SEARCH
検索詳細
葛野 弘樹大学院工学研究科 電気電子工学専攻准教授
プロフィール
My main research area is cyber security, specifically on operating system, mobile, network, intrusion detection, digital forensics and crypto currency. Recent focusing topic regarding memory protection mechanism for determining abuse of kernel vulnerability.
研究者基本情報
■ 学位■ 研究キーワード
■ 研究分野
■ 委員歴
- 2024年04月 - 現在, IEEE Conference on Dependable and Secure Computing (DSC), Program committee
- 2023年 - 現在, コンピュータセキュリティシンポジウム, 実行委員(2023-),プログラム委員(2023-)
- 2023年 - 現在, 情報処理学会 論文誌 CSEC 特集号編集委員会, 編集委員
- 2022年04月 - 現在, 情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC), 専門委員
- 2022年04月 - 現在, 情報処理学会 セキュリティ心理学とトラスト研究会(SPT), 運営委員(2022-2024.03),幹事(2024.04-)
- 2022年 - 現在, IEICE Transactions on Information and Systems Special Section on Information and Communication System Security, Guest Associate Editor-in-Cheif
- 2022年 - 現在, International Workshop on Security (IWSEC), Program committee (2022-), Poster Chair (2022), Program co-Chair (2023)
- 2021年 - 現在, OSSセキュリティ技術ワークショップ(OWS) 実行委員会, 委員
- 2020年 - 現在, International Conference on Emerging Security Information, Systems and Technologies, Program committee member
- 2017年 - 現在, Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS), Program committee
- 2013年05月 - 現在, 電子情報通信学会 情報通信システムセキュリティ専門委員会(ICSS), 専門委員, 2013.05-2015.03, 2018.04-
- 2020年06月 - 2024年06月, 情報処理学会 ジャーナル/JIP編集委員会 小委員会(ネットワークグループ), 編集委員
- 2021年 - 2023年, 情報処理学会 論文誌 CSEC 特集号編集委員会, 幹事
- 2018年04月 - 2022年03月, 情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会(CSEC), 運営委員
- 2020年 - 2021年, Annual FIRST Conference, Program committee
- 2018年, IEEE Conference on Dependable and Secure Computing (DSC), Program committee
- 2013年04月 - 2014年10月, 情報処理学会 セキュリティ心理学とトラスト研究会(SPT), 専門委員
- 2014年 - 2014年, 電子情報通信学会 総合大会, プログラム編成委員
- 2013年 - 2014年, マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム, プログラム委員
研究活動情報
■ 受賞- 2025年06月 ICSS 2024年度研究賞
- 2025年06月 第109回 CSEC研究発表会 CSEC優秀研究賞
- 2024年11月 第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024), FIT船井ベストペーパー賞
- 2024年10月 コンピュータセキュリティシンポジウム2024, CSS2024優秀論文賞
- 2024年09月 第106回 CSEC研究発表会 CSEC優秀研究賞
- 2023年11月 情報セキュリティ(ISEC)研究専門委員会, 情報セキュリティ研究奨励賞
- 2023年06月 ICSS 2022年度研究賞
- 2022年12月 FIT論文賞 第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)
- 2022年09月 第98回 CSEC研究発表会 CSEC優秀研究賞
- 2021年12月 第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021), FIT論文賞
- 2021年09月 The 16th International Workshop on Security (IWSEC 2021) Best Paper Award
- 2020年11月 第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020), FIT論文賞
- 2019年12月 第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019), FIT論文賞
- 2018年10月 コンピュータセキュリティシンポジウム2018, CSS2018優秀論文賞
- 2014年04月 The 9th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2014) Best Paper Award
- 2025年12月, IEICE Transactions on Information and Systems, 180(12) (12), 英語Domain-Adaptive Pre-Training of Language Models for Text Mining of Cybersecurity Documents[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2025年12月, Journal of Information Processing, 33, 英語Identification of Privilege Escalation Attack Using Kernel Monitoring Mechanism[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2025年10月, The IEEE Conference on Dependable and Secure Computing (DSC 2025), 英語PrivCCA: Protection of Credentials Using ARM CCA from Privilege Escalation Attack[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2025年10月, Journal of Information Processing, 英語Breaktooth: Breaking Security and Privacy in Bluetooth Power-Saving Mode[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE), 2025年08月, IEICE Transactions on Information and Systems, 108(8) (8), 933 - 946, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2025年02月, The 7th International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication, 英語Severity Prediction Based on Connectivity of Vulnerability Information via Related Product Information[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2024年12月, Journal of Information Processing, (32) (32), 1066 - 1081, 英語Man-in-the-Portal: Breaking SSL/TLS Silently Abusing Captive Portal[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2024年12月, The 2024 7th IEEE Conference on Dependable and Secure Computing (DSC 2024), 英語kdMonitor: Kernel Data Monitor for Detecting Kernel Memory Corruption[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2024年11月, Journal of Information Processing, (32) (32), 1090 - 1104, 英語Proposal of Open Source Software Security Risk Indicator based on Vulnerability Management Interview[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2024年11月, The 2024 7th Conference on Dependable;Secure Computing, 英語Can We Determine Whether a Set of Ethereum Transaction Data Contains Fraudulent Transactions?[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2024年11月, The 18th International Conference on Network and System Security (NSS 2024), 英語RKPM: Restricted Kernel Page Mechanism to Mitigate Privilege Escalation Attacks,[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2024年09月, Journal of Information Processing, 32, 767 - 778, 英語Visualization Method for Open Source Software Risk Related to Vulnerability and Developmental Status Considering Dependencies[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2024年07月, International Journal of Information Security, 23, 3393 - 3413, 英語Early mitigation of CPU-optimized ransomware using monitoring encryption instructions[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2024年07月, International Journal of Information Security, 23, 3351 - 3367, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2023年12月, The 2023 Eleventh International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2023), 英語Security Risk Visualization for Open-Source Software based on Vulnerabilities, Repositories, and Dependencies[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2023年12月, Journal of Information Processing, 31, 788 - 801, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2023年11月, 10th International Workshop on Information and Communication Security (WICS 2023), The 2023 Eleventh International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW 2023), 英語Prevention Method for Stack Buffer Overflow Attack in TA Command Calls in OP-TEE[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2023年09月, IEICE Transactions on Information and Systems, E106-D(9) (9), 1339 - 1353, 英語File Tracking and Visualization Methods Using a Network Graph to Prevent Information Leakage,[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2023年09月, IEICE Transactions on Information and Systems, E106-D(9) (9), 1326 - 1338, 英語Protection Mechanism of Kernel Data Using Memory Protection Key[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2023年08月, The 24th World Conference on Information Security Applications (WISA 2023), 14402, 143 - 156, 英語Security Risk Indicator for Open Source Software to Measure Software Development Status[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2023年08月, The 17th International Conference on Network and System Security, Short Paper, 13983, 61 - 76, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2023年02月, The 23rd World Conference on Information Security Applications (WISA 2022), 13720, 222 - 234, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2022年12月, 情報処理学会論文誌(テクニカルノート), 63(12) (12), 1770 - 1775, 日本語グラフ埋め込みによるEthereumの不正取引アカウント検知[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Information Processing Society of Japan, 2022年12月, Journal of Information Processing, 30, 796 - 806研究論文(学術雑誌)
- 2022年11月, IEICE Transactions on Information and Systems, E105D(11) (11), 1890 - 1899, 英語Efficient Protection Mechanism for CPU Cache Flush Instruction Based Attacks[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2022年09月, Journal of Information Processing, 30, 563 - 576, 英語Prevention of Kernel Memory Corruption Using Kernel Page Restriction Mechanism[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2022年09月, The 17th International Workshop on Security (IWSEC 2022), 13504, 66 - 84, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2022年08月, The 17th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2022), 英語Constructing a Network Graph of File Tracking Results Against Information Leakage[査読有り]
- 2022年06月, Sensors, 22(12) (12), 1 - 19, 英語DOC-IDS: A Deep Learning-based Method for Feature Extraction and Anomaly Detection in Network Traffic[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2021年09月, The 6th IEEE European Symposium on Security and Privacy Workshop (EuroSPW 2021), The 3rd edition of our workshop on the Security of Software / Hardware Interfaces (SILM 2021), 74 - 79, 英語FlushBlocker: Lightweight mitigating mechanism for CPU cache flush instruction based attacks[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2021年09月, The 16th International Workshop on Security (IWSEC 2021), (12231) (12231), 45 - 63, 英語KPRM: Kernel Page Restriction Mechanism to Prevent Kernel Memory Corruptio[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2021年07月, IEEE Access, 9, 111651 - 111665, 英語Mitigation of Kernel Memory Corruption Using Multiple Kernel Memory Mechanism[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2020年09月, The 15th International Workshop on Security (IWSEC 2020), 12231, 97 - 116, 英語MKM: Multiple Kernel Memory for Protecting Page Table Switching Mechanism Against Memory Corruption[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2020年07月, IEICE Transactions on Information and Systems, 103(7) (7), 1462 - 1475, 英語Identification of Kernel Memory Corruption Using Kernel Memory Secret Observation Mechanism[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Springer, 2019年11月, The 15th International Conference on Information Security Practice and Experience (ISPEC 2019), 11879, 75 - 94, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2018年11月, IEICE Transactions on Information and Systems, 101(11) (11), 2644 - 2657, 英語Ad-hoc Analytical Framework of Bitcoin Investigations for Law Enforcement[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2018年08月, The 13th Asia Joint Conference on Information Security (AsiaJCIS 2018), 英語Constructing a Complete Timeline of a Security Incident by Aggregating Reports[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2018年05月, Workshop of The 32-nd IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (WAINA 2018), 英語Early Detection of Network Incident using Open Security Information[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2017年08月, The fifteenth International Conference on Privacy, Security and Trust (PST 2017), 英語A Nonoutsourceable Puzzle under GHOST Rule[査読有り]
- 2017年, PROCEEDINGS OF THE 2017 APWG SYMPOSIUM ON ELECTRONIC CRIME RESEARCH (ECRIME), 9 - 16, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2016年, International Journal of Space-Based and Situated Computing (IJSSC), 6(2) (2), 90 - 101, 英語Detecting and Characterising of Mobile Advertisement Network Traffic using Graph Modeling[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2015年01月, International Journal of Space-Based and Situated Computing (IJSSC), 5(1) (1), 53 - 62, 英語Detection of Sensitive Information Leakage in Android Applications using Signature Generation[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2014年, 2014 NINTH ASIA JOINT CONFERENCE ON INFORMATION SECURITY (ASIA JCIS), 1 - 10, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2013年, Proceedings - International Conference on Data Engineering, 112 - 119, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2013年, 2013 IEEE 29TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DATA ENGINEERING WORKSHOPS (ICDEW), 112 - 119, 英語Signature Generation for Sensitive Information Leakage in Android Applications[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2007年, CIMCA 2006: International Conference on Computational Intelligence for Modelling, Control and Automation, Jointly with IAWTIC 2006: International Conference on Intelligent Agents Web Technologies ..., 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年05月, 情報処理学会論文誌, 47(5) (5), 日本語モバイルエージェントを用いた分散型インターネット観測システムの提案[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年11月, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005 (JAWS 2005), 日本語モバイルエージェントを用いた分散型インターネット観測システムの提案
- 2025年09月, 第24回情報科学技術フォーラム (FIT 2025), 日本語カーネルにおけるサービス妨害攻撃緩和手法の提案研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年07月, ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS), 日本語クラウドストレージの異常発生主体を特定するデータ所有証明方式の実装研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年06月, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2025)シンポジウム, 日本語5G通信システムのソフトウェア構築環境に対する静的解析を用いた脆弱性検出手法の提案研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年06月, 第71回 情報通信システムセキュリティ研究会, 日本語ARM CCAを用いた権限情報保護手法の提案と評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年05月, 第109回コンピュータセキュリティ研究会, 日本語CodeBERTを用いた脆弱性分類システムの提案と評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年03月, 第70回 情報通信システムセキュリティ研究会, 日本語システムコールと関係するカーネル関数の特定手法の提案研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年03月, 第70回 情報通信システムセキュリティ研究会, 日本語テイント解析のためのLLMコンパイラの性能について研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年03月, 第70回 情報通信システムセキュリティ研究会, 日本語LLMコンパイラを用いたバイナリコードからのテイント解析の検討研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年03月, 第70回 情報通信システムセキュリティ研究会, 日本語オープンソースソフトウェアの依存関係を考慮した脆弱性修正状況の検出および可視化手法の提案,研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年03月, 第70回 情報通信システムセキュリティ研究会, 日本語Bluetooth省電力モードと認証の脆弱性を用いた中間者攻撃の検討研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年03月, 情報処理学会 第60回SPT研究発表会, 日本語侵入トリガとなるユーザ行動を実操作可能な標的型攻撃体験システムの構築研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年01月, 2025年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2025), 英語Formal Verification of IND-CPA Security of HQC in EasyCrypt記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
- 2025年01月, 2025年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2025), 日本語Bluetooth省電力モードを用いた音声盗聴攻撃と防御研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年01月, 電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS), 日本語認証・認可機能アドオンサービスA+Blockのクラウド環境へのデプロイ手法の設計研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2025年01月, 電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS), 日本語サイバーセキュリティ文書のための固有表現抽出モデルについて研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2024 (CSS 2024), 日本語オープンソースソフトウェアを対象とした脆弱性修正状況の収集と調査研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2024 (CSS 2024), 日本語ランサムウェアに対する破壊的書き込みの監視による仮想ディスク保護機構研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2024 (CSS 2024), 日本語標的型攻撃演習システムのクラウド基盤での構築研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年09月, 第23回情報科学技術フォーラム (FIT 2024), 日本語カーネルデータ監視による特権昇格攻撃検出手法の提案と評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年07月, 情報処理学会 第56回SPT研究発表会, 日本語脆弱性情報の関連製品情報を介した接続関係に基づく深刻度予測研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年07月, 情報処理学会 第106回コンピュータセキュリティ研究発表会, 日本語Bluetooth省電力モードを用いるデバイスハイジャック攻撃研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年04月, 情報処理学会 第54回SPT研究発表会, 日本語手首の振る舞いを用いた情報流出検知手法の提案研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年03月, 第66回 情報通信システムセキュリティ研究会 (ICSS), 日本語読書き制限カーネルページを用いたカーネルデータ保護機構の提案研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年03月, 情報処理学会 第54回SPT研究発表会, 日本語各種の分類器を組み合わせたEthereumの不正アカウント検知研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年03月, 情報処理学会 第54回SPT研究発表会, 日本語Webサービスに対する認証・認可機能アドオンサービスA+Blockの設計研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年03月, 情報処理学会 第54回SPT研究発表会, 日本語サイバーセキュリティ分野の質問応答システムのためのデータセット研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2024年03月, 電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS), 日本語複数の専有VMで構成した標的型攻撃演習システム研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年12月, 情報処理学会 第103回コンピュータセキュリティ研究発表会, 日本語クラウドを標的としたクリプトジャッキングに対する実行抑制機構研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年11月, 電子情報通信学会 情報セキュリティ研究会 (ISEC), 日本語Bluetooth BR/EDRに対する省エネモードを利用した暗号鍵ハイジャック攻撃の提案研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2023 (CSS 2023), 日本語Bluetooth BR/EDRへの新たな攻撃手法とその実証 ~省エネモードの脆弱性とその脅威~研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2023 (CSS 2023), 日本語Linuxカーネルにおける脆弱性修正状況の調査研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2023 (CSS 2023), 日本語専有VM上のコンテナによるコンテナセキュリティ演習システム研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年09月, 第22回情報科学技術フォーラム (FIT 2023), 日本語カーネルメモリ解析を用いた特権昇格攻撃検出手法の提案と評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年07月, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム, 日本語Ethereumの不正取引検知に対するトポロジカルデータ解析の適用研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年03月, 第62回 情報通信システムセキュリティ研究会 (ICSS), 日本語ソフトウェアの依存関係に基づいた可視化によるセキュリティリスク把握手法の提案と評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年03月, 情報処理学会 第50回SPT研究発表会, 日本語脆弱性情報とMITRE ATT&CKを関連付けるオントロジー研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年03月, 情報処理学会 第50回SPT研究発表会, 日本語Web APIのアドオンアクセス制御研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年03月, 情報処理学会 第50回SPT研究発表会, 日本語脆弱性管理の調査を通じたソフトウェアサプライチェーンセキュリティの検討と考察研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年03月, 情報処理学会 第85回全国大会, 日本語新規仮想化ソフトウェアのセキュア実装に向けた既存実装の脆弱性分類の検討,研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年01月, 暗号と情報セキュリティシンポジウム2023(SCIS2023), 日本語IoT向け連合学習フレームワークによるネットワーク異常検知への特徴量選択の適用研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2023年01月, 暗号と情報セキュリティシンポジウム2023(SCIS2023), 日本語OP-TEEにおけるTA内のバッファオーバフローを利用した攻撃に対する防御手法の設計と実装研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2022年11月, 第61回 情報通信システムセキュリティ研究会 (ICSS), 日本語ランサムウェアに対する実行遅延タスクスケジューラの提案と評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2022年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2022, 日本語オープンソースソフトウェアに対するセキュリティリスク指標の提案と評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2022年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2022, 日本語OP-TEEにおけるTA内のバッファオーバフローを利用した攻撃に対する防御手法の設計研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2022年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2022, 日本語脆弱性情報とMITRE ATT&CKを関連付ける知識グラフの構築研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2022年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2022, 日本語脆弱性自動評価システムの継続運用のためのモデル選択手法研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2022年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2022, 日本語脆弱性情報から攻撃アクターを答えるオントロジー研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2022年09月, 第21回情報科学技術フォーラム (FIT 2022), 日本語権限情報の動的な再配置による特権昇格攻撃防止手法の提案と評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2022年07月, 情報処理学会 第98回 CSEC研究発表会, 日本語ランサムウェアに対する CPU 命令実行抑止機構の提案と評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2022年07月, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム, 日本語グラフ埋め込みによるEthereumの不正取引アカウント検知速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
- 2022年07月, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム, 日本語脆弱性自動評価システムの継続運用のための再学習手法速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
- 2022年07月, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム, 日本語コンテナの脆弱性に関するセキュリティ演習環境の構築研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2022年03月, 情報処理学会 第190回DPS・第96回CSEC合同研究発表会, 日本語カーネルにおけるMemory Protection Key を用いたカーネルデータ保護機構の拡張性検討と性能評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2021年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2021 (CSS 2021)OP-TEEのセキュアワールドにおける脅威の調査研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2021年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2021 (CSS 2021)カーネルにおけるMemory Protection Keyを用いた権限情報保護機構の提案研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2021年09月, 第20回情報科学技術フォーラム (FIT 2021)攻撃ユーザプロセスの利用するカーネルコードの追跡と特定手法の提案と評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2021年03月, 第54回 情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS)カーネル仮想記憶空間における排他的ページ参照機構の実現方式と性能評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2020年11月, 情報処理学会 第91回CSEC・第40回SPT・第90回EIP合同研究発表会プロセス実行監視による CPU キャッシュを対象としたサイドチャネル攻撃に対する緩和機構研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2020年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2020 (CSS 2020), 日本語コンテナ向けカーネル仮想記憶空間の分離制御機構研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2020年09月, 第19回情報科学技術フォーラム (FIT 2020), 日本語カーネル仮想記憶空間における排他的ページ参照機構によるデータ保護能力と性能評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2019年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2019 (CSS 2019), 日本語ハードウェアベース暗号鍵管理に関する日本向けAndroidプラットフォームの調査研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2019年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2019 (CSS 2019)カーネル仮想記憶空間における排他的ページ参照によるカーネルの攻撃耐性の実現と評価研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2019年09月, 第18回情報科学技術フォーラム (FIT 2019), 日本語カーネル脆弱性を利用した攻撃に対する仮想記憶空間の切替え処理の保護と改ざん検出研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2019年03月, 情報処理学会 第178回DPS・第84回CSEC合同研究発表会, 日本語カーネルに対する攻撃における独自の仮想記憶空間の切替え手法の検出能力と防御手法
- 2018年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2018 (CSS 2018)独自のカーネル用仮想記憶空間を用いたカーネルモジュール監視手法研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
- 2017年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2017 (CSS 2017), 日本語WannaCryを事例としたセキュリティレポートの分析
- 2013年, マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム (DICOMO2013), 日本語Androidアプリケーションにおける情報収集モジュール通信判別手法
- 2012年02月, 情報処理学会 第150回DPS・第56回CSEC合同研究発表会, 日本語HTTPトラフィックを利用したクラスタリングによるAndroidアプリケーションの分類
- 2011年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2011 (CSS 2011), 日本語Androidアプリケーションに対する情報フロー制御機構の提案
- 2010年10月, コンピュータセキュリティシンポジウム2010 (CSS 2010), 日本語アクセス権限の紐付けによるストレージにおけるアクセス制御方式の提案
- 2007年02月, 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 (SS) 電子情報通信学会技術研究報告報データフロー解析を用いた侵入検知法の提案
- 2005年, 暗号と情報セキュリティシンポジウム2005 (SCIS 2005), 日本語モバイルエージェントに基づく非共有型広域ログ解析
- 2004年09月, コンピュータセキュリティシンポジウム2004 (CSS 2004), 日本語Peer-to-Peerネットワークにおけるエージェントを用いたログ解析ソフトウェア
- 2004年09月, コンピュータセキュリティシンポジウム2004 (CSS 2004), 日本語確率オートマトンを用いた異常検知手法
■ 講演・口頭発表等
- 15th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop on Systems (APSys 2024), 2024年09月, 英語Effective Mitigation for XMRig-based Cryptojacking on Web Serversポスター発表
- 第34回コンピュータシステム・シンポジウム(ComSys2022), 2022年12月, 日本語仮想化ソフトウェアのセキュア化に向けた脆弱性の調査分析ポスター発表
- The International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA 2022), 2022年10月, 英語Re-learning Techniques for Continuous Operation of Automated Vulnerability Assessment Systemポスター発表
- The 14th International Workshop on Security (IWSEC 2019), 2019年08月, 英語, 国際会議Kernel Memory Inspection Capability for Malicious Kernel Module Detection (from CSS 2018)[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- International Workshop on Security (IWSEC) 2017, 2017年08月, 英語, 国際会議A Practical Finding Method of Network Incident with Open Security Informationポスター発表
- the 16th Annual DFRWS USA 2016, 2016年08月, 英語, 国際会議Practical Analyzing the Relation of Wallet Addresses in Bitcoin口頭発表(一般)
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 科学技術振興機構(JST), 戦略的創造研究推進事業(ACT-X) AI共生社会を拓くサイバーインフラストラクチャ, 2024年10月 - 2027年03月, 研究代表者攻撃耐性を備えたセキュアな基盤ソフトウ ェアの研究
- 国立情報学研究所, 2025年度 国立情報学研究所公募型共同研究, 2025年07月 - 2026年03月, 研究代表者OSSにおける脆弱性影響範囲の特定と3次元可視化に関する研究
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 若手研究, 神戸大学, 2023年04月 - 2026年03月, 研究代表者攻撃実行防止と攻撃対象保護による高セキュア基盤ソフトウェアの研究
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 岡山大学, 2022年04月 - 2026年03月, 研究分担者機器毎のソフトウェア構成変更による攻撃難化と攻撃耐性を持つ基盤ソフトウェアの研究
- 国立情報学研究所, 2024年度 国立情報学研究所公募型共同研究, 2024年07月 - 2025年03月, 研究代表者OSSに対する脆弱性修正状況の検出と可視化に関する研究
- 電気通信普及財団, 2022年度研究調査助成 技術分野, 2023年04月 - 2025年03月, 研究代表者オペレーティングシステムにおける特権昇格攻撃防止を目指すセキュリティ機構の研究
- 国立情報学研究所, 2023年度 国立情報学研究所公募型共同研究, 2023年04月 - 2024年03月, 研究代表者セキュリティリスク推定によるソフトウェアサプライチェーンの保護に関する研究
- 科学技術振興機構(JST), さきがけICT基盤強化, 2022年10月 - 2023年03月, 研究代表者特定課題研究
- 国立情報学研究所, 2022年度 国立情報学研究所 公募型共同研究, 神戸大学, 2022年07月 - 2023年03月, 研究代表者ソフトウェアサプライチェーンを守るセキュアモニタリング機構に関する研究
- 総務省, 電波資源拡大のための研究開発, 神戸大学, 2022年, 研究分担者電波の有効利用のためのIoTマルウェア無害化/無機能化技術等に関する研究開発
- 経済産業省, 未踏ソフトウェア創造事業(未踏ユース), 2005年 - 2005年, 研究代表者ABLA:エージェント・P2Pネットワークを利用した個人ユーザ参加型インターネット観測システムの開発競争的資金