SEARCH
検索詳細
村上 善道経済経営研究所 グローバル経済研究部門准教授
研究者基本情報
■ 学位■ 研究ニュース
■ 研究キーワード
■ 研究分野
研究活動情報
■ 論文- Wiley, 2025年06月, The World Economy, Published Online, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Springer, 2025年02月, Review of World Economics, Published Online, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2023年12月, 国民経済雑誌, 227(6) (6), 109 - 138, 日本語チリにおける経済グローバル化・自由化を振り返る:所得格差との関係を中心に研究論文(学術雑誌)
- Department of Economics at the University of Chile, 2023年, Estudios de Economía, 50(1) (1), 55 - 132, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Taylor & Francis, 2021年04月, Journal of International Trade & Economic Development, 30(3) (3), 407 - 438, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Taylor & Francis, 2021年, Oxford Development Studies, 49(2) (2), 133 - 148, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Institute of Developing Economies, 2020年06月, The Developing Economies, 58(2) (2), 134 - 174, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Emerald Publishing, 2020年03月, Journal of Economic Studies, Volume 47(Issue 4) (Issue 4), 877 - 889, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 国際書院, 2018年07月, 浜口伸明 編著『ラテンアメリカ所得格差論』, 2章, 69 - 109, 日本語ラテンアメリカにおけるグローバル化と所得格差の関係―「メキシコ・中米型」と「南米型」にみる影響経路の違い研究論文(学術雑誌)
- Taylor & Francis, 2018年05月, Journal of Post Keynesian Economics, 41(3) (3), 430 - 454, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 経済経営研究(年報), 2018年03月, 経済経営研究(年報), 第67号, 167 - 199, 日本語研究論文(大学,研究機関等紀要)
- ラテン・アメリカ政経学会, 2017年12月, ラテン・アメリカ論集, 51, 33 - 53, 日本語ラテンアメリカ中所得国経済の発展と停滞における構造問題[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営研究所, 2017年03月, 経済経営研究(年報), 66, 159 - 198, 日本語地域経済統合とラテンアメリカの構造問題研究論文(大学,研究機関等紀要)
- The United Nations Economic Commission for Latin America and the Caribbean (ECLAC), 2016年07月, Innovation and internationalization of Latin American services, 195 - 222, 英語Revealing the Spillover Effects of Foreign Direct Investment on Offshore Services in Costa Rica研究論文(学術雑誌)
- 2014年03月, 経済経営研究(年報), (63) (63), 57 - 81, 英語Achievements and Problems of Economic Liberalization in Chile研究論文(学術雑誌)
- Montevideo,Observatorio America Latina - Asia Pacifico, 2014年02月, I. Bartesaghi ed. Trade relations betweenLatin America and Asia Pacific: Challenges and Opportunities, 163 - 177, 英語Strategy for Trans-Pacific Integrationfrom Japanese Perspective[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2014年, México y la Cuenca del Pacífico, Vol. 3(No. 6) (No. 6), 77 - 101, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- International Trade and Integration Division, The United Nations Economic Commission for Latin America and the Caribbean (ECLAC), Santiago, Chile., 2013年04月, Project Document (LC, W.518), 英語Trade Policy and Wage Inequality in Chile since the 1990s研究論文(学術雑誌)
- 2012年09月, 国民経済雑誌, 3(206) (206), 97 - 115, 日本語チリにおける教育の収益率:学位の効果に着目して研究論文(学術雑誌)
- ラテン・アメリカ政経学会, 2010年11月, ラテン・アメリカ論集, (44) (44), 37 - 53, 日本語チリの非伝統的一次産品輸出部門の産業連関効果分析[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2023年03月, 経済学の歩き方(2023年度版), 381 - 387, 日本語ラテンアメリカ経済論記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
- 日本評論社, 2018年09月, マーティン・ラヴァリオン(柳原透監訳)『貧困の経済学』(上), 1章, 15 - 107, 日本語(翻訳)貧困のない世界という考えの起源その他
- 外務省, 2017年03月, 外交, 42, 99 - 105, 日本語ラテンアメリカ地域経済統合の可能性その他
- 新評論, 2014年11月, ラテン・アメリカ政経学会編『ラテン・アメリカ社会科学ハンドブック』, 86 - 94, 英語貧困層を利する成長記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 神戸大学, 2014年, 経済経営研究年報, (63) (63), 57 - 81, 英語Achievements and Problems of Economic Liberalization in Chile (西島章次教授追悼号)
- 神戸大学, 2012年09月, 國民經濟雜誌, 206(3) (3), 97 - 115, 日本語チリにおける教育の収益率 : 学位の効果に着目して
- ラテン・アメリカ政経学会, 2010年, ラテンアメリカ論集, (44) (44), 37 - 53, 日本語チリの非伝統的一次産品輸出部門の産業連関効果分析
- ラテン・アメリカ政経学会, 2009年02月, ラテン・アメリカ論集, (42) (42), 39 - 59, 日本語チリにおける賃金不平等―開発戦略の変遷期における賃金不平等要因の分析 1970-2003―[査読有り]速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
- ラテン・アメリカ政経学会, 2008年, ラテンアメリカ論集, (42) (42), 39 - 59, 日本語チリにおける賃金不平等--開発戦略の変遷期における賃金不平等要因の分析1970-2003
- 日本国際経済学会第14回春季大会, 2025年06月, 日本語, 日本国際経済学会, 西南学院大学, 日本国(討論)Trade Liberalization and Rural Poverty in Developing Countries: Evidence from Cambodia(報告者 岡部美砂)その他
- ラテンアメリカ・セミナー(RIEBセミナー/神戸大学経済経営研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会/科研研究活動スタート支援「労働市場の不完全性の違いによる貿易と失業、および環境の理論分析の比較」/科研基盤研究(C)「経済グローバル化と所得格差 :チリの家計調査データを用いた実証研究」共催), 2025年03月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学経済経営研究所, 日本国Trade Liberalization, Wage, and Unemployment: Theory and Evidence from Chile口頭発表(一般)
- 福岡アジア経済研究会, 2025年02月, 日本語, 福岡アジア経済研究会, 九州大学, 日本国, 国内会議Trade Liberalization, Wage and Unemployment: Theory and Evidence from Chile口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会 第61回全国大会, 2024年11月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 龍谷大学, 日本国(討論)ボリビア・チリ経済補完協定にみる経済と政治の相関関係(報告者 道下仁朗)その他
- 日本国際経済学会 第83回全国大会, 2024年10月, 日本語, 日本国際経済学会, 神戸大学, 日本国(座長)第13分科会 開発経済その他
- 日本国際経済学会 第83回全国大会, 2024年10月, 日本語, 日本国際経済学会, 神戸大学, 日本国(討論)対照的なチリとマレーシアの経験:米国新自由主義 vs. 政府主導モデル(報告者 大田英明)その他
- 日本国際経済学会2023年度関西支部第5回研究会, 2024年01月, 日本語, 日本国際経済学会関西支部, 関西学院大学, 日本国Foreign Affiliates Position in Global Value Chains and Local Sourcing in Chile: Evidence from Plant-Level Panel Data口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会 第60回全国大会, 2023年11月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 東洋大学, 日本国The Position in Global Value Chains and Local Sourcing by Foreign Firms in Chile: Evidence from Plant-Level Panel Data口頭発表(一般)
- International Symposium on Trade, Inequality, and Development in Latin America(神戸大学経済経営研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会/科研基盤研究(C)「経済グローバル化と所得格差:チリの家計調査データを用いた実証研究」/科研若手研究「資源豊富国における海外直接投資と国内企業の生産性:チリにおける事例研究」共催), 2023年11月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 日本国, 国際会議(討論)"Cracks in the Glass Ceiling and Gender Equality: Do Exports Shatter the Glass Ceiling?"(報告者 Lourenço PAZ)その他
- International Symposium on Trade, Inequality, and Development in Latin America(神戸大学経済経営研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会/科研基盤研究(C)「経済グローバル化と所得格差:チリの家計調査データを用いた実証研究」/科研若手研究「資源豊富国における海外直接投資と国内企業の生産性:チリにおける事例研究」共催), 2023年11月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 日本国, 国際会議The Position in Global Value Chains and Local Sourcing by Foreign Firms: Evidence from Plant-Level Panel Data in Chile口頭発表(一般)
- 第44回日本ラテンアメリカ学会定期大会 シンポジウム「1973-2023:チリから見るラテンアメリカの半世紀とこれから」, 2023年06月, 日本語, 日本ラテンアメリカ学会, 明治大学, 日本国(パネリスト)チリにおける経済グローバル化・自由化を振り返る:所得格差との関係を中心にその他
- 神戸国際経済研究会(KIES)16th meeting, 2023年03月, 日本語, 神戸国際経済研究会, 兵庫県立大学(オンライン開催), 日本国Does Deep Integration Facilitate Regional Production Networks in Latin American and Caribbean Countries? (revised ver.)口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会 第59回全国大会, 2022年11月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 神戸大学(オンラインによる開催), 日本国, 国内会議(オーガナイザー)ラテンアメリカにおける貿易と経済発展(企画セッション)その他
- ラテン・アメリカ政経学会 第59回全国大会, 2022年11月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 神戸大学(オンラインによる開催), 日本国, 国内会議Does Deep Integration Facilitate Regional Production Networks in Latin American and Caribbean Countries?口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会 第59回全国大会, 2022年11月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 神戸大学(オンラインによる開催), 日本国, 国内会議(討論)「『工業発展』『資源産業』『資源と環境』」(報告者 清水達也)、「『対外債務』『経済成長』『インフレ』(報告者 北野浩一)、「『ラテンアメリカ経済の特徴』『経済発展』『人の移動』」(報告者 谷洋之)、「『インフォーマル経済』『新自由主義』『貿易』」(報告者 浜口伸明)、「『貧困・格差』『保健と教育』『開発協力』」(報告者 久松佳彰)その他
- KIES 14th meeting, 2022年08月, 日本語, 神戸国際経済研究会, 愛知学院大学, 日本国Does Deep Integration Facilitate Regional Production Networks in Latin American and Caribbean Countries?口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会第 57 回全国大会 Session 3 Spatial dependence and regional convergence, 2020年11月, 英語, ラテン・アメリカ政経学会, 名古屋大学(オンライン)討論者 "Human Capital Constraints, Spatial Dependence, and Regionalization in Bolivia: A Spatial Clustering Approach (報告者 Erick Gonzales), "Social and Economic Disparities in South America: A Spatial Convergence Approach" (報告者 Carlos Mendez), "Spatial Beta-Convergence and Forecasting Models: Evidence from Municipal Homicide Rates in Colombia (報告者 Felipe Santos-Marquez)その他
- 日本国際経済学会 第79回全国大会, 2020年10月, 日本語, 日本国際経済学会, 九州大学(オンラインによる開催), 日本国(討論)Labor Market Flexibility and Inward Foreign Direct Investment: Incentive or Outcome?" (報告者 鎌田伊佐生)その他
- RIEBセミナー, 2020年05月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学経済経営研究所(オンライン)Trade Liberalization and Wage Inequality: Evidence from Chile口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会 2019年度第4回関西支部研究会, 2020年03月, 日本語Trade Liberalization and Wage Inequality: Evidence from Chile口頭発表(一般)
- ラテンアメリカ・セミナー(神戸大学経済経営研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会/科研若手研究(B)「ラテンアメリカにおけるバリューチェーン統合と生産性・分配に関する実証研究」共催), 2020年03月, 日本語Trade Liberalization and Wage Inequality: Evidence from Chile公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
- The 2020 Utokyo LAINAC Workshop on "Rethinking Inequality: Its Causes, Perceptions and Politics", 2020年01月, スペイン語, Utokyo Latin American & Iberian Network for Academic Collaboration, 東京大学Peripherality, Income inequality, and Economic Development in Latin American Countries口頭発表(一般)
- The 2020 Utokyo LAINAC Workshop on "Rethinking Inequality: Its Causes, Perceptions and Politics", 2020年01月, 英語, Utokyo Latin American & Iberian Network for Academic Collaboration, 東京大学(討論)Percepción y justificación de desigualdad económica(報告者 Juan Carlos Castillo)その他
- ラテン・アメリカ政経学会第 56 回全国大会, 2019年11月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 獨協大学(討論)How does innovation take place in the mining industry?: Understanding the logic behind innovation in a changing context(報告者 飯塚倫子)その他
- ラテン・アメリカ政経学会第55回全国大会, 2018年12月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 神田外語大学, 国内会議(討論)「報告パネル この20年のメキシコ経済II」(報告者 久松佳彰・内山直子・受田宏之)その他
- 日本国際経済学会第77回全国大会, 2018年10月, 日本語, 日本国際経済学会, 関西学院大学, 国内会議(討論)“Loan Groups and Elements of Success in a Microcredit Group-Lending Program: Estimating the Impacts of a Self-Selected Loan Group on the Household Income of Its Members Evidence from India”(報告者 西村めぐみ)その他
- 日本国際経済学会第77回全国大会, 2018年10月, 日本語, 日本国際経済学会, 関西学院大学, 国内会議Globalization and Income Inequality in Latin America: A Review of Theoretical Developments and Recent Evidence口頭発表(一般)
- Latin America Seminar “Globalization and Democracy in Latin America: Recent Trends and Future Challenges(神戸大学経済経営研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会、科研基盤研究B「ラテンアメリカ発展停滞のパズル」、科研若手研究B「ラテンアメリカにおけるバリューチェーン統合と生産性・分配に関する実証研究」共催), 2018年03月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国際会議Globalization and Inequality in Latin America: What We Know So Far and What We Should Study Further?口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会 関西支部2017年度第5回定例研究会, 2018年03月, 日本語, 日本国際経済学会, 関西学院大学大阪梅田キャンパス, 国内会議BRICS経済の発展経路―成長回帰分析を用いて―口頭発表(一般)
- ラテンアメリカ・セミナー「ラテンアメリカ所得格差論」(神戸大学経済経営研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会、科研基盤研究B「ラテンアメリカ発展停滞のパズル」、科研若手研究B「ラテンアメリカにおけるバリューチェーン統合と生産性・分配に関する実証研究」共催), 2018年02月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学経済経営研究所, 国内会議ラテンアメリカにおけるグローバル化と所得分配の関係口頭発表(一般)
- The Fudan-Kobe Joint Workshop: The Impact of the China Factor in East Asia(RIEBセミナー/六甲フォーラム/Fudan IWE/科研基盤研究(A)「タイムゾーンとサービス・タスク貿易理論の動学的展開および経済成長への含意」共催), 2017年12月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学経済経営研究所, 国際会議A Review of the Literature on Productivity Impacts of Global Value Chains and Foreign Direct Investment: Towards an Integrated Approach口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会第54回全国大会, 2017年11月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 京都大学, 国内会議(討論)「報告パネル この20年のメキシコ経済」(発表者 久松佳彰・内山直子・受田宏之)口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会, 2017年10月, 英語, 日本国際経済学会, 日本大学, 国内会議A Review of the Literature on Productivity Impacts of Global Value Chains and Foreign Direct Investment: Towards an Integrated Approach口頭発表(一般)
- 神戸大学東京六甲クラブ木曜会講演会, 2017年09月, 日本語, 神戸大学東京六甲クラブ, 神戸大学東京六甲クラブ, 国内会議グローバリゼーションは発展途上国の格差を拡大させるかその他
- APLセミナー(アジ研パワーランチセミナー), 2017年08月, 英語, ジェトロ・アジア経済研究所, ジェトロ・アジア経済研究所, 国際会議A Review of the Literature on Productivity Impacts of Global Value Chains and Foreign Direct Investment: Towards an Integrated Approach口頭発表(一般)
- ラテンアメリカ政治経済研究部会(科研基盤研究(B)「ラテンアメリカ発展停滞のパズル」研究会共催), 2017年07月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 早稲田大学, 国内会議Peripherality, Inequality, and Economic Development in Latin American Countries口頭発表(一般)
- RIEBセミナー(六甲フォーラム/神戸大学社会システムイノベーションセンター共催), 2017年07月, 英語, 神戸大学大学院経済学研究科, 神戸大学, 国内会議A Review of the Literature on GVC and FDI: Towards an Integrated Approach公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
- 開発経済学月例研究会, 2017年07月, 英語, 新学術領域研究(研究領域提案型)「新興国の政治と経済」事務局, 政策研究大学院大学, 国際会議A Review of the Literature on Global Value Chain and Foreign Direct Investment: Towards an Integrated Approach口頭発表(一般)
- アジア経済研究所研究プロジェクト「技術移転と産業発展の長期的展開過程:インドとタイにおけるオートバイ産業と自動車産業の比較事例研究」研究会, 2017年05月, 日本語, アジア経済研究所研究プロジェクト「技術移転と産業発展の長期的展開過程:インドとタイにおけるオートバイ産業と自動車産業の比較事例研究」研究会, 神戸大学, 国内会議A Review of the Literature on GVC and FDI: Towards an Integrated Approach口頭発表(一般)
- International Symposium, Comparing Policy Agendas in Emerging Economies: Growth Strategy, Re-distribution and Social Security System in East Asia, Latin America and East Europe-Russia, 2017年03月, 英語, Center for Southeast Asian Studies, Kyoto Univeristy, 国際会議Peripherality, Inequality and Economic Development in Latin American Countries口頭発表(一般)
- Economy and Politics of Latin America in the Second Half of the 2010s: Actual Situation and Perspectives for the Future, 2017年01月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, Kyoto Univeristy, 国内会議Peripherality, Inequality and Economic Development in Latin American countries口頭発表(一般)
- Kobe Seminar of East Asian Network of Latin American Studies (EANLAS), 2017年01月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, Kobe University, 国際会議(討論者) Understanding Non-Tariff Barriers for Trade Facilitation between Korea and Latin Americaその他
- ラテン・アメリカ政経学会第53回全国大会, 2016年11月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 東京大学, 国内会議新構造主義とは何か口頭発表(一般)
- RIEBセミナー「地域大国としてのBRICs」, 2016年10月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議ラテンアメリカにおける格差・周辺性と経済成長口頭発表(一般)
- RIEBセミナー「地域大国としてのBRICs」, 2016年10月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議(司会)その他
- 神戸大学経済経営絵研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会, 2016年09月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議ラテンアメリカにおける格差・周辺性と経済成長口頭発表(一般)
- China-Japan-Korea Seminar: East Asia-Latin America Relations & Latin American Studies in East Asia, 2016年07月, 英語, China-Japan-Korea Seminar: East Asia-Latin America Relations & Latin American Studies in East Asia, Peking University, 国際会議The Impacts of China on Economic Growth: Evidence for Brazil, Chile and Peru口頭発表(一般)
- 神戸大学経済経営絵研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会, 2016年05月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議地域経済統合とラテンアメリカの構造問題口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会関西部会, 2016年04月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会関西部会, 京都外国語大学, 国内会議Regional Integration and Development Planning in Latin American and Caribbean Countries口頭発表(一般)
- Trayectoria del desarrollo socioeconómico de Japón y Asia Pacífico, 2016年02月, スペイン語, Facultad de Ciencias Políticas y Sociales de la Universidad Nacional Autónoma de México (UNAM), Asociación Latinoamericana de Estudios de Asia y África (ALADAA), Embajada del Japón en México共催, Universidad Nacional Autónoma de México, 国際会議Los efectos de China sobre el crecimiento económico: Evidencia para Brasil, Chile y Perú口頭発表(一般)
- 日智商工会議所2016年1月月例会, 2016年01月, 日本語, 日智商工会議所, 日智商工会議所, チリ共和国ラテンアメリカ経済の現状と課題口頭発表(一般)
- RIEBセミナー, 2016年01月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議ラテンアメリカにおける国際参入と成長・分配および生産性に関する研究口頭発表(一般)
- First International Seminar "China and Latin America: Multidisciplinary Approach about the Complex Relation", 2015年11月, 英語, Konrad-Adenauer-Stiftung Programa Regional – Políticas Sociales en América Latina (SOPLA), ECLAC, Hong Kong Trade Development Council (HKTDC)共催, The United Nations Economic Commission for Latin America and the Caribbean (ECLAC),, 国際会議The Impacts of China on Economic Growth: Evidence for Brazil, Chile and Peru,口頭発表(一般)
- 日智商工会議所2016年1月月例会, 2015年01月, 日本語, 日智商工会議所, 日智商工会議所ラテンアメリカ経済の現状と課題-生産構造と経済発展という視点から-口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会第51回全国大会, 2014年11月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議Unveiling the Spillover Effects of Foreign Direct Investment on Offshore Services: Evidence for Costa Rica口頭発表(一般)
- 神戸大学経済経営研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会(ラテンアメリカセミナー共催), 2014年11月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議2000年以降の中国ファクターとラテンアメリカの経済成長口頭発表(一般)
- RIEBセミナー(関西開発ミクロ経済学研究会KDME共催), 2013年12月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国際会議Changes in Wage Premiums in Chile, 1996-2006: Quantile Regressions and the Decomposition Approach口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会第50回全国大会, 2013年11月, 英語, ラテン・アメリカ政経学会, アジア経済研究所, 国内会議Strategy for Trans-Pacific Integration: from Japanese Perspective口頭発表(一般)
- Trade Relations between Latin America and Asia Pacific: Challenges and Opportunities, 2013年08月, 英語, Asociación Latinoamericana de Integración (ALADI), Observatorio América Latina - Asia Pacífico, ECLAC共催, ECLAC, 国際会議Strategy for Trans-Pacific Integration: from Japanese Perspective口頭発表(一般)
- ラテンアメリカ政治経済研究部会・西島章次先生メモリアル研究会(ラテン・アメリカ政経学会関西部会共催), 2013年07月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議Changes in Wage Premiums in Chile, 1996-2006口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会第49回全国大会, 2012年11月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 東洋大学, 国内会議Achievements and Problems of the Economic Liberalization in Chile: Literature Review and Policy Implications口頭発表(一般)
- 六甲フォーラム, 2012年10月, 日本語, 神戸大学大学院経済学研究科, 神戸大学, 国内会議Inter-Industrial Linkage Effects of Non-Traditional Natural Resource-Based Export Sectors in Chile口頭発表(一般)
- 六甲フォーラム, 2012年08月, 日本語, 神戸大学大学院経済学研究科, 神戸大学, 国内会議Wage Inequality and the Evolution of Return to Education in Chile, 1974-2007口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会第2回春季大会, 2012年05月, 日本語, 日本国際経済学会, 南山大学, 国際会議チリにおける貿易自由化と技能間賃金格差口頭発表(一般)
- 六甲フォーラム, 2012年04月, 日本語, 神戸大学大学院経済学研究科, 神戸大学, 国内会議Trade Liberalization and Skill Premium in Chile口頭発表(一般)
- 関西・開発ミクロ経済学研究会, 2012年04月, 日本語, 関西・開発ミクロ経済学研究会, 神戸大学, 国内会議Trade Liberalization and Skill Premium in Chile口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会西日本部会, 2012年03月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 神戸大学, 国内会議チリにおける貿易自由化と技能間賃金格差口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会第48回全国大会, 2011年11月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 京都外国語大学, 国内会議チリのコンセルタシオン政権の経済政策形成におけるCEPALの役割口頭発表(一般)
- 六甲フォーラム, 2011年10月, 日本語, 神戸大学大学院経済学研究科, 神戸大学, 国内会議Trade Policy and Wage Inequality in Chile since the 1990s口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会第1回春季大会, 2011年06月, 日本語, 日本国際経済学会, 龍谷大学, 国内会議チリにおける1990年以降の貿易自由化政策と賃金格差口頭発表(一般)
- 日本ラテンアメリカ学会西日本部会, 2011年04月, 日本語, 日本ラテンアメリカ学会, 神戸大学, 国内会議チリにおける1990年以降の貿易自由化政策と産業賃金プレミアム口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会第47回全国大会, 2010年11月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 慶應義塾大学, 国内会議チリにおける1990年以降の貿易自由化政策が賃金格差に与えた影響口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会第45回全国大会, 2008年12月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 上智大学, 国内会議チリの非伝統農業輸出が生産構造に与える影響 ―"Staple"か"enclave"か?―口頭発表(一般)
- 国際開発学会第19回全国大会, 2008年11月, 日本語, 国際開発学会, 広島修道大学, 国内会議チリにおける賃金格差の決定要因-quantile regressionによる分析-口頭発表(一般)
- ラテン・アメリカ政経学会第44回全国大会, 2007年10月, 日本語, ラテン・アメリカ政経学会, 南山大学, 国内会議チリにおける社会経済構造の変化と賃金格差の要因 1970-2003口頭発表(一般)
- 神戸大学経済経営研究所ラテンアメリカ政治経済研究部会(ラテンアメリカセミナー共催), 2007年07月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議チリ・コンセルタシオン政権期の開発戦略と所得分配に関する実証分析口頭発表(一般)
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 学術貢献活動
研究シーズ
■ 研究シーズ- チリにおける海外直接投資と国内企業の生産性に関する研究シーズカテゴリ:人文・社会研究キーワード:チリ, グローバル・バリューチェーン, 海外直接投資, 後方連関効果, 事業所レベル個票データ研究の背景と目的:FDIの受け入れを通した技術移転が途上国・新興国における国内企業の生産性向上の重要な経路であることは広く知られています。本研究では、資源豊富国の中でも経済パフォーマンスの良好なチリを事例として、多国籍企業がどのような特性を持つ場合中間財を海外から輸入するのではなく国内企業からの現地調達を行うのか、また後方連関効果が国内企業の生産性の向上にどの程度寄与しているかを実証的に明らかにします。研究内容:チリの事業所レベルのパネルデータセットを構築し、多国籍企業の国内企業からの中間財供給比率を被説明変数として、当該多国籍企業およびその属する産業の属性を説明変数とするパネルデータ分析を行います。特に産業の属性としては、当該産業のグローバル・バリューチェーン(GVC)への参加度および位置や中間財に対する実行関税率に着目します。その上で、国内企業の生産性(TFP)の変化を被説明変数として、中間財供給先産業の外資比率、同一産業内の外資比率、当該国内企業およびその属する産業レベルの様々な属性を説明変数とするパネルデータ分析を行います。期待される効果や応用分野:新興国の持続的な経済成長のためには、ミクロレベルにおいて技術進歩に基づく生産性の向上が重要なのは明らかであり、資源豊富国におけるFDIからの技術スピルオーバーの経路を明らかにすることは、中所得国が持続的な経済成長を成し遂げるために必要な条件を明らかにするものです。また本研究の手法や結果は、他の新興国に対する分析にも広く応用することができます。