 近藤 淳, 榊原 菜々, 藤村 順也, 神吉 直宙, 石森 真吾, 貝藤 裕史, 島 友子, 吉川 徳茂, 野津 寛大
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2023年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 36(Suppl.) (Suppl.), 126 - 126, 日本語

  • X染色体連鎖型Alport症候群女性における,X染色体不活化・表現型相関
    鈴木 諒太, 榊原 菜々, 市川 裕太, 北角 英晶, 上田 知佳, 田中 悠, 岡田 絵里, 近藤 淳, 石森 真吾, 堀之内 智子, 岡本 孝之, 野津 寛大
    (一社)日本腎臓学会, 2023年05月, 日本腎臓学会誌, 65(3) (3), 262 - 262, 日本語

  • 小児C3腎炎の後方視的検討
    上田 知佳, 堀之内 智子, 市川 裕太, 田中 悠, 北角 英晶, 近藤 淳, 榊原 菜々, 藤村 順也, 神吉 直宙, 石森 真吾, 貝藤 裕史, 島 友子, 吉川 徳茂, 野津 寛大
    (一社)日本腎臓学会, 2023年05月, 日本腎臓学会誌, 65(3) (3), 323 - 323, 日本語

  • 小児IgA腎症の肉眼的血尿発作に伴う急性腎障害発症に鉄とマクロファージが関与する 多機関共同研究
    石森 真吾, 堀之内 智子, 藤村 順也, 神吉 直宙, 貝藤 裕史, 田中 百合子, 松倉 裕喜, 島袋 渡, 島 友子, 河口 亜津彩, 荒木 義則, 中西 浩一, 野津 寛大
    (一社)日本腎臓学会, 2023年05月, 日本腎臓学会誌, 65(3) (3), 335 - 335, 日本語

  • Eri Okada, Naoya Morisada, Tomoko Horinouchi, Hideki Fujii, Takayuki Tsuji, Masayoshi Miura, Hideyuki Katori, Masashi Kitagawa, Kunio Morozumi, Takanobu Toriyama, Yuki Nakamura, Ryuta Nishikomori, Sadayuki Nagai, Atsushi Kondo, Yuya Aoto, Shinya Ishiko, Rini Rossanti, Nana Sakakibara, China Nagano, Tomohiko Yamamura, Shingo Ishimori, Joichi Usui, Kunihiro Yamagata, Kazumoto Iijima, Toshiyuki Imasawa, Kandai Nozu
    [This corrects the article DOI: 10.1016/j.ekir.2021.12.037.].
    2023年05月, Kidney international reports, 8(5) (5), 1127 - 1129, 英語, 国際誌

  • AVPR2ヘテロ接合体バリアントを持つ女性における,X染色体不活性化パターンと腎性尿崩症の発症との相関
    鈴木 諒太, 岡田 絵里, 榊原 菜々, 大塚 泰史, 岡 政史, 西川 有希, 亀田 啓, 高橋 由華, 武者 育麻, 石森 真吾, 市川 裕太, 北角 英晶, 田中 悠, 近藤 淳, 堀之内 智子, 岡本 孝之, 野津 寛大
    (公社)日本小児科学会, 2023年02月, 日本小児科学会雑誌, 127(2) (2), 204 - 204, 日本語

  • 石森 真吾, 永尾 宏之, 山本 和宏, 篠本 匡志, 大西 聡, 服部 有香, 今出 礼, 堀之内 智子, 上田 香織, 中西 裕子, 起塚 庸
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2023年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 36, 50 - 51, 日本語

  • Shingo Ishimori, Tomoko Horinouchi, Junya Fujimura, Tomohiko Yamamura, Natsuki Matsunoshita, Naohiro Kamiyoshi, Mai Sato, Masao Ogura, Koichi Kamei, Kenji Ishikura, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    BACKGROUND: Prospective research of children receiving heterogeneous vaccines has shown that immunization is not associated with pediatric idiopathic nephrotic syndrome (NS) relapses. However, prospective data concentrating only on influenza (flu) virus vaccines are not available. METHODS: This multicenter prospective study was conducted in children with NS who received inactivated flu vaccines from June 2017 to July 2018. The day of flu vaccination was defined as day 0, and the period between prevaccination and postvaccination days was defined as - X to + Y (period from day - 180 to 0 as the precontrolled period). The primary outcome was the NS relapse rate from day 0 to + 30 as a direct association with vaccination compared with those in the precontrolled period. Exacerbation was defined as children experiencing more NS relapses after vaccination compared with those in the precontrolled period, or children starting any new immunosuppressants due to NS relapse after vaccination. RESULTS: Sixty-three children were included. Relapse rates were not significantly different between the precontrolled period and 0 to + 30 periods (0.38 vs. 0.19 times/person-year, p = 0.95). Although the exacerbation rate during the 0 to + 180 period in children without NS relapse in the precontrolled period was very low (4/54 [7.4 %]), children with at least one NS relapse in the precontrolled period showed a remarkable increase in the rate (4/9 [44.4%]; p = 0.01). CONCLUSIONS: Flu vaccination did not significantly precipitate the direct relapse of NS in children. However, it might increase the disease activity in children with at least one NS relapse within a half year before vaccination. A higher resolution version of the Graphical abstract is available as Supplementary information.
    2022年11月, Pediatric nephrology (Berlin, Germany), 38(7) (7), 1 - 10, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Posterior reversible encephalopathy syndromeを契機に診断に至った高安動脈炎の一例
    高田 めぐみ, 石森 真吾, 篠本 匡志, 服部 有香, 大西 聡, 起塚 庸, 古市 康子
    (一社)日本小児救急医学会, 2022年11月, 日本小児救急医学会雑誌, 21(3) (3), 367 - 371, 日本語

  • 重症膿胸を契機に同定された選択的IgA欠損症の8歳男児例
    平場 裕美, 石森 真吾, 藤崎 拓也, 高成田 祐希, 篠本 匡志, 大西 聡, 服部 健吾, 起塚 庸, 久松 千恵子, 津川 二郎
    (一社)日本小児救急医学会, 2022年11月, 日本小児救急医学会雑誌, 21(3) (3), 392 - 395, 日本語

  • 松浦 想, 宇津木 玲奈, 有田 英之, 前野 和重, 藪本 佳奈子, 齋藤 多恵子, 大西 聡, 石森 真吾, 起塚 庸, 原田 敦子
    (一社)日本小児神経外科学会, 2022年11月, 小児の脳神経, 47(4) (4), 389 - 394, 日本語

  • 土肥 周平, 宇津木 玲奈, 大西 聡, 石森 真吾, 起塚 庸, 原田 敦子
    (一社)日本小児神経外科学会, 2022年08月, 小児の脳神経, 47(3) (3), 320 - 324, 日本語

  • Sadayuki Nagai, Tomoko Horinouchi, Takeshi Ninchoji, Atsushi Kondo, Yuya Aoto, Shinya Ishiko, Nana Sakakibara, China Nagano, Tomohiko Yamamura, Hiroshi Kaito, Ryojiro Tanaka, Yuko Shima, Junya Fujimura, Naohiro Kamiyoshi, Shingo Ishimori, Koichi Nakanishi, Norishige Yoshikawa, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    2022年08月, Pediatric nephrology (Berlin, Germany), 37(8) (8), 1845 - 1853, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Yuya Aoto, Takeshi Ninchoji, Hiroshi Kaito, Yuko Shima, Junya Fujimura, Naohiro Kamiyoshi, Shingo Ishimori, Koichi Nakanishi, Shogo Minamikawa, Shinya Ishiko, Nana Sakakibara, China Nagano, Tomoko Horinouchi, Tomohiko Yamamura, Sadayuki Nagai, Atsushi Kondo, Yosuke Inaguma, Ryojiro Tanaka, Norishige Yoshikawa, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    2022年06月, Clinical and experimental nephrology, 26(6) (6), 561 - 570, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • ステロイド感受性ネフローゼ症候群初発時にはSwitched memory B細胞の増加を認める
    永井 貞之, 藤村 順也, 忍頂寺 毅史, 石森 真吾, 神吉 直宙, 貝藤 裕史, 島 友子, 飯島 一誠, 野津 寛大, 堀之内 智子, 青砥 悠哉, 近藤 淳, 榊原 菜々, 増田 知佳, 北角 英晶
    (一社)日本腎臓学会, 2022年05月, 日本腎臓学会誌, 64(3) (3), 242 - 242, 日本語

  • Shingo Ishimori, Junya Fujimura, Shohei Oyama, Tadashi Shinomoto, Satoshi Onishi, Kengo Hattori, Yo Okizuka, Atsushi Nishiyama, Hirotaka Minami
    PURPOSE: Although morphological renal abnormalities in children with febrile urinary tract infection (fUTI) have been showed a predictive factor for recurrent infection, there are no available data on recurrence regarding sonographic renal enlargement at first fUTI episode, especially focusing on whether renal enlargement is temporary or not. MATERIALS AND METHODS: This cohort study reviewed the medical records of children who underwent renal ultrasound during their first fUTI during 2005-2013 and who were aged <15 years at diagnosis. We defined a kidney as temporary enlarged when the kidney length was ≥2 standard deviation above normal renal length for that age on sonography or a difference of ≥1 cm in sonographic length between the right and left kidneys, following normal renal length after antibiotic treatment. RESULTS: A total of 132 children were enrolled, of whom 11 had sonographic temporary temporal renal enlargement during their first fUTI. After completing antibiotic therapy for a first fUTI episode, 20 (15%) children had fUTI recurrence. The clinical characteristics at first episode of fUTI were not significantly different between renal enlargement and nonrenal enlargement groups. Children with temporary renal enlargement at a first fUTI episode had significantly lower fUTI recurrence-free survival proportion than those with nonrenal enlargement according to the Kaplan-Meier method (p = 0.003) Conclusion: Identification of temporary temporal renal enlargement as a predictor of recurrent fUTI may help identify children with a first episode of fUTI who will be warned of close monitoring.
    2022年04月, Urology journal, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 永井 貞之, 堀之内 智子, 増田 知佳, 北角 英晶, 近藤 淳, 青砥 悠哉, 榊原 菜々, 忍頂寺 毅史, 藤村 順也, 石森 真吾, 神吉 直宙, 貝藤 裕史, 島 友子, 飯島 一誠, 野津 寛大
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2022年04月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 35(1Suppl.) (1Suppl.), 118 - 118, 日本語

  • Eri Okada, Naoya Morisada, Tomoko Horinouchi, Hideki Fujii, Takayuki Tsuji, Masayoshi Miura, Hideyuki Katori, Masashi Kitagawa, Kunio Morozumi, Takanobu Toriyama, Yuki Nakamura, Ryuta Nishikomori, Sadayuki Nagai, Atsushi Kondo, Yuya Aoto, Shinya Ishiko, Rini Rossanti, Nana Sakakibara, China Nagano, Tomohiko Yamamura, Shingo Ishimori, Joichi Usui, Kunihiro Yamagata, Kazumoto Iijima, Toshiyuki Imasawa, Kandai Nozu
    2022年04月, Kidney international reports, 7(4) (4), 857 - 866, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Rini Rossanti, Tomoko Horinouchi, Tomohiko Yamamura, China Nagano, Nana Sakakibara, Shinya Ishiko, Yuya Aoto, Atsushi Kondo, Sadayuki Nagai, Eri Okada, Shingo Ishimori, Hiroaki Nagase, Satoshi Matsui, Keiichi Tamagaki, Yoshifumi Ubara, Masahiko Nagahama, Yuko Shima, Koichi Nakanishi, Takeshi Ninchoji, Masafumi Matsuo, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    Background: Alport syndrome is an inherited disorder characterized by progressive renal disease, variable sensorineural hearing loss, and ocular abnormalities. Although many pathogenic variants in COL4A3 and COL4A4 have been identified in patients with autosomal Alport syndrome, synonymous mutations in these genes have rarely been identified. Methods: We conducted in silico splicing analysis using Human Splicing Finder (HSF) and Alamut to predict splicing domain strength and disruption of the sites. Furthermore, we performed in vitro splicing assays using minigene constructs and mRNA analysis of patient samples to determine the pathogenicity of four synonymous variants detected in four patients with suspected autosomal dominant Alport syndrome (COL4A3 [c.693G>A (p.Val231=)] and COL4A4 [c.1353C>T (p.Gly451=), c.735G>A (p.Pro245=), and c.870G>A (p.Lys290=)]). Results: Both in vivo and in vitro splicing assays showed exon skipping in two out of the four synonymous variants identified (c.735G>A and c.870G>A in COL4A4). Prediction analysis of wild-type and mutated COL4A4 sequences using HSF and Alamut suggested these two variants may lead to the loss of binding sites for several splicing factors, e.g., in acceptor sites and exonic splicing enhancers. The other two variants did not induce aberrant splicing. Conclusions: This study highlights the pitfalls of classifying the functional consequences of variants by a simple approach. Certain synonymous variants, although they do not alter the amino acid sequence of the encoded protein, can dramatically affect pre-mRNA splicing, as shown in two of our patients. Our findings indicate that transcript analysis should be carried out to evaluate synonymous variants detected in patients with autosomal dominant Alport syndrome.
    2022年03月, Kidney360, 3(3) (3), 497 - 505, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 中等度紫斑病性腎炎へのレニン・アンジオテンシン系阻害薬治療に関する検討
    永井 貞之, 堀之内 智子, 忍頂寺 毅史, 近藤 淳, 青砥 悠哉, 榊原 菜々, 石森 真吾, 藤村 順也, 神吉 直宙, 貝藤 裕史, 田中 亮二郎, 島 友子, 飯島 一誠, 野津 寛大
    (公社)日本小児科学会, 2022年02月, 日本小児科学会雑誌, 126(2) (2), 255 - 255, 日本語

  • Takayuki Miyamoto, Yoshitaka Honda, Kazushi Izawa, Nobuo Kanazawa, Saori Kadowaki, Hidenori Ohnishi, Masakazu Fujimoto, Naotomo Kambe, Naoya Kase, Takeshi Shiba, Yasuo Nakagishi, Shuji Akizuki, Kosaku Murakami, Masahiro Bamba, Yutaka Nishida, Ayano Inui, Tomoo Fujisawa, Daisuke Nishida, Naomi Iwata, Yoshikazu Otsubo, Shingo Ishimori, Momoko Nishikori, Kiminobu Tanizawa, Tomoyuki Nakamura, Takeshi Ueda, Yoko Ohwada, Yu Tsuyusaki, Masaki Shimizu, Takasuke Ebato, Kousho Iwao, Akiharu Kubo, Toshinao Kawai, Tadashi Matsubayashi, Tatsuhiko Miyazaki, Tomohiro Kanayama, Masahiko Nishitani-Isa, Hiroshi Nihira, Junya Abe, Takayuki Tanaka, Eitaro Hiejima, Satoshi Okada, Osamu Ohara, Megumu K Saito, Junko Takita, Ryuta Nishikomori, Takahiro Yasumi
    PURPOSE: Upregulation of type I interferon (IFN) signaling has been increasingly detected in inflammatory diseases. Recently, upregulation of the IFN signature has been suggested as a potential biomarker of IFN-driven inflammatory diseases. Yet, it remains unclear to what extent type I IFN is involved in the pathogenesis of undifferentiated inflammatory diseases. This study aimed to quantify the type I IFN signature in clinically undiagnosed patients and assess clinical characteristics in those with a high IFN signature. METHODS: The type I IFN signature was measured in patients' whole blood cells. Clinical and biological data were collected retrospectively, and an intensive genetic analysis was performed in undiagnosed patients with a high IFN signature. RESULTS: A total of 117 samples from 94 patients with inflammatory diseases, including 37 undiagnosed cases, were analyzed. Increased IFN signaling was observed in 19 undiagnosed patients, with 10 exhibiting clinical features commonly found in type I interferonopathies. Skin manifestations, observed in eight patients, were macroscopically and histologically similar to those found in proteasome-associated autoinflammatory syndrome. Genetic analysis identified novel mutations in the PSMB8 gene of one patient, and rare variants of unknown significance in genes linked to type I IFN signaling in four patients. A JAK inhibitor effectively treated the patient with the PSMB8 mutations. Patients with clinically quiescent idiopathic pulmonary hemosiderosis and A20 haploinsufficiency showed enhanced IFN signaling. CONCLUSIONS: Half of the patients examined in this study, with undifferentiated inflammatory diseases, clinically quiescent A20 haploinsufficiency, or idiopathic pulmonary hemosiderosis, had an elevated type I IFN signature.
    2022年, Frontiers in immunology, 13, 905960 - 905960, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 気管支喘息の経過中にびまん性汎細気管支炎(DPB)を合併したと考えられた14歳男児例
    小山 智史, 石森 真吾, 大西 聡
    日本小児呼吸器学会, 2022年01月, 日本小児呼吸器学会雑誌, 32(2) (2), 125 - 133, 日本語

  • Shingo Ishimori, Takashi Ando, Kaori Kikunaga, Chikako Terano, Mai Sato, Fumiyo Komaki, Riku Hamada, Yuko Hamasaki, Yoshinori Araki, Yoshimitsu Gotoh, Koichi Nakanishi, Hitoshi Nakazato, Takeshi Matsuyama, Kazumoto Iijima, Norishige Yoshikawa, Shuichi Ito, Masataka Honda, Kenji Ishikura
    2021年12月, Scientific reports, 11(1) (1), 23305 - 23305, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 食道入口部に嵌入した異物によって気道緊急に陥った11ヵ月女児例
    山根 弘美, 起塚 庸, 大西 聡, 篠本 匡志, 李 崇至, 石森 真吾, 田原 慎太郎, 土居 ゆみ, 岡本 光正, 津川 二郎
    (一社)日本小児救急医学会, 2021年11月, 日本小児救急医学会雑誌, 20(3) (3), 446 - 450, 日本語

  • 皮疹の出現の遅れから診断に苦慮し重症化に至った、マイコプラズマ関連Stevens-Johnson症候群の1例
    北角 英晶, 石森 真吾, 山田 陽三, 藤村 順也, 忍頂寺 毅史, 西山 敦史, 飯島 一誠, 米谷 昌彦
    (一社)日本小児救急医学会, 2021年11月, 日本小児救急医学会雑誌, 20(3) (3), 469 - 473, 日本語

  • Hideki Matsumura, Shingo Ishimori, Yuko Fujii, Akira Ashida
    2021年11月, The Journal of pediatrics, 238, 333 - 334, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • China Nagano, Yutaka Takaoka, Koichi Kamei, Riku Hamada, Daisuke Ichikawa, Kazuki Tanaka, Yuya Aoto, Shinya Ishiko, Rini Rossanti, Nana Sakakibara, Eri Okada, Tomoko Horinouchi, Tomohiko Yamamura, Yurika Tsuji, Yuko Noguchi, Shingo Ishimori, Hiroaki Nagase, Takeshi Ninchoji, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    2021年08月, Kidney international reports, 6(8) (8), 2114 - 2121, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Shingo Ishimori, Shizuka Nagase, Atsuko Kanagawa, Tomoshi Nakajiri, Sora Okita, Yoshinobu Oyazato, Atsushi Nishiyama, Masahiko Yonetani
    2021年07月, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 63(7) (7), 838 - 844, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 多嚢胞性異形成腎における腎内レニンアンギオテンシン系の関連 パイロットスタディ
    石森 真吾, 藤村 順也, 堀之内 智子, 山村 智彦, 榊原 菜々, 長野 智那, 西田 浩輔, 藤岡 一路, 忍頂寺 毅史, 野津 寛大
    日本小児泌尿器科学会, 2021年06月, 日本小児泌尿器科学会雑誌, 30(2) (2), 202 - 202, 日本語

  • 忍頂寺 毅史, 堀之内 智子, 近藤 淳, 永井 貞之, 青砥 悠哉, 榊原 菜々, 石森 真吾, 藤村 順也, 神吉 直宙, 貝藤 裕史, 田中 亮二郎, 島 友子, 中西 浩一, 吉川 徳茂, 飯島 一誠, 野津 寛大
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2021年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 34(1Suppl.) (1Suppl.), 111 - 111, 日本語

  • 永井 貞之, 堀之内 智子, 近藤 淳, 青砥 悠哉, 榊原 菜々, 忍頂寺 毅史, 石森 真吾, 藤村 順也, 神吉 直宙, 貝藤 裕史, 田中 亮二郎, 島 友子, 中西 浩一, 吉川 徳茂, 野津 寛大, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2021年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 34(1Suppl.) (1Suppl.), 112 - 112, 日本語

  • Tomohiko Inoue, China Nagano, Masafumi Matsuo, Tomohiko Yamamura, Nana Sakakibara, Tomoko Horinouchi, Yugo Shibagaki, Daisuke Ichikawa, Yuya Aoto, Shinya Ishiko, Shingo Ishimori, Rini Rossanti, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    2021年05月, Clinical and experimental nephrology, 25(5) (5), 564 - 564, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Shingo Ishimori, Yo Okizuka, Satoshi Onishi, Tadashi Shinomoto, Hirotaka Minami
    2021年04月, Scientific reports, 11(1) (1), 8063 - 8063, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Mai Sato, Kenji Ishikura, Takashi Ando, Kaori Kikunaga, Chikako Terano, Riku Hamada, Shingo Ishimori, Yuko Hamasaki, Yoshinori Araki, Yoshimitsu Gotoh, Koichi Nakanishi, Hitoshi Nakazato, Takeshi Matsuyama, Kazumoto Iijima, Norishige Yoshikawa, Shuichi Ito, Masataka Honda
    2021年02月, Nephrology, dialysis, transplantation : official publication of the European Dialysis and Transplant Association - European Renal Association, 36(3) (3), 475 - 481, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Nana Sakakibara, China Nagano, Shinya Ishiko, Tomoko Horinouchi, Tomohiko Yamamura, Shogo Minamikawa, Yuko Shima, Koichi Nakanishi, Shingo Ishimori, Naoya Morisada, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    2020年12月, Pediatric nephrology (Berlin, Germany), 35(12) (12), 2319 - 2326, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Tomohiko Yamamura, Tomoko Horinouchi, China Nagano, Takashi Omori, Nana Sakakibara, Yuya Aoto, Shinya Ishiko, Koichi Nakanishi, Yuko Shima, Hiroaki Nagase, Hiroki Takeda, Rini Rossanti, Ming Juan Ye, Yoshimi Nozu, Shingo Ishimori, Takeshi Ninchoji, Hiroshi Kaito, Naoya Morisada, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    2020年12月, Kidney international, 98(6) (6), 1605 - 1614, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 体外式持続陰圧換気法による呼吸補助療法が奏功した重症特発性縦隔気腫の4歳児例
    小山 智史, 石森 真吾, 篠本 匡志, 大西 聡, 起塚 庸, 内山 敬達, 南 宏尚
    (一社)日本小児救急医学会, 2020年11月, 日本小児救急医学会雑誌, 19(3) (3), 323 - 327, 日本語

  • Shingo Ishimori, Koichi Kamei, Takashi Ando, Takahisa Yoshikawa, Yuji Kano, Hiroko Nagata, Ken Saida, Mai Sato, Masao Ogura, Shuichi Ito, Kenji Ishikura
    2020年11月, Clinical and experimental nephrology, 24(11) (11), 1069 - 1076, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 偶発的に認めた頭蓋骨腫瘤性病変から診断に至ったMcCune-Albright症候群の12歳男児例
    土肥 周平, 宇津木 玲奈, 大西 聡, 石森 真吾, 起塚 庸, 伊倉 義弘, 本田 美紗, 柴田 浩憲, 長谷川 奉延, 玉置 知子, 原田 敦子
    (一社)日本小児神経外科学会, 2020年10月, 小児の脳神経, 45(3) (3), 301 - 301, 日本語

  • 左室心筋緻密化障害による心原性ショックから急性腎不全に至り、腹膜透析を導入し、在宅移行を行った乳児例
    篠本 匡志, 起塚 庸, 松井 美樹, 石森 真吾, 大西 聡, 内山 敬達, 南 宏尚
    (一社)日本集中治療医学会, 2020年09月, 日本集中治療医学会雑誌, 27(Suppl.) (Suppl.), 707 - 707, 日本語

  • Shinya Ishiko, Tomoko Horinouchi, Rika Fujimaru, Yuko Shima, Hiroshi Kaito, Ryojiro Tanaka, Shingo Ishimori, Atsushi Kondo, Sadayuki Nagai, Yuya Aoto, Nana Sakakibara, China Nagano, Tomohiko Yamamura, Momoka Yoshimura, Koichi Nakanishi, Junya Fujimura, Naohiro Kamiyoshi, Hiroaki Nagase, Norishige Yoshikawa, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    2020年08月, Scientific reports, 10(1) (1), 14026 - 14026, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Tomoko Horinouchi, Tomohiko Yamamura, Shogo Minamikawa, China Nagano, Nana Sakakibara, Koichi Nakanishi, Yuko Shima, Naoya Morisada, Shinya Ishiko, Yuya Aoto, Hiroaki Nagase, Hiroki Takeda, Rini Rossanti, Shingo Ishimori, Hiroshi Kaito, Masafumi Matsuo, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    2020年08月, Molecular genetics & genomic medicine, 8(8) (8), e1342, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 小児における糖鎖不全IgA1免疫染色
    石河 慎也, 野津 寛大, 永井 貞之, 青砥 悠哉, 榊原 菜々, 長野 智那, 堀之内 智子, 山村 智彦, 石森 真吾, 貝藤 裕史, 田中 亮二郎, 飯島 一誠
    (一社)日本腎臓学会, 2020年07月, 日本腎臓学会誌, 62(4) (4), 255 - 255, 日本語

  • 神経線維腫症1型の診断時に著明な高血圧を呈した9歳男児例
    前田 晶子, 藤村 順也, 石森 真吾, 北角 英晶, 上村 和也, 松本 和徳, 金川 温子, 中尻 智史, 平田 量子, 橋本 総子, 沖田 空, 阪田 美穂, 親里 嘉展, 西山 敦史, 米谷 昌彦
    日本小児高血圧研究会, 2020年07月, 日本小児高血圧研究会誌, 17(1) (1), 18 - 22, 日本語

  • 生後1ヵ月時に拡張型心筋症に伴うショックにより末期腎不全に至り、持続血液透析導入後に腹膜透析へ移行した1例
    松井 美樹, 石森 真吾, 大西 聡, 服部 健吾, 起塚 庸, 津川 二郎, 内山 敬達, 南 宏尚
    日本小児腎不全学会, 2020年07月, 日本小児腎不全学会雑誌, 40, 230 - 234, 日本語

  • Tomohiko Inoue, China Nagano, Masafumi Matsuo, Tomohiko Yamamura, Nana Sakakibara, Tomoko Horinouchi, Yugo Shibagaki, Daisuke Ichikawa, Yuya Aoto, Shinya Ishiko, Shingo Ishimori, Rini Rossanti, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    2020年07月, Clinical and experimental nephrology, 24(7) (7), 606 - 612, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Shogo Minamikawa, Saori Miwa, Tetsuji Inagaki, Kei Nishiyama, Hiroshi Kaito, Takeshi Ninchoji, Tomohiko Yamamura, China Nagano, Nana Sakakibara, Shingo Ishimori, Shigeo Hara, Norishige Yoshikawa, Daishi Hirano, Ryoko Harada, Riku Hamada, Natsuki Matsunoshita, Michio Nagata, Yuko Shima, Koichi Nakanishi, Hiroaki Nagase, Hiroki Takeda, Naoya Morisada, Kazumoto Iijima, Kandai Nozu
    2020年04月, Journal of human genetics, 65(4) (4), 355 - 362, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 小児IgA腎症の組織学的軽症例と重症例における多剤併用療法の効果に関する比較
    青砥 悠哉, 野津 寛大, 近藤 淳, 石河 慎也, 榊原 菜々, 長野 智那, 藤村 順也, 堀之内 智子, 山村 智彦, 神吉 直宙, 石森 真吾, 島 友子, 中西 浩一, 吉川 徳茂, 貝藤 裕史, 飯島 一誠
    (公社)日本小児科学会, 2020年02月, 日本小児科学会雑誌, 124(2) (2), 303 - 303, 日本語

  • Jia, X., Yamamura, T., Gbadegesin, R., McNulty, M.T., Song, K., Nagano, C., Hitomi, Y., Lee, D., Aiba, Y., Khor, S.-S., Ueno, K., Kawai, Y., Nagasaki, M., Noiri, E., Horinouchi, T., Kaito, H., Hamada, R., Okamoto, T., Kamei, K., Kaku, Y., Fujimaru, R., Tanaka, R., Shima, Y., Araki, Y., Nagaoka, Y., Sato, Y., Hayashi, A., Takahashi, T., Aoyagi, H., Ueno, M., Nakanishi, M., Toita, N., Uetake, K., Kobayashi, N., Fujita, S., Tsuruga, K., Kumagai, N., Kudo, H., Tanaka, E., Omori, T., Okada, M., Hatai, Y., Udagawa, T., Motoyoshi, Y., Ishikura, K., Ogura, M., Sato, M., Kano, Y., Hattori, M., Miura, K., Harita, Y., Kanda, S., Sawanobori, E., Kobayashi, A., Kojika, M., Ohwada, Y., Yan, K., Hataya, H., Terano, C., Harada, R., Hamasaki, Y., Hashimoto, J., Ito, S., Machida, H., Inaba, A., Matsuyama, T., Goto, M., Shimizu, M., Ohta, K., Ikezumi, Y., Yamada, T., Suzuki, T., Tamamura, S., Mori, Y., Hidaka, Y., Matsuoka, D., Kinoshita, T., Noda, S., Kitahara, M., Fujita, N., Hibino, S., Iijima, K., Nozu, K., Minamikawa, S., Nakanishi, K., Fujimura, J., Sakakibara, N., Aoto, Y., Ishiko, S., Kanda, K., Inaguma, Y., Hashimura, Y., Ishimori, S., Kamiyoshi, N., Shibano, T., Takeshima, Y., Ueda, H., Ashida, A., Matsumura, H., Kubota, T., Kitaoka, T., Okuda, Y., Sawai, T., Sakai, T., Hama, T., Fujieda, M., Ishihara, M., Itoh, S., Iwaki, T., Shimizu, M., Nagatani, K., Kagami, S., Urushihara, M., Nishimura, M., Yoshino, M., Hatae, K., Hinokiyama, M., Kuroki, R., Ohtsuka, Y., Oka, M., Nishimura, S., Sato, T., Tanaka, S., Zaitsu, A., Nakazato, H., Tamura, H., Nakanishi, K., Baek, J., Kang, H.G., Ha, I.-S., Han, K.H., Yang, E.M., Cho, M.H., Ha, T.-S., Cheong, H.I., Kim, J.H., Park, P.G., Cho, M.H., Abeyagunawardena, A., Lane, B., Chryst-Stangl, M., Esezobor, C., Solarin, A., Quiroga, A., Moudgil, A., Chavers, B., Kwon, C., Bowers, C., Gipson, D., Chand, D., Weaver, D.J., Abraham, E., Janjua, H., Lin, J.-J., Greenbaum, L., Kallash, M., Rheault, M., De Jeus Gonzalez, N., Brophy, P., Nagaraj, S., Massengill, S., Srivastava, T., Hunley, T., Cai, Y., Omoloja, A., Silva, C., Adeyemo, A., Thalgahagoda, S., Kari, J.A., El Desoky, S., Dossier, C., Desch{\^e}nes, G., Abdelhadi, M., Akil, R., Azib, S., Basmaci, R., Benoist, G., Bensaid, P., Blanc, P., Boyer, O., Bucher, J., Chace, A., Chalvon, A., Cheminee, M., Chendjou, S., Daoud, P., Elias, O., Gagliadone, C., Gajdos, V., Galerne, A., Aigrain, E.J., Sanchez, L.J., Khaled, M., Khelfaoui, F., Laoudi, Y., Larakeb, A., Limani, T., Mahdi, F., Mandelcwaijg, A., Muller, S., Nacer, K., Nathanson, S., Pellegrino, B., Pharaon, I., Roudault, V., Rouget, S., Saf, M., Simon, T., Tahiri, C., Ulinski, T., Zenkhri, F., Vivarelli, M., Debiec, H., Matsuo, M., Ronco, P., Sampson, M.G., Tokunaga, K.
    2020年, Kidney International, 98(5) (5)
    研究論文(学術雑誌)

  • 一般市中病院小児科におけるドクターカー運用
    城戸 拓海, 西山 敦史, 藤村 順也, 松本 和徳, 金川 温子, 中尻 智史, 平田 量子, 石森 真吾, 橋本 総子, 沖田 空, 阪田 美穂, 親里 嘉展, 中田 一弥, 切田 学, 米谷 昌彦
    兵庫県小児科医会, 2020年, 兵庫県小児科医会報, (73) (73), 26 - 31, 日本語

  • 乳汁分泌不全による栄養障害性脂肪肝
    吉田 阿寿美, 石森 真吾, 坊 亮輔, 阪田 美穂, 粟野 宏之, 親里 嘉展, 西山 敦史, 米谷 昌彦
    (公社)日本小児科学会, 2019年12月, 日本小児科学会雑誌, 123(12) (12), 1812 - 1818, 日本語

  • Shingo Ishimori, Hiroshi Kaito, Yuko Shima, Ichiro Kamioka, Kiyoshi Hamahira, Kandai Nozu, Koichi Nakanishi, Ryojiro Tanaka, Norishige Yoshikawa, Kazumoto Iijima
    2019年11月, Modern rheumatology, 29(6) (6), 970 - 976, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Tomohiko Yamamura, Kandai Nozu, Shogo Minamikawa, Tomoko Horinouchi, Nana Sakakibara, China Nagano, Yuya Aoto, Shinya Ishiko, Koichi Nakanishi, Yuko Shima, Hiroaki Nagase, Rini Rossanti, Ming J Ye, Yoshimi Nozu, Shingo Ishimori, Naoya Morisada, Hiroshi Kaito, Kazumoto Iijima
    2019年09月, Molecular genetics & genomic medicine, 7(9) (9), e883, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 小児特発性ネフローゼ症候群におけるインフルエンザウイルスワクチン接種とネフローゼ病勢との関連 多施設共同研究
    石森 真吾, 堀之内 智子, 藤村 順也, 南川 将吾, 山村 智彦, 松野下 夏樹, 神吉 直宙, 小椋 雅夫, 貝藤 裕史, 野津 寛大, 亀井 宏一, 石倉 健司, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2019年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 32(1Suppl.) (1Suppl.), 100 - 100, 日本語

  • 小児IgA腎症の組織学的軽症例と重症例における多剤併用療法の効果に関する比較
    青砥 悠哉, 野津 寛大, 石河 慎也, 榊原 菜々, 長野 智那, 藤村 順也, 南川 将吾, 山村 智彦, 神吉 直宙, 石森 真吾, 島 友子, 中西 浩一, 吉川 徳茂, 貝藤 裕史, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2019年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 32(1Suppl.) (1Suppl.), 120 - 120, 日本語

  • Arterial spin labelingが早期診断に有用であったposterior reversible encephalopathy syndromeの一例
    沖田 空, 親里 嘉展, 金川 温子, 平田 量子, 中尻 智史, 橋本 総子, 阪田 美穂, 西山 敦史, 米谷 昌彦, 石森 真吾
    (地独)加古川市民病院機構, 2019年03月, 加古川市民病院機構学術誌, 8, 33 - 36, 日本語

  • 脳血流SPECTにより潜在性病変を描出できた可逆性脳梁膨大部病変を有する軽症脳炎・脳症の1例
    金川 温子, 親里 嘉展, 中尻 智史, 平田 量子, 橋本 総子, 沖田 空, 阪田 美穂, 西山 敦史, 米谷 昌彦, 永瀬 静香, 石森 真吾
    (地独)加古川市民病院機構, 2019年03月, 加古川市民病院機構学術誌, 8, 37 - 40, 日本語

  • 重症度の異なる急性弛緩性脊髄炎の2例
    山根 弘美, 谷口 由記, 石河 慎也, 大西 聡, 石森 真吾, 起塚 庸, 内山 敬達, 宇都宮 英綱, 南 宏尚
    (公社)日本小児科学会, 2019年02月, 日本小児科学会雑誌, 123(2) (2), 335 - 335, 日本語

  • Ken Saida, Masao Ogura, Yuji Kano, Shingo Ishimori, Takahisa Yoshikawa, Hiroko Nagata, Mai Sato, Koichi Kamei, Kenji Ishikura
    2018年12月, BMC nephrology, 19(1) (1), 365 - 365, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Natsuki Matsunoshita, Kandai Nozu, Masahide Yoshikane, Azusa Kawaguchi, Naoya Fujita, Naoya Morisada, Shingo Ishimori, Tomohiko Yamamura, Shogo Minamikawa, Tomoko Horinouchi, Keita Nakanishi, Junya Fujimura, Takeshi Ninchoji, Ichiro Morioka, Hiroaki Nagase, Mariko Taniguchi-Ikeda, Hiroshi Kaito, Kazumoto Iijima
    2018年07月, Journal of human genetics, 63(8) (8), 887 - 892, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Shingo Ishimori, Shohei Ohyama, Tomoyuki Yokota, Takeshi Morisawa, Masahiko Yonetani
    2018年07月, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 60(7) (7), 675 - 676, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • B群レンサ球菌性髄膜炎7例の臨床的検討
    中谷 尚子, 西山 敦史, 吉田 阿寿美, 永瀬 静香, 中尻 智史, 平田 量子, 橋本 総子, 石森 真吾, 沖田 空, 阪田 美穂, 佐々木 香織, 親里 嘉展, 白井 丈晶, 米谷 昌彦
    (地独)加古川市民病院機構, 2018年03月, 加古川市民病院機構学術誌, 7, 40 - 43, 日本語

  • Keita Nakanishi, Kandai Nozu, Ryugo Hiramoto, Shogo Minamikawa, Tomohiko Yamamura, Junya Fujimura, Tomoko Horinouchi, Takeshi Ninchoji, Hiroshi Kaito, Naoya Morisada, Shingo Ishimori, Koichi Nakanishi, Ichiro Morioka, Hiroyuki Awano, Masafumi Matsuo, Kazumoto Iijima
    2017年12月, European journal of medical genetics, 60(12) (12), 631 - 634, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Kana Yokota, Kandai Nozu, Shogo Minamikawa, Tomohiko Yamamura, Keita Nakanishi, Hisashi Kaneda, Riku Hamada, Yoshimi Nozu, Akemi Shono, Takeshi Ninchoji, Naoya Morisada, Shingo Ishimori, Junya Fujimura, Tomoko Horinouchi, Hiroshi Kaito, Koichi Nakanishi, Ichiro Morioka, Mariko Taniguchi-Ikeda, Kazumoto Iijima
    2017年10月, Clinical and experimental nephrology, 21(5) (5), 877 - 883, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Takeshi Ninchoji, Kandai Nozu, Keita Nakanishi, Tomoko Horinouchi, Junya Fujimura, Tomohiko Yamamura, Shogo Minamikawa, Shingo Ishimori, Koichi Nakanishi, Norishige Yoshikawa, Ichiro Morioka, Hiroshi Kaito, Kazumoto Iijima
    2017年10月, Clinical and experimental nephrology, 21(5) (5), 889 - 894, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 吉村 聡, 大隅 朋生, 清谷 知賀子, 吉田 仁典, 谷口 真紀, 塩田 曜子, 寺島 慶太, 石黒 精, 石森 真吾, 西村 奈穂, 義岡 孝子, 宮嵜 治, 加藤 元博, 富澤 大輔, 松本 公一
    (一社)日本小児血液・がん学会, 2017年06月, 日本小児血液・がん学会雑誌, 54(2) (2), 138 - 142, 日本語

  • Hiroyuki Kanazawa, Akinari Fukuda, Mai Sato, Shingo Ishimori, Kengo Sasaki, Hajime Uchida, Takanobu Shigeta, Vidyadhar Padmakar Mali, Seisuke Sakamoto, Kenji Ishikura, Mureo Kasahara
    2017年05月, Pediatric transplantation, 21(3) (3), 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • インフルエンザウイルス感染とインフルエンザウイルスワクチン接種を契機として小児特発性ネフローゼ症候群の再発を来した6例の臨床的特徴の検討
    藤村 順也, 石森 真吾, 神岡 一郎, 沖田 空, 親里 嘉展, 西山 敦史, 米谷 昌彦
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2017年04月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 30(1) (1), 35 - 40, 日本語

  • Tomohiko Yamamura, Naoya Morisada, Kandai Nozu, Shogo Minamikawa, Shingo Ishimori, Daisaku Toyoshima, Takeshi Ninchoji, Masato Yasui, Mariko Taniguchi-Ikeda, Ichiro Morioka, Koichi Nakanishi, Hisahide Nishio, Kazumoto Iijima
    2017年02月, Clinical and experimental nephrology, 21(1) (1), 136 - 142, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 次世代シークエンサーにて診断に至ったSDCCAG8変異によるネフロン癆の女児例
    中西 啓太, 忍頂寺 毅史, 藤村 順也, 堀之内 智子, 南川 将吾, 山村 智彦, 神吉 直宙, 石森 真吾, 野津 寛大, 森貞 直哉, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2016年06月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 29(1Suppl.) (1Suppl.), 118 - 118, 日本語

  • 乳児喘息に伴う急性呼吸不全に対し体外式持続陰圧管理が奏功した1例
    永瀬 静香, 石森 真吾, 上田 太郎, 徳元 翔一, 永井 正志, 金川 温子, 中尻 智史, 松本 享, 沖田 空, 親里 嘉展, 西山 敦史, 米谷 昌彦
    兵庫県小児科医会, 2015年04月, 兵庫県小児科医会報, (63) (63), 12 - 14, 日本語

  • Akihiro Kuma, Masahito Tamura, Nana Ishimatsu, Tetsu Miyamoto, Ryota Serino, Shingo Ishimori, Naoya Morisada, Kazumoto Iijima, Sohsuke Yamada, Masaaki Takeuchi, Haruhiko Abe, Yutaka Otsuji
    2015年, Internal medicine (Tokyo, Japan), 54(6) (6), 631 - 5, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Naoya Morisada, Takashi Sekine, Shingo Ishimori, Masahiko Tsuda, Masao Adachi, Kandai Nozu, Koichi Nakanishi, Ryojiro Tanaka, Kazumoto Iijima
    2014年10月, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 56(5) (5), e75-8, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Yuya Hashimura, Kandai Nozu, Hiroshi Kaito, Koichi Nakanishi, Xue Jun Fu, Hiromi Ohtsubo, Fusako Hashimoto, Masafumi Oka, Takeshi Ninchoji, Shingo Ishimori, Naoya Morisada, Natsuki Matsunoshita, Naohiro Kamiyoshi, Norishige Yoshikawa, Kazumoto Iijima
    2014年05月, Kidney international, 85(5) (5), 1208 - 13, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 診断時に急性腎障害を合併した小児全身性エリテマトーデス患者の腎予後に関する検討
    石森 真吾, 貝藤 裕史, 神岡 一郎, 島 友子, 野津 寛大, 濱平 陽史, 中西 浩一, 田中 亮二郎, 吉川 徳茂, 飯島 一誠
    (公社)日本小児科学会, 2014年02月, 日本小児科学会雑誌, 118(2) (2), 286 - 286, 日本語

  • Koichi Kamei, Masao Ogura, Shingo Ishimori, Hiroshi Kaito, Kazumoto Iijima, Shuichi Ito
    2014年02月, European journal of pediatrics, 173(2) (2), 247 - 9, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 低年齢でくる病を呈したDent病の本邦男児の1例
    濱平 陽史, 稲熊 洋祐, 堀之内 智子, 五百蔵 智明, 久呉 真章, 石森 真吾, 貝藤 裕史, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2013年11月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 26(2) (2), 297 - 303, 日本語

  • Shingo Ishimori, Hiroshi Kaito, Shigeo Hara, Koichi Nakanishi, Norishige Yoshikawa, Kazumoto Iijima
    Thin basement membrane nephropathy (TBMN) with heterozygous COL4A3/COL4A4 mutations is considered to be a cause of benign familial hematuria. The disease has been believed to have excellent prognosis and TBMN in early childhood is rarely associated with nephrotic-range proteinuria. Furthermore, the presence of proteinuria in patients with TBMN is associated with autosomal-dominant Alport syndrome, which has poorer prognosis in later life. We present an infant case of nephrotic-range proteinuria associated with TBMN caused by heterozygous COL4A4 mutation. A previously healthy 3-year-old boy developed microhematuria and nephrotic-range proteinuria. Renal pathology simply revealed thinning of the glomerular basement membrane (GBM) and mutational analysis revealed a novel heterozygous mutation in COL4A4. He was treated with lisinopril for 1.5 years, which resolved his proteinuria and hematuria. At the most recent follow-up at 6.5 years of age, urinalysis and kidney function were completely normal, without requiring medication. However, transient but repeated moderate to nephrotic-range proteinuria and microscopic hematuria occurred in association with other illnesses. This case highlights the spectrum of phenotypes that may be apparent in an infant with TBMN. Thinning of the GBM can cause transient nephrotic-range proteinuria, particularly in the early stages of TBMN.
    2013年11月, CEN case reports, 2(2) (2), 194 - 196, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 肉眼的血尿に伴い急性腎障害を呈したIgA腎症の1例
    石森 真吾, 貝藤 裕史, 松野下 夏樹, 橋本 総子, 忍頂寺 毅史, 原 重雄, 吉川 徳茂, 飯島 一誠
    日本小児腎不全学会, 2013年07月, 日本小児腎不全学会雑誌, 33, 197 - 199, 日本語

  • くる病を呈したDent病の1例
    濱平 陽史, 堀之内 智子, 藤原 安曇, 早野 克典, 伴 紘文, 上村 裕保, 高見 勇一, 柄川 剛, 高橋 宏暢, 五百蔵 智明, 久呉 真章, 石森 真吾, 貝藤 裕史, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2013年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 26(1Suppl.) (1Suppl.), 205 - 205, 日本語

  • ステロイド感受性ネフローゼ症候群におけるシクロスポリン投与の現状と問題点
    忍頂寺 毅史, 貝藤 裕史, 石森 真吾, 松野下 夏樹, 吉川 徳茂, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2013年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 26(1Suppl.) (1Suppl.), 125 - 125, 日本語

  • ネフローゼ症候群を呈したX染色体連鎖型Alport症候群の2例
    松野下 夏樹, 貝藤 裕史, 石森 真吾, 忍頂寺 毅史, 野津 寛大, 吉川 徳茂, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2013年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 26(1Suppl.) (1Suppl.), 196 - 196, 日本語

  • Fusako Hashimoto, Shin Nishiumi, Osamu Miyake, Hitomi Takeichi, Mari Chitose, Hiromi Ohtsubo, Shingo Ishimori, Takeshi Ninchoji, Yuya Hashimura, Hiroshi Kaito, Naoya Morisada, Ichiro Morioka, Hideoki Fukuoka, Masaru Yoshida, Kazumoto Iijima
    2013年05月, Early human development, 89(5) (5), 315 - 20, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • SLC26A3 gene analysis in patients with Bartter and Gitelman syndromes and the clinical characteristics of patients with unidentified mutations.
    Shingo Ishimori, Hiroshi Kaito, Natsuki Matsunoshita, Hiromi Otsubo, Fusako Hashimoto, Takeshi Ninchoji, Kandai Nozu, Naoya Morisada, Kazumoto Iijima
    2013年04月, The Kobe journal of medical sciences, 59(2) (2), E36-43, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 小児特発性ネフローゼ症候群におけるステロイド反応性と蛍光免疫染色所見との関連
    忍頂寺 毅史, 貝藤 裕史, 松野下 夏樹, 石森 真吾, 吉川 徳茂, 飯島 一誠
    (一社)日本腎臓学会, 2013年04月, 日本腎臓学会誌, 55(3) (3), 429 - 429, 日本語

  • Hiroshi Kaito, Shingo Ishimori, Kandai Nozu, Yuko Shima, Koichi Nakanishi, Norishige Yoshikawa, Kazumoto Iijima
    2013年, American journal of nephrology, 38(4) (4), 316 - 20, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 多腺性自己免疫症候群を合併した微小変化型ネフローゼ症候群の1例
    貝藤 裕史, 粟野 宏之, 石森 真吾, 大坪 裕美, 忍頂寺 毅史, 橋本 総子, 橋村 裕也, 森貞 直哉, 飯島 一誠, 福永 淳, 錦織 千佳子
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2012年11月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 25(2) (2), 201 - 201, 日本語

  • ネフローゼ症候群を呈した小児IgA腎症3例の臨床病理学的検討
    石森 真吾, 松野下 夏樹, 橋本 総子, 忍頂寺 毅史, 貝藤 裕史, 飯島 一誠, 原 重雄, 吉川 徳茂
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2012年11月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 25(2) (2), 213 - 213, 日本語

  • 一過性に高度蛋白尿を呈し診断に苦慮したThin basement membrane diseaseの一例
    石森 真吾, 大坪 裕美, 橋本 総子, 忍頂寺 毅史, 橋村 裕也, 貝藤 裕史, 森貞 直哉, 野津 寛大, 吉川 徳茂, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2012年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 25(1Suppl.) (1Suppl.), 191 - 191, 日本語

  • 小児特発性ネフローゼ症候群におけるステロイド反応性と蛍光免疫染色所見との関連
    忍頂寺 毅史, 貝藤 裕史, 大坪 裕美, 橋本 総子, 石森 真吾, 森貞 直哉, 吉川 徳茂, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2012年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 25(1Suppl.) (1Suppl.), 212 - 212, 日本語

  • X染色体連鎖型Alport症候群男性患者の腎重症度は、腎組織のα5染色パターンで予測可能である
    橋村 裕也, 野津 寛大, 貝藤 裕史, 橋本 総子, 大坪 裕美, 石森 真吾, 忍頂寺 毅史, 森貞 直哉, 中西 浩一, 吉川 徳茂, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2012年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 25(1Suppl.) (1Suppl.), 193 - 193, 日本語

  • カクテル療法開始後約3年で寛解に至った重症IgA腎症の1例
    石森 真吾, 大坪 裕美, 橋本 総子, 橋村 裕也, 貝藤 裕史, 森貞 直哉, 飯島 一誠, 松尾 雅文, 吉川 徳茂
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2011年04月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 24(1) (1), 141 - 142, 日本語

■ MISC
  • 小児特発性ネフローゼ症候群における腎糸球体ネフリン/IgG共局在陽性の治療感受性バイオマーカーとしての可能性
    猪野木雄太, 堀之内智子, 市川裕太, 木村裕香, 青山周平, 田中悠, 上田知佳, 北角英晶, 山村智彦, 石森真吾, 長野智那, 榊原菜々, 丸山順裕, 飯島一誠, 野津寛大
    2025年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 38

  • ADTKD-MUC1診断における免疫蛍光染色の有用性
    青砥悠哉, 青砥悠哉, 長野智那, 藤井秀毅, 丸山順裕, 兵頭俊紀, 田中悠, 上田知佳, 北角英晶, 榊原菜々, 堀之内智子, 山村智彦, 石森真吾, 森貞直哉, 原重雄, 野津寛大
    2025年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 38

  • SALL1関連疾患の遺伝型と表現型の検討
    森貞直哉, 森貞直哉, 田中悠, 朝貝芳貴, 堀之内智子, 石森真吾, 野津寛大
    2025年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 38

  • 頻回再発型/ステロイド依存性ネフローゼ症候群の寛解維持療法におけるミコフェノール酸モフェチルの有用性の検討
    木村裕香, 山村智彦, 青山周平, 猪野木雄太, 田中悠, 上田知佳, 北角英晶, 榊原菜々, 長野智那, 堀之内智子, 石森真吾, 藤村順也, 野津寛大
    2025年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 38

  • びまん性メサンギウム増殖を呈する特発性ネフローゼ症候群の臨床像及び長期予後に関する検討
    青山周平, 山村智彦, 木村裕香, 猪野木雄太, 田中悠, 上田知佳, 北角英晶, 榊原菜々, 長野智那, 堀之内智子, 石森真吾, 吉川徳茂, 野津寛大
    2025年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 38

  • ACTN4遺伝子関連巣状分節性糸球体硬化症(FSGS1)はnon-truncating variantのみが発症する
    岩井義志, 榊原菜々, 木村裕香, 青山周平, 猪野木雄太, 田中悠, 北角英晶, 上田知佳, 長野智那, 堀之内智子, 山村智彦, 石森真吾, 野津寛大
    2025年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 38

  • ADTKD-MUC1におけるショートリードシークエンス解析データを用いた病的バリアント検出方法
    長野智那, 森貞直哉, 青山周平, 木村裕香, 猪野木雄太, 田中悠, 上田知佳, 北角英晶, 榊原菜々, 堀之内智子, 山村智彦, 石森真吾, 野津寛大
    2025年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 38

  • 治療抵抗性を示し,年余の高度蛋白尿持続下に腎機能正常を維持しているC3腎症の1例
    石河慎也, 石森真吾, 永尾宏之, 山本和宏, 篠本匡志, 服部有香, 大西聡, 起塚庸
    2025年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 38

  • 全ゲノム解析によりその重症度の原因解明が可能となったAlport症候群の女児例
    上田知佳, 長野智那, 青山周平, 木村裕香, 猪野木雄太, 田中悠, 北角英晶, 榊原菜々, 堀之内智子, 山村智彦, 石森真吾, 野津寛大
    2025年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 38

  • 早産や低出生体重既往児の,慢性腎臓病発症前の潜在的レニン・アンギオテンシン・アルドステロン系亢進の存在に関する組織学的検討
    石森真吾, 木村由香, 青山周平, 北角英晶, 上田知佳, 猪野木雄太, 田中悠, 石河慎也, 藤村順也, 堀之内智子, 山村智彦, 榊原菜々, 長野智那, 野津寛大
    2025年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 38

  • 先天性ネフローゼ症候群と乳児ネフローゼ症候群における単一遺伝子異常の検出率,genotype-phenotype correlationに関する検討
    猪野木雄太, 堀之内智子, 木村裕香, 青山周平, 田中悠, 上田知佳, 北角英晶, 榊原奈々, 長野智那, 山村智彦, 石森真吾, 野津寛大
    2025年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 38

  • 遺伝性尿細管機能異常症が疑われ,シェーグレン症候群の診断に至った1例
    上田知佳, 山村智彦, 青山周平, 木村裕香, 猪野木雄太, 田中悠, 北角英晶, 榊原菜々, 長野智那, 堀之内智子, 石森真吾, 野津寛大
    2025年, 日本小児体液研究会誌, 17

  • ACTN4遺伝子関連巣状分節性糸球体硬化症(FSGS1)はtruncating variantでも発症するのか?
    岩井義志, 榊原菜々, 木村裕香, 青山周平, 猪野木雄太, 田中悠, 北角英晶, 上田知佳, 長野智那, 堀之内智子, 山村智彦, 石森真吾, 野津寛大
    2025年, 日本小児科学会雑誌, 129(2) (2)

  • 緑膿菌による持続菌血症を合併した遺伝性ネフローゼ症候群の一例
    小田木瑞樹, 小田木瑞樹, 山村俊彦, 青山周平, 木村裕香, 北角英晶, 堀之内智子, 石森真吾, 野津寛大
    2025年, 近畿小児科学会プログラム・抄録集, 38th

  • 超早期発症型炎症性腸疾患に膜性腎症を合併した3歳男児
    青山周平, 山村智彦, 猪野木雄太, 田中悠, 上田知佳, 北角英晶, 長野智那, 堀之内智子, 石森慎吾, 野津寛大
    2025年, 近畿小児科学会プログラム・抄録集, 38th

  • 全ゲノム解析が有用であったアルポート症候群の一例
    上田知佳, 長野智那, 青山周平, 木村裕香, 猪野木雄太, 田中悠, 北角英晶, 榊原菜々, 堀之内智子, 山村智彦, 石森真吾, 野津寛大
    2025年, 日本小児科学会雑誌, 129(2) (2)

  • 小児急性呼吸障害における非侵襲的換気法の多機関共同前方視的研究(中間報告)
    石森真吾, 石森真吾, 石河慎也, 西山敦史, 港敏則
    2025年, 近畿小児科学会プログラム・抄録集, 38th

  • 溶連菌感染後急性糸球体腎炎に続発したANCA関連血管炎の女児例
    山村智彦, 木村裕香, 青山周平, 北角英晶, 上田知佳, 猪野木雄太, 田中悠, 堀之内智子, 石森真吾, 野津寛大
    2025年, 近畿小児科学会プログラム・抄録集, 38th

  • 小児急性呼吸障害における非侵襲的換気法研究(市中病院を中心とした多機関前方視的研究の紹介)
    石森真吾, 石森真吾, 石河慎也, 西山敦史, 港敏則
    2025年, 日本小児科学会雑誌, 129(6) (6)

  • MED12遺伝子にナンセンスバリアントを有する母娘例における分子生物学的発症機序の検討
    井上誠也, 大片祐一, 瀬戸俊之, 小崎健次郎, 猪野木雄太, 田中悠, 上田知佳, 北角英晶, 榊原菜々, 長野智那, 堀之内智子, 山村智彦, 石森真吾, 森貞直哉, 野津寛大
    2025年, 日本小児科学会雑誌, 129(2) (2)

  • 早産や低出生体重児の潜在的レニン・アンギオテンシン・アルドステロン系亢進の存在に関する検討
    石森真吾, 石森真吾, 北角英晶, 近藤淳, 藤村順也, 堀之内智子, 野津寛大
    2024年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 37

  • 一般小児科外来ですべき“適切な”軽度水腎症フォローとインフォームドコンセント
    石森真吾, 石森真吾
    2024年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 37

  • 乳児期腎長径>1.5SDは軽度水腎残存のリスク因子である:前方視的コホート研究
    石森真吾, 石森真吾, 藤村順也, 西山敦史, 森沢猛
    2024年, 日本小児泌尿器科学会雑誌, 33(2) (2)

  • 乳児期発症の劇症1A型糖尿病に対してSAP(Sensor Augmented Pump)療法を導入した1例
    下山茜, 今出礼, 山本和宏, 永尾宏之, 篠本匡志, 服部有香, 大西聡, 石森真吾, 起塚庸
    2024年, 近畿小児科学会プログラム・抄録集, 37th

  • 早産や低出生体重児の潜在的レニン・アンギオテンシン・アルドステロン(RAAS)系亢進の存在に関する検討
    石森真吾, 北角英晶, 近藤淳, 藤村順也, 堀之内智子, 野津寛大
    2024年, 日本腎臓学会誌(Web), 66(4) (4)

  • COVID-19に中毒性表皮壊死症を併発し,重篤な眼症状を呈した女児例
    中河あかり, 石森真吾, 山本和宏, 大西聡, 服部有香, 今出礼, 長嶋泰志, 高橋甲介, 起塚庸
    2024年, 近畿小児科学会プログラム・抄録集, 37th

  • 血漿交換により速やかに寛解を得た血栓性血小板減少性紫斑病の女児例
    松浦想, 石森真吾, 永尾宏之, 山本和宏, 篠本匡志, 服部有香, 大西聡, 今出礼, 高野良彦, 起塚庸
    2024年, 近畿小児科学会プログラム・抄録集, 37th

  • 1歳時にネフローゼ症候群を発症し,特徴的な腎組織像を呈した先天性免疫不全症(MIRAGE症候群)の1例
    石森真吾, 今出礼, 永尾宏之, 山本和宏, 篠本匡志, 服部有香, 大西聡, 横田知之, 鳴海覚志, 起塚庸
    2024年, 近畿小児科学会プログラム・抄録集, 37th

  • 不器用さが受診の契機になったキアリI型奇形・全脊髄に及ぶ脊髄空洞症の小児例
    浜本麻希, 服部有香, 清水東与, 一瀬綾花, 原田敦子, 大西聡, 大西聡, 今出礼, 石森真吾, 起塚庸, 起塚庸
    2024年, 脳と発達, 56(6) (6)

  • 腎組織の抗ネフリン抗体検出が治療方針決定に有用であったネフローゼ症候群2例
    市川裕太, 榊原菜々, 青山周平, 木村裕香, 猪野木雄太, 田中悠, 上田知佳, 北角英晶, 長野智那, 堀之内智子, 山村智彦, 石森真吾, 丸山順裕, 飯島一誠, 野津寛大
    2024年, 日本腎臓学会誌(Web), 66(6-W) (6-W)

  • 蛋白尿及び腎機能低下の進行程度を指標に,至適なmedical nephrectomy管理をし得た先天性ネフローゼ症候群の1例
    上田知佳, 石森真吾, 石河慎也, 木村裕香, 猪野木雄太, 田中悠, 北角英晶, 榊原菜々, 長野智那, 堀之内智子, 山村智彦, 澤田真理子, 綾邦彦, 野津寛大
    2024年, 日本小児腎不全学会学術集会プログラム・抄録集, 45th

  • 遺伝性尿細管機能異常症が疑われ,シェーグレン症候群の診断に至った1例
    上田知佳, 山村智彦, 木村裕香, 猪野木雄太, 田中悠, 北角英晶, 堀之内智子, 榊原菜々, 長野智那, 石森真吾, 野津寛大
    2024年, 日本小児体液研究会プログラム・抄録集, 45th

  • 前部虚血性視神経症を合併した,維持腹膜透析の1例
    石森真吾, 木村裕香, 青山周平, 猪野木雄太, 田中悠, 上田知佳, 北角英晶, 堀之内智子, 山村智彦, 榊原菜々, 長野智那, 上田香織, 中西裕子, 野津寛大
    2024年, 日本小児腎不全学会学術集会プログラム・抄録集, 45th

  • 視神経病変を合併した全身性エリテマトーデスの14歳女児例
    木村裕香, 山村智彦, 青山周平, 猪野木雄太, 田中悠, 上田知佳, 北角英晶, 榊原菜々, 長野智那, 堀之内智子, 石森真吾, 東田太一, 盛崇太郎, 中西裕子, 野津寛大
    2024年, 日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 33rd (CD-ROM)

  • 甲状腺機能異常が遷延した急性化膿性甲状腺炎の一例
    岩田成弘, 今出礼, 服部健吾, 吉田健一, 石森真吾, 起塚庸, 陳慶祥, 内山敬達
    2023年, 兵庫県小児科医会報, (79) (79)

  • 乳幼児の転倒転落による頭蓋骨骨折へ寄与する因子の検討
    小野あずさ, 小野あずさ, 石森真吾, 和田雄樹, 山本和宏, 篠本匡志, 大西聡, 起塚庸, 原田敦子
    2023年, 日本小児科学会雑誌, 127(2) (2)

  • 発熱性尿路感染症における急性期一過性腎腫大は膀胱尿管逆流症のリスク因子である:多施設共同コホート研究
    石森真吾, 藤村順也, 中西啓太, 服部健吾, 平瀬敏志, 松野下夏樹, 神吉直宙, 起塚庸
    2023年, 日本小児科学会雑誌, 127(2) (2)

  • 小児発熱性尿路感染症の急性期治療以外の管理(急性期/遠隔期画像評価,フォローについて)
    石森真吾
    2023年, 日本小児泌尿器科学会雑誌, 32(2) (2)

  • 肉眼的血尿に伴う尿細管障害により急速進行性糸球体腎炎(RPGN)様の経過をたどったIgA腎症の女児例
    河口亜津彩, 木村崚真, 石森真吾, 小川弥生, 荒木義則
    2023年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 36

  • LAMB2関連疾患における臨床的特徴と遺伝型・表現型相関
    鈴木諒太, 鈴木諒太, 榊原菜々, 市川裕太, 北角英晶, 上田知佳, 田中悠, 岡田絵里, 近藤淳, 石森真吾, 石森真吾, 堀之内智子, 岡本孝之, 野津寛大
    2023年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 36

  • X染色体連鎖型Alport症候群女性における,X染色体不活化パターン・表現型相関
    鈴木諒太, 鈴木諒太, 榊原菜々, 市川裕太, 北角英晶, 上田知佳, 田中悠, 岡田絵里, 岡田絵里, 近藤淳, 石森真吾, 石森真吾, 堀之内智子, 岡本孝之, 野津寛大
    2023年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 36

  • 低エリスロポエチン性正球性貧血を示した肉眼的血尿に伴う急性腎障害のIgA腎症女児例
    木村崚真, 河口亜津彩, 石森真吾, 小川弥生, 荒木義則
    2023年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 36

  • 小児IgA腎症の肉眼的血尿発作に伴う急性腎障害発症に鉄とCD163マクロファージが関与する:多機関共同研究
    石森真吾, 堀之内智子, 山村智彦, 藤村順也, 神吉直宙, 貝藤裕史, 田中百合子, 松倉裕喜, 島袋渡, 島友子, 河口亜津彩, 荒木義則, 中西浩一, 野津寛大
    2023年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 36

  • 小児MPGNの再分類およびC3腎炎の後方視的検討
    上田知佳, 堀之内智子, 市川裕太, 田中悠, 北角英晶, 近藤淳, 榊原菜々, 藤村順也, 神吉直宙, 石森真吾, 貝藤裕史, 島友子, 吉川徳茂, 野津寛大
    2023年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 36

  • 洗濯用パック型液体洗剤(ジェルボール)を誤飲した11か月男児例
    起塚庸, 起塚庸, 山本和宏, 山本和宏, 篠本匡志, 篠本匡志, 大西聡, 大西聡, 石森真吾, 内山敬達, 津川二郎
    2023年, 大阪小児科医会会報, (206) (206)

  • SILPEC鉗子を用いた単孔式腹腔鏡下精索静脈瘤手術
    服部健吾, 吉村翔平, 辻恵未, 石森真吾, 津川二郎, 西島栄治
    2023年, 日本小児泌尿器科学会雑誌, 32(2) (2)

  • 小児IgA腎症の肉眼的血尿発作に伴う急性腎障害発症に鉄とマクロファージが関与する:多機関共同研究
    石森真吾, 堀之内智子, 藤村順也, 神吉直宙, 貝藤裕史, 田中百合子, 松倉裕喜, 島袋渡, 島友子, 河口亜津彩, 荒木義則, 中西浩一, 野津寛大
    2023年, 日本腎臓学会誌(Web), 65(3) (3)

  • 小児C3腎炎の後方視的検討
    上田知佳, 堀之内智子, 市川裕太, 田中悠, 北角英晶, 近藤淳, 榊原菜々, 藤村順也, 神吉直宙, 石森真吾, 貝藤裕史, 島友子, 吉川徳茂, 野津寛大
    2023年, 日本腎臓学会誌(Web), 65(3) (3)

  • X染色体連鎖型Alport症候群女性における,X染色体不活化・表現型相関
    鈴木諒太, 榊原菜々, 市川裕太, 北角英晶, 上田知佳, 田中悠, 岡田絵里, 近藤淳, 石森真吾, 堀之内智子, 岡本孝之, 野津寛大
    2023年, 日本腎臓学会誌(Web), 65(3) (3)

  • 乳幼児の転倒転落による頭蓋骨骨折へ寄与する因子の検討
    石森真吾, 小野あずさ, 小野あずさ, 和田雄樹, 山本和宏, 篠本匡志, 大西聡, 起塚庸, 原田敦子
    2023年, 日本小児救急医学会雑誌, 22(2 (CD-ROM)) (2 (CD-ROM))

  • 眼虚血症候群を合併した,維持腹膜透析の3歳男児例
    石森真吾, 山本和宏, 篠本匡志, 大西聡, 服部有香, 堀之内智子, 上田香織, 中西裕子, 起塚庸
    2023年, 日本腎臓学会誌(Web), 65(6-W) (6-W)

  • 1歳時にネフローゼ症候群を発症し,特徴的な腎組織像を呈した先天性免疫不全症(MIRAGE症候群)の1例
    石森真吾, 篠本匡志, 大西聡, 服部有香, 今出礼, 鳴海覚志, 吉川徳茂, 起塚庸
    2023年, 日本腎臓学会誌(Web), 65(6-W) (6-W)

  • 吸収糸によるテンコフカテーテルカフ部の腹壁固定後にリークを来し,非吸収糸による縫合を要した3歳男児例
    石森真吾, 服部健吾, 大西聡, 久松千恵子, 津川二郎, 起塚庸
    2023年, 日本小児PD・HD研究会雑誌, 34

  • 「小児の臓器移植および免疫不全状態における予防接種ガイドライン」改訂に向けて:システマティックレビュー報告(生ワクチン班)
    山崎晋, 脇口宏之, 伊藤尚弘, 石森真吾, 大西卓磨, 八代将登, 大友義之, 岡藤郁夫, 小林一郎
    2023年, 日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 32nd

  • 「小児の臓器移植および免疫不全状態における予防接種ガイドライン」改訂に向けて:システマティックレビュー報告(Flu,TT,DT/DPT,IPV班)
    八代将登, 石森真吾, 山崎晋, 脇口宏之, 伊藤尚弘, 大西卓磨, 大友義之, 岡藤郁夫, 小林一郎
    2023年, 日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 32nd

  • 「小児の臓器移植および免疫不全状態における予防接種ガイドライン」システマティックレビュー報告(PCV,PPV,HAV,HBV,HPV班)
    大西卓磨, 伊藤尚弘, 山崎晋, 脇口宏之, 石森真吾, 八代将登, 大友義之, 岡藤郁夫, 小林一郎
    2023年, 日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 32nd

  • 前部虚血性視神経症を合併した,維持腹膜透析の一例
    石森真吾, 永尾宏之, 山本和宏, 篠本匡志, 大西聡, 服部有香, 今出礼, 堀之内智子, 上田香織, 中西裕子, 起塚庸
    2023年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 36

  • 血友病新生児・乳児の頭蓋内出血に対する外科的治療
    和田雄樹, 山中巧, 豊田佐織, 川本早希, 福屋章悟, 前野和重, 服部有香, 大西聡, 石森真吾, 起塚庸, 原田敦子
    2023年, 小児の脳神経(Web), 48(4) (4)

  • 洗濯用パック型液体洗剤(ジェルボール)を誤飲した11カ月男児例
    大多尾早紀, 山本和宏, 山本和宏, 篠本匡志, 篠本匡志, 大西聡, 大西聡, 石森真吾, 内山敬達, 津川二郎
    2022年, 大阪小児科医会会報, (200) (200)

  • 発熱性尿路感染症における急性期一過性腎腫大は膀胱尿管逆流症のリスク因子である:多施設共同コホート研究
    石森真吾, 藤村順也, 中西啓太, 服部健吾, 平瀬敏志, 松野下夏樹, 神吉直宙, 起塚庸
    2022年, 日本小児泌尿器科学会雑誌, 31(2) (2)

  • 小児Aplastic or twig-like middle cerebral arteryに対して血行再建術を施行した一例
    藤原知咲, 和田雄樹, 川本早希, 福屋章悟, 前野和重, 服部有香, 大西聡, 石森真吾, 起塚庸, 原田敦子
    2022年, 小児の脳神経(Web), 47(2) (2)

  • 血友病新生児・乳児の頭蓋内出血に対する外科的治療
    和田雄樹, 山中巧, 川本早希, 福屋章悟, 前野和重, 服部有香, 石森真吾, 起塚庸, 原田敦子
    2022年, 小児の脳神経(Web), 47(2) (2)

  • ステロイド感受性ネフローゼ症候群初発時にはSwitched memory B細胞の増加を認める
    永井貞之, 藤村順也, 忍頂寺毅史, 石森真吾, 神吉直宙, 貝藤裕史, 島友子, 飯島一誠, 野津寛大, 堀之内智子, 青砥悠哉, 近藤淳, 榊原菜々, 増田知佳, 北角英晶
    2022年, 日本腎臓学会誌(Web), 64(3) (3)

  • 集中治療管理が奏功し在宅移行を目指すことができた重症Pierson症候群の一例
    山本和宏, 山本和宏, 石森真吾, 小野あずさ, 篠本匡志, 篠本匡志, 榊原菜々, 服部有香, 大西聡, 大西聡, 今出礼, 起塚庸, 起塚庸, 内山敬達, 小松博史, 野津寛大
    2022年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 35(1) (1)

  • 硬性気管支鏡による粘液栓除去が著効した鋳型気管支炎の3歳男児例
    江國哲, 起塚庸, 起塚庸, 山本和宏, 山本和宏, 篠本匡志, 篠本匡志, 大西聡, 大西聡, 石森真吾, 津川二郎
    2022年, 日本小児救急医学会雑誌, 21(2) (2)

  • 小児特発性ネフローゼ症候群の合併症(ステロイド・免疫抑制薬関連以外について)
    佐藤舞, 南裕佳, 佐藤舞, 北角英晶, 永田裕子, 永田裕子, 石森真吾
    2022年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 35(1) (1)

  • ステロイド感受性ネフローゼ症候群初発時にはSwitched memory B細胞の増加を認める
    永井貞之, 堀之内智子, 増田知佳, 北角英晶, 近藤淳, 青砥悠哉, 榊原菜々, 忍頂寺毅史, 藤村順也, 石森真吾, 神吉直宙, 貝藤裕史, 島友子, 飯島一誠, 飯島一誠, 野津寛大
    2022年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 35(1) (1)

  • ワクチン同時接種後のアナフィラキシーに対し,原因特定に好塩基球活性化試験(BAT)が有用だった生後3ヵ月の女児例
    土肥周平, 今出礼, 黒岡佑介, 水戸守真寿, 郷間環, 石森真吾, 榎本真宏, 起塚庸, 内山敬達, 西野昌光, 谷内昇一郎
    2022年, 日本小児アレルギー学会誌(Web), 36(4) (4)

  • 偶発的に認めた頭蓋骨腫瘤性病変から診断に至ったMcCune-Albright症候群の12歳男児例
    土肥周平, 土肥周平, 宇津木玲奈, 大西聡, 石森真吾, 起塚庸, 原田敦子
    2022年, 小児の脳神経(Web), 47(3) (3)

  • シクロスポリン中止後の初回再発時にショックかつステロイド抵抗性へ至った小児特発性ネフローゼ症候群の1例
    西田敬弘, 石森真吾, 岡元文香, 河井陽昭, 高田めぐみ, 山本和宏, 篠本匡志, 大西聡, 服部有香, 今出礼, 起塚庸
    2022年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 35(2) (2)

  • 在宅小児腹膜透析を導入し退院した2事例~看護師が行ったケア~
    浦萌々子, 石森真吾, 山本亜希子, 林真矢, 花田崇行, 富田千絢
    2022年, 日本小児腎不全学会学術集会プログラム・抄録集, 43rd

  • 手術前検査を契機に精査を行い,病態解明にインターフェロンシグネチャー測定が有用であった幼児例
    藤原知咲, 石森真吾, 和田雄樹, 永尾宏之, 山本和宏, 篠本匡志, 服部有香, 大西聡, 今出礼, 起塚庸, 原田敦子, 井澤和司, 宮本尚幸, 八角高裕
    2022年, 日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 31st

  • 手術前検査を契機に精査を行い,病態解明にインターフェロンシグネチャー測定が有用であった幼児例
    藤原知咲, 石森真吾, 和田雄樹, 永尾宏之, 山本和宏, 篠本匡志, 服部有香, 大西聡, 今出礼, 起塚庸, 原田敦子, 井澤和司, 宮本尚幸, 八角高裕
    2022年, 日本小児リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 31st

  • 多発性脳膿瘍を合併したProteus mirabilis髄膜炎の新生児例
    松浦想, 宇津木玲奈, 有田英之, 前野和重, 藪本佳奈子, 齋藤多恵子, 大西聡, 石森真吾, 起塚庸, 原田敦子
    2022年, 小児の脳神経(Web), 47(4) (4)

  • 腎機能に伴いLT4製剤調節を要したPierson症候群の一例
    今出礼, 陳慶祥, 平賀千尋, 吉田健一, 石森真吾, 起塚庸, 内山敬達
    2022年, 臨床内分泌代謝Update抄録集(Web), 32nd

  • 三上 華奈, 石森 真吾, 松浦 想, 岩田 成弘, 黒岡 佑介, 西田 敬弘, 小山 智史, 篠本 匡志, 大西 聡, 服部 有香, 今出 礼, 起塚 庸, 内山 敬達, 窪田 拓生, 南 宏尚
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2021年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 34(1Suppl.) (1Suppl.), 183 - 183, 日本語

  • 三上 華奈, 石森 真吾, 松浦 想, 岩田 成弘, 黒岡 佑介, 西田 敬弘, 小山 智史, 篠本 匡志, 大西 聡, 服部 有香, 今出 礼, 起塚 庸, 内山 敬達, 窪田 拓生, 南 宏尚
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2021年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 34(1Suppl.) (1Suppl.), 183 - 183, 日本語

  • 小児特発性ネフローゼ症候群全国疫学調査(JP-SHINE study):インフルエンザウイルスワクチンの有効性とネフローゼ再発への影響
    石森真吾, 安藤高志, 菊永佳織, 寺野千香子, 佐藤舞, 濱崎祐子, 伊藤秀一, 本田雅敬, 石倉健司, 石倉健司
    2021年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 34(1) (1)

  • ネフローゼ症候群で発症した重症紫斑病性腎炎に対する治療反応性と予後に関する検討
    忍頂寺毅史, 堀之内智子, 近藤淳, 永井貞之, 青砥悠哉, 榊原菜々, 石森真吾, 藤村順也, 神吉直宙, 貝藤裕史, 田中亮二郎, 島友子, 中西浩一, 吉川徳茂, 飯島一誠, 野津寛大
    2021年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 34(1) (1)

  • 尿蛋白再燃を認め追加治療を要した組織学的軽症紫斑病性腎炎症例における臨床病理学的検討
    永井貞之, 堀之内智子, 近藤淳, 青砥悠哉, 榊原菜々, 忍頂寺毅史, 石森真吾, 藤村順也, 神吉直宙, 貝藤裕史, 田中亮二郎, 島友子, 中西浩一, 吉川徳茂, 野津寛大, 飯島一誠
    2021年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 34(1) (1)

  • 軟式ボールで腎損傷を来した腎性尿崩症の1例
    三上華奈, 石森真吾, 松浦想, 岩田成弘, 黒岡佑介, 西田敬弘, 小山智史, 篠本匡志, 大西聡, 服部有香, 今出礼, 起塚庸, 内山敬達, 窪田拓生, 南宏尚
    2021年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 34(1) (1)

  • 当院3年間の上部尿路感染症後のDMSAシンチ施行症例の検討
    藤村順也, 上村和也, 松本和徳, 金川温子, 中尻智史, 二階堂量子, 橋本総子, 沖田空, 親里嘉展, 西山敦史, 石森真吾, 米谷昌彦
    2021年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 34(1) (1)

  • エリスリトールが原因でアナフィラキシーを呈した2症例
    谷内昇一郎, 副島和彦, 畑埜泰子, 高橋雅也, 今出礼, 西田敬弘, 郷間環, 榎本真宏, 西野昌光, 石森真吾, 内山敬達, 起塚庸
    2021年, 日本小児アレルギー学会誌(Web), 35(4) (4)

  • エレンタールPに対する食物蛋白誘発胃腸炎により壊死性腸炎を発症した一例
    土肥周平, 今出礼, 西田敬弘, 小山智史, 郷間環, 石森真吾, 榎本真宏, 起塚庸, 内山敬達, 山田佳之, 谷内昇一郎, 西野昌光
    2021年, 日本小児アレルギー学会誌(Web), 35(4) (4)

  • 小児RSV感染症に対する体外式持続陰圧換気(Continuous negative extrathoracic pressure:CNEP)の検討
    石森真吾, 篠本匡志, 大西聡, 服部有香, 今出礼, 起塚庸, 南宏尚
    2021年, 日本小児救急医学会雑誌, 20(2) (2)

  • 甲状腺ホルモン異常高値を認めた急性化膿性甲状腺炎の1例
    今出礼, 陳慶祥, 岩田成弘, 平賀千尋, 吉田健一, 石森真吾, 起塚庸, 内山敬達
    2021年, 日本内分泌学会雑誌, 97(2) (2)

  • 異なる社会的対応を行った両側頭頂骨骨折の2乳児例
    小山智史, 起塚庸, 起塚庸, 篠本匡志, 篠本匡志, 大西聡, 大西聡, 石森真吾, 内山敬達, 谷内昇一郎, 南宏尚, 宇津木玲奈, 原田敦子
    2021年, 日本小児救急医学会雑誌, 20(2) (2)

  • アナフィラキシーと誤診したPanayiotopoulos症候群の一例
    土肥周平, 服部友香, 大西聡, 石森真吾, 谷内昇一郎, 起塚庸
    2021年, 日本小児救急医学会雑誌, 20(2) (2)

  • RSV感染病日に着目した,小児RSV感染に対する体外式持続陰圧換気(Continuous negative extrathoracic pressure:CNEP)不成功例の検討
    石森真吾, 篠本匡志, 篠本匡志, 山本和宏, 山本和宏, 大西聡, 大西聡, 服部有香, 今出礼, 起塚庸, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    2021年, 日本小児呼吸器学会雑誌, 32(Supplement) (Supplement)

  • 入院加療を要した腎損傷8例の検討
    江國哲, 江國哲, 石森真吾, 高成田祐希, 篠本匡志, 篠本匡志, 服部健吾, 大西聡, 大西聡, 起塚庸, 起塚庸, 久松千恵子, 津川二郎
    2021年, 日本小児救急医学会雑誌, 20(2) (2)

  • 当院におけるたまこな250を用いた食物経口負荷試験の後方視的検討
    西田敬弘, 榎本真宏, 小山智史, 郷間環, 今出礼, 西野昌光, 石森真吾, 起塚庸, 内山敬達, 谷内昇一郎
    2021年, アレルギー, 70(6/7) (6/7)

  • アミノ酸乳に対する食物蛋白誘発胃腸炎により壊死性腸炎を発症した一例
    今出礼, 土肥周平, 西田敬弘, 小山智史, 郷間環, 服部健吾, 石森真吾, 榎本真宏, 起塚庸, 内山敬達, 谷内昇一郎, 西野昌光
    2021年, 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌, 35

  • Heiner症候群の1例
    谷内昇一郎, 近藤淳, 石森真吾, 内山敬達, 今出礼, 榎本真宏, 起塚庸, 山田佳之
    2021年, アレルギー, 70(6/7) (6/7)

  • 複数のアレルゲンに対して症状を示したFood protein-induced enterocolitis syndrome(FPIES)の一例
    小山智史, 小山智史, 今出礼, 西田敬弘, 郷間環, 榎本真宏, 西野昌光, 石森真吾, 起塚庸, 内山敬達, 谷内昇一郎
    2021年, アレルギー, 70(6/7) (6/7)

  • 非乏尿性腎不全により血液透析を導入した腎性低尿酸血症の15歳女児例
    黒岡佑介, 石森真吾, 三上華奈, 平場裕美, 高田めぐみ, 小山智史, 篠本匡志, 大西聡, 服部有香, 今出礼, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    2021年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 34(2) (2)

  • 非乏尿性腎不全から血液透析となり,透析離脱後に腎性低尿酸血症の診断に至った一例
    黒岡佑介, 石森真吾
    2021年, 日本小児腎不全学会学術集会プログラム・抄録集, 42nd

  • 甲状腺ホルモン異常高値を呈した急性化膿性甲状腺炎の1例
    岩田成弘, 今出礼, 服部健吾, 吉田健一, 石森真吾, 李知子, 起塚庸, 内山敬達, 陳慶祥
    2021年, 日本小児内分泌学会学術集会プログラム・抄録集, 54th

  • 卵巣捻転を疑い試験開腹を施行した早産児における卵巣過剰刺激症候群の一例
    今出礼, 岩田成弘, 吉田健一, 服部健吾, 石森真吾, 李知子, 起塚庸, 内山敬達, 陳慶祥
    2021年, 日本小児内分泌学会学術集会プログラム・抄録集, 54th

  • 診断に難渋した感染性硬膜下血腫の1例
    西澤和輝, 里井文香, 中村夏樹, 川本有輝, 宇津木玲奈, 宇津木玲奈, 有田英之, 前野和重, 石森真吾, 原田敦子
    2021年, 小児の脳神経(Web), 46(2) (2)

  • 乳児の頭蓋骨骨折の臨床像
    小野あずさ, 中村夏樹, 川本有輝, 木本優希, 木本優希, 有田英之, 前野和重, 山中巧, 山中巧, 石森真吾, 原田敦子
    2021年, 小児の脳神経(Web), 46(2) (2)

  • 松村英樹, 藤井裕子, 久保敦子, 石森真吾, 芦田明
    (公社)日本小児科学会, 2021年, 日本小児科学会雑誌, 125(2) (2), 302 - 302, 日本語, 国際誌

  • 石河 慎也, 野津 寛大, 近藤 淳, 永井 貞之, 青砥 悠哉, 榊原 菜々, 長野 智那, 堀之内 智子, 山村 智彦, 石森 真吾, 貝藤 裕史, 田中 亮二郎, 島 友子, 中西 浩一, 吉川 徳茂, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2020年12月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 33(1Suppl.) (1Suppl.), 77 - 77, 日本語

  • Proteus mirabilis髄膜炎に多発性脳膿瘍を併発した新生児の一例
    松浦 想, 宇津木 玲奈, 藤永 貴大, 有田 英之, 前野 和重, 大西 聡, 石森 真吾, 起塚 庸, 原田 敦子
    (一社)日本小児神経外科学会, 2020年10月, 小児の脳神経, 45(3) (3), 303 - 303, 日本語

  • 難治性気管支喘息として加療されていたびまん性汎細気管支炎の男児例
    小山智史, 石森真吾, 篠本匡志, 大西聡, 起塚庸, 篠本匡志, 大西聡, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    2020年, 日本小児呼吸器学会雑誌, 30(2) (2)

  • 膿胸を契機に診断に至ったIgA欠損症の8歳男児例
    平場裕美, 石森真吾, 土肥周平, 藤崎拓也, 高成田祐希, 篠本匡志, 篠本匡志, 大西聡, 大西聡, 服部健吾, 起塚庸, 起塚庸, 久松千恵子, 津川二郎, 内山敬達, 谷内昇一郎, 南宏尚
    2020年, 日本小児科学会雑誌, 124(2) (2)

  • 発熱性尿路感染症における急性期一過性腎腫大は再発のリスク因子である
    石森真吾, 藤村順也, 篠本匡志, 篠本匡志, 大西聡, 大西聡, 起塚庸, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚, 米谷昌彦
    2020年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 33(1) (1)

  • 発熱性尿路感染症における急性期一過性腎腫大は再発のリスク因子である
    石森真吾, 藤村順也, 篠本匡志, 篠本匡志, 大西聡, 大西聡, 服部有香, 服部健吾, 今出礼, 起塚庸, 起塚庸, 内山敬達, 米谷昌彦, 南宏尚
    2020年, 日本小児泌尿器科学会雑誌, 29(2) (2)

  • 小児慢性腎炎における糖鎖不全IgA1(Gd-IgA1)免疫染色の有用性の検討
    石河慎也, 野津寛大, 近藤淳, 永井貞之, 青砥悠哉, 榊原菜々, 長野智那, 堀之内智子, 山村智彦, 石森真吾, 貝藤裕史, 田中亮二郎, 島友子, 中西浩一, 吉川徳茂, 飯島一誠
    2020年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 33(1) (1)

  • 入院加療を要した腎損傷8例の検討
    江國哲, 石森真吾, 高成田祐希, 篠本匡志, 篠本匡志, 服部健吾, 大西聡, 大西聡, 起塚庸, 起塚庸, 久松千恵子, 津川二郎
    2020年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 33(1) (1)

  • 2010年以降の紫斑病性腎炎の腎生検施行時期の検討
    藤村順也, 上村和也, 松本和徳, 金川温子, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 親里嘉展, 西山敦史, 石森真吾, 米谷昌彦
    2020年, 日本小児腎臓病学会雑誌(Web), 33(1) (1)

  • 川崎病既往のない右巨大冠動脈瘤血栓閉塞による急性心筋梗塞を呈した一例
    内山敬達, 大西聡, 大西聡, 石森真吾, 起塚庸, 起塚庸, 南宏尚
    2020年, 日本川崎病学会学術集会抄録集, 40th

  • 当院で経験したFPIESの10例
    今出礼, 谷内昇一郎, 松井美樹, 小山智志, 郷間環, 多賀陽子, 榎本真宏, 西野昌光, 石森真吾, 起塚庸
    2020年, アレルギー, 69

  • 小児における糖鎖不全IgA1免疫染色
    石河慎也, 野津寛大, 永井貞之, 青砥悠哉, 榊原菜々, 長野智那, 堀之内智子, 山村智彦, 石森真吾, 貝藤裕史, 田中亮二郎, 飯島一誠
    2020年, 日本腎臓学会誌(Web), 62(4) (4)

  • 鉄に着目した,IgA腎症患者の肉眼的血尿発作時における急性腎障害発症メカニズムに関する組織学的検討
    石森真吾, 貝藤裕史, 田中百合子, 松倉裕喜, 今井直史, 原重雄, 野津寛大, 飯島一誠
    2020年, 日本腎臓学会誌(Web), 62(4) (4)

  • 神経線維腫症1型の診断時に著明な高血圧を呈した9歳男児例
    前田晶子, 藤村順也, 石森真吾, 北角英晶, 上村和也, 松本和徳, 金川温子, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2020年, 日本小児高血圧研究会誌(Web), 17(1) (1)

  • 心エコー法とMRIによる肺動脈弁逆流重症度に乖離を認めた総動脈幹症の術後症例
    岩野弘幸, 村山迪史, 山澤弘州, 武田充人, 真鍋徳子, 石森直樹, 千葉泰之, 石坂傑, 更科美羽, 辻永真吾, 中鉢雅大, 加賀早苗, 安斉俊久
    2020年, 日本成人先天性心疾患学会雑誌(Web), 9(1) (1)

  • ASLによる血流評価が有用であったPRESの1例
    沖田空, 本郷裕斗, 吉田阿寿美, 城戸拓海, 小寺孝幸, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 石森真吾, 阪田美穂, 森川悟, 佐藤有美, 親里嘉展, 西山敦史, 森沢猛, 米谷昌彦
    2019年, 日本小児科学会雑誌, 123(3) (3)

  • MRIによって診断したS状静脈洞溝に沿って進展する小児後頭蓋窩硬膜外血腫の7例
    近藤淳, 起塚庸, 石森真吾, 内山敬達, 福屋章悟, 原田敦子, 阪本大輔, 宇都宮英綱, 南宏尚
    2019年, 日本小児科学会雑誌, 123(2) (2)

  • 異なる社会的対応を行った両側頭頂骨骨折の2乳児例
    小山智史, 起塚庸, 起塚庸, 山根弘美, 大西聡, 大西聡, 石森真吾, 内山敬達, 谷内昇一郎, 南宏尚, 木本優希, 原田敦子, 宇都宮英綱
    2019年, 日本小児放射線学会雑誌(Web), 35

  • 入院心疾患患者のサルコペニアを判定するための5回立ち座りテストの有用性
    志堅原隆広, 石山大介, 堅田紘頌, 佐々木祥太郎, 畑中康志, 小山真吾, 多田実加, 最上谷拓磨, 松永優子, 石森光一, 松下和彦, 松下和彦
    2019年, 日本老年医学会雑誌, 56(2) (2)

  • メチシリン耐性Staphylococcus lugdunensisによるUro-sepsisに至った新生児例
    近藤淳, 石森真吾, 大西聡, 起塚庸, 谷内昇一郎, 内山敬達, 南宏尚
    2019年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 32(1) (1)

  • MRIによって診断したS状静脈洞溝に沿って進展する小児後頭蓋窩硬膜外血腫の7例
    近藤淳, 起塚庸, 石森真吾, 内山敬達, 福屋章悟, 原田敦子, 阪本大輔, 宇都宮英綱, 南宏尚
    2019年, 日本集中治療医学会学術集会(Web), 46th

  • エピペンを誤注射し高血圧を呈した2例の検討
    小山智史, 谷内昇一郎, 石森真吾, 石森真吾, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    2019年, 日本小児アレルギー学会誌, 33(4) (4)

  • 小児特発性ネフローゼ症候群全国疫学調査(JP-SHINE study):インフルエンザウイルスワクチンによる再発減少効果
    石森真吾, 石倉健司, 佐藤舞, 菊永香織, 寺野千香子, 濱崎祐子, 安藤高志, 伊藤秀一, 本田雅敬
    2019年, 日本腎臓学会誌, 61(3) (3)

  • 診断時に著明な高血圧を呈していた神経線維腫症1型の9歳男児例
    前田晶子, 藤村順也, 石森真吾, 上村和也, 松本和徳, 金川温子, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2019年, 日本小児高血圧研究会プログラム・抄録集, 26th

  • 3歳以降に体幹短縮が顕著となり診断に至った先天性脊椎骨端異形成症の1例
    西山敦史, 米谷昌彦, 森沢猛, 白井丈晶, 親里嘉展, 佐々木香織, 佐藤有美, 森川悟, 阪田美穂, 沖田空, 石森真吾, 橋本総子, 平田量子, 中尻智史, 齋藤寧彦, 池田真理子, 森岡一朗, 飯島一誠, 高木優樹
    2019年, 日本小児科学会雑誌, 123(3) (3)

  • TSH刺激性レセプター抗体陰性バセドウ病の1例
    西山敦史, 本郷裕斗, 吉田阿寿美, 城戸拓海, 小寺孝幸, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 石森真吾, 沖田空, 阪田美穂, 森川悟, 佐藤有美, 親里嘉展, 森沢猛, 米谷昌彦
    2019年, 日本小児科学会雑誌, 123(3) (3)

  • 胆汁鬱滞が遷延した重症川崎病の乳児例
    石森真吾, 北門英晶, 増田知佳, 城戸拓海, 松本和徳, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2019年, 日本小児科学会雑誌, 123(3) (3)

  • 難治性気管支喘息として加療されていたびまん性汎細気管支炎(DPB)の14歳男児例
    小山智史, 石森真吾, 大西聡, 起塚庸, 大西聡, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    2019年, 日本小児呼吸器学会雑誌, 30(Supplement) (Supplement)

  • 小児RSV感染症に対する体外式持続陰圧換気(Continuous negative extrathoracic pressure:CNEP)の検討
    石森真吾, 大西聡, 大西聡, 起塚庸, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    2019年, 日本小児呼吸器学会雑誌, 30(Supplement) (Supplement)

  • 乳幼児後天性声門下腔嚢胞の4例
    小野あずさ, 起塚庸, 石森真吾, 内山敬達, 内山敬達, 高成田祐希, 服部健吾, 久松千恵子, 津川二郎, 西島栄治, 南宏尚, 南宏尚
    2019年, 日本小児呼吸器学会雑誌, 30(Supplement) (Supplement)

  • 内服誘発試験が診断に有用であったトスフロキサシンによるアナフィラキシーの4歳女児例
    橋本総子, 平田量子, 吉田阿寿美, 中谷尚子, 永瀬静香, 中尻智史, 石森真吾, 沖田空, 坂田美穂, 佐々木香織, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    2018年, アレルギー, 67(4/5) (4/5)

  • 小児特発性ネフローゼ症候群全国疫学調査(JP-SHINE study)
    佐藤舞, 石倉健司, 寺野千香子, 菊永佳織, 小牧文代, 石森真吾, 濱崎祐子, 安藤高志, 伊藤秀一, 本田雅敬
    2018年, 日本小児科学会雑誌, 122(2) (2)

  • 頻拍を主症状としたてんかん発作を認めた結節性硬化症の一例
    阪田美穂, 親里嘉展, 白井丈晶, 佐藤有美, 吉田阿寿美, 中谷尚子, 永瀬静香, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 石森真吾, 佐々木香織, 谷中好子, 西山敦史, 米谷昌彦, 吉田葉子, 鈴木嗣敏
    2018年, 日本小児科学会雑誌, 122(2) (2)

  • 尿路結石を契機に診断されたadenine phosphoribosyltransferase欠損症の1歳例
    吉田阿寿美, 石森真吾, 中谷尚子, 永瀬静香, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 岩出珠幾, 安福正夫, 谷口敦夫, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児科学会雑誌, 122(2) (2)

  • 当院におけるベッドサイドでの喉頭気管気管支鏡検査
    小寺孝幸, 永瀬静香, 中尻智史, 石森真吾, 佐藤有美, 森川悟, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 森沢猛, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児科学会雑誌, 122(4) (4)

  • 当院で経験したコッホ現象のまとめ
    谷中好子, 米谷昌彦, 白井丈晶, 西山敦史, 親里嘉展, 佐々木香織, 阪田美穂, 石森真吾, 橋本総子, 中尻智史, 金川温子, 先浜大
    2018年, 日本小児科学会雑誌, 122(4) (4)

  • 尿路結石による排尿時の啼泣を主訴に発見されたadenine phosphoribosyltransferase欠損症の1例
    吉田阿寿美, 石森真吾, 榊原尚子, 永瀬静香, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 岩出珠幾, 安福正男, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児科学会雑誌, 122(4) (4)

  • 早朝の低血糖を認めた複合下垂体機能低下症の1例
    西山敦史, 米谷昌彦, 森沢猛, 白井丈晶, 親里嘉展, 谷中好子, 佐々木香織, 佐藤有美, 森川悟, 阪田美穂, 横田知之, 石森真吾, 橋本総子, 大西徳子, 中尻智史, 金川温子, 藤井順子, 先浜大, 永瀬静香, 榊原尚子
    2018年, 日本小児科学会雑誌, 122(4) (4)

  • 低蛋白血症・電解質異常をきたし入院した重症アトピー性皮膚炎の乳児例
    谷中好子, 米谷昌彦, 白井丈晶, 西山敦史, 親里嘉展, 佐々木香織, 阪田美穂, 石森真吾, 橋本総子, 中尻智史, 永瀬静香, 吉田阿寿美
    2018年, 日本小児科学会雑誌, 122(4) (4)

  • 水腎症コホート研究:中間報告~中核病院で行うべき臨床研究~
    石森真吾, 森川悟, 親里嘉展, 西山敦史, 森沢猛, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児科学会雑誌, 122(4) (4)

  • ステロイド加療により腎結石生成を助長したと考えられた全身型若年性特発性関節炎の1例
    北角英晶, 石森真吾, 吉田阿寿美, 中谷尚子, 永瀬静香, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 佐々木香織, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 31(1) (1)

  • 小児発熱性尿路感染症例の腎超音波所見による急性期腎長径の検討
    石森真吾, 吉田阿寿美, 永瀬静香, 中谷尚子, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 佐々木香織, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 31(1) (1)

  • 非典型的なMRI所見であるも臨床的にPRESが疑われ,一過性脳血流低下を証明し得た1例
    石森真吾, 石森真吾, 北角英晶, 増田知佳, 城戸拓海, 本郷裕斗, 藤村順也, 松本和徳, 金川温子, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児高血圧研究会プログラム・抄録集, 25th

  • 在宅呼吸器の保存データ解析が設定の評価や治療効果の確認に有用であった非侵襲的陽圧換気療法施行中の小児2例
    小寺孝幸, 吉田阿寿美, 城戸拓海, 本郷裕斗, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 石森真吾, 沖田空, 阪田美穂, 森川悟, 佐藤有美, 親里嘉展, 西山敦史, 森沢猛, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児呼吸器学会雑誌, 29(Supplement) (Supplement)

  • 喉頭軟化症合併のため診断に苦慮した母乳による新生児・乳児消化管アレルギーの1例
    平田量子, 城戸拓海, 北角英晶, 増田知佳, 松本和徳, 小寺孝幸, 中尻智史, 石森真吾, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児アレルギー学会誌, 32(3) (3)

  • インフルエンザB感染を契機に可逆性脳梁膨大部病変を有する軽症脳炎脳症を発症し,その後小脳炎を合併した1例
    増田知佳, 北角英晶, 石森真吾, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 50th

  • 夜尿症の精査中に発見された,低形成腎による慢性腎臓病の1例
    石森真吾, 石森真吾, 北角英晶, 増田知佳, 城戸拓海, 本郷裕斗, 藤村順也, 松本和徳, 金川温子, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児腎不全学会学術集会プログラム・抄録集, 40th

  • ヒトメタニューモウイルス感染後に高サイトカイン血症を合併したと考えられた2例
    北角英晶, 増田知佳, 石森真吾, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 50th

  • 越婢加朮湯の術前投与が有効であった腹部リンパ管腫の1例
    安福正男, 河原仁守, 福井慶介, 久野克也, 岩出珠幾, 先浜大, 石森真吾, 佐々木香織, 米谷昌彦
    2018年, 日本小児外科学会雑誌, 54(4) (4)

  • リツキシマブ療法を施行した難治性ネフローゼ症候群患者におけるインフルエンザワクチンの有効性と安全性
    亀井 宏一, 濱田 陸, 田中 征治, 町田 裕之, 田中 絵里子, 藤永 周一郎, 高橋 匡輝, 北山 浩嗣, 石森 真吾, 庄司 健介, 河合 利尚, 佐古 まゆみ, 石倉 健司
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2017年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 30(1Suppl.) (1Suppl.), 181 - 181, 日本語

  • 尿沈渣所見を契機にLesch-Nyhan症候群と診断した1歳男児例
    才田 謙, 石森 真吾, 松村 壮史, 好川 貴久, 山本 かずな, 加納 優治, 永田 裕子, 佐藤 舞, 小椋 雅夫, 佐古 まゆみ, 亀井 宏一, 谷口 敦夫, 石倉 健司
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2017年05月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 30(1Suppl.) (1Suppl.), 186 - 186, 日本語

  • 哺乳不良、体重増加不良にて発症し著明な高カルシウム血症を呈した悪性腎腫瘍の1例
    久保川 育子, 早川 晶, 石森 真吾, 忍頂寺 毅史, 森 健, 矢内 友子, 久松 千恵子, 原 重雄, 竹島 泰弘, 飯島 一誠
    (一社)日本小児救急医学会, 2017年02月, 日本小児救急医学会雑誌, 16(1) (1), 34 - 38, 日本語
    [査読有り]

  • 乳児喘息による急性呼吸不全に対し体外式持続陰圧換気が奏功した1例
    永瀬静香, 石森真吾, 金子温子, 中尻智史, 沖田空, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2017年, 加古川市民病院機構学術誌, 6

  • 胎児水腫で出生し,生直後より血栓性微小血管症を呈した1例
    石森真吾, 大山正平, 大西徳子, 横田知之, 森川悟, 森沢猛, 吉田瑶子, 加藤秀樹, 宮田敏行, 米谷昌彦
    2017年, 日本小児科学会雑誌, 121(2) (2)

  • 中枢神経症状で発症した急性巣状細菌性腎炎2症例におけるサイトカインの特徴
    澤由起子, 榊原尚子, 永瀬静香, 金川温子, 中尻智史, 平田量子, 石森真吾, 橋本総子, 沖田空, 楢林成之, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦, 長谷川俊史
    2017年, 日本小児科学会雑誌, 121(5) (5)

  • 診断に苦慮したマイコプラズマ関連Stevens-Johnson症候群の1例
    北門英晶, 石森真吾, 先浜大, 金川温子, 中尻智史, 橋本総子, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 山田陽三, 藤村順也, 忍頂寺毅史, 飯島一誠, 米谷昌彦
    2017年, 日本小児科学会雑誌, 121(5) (5)

  • 中高生に対する心肺蘇生実習の経験
    石森真吾, 米谷昌彦, 切田学
    2017年, 日本小児科学会雑誌, 121(5) (5)

  • 胎児期に血栓性微小血管症を発症し,胎児水腫を呈したと考えられた1例
    石森真吾, 大山正平, 大西徳子, 横田知之, 森川悟, 森沢猛, 吉田揺子, 加藤秀樹, 宮田敏行, 南学正臣, 米谷昌彦
    2017年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 30(1) (1)

  • 腎代替療法導入にあたり,成人科への移行時期を考えさせられたJoubert症候群の1例
    石森真吾, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2017年, 日本小児腎不全学会学術集会プログラム・抄録集, 39th

  • 努力呼吸を呈する小児急性呼吸器疾患に対する体外式持続陰圧療法の短期的効果:前方視的検討
    石森真吾, 永瀬静香, 吉田阿寿美, 榊原尚子, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    2017年, 日本小児呼吸器学会雑誌, 28(Supplement) (Supplement)

  • Infantile spasmsにケトン食が奏効したミトコンドリアDNA枯渇症候群の1例
    中尻智史, 吉田阿寿美, 榊原尚子, 永瀬静香, 平田量子, 橋本総子, 石森真吾, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦, 池田真理子, 池田真理子, 池田真理子
    2017年, てんかん研究, 35(2) (2)

  • マイコプラズマ感染を契機にクリーゼを来たした重症筋無力症の1女児例
    中尻智史, 永瀬静香, 橋本総子, 石森真吾, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    2017年, Neuroinfection, 22(2) (2)

  • 鉄欠乏性貧血による摂食障害を合併した乳児消化管アレルギーの1例
    橋本総子, 吉田阿寿美, 永瀬静香, 中尻智史, 平田量子, 石森真吾, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    2017年, 日本小児アレルギー学会誌, 31(4) (4)

  • 入院心疾患患者のサルコペニアに対する5回立ち座り時間のカットオフ値の検討
    志堅原隆広, 石山大介, 堅田紘頌, 佐々木祥太郎, 畑中康志, 小山真吾, 多田実加, 最上谷拓磨, 松永優子, 石森光一, 松下和彦
    2017年, 日本サルコペニア・フレイル学会誌, 1(2) (2)

  • WDR19変異を認め、多彩な腎外合併症を伴った乳児ネフロン癆の1例
    好川 貴久, 亀井 宏一, 永田 裕子, 加納 優, 石森 真吾, 才田 謙, 佐藤 舞, 小椋 雅夫, 石倉 健司, 宮嵜 治, 義岡 孝子, 緒方 謙太郎, 森貞 直哉, 飯島 一誠
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2016年11月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 29(2) (2), 183 - 184, 日本語

  • 小児腹膜透析患者の胃瘻造設時期と合併症に関して
    永田 裕子, 佐藤 舞, 好川 貴久, 加納 優治, 石森 真吾, 才田 謙, 小椋 雅夫, 亀井 宏一, 伊藤 秀一, 石倉 健司
    日本小児腎不全学会, 2016年07月, 日本小児腎不全学会雑誌, 36, 296 - 299, 日本語
    [査読有り]

  • 当センターにおける腹膜透析関連腹膜炎の頻度および予後に関する検討
    亀井 宏一, 小椋 雅夫, 石森 真吾, 加納 優治, 好川 貴久, 永田 裕子, 才田 謙, 佐藤 舞, 伊藤 秀一, 石倉 健司
    日本小児腎不全学会, 2016年07月, 日本小児腎不全学会雑誌, 36, 121 - 126, 日本語
    [査読有り]

  • インフルエンザウイルスワクチン接種と小児特発性ネフローゼ症候群再発の検討
    石森 真吾, 井上 永介, 好川 貴久, 加納 優治, 永田 裕子, 才田 謙, 佐藤 舞, 小椋 雅夫, 亀井 宏一, 伊藤 秀一, 石倉 健司
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2016年06月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 29(1Suppl.) (1Suppl.), 111 - 111, 日本語

  • インフルエンザウイルスに罹患した小児特発性ネフローゼ症候群患者の臨床的検討
    石森 真吾, 好川 貴久, 加納 優治, 永田 裕子, 才田 謙, 佐藤 舞, 小椋 雅夫, 亀井 宏一, 伊藤 秀一, 石倉 健司
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2016年06月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 29(1Suppl.) (1Suppl.), 112 - 112, 日本語

  • 難治性ネフローゼ症候群におけるリツキシマブ療法のB細胞枯渇中の血清IgG値と感染症についての検討
    亀井 宏一, 小椋 雅夫, 石森 真吾, 加納 優治, 好川 貴久, 永田 裕子, 才田 謙, 佐藤 舞, 伊藤 秀一, 石倉 健司
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2016年06月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 29(1Suppl.) (1Suppl.), 125 - 125, 日本語

  • 難治性ネフローゼ症候群患者におけるリツキシマブとミコフェノール酸モフェチル併用療法後のウイルス抗体価の推移
    加納 優治, 亀井 宏一, 好川 貴久, 永田 裕子, 石森 真吾, 才田 謙, 佐藤 舞, 小椋 雅夫, 伊藤 秀一, 石倉 健司
    (一社)日本小児腎臓病学会, 2016年06月, 日本小児腎臓病学会雑誌, 29(1Suppl.) (1Suppl.), 127 - 127, 日本語

  • 腎血管性高血圧の診断 非侵襲的画像検査、血漿レニン活性、腎静脈レニンサンプリングの意義
    才田 謙, 亀井 宏一, 宮嵜 治, 野坂 俊介, 好川 貴久, 加納 優治, 永田 裕子, 石森 真吾, 佐藤 舞, 小椋 雅夫, 伊藤 秀一, 石倉 健司
    日本小児高血圧研究会, 2016年06月, 日本小児高血圧研究会誌, 13(1) (1), 15 - 16, 日本語
    [査読有り]

  • 遠隔期に腎生検を行った造血幹細胞移植関連血栓性微小血管障害の3例
    石森 真吾, 亀井 宏一, 好川 貴久, 加納 優治, 永田 裕子, 才田 謙, 佐藤 舞, 小椋 雅夫, 松岡 健太郎, 義岡 孝子, 緒方 謙太郎, 伊藤 秀一, 石倉 健司
    (一社)日本腎臓学会, 2016年05月, 日本腎臓学会誌, 58(3) (3), 309 - 309, 日本語

  • 腹膜透析を導入した精神運動発達障害児の合併症と予後
    亀井 宏一, 石森 真吾, 加納 優治, 好川 貴久, 永田 裕子, 才田 謙, 佐藤 舞, 小椋 雅夫, 石倉 健司
    (一社)日本透析医学会, 2016年05月, 日本透析医学会雑誌, 49(Suppl.1) (Suppl.1), 684 - 684, 日本語

  • 難治性ネフローゼ症候群患者におけるリツキシマブ投与後のウイルス抗体価の減衰
    加納 優治, 亀井 宏一, 好川 貴久, 永田 裕子, 石森 真吾, 才田 謙, 佐藤 舞, 小椋 雅夫, 伊藤 秀一, 石倉 健司
    (公社)日本小児科学会, 2016年02月, 日本小児科学会雑誌, 120(2) (2), 239 - 239, 日本語

  • 馬蹄腎に合併した巣状分節性糸球体硬化症の1例
    亀井 宏一, 小宅 泰郎, 石森 真吾, 加納 優治, 好川 貴久, 永田 裕子, 才田 謙, 佐藤 舞, 小椋 雅夫, 石倉 健司
    (公社)日本小児科学会, 2016年02月, 日本小児科学会雑誌, 120(2) (2), 449 - 449, 日本語

  • 不適切な育児及びその指導に対する介入が得られずに重度の栄養障害に至った一例
    永瀬静香, 石森真吾, 石森真吾, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 沖田空, 楢林成之, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2016年, 日本小児科学会雑誌, 120(2) (2)

  • 繰り返す腹痛に対するステロイド依存性を呈したヘノッホ・シェーンライン紫斑病の一例
    沖田空, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 石森真吾, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2016年, 日本小児科学会雑誌, 120(2) (2)

  • 生後1か月の川崎病患児で冠動脈拡張を来したがプレドニゾロンにより改善した1例
    永井正志, 片岡大, 徳元翔一, 平田量子, 中尻智史, 松本享, 橋本総子, 石森真吾, 沖田空, 西山敦史, 親里嘉展, 米谷昌彦
    2016年, 日本小児科学会雑誌, 120(1) (1)

  • 高齢者の鎖骨偽関節に対して鎖骨部分切除術を施行した1例
    内野彩, 松下和彦, 植原健二, 上野純, 三井寛之, 石森光一, 前田真吾, 藤谷博人, 武者春樹, 仁木久照
    2016年, 神奈川整形災害外科研究会雑誌, 28(4) (4)

  • EVR導入してCNI中止した症例のCNI腎障害の病理学的変化
    亀井宏一, 石森真吾, 加納優治, 好川貴久, 永田裕子, 才田謙, 佐藤舞, 小椋まさお, 石倉健司
    2016年, 日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集, 49th

  • オリーブ油による腸洗浄によって緊急手術を回避し得たミルクカード症候群の1例
    片岡大, 上田太郎, 大山正平, 永井正志, 徳元翔一, 平田量子, 大西徳子, 中尻智史, 松本享, 石森真吾, 橋本総子, 横田知之, 沖田空, 森川悟, 親里嘉展, 西山敦史, 森沢猛, 米谷昌彦
    2016年, 日本小児科学会雑誌, 120(1) (1)

  • 腎血管性高血圧の診断-非侵襲的画像検査,血漿レニン活性,腎静脈レニンサンプリングの意義-
    才田謙, 亀井宏一, 宮嵜治, 野坂俊介, 好川貴久, 加納優治, 永田裕子, 石森真吾, 佐藤舞, 小椋雅夫, 伊藤秀一, 石倉健司
    2016年, 日本小児高血圧研究会誌(Web), 13(1) (1)

  • 乳児喘息に伴う急性呼吸不全に対し体外式持続陰圧管理が奏功した1例
    永瀬静香, 石森真吾, 上田太郎, 徳元翔一, 永井正志, 金川温子, 中尻智史, 松本亨, 沖田空, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2015年, 日本小児科学会雑誌, 119(3) (3)

  • 7歳時の尿路感染を契機に発見されるも分腎機能低下を認めなかった高度先天性水腎症の1例
    大山正平, 片岡大, 徳元翔一, 永井正志, 稲熊洸太郎, 大西昭雄, 鴨井良明, 多田慎吾, 藤村順也, 山名啓司, 松本享, 渡邊愛可, 關万里, 石森真吾, 沖田空, 森川悟, 西山敦史, 親里嘉展, 森沢猛, 足立昌夫, 米谷昌彦
    2015年, 日本小児科学会雑誌, 119(3) (3)

  • 出生後早期に採血後の手背腫脹を契機に診断された血友病Aの双胎例
    片岡大, 大山正平, 徳元翔一, 永井正志, 稲熊洸太郎, 大西昭雄, 鴨井良明, 多田慎吾, 藤村順也, 山名啓司, 松本享, 渡邊愛可, 關万里, 石森真吾, 沖田空, 森川悟, 西山敦史, 親里嘉展, 森沢猛, 足立昌夫, 米谷昌彦
    2015年, 日本小児科学会雑誌, 119(3) (3)

  • 新生児期に同定され,経過中に自然改善しない軽度水腎症に寄与する因子の検討
    石森真吾, 先浜大, 永瀬静香, 上田太郎, 大山正平, 大西徳子, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 沖田空, 横田知之, 森川悟, 親里嘉展, 西山敦史, 森沢猛, 米谷昌彦
    2015年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 28(1) (1)

  • インフルエンザウイルス感染及びワクチンによる小児ネフローゼ症候群再発頻度の検討
    石森真吾, 藤村順也, 藤村順也, 金川温子, 中尻智史, 松本享, 沖田空, 親里嘉展, 西山敦史, 神岡一郎, 米谷昌彦
    2015年, 日本小児科学会雑誌, 119(2) (2)

  • 脳血流SPECTでのみ異常を認めた日本脳炎の1小児例
    中尻智史, 永井正志, 金川温子, 平田量子, 石森真吾, 橋本総子, 沖田空, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2015年, Neuroinfection, 20(2) (2)

  • 日本脳炎ウイルス感染を契機としたNMDA型Glu受容体抗体陽性の脳症の一例
    永井正志, 親里嘉展, 高橋幸利, 中尻智史, 松本享, 石森真吾, 橋本総子, 沖田空, 西山敦史, 米谷昌彦
    2015年, 日本小児科学会雑誌, 119(2) (2)

  • 低血糖を契機に発見されたピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症の1例
    大山正平, 鴨井良明, 上田太郎, 片岡大, 徳元翔一, 永井正志, 藤村順也, 金川温子, 平田量子, 大西徳子, 中尻智史, 松本享, 橋本総子, 石森真吾, 横田知之, 森川悟, 西山敦史, 親里嘉展, 森沢猛, 米谷昌彦, 内藤悦雄
    2015年, 日本小児科学会雑誌, 119(3) (3)

  • 異常血管に対しコイル塞栓術を施行した肺葉内肺分画症の1例
    稲熊洸太郎, 大山正平, 片岡大, 徳元翔一, 永井正志, 大西昭雄, 鴨井良明, 多田慎吾, 藤村順也, 松本享, 山名啓司, 渡邊愛可, 關万里, 石森真吾, 沖田空, 森川悟, 西山敦史, 親里嘉展, 森沢猛, 足立昌夫, 米谷昌彦, 安福正男, 久野克也, 鷄内伸二, 坂崎尚徳
    2015年, 日本小児科学会雑誌, 119(3) (3)

  • 川崎病に伴う関節炎の診断にサイトカインプロファイルが有用であった1例
    徳元翔一, 上田太郎, 大山正平, 片岡大, 永井正志, 藤村順也, 金川温子, 平田量子, 大西徳子, 中尻智史, 松本亨, 橋本総子, 石森真吾, 横田知之, 森川悟, 西山敦史, 親里嘉展, 森沢猛, 米谷昌彦, 清水正樹, 谷内江昭宏
    2015年, 日本小児科学会雑誌, 119(3) (3)

  • 胃食道逆流症(GERD)による無呼吸発作と考えられた1乳児例
    片岡大, 大山正平, 徳元翔一, 永井正志, 稲熊洸太郎, 大西昭雄, 鴨井良明, 多田慎吾, 藤村順也, 山名啓司, 松本享, 渡邊愛可, 関万里, 石森真吾, 沖田空, 森川悟, 西山敦史, 親里嘉展, 神岡一郎, 森沢猛, 足立昌夫, 米谷昌彦
    2014年, 日本小児科学会雑誌, 118(6) (6)

  • 哺乳不良を契機に発見された新生児の無菌性髄膜炎の1例
    永井正志, 大山正平, 片岡大, 徳元翔一, 稲熊洸太郎, 大西昭雄, 鴨井良明, 多田慎吾, 藤村順也, 松本享, 山名啓司, 渡邊愛可, 關万里, 石森真吾, 沖田空, 森川悟, 西山敦史, 親里嘉展, 神岡一郎, 森沢猛, 足立昌夫, 米谷昌彦
    2014年, 日本小児科学会雑誌, 118(6) (6)

  • 新生児バセドウ病の1例
    徳元翔一, 大山正平, 片岡大, 永井正志, 稲熊洸太郎, 大西昭雄, 鴨井良明, 多田慎吾, 藤村順也, 松本享, 山名啓司, 渡邊愛可, 關万里, 石森真吾, 沖田空, 森川悟, 西山敦史, 親里嘉展, 神岡一郎, 森沢猛, 足立昌夫, 米谷昌彦
    2014年, 日本小児科学会雑誌, 118(6) (6)

  • 小児発熱性尿路感染症の急性期超音波検査における腎腫大の臨床的意義
    大山正平, 藤村順也, 石森真吾, 神岡一郎
    2014年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 27(1) (1)

  • 潰瘍性大腸炎に合併し,2年の経過で慢性病変の進行した尿細管間質性腎炎の1例
    石森真吾, 上田太郎, 徳元翔一, 永井正志, 大山正平, 金川温子, 松本享, 中尻智史, 西山敦史, 親里嘉展, 神岡一郎, 吉川徳茂, 米谷昌彦
    2014年, 日本小児腎不全学会学術集会プログラム・抄録集, 36th

  • 頻回再発型ネフローゼ症候群におけるインフルエンザワクチン接種による再発抑止効果についての検討
    藤村順也, 大山正平, 石森真吾, 神岡一郎
    2014年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 27(1) (1)

  • ワクチン接種後に外転神経麻痺と視神経炎を合併した一例
    徳元翔一, 上田太郎, 永井正志, 金川温子, 平田量子, 中尻智史, 松本亨, 橋本総子, 石森真吾, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    2014年, 日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集, 46th

  • 排尿後の頭痛で発見された膀胱部パラガングリオーマの7歳男児例
    片岡大, 渡邊愛可, 石森真吾, 沖田空, 親里嘉展, 西山敦史, 神岡一郎, 足立昌夫, 米谷昌彦, 久野克也
    2014年, 日本小児科学会雑誌, 118(2) (2)

  • Prevention of FSGS Recurrence by a Combination of Pre-transplant Bilateral Nephrectomy, Rituximab and Plasma Exchange:Two Case Reports
    Omega Mellyana, Hisroshi Kaito, Natsuki Matsunoshita, Shingo Ishimori, Takeshi Ninchoji, Norishige Yoshikawa, Kazumoto Iijima
    2013年08月, PEDIATRIC NEPHROLOGY, 28(8) (8), 1604 - 1604, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • ロタウイルス腸炎後に急性腎不全となった遺伝性低尿酸血症の男児例
    亀井 宏一, 岡田 麻理, 宮園 明典, 佐藤 舞, 藤丸 拓也, 小椋 雅夫, 石森 真吾, 貝藤 裕史, 飯島 一誠, 伊藤 秀一
    日本小児腎不全学会, 2013年07月, 日本小児腎不全学会雑誌, 33, 140 - 142, 日本語
    [査読有り]

  • 神戸こども初期急病センターにおける診療情報提供患者の紹介後の診療状況についての検討
    石橋和人, 石田明人, 梶山瑞隆, 西久代, 片山以登, 児玉真美, 植松女久美, 安井美佳, 尾崎美恵, 竹島泰弘, 森貞直哉, 池田真理子, 中川卓, 久保川育子, 石森真吾
    (一社)日本小児救急医学会, 2013年05月20日, 日本小児救急医学会雑誌, 12(2) (2), 238 - 238, 日本語

  • 小児一次急病センターを受診した無熱性けいれんおよびその疑い症例の検討
    森貞直哉, 豊嶋大作, 中川卓, 石森真吾, 久保川育子, 池田真理子, 石橋和人, 梶山瑞隆, 石田明人, 竹島泰弘, 飯島一誠
    (一社)日本小児救急医学会, 2013年05月20日, 日本小児救急医学会雑誌, 12(2) (2), 257 - 257, 日本語

  • 神戸こども初期急病センター開設後2年間における生後3ヵ月未満の受診患者に関する検討
    久保川 育子, 石森 真吾, 中川 卓, 森貞 直哉, 池田 真理子, 石橋 和人, 梶山 瑞隆, 石田 明人, 竹島 泰弘, 飯島 一誠
    (一社)日本小児救急医学会, 2013年05月, 日本小児救急医学会雑誌, 12(2) (2), 185 - 185, 日本語
    [査読有り]

  • 神戸こども初期急病センターを24時間以内に再受診した症例の検討
    竹島 泰弘, 石森 真吾, 久保川 育子, 中川 卓, 池田 真理子, 森貞 直哉, 石橋 和人, 梶山 瑞隆, 石田 明人, 飯島 一誠
    (一社)日本小児救急医学会, 2013年05月, 日本小児救急医学会雑誌, 12(2) (2), 242 - 242, 日本語
    [査読有り]

  • 当施設で2年間に搬送した腸重積症の32例の検討
    梶山 瑞隆, 石田 明人, 石橋 和人, 西 久代, 片山 以登, 児玉 真美, 植松 女久美, 安井 美佳, 尾崎 美恵, 竹島 泰弘, 森貞 直哉, 池田 真理子, 中川 卓, 久保川 育子, 石森 真吾
    (一社)日本小児救急医学会, 2013年05月, 日本小児救急医学会雑誌, 12(2) (2), 221 - 221, 日本語
    [査読有り]

  • 哺乳不良・体重増加不良にて発症し著明な高カルシウム血症を呈した悪性腎腫瘍の1乳児例
    久保川 育子, 加藤 威, 平瀬 敏志, 山本 暢之, 石森 真吾, 忍頂寺 毅史, 中川 卓, 森貞 直哉, 池田 真理子, 森 健, 矢内 友子, 早川 晶, 竹島 泰弘, 飯島 一誠
    (一社)日本小児救急医学会, 2013年05月, 日本小児救急医学会雑誌, 12(2) (2), 276 - 276, 日本語

  • 反復性腹痛発作を呈した間欠性水腎症の1例
    松野下夏樹, 橋本総子, 石森真吾, 忍頂寺毅史, 貝藤裕史, 杉多良文, 竹田雅, 飯島一誠
    2013年, 日本小児科学会雑誌, 117(1) (1)

  • 小児ステロイド感受性ネフローゼ症候群患者の成人期における現状と問題点
    石森真吾, 松野下夏樹, 橋本総子, 忍頂寺毅史, 貝藤裕史, 飯島一誠
    2013年, 日本小児科学会雑誌, 117(2) (2)

  • 小児ネフローゼ症候群における適応外使用免疫抑制薬の有効性・安全性の検証と治療法の確立を目指した多施設共同臨床研究「小児ステロイド感受性ネフローゼ症候群トランジション症例の現状と問題点」
    吉川徳茂, 飯島一誠, 石森真吾, 貝藤裕史
    2013年, 小児ネフローゼ症候群における適応外使用免疫抑制薬の有効性・安全性の検証と治療法の確立を目指した多施設共同臨床研究 平成24年度 総括・分担研究報告書

  • 高齢者の鎖骨偽関節に対して鎖骨部分切除術を施行した1例
    金子彩, 植原健二, 金子天哉, 上野純, 西澤苑, 石森光一, 前田真吾, 松下和彦, 三井寛之, 別府諸兄
    2013年, 神奈川整形災害外科研究会雑誌, 26(1) (1)

  • 早期に末期腎不全に至ったSALL1ヘテロ全欠失によるTownes-Brocks症候群の1男児例
    石森真吾, 松野下夏樹, 忍頂寺毅史, 貝藤裕史, 野津寛大, 森貞直哉, 足立昌夫, 飯島一誠
    2013年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 26(1) (1)

  • 小児ステロイド感受性ネフローゼ症候群患者の成人期における現状と問題点
    石森真吾, 貝藤裕史, 大坪裕美, 橋本総子, 忍頂寺毅史, 橋村裕也, 森貞直哉, 飯島一誠
    2013年, 日本小児科学会雑誌, 117(1) (1)

  • 3歳児検尿を契機に発見されたDent病の1例
    松野下夏樹, 橋本総子, 大坪裕美, 石森真吾, 忍頂寺毅史, 貝藤裕史, 飯島一誠
    2013年, 日本小児科学会雑誌, 117(1) (1)

  • クローズアップ 図説 最新の小児科処置 中間尿採取,採尿パック,導尿,膀胱穿刺
    石森真吾, 貝藤裕史, 飯島一誠
    2013年, 小児内科, 45(4) (4)

  • Clinicopathological characteristics and kidney outcome of childhood-onset lupus nephritis with acute kidney injury: from the multicenter study in Japan
    Shingo Ishimori, Hiroshi Kaito, Hiromi Otsubo, Fusako Hashimoto, Takeshi Ninchoji, Ichiro Kamioka, Yuko Shima, Kiyoshi Hamahira, Koichi Nakanishi, Ryojiro Tanaka, Norishige Yoshikawa, Kazumoto Iijima
    2012年09月, PEDIATRIC NEPHROLOGY, 27(9) (9), 1687 - 1688, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • 運動後急性腎不全を発症した腎性低尿酸血症の1例
    米永悦子, 江島多奉, 伊藤雄哉, 田中裕子, 竹ノ下由昌, 中嶋敏紀, 宗秀典, 野口貴之, 松本直子, 日高靖文, 松元透, 石森真吾, 貝藤裕史, 飯島一誠
    2012年, 日本小児科学会雑誌, 116(4) (4)

  • 運動後急性腎不全とPRESを合併し緊急血液透析を要した腎性低尿酸血症の1例
    井上由香, 渡邊常樹, 伊藤亮, 藤永周一郎, 石森真吾, 貝藤裕史, 飯島一誠, 大友義之, 染谷朋之介, 清水俊明
    2012年, 日本小児科学会雑誌, 116(2) (2)

  • Gitelman症候群と偽性Gitelman症候群の臨床的差異に関する検討
    忍頂寺毅史, 貝藤裕史, 大坪裕美, 橋本総子, 石森真吾, 橋村裕也, 野津寛大, 森貞直哉, 飯島一誠
    2012年, 日本腎臓学会誌, 54(3) (3)

  • 小児ステロイド感受性ネフローゼ症候群におけるキャリーオーバー症例についての検討
    石森真吾, 大坪裕美, 橋本総子, 橋村裕也, 貝藤裕史, 森貞直哉, 飯島一誠, 松尾雅文
    2012年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 25(1) (1)

  • 2q36-q37領域における部分母親性イソダイソミーによる常染色体劣性Alport症候群の1男性例
    橋本総子, 橋村裕也, 大坪裕美, 石森真吾, 忍頂寺毅史, 貝藤裕史, 森貞直哉, 高橋英彦, 野津寛大, 飯島一誠
    2012年, 日本腎臓学会誌, 54(3) (3)

  • 16q12.1-q12.2ヘテロ欠失は鰓弓耳腎(BOR)症候群の原因となる
    森貞直哉, 関根孝司, 橋本総子, 大坪裕美, 付学軍, 石森真吾, 忍頂寺毅史, 橋村裕也, 貝藤裕史, 飯島一誠
    2012年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 25(1) (1)

  • 家庭の妙飯による死亡例も認めたセレウス菌食中毒例
    齊藤景子, 塩田光隆, 匹田典克, 水本洋, 末永英世, 山本景子, 飯田ちひろ, 石森真吾, 吉岡耕平, 中川権史, 西田仁, 熊倉啓, 吉田葉子, 吉岡孝和, 羽田敦子, 渡辺健, 秦大資, 松坂正則, 安形則雄, 岡本陽, 太田美智雄
    2012年, 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌, 26(1) (1)

  • 巨大仮性動脈瘤によるReverse Lutembacher Syndromeの1例
    降旗高明, 辻永真吾, 西川幹人, 岩野弘幸, 納谷昌直, 千葉知, 絹川真太郎, 石森直樹, 後藤大祐, 筒井裕之, 松居喜郎, 真鍋(大山)徳子, 齋藤尚孝
    2012年, 日本循環器学会北海道地方会(Web), 108th

  • 腎移植後の副甲状腺機能亢進症に対して副甲状腺摘出術を行った1症例
    橋村裕也, 大坪裕美, 橋本総子, 石森真吾, 忍頂寺毅史, 貝藤裕史, 森貞直哉, 門口啓, 西愼一, 飯島一誠
    2012年, 日本小児腎不全学会雑誌, 32

  • 著明な水腎,水尿管を呈した腎性尿崩症の一例
    辻真之介, 中川拓, 神田杏子, 田中亮二郎, 西村謙一, 桑原元, 久松英治, 中川賀清, 杉多良文, 石森真吾, 貝藤裕史, 飯島一誠
    2012年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 25(2) (2)

  • 単発性骨嚢腫の2例
    前田真吾, 新井賢一郎, 小林哲士, 佐藤琢哉, 山下勝史, 安原和之, 木城智, 石森光一, 松下和彦, 別府諸兄
    2011年, 神奈川整形災害外科研究会雑誌, 24(1) (1)

  • 小児腎移植におけるバルガンシクロビルの使用経験
    竹田雅, 石村武志, 三宅秀明, 田中一志, 藤澤正人, 石森真吾, 橋村裕也, 貝藤裕史, 飯島一誠
    2011年, 日本小児腎不全学会雑誌, 31

  • 同一のHNF1β遺伝子異常により多様な表現型を呈した先天性腎尿路奇形の一家系
    石森真吾, 貝藤裕史, 中山真紀子, 橋本総子, 大坪裕美, 忍頂寺毅史, 橋村裕也, 森貞直哉, 松尾雅文, 飯島一誠
    2011年, 日本小児科学会雑誌, 115(12) (12)

  • MLPA法が診断に有用であったEYA1変異によるbranchio-oto-renal(BOR)症候群の3家系
    森貞直哉, 橋本総子, 大坪裕美, 付学軍, 石森真吾, 忍頂寺毅史, 橋村裕也, 貝藤裕史, 鈴木直大, 松永達雄, 飯島一誠
    2011年, 日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集, 56th

  • 高血圧と神経症状を認めた慢性腎臓病の3例
    石森真吾, 大辻裕美, 橋本総子, 牟禮岳男, 中川卓, 橋村裕也, 貝藤裕史, 飯島一誠, 松尾雅文
    2011年, 日本小児腎不全学会雑誌, 31

  • 本邦におけるフィブロネクチン腎症患者のFN1遺伝子変異と表現型についての検討
    大坪裕美, 橋本総子, 石森真吾, 忍頂寺毅史, 橋村裕也, 貝藤裕史, 森貞直哉, 上杉憲子, 飯島一誠, 松尾雅文
    2011年, 日本腎臓学会誌, 53(3) (3)

  • 小児腎移植におけるバルガンシクロビル(VGCV)の使用経験
    竹田雅, 石村武志, 三宅秀明, 田中一志, 藤澤正人, 石森真吾, 橋村裕也, 貝藤裕史, 飯島一誠
    2011年, 泌尿器科紀要, 57(5) (5)

  • 当院における小児血液腫瘍疾患に対する骨髄非破壊的前処置を用いた同種造血細胞移植の現状
    大坪 裕美, 下竹 敦哉, 石森 真吾, 久保川 育子, 森 健, 光田 好寛, 早川 晶, 竹島 泰弘, 松尾 雅文
    (公社)日本小児科学会, 2010年12月, 日本小児科学会雑誌, 114(12) (12), 1940 - 1940, 日本語
    [査読有り]

  • 右腸骨に発症し急性虫垂炎様の症状を呈した急性化膿性骨髄炎の1例
    石森 真吾, 大坪 裕美, 下竹 敦哉, 久保川 育子, 森 健, 早川 晶, 竹島 泰弘, 松尾 雅文, 大江 啓介
    (公社)日本小児科学会, 2010年12月, 日本小児科学会雑誌, 114(12) (12), 1947 - 1948, 日本語
    [査読有り]

  • 成長ホルモン分泌不全症を合併したGitelman症候群の1例
    石森 真吾, 貝藤 裕史, 橋村 裕也, 粟野 宏之, 大坪 裕美, 橋本 総子, 竹島 泰弘, 飯島 一誠, 松尾 雅文
    (公社)日本小児科学会, 2010年12月, 日本小児科学会雑誌, 114(12) (12), 1952 - 1952, 日本語
    [査読有り]

  • 経口鉄キレート療法後のRISTにて速やかな生着と造血の回復を認めたDiamond-Blackfan Anemiaの16歳女児例
    早川 晶, 石森 真吾, 山本 暢之, 忍頂寺 毅史, 久保川 育子, 森 健, 矢内 友子, 上村 裕保, 住永 亮, 竹島 泰弘, 松尾 雅文
    (一社)日本血液学会-東京事務局, 2010年09月, 臨床血液, 51(9) (9), 1279 - 1279, 日本語
    [査読有り]

  • 繰り返す肺炎を呈した肺葉内肺分画症の手術経験
    野田真吾, 岡田信一郎, 石森章太郎, 大和俊太, 高橋好行
    2010年, 気管支学, 32(1) (1)

  • タクロリムスによるPRES発症2カ月後にシクロスポリンによりPRESを発症した1例
    豊嶋大作, 佐竹恵理子, 牟禮岳男, 中川卓, 石森真吾, 早川晶, 高田哲, 松尾雅文
    2010年, 日本小児科学会雑誌, 114(2) (2)

  • 難治性乳び胸に対する胸腔鏡下胸管結紮術
    岡田信一郎, 野田真吾, 高橋好行, 石森章太郎, 大和俊太
    2010年, 日本呼吸器外科学会雑誌, 24(3) (3)

  • 肺葉内肺分画症の二切除例
    高橋好行, 岡田信一郎, 野田真吾, 石森章太郎, 大和俊太
    2010年, 日本呼吸器外科学会雑誌, 24(3) (3)

  • 骨髄移植後の一次生着不全に対し,同一ドナーからATGを含む骨髄非破壊的前処置による末梢血幹細胞移植を行い完全キメラを得たIPEX症候群の1例
    早川晶, 下竹敦哉, 大坪裕美, 石森真吾, 久保川育子, 光田好寛, 森健, 橋村裕也, 野津寛大, 飯島一誠, 金兼弘和, 宮脇利男, 松尾雅文
    2010年, 日本造血細胞移植学会総会プログラム・抄録集, 32nd

  • 肉眼的血尿にて発症した腎原発悪性リンパ腫の1例
    久保川 育子, 石森 真吾, 大坪 裕美, 下竹 敦哉, 豊嶋 大作, 光田 好寛, 森 健, 早川 晶, 村蒔 基次, 三宅 秀明, 藤澤 正人, 伊藤 智雄, 竹島 泰弘, 松尾 雅文
    (公社)日本小児科学会, 2009年12月, 日本小児科学会雑誌, 113(12) (12), 1896 - 1896, 日本語
    [査読有り]

  • FDG-PET/CT検査を契機に甲状腺浸潤が判明しStage IIIと診断し得た腎原発Diffuse large B-cell lymphomaの1例
    久保川 育子, 石森 真吾, 大坪 裕美, 下竹 敦哉, 豊嶋 大作, 光田 好寛, 森 健, 早川 晶, 村蒔 基次, 三宅 秀明, 藤澤 正人, 伊藤 智雄, 竹島 泰弘, 松尾 雅文
    (NPO)日本小児がん学会, 2009年11月, 小児がん, 46(プログラム・総会号) (プログラム・総会号), 485 - 485, 日本語
    [査読有り]

  • 治療中MLL遺伝子再構成が出現したにもかかわらず長期寛解を維持しているALL男児例での融合遺伝子解析
    森 健, 長谷川 大一郎, 早川 晶, 川崎 圭一郎, 下竹 敦哉, 大坪 裕美, 石森 真吾, 豊嶋 大作, 久保川 育子, 光田 好寛, 竹島 泰弘, 小阪 嘉之, 松尾 雅文
    (一社)日本血液学会-東京事務局, 2009年09月, 臨床血液, 50(9) (9), 1269 - 1269, 日本語
    [査読有り]

  • 小児血液腫瘍疾患診療における血清プロカルシトニン値測定に関する検討
    豊嶋 大作, 下竹 敦哉, 大坪 裕美, 石森 真吾, 久保川 育子, 光田 好寛, 森 健, 早川 晶, 竹島 泰弘, 松尾 雅文
    (一社)日本血液学会-東京事務局, 2009年09月, 臨床血液, 50(9) (9), 1266 - 1266, 日本語
    [査読有り]

  • 難治性夜尿症の2例
    羽田敦子, 石森真吾
    2009年, 夜尿症研究, 14

  • アラーム療法による夜尿症治療
    羽田敦子, 石森真吾
    2008年, 夜尿症研究, 13

  • 3歳児検尿で発見された無症候性溶血性尿毒症症候群の1女児例
    石森真吾, 舟木克枝, 藤原亨, 辻美代子, 金子一成
    2007年, 日本小児腎臓病学会雑誌, 20(1) (1)

  • ケミルミcentaur-特異的IgE試薬を用いた4ケ月以下の卵アレルギー患者における卵白特異的IgE抗体量の検討
    西田仁, 飯田ちひろ, 石森真吾, 齊藤景子, 本田有衣子, 吉岡耕平, 中川権史, 南方俊祐, 熊倉啓, 吉岡孝和, 塩田光隆, 羽田敦子, 秦大資
    2007年, アレルギー, 56(8/9) (8/9)

  • 遠位・近位ヒスチジンを置換したヒトミオグロビンの酵素活性
    松井敏高, 永野真吾, 石森浩一郎, 渡辺芳人, 森島績
    1994年, 日本化学会講演予稿集, 68th

  • 遠位・近位ヒスチジンを置換したヒトミオグロビンの酵素活性
    松井敏高, 永野真吾, 石森浩一郎, 渡辺芳人, 森島績
    1994年, 酸化反応討論会講演要旨集, 27th

  • アミノ酸およびモジュール置換ヘム蛋白質の構造と機能
    若杉佳輔, 永野真吾, 松井敏高, 石森浩一郎, 渡辺芳人, 森島績
    1994年, 生体分子の構造と機能に関する討論会講演要旨集, 21st

  • ヘム鉄軸配位子を置換したヒトミオグロビンの構造と酵素活性
    永野真吾, 石森浩一郎, 渡辺芳人, 森島績
    1993年, 触媒討論会討論会A予稿集, 72nd

  • 近位ヒスチジンを置換したヒトミオグロビンの構造と酵素活性
    永野真吾, 足立伸一, 石森浩一郎, 渡辺芳人, 森島績, 江川毅, 北川禎三, 牧野龍
    1992年, 日本化学会講演予稿集, 63rd(2) (2)

  • ヒトミオグロビンのヘム鉄軸配位子の置換 酸素添加反応に対する軸配位子の役割
    永野真吾, 足立伸一, 石森浩一郎, 渡辺芳人, 森島績, 江川毅, 北川禎三
    1992年, 酸化反応討論会講演要旨集, 25th

  • エチレンジアミンを配位子とするRu(II)-NO+型錯体の合成と性質 (2)
    富沢比呂之, 幸田真吾, 浅沼理佐, 三木瑛一, 水町邦彦, 石森達二郎
    1990年, 錯体化学討論会講演要旨集, 40th

■ 講演・口頭発表等
  • 小児発症の劇症1A型糖尿病に対してSAP療法を導入した1例
    下山茜,今出礼,篠本匡志,永尾宏之,山本和宏,服部有香,大西聡,石森真吾,起塚庸
    第37回近畿小児学会, 2024年03月, 日本語, 近畿小児学会, 大阪市, 日本国

  • 1歳時にネフローゼ症候群を発症し、特徴的な腎組織像を呈した先天性免疫不全症(MIRAGE症候群)の1例
    石森真吾,永尾宏之,山本和宏,篠本匡志,服部有香,大西聡,横田知之,鳴海覚志,起塚庸
    第37回近畿小児科学会, 2024年03月, 日本語, 近畿小児科学会, 大阪市, 日本国

  • レニンアンギオテンシン系に着目した早産、低出生体重児の腎障害進展機序の解明研究
    石森真吾
    令和5年度川野小児医学助成研究成果発表会, 2024年03月, 日本語, 公益財団法人川野小児医学奨学財団, 東京都, 日本国

  • 不器用さが受診の契機になったキアリⅠ型奇形・全脊髄に及ぶ 脊髄空洞症の小児例
    濵本麻希,服部有香,清水東与 ,一瀬綾花 ,原田敦子,大西 聡今出 礼,石森真吾,起塚 庸
    第74回日本小児神経学会近畿地方会, 2024年03月, 日本語, 日本小児神経学会近畿地方会, 大阪市, 日本国

  • Onset mechanisms and prognosis in pediatric patients with IgA nephropathy accompanied by macrohematuria-induced acute kidney injury:a multicenter study
    Ishimori S,Horinouchi T,Yamamura T,Fujimura J,Kamiyoshi N,Kaito H,Tanaka Y,Matsukura H,Shimabukuro W,Shima y,Kawaguchi A,Araki Y,Nakanishi K,Hara S,Nozu K.
    15th Asian Congress of Pediatric Nephrology, 2023年11月, 英語, Dubai, アラブ首長国連邦

  • 当院における小児てんかん患者へのペランパネルの使用経験についてThe clinical study of Perampanel for pediatric epilepsy in our hospital
    服部有香,起塚庸,濱本麻希,大西 聡,今出礼,石森真吾
    第56回日本てんかん学会学術集会, 2023年10月, 日本語, 日本てんかん学会, 東京都, 日本国

  • 眼虚血症候群を合併した,維持腹膜透析の 3 歳男児例
    石森真吾,山本和宏,篠本匡志,大西 聡,服部有香,堀之内智子,上田香織,中西裕子,起塚庸
    第53回日本腎臓学会西部学術大会, 2023年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 岡山市, 日本国

  • 1 歳時にネフローゼ症候群を発症し,特徴的な腎組織像を呈した先天性免疫不 全症(MIRAGE 症候群)の 1 例
    石森真吾,篠本匡志,大西聡,服部有香,今出礼,鳴海覚志,吉川徳茂,起塚庸
    第53回日本腎臓学会西部学術大会, 2023年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 岡山市, 日本国

  • 乳幼児の転倒転落による頭蓋骨骨折へ寄与する因子の検討
    石森真吾;小野あずさ;和田雄樹;山本和宏;篠本匡志;大西聡;起塚庸;原田敦子
    第36回日本小児救急医学会, 日本語, 日本小児救急医学会, 千葉市, 日本国

  • 小児発熱性尿路感染症の急性期治療以外の管理(急性期/遠隔期画像評価、フォローについて)
    石森真吾
    第32回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会, 2023年07月, 日本語, 日本小児泌尿器科学会, 神戸市, 日本国

  • SILPEC鉗子を用いた単孔式腹腔鏡下精索静脈瘤手術
    服部健吾, 吉村翔平, 辻恵未;石森真吾;津川二郎;西島栄治
    第32回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会, 2023年07月, 日本語, 日本小児泌尿器科学会, 神戸市, 日本国

  • 小児IgA腎症の肉眼的血尿発作に伴う急性腎障害発症に鉄とCD163マクロファージが関与する:多機関共同研究
    石森真吾, 堀之内智子, 山村智彦, 藤村順也, 神吉直宙, 貝藤裕史, 田中百合子, 松倉裕喜, 島袋渡, 島友子, 河口亜津彩, 荒木義則, 中西浩一, 野津寛大
    第58回日本小児腎臓病学会学術集会, 2023年06月, 日本語, 日本小児腎臓病学会, 高槻市, 日本国

  • 小児IgA腎症の肉眼的血尿発作に伴う急性腎障害発症に鉄とマクロファージが関与する:多機関共同研究
    石森真吾, 堀之内智子, 藤村順也, 神吉直宙, 貝藤裕史, 田中百合子, 松倉裕喜, 島袋渡, 島友子, 河口亜津彩, 荒木義則, 中西浩一, 野津寛大
    第66回日本腎臓学会学術総会, 日本語, 日本腎臓学会, 横浜市, 日本国

  • 発熱性尿路感染症における急性期一過性腎腫大は膀胱尿管逆流症のリスク因子である:他施設共同コホート研究
    石森真吾;藤村順也;中西啓太;服部健吾;平瀬敏志;松野下夏樹;神吉直宙;起塚庸
    第126回日本小児科学会学術集会, 2023年04月, 日本語, 日本小児科学会, 東京都, 日本国

  • 単純性股関節炎で入院し偶発的に抗リン脂質抗体陽性と判明した幼児例
    藤原知咲,石森真吾,永尾宏之,山本和宏,篠本匡志,服部有香,大西聡,今出礼,起塚庸
    第36回近畿小児科学会, 2023年03月, 日本語, 近畿小児科学会, 大阪市, 日本国

  • 腎機能に伴いLT4製剤調節を要したPierson症候群の一例
    今出礼,陳慶祥,平賀千尋,吉田健一,石森真吾,起塚庸,内山敬達
    第32回臨床内分泌代謝Update(Web), 日本語, 日本内分泌学会, 日本国

  • 在宅小児腹膜透析を導入し退院した 2 事例~看護師が行ったケア~
    浦萌々子, 石森真吾, 山本亜希子, 林真矢, 花田崇行, 冨田千絢
    第43回日本小児腎不全学会学術集会, 2022年12月, 日本語, 日本小児腎不全学会, 東京都, 日本国

  • ワクチン同時接種後のアナフィラキシーに対し、原因特定に好塩基球活性化試験 (BAT)が有用だった生後3ヵ月の女児例
    土肥周平, 今出礼, 黒岡佑介, 水戸守真寿, 郷間環, 石森真吾, 榎本真宏, 起塚庸, 内山敬達, 西野昌光, 谷内昇一郎
    第59回日本小児アレルギー学会学術大会, 2022年11月, 日本語, 日本小児アレルギー学会, 宜野湾市, 日本国

  • Temporary renal enlargement in children at the first episode of febrile urinary tract infection is a significant prognostic factor for vesicoureteral reflux
    S.Ishimori, J.Fujimaru, K.Nakanishi, K.Hattori, S.Hirase, N.Matsunoshita, N.Kamiyoshi, Y.Okizuka
    19th Congress of the International Pediatric Nephrology Association, 2022年09月, 英語, Congress of the International Pediatric Nephrology, Calgary, カナダ

  • 硬性気管支鏡による粘液栓除去が著効した鋳型気管支炎の3歳男児例
    江國 哲, 起塚庸, 山本和宏, 篠本匡志, 大西聡, 石森真吾, 津川二郎
    第35回日本小児救急医学会学術集会, 2022年07月, 日本語, 日本小児救急医学会, 東京都, 日本国

  • 発熱性尿路感染症における急性期⼀過性腎腫⼤は膀 胱尿管逆流症のリスク因⼦である:多施設共同コ ホート研究
    石森真吾, 藤村順也, 中西敬太, 服部健吾, 平瀬敏志, 松野下夏樹, 神吉直宙, 起塚庸
    第31回日本小児泌尿器科学会学術集会, 2022年07月, 日本語, 日本小児泌尿器科学会, 東京都, 日本国

  • ステロイド感受性ネフローゼ症候群初発時にはSwitched memory B細胞の増加を認める
    永井貞之, 堀之内智子, 増田知佳, 北角英晶, 近藤淳, 青砥悠哉, 榊原菜々, 忍頂寺毅史, 藤村順也, 石森真吾, 神吉直宙, 貝藤裕史, 島友子, 飯島一誠, 野津寛大
    第65回日本腎臓学会学術総会, 2022年06月, 日本語, 日本腎臓学会, 神戸市, 日本国

  • 小児Aplastic or twig-like middle cerebral arteryに対して血行再建術を施行した一例
    藤原知咲, 和田雄樹, 川本早希, 福屋章悟, 前野和重, 服部有香, 大西聡, 石森真吾, 起塚庸, 原田敦子
    第50回日本小児神経外科学会, 日本語, 日本小児神経外科学会, 岐阜市, 日本国

  • 小児特発性ネフローゼ症候群の合併症 (ステロイド・免疫抑制薬関連以外について)
    佐藤舞, 石森真吾, 永田裕子, 南裕佳, 北角英晶
    第57回日本小児腎臓病学会学術集会, 2022年05月, 日本語, 日本小児腎臓病学会, 宜野湾市, 日本国

  • Unilateral multicystic dysplastic kidney may be linked to intrarenal renin angiotensin system in a young gir
    Shingo Ishimori
    The 57th Annual Meeting of the Japanese Society of Pediatric Nephrology, 2022年05月, 英語, American Society of Anesthesiology, 日本国

  • 2021年に当院で入院管理を行った小児RSV感染症の特徴
    濱中統親, 石森真吾, 大田尾早紀, 山本和宏, 篠本匡志, 服部有香, 大西聡, 今出礼, 内山敬達, 起塚庸
    第35回近畿小児科学会(Web), 2022年02月, 日本語, 近畿小児科学会, 大阪市, 日本国

  • 乳児期早期に腹膜透析導入に至ったPierson症候群の一例
    小野あずさ, 石森真吾, 山本和宏, 篠本匡志, 服部有香, 大西聡, 今出礼, 内山敬達, 起塚庸, 小松博史
    第35回近畿小児科学会(Web), 2022年02月, 日本語, 近畿小児科学会, 大阪市, 日本国

  • Possible deleterious effect of iron deposition and CD163-positive macrophage in macrohematuria induced acute kidney injury of IgA nephropathy.
    Ishimori S, Kaito H, Tanaka Y, Matsukura H, Imai N, Hara S, Nozu K, Iijima K
    The 18th Japan-Korea-China Pediatric Nephrology Seminar 2021(Online), 2022年02月, 英語

  • 各種ワクチン接種時期と再発との因果関係を考えさせられた、小児特発性ネフローゼ症候群の1例
    石森真吾, 山本和宏, 篠本匡志, 服部有香, 大西聡, 今出礼, 内山敬達, 起塚庸
    第35回近畿小児科学会(Web), 2022年02月, 日本語, 近畿小児科学会, 日本国

  • RSV感染病日に着目した、小児RSV感染に対する体外式持続陰圧換気(Continuous negative extrathoracic pressure: CNEP)不成功例の検討
    石森真吾, 山本和宏, 篠本匡志, 大西聡, 服部有香, 今出礼, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    第53回日本小児呼吸器学会学術集会, 2021年10月, 日本語, 日本小児呼吸器学会, 福井市, 日本国

  • 小児特発性ネフローゼ症候群全国疫学調査(JP-SHINE study):インフルエンザウイルスワクチンの有効性とネフローゼ再発への影響
    石森真吾, 安藤高志, 菊永佳織, 寺野千香子, 佐藤舞, 濱崎祐子, 伊藤秀一, 本田雅敬, 石倉健司
    第56回日本小児腎臓病学会学術集会, 2021年07月, 日本語, 日本小児腎臓病学会, 高知市, 日本国

  • 多嚢胞性異形成腎における腎内レニンアンギオテンシン系の関連:パイロットスタディ
    石森真吾, 藤村順也, 堀之内智子, 山村智彦, 榊原菜々, 長野智那, 西田浩輔, 藤岡一路, 忍頂寺毅史, 野津寛大
    第30回日本小児泌尿器学会学術集会, 2021年07月, 日本語, 日本小児泌尿器学会, 大阪市, 日本国

  • 小児RSV感染症に対する体外式持続陰圧換気(Continuous negative extrathoracic pressure: CNEP)の検討
    石森真吾, 篠本匡志, 大西聡, 服部有香, 今出礼, 起塚庸, 南宏尚
    第34回日本小児救急医学会学術集会, 2021年06月, 日本語, 日本小児救急医学会, 奈良市, 日本国

  • 非乏尿性腎不全により血液透析を導入した腎性低尿酸血症の15歳女児例
    黒岡佑介, 石森真吾, 三上華奈, 平場裕美, 高田めぐみ, 小山智史, 篠本匡志, 大西聡, 服部有香, 今出礼, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    第57回近畿小児腎臓病研究会(Web), 2021年03月, 日本語, 日本小児腎臓病学会, 日本国

  • Examination Of Relationship Between Multicystic Dysplastic Kidney And Intra-renal Renin-angiotensin System: A Pilot Study Of New Biomarker.
    Ishimori S, Fujimura J, Horinouchi T, Yamamura T, Sakakibara N, Nagano C, Nishida K, Fujioka K, Ninchoji T, Nozu K, Iijima K
    14th Asian Congress of Pediatric Nephrology(Online), 2021年03月, 英語, Asian Congress of Pediatric Nephrology

  • 発熱性尿路感染症における急性期一過性腎腫大は再発のリスク因子である
    石森真吾, 藤村順也, 篠本匡志, 大西聡, 服部有香, 服部健吾, 今出礼, 起塚庸, 内山敬達, 米谷昌彦, 南宏尚
    第29回小児泌尿器学会(Web), 2021年01月, 日本語, 小児泌尿器学会, 日本国

  • 入院加療を要した腎損傷8例の検討
    江國哲, 石森真吾, 髙成田祐希, 篠本匡志, 服部健吾, 大西聡, 起塚庸, 久松千恵子, 津川二郎
    第55回小児腎臓病学会(Web), 2021年01月, 日本語, 小児腎臓病学会, 日本国

  • 発熱性尿路感染症における急性期一過性腎腫大は再発のリスク因子である
    石森真吾, 藤村順也, 大西聡, 起塚庸, 内山敬達, 米谷昌彦, 南宏尚
    第55回小児腎臓病学会(Web), 2021年01月, 日本語, 小児腎臓病学会, 日本国

  • Mesangiolysis on renal biopsy in a 1-year-old child: Relationship between pathological findings and clinical course.
    Ishimori S, Fujimura J, Hara S, Nozu K, Iijima K, Yonetani M
    55th Congress of Pediatric Nephrology Society(Online), 2021年01月, 英語, Pediatric Nephrology Society

  • Glomerular galactose-deficient IgA1 expression analysis in pediatric patients with glomerular diseases. American Society of Nephrology.
    Ishiko S, Nozu K, Fujimaru R, Shima Y, Kaito H, Tanaka R, Ishimori S, Kondo A, Nagai S, Aoto Y, Sakakibara N, Nagano C, Horinouchi T, Yamamura T, Ninchoji T, Nakanishi K, Yoshikawa N, Iijima K
    Kidney Week 2020(Online), 2020年11月, 英語

  • Proteus mirabilis 髄膜炎に多発性脳腫瘍を併発した新生児の一例
    松浦想, 宇津木玲奈, 藤永貴大, 有田英之, 前野和重, 大西聡, 石森真吾, 起塚庸, 原田敦子
    第48回日本小児神経外科学会(Web), 2020年11月, 日本語, 日本小児神経外科学会, 日本国

  • 川崎病既往のない右巨大感動脈瘤血栓閉塞による急性心筋梗塞を呈した一例
    内山敬達, 大西聡, 石森真吾, 起塚庸, 南宏尚
    第40回日本川崎病学会(Web), 2020年10月, 日本語, 日本川崎病学会, 日本国

  • 当院で経験したFPIESの10例
    今出礼, 谷内昇一郎, 松井美樹, 小山智史, 郷間環, 多賀陽子, 榎本真宏, 西野昌光, 石森真吾, 起塚庸
    JSA/WAO Joint Congress 2020(第69回日本アレルギー学会学術大会)(Web), 2020年09月, 日本語, 日本アレルギー学会, 日本国

  • 鉄に着目した、IgA腎症患者の肉眼的血尿発作時における急性腎障害発症メカニズムに関する組織学的検討
    石森真吾, 貝藤裕史, 田中百合子, 松倉裕喜, 今井直史, 原重雄, 野津寛大, 飯島一誠
    第63回日本腎臓学会(Web), 2020年06月, 日本語, 日本腎臓学会, 日本国

  • 膿胸を契機に診断に至ったIgA欠損症の8歳男児例
    平場裕美, 石森真吾, 土肥周平, 藤崎拓也, 髙成田祐希, 篠本匡志, 大西聡, 服部健吾, 起塚庸,久松千恵子, 津川二郎, 内山敬達, 南宏尚
    第123回日本小児科学会学術集会(Web), 2020年04月, 日本語, 日本小児科学会, 日本国

  • メチシリン耐性Staphylococcus lugdunensisによるUro-sepsisに至った新生児例
    近藤淳, 石森真吾, 大西聡, 起塚庸
    第54回日本小児腎臓病学会, 2019年11月, 日本語, 日本小児腎臓病学会, 大阪市, 日本国

  • 乳幼児後天性声門下腔嚢胞の4例
    小野あずさ, 起塚庸, 石森真吾, 内山敬達, 髙成田祐希, 服部健吾, 久松千恵子, 津川二郎, 西島栄治, 南宏尚
    第52回日本小児呼吸器学会, 2019年11月, 日本語, 日本小児呼吸器学会, 鹿児島市, 日本国

  • 難治性気管支喘息として加療されていたびまん性汎細気管支炎(DPB)の14歳男児例
    小山智史, 石森真吾, 大西聡, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    第52回日本小児呼吸器学会, 2019年11月, 日本語, 日本小児呼吸器学会, 鹿児島市, 日本国

  • エピペン?を誤注射し高血圧を呈した2例の検討
    小山智史, 谷内昇一郎, 石森真吾, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    第56回日本小児アレルギー学会, 2019年11月, 日本語, 日本小児アレルギー学会, 千葉市, 日本国

  • 小児RSV感染症に対する体外式持続陰圧換気(Continuous negative extrathoracic pressure: CNEP)の検討
    石森真吾, 大西聡, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    第52回日本小児呼吸器学会, 2019年11月, 日本語, 日本小児呼吸器学会, 鹿児島市, 日本国

  • Prospective examination of relationship between clinical features and relapse of nephrotic syndrome after flu vaccines.
    Ishimori S, Horinouchi T, Fujimura J, Minamikawa S, Yamamura T, Matsunoshita N, Kamiyoshi N, Ogura M, Kaito H, Nozu K, Kamei K, Ishikura K, Iijima K
    IPNA 2019, 2019年10月, 英語, International Pediatric Nephrology Association, Venice, イタリア共和国

  • 偶発的に認めた頭蓋骨腫瘤性病変からMcCune-Albright症候群を疑った12歳男児例
    土肥周平, 宇津木玲奈, 大西聡, 石森真吾, 起塚庸, 伊倉義弘, 玉置知子, 原田敦子
    第66回日本小児神経学会近畿地方会, 2019年10月, 日本語, 日本小児神経学会近畿地方会, 大阪市, 日本国

  • 当院における2年間の小児熱傷136例の検討
    小野あずさ, 起塚庸, 石森真吾, 橋倉尚美, 久保田美幸, 芝田祐子, 井本明奈, 内山敬達, 南宏尚
    第11回日本子ども虐待医学会, 2019年07月, 日本語, 日本子ども虐待医学会, 函館市, 日本国

  • 生後1か月時に拡張型心筋症に伴うショックにより末期腎不全に至り, 持続血液透析導入後に腹膜透析に移行した1例
    松井美樹, 石森真吾, 大西聡, 起塚庸
    第41回日本小児腎不全学会, 2019年06月, 日本語, 日本小児腎不全学会, 高知市, 日本国

  • 異なる社会的対応を行った両側頭頂骨骨折の2乳児例
    小山智史, 起塚庸, 山根弘美, 大西聡, 石森真吾, 内山敬達, 谷内昇一郎, 南宏尚, 木本優希, 原田敦子, 宇都宮英綱
    第55回日本小児放射線学会, 2019年06月, 日本語, 日本小児放射線学会, 神戸市, 日本国

  • 小児特発性ネフローゼ症候群全国疫学調査(JP-SHINE study):インフルエンザウイルスワクチンによる再発現象効果
    石森真吾, 石倉健司, 佐藤舞, 菊永香織, 寺野千香子, 濱崎祐子, 安藤高志, 伊藤秀一, 本田雅敬
    第62回日本腎臓学会, 2019年06月, 日本語, 日本腎臓学会, 名古屋市, 日本国

  • 小児特発性ネフローゼ症候群におけるインフルエンザウイルスワクチン接種とネフローゼ病勢との関連:多施設共同研究
    石森真吾, 堀之内智子, 藤村順也, 南川将吾, 山村智彦, 松野下夏樹, 神吉直宙, 小椋雅夫, 貝藤裕史, 野津寛大, 亀井宏一, 石倉健司, 飯島一誠
    第54回日本小児腎臓病学会, 2019年06月, 日本語, 日本小児腎臓病学会, 大阪市, 日本国

  • 当院で経験したFPIESの4例
    仲宗根瑠花, 谷内昇一郎, 石森真吾, 大西聡, 内山敬達, 起塚庸, 榎本真宏, 西野昌光, 南宏尚
    第32回近畿小児科学会, 2019年03月, 日本語, 近畿小児科学会, 京都市, 日本国

  • 二次性血球貪食性リンパ組織球症に至ったが自然軽快したヒトパレコウイルス感染症の1か月女児例
    西田敬弘, 石森真吾, 中田恵子, 近藤淳, 谷口由記, 大西聡, 起塚庸, 内山敬達, 谷内昇一郎, 南宏尚
    第32回近畿小児科学会, 2019年03月, 日本語, 近畿小児科学会, 京都市, 日本国

  • 乳幼児後天性声門下腔嚢胞の3例
    小野あずさ, 近藤淳, 起塚庸, 石森真吾, 内山敬達, 津川二郎, 西島栄治, 南宏尚
    第32回近畿小児科学会, 2019年03月, 日本語, 近畿小児科学会, 京都市, 日本国

  • 皮膚型から全身型結節性多発動脈炎へ移行したと考えられる9歳女児例
    近藤淳, 谷内昇一郎, 石森真吾, 大西聡, 起塚庸, 内山敬逹, 南宏尚
    第32回近畿小児科学会, 2019年03月, 日本語, 近畿小児科学会, 京都市, 日本国

  • Heiner症候群が疑われた1例
    近藤淳, 谷内昇一郎, 石森真吾, 大西聡, 起塚庸, 内山敬逹, 南宏尚
    第32回近畿小児科学会, 2019年03月, 日本語, 近畿小児科学会, 京都市, 日本国

  • 頭部外傷に伴う左内頸動脈・攣縮によって右顔面神経・右不全麻痺を来した10歳女児の1例
    西田敬弘, 原田敦子, 木本優希, 宇都宮英綱, 大西聡, 起塚庸, 石森真吾, 内山敬逹, 谷内昇一郎, 南宏尚
    第32回近畿小児科学会, 2019年03月, 日本語, 近畿小児科学会, 京都市, 日本国

  • 小児RSV感染症に対する体外式持続陰圧換気(Continuous negative extrathoracic pressure: CNEP)の検討
    石森真吾, 大西聡, 起塚庸, 内山敬達, 南宏尚
    第32回近畿小児科学会, 2019年03月, 日本語, 近畿小児科学会, 京都市, 日本国

  • MRIによって診断したS状静脈洞溝に沿って進展する小児後頭蓋窩硬膜外血腫の7例
    近藤淳, 起塚庸, 石森真吾, 内山敬達, 福屋章悟, 原田敦子, 阪本大輔, 宇都宮英綱, 南宏尚
    第46回日本集中治療医学会学術集会, 2019年03月, 日本語, 日本集中治療医学会, 京都市, 日本国

  • 夜尿症の精査中に発見された、低形成腎による慢性腎臓病の1例
    石森真吾, 北角英晶, 増田知佳, 城戸拓海, 本郷裕斗, 藤村順也, 松本知徳, 金川温子, 平田 量子, 中尻智史, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    第40回日本小児腎不全学会学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本小児腎不全学会, 宮崎市, 日本国

  • インフルエンザB感染を契機に可逆性脳梁膨大部病変を有する軽症脳炎脳症を発症し、その後小脳炎を合併した1例
    増田知佳, 北角英晶, 石森真吾, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    第50回日本小児感染症学会総会・学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本小児感染症学会, 福岡市, 日本国

  • ヒトメタニューモウイルス感染後に高サイトカイン血症を合併したと考えられた2例
    北角英晶, 増田知佳, 石森真吾, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    第50回日本小児感染症学会総会・学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本小児感染症学会, 福岡市, 日本国

  • 在宅呼吸器の保存データ解析が設定の評価や治療効果の確認に有用であった非侵襲的陽圧換気療法施行中の小児2例
    小寺孝幸, 吉田阿寿美, 城戸拓海, 本郷裕斗, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 石森真吾, 沖田空, 阪田美穂, 森川悟, 佐藤有美, 親里嘉展, 西山敦史, 森沢猛, 米谷昌彦
    第55回日本小児アレルギー学会学術集会, 2018年10月, 日本語, 日本小児アレルギー学会, 岡山市, 日本国

  • 当院で経験したFPIESの4例
    仲宗根瑠花, 谷内昇一郎, 石森真吾, 大西聡, 起塚庸, 内山敬逹, 榎本真宏, 西野昌光, 南宏尚
    第55回日本小児アレルギー学会学術集会, 2018年10月, 日本語, 日本小児アレルギー学会, 岡山市, 日本国

  • 在宅呼吸器の保存データ解析が設定の評価や治療効果の確認に有用であった非侵襲的陽圧換気療法施行中の小児2例
    小寺孝幸, 吉田阿寿美, 城戸拓海, 本郷裕斗, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 石森真吾, 沖田空, 阪田美穂, 森川悟, 佐藤有美, 親里嘉展, 西山敦史, 森沢猛, 米谷昌彦
    第51回日本小児呼吸器学会, 2018年09月, 日本語, 日本小児呼吸器学会, 札幌市, 日本国

  • 非典型的なMRI所見であるも臨床的にPRESが疑われ、一過性脳血流低下を証明し得た1例
    石森真吾, 北角英晶, 増田知佳, 城戸拓海, 本郷裕斗, 藤村順也, 松本和徳, 金川温子, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    第25回日本小児高血圧研究会学術集会, 2018年09月, 日本語, 日本小児高血圧研究会, 名古屋市, 日本国

  • 内服誘発試験が診断に有用であったトスフロキサシンによるアナフィラキシーの4歳女児例
    橋木総子, 平田量子, 吉田阿寿美, 中谷尚子, 永瀬静香, 中尻智史, 石森真吾, 沖田空, 坂田美穂, 佐々木香織, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    第67回日本アレルギー学会学術集会, 2018年06月, 日本語, 日本アレルギー学会, 千葉市, 日本国

  • ステロイド加療により腎結石生成を助長したと考えられた全身型若年性特発性関節炎の1例
    北角英晶, 石森真吾, 吉田阿寿美, 中谷尚子, 永瀬静香, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 佐々木香織, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    第53回日本小児腎臓病学会学術集会, 2018年06月, 日本語, 日本小児腎臓病学会, 福島市, 日本国

  • 小児発熱性尿路感染症例の腎超音波所見による急性期腎長径の検討
    石森真吾, 吉田阿寿美, 永瀬静香, 中谷尚子, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 沖田空, 阪田美穂, 佐々木香織, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    第53回日本小児腎臓病学会学術集会, 2018年06月, 日本語, 日本小児腎臓病学会, 福島市, 日本国

  • 胆汁鬱滞が遷延した重症川崎病の乳児例
    石森真吾
    第274回小児科学会兵庫県地方会, 2018年05月, 日本語, 小児科学会兵庫県地方会, 神戸市, 日本国

  • 尿路結石による排尿時の啼泣を主訴に発見されたadenine phosphoribosyl transferase欠損症の1例
    吉田阿寿美, 石森真吾, 榊原尚子, 永瀬静香, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 岩出珠幾, 安福正男, 米谷昌彦
    第121回日本小児科学会学術集会, 2018年04月, 日本語, 日本小児科学会, 福岡市, 日本国

  • 頻拍を主症状としたてんかん発作を認めた結節性硬化症の一例
    阪田美穂, 親里嘉展, 白井丈晶, 佐藤有美, 吉田阿寿美, 中谷尚子, 永瀬静香, 中尻智史, 平田量子, 橋本総子, 石森真吾, 佐々木香織, 谷中好子, 西山敦史, 米谷昌彦, 吉田葉子, 鈴木嗣敏
    第121回日本小児科学会学術集会, 2018年04月, 日本語, 日本小児科学会, 福岡市, 日本国

  • 小児特発性ネフローゼ症候群全国疫学調査(JP-SHINE study)
    佐藤舞, 石倉健司, 寺野千香子, 菊永佳織, 小牧文代, 石森真吾, 濱崎祐子, 安藤高志, 藤秀一, 本田雅敬
    第121回日本小児科学会学術集会, 2018年04月, 日本語, 日本小児科学会, 福岡市, 日本国

  • A case of pathological mesangiolysis on renal biopsy in a 1-year-old child: Investigation of relationship between pathological findings and clinical course in infant age.
    Shingo Ishimori
    16th Korea-China-Japan Pediatric Nephrology Seminar 2018, 2018年04月, 英語, Busan, 大韓民国

  • 努力呼吸を呈する小児急性呼吸器疾患に対する体外式持続陰圧療法の短期的効果:前方視的検討
    石森真吾, 永瀬静香, 吉田阿寿美, 榊原尚子, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    第31回近畿小児科学会, 2018年03月, 日本語, 近畿小児科学会, 大阪市, 日本国

  • Infantile spasmsにケトン食が奏効したミトコンドリアDNA枯渇症候群の1例
    中尻智史, 吉田阿寿美, 榊原尚子, 永瀬静香, 平田量子, 橋本総子, 石森真吾, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦, 池田真理子
    第51回日本てんかん学会, 2017年11月, 日本語, 日本てんかん学会, 京都市, 日本国

  • 努力呼吸を呈する小児急性呼吸器疾患に対する体外式持続陰圧療法の短期的効果:前方視的検討
    石森真吾, 永瀬静香, 吉田阿寿美, 榊原尚子, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    第50回日本小児呼吸器学会学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本小児呼吸器学会, 東京都, 日本国

  • 鉄欠乏性貧血による摂食障害を合併した乳児消化管アレルギーの1例
    橋本総子, 吉田阿寿美, 永瀬静香, 中尻智史, 平田量子, 石森真吾, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    第54回日本アレルギー学会学術集会, 2017年11月, 日本語, 日本アレルギー学会, 宇都宮市, 日本国

  • 越婢加朮湯の術前投与が有効であった腹部リンパ管腫の1例
    安福正男, 河原仁守, 福井慶介, 久野克也, 岩出珠幾, 先浜大, 石森真吾, 佐々木香織, 米谷昌彦
    第33回日本小児外科学会秋季シンポジウム, 2017年10月, 日本語, 日本小児外科学会, 川崎市, 日本国

  • マイコプラズマ感染を契機にクリーゼを来たした重症筋無力症の1女児例
    中尻智史, 永瀬静香, 橋本総子, 石森真吾, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 米谷昌彦
    第22回神経感染症学会総会学術大会, 2017年10月, 日本語, 神経感染症学会, 北九州市, 日本国

  • Examination of clinical relationship between relapse of nephrotic syndrome, influenza virus vaccine, and influenza virus infection in children: a nationwide survey in Japan (JP-SHINE study).
    Ishimori S, Ishikura K, Sato M, Kikunaga K, Terano C, Komaki F, Hamasaki Y, Ando T, Ito S, Honda M
    13th Asian Congress of Pediatric Nephrology, 2017年10月, 英語, Asian Congress of Pediatric Nephrology, Kuala Lumpur, マレーシア

  • 尿路結石による排尿時の啼泣を主訴に発見されたadenine phosphoribosyl transferase欠損症の1例
    吉田阿寿美, 石森真吾, 榊原尚子, 永瀬静香, 平田量子, 中尻智史, 橋本総子, 阪田美穂, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 白井丈晶, 岩出珠幾, 安福正男, 米谷昌彦
    第272回日本小児科学会兵庫県地方会, 2017年09月, 日本語, 日本小児科学会兵庫県地方会, 姫路市, 日本国

  • 当院におけるベッドサイドでの喉頭気管気管支鏡検査
    小寺孝幸, 永瀬静香, 中尻智史, 石森真吾, 佐藤有美, 森川悟, 佐々木香織, 谷中好子, 親里嘉展, 西山敦史, 森沢猛, 米谷昌彦
    第272回日本小児科学会兵庫県地方会, 2017年09月, 日本語, 日本小児科学会兵庫県地方会, 姫路市, 日本国

  • 腎代替療法導入にあたり, 成人科への移行時期を考えさせられたJoubert症候群の1例
    石森真吾, 親里嘉展, 西山敦史, 米谷昌彦
    第39回日本小児腎不全学会学術集会, 2017年09月, 日本語, 日本小児腎不全学会, 淡路市, 日本国

  • 胎児期に血栓性微小血管症を発症し, 胎児水腫を呈したと考えられた1例
    石森真吾, 大山正平, 大西徳子, 横田知之, 森川悟, 森沢猛, 吉田瑶子, 加藤秀, 宮田敏行, 南学正臣, 米谷昌彦
    第52回日本小児腎臓病学会学術集会, 2017年06月, 日本語, 日本小児腎臓病学会, 東京都, 日本国

  • リツキシマブ療法を施行した難治性ネフローゼ症候群患者におけるインフルエンザワクチンの有効性と安全性
    亀井宏一, 濱田陸, 田中征治, 町田裕之, 田中絵里子, 藤永周一郎, 高橋匡輝, 北山浩嗣, 石森真吾, 庄司健介, 河合利尚, 佐古まゆみ, 石倉健司
    第52回日本小児腎臓病学会学術集会, 2017年06月, 日本語, 日本小児腎臓病学会, 東京都, 日本国

  • 尿沈渣所見を契機にLesch-Nyhan症候群と診断した1歳男児例
    才田謙, 石森真吾, 松村壮史, 好川貴久, 山本かずな, 加納優治, 永田裕子, 佐藤舞, 小椋雅夫, 佐古まゆみ, 亀井宏一, 谷口敦夫, 石倉健司
    第52回日本小児腎臓病学会学術集会, 2017年06月, 日本語, 日本小児腎臓病学会, 東京都, 日本国

  • 水腎症コホート研究:中間報告~中核病院で行うべき臨床研究~
    石森真吾
    第271回日本小児科学会兵庫県地方会, 2017年05月, 日本語, 日本小児科学会兵庫県地方会, 神戸市, 日本国

  • 低蛋白血症・電解質異常をきたし入院した重症アトピー性皮膚炎の乳児例
    谷中好子, 米谷昌彦, 白井丈晶, 西山敦史, 親里嘉展, 佐々木香織, 阪田美穂, 石森真吾, 橋本総子, 中尻智史, 永瀬静香, 吉田阿寿美
    第271回日本小児科学会兵庫県地方会, 2017年05月, 日本語, 日本小児科学会兵庫県地方会, 神戸市, 日本国

  • 胎児水腫で出生し, 生直後より血栓性微小血管症を呈した1例
    石森真吾, 大山正平, 大西徳子, 横田知之, 森川悟, 森沢猛, 吉田瑶子, 加藤秀樹, 宮田敏行, 米谷昌彦
    第120回日本小児科学会学術集会, 2017年04月, 日本語, 日本小児科学会, 東京都, 日本国

■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • レニンアンギオテンシン系に着目した早産、低出生体重児の腎障害進展機序の解明研究
    石森 真吾, 堀之内 智子, 野津 寛大
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 社会医療法人愛仁会高槻病院(臨床研究センター), 2023年04月01日 - 2026年03月31日
    腎組織アンギオテンシノゲン染色は主に近位尿細管で陽性となり糸球体ではほぼ陰性であった。その陽性面積を解析すると早産や低出生体重既往の寡巨大糸球体症(全例で腎機能低下あり)、早産や低出生体重既往の微小変化かつ腎機能低下例、早産や低出生体重既往の微小変化かつ腎機能正常例、正期産・正出生体重の微小変化例(全例で腎機能正常)の順に高値であった。

  • レニンアンギオテンシン系に着目した先天性腎尿路異常の腎障害進展機序の解明
    石森 真吾
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 若手研究, 神戸大学, 2020年04月01日 - 2023年03月31日
    先天性腎尿路異常(片腎、水腎症、馬蹄腎、多嚢胞性異形成腎、重複腎盂)、並びに健常児の尿中アンギオテンシノーゲン濃度を測定した。その結果、健常児と比較して多嚢胞性異形成腎群で尿中アンギオテンシノーゲン濃度が有意に高値であった。さらに片腎群と比較しても多嚢胞性異形成腎群で尿中アンギオテンシノーゲン濃度が有意に高値であった。一方で循環レニン・アンギオテンシン系の評価項目である血中レニン活性・アンギオテンシン濃度については、多嚢胞性異形成腎群と片腎群において差はなかった。多嚢胞性異形成腎の病態に局所レニン・アンギオテンシン系が関連するのかについて、多嚢胞性異形成腎残存例と自然消失例の尿中アンギオテンシノーゲン濃度の比較を検討していく予定である。さらに片腎、水腎症、馬蹄腎、多嚢胞性異形成腎、重複腎盂は希少疾患であることから症例数が少なく、検体収集に難渋している。参加施設を追加kして検討していく予定である。

  • 石森 真吾, 飯島 一誠
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 若手研究(B), 神戸大学, 2016年04月01日 - 2019年03月31日
    先天性腎尿路奇形を有しない正常児における尿検体を用い、循環レニン・アンギオテンシン系とは別に、局所レニン・アンギオテンシン系の評価項目である尿中ア ンギオテンシノーゲン濃度を測定した。その結果、正常児比較して、多嚢胞性異形成腎群のみが尿中アンギオテンシノーゲン濃度が有意に高値であった。片側腎症例と多嚢胞性異形成腎において尿中アンギオテンシノーゲン濃度を比較すると多嚢胞性異形成腎例が高値であったが有意な差はなかった。

  • 2021年日本小児感染症学会 研究プロジェクト助成金(第16回研究奨励賞)

TOP