SEARCH
検索詳細
橋本 国太郎都市安全研究センター准教授
研究者基本情報
■ 学位■ 研究キーワード
■ 研究分野
■ 委員歴
- 2024年04月 - 現在, 日本鋼構造協会・鋼構造論文集編集小委員会, 委員
- 2023年10月 - 現在, 日本鋼構造協会・橋梁ケーブル調査研究小委員会, 委員
- 2023年01月 - 現在, 土木学会鋼構造委員会,高力ボルト摩擦接合継手の設計・施工・維持管理指針(案)改定小委員会, 委員
- 2023年01月 - 現在, 土木学会複合構造委員会・樹脂・FRP材料による複合技術研究小委員会, 連絡幹事兼委員
- 2019年04月 - 現在, 土木学会 鋼構造委員会・鋼・合成構造標準示方書改訂施工編小委員会, 委員
- 2017年04月 - 現在, 土木学会, 複合構造委員会・幹事
- 2013年04月 - 現在, 災害科学研究所, 鋼鉄道橋の維持管理に関する検討委員会・委員
- 2013年04月 - 現在, 日本鋼構造協会, メカニカルファスニング技術小委員会・委員
- 2022年06月 - 2023年06月, 土木学会論文集A1分冊編集委員会, 幹事長
- 2017年06月 - 2023年03月, 土木学会, 複合構造委員会・FRP複合構造の設計・維持管理に関する調査研究小委員会・幹事長
- 2017年04月 - 2022年12月, 土木学会, 鋼構造委員会・鋼・合成構造標準示方書改訂設計編小委員会・幹事
- 2021年06月 - 2022年06月, 土木学会論文集A1分冊編集委員会, 幹事
- 2020年05月 - 2022年05月, 土木学会関西支部, 幹事
- 2019年04月 - 2020年05月, 土木学会, 複合構造委員会・土木学会論文集A1特集号編集小委員会・幹事
- 2014年04月 - 2020年03月, 阪神高速道路技術センター, 鋼構造検討委員会・委員
- 2018年04月 - 2019年03月, 土木学会, 複合構造委員会・グリーンインフラとグレーインフラの融合に関する研究小委員会・委員
- 2017年04月 - 2019年03月, 土木学会, 複合構造委員会・土木学会論文集A1特集号編集小委員会・幹事長
- 2014年04月 - 2019年03月, 土木学会, 鋼構造委員会・鋼・合成構造標準示方書改訂施工編小委員会・幹事
- 2017年02月 - 2018年11月, 日本鋼構造協会, 鋼構造の未来探索特別委員会・委員長
- 2016年04月 - 2018年03月, 土木学会関西支部, モニタリング技術と融合した橋梁マネジメントに関する調査研究委員会・委員
- 2015年04月 - 2018年03月, 関西道路研究会, 道路橋調査研究委員会・斜張橋ケーブルの耐久性評価と今後の維持管理検討委員会・委員
- 2015年04月 - 2017年03月, 土木学会, 複合構造委員会・土木学会論文集A1特集号編集小委員会・副幹事長
- 2014年04月 - 2017年03月, 日本鋼構造協会関西地区, アップドラフト発電施設の洋上構築に関する調査委員会・委員
- 2013年04月 - 2015年03月, 災害科学研究所, 橋梁の維持管理へのモニタリング技術の適用に関する調査研究会・委員
- 2011年04月 - 2013年03月, 土木学会, 複合構造委員会・FRPと鋼の接合方法に関する調査研究小委員会・幹事
- 2010年10月 - 2012年03月, 土木学会関西支部, 橋梁の維持管理へのモニタリング技術の適用に関する調査研究委員会・委員
- 2009年04月 - 2012年03月, 関西道路研究会, 道路橋調査研究委員会・既設橋梁の損傷の簡易点検検査および緊急・応急補修工法調査研究小委員会・委員
研究活動情報
■ 受賞■ 論文
- Japan Society of Civil Engineers, 2025年, Japanese Journal of JSCE, 81(2) (2), n/a - n/a研究論文(学術雑誌)
- 2024年03月, 構造工学論文集, 70A, 908 - 918, 日本語GFRP部材のせん断強度評価に関する解析的検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2024年03月, 構造工学論文集, 70A, 599 - 612, 日本語エネルギー吸収能に着目したスリット形状のボルト孔を有する高力ボルト摩擦接合継手[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2023年12月, 鋼構造論文集, 30(120) (120), 101 - 114, 日本語コア採取による既設鋼構造物の現有応力評価[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2023年11月, 第15回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 15, 6pages(CD-R), 日本語局部的に熱損傷を受けたGFRP材料の引張挙動の変化特性研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2023年11月, 第15回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 15, 9pages(CD-R), 日本語GFRP部材の締付けトルクに関する実験的検討研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2023年11月, 鋼構造論文報告集, 31, 93 - 101, 日本語電解鉄による鋼構造物の損傷回復技術開発のための基礎的研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2023年10月, 第43回地震工学研究発表会概要集, 43, 6pages(CD-R), 日本語高力ボルト摩擦接合継手を有する鋼製ラーメン橋脚の繰り返し挙動に関する一検討研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2023年09月, 土木学会論文集A1(構造・地震工学), 79(13) (13), 22-13043, 日本語無機ジンク面を有する高力ボルト摩擦接合部のすべり挙動の速度依存性に関する一検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2023年03月, 構造工学論文集, 69A, 943 - 952, 日本語GFRP溝形部材のせん断強度評価に関する実験的研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2022年11月, 第9回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム講演概要集, 9, 9 - 16, 日本語厚肉GFRP材の物性値評価に関する基礎検討研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2022年11月, 第9回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム概要集, 9, 218 - 225FRP部材の曲げ強度評価に関する解析的検討研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2022年10月, 第42回地震工学研究発表会概要集, 42, USB,7pages, 日本語ケーブルが腐食した鋼斜張橋の耐震性能に関する解析的研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2022年10月, 第42回地震工学研究発表会概要集, 42, USB,7pages, 日本語繰り返し載荷を受ける高力ボルト摩擦接合部のすべり挙動の速度依存性研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2022年09月, Proceedings of 8th International Conference on Structural Engineering, Mechanics and Computation, 539 - 543, 英語Assessment on impact response analysis by chord member fracture of steel truss bridge研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 既往の研究では乾燥処理をしたGFRPに,-5~40℃(1サイクル14時間)の熱サイクルを70回以上与えると引張強度および曲げ強度が低下すると示されているが,この熱付与時間に関する規定や乾燥処理の有無による影響はよくわかっていない.そこで本研究では,熱付与時間と含水量に着目し,GFRPの一方向材と二方向材を対象に乾燥処理の有無および1サイクル時間を変化させた熱サイクル付与試験を行う.熱付与後,引張試験と曲げ試験を行い,対象材料の機械的性質の変化とその要因を解明することを目的としている.試験の結果,乾燥処理をしない場合は,試験体の水分量の影響により,引張・曲げともに熱付与時間による機械的性質の明瞭な変化は見られず,乾燥処理をした場合には,熱付与時間が強度に影響を与える可能性があることがわかった.公益社団法人 土木学会, 2022年05月, 土木学会論文集A1(構造・地震工学), 78(5) (5), II_42 - II_53, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2022年03月, 構造工学論文集, 68A, 123 - 132, 日本語ウェブに疲労き裂を有し曲げせん断負荷を受ける鋼I桁の残存耐荷力に関する解析的検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2022年03月, 構造工学論文集, 68A, 836 - 849, 日本語GFRP部材の引張および圧縮強度評価のための実験的研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2021年11月, 第14回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 14th, 日本語GFRP材料の機械的特性に対する熱サイクル時間の影響研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2021年11月, 鋼構造年次論文報告集, 29, 日本語磁歪センサによる高力ボルト軸力推定に関する実験的研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2021年11月, 鋼構造年次論文報告集, 29, 日本語高力ボルト摩擦接合部を含めた鋼I桁の曲げ挙動に関する解析的検討[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- Springer Science and Business Media LLC, 2021年11月, Applied Composite Materials, 28(6) (6), 651 - 681[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2021年03月, 構造工学論文集, 67A, 733 - 741, 日本語高力ボルト摩擦接合された鋼・GFRP混合桁の力学的挙動[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2021年03月, 鋼構造論文集, 28(109) (109), 103 - 115, 日本語ケーブルが腐食損傷した少数ケーブル斜張橋の残存性能に関する解析的研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Elsevier BV, 2021年01月, Composite Structures, 255, 112896 - 112896[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2020年11月, 第8回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム講演概要集, 87 - 94, 日本語断面内の繊維不均一性を有するGFRP部材の部材強度評価法の検討研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2020年11月, 第8回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム講演概要集, 110 - 118, 日本語GFRP材のせん断挙動の解明とその評価方法研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2020年03月, 構造工学論文集, 66A, 475 - 485, 日本語圧縮力を受ける高力ボルト摩擦接合継手の限界状態に関する解析的検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2019年12月, 土木学会論文集A1, 75(3) (3), 350 - 366, 日本語高機能せん断パネルダンパーによる鋼管集成橋脚の制震機能強化の検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2019年11月, 第13回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 13, 10pages(CD-R), 英語Relationships between failure behavior and bolted connections strength of pultruded GFRP reinforced by multiaxial glass fiber sheets研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2019年11月, 第13回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 13, 6pages(CD-R), 日本語断面内の繊維不均一性を有するFRP部材の部材引張強度評価法の検討研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2019年11月, 鋼構造年次論文報告集, 27, 285 - 290, 日本語機能分散性を有する鋼製橋脚の耐震性能に関する解析的検討[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2019年11月, 鋼構造年次論文報告集, 27, 269 - 277, 日本語腹板にき裂を有する鋼I桁の残存耐荷力評価に関する検討[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2019年11月, 鋼構造年次論文報告集, 27, 49 - 59, 日本語少数ケーブル鋼斜張橋のケーブル破断時における動的挙動[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2019年10月, World congress on Railway Research, 6pages(CD-R), 英語Verification of the effect of Repairing Method by Using UFC for Upper Surface of Damaged Buckle Plate Girders,[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2019年07月, 鉄道工学シンポジウム論文集, 23, 25 - 32, 日本語簡易補修した鋼橋バックルプレートにおける耐疲労性の検証[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2019年03月, 構造工学論文集, 65A, 492 - 505, 日本語き裂を有するバックルプレートの耐荷性状と簡易な補修方法の開発[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2018年12月, 9th International Conference on Science and Engineering, CD - R(6pages), 英語Atmospheric Corrosion of Carbon and Weathering Steels Exposed in Middle and Lower Parts of Myanmar’s Environments[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 日本鋼構造協会, 2018年11月, 鋼構造年次論文報告集, 26, 486 - 493, 日本語疲労き裂を有する鋼I桁の残存耐荷力に関する解析的研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2018年11月, 第7回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム, 7, 8pages,CD - R, 日本語多軸基材により補強した引抜成形GFRP材のボルト接合部の支圧強度研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2018年11月, 土木学会論文集A1(地震工学論文集), 74(4) (4), I_864 - I_872, 日本語鋼管集成橋脚における縦補剛せん断パネルダンパーのボルト接合部を含む力学的挙動[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2018年11月, 第7回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム, 7, 8pages,CD - R, 日本語GFRP製リベットを用いたGFRP支圧せん断接合部の強度特性とその高強度化に関する研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2018年10月, 第38回地震工学研究発表会概要集, 38, 7pages,CD - R, 日本語縦補剛材せん断パネルを有する杭基礎一体型鋼管集成橋脚の耐震性能に関する解析的研究,[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2018年09月, Proceedings of the 12th Japanese German Bridge Symposium, 6pages, USB, 英語Development of a Simple Supporting Method for Crack of Buckle Plate Girder and Evaluation of Its Effect,[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2018年08月, 土木学会論文集A1, 74(2) (2), 261 - 279, 日本語鋼鉄道橋のバックルプレートにおけるき裂の原因と部位別の発生傾向[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2018年07月, CICE2018, 7pages,CD - R, 英語DESCRIPTION & MATERIAL FACTOR OF FRP IN THE STANDARD SPECIFICATION FOR HYBRID STRUCTURES 2014 BY JSCE[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- The stress state around a rib-to-deck (RD) joint in an orthotropic steel bridge deck is extremely sensitive to wheel-load location in the transverse direction. Fatigue cracks of various types can occur around the RD joint. In this study, a bending fatigue-test system was used to simulate an RD joint under the critical-load case. The fatigue tests for two groups of RD joint specimens with weld-penetration ratios of 15 and 75% were conducted to assess the influence of the penetration ratio on the fatigue-crack type and its fatigue resistance. Fatigue-test results suggest that the fatigue resistances of the RD joint specimens with 75 and 15% penetration ratios were approximately Class B and between Class C and Class D, respectively, per Japanese standards. Furthermore, results show that increasing the weld-penetration ratio can prevent root-to-throat fatigue cracks and enhance the fatigue resistance RD joints.American Society of Civil Engineers (ASCE), 2018年02月, Journal of Bridge Engineering, 23(2) (2), 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本鋼構造協会, 2017年11月, 鋼構造年次論文報告集, 25, 442 - 448, 日本語腐食欠損を持つ鋼板の圧縮およびせん断耐荷力に関する解析的研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本鋼構造協会, 2017年11月, 鋼構造年次論文報告集, 25, 311 - 318, 日本語縦補剛せん断パネルを有する鋼管集成橋脚に関する解析的研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2017年11月, 第12回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 12, (8pages,CD - R), 日本語鋼・GFRP合成はりの終局強度に関する実験的研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2017年11月, 第12回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 12, (6pages,CD - R), 日本語鋼・FRP混合部材の高力ボルト接合部強度に関する実験的検討研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2017年10月, 第37回地震工学研究発表会概要集, 37, (9pages,CD - R), 日本語鋼管集成橋脚における縦補剛せん断パネルダンパーの接合部を含む力学的挙動研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- Global Society of Scientific Research and Researchers, 2017年01月, American Scientific Research Journal for Engineering, Technology and Science, 27(1) (1), 386 - 404, 英語Comparative Study on Atmospheric Corrosively of Under Shelter Exposure in Yangon and Mandalay (Myanmar)[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Pultruded Fiber Reinforced Polymers (FRPs) have been increasingly used in civil infrastructure applications due to advanced properties such as high specific strength, lightweight and especially high corrosion resistance. In highly corrosive environment such as chemical and acid environment where metallic by-products are prone to corrosion, the use of adhesive bonding in addition to FRP bolts not only decreases the structure's weight, limits the impacts of aggressive environment but also increases the ultimate strength of the connection and improves the connection stiffness. In this paper, mechanical behavior of pultruded FRP double-lap specimens combined by only FRP bolt as well as both FRP bolt and adhesive under tension tests was investigated by finite element method and experimental data. Two kinds of used adhesive were high strength adhesive and low elastic one. Results show that comparing with bolt-only specimens, connections with both FRP bolt and adhesive had the higher joint strength. Specimens with high strength adhesive had the highest joint strength but the shear out failure and delamination at FRP plates happened suddenly while the low elastic adhesive specimens witnessed the debonding failure and shear out failure alternately in the both sides of connections. Moreover, the stress distributions in the GFRP plates were also investigated and there were good agreements between finite element analysis (FEA) and experimental data achieved in this paper.AMER INST PHYSICS, 2017年, PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF GLOBAL NETWORK FOR INNOVATIVE TECHNOLOGY AND AWAM INTERNATIONAL CONFERENCE IN CIVIL ENGINEERING (IGNITE-AICCE'17): SUSTAINABLE TECHNOLOGY AND PRACTICE FOR INFRASTRUCTURE AND COMMUNITY RESILIENCE, 1892, (10pages,CD - R), 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 日本鋼構造協会, 2016年11月, 鋼構造年次論文報告集, 24, 119 - 124, 日本語ケーブルが破断した鋼斜張橋の力学的挙動に関する解析的検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本鋼構造協会, 2016年11月, 鋼構造年次論文報告集, 24, 351 - 358, 日本語き裂を有する鋼板の曲げおよびせん断耐荷力に関する解析的検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2016年11月, 第6回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム講演集, 6, 53 - 59, 日本語HPリベットによるFRP部材の接合に関する基礎的研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2016年11月, 第6回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム講演集, 6, 122 - 129, 日本語GFRP歩道橋の構造安全性と使用性に関する実験的研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2016年09月, Proceedings of the 11th Japanese German Bridge Symposium, 11, (11pages, USB), 英語Analytical Study on Bending and shear ultimate strength of steel plates with a fatigue crack[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- コンクリート工学会, 2016年09月, コンクリート工学, 54(9) (9), 834 - 839, 日本語
- In this paper, an experimental study was carried out to investigate the remaining performance of frictional high strength bolted joints in an existing weathering steel bridge used for thirty years. Bolt axial forces, slip coefficients and slip strengths were measured for the real bolted joint specimens cut from the bridge to carry out a slip test and a bolt calibration test. The results of these tests showed that remaining bolt axial forces of many bolts were less than the design bolt axial force but the slip coefficients were more than the design value. Therefore the tests found the slip strength of all joints remained the design strength.土木学会, 2016年03月, 構造工学論文集, 62A, 482 - 491, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 本研究では,FRP歩道橋の振動使用性を検証するため,加振実験から得た時系列データをもとに振動特性の推定を行う.また,気温変化が振動特性に及ぼす影響についても検討を行う.得られた加速度データに多次元ARモデルを適用し,推定された固有振動数からStabilization Diagram (SD)やStability Criteria (SC)を用いて,安定度の高い振動特性を抽出し,日常的使用に際しては使用性に問題がないことを確認した.また,気温変化により固有振動数が変化することを確認した.さらに,対象橋梁の固有振動解析の結果から,FRPのような軽量で高い強度を持つ材料を主材料とするトラス歩道橋の格点部補強による全体振動特性への影響が大きいことが分かった.格点部補強したFRP橋梁のFEモデル化には,補強による剛性の変化を正しく考慮する必要があることを示した.土木学会, 2016年02月, 土木学会論文集A2(応用力学論文集), 71(2) (2), I_841 - 848, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2016年02月, 土木学会論文集A1, 71(3) (3), 402 - 415, 日本語鋼管集成橋脚における実大せん断パネルの損傷過程と終局モードの実験的評価[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 本研究では,実構造に適用された鋼管集成橋脚のせん断パネルに着目し,せん断パネルの幅厚比パラメータやアスペクト比,さらには,フランジウェブ板厚比などの構造パラメータが変化した場合の本橋脚の耐震性能を検討することを目的としている.本論文では,既往の実物大のせん断パネルの実験結果を基にせん断パネルの解析モデルを構築し,せん断パネルの各種構造パラメータを変化させた正負交番挙動解析および地震応答解析によって,本構造の変形性能やエネルギー吸収能などの耐震性能を解析的に検討した.土木学会, 2016年02月, 土木学会論文集A1, 72(1) (1), 75 - 91, 日本語
パラメトリック解析に基づき,アスペクト比の影響を考慮したせん断パネルの限界せん断ひずみの推定式を新たに提案した.また,地震応答解析結果よりせん断パネルの各構造パラメータと応答値との関連性を見出した.[査読有り]研究論文(学術雑誌) - 2016年, 第6回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム,土木学会,pp.53-61, 53 - 61, 日本語GFRP歩道橋の構造安全性と使用性に関する実験的研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2015年12月, Proceedings of the Sixth International Conference on Science and Engineering, CDRom(6pages), 英語Corrosion Control of Constructional Steels in Asia Megacities[招待有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 日本鋼構造協会, 2015年11月, 鋼構造年次論文報告集, (23) (23), 616 - 612, 日本語無封孔金属溶射面を有する高力ボルト接合部のすべり試験[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本鋼構造協会, 2015年11月, 鋼構造年次論文報告集, (23) (23), 590 - 595, 日本語大規模地震時における既設鋼製橋脚の耐震補強法の検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本鋼構造協会, 2015年11月, 鋼構造年次論文報告集, (23) (23), 622 - 629, 日本語赤錆面を有する高力ボルト摩擦接合継手のすべり係数評価法[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2015年11月, 第11回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, CDRom(8ページ), 日本語SRC床版を有する複合トラス橋のリダンダンシー評価に関する解析的研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2015年11月, Proceedings of the eighth Structural Engineering and Construction Conference, 161 - 168, 英語Experimental study on slip coefficient of highs strength bolted joint with metal sprayed contact surface[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- Clustering stud shear connectors with minimized spacing based on specifications to form group studs are useful for concrete slab prefabrication and prestress installation efficiency in steel-concrete composite bridges. To date, many long-span composite bridge girders have been designed with wide transverse cantilevers and web spacing, and most of these girders use group studs. The concrete's self-weight and the weight of moving loads result in a significant transverse bending-induced effect generally consisting of bending stresses and tensile concrete cracks. In this sense, the studs are actually under longitudinal interlayer shear force that is influenced by the transverse bending-induced effect. This biaxial loading effect has not been investigated experimentally. Thus, standard and newly designed push-out tests and corresponding analyses were carried out. In addition, the stud arrangement effect also was of concern. In this study, the ratio of stud height to shank diameter was approximately 6.2. This study found that steel-concrete interlayer friction and biaxial concrete compression around the stud roots contribute to a favorable effect of biaxial loading on stud performance. However, the residual tensile concrete cracks are unfavorable. Engineers should note the tendency toward mechanical degradation of studs when such a situation occurs. Moreover, arranging studs in clusters to form group studs may lead to comparatively more severe concrete damage at the ultimate stage. The specification-based evaluations of stud strength were found to be more or less conservative based on related test results. (C) 2014 American Society of Civil Engineers.ASCE-AMER SOC CIVIL ENGINEERS, 2015年10月, JOURNAL OF BRIDGE ENGINEERING, 20(10) (10), 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2015年05月, Proceedings of IABSE conference, CDRom(8pages), 英語Composite Stiffness of Asphalt and Deck and Its Influence on RD Joint[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 日本鋼構造協会, 2015年03月, 鋼構造論文集, 22(85) (85), 111 - 120, 日本語疲労き裂を有する連続鈑桁橋の残存性能に関する解析的検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本鋼構造協会, 2015年03月, 鋼構造論文集, 22(85) (85), 59 - 70, 日本語機械式接合を用いた疲労き裂の簡易応急補修法の開発[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- In this research, to study the thermal behavior such as thermal stress and deformation of composite bridges with a SRC structure, a field measurement and a FE analysis were carried out for the composite trussed rohze bridge constructed by using weathering steel. In the field test, the temperatures of the surface on the bridge members were measured by an infrared camera. And then, FE analysis model was constructed by the temperature data of the field test, and FE analysis was carried out to investigate the thermal stress and deformation due to changing the thermal condition. The field test showed the value of measured temperature difference was higher than the design value. FE analysis indicated the bridge members under the dead, live and thermal load suffered under the influence of the thermal stress.土木学会, 2015年03月, 構造工学論文集, 61A, 816 - 828, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2015年02月, The proceedings of 9th Japan Korea joint seminar on advanced technology for steel bridge, 46 - 49Analytical Study on Mechanical Behaviour of Continuous Girder Bridge with Fatigue Crack in Web Plate研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2015年, 鋼構造年次論文報告集,日本鋼構造協会,23巻,pp.616-621, 23, 616 - 621, 日本語無封孔金属溶射面を有する高力ボルト摩擦接合継手のすべり試験[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2015年01月, Steel Construction, 8(1) (1), 15 - 20, 英語Structural Safety Assessment of Continuous Steel Girder Bridge with Fatigue Crack in Web Plate[査読有り][招待有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本鋼構造協会, 2014年11月, 鋼構造年次論文報告集, 22, 102 - 109, 日本語腐食した鋼管杭桟橋の残存耐震性能に関する解析的検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2014年11月, 第5回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム講演概要集, 95 - 104, 日本語桁端部が腐食した鋼I桁のCFRPによる補修に関する実験的研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2014年10月, Proceedings of the 5th Asia Conference on Earthquake Engineering, USB(8 pages), 英語Real Scale Experimental Study on Shear Panel Damper of Multi-pipe Integration Bridge Pier[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2014年10月, Proceedings of the 5th Asia Conference on Earthquake Engineering, USB(8 pages), 英語Mechanical Investigation on Seismically Designed Integrated Steel Pipes Bridge Pier System[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- Numerous fatigue cracks were observed recently in orthotropic steel bridge decks that have been in service for a long period of time. A fatigue crack initiating from the rib-to-deck (RD) joint may especially produce asphalt surfacing damage, and hence have an impact on traffic safety. In fatigue evaluation of RD joints, in most current design specifications the asphalt surfacing is just treated as a layer dispersing wheel loads, in which the wheel loads are uniformly distributed on the deck plate and the effect of the composite stiffness of the deck plate and asphalt surfacing is neglected. In this study, comprehensive finite-element and load models were used to investigate the asphalt surfacing influence on the wheel load dispersal and composite stiffness. The analysis result shows that wheel loads are not uniformly distributed on deck plates but are concentrated on the weld joints, the asphalt surfacing could significantly decrease the stress magnitude around the RD joints, and this decrease may mainly result from composite stiffness rather than load dispersal. The effective stresses of RD joints, and their fatigue evaluation indicate that the fatigue life of RD joints could be drastically improved by asphalt surfacing. However, on the other hand, the fatigue life is shortened considerably by the effects of temperature. Moreover, the type of fatigue crack initiating from the weld root may also be influenced by the asphalt surfacing. (C) 2014 American Society of Civil Engineers.ASCE-AMER SOC CIVIL ENGINEERS, 2014年10月, JOURNAL OF BRIDGE ENGINEERING, 19(10) (10), 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2014年09月, Proceedings of the 10th Japanese German Bridge Symposium, CD - Rom(6 pages), 英語Assessment of Residual Load Carrying Capacity of Composite Steel Girder Bridge with the Corrosion Damages at Girder Ends[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2014年09月, Proceedings of the 10th Japanese German Bridge Symposium, CD - Rom(6 pages), 英語Assessment of Remaining Structural Safety of Continuous Steel Girder Bridge with Fatigue Crack in Web Plate[査読有り][招待有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 土木学会, 2014年05月, 土木学会論文集A1(複合構造論文集), 70(5) (5), II_31 - II_39, 日本語鋼・GFRP合成桁の曲げ挙動に関する研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Corrosion damages have been frequently occurrd at end parts of steel girders. So it is frequently used for repair and strengthening works of steel bridges that adding the bracket members, patch plates with epoxy resin. As girder end has narrow space, it is required the simple and rational repair method of the steel girder end with the corrosion damage. In order to make clear load carrying capacity of a steel girder with corrosion damage at the girder end and repaired steel girders, the loading experiments has been carried out. The specimens modelled a steel girder end which are designed with actual size are prepared. It is concluded that the load carrying capacity of the simple and rational repair method is as same as that of the former repair method.土木学会, 2014年03月, 構造工学論文集, 60A, 94 - 104, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2014年03月, 土木学会論文集A1, 70(1) (1), 80 - 93, 日本語軸力・ねじり力および繰返し水平力を受ける鋼管集成橋脚の力学的挙動[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Recently in seismic retrofitting or strengthening for not only ordinal steel bridges but also weathering steel bridges, new steel members are connected by high strength bolts. But it is little known that slip coefficient and treatment method of contact surfaces of the weathering steel bridge and the new ordinal steel members. Therefore to show the slip coefficient of the high strength frictional bolted joints with two different treated contact surface between the weathering steel and the ordinal steel, slip test was conducted. From the slip test, it was found that the contact surface of the weathering steel is treated by scouring the rust off as much as possible and the contact surface of the new steel members is treated by aluminum spray to obtain higher slip strength.土木学会, 2014年03月, 構造工学論文集, 60A, 632 - 641, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2013年12月, 4th Asia Pacific conference on FRP in structures, CD - ROM, 8pages, 英語Study on frictional behavior and maximum strength of GFRP members connected by high strength frictional bolted joint[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 土木学会, 2013年11月, 第10回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 10, CD - R, 8pages, 日本語複合トラス鉄道橋の温度変化挙動に関する研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2013年11月, 鋼構造年次論文報告集, 21, 119 - 124, 日本語腐食損傷を有する鋼製橋脚の耐荷性能に関する精度向上に関する種々の検討[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2013年11月, 鋼構造年次論文報告集, 21, 158 - 164, 日本語腐食した高力ボルト摩擦接合継手の残存ボルト軸力に関する一考察[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2013年11月, 鋼構造年次論文報告集, 21, 139 - 146, 日本語腐食した鋼管杭桟橋の水平耐荷力解析[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 地盤工学会, 2013年11月, 第58回地盤工学シンポジウム論文集, 58, 61 - 64, 日本語鋼管集成橋脚と斜杭基礎からなる橋梁構造形式の耐震性能評価[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2013年11月, 第10回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 10, CD - R, 8pages, 日本語鋼・GFRP合成桁の曲げ挙動に関する研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2013年11月, 7th International Symposium on Steel Structures, 190 - 191, 英語Stress Redistribution by Member Fracture in Steel Truss Bridge研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2013年09月, Proceedings of 13th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, CD - ROM, 8pages, 英語Seismic behavior of rectangular steel bridge pier with corrosion damages[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2013年09月, Proceedings of 13th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction, CD - ROM, 6pages, 英語Experimental study on load carrying capacity of steel girder end with corrosion damages[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2013年09月, 5th International Conference onStructural Engneering, Mechanics and Computation, CD - ROM, 6pages, 英語Effect of load distribution of a steel truss bridge due to fracture of a truss member on vibration-based fault detection[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- Changes in Modal Parameters of a Steel Truss Bridge due to Artificial DamageThis study investigated how damage changes the modal parameters of a real bridge by means of a field experiment which was conducted on a real steel truss bridge consecutively subjected to four artificial damage scenarios. In the experiment, both the forced and free vibrations of the bridge were recorded, the former for identifying higher modes available exclusively and the latter for lower modes with higher resolution. Results show that modal parameters are little affected by damage causing low stress redistribution. Modal frequencies decrease as damage causing high stress redistribution is applied; such a change can be observed if the damage is at the non-nodal point of the corresponding mode shape. Mode shapes are distorted due to asymmetric damage; they show an amplification in the damaged side as damage is applied at the non-nodal point. Torsion modes become more dominant as damage is applied either asymmetrically or on an element against large design loads. © 2013 Taylor & Francis Group, London.2013年06月, 11th International Conference on Structural Safety & Reliability, CD - ROM, 8pages, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 土木学会, 2013年05月, 土木学会論文集A1, 69(2) (2), 159 - 173, 日本語腐食劣化した高力ボルト摩擦接合継手の残存耐力に関する研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- In this study, to show the impact coefficient and stress redistribution of steel truss bridges when truss members of the bridges fracture, a field test used existing steel truss bridge was conducted. To measure the dynamic force responses of the members in the fracture test, the dynamic strains of the members were measured by dynamic data loggers. The truss members which were a middle vertical member and a neighbor vertical member of the bridge were cut off by gas cutter. The result of the field test showed the actual value of impact coefficient and stress redistribution due to fracture of the truss members.土木学会, 2013年03月, 構造工学論文集, 59A, 180 - 189, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年11月, 旧余部橋梁撤去部材を用いた調査研究に関するシンポジウム, 62 - 69, 日本語余部橋りょう橋脚の残存水平耐力に関する解析的検討[招待有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2012年11月, 鋼構造年次論文報告集, 20, 277 - 284, 日本語腐食損傷を有する鋼製橋脚の耐荷性能に関する解析的研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2012年11月, 鋼構造年次論文報告集, 20, 349 - 356, 日本語腐食損傷したリベット格点部の繰り返し載荷時の挙動に関する研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2012年11月, 第4回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム, 4, 139 - 145, 英語Flexural Behavior Study of GFRP and Steel Composite I-Beam under Bending研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2012年09月, Proceedings of the 9th Japanese German Bridge Symposium, 英語Parametric Analysis of Asphalt Pavement Property Influence on Orthotropic Steel Bridge Deck Fatigue Life[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2012年09月, 18th Congress of IABSE, 1522 - 1527, 英語Fundamental Study on Arrangement of Bolted Patch Plate for Repairing Fatigue Crack[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2012年09月, Proceedings of the 9th Japanese German Bridge Symposium, 7pages, CD - ROM, 英語Experimental Study on Flexural Behavior of Steel and GFRP Composite I Section Beams[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 土木学会, 2012年03月, 土木学会論文集A1, 68(1) (1), 124 - 135, 日本語阪神高速道路7号北神戸線における耐候性鋼橋の防食機能に関する詳細調査の分析[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- In this study, to investigate frictional behavior and maximum strength of GFRP members connected by high strength bolts and splice plates made of stainless or GFRP plates, slip test and bolt relaxation test are carried out. And FE analysis is executed to study on mechanism of stress concentration. From the slip test, slip coefficient of the specimen with stainless splice plates is lager than 0.4 and it is found that the slip coefficient can calculate by toribology theory. From the FE analysis, the maximum strength of the GFRP firictional bolted joint can estimate based on consideration of stress concentration. Relaxation test for one year provides the amount of decrements of the bolt axial forces of each connection.土木学会, 2012年03月, 構造工学論文集, 58A, 935 - 945, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Many steel structures have been faced to the problem of superannuation in Japan. Severe damages will be caused in these structures subjected to huge earthquakes. It is necessary to secure safety of these structures to such earthquakes. Two-dimensional horizontal behavior of seismic response of structures with damages by corrosion has been hardly researched. Therefore, in this study experiments and numerical analyses intended for rectangular steel bridge piers with damages in the corners were conducted in order to evaluate two-dimensional behavior. As a result, it was clarified that the decrease of strength of steel piers with damages by corrosion was remarkable.土木学会, 2012年03月, 構造工学論文集, 58A, 299 - 309, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- In this paper, in order to study on bending behaviors of a riveted steel girder with corrosion damage at heads of some rivets, bending loading tests are carried out. The steel girders used as specimens were cut out from the bridge that had been used for 55 years. Considering the results of the bending experiment, it is found that the initial rigidity of the specimen with the rivet heads corroded is decreased a little. But the effect of corrosion damage at rivet heads of riveted steel I shaped girder for ultimate load is nothing.土木学会, 2012年03月, 構造工学論文集, 58A, 701 - 709, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年03月, The International Workshop on Advances in Seismic Experiments and Computations, 英語Behavior of Rectangular Steel Bridge Piers with Corrosion Damages in The Corners Subjected to 2 Dimensional Horizontal Loading[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 日本設備管理学会, 2011年12月, 第3回検査・評価・保全に関する連携講演会, 167 - 172, 日本語既設鋼床版のUリブ突き合わせ溶接部に発生する疲労き裂とその対策工法に関する解析的検討[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本設備管理学会, 2011年12月, 第3回検査・評価・保全に関する連携講演会, 161 - 166, 日本語リベット頭部が腐食したリベット継手要素の引張挙動についての実験的研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2011年11月, 鋼構造年次論文報告集, 19, 303 - 308, 日本語落橋防止システムの高力ボルト継手の設計法について[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2011年11月, 鋼構造年次論文報告集, 19, 281 - 288, 日本語腐食損傷を有する鋼製橋脚の水平2方向挙動に関する研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2011年11月, 鋼構造年次論文報告集, 19, 295 - 302, 日本語腐食損傷を模擬したリベット継手要素の引張挙動に関する実験的研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2011年11月, 鋼構造年次論文報告集, 19, 561 - 568, 日本語高性能万力を用いた疲労き裂の簡易応急補修法に関する基礎的研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2011年11月, 第9回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 304 - 312, 日本語鋼繊維補強コンクリートを用いたSRC床版の乾燥収縮・温度変化挙動に関する実験的研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2011年11月, 鋼構造年次論文報告集, 19, 539 - 546, 日本語曲げ応力の低減と施工に着目した疲労き裂補修方法の検討[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2011年11月, 鋼構造年次論文報告集, 19, 7 - 12, 日本語下路式鋼トラス橋の部材破断実験による応力再分配の実測[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2011年11月, 第9回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 266 - 272, 日本語GFRP部材の摩擦接合および支圧接合に関する実験的研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2011年09月, 鋼構造論文集, 18(71) (71), 27 - 42, 日本語高力ボルト摩擦接合された2面添接形式鋼トラス橋ガセットプレートの終局挙動および有効幅算定法に関する2,3の考察[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2011年09月, IABSE-IASS 2011 London Symposium Report, CD - R(7pages), 英語Study on Residual Strength of Riveted Joints Damaged by Corrosion[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 土木学会, 2011年03月, 土木学会論文集A1, 67(1) (1), 177 - 192, 日本語幅方向テーパー鋼板を用いた箱型断面橋脚の耐震性能に関する研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本鋼構造協会, 2010年11月, 鋼構造年次論文報告集, 18, 407 - 412, 日本語耐疲労鋼を用いた鋼製橋脚の水平2方向繰返し荷重下における力学的挙動[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2010年11月, 鋼構造年次論文報告集, 18, 159 - 164, 日本語高力ボルト摩擦接合継手接合面内の腐食挙動に関する実験的研究[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2010年11月, 鋼構造年次論文報告集, 18, 507 - 513, 日本語高力ボルトを用いた当て板による疲労亀裂の補修補強に関する2,3の考察[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2010年06月, 5th International ASRANet Colloquium, 8pages, CD - ROM, 英語Study on bending strength evaluation of non-composite and composite I girders by reliability analysis[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 土木学会, 2010年03月, 構造工学論文集, 56A, 722 - 732, 日本語鋼道路橋の腐食した桁端の耐荷特性とその設計法に関する2,3の考察[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2010年03月, 構造工学論文集, 56A, 756 - 765, 日本語腐食損傷を受けたリベット継手の力学的挙動に関する検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2010年03月, 構造工学論文集, 56A, 766 - 778, 日本語ルートを起点に発生進展する疲労き裂に着目した既設鋼床版の応力解析[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本鋼構造協会, 2009年11月, 鋼構造年次論文報告集, 17, 673 - 680, 日本語鋼道路橋の支点上補剛材の補修設計[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2009年11月, 鋼構造年次論文報告集, 17, 391 - 398, 日本語鋼トラス橋格点部の力学的挙動に関する基礎実験[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 土木学会, 2009年11月, 第8回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集, 8, CD - ROM(7pages), 日本語2重鋼管接合部を有するコンクリート部分充填鋼管橋脚の耐震性に関する研究研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 日本鋼構造協会, 2009年09月, 鋼構造論文集, 16(63) (63), 37 - 48, 日本語経年無塗装耐候性鋼材を用いた高力ボルト摩擦接合継手のすべり耐力試験[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年09月, Steel Construction, 2(3) (3), 175 - 179, 英語Assessment of fatigue cracks in orthotropic steel decks[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年08月, Proceedings of the 8th Japanese German Bridge Symposium, 7pages, CD - ROM, 英語Experimental study on load carrying capacity of riveted joints used for long years[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- Steel plates with varied thickness have a potential for rationalization of steel bridge design. For example, longitudinally profiled steel plates already have been adapted to flanges of an I-shaped girder / a box girder to reduce the weight of the bridge and the process of bridge construction. Recently, the analytical study on the mechanical behavior of steel girders with a transversely profiled web plate has been carried out, and it has been concluded that there exists the preferable cross sectional shape of steel plate from the viewpoint of the load carrying capacity and ductility. In this paper, the static loading tests for I-shaped girders with a profiled web plate in thickness are carried out. It is found that the web plate whose thickness is larger at the middle height of the girder has superiority for shear buckling strength; on the other hand, that the web plate whose thickness is larger at the close to flange plate has superiority for bending strength.公益社団法人 土木学会, 2009年08月, Proceedings of the 8th Japanese German Bridge Symposium, 55, 9pages, CD - ROM, 英語[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 土木学会, 2009年07月, 第3回FRP複合構造・橋梁シンポジウム, 3, 161 - 167, 日本語FRP階段の使用性ならびに限界状態に関する検討研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- Steel plates with varied thickness have a potential for rationalization of steel bridge design. For example, longitudinally profiled steel plates already have been adapted to flanges of an I-shaped girder / a box girder to reduce the weight of the bridge and the process of bridge construction. Recently, the analytical study on the mechanical behavior of steel girders with a transversely profiled web plate has been carried out, and it has been concluded that there exists the preferable cross sectional shape of steel plate from the viewpoint of the load carrying capacity and ductility. In this paper, the static loading tests for I-shaped girders with a profiled web plate in thickness are carried out. It is found that the web plate whose thickness is larger at the middle height of the girder has superiority for shear buckling strength; on the other hand, that the web plate whose thickness is larger at the close to flange plate has superiority for bending strength.土木学会, 2009年03月, 構造工学論文集, 55A, 144 - 153, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- CFT (Concrete Filled Steel Tubular members) has attracted much attention because of its structural superiority. However, the increase of weight by filling with concrete inside is one of problem associated with CFT. Thus in this study, to reduce the self-weight of CFT, CFDT (Concrete Filled Double-Skin Steel Tubular members) is proposed particularly for higher bridge piers. The purpose of this study is to clarify the influence of the thickness of outer and inner steel tubes on the bending characteristics by the cyclic loading test and the analysis. As a result, it is shown by the cyclic loading test that CFDT has higher bending strength and energy absorption than CFT of the same weight. CFDT without inner tube has sufficient bending strength, but after the crush of the concrete, its ductility declines like only outer tube. By the constraint effect of concrete, buckling of inner tube is prevented, so the thickness of inner tube can be thin. For reasonable structure, it is effective to make the outer tube thicker than inner tube.土木学会, 2009年03月, 構造工学論文集, 55A, 670 - 679, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本鋼構造協会, 2008年11月, 鋼構造年次論文報告集, 16, 579 - 586, 日本語鋼床版における疲労き裂検知システムの開発に関する解析的検討[査読有り]研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
- 2008年11月, 11th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction, 8pages, CD - ROM, 英語Strength and Ductility of Steel Plate Girders with Tapered Web Plate[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2008年11月, 11th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction, 8pages, CD - ROM, 英語Fundamental study on health monitoring of bridge by using vehicle-bridge interaction[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2008年11月, 11th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction, 7pages, CD - ROM, 英語Experimental Study on Bending Behavior of Box Section Column with Transversely Profiled Steel Plates[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2008年06月, 4th International ASRANet Colloquium, 8pages, CD - ROM, 英語Analytical study on repair method for existing riveted joints replaced some rivets by high strength bolts as frictional connection[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 日本鋼構造協会, 2008年03月, 鋼構造論文集, 15(57) (57), 87 - 102, 日本語軸方向および幅方向テーパー鋼板の圧縮強度評価方法の一提案[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2008年03月, 構造工学論文集, 54A, 555 - 562, 日本語高力ボルト摩擦接合とする既設リベット継手の部分取替え補修に関する解析的検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2008年03月, 構造工学論文集, 54A, 575 - 581, 日本語橋梁の応急的な補修を想定した万力摩擦接合の基礎的実験[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本鋼構造協会, 2005年06月, 鋼構造論文集, 12(46) (46), 59 - 68, 日本語高変形能高力ボルトを用いた長締め半剛結柱基部接合部の力学的挙動に関する解析的検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 土木学会, 2005年03月, 構造工学論文集, 51A, 1737 - 1748, 日本語高力ボルト摩擦接合継手のすべり強度/降伏強度比とすべり係数に関する検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2004年10月, Proceeding of 2nd International Conference on Bridges Maintenance, Safety, Management and Cost, 8pages, CD - ROM, 英語Experimental study on new types of composite panel point structure proposed for truss bridges[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 土木学会, 2004年03月, 構造工学論文集, 50A, 1409 - 1418, 日本語高力ボルト引張接合を用いたトラス橋ガセットレス複合構造格点部の開発に関する実験的研究[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年08月, Proceedings of 7th Korea-Japan Joint Seminar on Steel Bridges, 181 - 189, 英語Fundamental study on developing economical gusset-less panel point using high strength bolted tensile joints for steel or composite truss bridges[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2023年10月高精度な数値解析法を用いた鋼橋の耐震性能照査に関する調査研究小委員会報告書
- 2020年05月, 土木学会論文集A1(複合構造論文集), 76(5) (5), II_105 - II_118, 日本語グリーンインフラとグレーインフラの融合に関する研究[査読有り]速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
- 産報出版, 2019年11月, 溶接技術, 2019(11) (11), 80 - 84, 日本語鋼構造の未来探索委員会の活動報告[招待有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- 日本鋼構造協会, 2019年01月, 日本鋼構造協会誌, (36) (36), 25 - 28, 日本語次世代鋼構造技術の可能性を探る―委員会最終報告[招待有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- 日本鋼構造協会, 2018年01月, 日本鋼構造協会誌, (32) (32), 19 - 22, 日本語次世代鋼構造技術の可能性を探る[招待有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- 一般財団法人橋梁調査会, 2017年, JBECレポート, 13, 38 - 44, 日本語疲労き裂を有する鋼板の曲げおよびせん断耐荷力に関する解析的研究[招待有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- 土木学会 複合構造委員会「FRPと鋼の接合方法に関する調査研究小委員会(H211)」では,FRP構造物の接合方法,および補修・補強を目的としたFRPと鋼部材の接合方法に対して,設計事例,国内外の設計基準,研究開発の動向を調査・研究し,接合部の評価方法を整理して性能照査型設計法の策定に向けた基礎資料を提供することを目的として2年3カ月間活動を行ってきた.本報告では,小委員会でとりまとめた報告書「複合構造シリーズ09 FRP部材の接合および鋼とFRPの接着接合に関する先端技術」(第1部:FRP部材接合の設計思想と強度評価,第2部:鋼構造物の補修・補強のためのFRP接着接合の評価)について,その概要を説明する.Japan Society of Civil Engineers, 2014年05月, 土木学会論文集A1(複合構造論文集), 70(5) (5), II_120 - II_133, 日本語記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 分担執筆, 第1部2章3章, 土木学会, 2023年10月複合構造レポート20 FRP複合構造の設計・維持管理に関する最新の調査報告
- 分担執筆, 11章, 土木学会, 2022年12月2022年制定 鋼・合成構造標準示方書 総則編・構造計画編・設計編
- 共著, 6章~8章, 電気書院, 2020年12月構造力学演習-基礎から応用まで-
- 分担執筆, 1章, 土木学会, 2018年12月, 日本語2018年制定 鋼・合成構造標準示方書 施工編学術書
- 分担執筆, 日本鋼構造協会, 2018年08月, 日本語JSSCテクニカルレポートNo.114 鋼橋の設計評価技術の高度化調査報告書
- 分担執筆, 土木学会, 2015年03月, 日本語2014年制定 複合構造標準示方書 設計編その他
- 分担執筆, 土木学会, 2013年11月, 日本語複合構造レポート9 FRP部材の接合および鋼とFRPの接着接合に関する先端技術調査報告書
- 分担執筆, 共立出版, 2010年09月, 日本語インフラ構造物入門-鋼・複合構造物の技術とデザイン-学術書
- 第77回土木学会年次学術講演会, 2022年09月, 日本語ケーブルが腐食した鋼斜張橋の耐震性に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 第77回土木学会年次学術講演会, 2022年09月, 日本語GFRP材料の機械的性質に対する温度サイクル時間の影響口頭発表(一般)
- 令和4年土木学会関西支部年次学術講演会, 2022年05月, 日本語ボルト接合部を含めたガセットプレートの圧縮強度に関する実験的研究口頭発表(一般)
- 令和4年土木学会関西支部年次学術講演会, 2022年05月, 日本語GFRP部材の曲げ強度評価に関する解析的検討口頭発表(一般)
- 令和4年土木学会関西支部年次学術講演会, 2022年05月, 日本語床版近傍で局部腐食したトラス斜材の耐荷力評価に関する実験的研究ポスター発表
- 第76回土木学会年次学術講演会, 2021年09月, 日本語疲労き裂を有し曲げおよびせん断を受ける鋼桁の残存耐荷力に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 第76回土木学会年次学術講演会, 2021年09月, 日本語GFRP部材のせん断強度および変形能の評価口頭発表(一般)
- 第76回土木学会年次学術講演会, 2021年09月, 日本語断面内の繊維不均一性を考慮したGFRP部材の部材強度評価法の検討口頭発表(一般)
- 令和3年土木学会関西支部年次学術講演会, 2021年05月, 日本語GFRP材料の機械的性質に対するサイクル時間の影響口頭発表(一般)
- 令和3年土木学会関西支部年次学術講演会, 2021年05月, 日本語高力ボルト摩擦接合部を含めたI桁の曲げ耐荷力に関する基礎的検討口頭発表(一般)
- 令和3年土木学会関西支部年次学術講演会, 2021年05月, 日本語磁歪センサによる高力ボルトの軸力推定に関する実験的検討口頭発表(一般)
- 第75回土木学会年次学術講演会, 2020年09月, 日本語断面内の繊維不均一性を有するFRP部材の強度評価法の検討口頭発表(一般)
- 令和2年土木学会関西支部年次学術講演会, 2020年05月, 日本語GFRP部材のせん断強度および変形能の評価口頭発表(一般)
- 令和2年土木学会関西支部年次学術講演会, 2020年05月, 日本語疲労き裂を有する鋼桁の疲労き裂進展挙動に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 令和2年土木学会関西支部年次学術講演会, 2020年05月, 日本語局部的に腐食減肉した鋼板の耐荷力評価に関する解析的検討口頭発表(一般)
- 2nd Kobe University and UC San Diego Joint Workshop on Structural Engineering Research, 2019年11月, 英語Cyclic behavior of steel bridge pier with frictional bolted jointsシンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- International Conference in Commemoration of 20th Anniversary of the 1999 Chi-Chi Earthquake, 2019年09月, 英語ANTI-CATASTROPHE PERFORMANCE IMPROVEMENT OF MULTI-PIPE INTEGRATED BRIDGE PIER WITH HIGH PERFORMANCE SHEAR PANEL DAMPERS[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 第74回土木学会年次学術講演会, 2019年09月, 日本語, 土木学会, 国内会議3 次元計測装置を用いた耐候性鋼橋梁のさび外観評価手法の一提案口頭発表(一般)
- 第74回土木学会年次学術講演会概要集, 2019年09月, 日本語, 土木学会, 国内会議UFC による鋼鉄道橋のバックルプレート上面補修方法について口頭発表(一般)
- 令和元年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2019年06月, 日本語, 土木学会, 国内会議動的効果を考慮した少数ケーブル鋼斜張橋の構造冗長性に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 令和元年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2019年06月, 日本語, 土木学会, 国内会議断面内の繊維不均一性を考慮したFRP部材の強度評価口頭発表(一般)
- 令和元年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2019年06月, 日本語, 土木学会, 国内会議高力ボルト摩擦接合部のすべりを考慮した鋼製橋脚の耐震性能口頭発表(一般)
- 日本建築学会東海支部, 2019年02月, 日本語, 日本建築学会, 国内会議多軸基材により補強した引抜成形GFRP 材のボルト接合強度に関する基礎検討口頭発表(一般)
- 第73回土木学会年次学術講演会, 2018年09月, 日本語, 土木学会, 北海道大, 国内会議腐食欠損を持つ鋼板の圧縮およびせん断耐荷力に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 第73回土木学会年次学術講演会, 2018年09月, 日本語, 土木学会, 北海道大, 国内会議縦補剛せん断パネルを有する鋼管集成橋脚の耐震性能に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 第73回土木学会年次学術講演会, 2018年09月, 日本語, 土木学会, 北海道大, 国内会議バックルプレート桁のき裂に対する簡易な下支え工法に関する一考察口頭発表(一般)
- 平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2018年06月, 日本語, 土木学会, 神戸大, 国内会議疲労き裂を有する鋼I桁の残存耐荷力に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2018年06月, 日本語, 土木学会, 神戸大, 国内会議少数ケーブル鋼斜張橋の構造冗長性に関する基礎的研究,口頭発表(一般)
- 平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2018年06月, 日本語, 土木学会, 神戸大, 国内会議鋼・GFRP複合はりの力学的挙動に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 第72回土木学会年次学術講演会, 2017年09月, 日本語, 土木学会, 福岡, 国内会議疲労き裂を有する鋼部材の残存耐荷力に関する研究口頭発表(一般)
- 第72回土木学会年次学術講演会, 2017年09月, 日本語, 土木学会, 福岡, 国内会議損傷したケーブルを有する少数ケーブル斜張橋の残存性能に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 第72回土木学会年次学術講演会, 2017年09月, 日本語, 土木学会, 福岡, 国内会議鋼管集成橋脚横つなぎ材の地震時性能に関する実験的検討口頭発表(一般)
- 第72回土木学会年次学術講演会, 2017年09月, 日本語, 土木学会, 福岡, 国内会議繰り返し荷重が与えられた高力ボルト摩擦接合継手におけるボルト軸力に関する実験的検討口頭発表(一般)
- 第72回土木学会年次学術講演会, 2017年09月, 日本語, 土木学会, 福岡, 国内会議Fundamental study on Joint Strength of FRP plates using FRP bolt and Adhesive口頭発表(一般)
- 第72回土木学会年次学術講演会, 2017年09月, 英語, 土木学会, 福岡, 国内会議FRP製HPリベットを用いたGFRP部材の接合法に関する基礎的研究口頭発表(一般)
- 第72回土木学会年次学術講演会, 2017年09月, 英語, 土木学会, 福岡, 国内会議FRPボルトによるFRP部材の支圧ボルト接合部の耐力評価に関する研究口頭発表(一般)
- 平成29年土木学会関西支部年次学術講演会, 2017年05月, 日本語, 土木学会, 大阪, 国内会議腐食欠損を有する鋼板の圧縮およびせん断耐荷力に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 平成29年土木学会関西支部年次学術講演会, 2017年05月, 日本語, 土木学会, 大阪, 国内会議縦補剛せん断パネルを有する鋼管集成橋脚の耐震性能に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 平成29年度土木学会関西支部年次学術講演会, 2017年05月, 日本語, 大阪工業大, 国内会議鋼・GFRP合成桁の曲げ挙動に関する実験的研究口頭発表(一般)
- 29th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2016年12月, 英語, 香港, 国際会議Evaluation of Time of Wetness and its effect on corrosion rate of steel口頭発表(一般)
- 第71回土木学会年次学術講演会, 2016年09月, 日本語, 土木学会, 仙台, 国内会議腐食した高力ボルトの残存軸力に関する解析的検討口頭発表(一般)
- 平成28年土木学会関西支部年次学術講演会, 2016年06月, 日本語, 土木学会, 草津, 国内会議疲労き裂を有する鋼板の曲げおよびせん断耐荷力に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 平成28年土木学会関西支部年次学術講演会, 2016年06月, 日本語, 土木学会, 草津, 国内会議損傷したケーブルを有する鋼斜張橋の残存耐荷力に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 平成28年土木学会関西支部年次学術講演会, 2016年06月, 日本語, 土木学会, 草津, 国内会議FRP製HPリベットを用いたGFRP部材の接合法に関する基礎的研究口頭発表(一般)
- 9th Japan Korea joint seminar on advanced technology for steel bridge, 2015年12月, 英語, Osaka, 国際会議Analytical Study on Mechanical Behaviour of Continuous Girder Bridge with Fatigue Crack in Web Plate口頭発表(一般)
- 28th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2015年11月, 英語, Bangkok, 国際会議A fundamental study on slip coefficient of high strength bolted joint with non-sealed metal sprayed surface口頭発表(一般)
- 第70回土木学会年次学術講演会, 2015年09月, 日本語, 土木学会, 岡山大学, 国内会議部分支圧化による高力ボルト摩擦接合継手の高強度化口頭発表(一般)
- 第70回土木学会年次学術講演会, 2015年09月, 日本語, 土木学会, 岡山大学, 国内会議新耐力点法によるボルト軸力導入試験(トルク係数値,予備締めによる影響)口頭発表(一般)
- 平成27年土木学会関西支部年次学術講演会, 2015年05月, 日本語, 土木学会, 大阪工業大学, 国内会議部分的に支圧化させた高力ボルト摩擦接合継手の提案とその強度に関する解析的検討口頭発表(一般)
- 平成27年土木学会関西支部年次学術講演会, 2015年05月, 日本語, 土木学会, 大阪工業大学, 国内会議濡れ時間及び塩分量が鋼材の腐食に与える影響に関する基礎的研究口頭発表(一般)
- 平成27年土木学会関西支部年次学術講演会, 2015年05月, 日本語, 土木学会, 大阪工業大学, 国内会議大規模地震時における既設鋼製橋脚の地震時応答解析と耐震補強法の検討口頭発表(一般)
- The 8th Taiwan-Japan workshop on structural and bridge engineering, 2015年04月, 英語, 京都大学, 国内会議Study on mechanical behavior of real scale shear panel damper of multi-pipe integrated steel pier口頭発表(一般)
- 27th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2014年11月, 英語, Shanghai, 国際会議Experimental Study on Repair of A Steel Girder with Corrosion Damage by Using CFRP口頭発表(一般)
- 第69回土木学会年次学術講演会, 2014年09月, 日本語, 土木学会, 大阪大学, 国内会議長大スパンの鉄道合成桁の温度変化におよる挙動評価口頭発表(一般)
- 平成26年土木学会関西支部年次学術講演会, 2014年05月, 日本語, 土木学会, 大阪産業大学, 国内会議腐食した鋼管杭桟橋の地震応答解析および残存耐震性能の検討口頭発表(一般)
- 平成26年土木学会関西支部年次学術講演会, 2014年05月, 日本語, 土木学会, 大阪産業大学, 国内会議水圧・軸力および曲げを受ける円筒シェルの強度に関する設計基準比較とその検証口頭発表(一般)
- 平成26年土木学会関西支部年次学術講演会, 2014年05月, 日本語, 土木学会, 大阪産業大学, 国内会議現地実測によるFRP歩道橋の振動特性推定口頭発表(一般)
- 平成26年土木学会関西支部年次学術講演会, 2014年05月, 日本語, 土木学会, 大阪産業大学, 国内会議コア採取によるマイクロ試験片を用いた材料試験法に関する検討口頭発表(一般)
- 26th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2013年11月, 英語, Singapore, 国際会議Study on thermal behavior of steel-concrete composite truss railway bridge口頭発表(一般)
- 26th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2013年11月, 英語, Singapore, 国際会議Stress Analysis of Rib-to-Deck Joint in Orthotropic Steel Bridge Deck Considering Asphalt Surfacing Influence口頭発表(一般)
- 26th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2013年11月, 英語, Singapore, 国際会議Particle method analysis on the impact of tsunami at superstructure of I-girder bridge口頭発表(一般)
- 26th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2013年11月, 英語, Singapore, 国際会議Measurement of impact factor and stress redistribution due to fracture of members of the existing steel truss bridge口頭発表(一般)
- 26th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2013年11月, 英語, Singapore, 国際会議Fundamental study on the corrosion of weathering steel in East and Southeast Asia口頭発表(一般)
- 26th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2013年11月, 英語, Singapore, 国際会議Fundamental study on slip behavior between steels with different surface treatment口頭発表(一般)
- 26th KKHTCNN Symposium on Civil Engineering, 2013年11月, 英語, Singapore, 国際会議Experimental Study on the Load Carrying Capacity of the Steel Girder End with the Corrosion Damage口頭発表(一般)
- 第68回土木学会年次学術講演会, 2013年09月, 日本語, 土木学会, 日本大学, 国内会議複合トラス橋の収縮・温度変化挙動に関する解析的検討口頭発表(一般)
- 第68回土木学会年次学術講演会, 2013年09月, 日本語, 土木学会, 日本大学, 国内会議腐食損傷を有する鋼製橋脚の耐荷性能に関する精度向上に向けた種々の検討口頭発表(一般)
- 第68回土木学会年次学術講演会, 2013年09月, 日本語, 土木学会, 日本大学, 国内会議東アジア・東南アジアにおける耐候性鋼材の腐食に関する基礎的研究口頭発表(一般)
- 第68回土木学会年次学術講演会, 2013年09月, 日本語, 土木学会, 日本大学, 国内会議長スパン連続合成桁の解析における支承条件の影響検討口頭発表(一般)
- 平成25年土木学会関西支部年次学術講演会, 2013年05月, 日本語, 土木学会, 大阪市立大学, 国内会議腐食した鋼橋桁端部の補修設計法に関する解析的研究口頭発表(一般)
- The 6th Taiwan-Japan workshop on structural and bridge engineering, 2013年04月, 英語, Kyoto, 国際会議Long-term exposure test of steels and corrosion environment evaluation in Asian megacities and Africa口頭発表(一般)
- 25th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2012年10月, 英語, Busan, 国際会議Flexural Behavior of GFRP and Steel Composite I Section Beam口頭発表(一般)
- 25th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2012年10月, 英語, Busan, 国際会議Fatigue Life Evaluation of Rib-to-deck in Orthotropic Steel Bridge Deck Considering Asphalt Surfacing Influence口頭発表(一般)
- 25th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2012年10月, 英語, Busan, 国際会議Analytical Study on Seismic Performance of Viaduct consisting of Steel Pier-Pile Combined System without Footing口頭発表(一般)
- 25th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2012年10月, 英語, Busan, 国際会議Analytical Study on Loading Capacity of Corroded Pier with Steel Piles口頭発表(一般)
- 第67回土木学会年次学術講演会, 2012年09月, 日本語, 土木学会, 名古屋大, 国内会議鉄道用連続合成桁の乾燥収縮・温度変化挙動の詳細解析に関する検討口頭発表(一般)
- 第67回土木学会年次学術講演会, 2012年09月, 日本語, 土木学会, 名古屋大, 国内会議角部に腐食損傷を有する矩形鋼製橋脚の耐荷性能に関する考察口頭発表(一般)
- 第67回土木学会年次学術講演会, 2012年09月, 日本語, 土木学会, 名古屋大, 国内会議リベット頭部が損傷したリベット継手の疲労強度に関する実験的研究口頭発表(一般)
- 平成24年土木学会関西支部年次学術講演会, 2012年06月, 日本語, 土木学会, 神戸市立高専, 国内会議様々な腐食因子に基づく耐候性鋼の腐食減耗予測に関する基礎的研究口頭発表(一般)
- 24th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2011年12月, 英語, Awagi, 国際会議Fundamental Study on Easy and Temporary Repairing Method of Fatigue Cracks by High Performance Vises口頭発表(一般)
- 24th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2011年12月, 英語, Awagi, 国際会議Experimental Study on Residual Strength of Corroded Frictional Bolted Joints,口頭発表(一般)
- 第66回土木学会年次学術講演会, 2011年09月, 日本語, 土木学会, 愛媛大, 国内会議落橋防止システムの高力ボルト継手の設計法について口頭発表(一般)
- 第66回土木学会年次学術講演会, 2011年09月, 日本語, 土木学会, 愛媛大, 国内会議腐食損傷を有した鋼製橋脚のねじりを考慮した水平2方向挙動に関する研究口頭発表(一般)
- 第66回土木学会年次学術講演会, 2011年09月, 日本語, 土木学会, 愛媛大, 国内会議高力ボルト摩擦接合継手の腐食劣化後の残存耐力に関する研究口頭発表(一般)
- 第66回土木学会年次学術講演会, 2011年09月, 日本語, 土木学会, 愛媛大, 国内会議高力ボルト摩擦接合された鋼トラス橋格点部の力学的挙動とその設計法に関する基礎的研究口頭発表(一般)
- 第66回土木学会年次学術講演会, 2011年09月, 日本語, 土木学会, 愛媛大, 国内会議高性能万力による疲労き裂の応急補修技術開発口頭発表(一般)
- 第66回土木学会年次学術講演会, 2011年09月, 日本語, 土木学会, 愛媛大, 国内会議既設鋼床版のUリブ突き合わせ溶接部に発生する疲労き裂とその対策工法に関する解析的検討口頭発表(一般)
- 平成23年土木学会関西支部年次学術講演会, 2011年06月, 日本語, 土木学会, 関西大, 国内会議腐食劣化したリベット接合部の耐震性能に関する実験的研究口頭発表(一般)
- 4th Taiwan-Japan workshop on bridge engineering, 2011年04月, 英語, Kyoto, 国際会議Cyclic test of integrated steel pipes pier subjected to torsion moment,口頭発表(一般)
- 23th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2010年11月, 英語, Taipei, 国際会議Mechanical behavior of steel bridge piers made of fatigue crack arrester under bi-horizontal and cyclic loading口頭発表(一般)
- 23th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2010年11月, 英語, Taipei, 国際会議Experimental study on seismic performance of integrated steel pipes Pier,口頭発表(一般)
- 23th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2010年11月, 英語, Taipei, 国際会議Evaluation of stress and stain at U-shaped rib occurred fatigue cracks and repairing with patch plates in orthotropic steel bridge deck口頭発表(一般)
- 第65回土木学会年次学術講演会, 2010年09月, 日本語, 土木学会, 北海道大, 国内会議既設鋼床版のアスファルト舗装の剛性変化およびSFRCによる応力性状分析口頭発表(一般)
- 第65回土木学会年次学術講演会, 2010年09月, 日本語, 土木学会, 北海道大, 国内会議圧縮軸力を受ける鉄筋コンクリート部材の軟化特性に関する研究口頭発表(一般)
- 第65回土木学会年次学術講演会, 2010年09月, 日本語, 土木学会, 北海道大, 国内会議リベット頭部が腐食損傷したリベット集成部材の曲げ耐荷力に関する実験的研究口頭発表(一般)
- 第65回土木学会年次学術講演会, 2010年09月, 日本語, 土木学会, 北海道大, 国内会議GFRP部材のボルト接合法に関する実験的研究口頭発表(一般)
- 平成22年土木学会関西支部年次学術講演会, 2010年05月, 日本語, 土木学会, 京都大, 国内会議高力ボルト摩擦接合継手の腐食劣化後の残存耐力に関する研究口頭発表(一般)
- 平成22年土木学会関西支部年次学術講演会, 2010年05月, 日本語, 土木学会, 京都大, 国内会議高性能万力を用いた疲労き裂の緊急・応急補修技術開発のための解析的研究口頭発表(一般)
- 平成22年土木学会関西支部年次学術講演会, 2010年05月, 日本語, 土木学会, 京都大, 国内会議リベット頭部が腐食損傷したリベット集成部材の曲げ耐荷力に関する実験的研究口頭発表(一般)
- 平成22年土木学会関西支部年次学術講演会, 2010年05月, 日本語, 土木学会, 京都大, 国内会議テーパーを有する高力ボルト摩擦接合継手のすべり強度に関する実験的研究口頭発表(一般)
- 22th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2009年10月, 英語, Bangkok, 国際会議Fundamental Study on Nondestructive Evaluation of Corroded Steel Plate Using Infrared Thermography口頭発表(一般)
- 22th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2009年10月, 英語, Bangkok, 国際会議Experimental Study on Seismic Performance of Box Section Pier with Transversely Profiled Steel Plates口頭発表(一般)
- 第64回土木学会年次学術講演会, 2009年09月, 日本語, 土木学会, 福岡大, 国内会議走行車両応答による橋梁の固有振動数の推定に関する模型実験口頭発表(一般)
- 第64回土木学会年次学術講演会, 2009年09月, 日本語, 土木学会, 福岡大, 国内会議車両走行時における鋼床板およびアスファルト舗装面の実動ひずみ計測口頭発表(一般)
- 第64回土木学会年次学術講演会, 2009年09月, 日本語, 土木学会, 福岡大, 国内会議アスファルト舗装面ひずみ測定による鋼床版疲労き裂検知に関する基礎的研究口頭発表(一般)
- 平成21年土木学会関西支部年次学術講演会, 2009年05月, 日本語, 土木学会, 神戸市立高専, 国内会議水平力とねじり力を受ける鋼管集成橋脚の耐震性に関する研究口頭発表(一般)
- 平成21年土木学会関西支部年次学術講演会, 2009年05月, 日本語, 土木学会, 神戸市立高専, 国内会議鋼トラス橋格点部の力学的挙動に関する基礎実験口頭発表(一般)
- 平成21年土木学会関西支部年次学術講演会, 2009年05月, 日本語, 土木学会, 神戸市立高専, 国内会議56年間供用されたリベット接合部材の耐荷性能に関する研究口頭発表(一般)
- The proceedings of the 21th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2008年10月, 英語, Singapore, 国際会議Analytical study on mechanical behavior for repaired rivet joints replaced by high strength bolts口頭発表(一般)
- The proceedings of the 21th KKCNN Symposium on Civil Engineering, 2008年10月, 英語, Singapore, 国際会議Analytical study on development of fatigue crack detection system for steel plate decks,口頭発表(一般)
- 平成20年土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年09月, 日本語, 土木学会, 近畿大, 国内会議幅方向テーパー鋼板を用いた箱型断面柱部材の曲げ挙動に関する実験的研究口頭発表(一般)
- 第63回土木学会年次学術講演会, 2008年09月, 日本語, 土木学会, 東北大, 国内会議走行車両の振動応答を利用した橋梁の固有振動数推定に関する模型実験口頭発表(一般)
- 平成20年土木学会関西支部年次学術講演会, 2008年09月, 日本語, 土木学会, 近畿大, 国内会議2方向変鋼厚板を有する鋼I桁の曲げ耐荷力およびせん断耐力に関する解析的検討口頭発表(一般)
- 第61回土木学会年次学術講演会, 2006年09月, 日本語, 土木学会, 立命館大, 国内会議幅方向テーパー鋼板の終局強度と変形能に関する解析的研究口頭発表(一般)
- 第60回土木学会年次学術講演会, 2005年09月, 日本語, 土木学会, 早稲田大, 国内会議高力ボルト引張接合を用いたガセットプレートを無くしたトラス格点部のFEM解析口頭発表(一般)
- 第59回土木学会年次学術講演会, 2004年09月, 日本語, 土木学会, 愛知工業大, 国内会議高力ボルト摩擦接合引張継手の限界状態区分に関する解析的検討口頭発表(一般)
- 平成15年土木学会関西支部年次学術講演会, 2003年05月, 日本語, 土木学会, 摂南大, 国内会議高力ボルト引張接合を用いたガセットレストラス橋複合構造格点部のための基礎的研究口頭発表(一般)
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 京都大学, 2021年04月01日 - 2024年03月31日既設土木FRP構造物の外観評価と残存性能の関係性の解明令和3年度は,(1)FRPの変状,非破壊検査,補修に関する文献調査,(2)既設土木FRP構造物の実態調査,(3)FRP歩道橋床版の外観調査・非破壊検査と残存性能評価を実施した. まず,文献調査を実施し,FRPの変状を分類した.機械的な変状とそれ以外に分類し,機械的な変状には,割れ,圧壊,剥離,接着剤・樹脂の養生不足,へこみ,空隙,過度な変形,ボルト接合部のゆるみや腐食などを,それ以外として,汚れ,かび,変色,光沢の消失,繊維の露出などを分類した.非破壊検査については,これまでにFRPの欠陥検出や健全度評価に利用されたものは,非常に多岐にわたるが,調査の結果,本研究では,打音検査,超音波検査,透水試験などを実際に使用することとした. 既設土木FRP構造物の実態調査は,コロナの影響で,多くの構造物の調査が現状では実施できていないが,土木研究所の歩道橋,FRP水門等の構造物の調査を実施し,変状について観察するとともに,FRP構造物の点検時に,点検調査票に記載すべき事項について検討を行った. 土木研究所で約23年間暴露されているFRP歩道橋の床版部材から材料試験片を切り出し,引張(0度,90度),圧縮(0度,90度),45度引張試験を実施することで,暴露面および下面の物性値の変化を定量的に明らかにした.0度方向(引抜方向)では,引張・圧縮共に暴露なしと比較して,最大で約20%程度の強度低下が見られた.90度方向では,引張試験で最大35%程度の強度低下が見られ,暴露面での低下が大きかった.90度方向の圧縮強度は大きな変化は見られなかった.45度引張試験より,せん断強度は,暴露により最大約30%の低下が見られた.すべてにおいて,弾性率の変化は小さかった.また,床版材料について,外観観察,および超音波検査により音速の測定を実施した.
- 学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2019年04月 - 2022年03月, 研究代表者競争的資金
- 日本学術振興会, 国際的な活躍が期待できる研究者の育成事業, 神戸大学, - 2020年03月, 研究分担者巨大地震に対する創生型居住環境のレジリエンス研究の国際コミュニティを担う人材育成
- 科学研究費補助金/基盤研究B, 2016年04月 - 2019年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究B, 2016年04月 - 2019年03月競争的資金
- 国土交通省近畿地方整備局新都市社会技術融合創造研究会, 2016年04月 - 2019年03月, 研究代表者海岸近接部において耐候性鋼材(無塗装仕様)を使用する橋梁の環境計測技術に関する研究競争的資金
- 学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2016年04月 - 2019年03月, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究B, 2015年04月 - 2018年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/挑戦的萌芽研究, 2014年04月 - 2016年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2012年04月 - 2015年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/若手研究B, 2011年04月 - 2013年03月, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究B, 2009年04月 - 2012年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/若手研究B, 2009年04月 - 2011年03月, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究B, 2007年04月 - 2009年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究B, 2007年04月 - 2009年03月競争的資金
研究シーズ
■ 研究シーズ- 劣化した鋼構造物の残存耐荷力評価法シーズカテゴリ:社会基盤(土木・建築・防災)研究キーワード:鋼構造, 腐食, 疲労, 残存耐荷力研究内容:近年、土木構造物の劣化に関する問題が多く発生しています。本研究では、特に鋼構造物を対象とし、腐食損傷や疲労損傷を受けた構造部材や構造全体系の残存耐荷力を、実験や有限要素解析を通して解明していくことを目的としております。構造部材に関しては、実験結果をもとに構築した有限要素解析モデルによって劣化のモデル化の妥当性を検討し、さらに、構造物全体系では、実験によって耐荷力を検討することが難しいことから、部材で妥当性が検証された解析モデルによって解析的な検討を行い、さらに耐荷力評価法の検討を行っております。