SEARCH

検索詳細

劉 秋生
大学院海事科学研究科 海事科学専攻
教授

研究者基本情報

■ 学位
  • 博士(工学), 京都大学
■ 研究キーワード
  • 伝熱工学
  • マリンエンジニアリング
■ 研究分野
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学
■ 委員歴
  • 2015年05月 - 現在, 公益社団法人 日本マリンエンジニアリング学会, 国際交流委員会
  • 2004年04月 - 現在, 公益社団法人 日本マリンエンジニアリング学会, 船舶冷凍空調環境調和技術研究委員会委員,副幹事(2019年より幹事)
  • 2014年01月 - 2014年10月, International Symposium for Marine Enjineering, International Standing Committee for ISME2014
  • 2013年07月 - 2014年06月, Journal of Nuclear Science and Technology 編集委員会, 伝熱流動分野編集責任者
  • 2011年07月 - 2014年06月, Journal of Nuclear Science and Technology 編集委員会, 編集委員
  • 2013年05月 - 2014年05月, 日本マリンエンジニアリング学会企画委員, 日本マリンエンジニアリング学会企画委員
  • 日本原子力学会, 関西地区評議員,関西支部幹事

研究活動情報

■ 受賞
  • 2003年05月 社団法人日本マリンエンジニアリング学会, 日本マリンエンジニアリング学会論文賞, 水平円柱に直交した低レイノルズ数領域の種々気体の過渡強制対流熱伝達
    劉 秋生

■ 論文
  • Effect of graphite powder on thermal behavior of phase change material
    Makoto Shibahara, Yuuhi Hatta, Qiusheng Liu, Sutopo Purwono Fitri
    2024年11月, Energy Storage and Conversion, 2(4: 1815) (4: 1815), 1 - 15, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Numerical Simulation of Forced Convection Steady-State Heat Transfer for Helium Gas Flowing through a Horizontal Small-Diameter Tube
    Yushi Honjo, Qiusheng Liu, Makoto Shibahara
    2024年06月, Journal of the JIME, Webpage version, 2023 Award Paper 6, 1 - 12, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Narihiro SUZUO, Qiusheng LIU, Makoto SHIBAHARA
    2024年04月, Mechanical Engineering Journal, 11(2) (2), 1 - 12, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 細管内における強制流動沸騰熱伝達の数値シミュレーション
    柴原誠, 劉秋生
    2024年03月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 59(2) (2), 37 - 42, 日本語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • FLOW BOILING CRITICAL HEAT FLUX IN A SMALL TUBE FOR FC-72
    Yuki Otsuki, Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Sutopo P. Fitri
    2024年02月, Heat Transfer Research, 55(9) (9), 1 - 16, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • EFFECT OF GRAPHITE POWDER ON THERMAL PROPERTIES OF LATENT HEAT STORAGE MATERIALS
    Yuuhi Hatta, Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Sutopo P. Fitri
    2023年11月, Proceedings of the World Energy Storage Conference-2023 November 05-08, 2023, USA, 1 - 4, 英語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Effects of surface roughness and pressure on pool boiling heat transfer for a ribbon heater in water
    Qiusheng LIU, Yuan GU, Makoto SHIBAHARA
    2023年05月, Proceedings of the International Conference on Power Engineering-2023 (ICOPE-2023), ICOPE-2023-1031, 1 - 4, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR FORCED CONVECTION OF HELIUM GAS THROUGH A NARROW TUBE WITH VARIOUS LENGTHS
    Narihiro Suzuo, Qiusheng Liu, Makoto Shibahara
    2023年05月, Proceedings of the 2023 30th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE30), ICONE30-1009, 1 - 7, 英語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • HEAT TRANSFER FOR FORCED FLOW OF HELIUM GAS IN A SMALL DIAMETER TUBE WITH DIFFERENT HEATED LENGTH
    Yushi Honjo, Feng Xu, Qiusheng Liu, Makoto Shibahara
    2022年08月, 29th International Conference on Nuclear Engineering, ICONE29-91899, 1 - 6, 英語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Feng Xu, Qiusheng Liu, Makoto Shibahara
    2022年04月, International Journal of Heat and Mass Transfer, 191, 1 - 10, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Li Wang, Qiusheng Liu
    2022年02月, Frontiers in Energy Research, 9, 1 - 8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Heat transfer performance for helium gas flowing in a minichannel with different inner diameters
    Feng Xu, Qiusheng Liu, Makoto Shibahara
    2021年08月, 28th International Conference on Nuclear Engineering, ICONE28-65691, 1 - 6, 英語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 細管における水の対流熱伝達特性
    劉 秋生, 柴原 誠, 中村 雄史, 笹井 勇佑
    2021年05月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 56(3) (3), 61 - 66, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Transient Forced Convective Heat Transfer of Helium Gas in a Narrow Tube Heated by Exponential Time-Varying Heat Source
    Feng Xu, Qiusheng Liu, Makoto Shibahara
    2021年05月, EXPERIMENTAL HEAT TRANSFER, 1 - 20, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Experimental study on forced convection heat transfer of helium gas through a minichannel
    Feng XU, Qiusheng LIU, Makoto SHIBAHARA
    2021年02月, International Journal of Heat and Mass Transfer, 171, 1 - 9, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Koichi Hata, Katsuya Fukuda
    2020年12月, Journal of Thermal Science and Engineering Applications, 12(6) (6)
    研究論文(学術雑誌)

  • Natural convection heat transfer from vertical 9 × 9 rod bundles in liquid sodium
    Koichi Hata, Qiusheng Liu, Takashi Nakajima
    2020年11月, Heat and Mass Transfer, 1 - 22, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)


  • Experimental study on transient heat transfer for helium gas flowing in a minichannel
    Feng XU, Qiusheng LIU, Satoshi KAWAGUCHI, Makoto SHIBAHARA
    2020年08月, Proceedings of the 2020 International Conference on Nuclear Engineering, ICONE2020-16697, 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Shibahara Makoto, Liu Qiusheng, Hata Koichi, Fukuda Katsuya
    2020年01月, Experimental Heat Transfer, 33(1) (1), 64 - 80, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Turbulent Heat Transfer for Helium Gas Flowing in a Horizontal Minichannel
    Feng Xu, Qiusheng Liu, Satoshi Kawaguchi, Makoto Shibahara, Guanna Xi
    2019年08月, Proc. of 8th International Workshop of Energy Conversion(IWEC2019), IWEC2019, 1 - 2, 英語
    [招待有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Nakamura Yuji, Liu Qiusheng, Shibahara Makoto, Hata Koichi, Fukuda Katsuya
    American Society of Mechanical Engineers (ASME), 2019年07月, ASME 2019 Summer Heat Transfer Conference, HT2019-3699, 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • STUDY ON FORCED CONVECTIVE HEAT TRANSFER OF FC-72 IN VERTICAL SMALL TUBES
    Li Yantao, Ji Yulong, Fukuda Katsuya, Liu Qiusheng, Ma Hongbin
    The American Society of Mechanical Engineers, 2019年07月, Proc. of The 6th ASME Micro/Nanoscale Heat & Mass Transfer International Conference, MNHMT2019-4086, 1 - 9, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Koichi Hata, Katsuya Fukuda
    The American Society of Mechanical Engineers, 2019年07月, Proc. of The 6th ASME Micro/Nanoscale Heat & Mass Transfer International Conference, MNHMT2019-4163, 1 - 7, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • NUMERICAL STUDY OF TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR HELIUM GAS UNDER EXPONENTIALLY DECREASING FLOW CONDITIONS
    劉 秋生, 柴原 誠, 福田 勝哉
    JSME(Japan Society of Mechnical Enginers), 2019年05月, Proceedings of ICONE-27, 27th International Conference on Nuclear Engineering, ICONE-27(ICONE27-1668) (ICONE27-1668), 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Yuji NAKAMURA, Qiusheng LIU, Makoto SHIBAHARA, Koichi HATA, Katsuya FUKUDA
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2019年02月, Mechanical Engineering Journal, 6(1) (1), 1 - 11, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Koichi Hata, Qiusheng LIU, Takashi NAKAJIMA
    Elsevier, 2019年01月, Nuclear Engineering and Design, 341, 73 - 90, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 垂直細管における乱流非定常熱伝達に関する研究
    中村 雄史, 劉 秋生, 柴原 誠, 畑 幸一, 福田 勝哉
    日本マリンエンジニアリング学会, 2018年11月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 53(6) (6), 137 - 144, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • M. Shibahara, K. Fukuda, Q.S. Liu
    Elsevier, 2018年11月, Applied Thermal Engineering, 144(5) (5), 342 - 348, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • TRANSIENT BOILING HEAT TRANSFER CHARACTERISTICS FOR SUBCOOLED WATER FLOWING IN A VERTICAL TUBE
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Koichi Hata, Katsuya Fukuda
    2018年11月, Proc. of The 29th International Symposium on Transport Phenomena, ISTP29-008, 1 - 5, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Steady and Transient Heat Transfer for Subcooled Water Flow Boiling in Tubes Connected with Marine Engineering
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Koichi Hata, Katsuya Fukuda
    2018年10月, Proceedings of 8th Pan Asian Association of Maritime Engineering Societies meeting and the Advanced Maritime Engineering Conference 2018, 305 - 307, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSIENT CONVECTION HEAT TRANSFER FOR HELIUM GAS UNDER EXPERIMENTALLY DECREASING FLOW CONDITIONS
    Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    Assembly for International Heat Transfer Conferences, 2018年08月, The 16th International Heat Transfer Conference, (IHTC16-21556) (IHTC16-21556), pp.1 - 8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Subcooled Flow Boiling of FC-72 in Vertical Small Diameter Tubes
    Yantao Li, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    Assembly for International Heat Transfer Conferences, 2018年08月, The 16th International Heat Transfer Conference, (IHTC16-23064) (IHTC16-23064), pp.1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Koichi HATA, Qiusheng LIU, Suguru Masuzaki
    Springer, 2018年08月, Heat and Mass Transfer, DOI:10.1007/s00231-018-2458-4, 1 - 21, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR HELIUM GAS AT VARIOUS FLOW DECAY TIME CONSTANTS AND HEAT GENERATION RATES
    Qiusheng Liu, Ayumi Kitano, Katsuya Fukuda, Makoto Shibahara
    American Society of Mechnical Engineering (ASME), JSME, and CNS, 2018年07月, The 26th International Conference on Nuclear Engineering, (ICONE26-81391) (ICONE26-81391), pp.1 - 7, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • M. Shibahara, K. Fukuda, Q. S. Liu, K. Hata, S. Masuzaki
    Elsevier Ltd, 2018年03月, Applied Thermal Engineering, 132(5) (5), 595 - 604, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Koichi Hata
    Springer Verlag, 2018年02月, Heat and Mass Transfer/Waerme- und Stoffuebertragung, 54(2) (2), 501 - 508, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Pool Boiling Phenomena at CHFs on Platinum Wire by Photographic Approach
    Jongdoc Park, Katsuya Fukuda, Q.S. Liu
    2017年10月, International Symposium on Marine Engineering and Technology (ISMT) 2017, Busan Korea, 11 - 13, 英語
    [招待有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • M. Shibahara, K. Fukuda, Q. S. Liu, K. Hata
    2017年09月, HEAT AND MASS TRANSFER, 53(9) (9), 2999 - 3012, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Yantao Li, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2017年07月, INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 110, 880 - 889, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Critical Heat Flux for Convective Boiling in Mini-Tube due to Power Transient
    Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, QiuSheng Liu, Koichi Hata
    2017年07月, ASME 2017 Summer Heat Transfer Conference, HT2017-5043, 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Qiusheng Liu, Li Wang, Katsuya Fukuda
    2017年04月, APPLIED THERMAL ENGINEERING, 116, 355 - 363, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Steady and transient forced convection heat transfer for water flowing in small tubes with exponentially increasing heat inputs
    SHIBAHARA MAKOTO, FUKUDA KATSUYA, LIU Qiusheng, Hata Koichi
    Springer Nature, 2017年03月, Heat and Mass Transfer, 53(3) (3), 787 - 797, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Steady and Transient CHF in Subcooled Pool Boiling of Water under Sub-atmospheric Pressures
    Yantao Li, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    The steady and transient pool boiling experiments were performed on a horizontal cylinder in a pool of ion-exchange-distilled water at pressures of 20 kPa to 101.6 kPa. The steady state Critical Heat Flux (CHF) data under one atmosphere and sub-atmospheric pressures for the subcoolings ranging from zero up to 40 K were compared with conventional correlations such as Kutateladze
    日本マリンエンジニアリング学会, 2017年03月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 52(2) (2), 114 - 119, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • M. Shibahara, K. Fukuda, Q. S. Liu, K. Hata
    Elsevier Ltd, 2017年03月, International Communications in Heat and Mass Transfer, 82, 74 - 80, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • M. Shibahara, K. Fukuda, Q. S. Liu, K. Hata
    2017年01月, INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 104, 267 - 275, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Qiusheng Liu, Li Wang, Akihiro Mitsuishi, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    2017年, EXPERIMENTAL HEAT TRANSFER, 30(4) (4), 341 - 354, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Qiusheng Liu, Li Wang, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    American Society of Mechanical Engineers (ASME), 2017年, International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 6(Paper No. 66469) (Paper No. 66469), pp.1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Jongdoc Park, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2017年, PROCEEDING OF THE 3RD INTERNATIONAL CONFERENCE OF GLOBAL NETWORK FOR INNOVATIVE TECHNOLOGY 2016 (3RD IGNITE-2016): ADVANCED MATERIALS FOR INNOVATIVE TECHNOLOGIES, 1865(080005) (080005), 1–7, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • M. Shibahara, K. Fukuda, Q. S. Liu, K. Hata
    Begell House Inc., 2017年, Heat Transfer Research, 48(13) (13), 1179 - 1193, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2016年12月, RENEWABLE ENERGY, 99, 971 - 977, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Yantao Li, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Makoto Shibahara
    2016年12月, INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 103, 428 - 434, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Li Wang, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2016年10月, NUCLEAR ENGINEERING AND DESIGN, 307, 275 - 283, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • LIU Qiusheng, ENDO Hirohiko, FUKUDA Katsuya, SHIBAHARA Makoto, ZHANG Peng

    Solution and diffusion process of carbon dioxide (CO2) in seawater is important in the research and development of CO2 ocean sequestration technology to mitigate global warming. In this study, solution and diffusion process of single CO2 bubble in seawater and pure water were experimentally studied under various pressures and temperatures to evaluate the transport process of CO2 in seawater. The solution process was conducted in a test vessel. CO2 bubble was generated by a CO2 bubble generator installed at the bottom of the vessel. The diameter of CO2 bubble was recorded using a high speed video camera. The pressure and temperature of liquids were measured by using a pressure transducer and thermocouples. Experimental conditions for the temperature ranged from 277 K to 297 K, and the pressure ranged from around 101 kPa up to 400 kPa. It was obtained that the complete solution time decreases with the increase in pressure due to its higher solubility at a higher pressure. It decreases with an increase in temperature arising from a higher diffusivity at a high temperature. It was clarified that the complete solution time for CO2 in seawater is longer than that in pure water due to its relatively lower solubility compared with pure water.

    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2016年10月, Mechanical Engineering Journal, 3(5) (5), 1 - 9, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Convective Boiling Heat Transfer Characteristics for Pressurized Water in a Small Tube
    Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Koichi Hata
    2016年10月, Proceedings of 7th Pan Asian Association of Maritime Engineering Societies and Advanced Maritime Engineering Conference 2016, (AMEC2016-2B3-074) (AMEC2016-2B3-074), 1 - 6, 英語
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2016年09月, HEAT AND MASS TRANSFER, 52(9) (9), 1993 - 2004, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • FLOW BOILING AND CRITICAL HEAT FLUX FOR SUBCOOLED WATER IN VERTICAL TUBE DUE TO EXPONENTIALLY INCREASING HEAT INPUTS
    Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Hata Koichi, Watanabe Sho, Nakamura Yuji, Muroga Takeo
    2016年09月, Proc. of The 27th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP27), (101) (101), 1 - 5, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient Heat Transfer of Helium Gas and Thermal Hydraulics in the Very High Temperature Gas-cooled Reactor
    LIU Qiusheng
    Tsinghua University, 2016年08月, 9th International Symposium on Heat Transfer (ISHT9), (Keynote Q1004) (Keynote Q1004), 1 - 7, 英語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSIENT CONVECTIVE HEAT TRANSFER FOR HELIUM GAS AT VARIOUS FLOW DECAY TIMES
    LIU Qiusheng, Zhang Yu, Wang Li, Shibahara Makoto, Fukuda Katsuya
    Tsinghua University, 2016年08月, 9th International Symposium on Heat Transfer (ISHT9), (Paper No. ISHT9-R0226) (Paper No. ISHT9-R0226), 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • MIN Han Htet, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    The steady and transient CHF have been performed due to exponentially increasing heat inputs mainly from 5 ms to 10 s on a horizontal vertically-oriented platinum ribbon in a pool of water for a range of pressure and subcooling. The three ribbon heaters with different surfaces, namely, commercial surface (CS), treated surface I (TS-I) and treated surface II (TS-II) are used. TS
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2016年06月, Mechanical Engineering Journal, 3(3) (3), 1 - 19, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2016年04月, INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 95, 405 - 415, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • TRANSIENT FORCED CONVECTION HEAT TRANSFER FROM A HORIZONTAL CYLINDER TO HELIUM GAS IN A NARROW CHANNEL
    LIU Qiusheng, MITSUISHI Akihiro, WANG Li, SHIBAHARA Makoto, FUKUDA Katsuya
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2016年03月, Proceedings of the First Pacific Rim Thermal Engineering Conference, PRTEC-14654, 1 - 5, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • THERMAL-HYDRAULIC ANALYSIS FOR PRISMATIC VERY HIGH TEMPERATURE REACTOR
    Wang Li, LIU Qiusheng, Shibahara Makoto, Fukuda Katsuya
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2016年03月, Proceedings of the First Pacific Rim Thermal Engineering Conference, PRTEC-14472, 1 - 4, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Qiusheng Liu, Zhou Zhao, Katsuya Fukuda
    2016年02月, JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 53(2) (2), 223 - 231, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Li Wang, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2016年, JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 53(10) (10), 1535 - 1545, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Li Wang, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2016年, JOURNAL OF THERMAL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 11(1) (1), 1 - 16, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR HELIUM GAS FLOWING OVER A HORIZONTAL CYLINDER UNDER FLOW DECAY CONDITIONS
    Qiusheng Liu, Li Wang, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    2016年, PROCEEDINGS OF THE 24TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING, 2016, VOL 3, (ICONE24-60783) (ICONE24-60783), 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR HELIUM GAS FLOWING OVER A HORIZONTAL CYLINDER UNDER FLOW DECAY CONDITIONS
    Qiusheng Liu, Li Wang, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    2016年, PROCEEDINGS OF THE 24TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING, 2016, VOL 3, (Paper No. ISHT9-R0320) (Paper No. ISHT9-R0320), 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Qiusheng Liu, Li Wang, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    American Society of Mechanical Engineers (ASME), 2016年, International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 3(OS5B-I01) (OS5B-I01), 1 - 10, 英語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Koichi Hata, Yuji Nakamura, Takeo Muroga, Masayuki Tokitani, Hiroyuki Noto
    2016年, JOURNAL OF THERMAL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 11(3) (3), 16 - 0037, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Horizontal Cylinder in a Narrow Channel
    LIU Qiusheng, MITSUISHI Akihiro, WANG Li, SHIBAHARA Makoto, FUKUDA Katsuya
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2015年12月, Proceedings of the International Conference on Power Engineering-15, ICOPE-15(Paper ID:1073) (Paper ID:1073), 1 - 7, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • LIU Qiusheng, ENDO Hirohiko, FUKUDA Katsuya, ZHANG Peng

    Solution and diffusion process of carbon dioxide (CO2) in seawater is important in the research and development of CO2 ocean sequestration technology to mitigate global warming. In this study, solution and diffusion process of single CO2 bubble in seawater and pure water were experimentally studied under various pressures and temperatures to evaluate the transport process of CO2 in seawater. The solution process was conducted in a test vessel. CO2 bubble was generated by a CO2 bubble generator installed at the bottom of the vessel. The diameter of CO2 bubble was recorded using a high speed video camera. The pressure and temperature of liquids were measured by using a pressure transducer and thermocouples. Experimental conditions for the temperature ranged from 277 K to 297 K, and the pressure ranged from around 101 kPa up to 400 kPa. It was obtained that the complete solution time decreases with the increase in pressure due to its higher solubility at a higher pressure. It decreases with an increase in temperature arising from a higher diffusivity at a high temperature. It was clarified that the complete solution time for CO2 in seawater is longer than that in pure water due to its relatively lower solubility compared with pure water.

    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2015年12月, Proceedings of the International Conference on Power Engineering-15, ICOPE-15(Paper No.1071) (Paper No.1071), 1 - 7, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Qiusheng Liu, Zhou Zhao, Katsuya Fukuda
    2015年11月, INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 90, 1160 - 1169, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Thermal Characteristics of Phase Change Materials for Waste Heat Recovery System
    Makoto.Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    日本マリンエンジニアリング学会, 2015年11月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 50(6) (6), 63 - 70, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Subcooled Pool Boiling CHFs on Cylinder due to Transient Heat Input
    PARK Jongdoc, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    日本マリンエンジニリング学会, 2015年11月, 日本マリンエンジニリング学会誌, 50(6) (6), 89 - 96, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Experimental Study on Transient Boiling Heat Transfer and Critical Heat Flux on Horizontal Vetical-Oriented Ribbon with Different Surfaces under Atmospheric Conditions
    Min Han Htet, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    日本マリンエンジニリング学会, 2015年11月, 日本マリンエンジニリング学会誌, 50(6) (6), 77 - 88, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer for Water Flowing in a Small Tube with Exponentially Increasing Heat Inputs
    Makoto.Shibahara, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Koichi Hata, Yuji Nakamura, Takeo Muroga, Masayuki Tokitani, Hiroyuki Noto
    2015年09月, The 26th International Symposium on Transport Phenomena, (125) (125), 1 - 6, 英語
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Melting Process of Phase Change Materials for Waste Heat Recovery Systems
    Makoto.Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2015年09月, The 26th International Symposium on Transport Phenomena, (119) (119), 1 - 5, 英語
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • NUMERICAL SOLUTION OF HEAT TRANSFER PROCESS IN A PRISMATIC VHTR CONSIDERING CORE BYPASS AND CROSS FLOW
    Wang Li, LIU Qiusheng, Fukuda Katsuya
    American Nuclear Society, 2015年08月, The 16th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics (NURETH-16), NURETH-16(Paper-No.13434) (Paper-No.13434), 7872 - 7885, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Numerical Solution on Transient Heat Transfer for Forced Convection Flow of Helium Gas over a Twisted Plate with Different Helical Pitch
    Wang Li, LIU Qiusheng, FUKUDA Katsuya
    日本マリンエンジニリング学会, 2015年06月, 日本マリンエンジニリング学会誌, 50(6) (6), 71 - 76, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transition phenomena from non-boiling regime to film boiling on ribbon heater with different surface conditions in pool of water due to increasing heat inputs
    SAKAMOTO Rie, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    The purpose of the present work is to investigate the effect of surface conditions of platinum ribbon heaters with different surface conditions such as commercial and rough surfaces finished by Emery paper on the steady and transient critical heat flux (CHF) in saturated condition under atmospheric pressure due to the exponentially increasing heat inputs with the wide range of
    JSME, ASME, CNS, 2015年05月, Proc. of the 23rd International Conference on Nuclear Engineering (ICONE-23), ICONE23-1306, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • MIN Han Htet, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    The steady and transient CHF have been performed due to exponentially increasing heat inputs mainly from 5 ms to 10 s on a horizontal vertically-oriented platinum ribbon in a pool of water for a range of pressure and subcooling. The three ribbon heaters with different surfaces, namely, commercial surface (CS), treated surface I (TS-I) and treated surface II (TS-II) are used. TS
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2015年05月, Proc. of the 23rd International Conference on Nuclear Engineering (ICONE-23), ICONE23-1301, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Experimental and Numerical Study on Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Twisted Plate with Different Length
    WANG Li, LIU Qiusheng, FUKUDA Katsuya
    JSME, ASME, CNS, 2015年05月, Proceedings of 23th International Conference on Nuclear Engineering, ICONE23-1035, 1 - 9, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Shibahara Makoto, Liu Qiusheng, Fukuda Katsuya

    Thermal characteristics of phase change materials (PCMs) were investigated experimentally to construct a fundamental database of thermal storage systems for waste heat recovery in this study. Sodium acetate trihydrate and D-mannitol which have relatively high latent heats were selected as PCMs. The heat inputs from a cartridge heater were varied from 5 to 15 W in the experiment. As a result, thermal stratification appeared in the vertical direction in the case of sodium acetate trihydrate. On the other hand, the temperature distribution of D-mannitol was not stratified because of the weaker natural convection than the case of sodium acetate trihydrate. Also, the solidification characteristics were investigated in this study. It was clarified that the degree of super cooling of D-mannitol was lower than that of sodium acetate trihydate. In addition, the thermal analyses of the chosen PCMs were conducted by thermogravimetric and differential thermal analysis (TG-DTA). Results of DTA show that the down peak of D-Mannitol was lower than that of sodium acetate trihydrate. Furthermore, the TG of D-Mannitol did not decrease at temperatures of 298.15 K to 458.15K.

    公益社団法人 日本マリンエンジニアリング学会, 2015年, マリンエンジニアリング, 50(6) (6), 768 - 775, 英語

  • Numerical Study on Transient Heat Transfer for Forced Convection Flow of Helium Gas over a Twisted Plate
    WANG Li, LIU Qiusheng, FUKUDA Katsuya
    Nippon Kaiji Kentei Kyokai, 2014年11月, The 3rd International Symposium of Maritime Sciences, pp.149 - 153, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Solution Process of Single Carbon Dioxide Bubble in Seawater
    LIU Qiusheng, ENDO Hirohiko, FUKUDA Katsuya, ZHANG Peng
    Shanghai Society of Naval Architects and Ocean Engineers, 2014年10月, Proceedings of the 6th PAAMES and AMEC 2014, (SEDR-01) (SEDR-01), 328 - 332, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient boiling critical heat flux on horizontal vertically-oriented ribbon in a pool of water
    Min Han Htet, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    The deep understanding for transient pool boiling CHF phenomena and its correlation in water are becoming increasingly important as the fundamental database for the design of liquid cooling technologies. Transient critical heat flux (CHF) due to exponentially increasing heat inputs to a platinum ribbon in a pool of water were measured for subcoolings near atmospheric pressures.
    2014年09月, Proceedings of the International Symposium on Marine Engineering 2014, 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Numerical solution on transient heat transfer for forced convection flow of helium gas over a twisted plate with different helical pitch
    Li Wang, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2014年09月, Proceedings of the International Symposium on Marine Engineering 2014, (Paper No 119) (Paper No 119), 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Numerical and experimental study on transient forced convection heat transfer for exhaust gases flowing over a horizontal plate
    Zhou Zhao, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2014年09月, Proceedings of the International Symposium on Marine Engineering 2014, (Paper No 120) (Paper No 120), 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Qiusheng Liu, Zhou Zhao, Katsuya Fukuda
    2014年08月, INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER, 75, 433 - 441, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • LIU Qiusheng, Zhao Zhou, FUKUDA Katsuya
    International Heat Transfer Conference, 2014年08月, 15th International Heat Transfer Conference, IHTC-15, IHTC15-8667, 1 - 11, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Zhao Zhou, LIU Qiusheng, FUKUDA Katsuya
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2014年08月, Mechanical Engineering Journal, 1(4) (4), 1 - 13, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 高熱流束二相閉ループサーモサイフォンの熱輸送特性
    樋口 慶明, 福田 勝哉, 劉 秋生
    Large implementation of fully electric ship (FES) on next generation vessels with advanced electric propulsion drive and high-power electronic modules will increase high thermal requirements onboard ship. Traditional cooling processes by natural and forced air-cooling have limitations on the capability to handle anticipated heat dissipation requirements of high-power electronic
    日本マリンエンジニアリング学会, 2014年07月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 49(4) (4), 539 - 546, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Purwono F. Sutopo
    2014年07月, HEAT TRANSFER ENGINEERING, 35(11-12) (11-12), 1077 - 1083, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • N. Ye, P. Zhang, Q. S. Liu
    2014年06月, INDUSTRIAL & ENGINEERING CHEMISTRY RESEARCH, 53(24) (24), 10249 - 10255, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Enhancement of Forced Convection Heat Transfer Using Twisted Heater with Exponential Heat Inputs
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2014年, PROCEEDINGS OF THE ASME SUMMER HEAT TRANSFER CONFERENCE - 2013, VOL 1, Paper No.17227, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • PHOTOGRAPHIC STUDY OF SUBCOOLED POOL BOILING CRITICAL HEAT FLUX ON HORIZONTAL CYLINDERS WITH COMMERCIAL AND ROUGH SURFACES
    Min Han Htet, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2014年, PROCEEDINGS OF THE 21ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING - 2013, VOL 4, ICONE21, Paper No.16174, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • PARK Jongdoc, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    Korean Society of Marine Engineering, 2014年, JOURNAL OF THE KOREAN SOCIETY OF MARINE ENGINEERING, 38(5) (5), 581 - 588, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Zhou Zhao, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2014年, PROCEEDINGS OF THE 21ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING - 2013, VOL 6, 75, 433–441, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • EXPERIMENTAL STUDY ON TRANSIENT HEAT TRANSFER ENHANCEMENT FOR HELIUM GAS FLOWING OVER A THIN TWISTED PLATE
    Zhou Zhao, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2014年, PROCEEDINGS OF THE 22ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING - 2014, VOL 5, ICONE22-30158, 1 - 9, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Qiusheng Liu, Shinichi Morooka
    2014年, JOURNAL OF NUCLEAR SCIENCE AND TECHNOLOGY, 51(10) (10), 1311 - 1313, 英語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • PHOTOGRAPHIC STUDY OF SUBCOOLED POOL BOILING CHF FOR PRE-PRESSURIZATION BEFORE EACH EXPERIMENTAL RUN
    Min Han Htet, Fukuda Katsuya, LIU Qiusheng
    ISTP-24, 2013年11月, The 24th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-24), ISTP-24, 380 - 387, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • EXPERIMENTAL AND NUMERICAL STUDY ON TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR HELIUM GAS FLOWING OVER A FLAT PLATE WITH UNIFORM EXPONENTIAL HEAT GENERATION
    Zhao Zhou, 劉 秋生, 福田 勝哉
    ISTP-24, 2013年11月, The 24th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-24), ISTP-24, 358 - 364, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient Heat Transfer for Helium Gas with Exponentially Increasing Heat Inputs in Horizontal Heaters
    劉 秋生, 福田 勝哉, ZHAO Zhou
    Xian Jitao-tong University, 2013年08月, International seminar on Subchannel Analysis CFD modeling and verification, CHF experiment and benchmarking, ISACC-2013, 1 - 16, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Nonlinear characteristics of pool and flow boiling CHF in subcooled water
    福田 勝哉, 劉 秋生
    Xian Jiaotong University, 2013年08月, International seminar on Subchannel Analysis CFD modeling and verification, CHF experiment and benchmarking, ISACC2013-28, 1 - 15, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Plate
    Zhao Zhou, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本マリンエンジニアリング学会, 2013年05月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 48(3) (3), 129 - 134, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • TRANSIENT FORCED CONVECTION HEAT TRANSFER FROM VARIOUS GASES FLOWING OVER HORIZONTAL HEATERS WITH DIFFERENT CONFIGURATIONS
    劉 秋生, 福田 勝哉
    Pisa University, 2013年05月, The 15th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics (NURETH-15), NURETH-15, Paper No.429, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 加熱平板の強制対流過渡熱伝達に関する研究
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    神戸市立工業高等専門学校, 2013年03月, 神戸市立工業高等専門学校研究紀要, 51(51) (51), 25 - 29, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Zhou Zhao, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    American Society of Mechanical Engineers (ASME), 2013年, International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 6, 1 - 9, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2013年, ASME 2013 Heat Transfer Summer Conf. Collocated with the ASME 2013 7th Int. Conf. on Energy Sustainability and the ASME 2013 11th Int. Conf. on Fuel Cell Science, Engineering and Technology, HT 2013, 1, 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Subcooled flow boiling CHF versus outlet subcooling in short tube
    李 延涛, 福田 勝哉, 劉 秋生
    2012年11月, Proceedings of 23rd International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-23), Paper No.187, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • STUDY ON FORCED CONVECTION TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR HELIUM GAS FLOWING OVER HORIZONTAL HEATERS
    趙 舟, 劉 秋生, 福田 勝哉, 喜 冠南
    2012年10月, Proceedings of the 8th International Symposium on Heat Transfer, Paper No. ISHT8-8-8, pp.1-6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • PHOTOGRAPHIC STUDY ON CHF PHENOMENA IN TRANSIENT POOL BOILING
    PARK Jongdoc, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    Tsinghua University, 2012年10月, 8th International Symposium on Heat Transfer, ISHT8(Paper No. 01-04) (Paper No. 01-04), 1 - 5, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Jongdoc Park, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2012年, SCIENCE AND TECHNOLOGY OF NUCLEAR INSTALLATIONS, 2012(2012) (2012), 1 - 12, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Heat Transfer from a Twisted Heat in Gases
    Shu XU, Qiusheng LIU, Katsuya FUKUDA
    2011年10月, International Symposium on Marine Engineering, paper No.114, pp.1-6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Steady and Transient Critical Heat Fluxes under Sub-atmospheric Pressures
    Y.T. LI, K. Fukuda, Q.S. LIU
    2011年10月, International Symposium on Marine Engineering, paper No.112,pp.1-6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Solution and Diffusion Process of Carbon Dioxide in Seawater
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Daoxing Zhu
    2011年, PROCEEDINGS OF ISHTEC2012, 4TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON HEAT TRANSFER AND ENERGY CONSERVATION, 49 - 53, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Study on Thermosyphon for Shipboard High Power Electronics Cooling System
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Purwono F. Sutopo
    2011年, PROCEEDINGS OF ISHTEC2012, 4TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON HEAT TRANSFER AND ENERGY CONSERVATION, 134 - 138, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER FROM A HORIZONTAL PLATE IN FORCED FLOW OF VARIOUS GASES
    Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    2011年, PROCEEDINGS OF THE ASME/JSME 8TH THERMAL ENGINEERING JOINT CONFERENCE 2011, VOL 1 PTS A AND B, Paper No.44067, pp.1-10, 539 - +, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER FROM A HORIZONTAL PLATE IN FORCED FLOW OF VARIOUS GASES
    Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    2011年, PROCEEDINGS OF THE ASME/JSME 8TH THERMAL ENGINEERING JOINT CONFERENCE 2011, VOL 1 PTS A AND B, AJTEC2011-44067, 539 - +, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Q. S. Liu, K. Fukuda, M. Shiotsu
    2011年, HEAT TRANSFER ENGINEERING, 32(11-12) (11-12), 996 - 1002, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Subcooled Water Flow Boiling CHFs for Flow Velocities at Outlet Pressures in Various Tubes
    Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Akira Sakurai
    2011年, PROCEEDINGS OF ISHTEC2012, 4TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON HEAT TRANSFER AND ENERGY CONSERVATION, pp.212-216, 212 - 216, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Steady and Transient Pool Boiling CHF at Various Pressures in a Pool of Water
    Yantao Li, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2011年, PROCEEDINGS OF ISHTEC2012, 4TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON HEAT TRANSFER AND ENERGY CONSERVATION, pp.87-91, 87 - 91, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • M. Shibahara, Q.S. Liu, K. Fukuda
    Forced convection transient heat transfer coefficients due to exponentially increasing heat input were measured for helium gas and carbon dioxide gas flowing over a partially twisted heater. A partially twisted platinum plate with a thickness of 0.1 mm was heated by electric current and used as the test heater. The gas flow velocities ranged from 1 to 10 m/s, the gas temperatures ranged from 313 K to 353 K, and the periods of heat generation rate ranged from 46 ms to 17 s. The study showed a strong enhancement in the heat transfer coefficient for the twisted heater over that of a plate heater. Compared with those of a plate heater, the heat transfer coefficients of helium gas and carbon dioxide gas were enhanced 13 % and 28 %, respectively. Correlations for quasi-steady state heat transfer of the twisted heater in helium gas and carbon dioxide gas were obtained based on the experimental data.
    The Japan Institute of Marine Engineering, 2010年11月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, Vol.45, Special Issue,pp.97-10, 1033 - 1038, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • P. Jongdoc, K. Fukuda, Q.S. Liu
    The pool boiling CHFs were investigated to clarify the generalized phenomena of transition to film boiling at transient condition. The CHFs were measured on a 1.0 mm diameter platinum horizontal cylinder for exponential heat generation rates with various periods for saturated liquids at atmospheric pressure. The incipience of boiling processes was completely different depending on pre-pressurization. Also, the dependence on pre-pressurization in transient CHFs changed due to the wettability of boiling liquids. The trend of typical CHFs were clearly divided into the first, second, and third groups for long, short, and intermediate periods, respectively. Due to the effect of pre-pressurization, the boiling incipience mechanism was replaced from that by active cavities entraining vapor to that by the HSN in originally flooded cavities.
    The Japan Institute of Marine Engineering, 2010年11月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, Vol.45, Special Issue, pp.103-, 1039 - 1044, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Heat Transfer from a Horizontal Cylinder in the Perpendicular and Parallel flow of Helium Gas
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2010年10月, International Topical Meeting on Nuclear Thermal-Hydraulics, Operation and Safety (NUTHOS-8), N8P0045,pp.1-13, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Effect of Heater Configurations on Transient Heat Transfer for Various Gases Flowing over a Twisted Heater
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2010年06月, Journal of Power and Energy Systems, Vol.4, No.1, pp.262-273, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    The knowledge for saturated and subcooled pool boiling CHF mechanisms is becoming increasingly important as the fundamental database for the design such as the high heat flux cooling systems using subcooled liquid pool boiling, the thermal control system of microelectronic assemblies and so on. Steady-state and transient boiling heat transfer characteristics for highly wetting liquid due to an exponentially increasing heat input with time have been investigated. Steady-state and transient critical heat fluxes (CHFs) were measured by using a 1.0 mm-diameter horizontal cylinder in a pool of highly wetting liquid such as ethanol with periods ranging from about 10 ms to 20s for wide ranges of subcooling and pressure. The transient CHFs depending on the periods were divided into two principal groups: the first one was in long period and the CHF occurred with fully developed nucleate boiling heat transfer processes, and the second one was in short period with explosive boiling heat transfer processes from non-boiling and the direct transition to film boiling occurred. The CHFs increase with an increase in subcooling at test pressures and they are independent of pressures at high subcoolings.
    一般社団法人日本機械学会, 2010年, 年次大会講演論文集, 2010, 67 - 68, 日本語

  • ENHANCED HEAT TRANSFER FOR VARIOUS GASES FLOWING OVER A TWISTED HEATER DUE TO EXPONENTIALLY INCREASING HEAT INPUT
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2010年, PROCEEDINGS OF THE ASME INTERNATIONAL HEAT TRANSFER CONFERENCE - 2010, VOL 2, IHTC14-22978, 721 - 729, 英語
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • ENHANCED HEAT TRANSFER FOR VARIOUS GASES FLOWING OVER A TWISTED HEATER DUE TO EXPONENTIALLY INCREASING HEAT INPUT
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2010年, PROCEEDINGS OF THE ASME INTERNATIONAL HEAT TRANSFER CONFERENCE - 2010, VOL 2, IHTC14-22978, 721 - 729, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Purwono F. Sutopo, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2010年, JOURNAL OF THERMAL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 5(2) (2), 206 - 221, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • TRANSIENT CHF PHENOMENA DUE TO EXPONENTIALLY INCREASING HEAT INPUTS
    Jongdoc Park, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2009年11月, NUCLEAR ENGINEERING AND TECHNOLOGY, 41(9) (9), 1205 - 1214, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer of Helium Gas at Various Pressures and Temperatures
    Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    2009年10月, Proceedings of 13th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, N13P1132, 1 - 13, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Shipboard Thermal Management by Closed Loop Thermosyphon
    Purwono F. Sutopo, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2009年10月, International Symposium on Marine Engineering (ISME) 2009, pp.1-6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Phenomena of Boiling CHF in water and FC-72
    J. Park, K. Fukuda, Q. Liu
    2009年10月, International Symposium on Marine Engineering (ISME) 2009, pp.1-6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Enhanced Transient Heat Transfer Caused by Partially Twisted Heater in Various Gases
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2009年10月, Proceedings of 8th International Symposium on Marine Engineering, 54, 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Enhanced Transient Heat Transfer Caused by Partially Twisted Heater in Various Gases
    M. Shibahara, Q. S. Liu, K. Fukuda
    2009年10月, International Symposium on Marine Engineering (ISME) 2009, pp.1-6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer of Helium Gas at Various Pressures and Temperatures
    Qiusheng Liu, Katsuya FUKUDA
    2009年09月, The 13th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, N13P1132, pp.1-13, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Forced convection film boiling heat transfer from single horizontal cylinders in saturated and subcooled liquids: part 2 - experimental data for subcooled liquids and its correlation
    Qiusheng Liu, Masahiro Shiotsu, Akira Sakurai, Katsuya Fukuda
    2009年07月, The ASME 2009 Heat Transfer Summer Conference, HT2009-88038, pp.1-16., 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer Due to Exponentially Increasing Heat Input for Helium Gas Flowing on a Narrow Plate
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2009年04月, Journal of Power and Energy Systems, Vol.3, No.1, pp.272-288., 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • FORCED CONVECTION FILM BOILING HEAT TRANSFER FROM SINGLE HORIZONTAL CYLINDERS IN SATURATED AND SUBCOOLED LIQUIDS: PART 1-EXPERIMENTAL DATA AND ITS CORRELATION FOR SATURATED LIQUIDS
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2009年, HT2008: PROCEEDINGS OF THE ASME SUMMER HEAT TRANSFER CONFERENCE - 2008, VOL 2, 271 - 287, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSIENT POOL BOILING CHF IN FC-72
    P. F. Sutopo, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2009年, HT2008: PROCEEDINGS OF THE ASME SUMMER HEAT TRANSFER CONFERENCE - 2008, VOL 2, HT2008-56272, pp.1-17., 243 - 259, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • NON-LINEAR CHARACTERISTICS OF SATURATED AND SUBCOOLED POOL BOILING CHF FOR VARIOUS TEST HEATER CONFIGURATION
    Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2009年, ICONE 17: PROCEEDINGS OF THE 17TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING, VOL 3, ICONE17-75269, pp.1-9, 247 - 255, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • EFFECT OF HEATER CONFIGURATIONS ON TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR VARIOUS GASES FLOWING OVER A TWISTED HEATER
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2009年, ICONE17, VOL 4, ICONE17-75260, pp.1-8, 417 - 424, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2009年, International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 4, 417 - 424, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSPORT PROCESS OF CARBON DIOXIDE IN SEAWATER AND SYNTHETIC SEAWATER
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Yongwei Yang
    2009年, PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON POWER ENGINEERING 2009 (ICOPE-09), VOL 2, Vol.2, pp.323-328, 323 - 328, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSPORT PROCESS OF CARBON DIOXIDE IN SEAWATER AND SYNTHETIC SEAWATER
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Yongwei Yang
    2009年, PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON POWER ENGINEERING 2009 (ICOPE-09), VOL 2, Vol. 5, No. 3, pp.302-315, 323 - 328, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER OF HELIUM GAS FOR ADVANCED HIGH TEMPERATURE REACTOR SYSTEM
    Qiusheng LIU, Katsuya FUKUDA, Per F, PETERSON
    2008年11月, Sixth Japan-Korea Symposium on Nuclear Thermal Hydraulics and Safety (NTHAS6), Paper No. N6P1027, pp.1-8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer for Carbon Dioxide Flowing over a Horizontal Plate with Exponentially Increasing Heat Input
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2008年11月, Proceedings of 2008 ASME International Mechanical Engineering Congress and Exposition, IMECE2008-68603, 1 - 8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 劉 秋生, 福田 勝哉, 柴原 誠
    Forced convection transient heat transfer for helium gas at various periods of exponential increase of heat input to a horizontal cylinder and a plate (ribbon) was experimentally and theoretically studied. In the experimental studies, the authors measured heat flux, surface temperature, and transient heat transfer coefficients for forced convection flow of helium gas over a horizontal cylinder and a plate (ribbon) under wide experimental conditions. Empirical correlations for quasi-steady-state heat transfer and transient heat transfer were obtained based on the experimental data. In the theoretical study, transient heat transfer was numerically solved based on a turbulent flow model. The values of numerical solution for surface temperature and heat flux were compared and discussed with authors′ experimental data.
    社団法人 日本伝熱学会, 2008年10月, 日本伝熱学会論文集, Vol. 16, No.4, pp.157-162(201) (201), 157 - 162, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR CARBON DIOXIDE FLOWING OVER A HORIZONTAL PLATE WITH EXPONENTIALLY INCREASING HEAT INPUT
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2008年10月, 2008 ASME International Mechanical Engineering Congress and Exposition, IMECE2008-68603, pp.1-8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSIENT FORCED CONVECTION HEAT TRANSFER FOR CARBON DIOXIDE FLOWING OVER A HORIZONTAL PLATE
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2008年10月, Proc. of the 7th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference, CD-Rom, D324, pp.1-4, 英語
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer for Carbon Dioxide Flowing over a Horizontal Plate
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2008年10月, Proceedings of 7th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference, D324, 1 - 4, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient Critical Heat Fluxes in Various Liquids at Pressures due to Exponentially Increasing Heat Inputs
    Jongdoc Park, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2008年10月, The 7th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, Operation and Safety (NUTHOS-7), pp.1-17, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Study on Direct Hull Cooling for Next Generation Shipboard Thermal Management
    P.F. Sutopo, Katsuya FUKUDA, Qiusheg LIU
    2008年10月, Proc. of 3rd PAMMES and AMEC (Advanced Maritime Engineering Conference), 759-767, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Jongdoc PARK, Katsuya FUKUDA, Qiusheng LIU
    Pool boiling CHFs for a highly wetting liquid due to steady state and transient heat input were studied. Boiling heat transfer processes on a platinum cylinder in a pool of ethanol due to exponentially increasing heat inputs, Q=Q0exp(t/τ), ranging from quasi-steadily increasing one to rapidly increasing one with periods, τ were measured for a 1.0-mm diameter horizontal cylinder with different surface roughness of commercially-available or roughly-finished surface cylinders for saturated and subcooled liquid at various pressures. Steady-state CHFs at various pressures gradually increased with an increase in subcooling. It was confirmed that the CHFs for lower subcoolings at every pressure almost show little dependence on surface roughness. However the CHF data for the roughly-finished one in many cases were increased for higher subcoolings over pressures. Typical trends of the CHFs were clarified to three groups corresponding to periods: the 1st, 2nd and 3rd groups of CHF were for longer periods, for shorter and for intermediate ones, respectively. It was clarified that the transient CHFs belonging to the 2nd and 3rd group were significantly affected by the surface roughness of cylinders. It appears that more study on the multi-parametric surface roughness and a wider range of experimental conditions need to be included in the study.
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2008年10月, Journal of Power and Energy Systems, Vol. 2, No. 6, pp.1333-1344(6) (6), 1333 - 1344, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Solution Process of CO2 in Seawater and Synthetic Seawater at Temperatures from 276 K to 333 K and Pressures up to 3 MPa
    Q.S. Liu, K. Fukuda, Y.W. Yang
    2008年10月, Proc. of 3rd PAMMES and AMEC 2008 (Advanced Maritime Engineering Conference), Paper No. 15, pp.777-783, 英語
    研究論文(学術雑誌)

  • Passive Cooling Device for Next Shipboard Thermal Management Concept(Application of Two-phase Closed Loop Thermosyphon – TPCLT)
    Purwono F. Sutopo, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2008年10月, The Seventh JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference, CD-Rom, B142, pp.1-4, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Heat Transfer Performance of Plate Heater for Carbon Dioxide Gas in a Dispersed Power Plant System Using Marine Biomass Resource
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2008年10月, Proceedings of 3rd Pan Asian Association of Maritime Engineering Societies and Advanced Maritime Engineering Conference, 863 - 869, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Heat Transfer Performance of Plate Heater for Carbon Dioxide Gas in a Dispersed Power Plant System Using Marine Biomass Resource
    M. Shibahara, Q.S. Liu, K. Fukuda
    2008年10月, Proc. of 3rd PAMMES and AMEC 2008 (Advanced Maritime Engineering Conference), Paper No. 23, pp.863-869, 英語
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Fundamental Research on Advanced High Temperature Reactor Systems
    Q. S. Liu, K. Fukuda, Per F. Peterson
    2008年10月, The 7th International Symposium on Heat Transfer, CD-Rom, pp.1-7, 英語
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Heat Transfer from Single Horizontal Heaters in Forced Flow of Helium Gas at Exponentially Increasing Heat Inputs
    Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    2008年08月, Proceedings of ASME 2008 Summer Heat Transfer Conference, HT2008-56274, 1 - 11, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient Heat Transfer from Single Horizontal Heaters in Forced Flow Helium Gas at Exponentially Increasing Heat Inputs
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Makoto Shibahara
    2008年08月, 2008 ASME Summer Heat Transfer Conference, HT2008-56274, pp.1-11, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Forced Convection Film Boiling Heat Transfer from Single Horizontal Cylinders in Saturated and Subcooled Liquids: Part 1-Experimental Data and Its Correlation for Saturated Liquids
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2008年08月, 2008 ASME Heat Transfer Conference (HT2008), HT2008-56397, pp.1-17, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Q. S. Liu, M. Shibahara, K. Fukuda
    2008年07月, EXPERIMENTAL HEAT TRANSFER, 21(3) (3), 206 - 219, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Heat Transfer from Single Horizontal Heaters in Forced Flow of Helium Gas at Exponentially Increasing Heat Inputs
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2008年05月, Proceedings of 16thInternational Conference on Nuclear Engineering, ICONE16-48477, 1 - 7, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Sutopo P. Fitri, Katsuya FUKUDA, Qiusheng LIU
    Critical heat fluxes (CHFs) in a pool of Fluorinert FC-72 were measured for period from transient heat inputs up to steady-state ones. Measurements were made using 1.0 mm diameter of platinum and gold horizontal cylinders in wide ranges of liquid subcoolings and pressures. The steady-state CHFs for saturated condition almost agree with the hydrodynamic instability (HI) model. However, in higher subcoolings, the increasing rate of steady-state CHFs is lower than HI model and it was suggested due to the heterogeneous spontaneous nucleation (HSN). The CHFs for period are clearly categorized into the first, second, and third groups for long, short, and intermediate periods, respectively. Transient CHFs on semi-direct and direct transitions from non-boiling heat conduction to film boiling, exist predominantly during short periods. Those transition processes were assumed due to the explosive-like HSN in originally flooded cavities on cylinder surface. Each of the steady-state and transient CHFs that were obtained from both heaters in various liquid subcoolings and pressures, generally well agree each other.
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2008年03月, Journal of Power and Energy Systems, Vol.2, No.2, 804-814(2) (2), 804 - 814, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Steady-State and Transient CHFs in Various Liquids Due to Exponentially Increasing Heat Inputs
    J. Park, K. Fukuda, Q. Liu
    2008年, Proc. of The 3rd Asian(OCMT-QDU) Cooperative Technology and Education Conference, 1 - 6, 英語
    [招待有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • TRANSIENT FORCED CONVECTION HEAT TRANSFER DUE TO EXPONENTIALLY INCREASING HEAT INPUT FOR HELIUM GAS FLOWING ON A NARROW PLATE
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2008年, ICONE16: PROCEEDING OF THE 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING - 2008, VOL 2, Paper No. 48477, pp.1-7, 831 - 837, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • NON-LINEAR CHARACTERISTICS OF SUBCOOLED WATER FLOW BOILING CHFS VERSUS OUTLET SUBCOOLINGS FOR FLOW VELOCITIES AT PRESSURES IN VARIOUS TUBES
    Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2008年, ICONE16: PROCEEDING OF THE 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING - 2008, VOL 3, ICONE16-48867, pp.1-9, 867 - 875, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • About Pool Boiling CHF in Different Wettability Liquids
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    This study deals with critical heat flux that occurs in boiling heat transfer while transient heat input as itincreased in a exponential function with time in a pool of water and well wetting liquid, ethanol. Theboiling heat transfer characteristics and CHFs were measured using a 1.0 mm diameter horizontalcylinder for wide range of pressures and subcoolings, with the photographic observations on the vaporbubble behavior by using a high-speed video camera. It was confirmed that CHFs changedsystematically depending on experimental conditions. The quasi-steady-state CHFs measured weredivided into two mechanisms for lower and higher subcooling resulting from HI or HSN. Thedependency of HSN in the high subcooling was found remarkably in wetting liquid. Typical trends ofthe transient CHFs were clarified to three groups corresponding to time constant, periods; the first,second and third groups of CHF were for longer periods, for shorter and for intermediate ones.
    独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校, 2007年12月, 独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校紀要, 40, 27 - 37, 英語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Numerical Solution of Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Horizontal Heater with Exponentially Increasing Heat Input
    Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    2007年10月, Proceedings of 1st Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow, ASCHT2007-034, 1 - 7, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Numerical Solution of Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Horizontal Heater with Exponentially Increasing Heat Input
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Makoto Shibahara
    2007年10月, 2007 Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow, Vol. 1, pp.1-8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Advanced High Temperature Reactor System
    Q.S. Liu, Per F. Peterson, K. Fukuda
    2007年06月, 11th Conference on Achievments in Scientific Reasearch of Chinese Scholars in Japan, ACAJ, 1,1, 602-607, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Sutopo P. Fitri, Katusya FUKUDA, Qiusheng LIU, Jongdoc PARK
    In this study, the steady-state and transient critical heat fluxes (CHFs) were measured on 1.0 mm diameter horizontal cylinders of gold and platinum heaters under saturated conditions due to transient heat inputs, Q0exp(t/τ), in a pool of Fluorinert FC-72. Heaters were heated by electric current with the periods, τ, were ranged from 10 ms to 20 s, and the pressures ranging from atmospheric up to around 1.2 MPa. The steady-state CHFs are dependent on pressure and almost agree with the values obtained by Kutateladze's correlation based on hydrodynamic instability (HI) model. It was considered that the boiling inception and the direct transition during the steady-state period occur by the pre-pressure of = 1.2 MPa. The trend of typical transient CHFs were clearly divided into the first, second, and third groups for long, short, and intermediate periods, respectively. The direct transition process to film boiling without nucleate boiling for the short period was confirmed due to the heterogeneous spontaneous nucleation (HSN) in originally flooded cavities on the cylinder surface. It was observed that the CHFs for direct transition process during short periods show a difference in the dependency of pressures between both heaters.
    The Japan Society of Mechanical Engineers, 2007年04月, Journal of Power and Energy Systems, Vol.1, No.2,178-169(2) (2), 178 - 189, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Pool boiling CHFs with differnet mechanisms depneding on cylinder surface conditions in liquid ethanol
    Sutopo P. Fitri, Katsuya FUKUDA, Qiusheng LIU
    2007年04月, Proceedings of 15th International Conference on Nuclear Engineering, ICONE15-10250, pp.1-7, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • ストポ P.フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    The steady-state and transient critical heat fluxes (CHFs) due to increasing heat inputs were measured in wide ranges of liquid subcoolings and pressures in a pool of FC-72. Measurements were taken on 1.0mm diameter of platinum and gold horizontal cylinder heaters. The increasing rate of steady-state CHFs for liquid subcooling is lower than the hydrodynamic instability (HI) model at high subcooling condition, and it was suggested due to the heterogeneous spontaneous nucleation (HSN). Transient CHFs on semi-direct and direct transitions from non-boiling regime to film boiling, exist predominantly during short periods. Those transition processes were assumed due to the explosive-like HSN in originally flooded cavities on cylinder surface. Each of the steady-state and transient CHFs that were obtained from both heaters in various liquid subcoolings and pressures, generally well agree each other.
    一般社団法人日本機械学会, 2007年, 年次大会講演論文集, 2007, 259 - 260, 英語

  • Subcooled Pool Boiling CHFs due to Increasing Heat Inputs in Water, Ethanol and FC-72
    J. Park, K. Fukuda, Q. Liu
    2007年, 18th International Symposium on Transport Phenomena, Daejeon, Korea, 368 - 375, 英語
    [招待有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, Shingo Kikumoto
    2007年, 2007 Proceedings of the ASME/JSME Thermal Engineering Summer Heat Transfer Conference - HT 2007, 1, 1031 - 1039, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient heat transfer for parallel flow of helium gas over a horizontal plate
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Makoto Shibahara, Shingo Kikumoto
    2007年, PROCEEDINGS OF THE ASME/JSME THERMAL ENGINEERING SUMMER HEAT TRANSFER CONFERENCE 2007, VOL 1, CD-Rom, HT2007-32205, 1-9, 1031 - 1039, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient heat transfer for parallel flow of helium gas over a horizontal plate
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Makoto Shibahara, Shingo Kikumoto
    2007年, PROCEEDINGS OF THE ASME/JSME THERMAL ENGINEERING SUMMER HEAT TRANSFER CONFERENCE 2007, VOL 1, HT2007-32205, 1031 - 1039, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Subcooled Pool Boiling CHF in Ethanol
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    Steady-state and transient critical heat fluxes (CHFs) were measured using a 1.0 mm diameter horizontal cylinder in a pool of highly wetting liquid, such as ethanol, due to steady and transient heat generation rate for wide range of subcoolings and pressures. Boiling CHF was assumed to happen based on a kind of hydrodynamic instability (HI) at CHF, and the model is supposed that the increase in vapor generation from the cylinder surface causes a limit of the steady-state vapor escape flow when CHF occurs. However, it has been understood that the CHF value changes systematically depending on experimental conditions according to a series of experiment. As the reason, a large part of the transition processes to film boiling at CHF highly subcooled liquid at high pressure was not explained by the mechanism of heat transfer crisis based on the HI model. Another mechanism assumed is that the transition occurs due to the explosive-like heterogeneous spontaneous nucleation (HSN) in originally flooded cavities on the cylinder surface in liquid. This research is to find the mechanism in the transition boiling CHF, which is confirmed that it depends on the HI and HSN.
    独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校, 2006年12月, 独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校紀要, 39, 36 - 57, 英語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Pool boiling critical heat fluxes due to increasing heat input in various liquids
    Jongdock park, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2006年09月, Proceeding of 17th International Symposium on Transport Phenomena, pp. 1-8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Critical heat fluxes in pool boiling of FC-72
    Sutopo P. Fitri, Katsuya Fukuda, Jongdock Park, Qiusheng Liu
    2006年09月, Proceedings of 17th International Symposium on Transport Phenomena, pp. 1-6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Horizontal Plate with Exponentially Increasing Heat Input
    Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    2006年08月, Proceedings of 13th International Heat Transfer Conference,, 1083, 1 - 10, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Horizontal Plate with Exponentially Increasing Heat Input
    Q.S. Liu, K. Fukuda, M. Shibahara
    2006年08月, 13th International Heat Transfer Conference (IHTC-13), Paper No.1083, 1-11, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Horizontal Plate
    Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    2006年07月, Proceedings of 14th International Conference on Nuclear Engineering, ICONE14-89839, 1 - 8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Theoretical and experimental studies on transient heat transfer for forced convection flow of helium gas over a horizontal cylinder
    QS Liu, K Fukuda, Z Zhang
    2006年05月, JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES B-FLUIDS AND THERMAL ENGINEERING, 49(2) (2), 326 - 333, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Effects of surface conditions on transient pool boiling CHF in various liquids with different mechanisms depending on pressure and subcooling
    J Park, K Fukuda, Q Liu
    2006年05月, JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES B-FLUIDS AND THERMAL ENGINEERING, 49(2) (2), 318 - 325, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Heat Transfer from a Horizontal Cylinder in the Low-Reynolds-Number Flow of Various Gases
    Q. S. Liu, K. Fukuda
    2006年04月, International Journal of Transport Phenomena, 8, 1, 69-84, 69 - 84, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Study of Solution Process of Carbon Dioxide in Seawater
    Q.S. Liu, K. Fukuda, T. Matsuda
    2006年04月, Journal of the Japan Institute of Marine Engineering, 41, 1, 144-149, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Sutopo P. Fitri, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Jongdoc Park
    2006年, International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 2006, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    2006年, International Conference on Nuclear Engineering, Proceedings, ICONE, 2006, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Study of Solution Process of Carbon Dioxide in Seawater
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Takuya Matsuda
    2005年11月, Proceeding of ACAJ, No.10, pp.682-687, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Study of solution process of carbon dioxide in seawater
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Takuya Matsuda
    2005年10月, 7th International Symposium on Marine Enginerring, CD-Rom, pp.1-6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Photographic Study on Transient Phenomena in Pool Boiling CHF for Various Liquids
    Jongdoc Park, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2005年10月, Proceeding of 7th International Symposium on Marine Engineering, No. 54-1,1-8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 劉 秋生, 福田 勝哉, 松田 拓馬
    Carbon dioxide (CO_2) ocean sequestration technologies, such as dissolution into seawater, are important to promote protection of the global environment. In this study, the solution process of CO_2 gas in seawater and pure water was experimentally studied
    神戸大学, 2005年07月, 神戸大学海事科学部紀要, 2, 185 - 190, 日本語

  • 海水による二酸化炭素の吸収に関する研究
    劉 秋生
    2005年07月, 神戸大学海事科学部紀要, No.2, pp.185-190, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • Theoretical and experimental studies on transient heat transfer for forced convection flow of helium gas over a horizontal cylinder
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Zheng Zhang
    2005年05月, Proceedings of 13th International Conference on Nuclear Engineering, ICONE13-50351, pp.1-8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Effects of surface conditions on transient pool boiling CHF in various liquids with different mechanisms depending on pressure and subcooling
    Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Jongdoc Park
    2005年05月, Proceedings of 13th International Conference on Nuclear Engineering, No. 50335,1-8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Steady and Transient Critical Heat Fluxes on a Horizontal Cylinder in a Pool of Freon-113
    Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2005年04月, International Journal of Transport Phenomena, 7(1) (1), 71 - 83, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Pool Boiling Critical Heat Flux of Highly Wetting Liquid
    Jongdoc Park, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    2005年03月, Proceedings of 6th KSME-JSME Thermal and Fluids Engineering Conference, 1-4, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 海水による二酸化炭素の吸収に関する基礎的研究
    劉 秋生, 福田 勝哉, 松田 拓馬
    日本マリンエンジニアリング学会, 2004年12月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 39, 12, 91-96(12) (12), 899 - 904, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 福田 勝哉, 劉 秋生, 喜田 速人, 朴 鍾徳
    Thermal energy conversion systems for ships on the environment in ocean are commonly limited by the space or equipment. It is very important to make more effective use of the energy systems such as heat exchangers. For the purpose of the improvement of performance for these energy systems, the utilization of boiling heat transfer is the most effective method to solve these kinds of problems. In this research, steady-state and transient subcooled pool boiling heat transfer was carried out using exponentially increasing heat inputs to a horizontal cylinder in a wetting liquid of ethanol. The photographic observations on the vapor behavior at the boiling heat transfer processes were performed using a high-speed video camera.
    The Japan Institute of Marine Engineering, 2004年10月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 39巻10号(10) (10), 697 - 705, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 福田 勝哉, 劉 秋生, 朴 鍾徳, 喜田 速人
    Steady-state and transient boiling heat transfer characteristics for highly wetting liquid due to an exponentially increasing heat input with time have been investigated. It is important to make the best of existing energy conversion technology for the utilization of boiling heat transfer. Steady-state and transient critical heat fluxes (CHFs) were measured by using a 1.0 mm-diameter horizontal cylinder in a pool of water and highly wetting liquid such as ethanol with a period ranging from about 10 ms to 20s for wide ranges of subcooling and pressure. The transient CHFs depending on the periods were divided into two principal groups: the first one was in long period and the CHF occurred with fully developed nucleate boiling heat transfer processes, and the second one was in short period with explosive boiling heat transfer processes from non-boiling and the direct transition to film boiling occurred. The CHFs increase with an increase in subcooling at pressures and they are independent of pressures at high subcoolings. A large part of the transition processes to film boiling at CHFs for highly subcooled liquid measured can not be explained by the mechanism based on the conventional hydrodynamic instability (HI) model. However, the transition processes to film boiling at high subcooling can be explained by the heterogeneous spontaneous nucleation (HSN) model suggested by Sakurai et al.. In the HSN model, it is assumed that the transition occurs due to the explosive boiling in originally flooded cavities on the solid surface in liquid. The measured transition processes to film boiling at CHFs for wide ranges of subcooling and pressure in the test liquids with steady and transient conditions were reasonably explained by the HI and HSN models.
    The Japan Institute of Marine Engineering, 2004年10月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 39巻10号(10) (10), 689 - 696, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 劉 秋生, 福田 勝哉, 西川 聡哉
    The knowledge of forced convection transient heat transfer at various periods of exponential increase of heat input to a heater is important as a database for safety assessment of the transient heat transfer process in a high temperature gas cooled reacto
    神戸大学海事科学部, 2004年07月, 神戸大学海事科学部紀要, 1, 117 - 123, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 環境調和型先端コジェネレーションシステムの性能試験(第1報)
    福田 勝哉, 劉 秋生, 小川 宏樹, 磯崎 泰志
    神戸大学海事科学部, 2004年07月, 神戸大学海事科学部紀要, 1, 107115, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Photographic study on transient critical heat flux depending on surface conditions of test heater in various liquids due to exponentially increasing heat inputs
    Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Jongdock park, Hayato Kida
    2004年06月, Proceeings of 6th International Symposium on Heat Transfer, pp. 511-518, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Forced Convection Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over Horizontal Cylinders at Various Periods of Exponentially Increasing Heat Input
    Q.S. Liu, K. Fukuda, T. Nishikawa
    2004年06月, Heat Transfer Science and Technology, 1,1, 270-275, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    The knowledge for saturated and subcooled pool boiling CHF mechanisms is becoming increasingly important as the fundamental database for the design such as the high heat flux cooling systems using subcooled liquid pool boiling, the thermal control system of microelectronic assemblies and so on. Steady-state and transient boiling heat transfer characteristics for highly wetting liquid due to an exponentially increasing heat input with time have been investigated. Steady-state and transient critical heat fluxes (CHFs) were measured by using a 1.0 mm-diameter horizontal cylinder in a pool of highly wetting liquid such as ethanol with periods ranging from about 10 ms to 20s for wide ranges of subcooling and pressure. The transient CHFs depending on the periods were divided into two principal groups: the first one was in long period and the CHF occurred with fully developed nucleate boiling heat transfer processes, and the second one was in short period with explosive boiling heat transfer processes from non-boiling and the direct transition to film boiling occurred. The CHFs increase with an increase in subcooling at test pressures and they are independent of pressures at high subcoolings.
    一般社団法人日本機械学会, 2004年, 年次大会講演論文集, 2004, 49 - 50, 日本語

  • Transient boiling critical heat flux in a pool of Freon-113 and ethanol under saturated conditions
    K Fukuda, QS Liu, JD Park
    2004年, PROCEEDINGS OF THE 3RD INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON HEAT TRANSFER ENHANCEMENT AND ENERGY CONSERVATION, VOLS 1 AND 2, Vol. 1, pp. 221-227, 221 - 227, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 水平円柱に直交した低レイノルズ数領域の種々気体の過渡強制対流熱伝達
    劉 秋生, 福田 勝哉
    2003年10月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 37巻10号, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Horizontal Cylinder with Exponentially Increasing Heat Input
    劉 秋生, 福田 勝哉
    一般社団法人日本機械学会, 2003年04月, Proc. of the 11th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE-11), JSME, ICONE11-36467 ,, pp. 1 - 8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer for Various Gases in the Low Re Region Flowing Across a Horizontal Cylinder
    Qiusheng LIU, Katsuya FUKUDA
    2003年04月, Proceedings of International Conference on Nuclear Engineering, ICONE-11-36467, pp. 1-8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 劉 秋生, 竹村 文男
    A liquid-phase methanol synthesis and decomposition process was proposed to recover wasted or unused discharged heat from industrial sources for the thermal energy demands of residential and commercial areas by chemical reactions. This paper summarized five fundamental researches and their results of the development of liquid phase reactor (heat exchanger accompanying chemical reaction), which are important to the methanol system. The five researches are as follows. (1) To evaluate the effect of transport process in the whole reaction process, the transport process of carbon monoxide (CO) and hydrogen (H2) gases in liquid phase methanol and methyl formate were studied. The fundamental data of transport process, such as solubility and diffusion coefficient, were obtained. (2) Solution and diffusion processes of single CO bubbles in liquid phase methanol were theoretically and experimentally studied under various pressures and temperatures. (3) The chemical reaction rate of methanol synthesis by hydrogenolysis of methyl formate was measured using a plate-type of Raney copper catalyst. The effect of thickness of Raney copper catalyst on the liquid-phase chemical reaction rate were investigated by varying the development time of the catalyst. (4) Investigation results of the catalyst such as surface area, pore radius, lattice size, and photographs of scanning electron microscope (SEM) were also obtained. (5) Furthermore, the liquid film distillation column accompanying chemical reaction was analyzed numerically to clarify the effect of gas flow velocity and liquid thickness on the catalytic reaction process.
    The Japan Institute of Marine Engineering, 2003年, 日本マリンエンジニアリング学会誌, Vol.38,No.4,pp.21-30(4) (4), 229 - 238, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transport Process of CO Gas in Liquid Methanol Accompanying Chemical Reaction
    劉 秋生, 福田 勝哉, 竹村 文男
    2002年11月, Proc. of the 5th JSME-KSME Fluids Engineering Conference, No.02-207, pp. 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 劉 秋生, 福田 勝哉
    The knowledge of forced convection transient heat transfer at various periods of exponentially increasing heat input to a heater is important as a database for understanding the transient heat transfer process in a high temperature gas cooled reactor (HTGR) due to an accident in excess reactivity. In this study, the transient heat transfer coefficients for Helium, Argon, Air, and Nitrogen gases flowing perpendicular to a horizontal cylinder were measured in the low-Reynolds-number region. The platinum heater with a diameter of 1.0 mm was heated by electric current with an exponentially increase of Q0exp (t/τ) . It was clarified that the heat transfer coefficient approaches the quasi-steady-state one for the period τ over around 1 s, and it becomes higher for the period of τ shorter than about 1 s. Though the transient heat transfer region is influenced by both convection and the conductive heat transfer in the quasi-steady state heat transfer region, the conductive heat transfer becomes predominant as the period becomes short, especially in the region of within 200 ms. The transient heat transfer shows less dependent on the gas flowing velocity when the period becomes very short. Based on the experimental data, the ratio of transient heat transfer to the quasi-steady-state one was correlated as a function of Reynolds number of the gas flow and the non-dimensional period of increasing heat input. For the non-dimensional period larger than about 300, the transient heat transfer approaches the quasi-steady-state one, and shows no dependence on the Reynolds number.
    The Japan Institute of Marine Engineering, 2002年10月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 37(10) (10), pp. 35 - 43, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient heat transfer for forced convection flow of helium gas
    QS Liu, K Fukuda
    2002年08月, JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES B-FLUIDS AND THERMAL ENGINEERING, 45(3) (3), 559 - 564, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Flow film boiling heat transfer in water and Freon-113
    QS Liu, M Shiotsu, A Sakurai
    2002年08月, JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES B-FLUIDS AND THERMAL ENGINEERING, 45(3) (3), 465 - 472, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • A review of study on thermal energy transport system by synthesis and decomposition reactions of methanol
    QS Liu, A Yabe, S Kajiyama, K Fukuda
    2002年08月, JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES B-FLUIDS AND THERMAL ENGINEERING, 45(3) (3), 473 - 480, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Heat Transfer from a Horizontal Cylinder in the Low-Reynolds-Number Flow of Various Gases
    劉 秋生, 福田 勝哉
    ヘリウム,アルゴン,空気,窒素等種々のガスを用い,発熱率が指数関数状に増加した場合の過渡対流熱伝達係数を実験的に測定した。以下の主な結果を得た。(1) 自然対流および強制対流いずれの場合においても,過渡熱伝達率は周期が約1 sより長くなるに伴い,定常値に漸近する。周期が約1 sより短い場合,周期が短くなるに伴い過渡熱伝達率は増加する。(2) 周期が約1 s以上の定常熱伝達領域においては,対流と伝導伝熱の両方に影響されるが,それに対し,周期が約1 s以下,特に200 ms以下の過渡熱伝達領域では,伝導伝熱が支配的になる。(3) 周期が約1 sより短い場合,周期が短くなるにつれて過度熱伝達に対するレイノルズ数の影響が弱くなる。(4) 種々の気体を用いた本実験結果に基づき,過渡強制対流熱伝達の実験式を定常熱伝達と無次元発熱率上昇周期及び流れのレイノルズ
    2002年07月, Progress in Transport Phenomena, Editors: Sadik Dost et al., Elsevier Science, pp. 315 - 320, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Steady and Transient Critical Heat Fluxes on a Horizontal Cylinder in a Pool of Freon-113
    劉 秋生, 福田 勝哉
    過渡限界熱流束点における膜沸騰遷移機構の解明を目的に, フレオン113を用いて実験を行った。その結果,高圧力下の定常限界熱流束は,系圧力によらずサブク-ル度のみに依存することが解った。また、過渡限界熱流束は,3つの領域に分類でき,いずれの領域においても系圧力が一定の場合,サブク-ル度に依存していることや定常および過渡限界熱流束とも表面状態の影響を受けることを解明した。
    2002年07月, Progress in Transport Phenomena, Editors: Sadik Dost et al., Elsevier Science, pp. 239 - 244, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 気液平衡条件下における蟻酸メチル分解・合成反応の化学平衡解析
    久間 浩, 劉 秋生, 中村 賢司, 竹村 文男, 矢部 彰, 梶山士郎
    日本化学工学会, 2002年06月, 化学工学論文集, 28(6) (6), 759 - 767, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 垂直円柱発熱体における強制対流膜沸騰熱伝達の実験的研究
    劉 秋生, 塩津 正博, 福田 勝哉
    2002年04月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 37(4) (4), pp. 54 - 60, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 液相蟻酸メチル中における一酸化炭素溶解特性に関する研究
    久間 浩, 劉 秋生, 中村 賢司, 竹村 文男, 矢部 彰, 梶山士郎
    日本化学工学会, 2002年04月, 化学工学論文集, 28(4) (4), 468 - 472, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Heat Transfer from a Horizontal Cylinder in the Low-Reynolds-Number Flow of Helium Gas
    劉 秋生, 福田 勝哉, 畑 幸一
    ヘリウムガスを用い,指数関数状に発熱率を増加した場合の低レイノルズ流れに直交して置かれた水平円柱発熱体からの過渡対流熱伝達係数を実験的に測定した。直径1mmの白金線を発熱体として用い,発熱率が指数関数状に増加するように電気加熱で熱入力を与えた。以下の主な結果を得た。(1)周期が約1 s以上の定常熱伝達領域においては,対流と伝導伝熱の両方に影響されるが,それに対し,周期が約1 s以下,特に200 ms以下の過渡熱伝達領域では,伝導伝熱が支配的になる。(2)実験結果に基づき,過渡強制対流熱伝達の実験式を定常熱伝達と無次元発熱率上昇周期及び流れのレイノルズ数との相関関係で求めた。
    2002年04月, Proc. of the 10th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE-10), ASME, No. 22422, pp. 1 - 8, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Hiroshi Kuma, Qiusheng Liu, Kenji Nakamura, Fumio Takemura, Akira Yabe, Shiro Kajiyama
    Society of Chemical Engineers, 2002年, Kagaku Kogaku Ronbunshu, 28(6) (6), 759 - 767, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hiroshi Kuma, Qiusheng Liu, Kenji Nakamura, Fumio Takemura, Akira Yabe, Shiro Kajiyama
    Society of Chemical Engineers, 2002年, Kagaku Kogaku Ronbunshu, 28(4) (4), 468 - 472, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • The Transient Boiling Heat Transfer Process from Natural Convection or Nucleate Boiling to Film Boiling caused by a Rapid Pressure Reduction
    福田 勝哉, 畑 幸一, 塩津 正博, 劉 秋生
    高熱流束機器の冷却用熱交換器の安全設計ためのデータベースの構築を目的として,発熱体が初期に自然対流状態あるいは部分核沸騰状態にある場合で,種々の初期系圧力から急減圧に伴うプール水中の直径1.2および3.0mmの水平発熱体の過渡沸騰熱伝達特性を調べた。実験の範囲は,初期圧力が,1.08MPaおよび1.57MPa,初期熱流束が,0.2~0.8MW/m2および減圧周期が,1~25msである。初期熱流束が低く自然対流状態にあるような場合,減圧周期に無関係に核沸騰へ遷移した。また,初期熱流束,初期圧力,減圧周期および試験発熱体直径が減圧開始から過渡限界熱流束(過渡CHF)に達するまでの経過時間に及ぼす影響についても調べた。
    ASME(American Society of Mechnical Engineers), 2001年10月, Proc. of International Conference on Power Engineering (ICOPE-2001), pp.1032 - 1039, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Flow Film Boiling Heat Transfer in Water and Freon-113
    劉 秋生, 塩津 正博, 櫻井 彰, 福田 勝哉
    軽水炉事故時の安全性研究において,膜沸騰熱伝達における流れの影響の解明が重要である。本研究は,加圧下サブクール状態の水およびフレオン113が水平円柱発熱体に上向き直交して流れる場合の強制対流膜沸騰熱伝達係数を系圧力100~500kPa,流速0~1ms,サブクール度0~50Kの範囲で求めた。また,高速度ビデオカメラでも膜沸騰現象を観察した。飽和強制対流膜沸騰に関する一般表示式を修正し,サブクール強制対流膜沸騰熱伝達に関する新しい表示式を提案した。
    2001年10月, Proc. of International Conference on Power Engineering (ICOPE-2001), 1040 - 1047, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Review of Study on Thermal Energy Transport System by Synthesis and Decomposition Reaction of Methanol
    劉 秋生, 矢部 彰, 梶山 士郎, 福田 勝哉
    省エネルギーと環境保全のため,メタノールの分解・合成反応を用いた研究・開発についてレビューした。ギ酸メチル分解反応・合成反応に関しては,開発目的に合致した有望な触媒が開発されつつあるが,メタノール分解反応,合成反応に関しては,課題が多いこと。ギ酸メチルの水素化反応によるメタノールの合成実験から,触媒内部の物質輸送がメタノール生成の律速段階になっていること。ギ酸メチルを介在する2段階液相メタノール分解・合成反応によるエネルギーシステムを取り入れることにより,より経済的なエネルギー輸送システムの構築が可能であることが期待できることを示した。
    2001年10月, Proc. of International Conference on Power Engineering (ICOPE-2001), pp.121 - 128, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 垂直円柱発熱体における強制対流膜沸騰熱伝達
    劉 秋生, 塩津 正博, 福田 勝哉
    神戸商船大学, 2001年07月, 神戸商船大学紀要 第二類, 商船・理工学篇, 49, 169 - 175, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 初期自然対流及び沸騰状態からの圧力急減に伴う過渡CHFに及ぼす初期諸条件の影響について
    福田 勝哉, 畑 幸一, 塩津 正博, 櫻井 彰, 劉 秋生
    自然対流及び核沸騰状態の境界周辺の初期熱流束に対応する過渡CHFに着目して詳細に検討した。
    神戸大学, 2001年07月, 神戸商船大学紀要第2類, 49(49) (49), 163 - 167, 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • Transient Heat Transfer for Forced Converansient Heat Transfer for Forced Convection Flow of Helium Gaction Flow of Helium Gas
    劉 秋生, 福田 勝哉
    ガス冷却原子炉において,反応度超過により原子炉出力が指数関数的に上昇するような場合を想定し,ヘリウムガス中において流れに平行に置かれた水平円柱の準定常および種々の上昇速度で増加する指数関数状熱入力に伴う強制対流過渡熱伝達について実験的に検討した。(1)発熱率上昇周期τが1 sより長い領域で熱伝達率は一定で,ほぼ定常熱伝達状態である。τが1 sより短い領域では,τが短くなるにつれて熱伝達率は増加し,定常熱伝達率より大きくなる。(2)定常熱伝達率は,レイノルズ数の0.5乗に比例して増加する。過渡熱伝達は周期とレイノルズ数に依存する。周期が短い場合,レイノルズ数に対する依存性が小さくなる。(3)実験データに基づいて,過渡熱伝達と定常熱伝達の実験式を求めた。
    2001年04月, Proc. of the 9th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE-9), pp.1 - 11, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • 劉 秋生, 福田 勝哉
    化学反応熱交換器における輸送過程の役割と輸送現象の重要性を詳細に検討するために,広い圧力と温度範囲内において,液相メタノール中への一酸化炭素ガスの溶解と拡散実験を行い,拡散係数を実験的に求めた。また,メタノール中に静止する単一一酸化炭素気泡の溶解・拡散過程について,理論モデルに基づいた数値解析と実験的研究を行った。数値解析結果として,単一気泡の溶解速度は温度,拡散係数,ヘンリー定数,初期気泡径などのパラメータに影響される。特に温度の上昇が反応速度を増加させ,溶解を促進させる。化学反応により気泡の溶解が加速されるので,輸送過程を促進することで溶解過程も含めた全体の反応速度を上げられる余地のあることが解った。
    The Japan Institute of Marine Engineering, 2000年10月, 日本舶用機関学会誌, 35(10) (10), pp.696 - 704, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • メタノールにおける一酸化炭素ガスの輸送過程に関する研究
    劉 秋生, 福田 勝哉
    神戸商船大学, 2000年07月, 神戸商船大学紀要. 第二類, 商船・理工学篇, 48, 89 - 97, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 圧力急減に伴う高圧下高サブクール水自然対流又は核沸騰から核沸騰又は膜沸騰への遷移
    福田 勝哉, 櫻井 彰, 塩津 正博, 畑 幸一, 劉 秋生
    高サブクール水中の自然対流又は核沸騰状態にある水平円柱が圧力急減に伴い瞬間的に過渡限界熱流束(CHF)から膜沸騰に移行することを観察し,そのCHFの値が対応する定常値より著しく低く,その表面過熱度は著しく高いことを確認した。過渡熱入力に基づく過渡CHFの成果を基礎として,圧力急減に伴う高圧下高サブクール水自然対流又は核沸騰状態から膜沸騰状態へ移行する機構が過渡熱入力に基づく過渡膜沸騰遷移機構と同様,HSN modelに基づくことを明らかにした。
    2000年07月, 神戸商船大学紀要第2類, (48) (48), 日本語
    研究論文(学術雑誌)

  • 圧力急減に伴う高圧下高サブクール水自然対流又は核沸騰から核沸騰又は膜沸騰への遷移
    福田 勝哉, 櫻井 彰, 塩津 正博, 畑 幸一, 劉 秋生
    神戸商船大学, 2000年07月, 神戸商船大学紀要. 第二類, 商船・理工学篇, 48, 83 - 88, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Theoretical Solutions and a Correlation for Forced Convection Film Boiling Heat Transfer from Horizontal Cylinders in Saturated Liquids
    劉 秋生, 塩津 正博, 櫻井 彰, 福田 勝哉, 畑 幸一
    二相層流境界層膜沸騰モデルを用いて,水平円柱における強制対流膜沸騰の数値理論解析解を導いた。種々の発熱体に対してすでに得られていた水およびR113を用いた実験データに基づき,無次元直径が,1.3近傍の実験結果と数値解析解と比較検討を行った。飽和状態における発熱体からのふく射伝熱を考慮した強制対流膜沸騰熱伝達表示式を求めた。0.7m/s以下の低流速において,実験結果と表示式と,±15%で一致した。また,それ以上の流速では,-30%~15%で一致した。Bromleyによって得られた種々の液体中での直径9.83~16.2mmの水平円柱発熱体に対する実験データと表示式と±20%で一致した。
    2000年04月, Proc. of the 8th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE-8), ASME, ICONE-8308, pp.1 - 10, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Effect of Transport Phenomena within Catalyst on Liquid Phase Methanol Synthesis in a Thermal Energy Transport and Utilization System
    劉 秋生, 福田 勝哉, Yabe Akira
    神戸商船大学, 2000年03月, Bulletin of Kobe University of Mercantile Marine, 1, 113 - 119, 英語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 液相メタノール合成反応における触媒層厚さの影響及び触媒内部のミクロ的な構造に関する研究
    劉 秋生, 福田 勝哉
    神戸商船大学, 1999年07月, 神戸商船大学紀要. 第二類, 商船・理工学篇, 47, 13 - 18, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 低レイノルズ気流中の円柱からの過渡強制対流熱伝達
    福田 勝哉, 劉 秋生, 森田 駿樹, 南 克弥
    神戸商船大学, 1999年07月, 神戸商船大学紀要. 第二類, 商船・理工学篇, 47, 7 - 11, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • ヘリウムガスの強制対流過渡熱伝達
    劉 秋生, 福田 勝哉, 佐々木 謙次, 山本 学
    神戸商船大学, 1999年07月, 神戸商船大学紀要. 第二類, 商船・理工学篇, 47, 19 - 24, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • R113プール液中の水平円柱における定常および過渡界熱流束
    福田 勝哉, 劉 秋生, 森田 駿樹, 秋田 朋寛
    神戸商船大学, 1999年07月, 神戸商船大学紀要. 第二類, 商船・理工学篇, 47, 1 - 6, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 劉 秋生, 福田 勝哉
    一次エネルギーの消費を抑え,地球環境を守るため,工場地帯の排熱を化学エネルギーに変換・回収し都市部民生用の熱に再利用するというメタノール分解・合成反応を用いた熱エネルギー輸送システムを検討した。このシステムを構築するため,基礎的研究の一環として,ぎ酸メチルの水素化反応による液相メタノール合成の反応速度を,平板型流通式反応装置において,ラネー銅触媒を用いて実験的に測定した。ガスクロマトグラフィーによりメタノールの成分を測定し,反応によるメタノールの増加量から反応速度を求めた。反応特性は,種々温度,流速,及び種々触媒展開条件下で行った。実験結果として,初期反応速度は,触媒の活性化及び水素ガスの溶解度の増大により温度と共に増加した。流速がある程度上がると,触媒内部及び液膜内の拡散効果が総括反応速度の増加に寄与できるようになった。
    The Japan Institute of Marine Engineering, 1999年06月, 日本舶用機関学会誌, 34(6) (6), 394 - 400, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 液相メタノール合成反応における総括反応速度への触媒層厚さの影響
    竹村文男, 劉秋生, 矢部彰, 梶山士郎
    日本化学工学会, 1998年11月, 化学工学論文集, 24(6) (6), 868 - 873, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • メタノールの分解・合成反応による熱エネルギー輸送システム
    劉 秋生, 梶山 士郎, 矢部 彰, 杉田 英昭, 森田 駿樹, 福田 勝哉
    神戸商船大学, 1998年07月, 神戸商船大学紀要. 第二類, 商船・理工学篇, 46, 161 - 167, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 劉 秋生
    Solution process of CO gas in liquid phase methyl formate and methanol was experimentally studied under various pressures and temperatures to evaluate the transport effect of CO gas in the liquids in a two-step methanol synthesis process which starts with carbonylation of methanol to methyl formate, then followed by the hydrogenolysis of the formate. The solubility of carbon monoxide in liquid phase methyl formate and methanol were measured by the decrease in pressure due to absorption at pressures up to 1700 kPa and temperatures form 20 to 140°C. It was obtained that the solubilities were between 3.1×10-3 and 11.5×10-3 for CO in methyl formate, and between 4×10-4 and 10.7×10-3 for CO in methanol. The Henry's law constant was about 160 MPa at a temperature of 20°C for CO in methyl formate, and about 250 MPa at temperatures under 100°C and pressures under 1000 kPa for CO in methanol. The Henry's law constant decreased with the increase of temperature. Empirical correlations for solubility at various temperatures and pressures were given based on the experimental data.
    日本舶用機関学会, 1998年04月, 日本舶用機関学会誌, 33(4) (4), 300 - 305, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Qiusheng Liu, Fumio Takemura, Akira Yabe, Shiro Kajiyama
    1998年, Kagaku Kogaku Ronbunshu, 24(6) (6), 868 - 873, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Effect of Catalyst Thickness on Liquid Phase Methanol Synthesis in a Thermal Energy Transport and Utilization System
    劉 秋生, 竹村 文男, 矢部 彰, 梶山 士郎
    Ed. by S.P. Wang and Y.K. Tan, 1997年06月, Advances in Heat Transfer Enhancement and Energy Conservation, 231 - 236, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Effect of Transport Phenomena within a Catalyst on Liquid Phase Methanol Synthesis
    劉 秋生, 竹村 文男, 矢部 彰
    1996年11月, American Institute of Chemical Engineers (AIChE) 1996 Annual Meeting, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Solubility of Hydrogen in Liquid Methanol and Methyl Formate at 20 oC to 140 oC
    劉 秋生, 竹村 文男, 矢部 彰
    Amerian Chemical Society, 1996年10月, Journal of Chemical & Engineering Data, 41(5) (5), 1141 - 1143, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Solubility and diffusivity of carbon monoxide in liquid methanol
    QS Liu, F Takemura, A Yabe
    1996年05月, JOURNAL OF CHEMICAL AND ENGINEERING DATA, 41(3) (3), 589 - 592, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 下向き平板に静止した気泡の溶解過程に関する研究
    竹村文男, 劉秋生, 矢部彰, 紺谷和夫
    日本機械学会, 1996年04月, 日本機械学会論文集B編, 62(596) (596), 187 - 194, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Fumio Takemura, Qiusheng Liu, Akira Yabe
    Elsevier Ltd, 1996年, Chemical Engineering Science, 51(20) (20), 4551 - 4560, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Transport process of CO and H-2 gases in liquid phase methanol synthesis and reaction rate
    QS Liu, F Takemura, A Yabe
    1996年, HEAT TRANSFER SCIENCE AND TECHNOLOGY 1996, 760 - 765, 英語
    [査読有り]
    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • A Correlation for Forced Convection Film Boiling Heat Transfer from a Horizontal Cylinder under Subcooled Conditions
    劉 秋生, 塩津 正博, 桜井 彰
    American Society of Mechanical Engineers, 1992年11月, Fundamentals of Subcooled Flow Boiling, ed. by R. D. Boyd and S. G. Kandlikar, ASME book, 217, 21 - 32, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Experimental Study on Forced Convection Film Boiling Heat Transfer in Water at Various Pressures
    劉 秋生, 塩津 正博, 桜井 彰
    Higher Education Press, China, 1992年10月, Transport Phenomena Science and Technology 1992 (Proc. of 3rd Int. Symposium on Heat Transfer), ed. by Bu-Xuan Wang, 403 - 408, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • A Correlation for Forced Convection Film Boiling Heat Transfer from a Horizontal Cylinder
    劉 秋生, 塩津 正博, 桜井 彰
    American Society of Mechanical Engineers, 1992年08月, Two-Phase Flow and Heat Transfer, ed. by J. H. Kim et al., ASME book, 197, 101 - 110, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

■ MISC
  • 水の過渡流動沸騰熱伝達に関する研究
    柴原 誠, 劉 秋生, 増崎 孝
    2021年09月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 56(5) (5), 132 - 137, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 電力制御素子用強制水冷モジュールの伝熱特性
    柴原 誠, 福田 勝哉, 劉 秋生
    2019年03月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 54(2) (2), 29 - 33, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 安達 雅樹, 劉 秋生
    ISME2017 TOKYO 各セッション報告にて記載
    2018年05月, マリンエンジニアリング, 53(3) (3), 327 - 328, 日本語
    会議報告等

  • 流動沸騰限界熱流束について
    柴原 誠, 福田 勝哉, 劉 秋生, 畑 幸一
    日本マリンエンジニアリング学会, 2018年02月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 53(2) (2), 54 - 57, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 単相流の非定常熱伝達について
    中村 雄史, 福田 勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠, 畑 幸一
    日本マリンエンジニアリング学会, 2018年02月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 53(2) (2), 58 - 61, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • Photographic Study on Transient CHF Phenomena in Subcooled Pool Boiling
    J. Park, K. Fukuda, Q.S. Liu
    2016年08月, 4th IGNITE Conference and the 2016 International Conference on Advanced Informatics: Concepts, Theory and Applications (ICAICTA2016), Penang, Malaysia, 1 - 6, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • 604 短い垂直円管内FC-72の過渡熱伝達(GS6 熱工学,研究討論セッション)
    李 延涛, 福田 勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠
    The transient heat transfer coefficients were systemically measured for the flow velocity of 3, 57 m/s, the inlet temperature of 303, 323, 343 K and the exponential increasing heat input (exponential periods, τ, of 26 ms to 14.24 s) on a short vertical tube with inner dimeter of 2.8 mm and effective length of 31.3 mm. The experimental results were analyzed by introducing the non-dimensional time, Fo. The empirical correlation for transient heat transfer is obtained based on the experimental data. The correlation could represent all the data within +20% differences.
    一般社団法人日本機械学会, 2016年03月11日, 関西支部講演会講演論文集, 2016(91) (91), 169 - 172, 英語

  • 602 リボン発熱体における沸騰熱伝達及び限界熱流束に及ぼす予圧の影響(GS6 熱工学,研究討論セッション)
    ミン ハン テツ, 阪本 理恵, 福田 勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠
    This study aims to examine the boiling heat transfer and CHF caused by exponentially increasing heat inputs, Q = Q_0 exp(t/τ), to a horizontal vertically-oriented platinum ribbon in a pool of water at atmospheric and saturated condition on the effect of pre- pressurization. Q_0, t and τ are initial heat generation rate, time and period, respectively. The two conditions of pre-pressure such as without and with pre-pressure up to 4.4 MPa are carried out before each experimental run. The exponential period was varied from 10 ms to 20 s. The boiling initiation and CHF occur due to heterogeneous spontaneous nucleation (HSN) by pre-pressurization. The HSN depends on surface condition. In this study, the platinum ribbon has the conditions of the surface roughness, Ra of 0.22 ± 0.02 μm and contact angle, θ, of 51.5 ± 0.7°, respectively. The measured results such as heat transfer process, boiling initiation and CHF were analyzed and compared with previous correlation on the relationship of surface condition.
    一般社団法人日本機械学会, 2016年03月11日, 関西支部講演会講演論文集, 2016(91) (91), 165 - 168, 英語

  • P022 水平円柱におけるヘリウムガス流量の減少に伴う過渡対流熱伝達(メカボケーション学生研究発表セッション)
    劉 秋生, 張 宇, 三石 朗大, 王 麗, 福田 勝哉, 柴原 誠
    一般社団法人日本機械学会, 2016年03月11日, 関西支部講演会講演論文集, 2016(91) (91), 396 - 396, 日本語

  • Experimental Study on Transient Boiling Heat Transfer and Critical Heat Flux on Horizontal Vertically-Oriented Ribbon with Different Surfaces under Atmospheric Conditions (特集 ISME HARBIN 2014)
    Htet Min Han, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    日本マリンエンジニアリング学会, 2015年11月, Marine engineering : journal of the Japan Institute of Marine Engineering = マリンエンジニアリング :日本マリンエンジニアリング学会誌, 50(6) (6), 782 - 793, 英語

  • Subcooled Pool Boiling CHFs on Cylinder due to Transient Heat Input (特集 ISME HARBIN 2014)
    PARK Jongdoc, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    日本マリンエンジニアリング学会, 2015年11月, Marine engineering : journal of the Japan Institute of Marine Engineering = マリンエンジニアリング :日本マリンエンジニアリング学会誌, 50(6) (6), 794 - 801, 英語

  • Numerical Solution on Transient Heat Transfer for Forced Convection Flow of Helium Gas over a Twisted Plate with Different Helical Pitch (特集 ISME HARBIN 2014)
    WANG Li, LIU Qiusheng, FUKUDA Katsuya
    日本マリンエンジニアリング学会, 2015年11月, Marine engineering : journal of the Japan Institute of Marine Engineering = マリンエンジニアリング :日本マリンエンジニアリング学会誌, 50(6) (6), 776 - 781, 英語

  • P077 表面状態の異なるリボン発熱体の水プール過渡沸騰限界熱流束(メカボケーション学生研究発表セッション)
    阪本 理恵, Min Han Htet, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2015年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2015(90) (90), 495 - 495, 日本語

  • P074 狭流路におけるヘリウムガスの強制対流過渡熱伝達に関する研究(メカボケーション学生研究発表セッション)
    三石 朗大, 王 麗, 劉 秋生, 福田 勝哉
    一般社団法人日本機械学会, 2015年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2015(90) (90), 492 - 492, 日本語

  • C142 ヘリウムガスにおける種々長さのねじり発熱体の過渡熱伝達に関する実験及び理論的研究
    王 麗, 劉 秋生, 福田 勝哉
    Forced convection transient heat transfer for helium gas flowing over a twisted plate with different length was experimentally and theoretically studied. The heat generation rate of the twisted plate was increased with a function of Q=Q_0 exp(t/τ) (where t is time, τ is period). Experiment was carried out for three kinds of effective length of 26.8, 67.8 and 106.4 mm at various periods ranged from 35 ms to 13 s and at gas temperature of 303 K under 500 kPa. The flow velocities ranged from 4 m/s to 10 m/s. It was found that average heat transfer coefficient becomes higher with the increase of flow velocity and decreases with the increase of plate length under the same period of heat generation rate. Numerical simulation results were obtained for average surface temperature difference, heat flux and average heat transfer coefficient of twisted plate and showed reasonable agreement with experimental data.
    一般社団法人日本機械学会, 2014年11月08日, 熱工学コンファレンス講演論文集, 2014, "C142 - 1"-"C142-2", 英語

  • 1003 Subcooled Pool Boiling CHF on Horizontal Cylinders with Different Surfaces in a Pool of Water at Pressures due to Pre-pressurization and Exponentially Increasing Heat Inputs
    ミン ハンテツ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2014年03月18日, 関西支部講演会講演論文集, 2014(89) (89), "10 - 2", 英語

  • 1002 ミニチャンネル受熱部をもつ閉ループサーモサイフォンの高熱流束熱輸送特性(GS-6 熱サイフォン・サブクール沸騰)
    樋口 慶明, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2014年03月18日, 関西支部講演会講演論文集, 2014(89) (89), "10 - 1", 日本語

  • B123 小口径加熱円管における高流速サブクール流動沸騰限界熱流束に関する研究(一般講演(2))
    福田 勝哉, 劉 秋生, 畑 幸一
    Nonlinear trend of subcooled water flow boiling CHFs versus outlet subcooling for flow velocities at outlet pressures in tubes flowing subcooled water was studied using existing database based on the corresponding correlations extending the new correlations with different mechanisms recently developed for the nonlinear trend of CHF in through tubes with wide ranges of inside diameter, and length-to-diameter ratio for wide ranges of flow velocities, outlet pressure and outlet subcooling. The object of this paper is to clarify if the CHF correlation mentioned above can be extended to apply to the previously existing flow boiling CHF data obtained for the test sections such as a heated metal strip in a channel with rectangular cross section, and heated tubes with various diameters and lengths under wide ranges of conditions.
    一般社団法人日本機械学会, 2013年10月18日, 熱工学コンファレンス講演論文集, 2013, 49 - 50, 日本語

  • 1208 種々のガスを用いた強制対流過渡熱伝達に関する研究(GS-6 熱工学(2))
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    一般社団法人日本機械学会, 2013年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2013(88) (88), "12 - 8", 日本語

  • 1207 ねじりテープ発熱体における過渡熱伝達(GS-6 熱工学(2))
    趙 舟, 劉 秋生, 福田 勝哉
    一般社団法人日本機械学会, 2013年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2013(88) (88), "12 - 7", 英語

  • 1216 異なる表面状態の円柱発熱体における定常及び過渡プール沸騰CHFの写真観察(GS-6 二相流)
    テツ ミン ハン, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2013年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2013(88) (88), "12 - 16", 英語

  • 1215 管内におけるサブクール流動沸騰CHFに関する実験的研究(GS-6 二相流)
    李 延涛, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2013年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2013(88) (88), "12 - 15", 英語

  • 814 異なる表面状態の円柱発熱体におけるプール沸騰CHFの写真観察(先端技術の中の熱工学)
    ミン ハン・テツ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2013年03月13日, 日本機械学会九州支部講演論文集, 2013(66) (66), 261 - 262, 英語

  • 福田 勝哉, 劉 秋生
    The sound development of knowledge for generalized saturated and subcooled pool boiling critical heat flux (CHF) mechanisms and corresponding correlations for various test heater configurations and surface conditions in water and other wetting liquids are becoming increasingly important as the fundamental database not only for the design such as the high heat flux cooling systems using subcooled water pool boiling, but for the super-conducting magnets cooled by liquid helium and liquid nitrogen, the thermal control of microelectronic assemblies cooled FC liquids for future super-computers. Firstly, the subcooled pool boiling CHF data measured using test horizontal cylinders were investigated to clarify the effect of test cylinder diameters in water and ethanol on the CHF. The CHF data for larger diameter cylinders were clearly divided into two groups for low and high subcooling. The CHF correlations representing the CHF resulting from the hydrodynamic instability (HI), and the heterogeneous spontaneous nucleation (HSN), were derived for the wide ranges of subcooling and pressure including the effect of test cylinder diameter respectively. Secondly, it was observed experimentally that there existed the CHF resulting from HI measured for the same size horizontal cylinders with commercial, rough and mirror surfaces (CS, RS and MS) in a pool of water which agreed with one another independently of the surface conditions at lower pressures for lower subcooling. Thirdly, nonlinear trend of subcooled water flow boiling CHF versus outlet subcooling for flow velocities at outlet pressures in horizontal or vertical tubes with twisted tapes of twist ratios having flowing subcooled water was studied using existing database based on the corresponding correlations extending the new correlations with different mechanisms recently developed for the nonlinear trend of CHF in through tubes with wide ranges of inside diameter, and length-to-diameter ratio for wide ranges of flow velocities, outlet pressure and outlet subcooling.
    日本マリンエンジニアリング学会, 2013年03月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 48(2) (2), 167 - 174, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 強制対流ガス冷却と伝熱促進について (特集 動力・エネルギー技術の現状と将来 : 基礎研究から先進技術まで)
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本マリンエンジニアリング学会, 2013年03月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 48(2) (2), 175 - 180, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 1308 発熱率が異なる平板発熱体のヘリウムガス強制対流過渡熱伝達
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    一般社団法人日本機械学会, 2013年02月25日, 講演論文集, 2013(51) (51), "1308 - 1"-"1308-2", 日本語

  • 未来エネルギーシステムにおける高熱流束除熱に関わる基礎研究
    福田 勝哉, 劉 秋生
    日本マリンエンジニアリング学会, 2013年02月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 48(2) (2), 26 - 33, 日本語
    [査読有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 強制対流ガス冷却と伝熱促進について
    柴原誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    2013年02月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 48(2) (2), 34 - 39, 日本語
    [査読有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 1326 水の減圧におけるプール沸騰熱伝達と限界熱流束に関する研究(GS-6伝熱(2))
    山根 洋, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2011年03月19日, 関西支部講演会講演論文集, 2011(86) (86), "13 - 32", 日本語

  • 1406 海水への二酸化炭素ガスの溶解・拡散過程における圧力・温度の影響(熱工学I)
    劉 秋生, 福田 勝哉, 中根 祐真
    一般社団法人日本機械学会, 2011年02月23日, 講演論文集, 2011(49) (49), 421 - 422, 日本語

  • 1227 パワーエレクトロニクス用冷却システムに関する閉ループサーモサイフォンの実験的研究(GS-6 サーモサイフォン・誘導加熱)
    ストポ P.フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2010年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2010(85) (85), "12 - 27", 英語

  • 1217 ねじり発熱体を用いた強制対流熱伝達(GS-6 伝熱(1))
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    一般社団法人日本機械学会, 2010年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2010(85) (85), "12 - 17", 日本語

  • 354 閉ループ型二相サーモサイフォンによる舶用機関機器の冷却に関する実験的研究(GS 熱工学)
    西尾 善明, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2010年03月01日, 東海支部総会講演会講演論文集, 2010(59) (59), 171 - 172, 日本語

  • 福田 勝哉, 劉 秋生, ストポ P.F
    日本航海学会, 2010年01月, Navigation : 日本航海学会誌 (172), 172, 47 - 56, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 1123 減圧下におけるマイクロ・ナノ粒子液体のプール沸騰熱伝達について(GS-6 伝熱流動(2))
    菊本 信吾, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2009年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2009(84) (84), "11 - 23", 日本語

  • 1120 二相閉ループサーモサイフォンの熱輸送特性(GS-6 伝熱流動(1))
    安松 太郎, 劉 秋生, 福田 勝哉
    一般社団法人日本機械学会, 2009年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2009(84) (84), "11 - 20", 日本語

  • 1212 増加熱入力によるねじり発熱体の強制対流過渡熱伝達に関する実験的研究(GS-6 伝熱促進)
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    一般社団法人日本機械学会, 2009年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2009(84) (84), "12 - 12", 日本語

  • 1116 フロリナートFC-72のプール沸騰限界熱流束に及ぼす発熱体形状及び材質の影響(GS-6 沸騰伝熱・二相流)
    溝口 亘, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2009年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2009(84) (84), "11 - 16", 日本語

  • 418 FC-72における沸騰CHF現象(熱工学IV)
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2009年02月26日, 講演論文集, 2009(47) (47), 129 - 130, 日本語

  • F09 濡れ性の異なる液体の沸騰CHFに及ぼす伝熱面表面状態の影響(熱工学II)
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2008年10月06日, 日本機械学会九州支部講演論文集, 2008, 229 - 230, 日本語

  • 103 ヒートパイプを利用したHEV用駆動電池の温度制御 : 第1報 試用ヒートパイプの熱性能試験(GS-6 熱流体計測・試験)
    西尾 善明, 坂本 俊之, 福田 勝哉, 劉 秋生, 忽那 泰章
    一般社団法人日本機械学会, 2008年03月14日, 関西支部講演会講演論文集, 2008(83) (83), "1 - 3", 日本語

  • 823 FC-72における水平垂直平板発熱体のプール沸騰限界熱流束(GS-6 伝熱(2))
    溝口 亘, 福田 勝哉, 劉 秋生, Fitri Sutopo P.
    一般社団法人日本機械学会, 2008年03月14日, 関西支部講演会講演論文集, 2008(83) (83), "8 - 27", 日本語

  • 822 過渡熱入力のあるヘリウムガス強制対流過渡熱伝達の数値解析(GS-6 伝熱(2))
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    一般社団法人日本機械学会, 2008年03月14日, 関西支部講演会講演論文集, 2008(83) (83), "8 - 26", 日本語

  • E134 金線におけるFC-72液中の沸騰開始点及びCHF点の表面過熱度について(固体表面における沸騰)
    フィトリ ストポ P., 福田 勝哉, 劉 秋生
    The surface superheats at incipient boiling and critical heat flux (CHF) due to transient heat inputs have been measured on horizontal gold cylinder surface with a diameter of 1.0mm. Measurements were made under a wide range of pressures and subcoolings ranged from atmospheric up to 1082kPa and from saturated condition up to 140K, respectively. It was observed in high subcooling that the incipient boiling surface superheat, ΔT_i, is higher than the CHF surface superheat, ΔT_c, The ΔT_i and ΔT_c for direct transition and semi-direct transition processes show an almost constant value. It was found also that the incipient boiling and CHF surface superheats are dependent on subcooling.
    一般社団法人日本機械学会, 2007年11月23日, 熱工学コンファレンス講演論文集, 2007, 181 - 182, 英語

  • カリフォルニア大学バークレー校(UCB)滞在記
    劉 秋生
    日本マリンエンジニアリング学会, 2007年11月01日, Marine engineering : journal of the Japan Institution of Marine Engineering = マリンエンジニアリング : 日本マリンエンジニアリング学会誌, 42(6) (6), 89 - 92, 日本語

  • 1105 FC-72中の定常プール沸騰限界熱流束に対する予圧の影響(GS-6・10 サーモサイフォン)
    ストポ P.フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生, 忽那 泰章
    一般社団法人日本機械学会, 2007年03月16日, 関西支部講演会講演論文集, 2007(82) (82), "11 - 5", 英語

  • 705 濡れ性の高い液体の沸騰CHF機構の検討(熱工学III)
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2007年03月07日, 講演論文集, 2007(45) (45), 245 - 246, 日本語

  • 神戸大学海事科学部神戸大学大学院自然科学研究科マリンエンジニアリング専攻海洋機械工学講座
    福田 勝哉, 劉 秋生
    日本マリンエンジニアリング学会, 2006年07月, 日本マリンエンジニアリング学会誌, 41(4) (4), 622 - 625, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 823 二酸化炭素の海洋処理に関する基礎的研究(GS-9 環境工学,研究発表講演)
    松田 拓馬, 劉 秋生, 福田 勝哉
    Carbon dioxide (CO_2) ocean sequestration technologies, such as dissolution into seawater, are important to promote protection of the global environment. In this study, the solution process of CO_2 gas in seawater was experimentally studied under various pressures and temperatures to evaluate the solubility of CO_2 in ocean. The solubility of CO_2 in seawater was measured by a change in pressure due to absorption at pressures up to 2000 kPa and the temperatures ranged from 4℃ to 60℃. It was obtained that the solubility of CO_2 was between 0.27×10^<-3> and 8.77×10^<-3> in seawater near atmospheric pressure. They increase with an increase in pressure, but decrease with an increase in temperature. The Henry's law constant of CO_2 was about 120 MPa at a temperature of 4℃ in seawater under atmospheric pressure, and increased with an increase in temperature. The solubility of CO_2 in seawater was lower than that in pure water. We obtained empirical correlation for solubility of CO_2 in seawater at various pressures and temperatures, based on the experimental data.
    一般社団法人日本機械学会, 2005年03月18日, 関西支部講演会講演論文集, 2005(80) (80), "8 - 45"-"8-46", 日本語

  • 824 マイクロガスタービンコジェネレーションシステムの船舶への導入について(GS-9 環境工学,研究発表講演)
    磯崎 泰志, 福田 勝哉, 劉 秋生
    Recently, the emission control of the carbon dioxide in exhaust gas became environmental problems. It is very important to reduce green house gases. In this research, first, the performance tests of the system were carried out for estimating system with enthalpy analysis. Recently, as one of power generation system, the micro gas turbine (MGT) cogeneration system (MGTCGS) is focusing the spotlight of attention to high efficiency and low NOx characteristics. Moreover it is free from maintenance for about one year. Secondly, in the case of a main Diesel generator of the training ship "Fukaemaru", the performance of MGTCGS is compared with the main Diesel generator to evaluate its possibility of the utilization for cargo ship et al..
    一般社団法人日本機械学会, 2005年03月18日, 関西支部講演会講演論文集, 2005(80) (80), "8 - 47"-"8-48", 日本語

  • 1201 異なる機構の過渡プール沸騰CHFに及ぼす表面状態の影響(GS-6 強制対流・沸騰,研究発表講演)
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    The sound development of knowledge for generalized saturated and subcooled pool boiling CHF mechanisms and those correlations for test heater surface conditions in water and wetting liquid such as Fluorinert etc. are becoming increasingly important as the fundamental database for not only the design of high heat flux cooling system recently needed but also the derivation of subcooled flow boiling CHF correlations based on the pool boiling ones. Recently the saturated and subcooled pool boiling CHF for a horizontal cylinder in water and wetting liquids such as liquid nitrogen, liquid helium etc. were measured for comparatively wide ranges of pressure and subcooling. It was clarified that the CHFs measured were mainly divided into two groups for lower and higher subcooling at a pressure as a typical case. It was assumed that the former and latter CHFs occur due to hydrodynamic instability (HI) and explosive-like heterogeneous spontaneous nucleation (HSN) on the cylinder surface respectively. This paper suggests that more study on the effect of the cylinder surface condition on the transient CHF is necessary.
    一般社団法人日本機械学会, 2005年03月18日, 関西支部講演会講演論文集, 2005(80) (80), "12 - 1"-"12-2", 日本語

  • 1202 減圧下におけるスプレー冷却熱伝達特性について(第2報)(GS-6 強制対流・沸騰,研究発表講演)
    石橋 一馬, 福田 勝哉, 劉 秋生, 張 政
    Many researchers have studied about spray coolings and obtained the results of measurement. In this research, the purpose is to improve the performance of cooling in low temperature regime, and to obtain the fundamental database for the highly precision control of heat transfer surface temperature. The experiments on steady cooling on downward horizontal ribbon were performed. The heat transfer process and cooling limitation heat flux of spray were investigated. The experimental results for two kind of spray nozzles were obtained for flow rates and subcoolings. The correlation of cooling limitation heat flux was presented.
    一般社団法人日本機械学会, 2005年03月18日, 関西支部講演会講演論文集, 2005(80) (80), "12 - 3"-"12-4", 日本語

  • 1203 ヘリウムガスの強制対流過渡熱伝達の数値解析(GS-6 強制対流・沸騰,研究発表講演)
    張 政, 劉 秋生, 福田 勝哉
    It is important to clarify the transient forced convection heat transfer process under an exponentially increasing heat input, which is expected in an accident of high temperature gas cooled reactor (HTGR) due to excess reactivity. The transient forced convection heat transfer in the flow of helium gas parallel to a horizontal cylinder was experimentally studied, and the effects of the velocity and period of heat generation rate were previously reported by the authors. In this paper, numerical solution on the transient forced convection heat transfer of helium gas was carried out. The changes of surface superheat and heat flux with time, obtained by numerical solution, were compared with author s experimental data. The effect of diameter of cylinder heater on the heat transfer coefficient was also investigated.
    一般社団法人日本機械学会, 2005年03月18日, 関西支部講演会講演論文集, 2005(80) (80), "12 - 5"-"12-6", 日本語

  • 急減圧による過渡沸騰現象について(1)(熱工学(相変化伝熱))
    福田 勝哉, 劉 秋生
    一般社団法人日本機械学会, 2004年03月19日, 日本機械学会九州支部講演論文集, 2004(57) (57), 157 - 158, 日本語

  • 623 指数関数状熱入力に伴う水平円柱における過渡及び定常サブクール・プール沸騰CHF(2)(GS-6 熱工学(3))
    喜田 速人, 福田 勝哉, 劉 秋生, 朴 鍾徳
    Heat energy conversion systems for ships on the environment in ocean are commonly limited by the space or such as equipment. So the energy system such as heat exchanger is very important to make more effective performance. For the purpose of the improvement of performance for these energy systems, the utilization of boiling heat transfer is the most effective method to solve these kinds of problems. In this research, steady-state and transient subcooled pool boiling heat transfer was carried out using exponentially increasing heat inputs to a horizontal cylinder in a pool of water and ethanol, and the critical heat fluxes were obtained on various experimental conditions.
    一般社団法人日本機械学会, 2004年03月17日, 関西支部講演会講演論文集, 2004(79) (79), "6 - 45"-"6-46", 日本語

  • 618 水平円柱におけるヘリウムガスの定常及び非定常強制対流熱伝達における発熱率上昇周期及び試験発熱体直径の影響(GS-6 熱工学(2))
    西川 聡哉, 張 政, 劉 秋生, 福田 勝哉
    The knowledge of forced convection transient heat transfer at various periods of exponential increase of heat input to a heater is important as a database for understanding the transient heat transfer process in a high temperature gas cooled reactor (HTGR) due to an accident in excess reactivity. The transient heat transfer coefficients for forced convection flow of helium gas over a horizontal cylinder were measured using a forced convection test loop. The platinum heaters with diameters of 0.7mm, 1.0mm, 2.0mm are heated by electric current with an exponential increase of Q_0exp(t/π). It was clarified that the heat transfer coefficient decreases when the diameter of test heater becomes larger, and it increases when the diameter of test heater becomes smaller. Semi-empirical correlations for quasi-steadystate and transient heat transfer were developed based on the experimental data.
    一般社団法人日本機械学会, 2004年03月17日, 関西支部講演会講演論文集, 2004(79) (79), "6 - 35"-"6-36", 日本語

  • 619 減圧下におけるスプレー冷却熱伝達特性について(GS-6 熱工学(2))
    石橋 一馬, 福田 勝哉, 劉 秋生, 張 政
    Many researchers have studied about spray coolings and obtained the results of measurement. In this research, the purpose is to improve the performance of cooling in low temperature regime, and to obtain the fundamental database for the highly precision control of heat transfer surface temperature. The experiments on steady cooling on horizontal cylinder with upward water spray were performed. The heat transfer processes and heat flux limitation of spray cooling were investigated. The results of experiment for various spray nozzles were shown for flow rates and subcoolings..
    一般社団法人日本機械学会, 2004年03月17日, 関西支部講演会講演論文集, 2004(79) (79), "6 - 37"-"6-38", 日本語

  • 622 指数関数状熱入力に伴う水平円柱における過渡及び定常サブクール・プール沸騰CHF(1)(GS-6 熱工学(3))
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生, 喜田 速人
    Steady-state and Transient boiling heat transfer characteristics for water and highly wetting liquids at a heat input exponentially increasing with time have been investigated. It is important to not only the safety evaluation of reactivity accidents in water-cooled reactors but also to make the best of existing energy conversion technology. Critical heat fluxes were measured by using a 1.0 mm-diameter horizontal cylinder in a pool of experimental liquids for exponentially increasing heat inputs, with a period ranging from about 6 ms to 20s for wide ranges of subcooling and pressure.
    一般社団法人日本機械学会, 2004年03月17日, 関西支部講演会講演論文集, 2004(79) (79), "6 - 43"-"6-44", 日本語

  • YME使節員としてのロンドン訪問
    劉 秋生
    日本マリンエンジニアリング学会, 2003年06月01日, Marine engineering : journal of the Japan Institution of Marine Engineering = マリンエンジニアリング : 日本マリンエンジニアリング学会誌, 38(6) (6), 326 - 330, 日本語

  • TRANSIENT FORCED CONVECTION HEAT TRANSFER IN HELIUM GAS
    Liu Qiusheng, Fukuda Katsuya
    神戸大学, 2002年07月, 神戸商船大学紀要. 第二類, 商船・理工学篇, 50, 127 - 132, 日本語

  • 1113 サブクール・プール沸騰限界熱流束におよぼす発熱体形状の影響
    福田 勝哉, 劉 秋生
    The effect of test cylinder diameter on the highly subcooled pool boiling CHF which is well explained by the different correlations based on the hydrodynamic instability (HI) and the heterogeneous spontaneous nucleation (HSN) models previously presented is investigated for the wide ranges of pressure and subcooling in various liquids such as water, methanol, benzene and R113. It is clarified that the ranges of the CHF due to the HI and HSN for subcooling are significantly affected by the diameter for the liquids.
    一般社団法人日本機械学会, 2002年, 関西支部講演会講演論文集, 2002(77) (77), "11 - 25"-"11-26", 日本語

  • 206 メタノールによる熱エネルギー輸送システムに関する基礎的研究
    劉 秋生, 矢部 彰, 竹村 文男, 梶山 士郎, 福田 勝哉
    In this paper, the study on thermal energy transport system by synthesis and decomposition reactions of methanol was reviewed. To promote energy conservation and global environment protection, a two-step liquid-phase methanol synthesis process, which starts with carbonylation of methanol to methyl formate, then followed by the hydrogenolysis of the formate, was studied to recover wasted or unused discharged heat from industrial sources for the thermal energy demands of residential and commercial areas by chemical reactions. The research and development of the system were focused on the following three points. (1) Development of low-temperature decomposition and synthetic catalysis, (2) Development of liquid phase reactor (heat exchanger accompanying chemical reaction), (3) Simulation of the energy transport efficiency of entire system which contains heat recovery and supply sections.
    一般社団法人日本機械学会, 2002年, 関西支部講演会講演論文集, 2002(77) (77), "2 - 19"-"2-20", 英語

  • 強制対流膜沸騰熱伝達の実験的及び理論的研究
    劉 秋生
    神戸大学, 2001年07月, 神戸商船大学紀要. 第二類, 商船・理工学篇, 49, 177 - 186, 日本語

  • 下向き平板に静止した気泡の溶解過程に関する研究
    竹村 文男, 劉 秋生, 矢部 彰, 紺谷 和夫
    The solution process of a single gas bubble in liquid was simulated by directly solving gas diffusion equation in liquid, the vorticity transport equation and the Poisson equation for the stream function in order to estimate the effect of natural convection due to the difference in concentration on the solution process. Solution times of a single gas bubble under a plate were measured experimentally in order to estimate the diffusion coefficient of gas in liquid. Both the experimental and theoretical results reveal that solution time is affected by the natural convection due to the concentration difference in the case of large initial bubble radius. In the region where the effect of the density induced natural convection is not large, the process of solution is governed by two nondimensional parameters and consequently, the conditions where the process of solution is not affected by natural convection are clarified.
    一般社団法人日本機械学会, 1996年04月25日, 日本機械学会論文集. B編, 62(596) (596), 1467 - 1474, 日本語

■ 講演・口頭発表等
  • 圧力急減を伴う水の過渡流動沸騰限界熱流束
    伊藤 陽大, 柴原 誠, 劉 秋生
    第94回マリンエンジニアリング学術講演会, 2024年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 水冷パワーモジュールの熱伝導解析
    森下 誠也, 柴原 誠, 劉 秋生
    第94回マリンエンジニアリング学術講演会, 2024年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 中低温度域における相変化材料の熱的特性評価
    田辺翔大, 柴原 誠, 劉 秋生
    第94回マリンエンジニアリング学術講演会, 2024年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • ワイヤーコイルを用いた水平円管強制対流熱伝達
    小菅 陸也, 柴原 誠, 劉 秋生
    第94回マリンエンジニアリング学術講演会, 2024年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 水のプール沸騰熱伝達における圧力と発熱体表面粗さの影響に関する研究
    劉 秋生, 顧 源, 柴原 誠
    第94回マリンエンジニアリング学術講演会, 2024年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 細管内における強制流動沸騰熱伝達の数値シミュレーション
    柴原 誠, 劉 秋生
    第93 回(令和5 年度)マリンエンジニアリング学術講演会, 2023年09月, 日本語
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 潜熱蓄熱材の熱的性質に関する研究
    八田 佑陽, 柴原 誠, 劉 秋生
    第93 回(令和5 年度)マリンエンジニアリング学術講演会, 2023年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 細管流路における流動沸騰及び限界熱流束に関する研究
    大槻 祐貴, 柴原 誠, 劉 秋生
    第93 回(令和5 年度)マリンエンジニアリング学術講演会, 2023年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 高濡れ性液体のサブクールプール沸騰に関する実験的研究
    魚谷 大成, 柴原 誠, 劉 秋生
    第93 回(令和5 年度)マリンエンジニアリング学術講演会, 2023年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 白金細線を用いた水のプール膜沸騰熱伝達
    牛丸 克幸, 劉 秋生, 柴原 誠
    第93 回(令和5 年度)マリンエンジニアリング学術講演会, 2023年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 細管内ヘリウムガスの乱流熱伝達に関する数値解析
    庄野 大志, 劉 秋生, 柴原 誠
    第93 回(令和5 年度)マリンエンジニアリング学術講演会, 2023年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 白金リボン発熱体における水のプール沸騰熱伝達
    池永 康太郎, 劉 秋生, 柴原 誠
    第93 回(令和5 年度)マリンエンジニアリング学術講演会, 2023年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 細管を用いたヘリウムガス強制対流熱伝達における内径の影響
    鈴尾 成弘, 劉 秋生, 柴原 誠
    第93 回(令和5 年度)マリンエンジニアリング学術講演会, 2023年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 垂直発熱体を用いた水の定常及び非定常強制対流熱伝達
    増尾 尚太, 柴原 誠, 劉 秋生
    第92回(令和4年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2022年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • ヘリウムガスの細管内強制対流熱伝達における加熱長さの影響
    本庄 優志, 劉 秋生, 柴原 誠
    第92回(令和4年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2022年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 水平発熱体を用いた沸騰熱伝達における表面粗さの影響
    茅原 大介, 劉 秋生, 柴原 誠
    第92回(令和4年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2022年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 潜熱蓄熱材の自然対流熱伝達に関する研究
    松若 真凜, 柴原 誠, 劉 秋生
    第91回(令和3年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2021年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 細管流路におけるヘリウムガスの強制対流熱伝達に関する研究
    尾上 寿広, 劉 秋生, 柴原 誠
    第91回(令和3年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2021年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 垂直リボン発熱体を用いた水の強制対流熱伝達
    松井 勇樹, 劉 秋生, 柴原 誠
    第91回(令和3年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2021年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 細管におけるヘリウムガスの強制対流熱伝達の数値解析
    本庄 優志, 劉 秋生, 柴原 誠
    第91回(令和3年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2021年09月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 水の過渡流動沸騰熱伝達に関する研究
    柴原 誠, 劉 秋生, 増崎 貴
    日本マリンエンジニアリング学会学術講演会, 2020年10月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 細管における水の対流熱伝達特性
    劉 秋生, 柴原 誠, 中村 雄史, 笹井 勇佑
    第90回マリンエンジニアリング学術講演会, 2020年10月, 日本語
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • リボン発熱体を用いたプール核沸騰熱伝達における表面粗さの影響
    顧 源, 劉 秋生, 柴原 誠, 小川 宏樹
    日本機械学会関西支部第95期定時総会講演会(同志社大学京田辺キャンパス)講演論文集DVD, 2020年03月, 日本語
    口頭発表(一般)

  • 細管におけるヘリウムガスの乱流非定常熱伝達
    許 峰, 劉 秋生, 川口 哲, 柴原 誠
    日本機械学会関西支部第95期定時総会講演会(同志社大学京田辺キャンパス)講演論文集DVD, 2020年03月, 英語
    口頭発表(一般)

  • 垂直円柱における水の強制対流熱伝達に関する研究
    古川 義基, 劉 秋生, 柴原 誠, 畑 幸一
    日本機械学会関西支部第94期定時総会講演会, 2019年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • 指数関数状流量減少過程におけるヘリウムガスの対流熱伝達
    川口 哲, 劉 秋生, 柴原 誠
    日本機械学会関西支部第94期定時総会講演会, 2019年03月, 日本語, 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • ヘリウムガスの指数関数状流量減少における強制対流熱伝達
    北野 あゆみ, 劉 秋生, 柴原 誠
    第二回原子力関係科学技術の基礎的研究の動向調査委員会, 2019年01月, 日本語, 関西原子力懇談会, 大阪科学技術センター, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 電力制御素子用強制水冷却モジュールの伝熱特性
    柴原 誠, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第88回日本マリンエンジニリング学術講演会, 2018年10月, 日本語, 岡山コンベンションセンター, 国内会議
    [招待有り]
    シンポジウム・ワークショップパネル(指名)

  • 細管発熱体における水の定常及び過渡強制対流熱伝達
    笹井 勇佑, 劉 秋生, 柴原 誠
    第88回日本マリンエンジニリング学術講演会, 2018年10月, 日本語, 岡山コンベンションセンター, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヘリウムガスの対流熱伝達における指数関数状流量減少の影響
    北野 あゆみ, 劉 秋生, 柴原 誠
    第88回日本マリンエンジニリング学術講演会, 2018年10月, 日本語, 岡山コンベンションセンター, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 神戸大タンデム加速器の現状2018
    谷池 晃, 蔭山 博之, 横瀬 豊司, 古山 雄一, 劉 秋生, 佐俣 博章
    第31回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会, 2018年07月, 日本語, 東京都市大学 二子玉川夢キャンパス, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 垂直細管内における過渡限界熱流束
    中村 雄史, 福田 勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠, 畑 幸一
    日本機械学会関西支部第93期定時総会・講演会, 2018年03月, 日本語, 摂南大学 寝屋川キャンパス, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 細管発熱体を用いた強制対流熱伝達に関する研究
    笹井 勇佑, 劉 秋生, 柴原 誠, 福田 勝哉
    日本機械学会関西支部 第93期定時総会・講演会, 2018年03月, 日本語, 摂南大学 寝屋川キャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • リボン発熱体における水のプール沸騰熱伝達に関する研究
    芳仲 隆行, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会関西支部第93期定時総会・講演会, 2018年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 摂南大学 寝屋川キャンパス, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • ヘリウムガスの流量減少に伴う過渡対流熱伝達に関する研究
    北野 あゆみ, 劉 秋生, 柴原 誠, 福田 勝哉
    日本機械学会関西支部 第93期定時総会・講演会, 2018年03月, 日本語, 摂南大学 寝屋川キャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • Study on Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Twsited Plate with Different Length
    Wang Li, LIU Qiusheng, Zhao Zhou, Fukuda Katsuya
    The 7th International Workshop of Energy Conversion, 2017年11月, 英語, Nantong University (China) and Doshisha University (Japan), Nantong University, China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Heat Transfer in Vertical Small Tube at Slow Flow Velocities
    Nakamura Yuji, Liu Qiusheng, Fukuda Katsuya, Shibahara Makoto, Hata Koichi
    International Symposium on Marine Engineering (ISME 2017), 2017年10月, 英語, Tokyo International Exchange Center, Tokyo, Japan, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Flow Boiling and High Critical Heat Flux for Subcooled Water in a Mini Channel
    Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Koichi Hata
    International Symposium on Marine Engineering(ISME2017), 2017年10月, 英語, Tokyo, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Convection Heat Transfer of Helium Gas under Flow Decay Conditions
    Liu Qiusheng, Shibahara Makoto, Fukuda Katsuya
    International Symposium on Marine Engineering (ISME 2017), 2017年10月, 英語, Tokyo International Exchange Center, Tokyo, Japan, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 神戸大タンデム加速器の現状2017
    谷池 晃, 横瀬 豊司, 蔭山 博之, 岡本 賢一, 古山 雄一, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第30回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会, 2017年07月, 日本語, セラトピア土岐, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 垂直細管内の低流速領域における非定常熱伝達に関する研究
    中村雄史, 福田勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠, 畑 幸一
    第87回マリンエンジニアリング学術講演会, 2017年05月, 日本語, 東京海洋大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヘリウムガスの対流熱伝達における流量急減の影響
    石破慎也, 劉 秋生, 福田 勝哉, 柴原 誠
    第87回マリンエンジニアリング学術講演会, 2017年05月, 日本語, 東京海洋大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • サブクール強制流動沸騰の限界熱流束に関する研究
    柴原 誠, 福田勝哉, 劉 秋生, 畑 幸一
    第87回マリンエンジニアリング学術講演会, 2017年05月, 日本語, 東京海洋大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 低流速領域の垂直短管内における過渡強制対流熱伝達
    中村 雄史, 福田 勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠, 畑 幸一
    第86回(平成28年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2016年10月, 日本語, 姫路商工会議所, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 水平円柱発熱体におけるヘリウムガスの流量急減に伴う対
    張 宇, 劉 秋生, 福田 勝哉, 柴原 誠
    第86回(平成28年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2016年10月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 姫路商工会議所, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 水の細管内上向流における定常及び過渡強制対流熱伝達
    渡邊 翔, 劉 秋生, 福田 勝哉, 畑 幸一, 柴原 誠, 中村 雄史
    第86回(平成28年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2016年10月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 姫路商工会議所, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 細管内サブクール流動沸騰に関する研究
    柴原 誠, 福田 勝哉, 劉 秋生, 畑 幸一
    第86回(平成28年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2016年10月, 日本語, 姫路商工会議所, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • FC-72を用いた細管内過渡乱流熱伝達に関する研究
    李 延涛, 福田 勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠
    第86回(平成28年)マリンエンジニアリング学術講演会, 2016年10月, 日本語, 姫路商工会議, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer of Helium Gas and Thermal Hydraulics in the Very High Temperature Gas-cooled Reactor
    LIU Qiusheng
    13th China-Japan Symposium on Materials for Advanced Energy Systems and Fission & Fusion Engineering, 2016年09月, 英語, Chinese Academy of Sciences, Chinese Academy of Sciences, China, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 短い垂直円管内FC-72の過渡熱伝達
    李 延涛, 福田 勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠
    日本機械学会関西支部第91期定時総会講演会, 2016年03月, 英語, 大阪電気通信大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 水平円柱におけるヘリウムガス流量の減少に伴う過渡対流熱伝達
    劉 秋生, 張 宇, 三石 朗大, 福田 勝哉, 柴原 誠
    関西支部第91期定時総会・講演会, 2016年03月, 日本語, 大阪電信通信大学, 国内会議
    ポスター発表

  • リボン発熱体における沸騰熱伝達及び限界熱流束に及ぼす予圧の影響
    ミン ハン テツ, 阪本 理恵, 福田 勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠
    日本機械学会関西支部第91期定時総会講演会, 2016年03月, 英語, 大阪電気通信大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer from a Horizontal Cylinder to Helium Gas in a Narrow Channel
    Qiusheng Liu, Akihiro Mitsuishi, Li Wang, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    The Fisrt Pacific-Rim Thermal Engineering Conference, 2016年03月, 英語, Waikoloa Beach Marriott Resort and Spa, Hawaii's Big Island, Hawaii, USA, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Critical Heat Flux for Subcooled Water Flowing Upward in Vertical Small Tube with Exponentially Increasing Heat Inputs
    Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Koichi Hata, Yuji Nakamura, Takeo Muroga, Masayuki Tokitani, Hiroyuki Noto
    The Fisrt Pacific-Rim Thermal Engineering Conference, 2016年03月, 英語, Waikoloa Beach Marriott Resort and Spa, Hawaii's Big Island, Hawaii, USA, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Thermal-Hydraulic Analysis for Prismatic Very High Temperature Reactor
    Li Wang, Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    The Fisrt Pacific-Rim Thermal Engineering Conference, 2016年03月, 英語, Waikoloa Beach Marriott Resort and Spa, Hawaii's Big Island, Hawaii, USA, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 低流速の非定常円管内流動非沸騰熱伝達に関する研究
    中村 雄史, 福田 勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠, 畑 幸一
    第85回マリンエンジニアリング学術講演会, 2015年10月, 日本語, 富山国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 増加熱入力のある白金平板発熱体の水プール沸騰限界熱流束
    阪本 理恵, 福田 勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠
    第85回マリンエンジニアリング学術講演会, 2015年10月, 日本語, 富山国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 潜熱蓄熱材を用いた中低温排熱回収に関する研究
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第85回マリンエンジニアリング学術講演会, 2015年10月, 日本語, 富山国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 潜熱蓄熱材を用いた中低温排熱回収に関する研究
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    マリンエンジニアリング学術講演会, 2015年10月, 日本語, 富山国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 水中に置かれたリボン発熱体からの過渡熱伝達及び限界熱流束について
    ミン ハン テツ, 福田 勝哉, 劉 秋生, 柴原 誠
    第85回マリンエンジニアリング学術講演会, 2015年10月, 英語, 富山国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 狭流路におけるヘリウムガスの強制対流過渡熱伝達に関する研究
    三石 朗大, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第85回マリンエンジニアリング学術講演会, 2015年10月, 日本語, 富山国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 界面活性剤添加による二相閉ループサーモサイフォンの熱輸送特性の改善
    渡邊 翔, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第85回マリンエンジニアリング学術講演会, 2015年10月, 日本語, 富山国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 海水における二酸化炭素単一気泡の溶解・拡散過程に関する基礎的研究
    遠藤 裕彦, 劉 秋生, 福田 勝哉, 柴原 誠
    第85回マリンエンジニアリング学術講演会, 2015年10月, 日本語, 富山国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • FC-72の細管内乱流熱伝達に関する研究
    李 延涛, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第85回マリンエンジニアリング学術講演会, 2015年10月, 英語, 富山国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 超高温ガス炉の 心燃料要素体における伝熱と流動の数値シミュレーョン
    王 麗, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第 52 回日本伝熱シンポジウム講演論文集 (2015-6), 2015年06月, 英語, 日本伝熱学会, 福岡国際会議場, 国内会議
    ポスター発表

  • リボン発熱体における過渡プール沸騰限界熱流束及び沸騰熱伝達特性について
    Min Han Htet, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第52 回日本伝熱シンポジウム講演論文集, 2015年06月, 英語, 日本伝熱学会, 福岡国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Transition phenomena from non-boiling regime to film boiling on ribbon heater with different surface conditions in pool of water due to increasing heat inputs
    SAKAMOTO Rie, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    23rd International Conference on Nuclear Engineering, 2015年05月, 英語, Makuhari Messe, The purpose of the present work is to investigate the effect of surface conditions of platinum ribbon heaters with different surface conditions such as commercial and rough surfaces finished by Emery paper on the steady and transient critical heat flux (CHF) in saturated condition under atmospheric pressure due to the exponentially increasing heat inputs with the wide range of, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient boiling critical heat flux on horizontal vertically oriented ribbon heater with treated surface condition in pool of water
    MIN Han Htet, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    23rd International Conference on Nuclear Engineering, 2015年05月, 英語, Makuhari Messe, The steady and transient CHF have been performed due to exponentially increasing heat inputs mainly from 5 ms to 10 s on a horizontal vertically-oriented platinum ribbon in a pool of water for a range of pressure and subcooling. The three ribbon heaters with different surfaces, namely, commercial surface (CS), treated surface I (TS-I) and treated surface II (TS-II) are used. TS, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 表面状態の異なるリボン発熱体の水プール過渡沸騰限界熱流束
    阪本 理恵, ミン ハン テツ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会 関西支部第90期定時総会講演会, 2015年03月, 日本語, 日本機械学会 関西支部, 京都大学 桂キャンパス, 本研究は表面状態の異なるリボン発熱体に種々の速さで指数関数状に上昇する熱入力を与え,時間経過に伴う発熱率表面状態温度変化及び熱流束変化を求め,水プール過渡沸騰限界熱流束に及ぼす発熱体表面状態の影響について検討した., 国内会議
    ポスター発表

  • 狭流路におけるヘリウムガスの強制対流過渡熱伝達に関する研究
    三石 朗大, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会 関西支部第90期定時総会講演会, 2015年03月, 日本語, 京都大学 桂キャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • 海水における二酸化炭素単一気泡の溶解時間の測定
    遠藤 裕彦, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会 関西支部第90期定時総会講演会, 2015年03月, 日本語, 京都大学 桂キャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • Transient Boiling Critical Heat Flux on Horizontal Vertically-Oriented Ribbon with Treated Surface in Pool of Water
    ミン ハン テツ, 阪本 理恵, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会 関西支部第90期定時総会講演会, 2015年03月, 英語, 日本機械学会 関西支部, 京都大学 桂キャンパス, A steady and transient CHF due to exponentially increasing heat inputs to a horizontal vertically-oriented platinum ribbon with different surfaces in a pool of water at pressure and liquid subcooling were investigated. The period of exponentially increasing heat generation was varied from 10 ms to 20 s. The values of surface roughness and contact angles were measured prior to p, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Numerical Study on Transient Heat Transfer for Forced Convection Flow of Helium Gas over a Twisted Plate
    Wang Li, 劉 秋生, 福田 勝哉
    The 3rd International Symposium of Maritime Sciences, 2014年12月, 英語, Kobe University, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 低流速時の円管内流動非沸騰熱伝達に関する研究
    中村 雄史, 福田 勝哉, 劉 秋生, 畑 幸一
    第84回マリンエンジニアリング学術講演会, 2014年11月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 海峡メッセ下関, 船舶のボイラをはじめとする各種熱交換器においては,熱伝達特性を解明することは機器の安全運転のためには非常に重要である. 各種熱交換器の製造時は,良好な熱伝達が行われていたとしても,経年劣化によるポンプの能力低下やストレーナの汚損等により製造時に計画されていた良好な熱伝達が妨げられる可能性が高い.低流速時の円管内部での熱伝達特性を調べることにより経年劣化後の熱交換器の熱伝達特性を考察し船舶の安全運航に寄与する., 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 水中のリボン発熱体における過渡沸騰限界熱流束
    ミン ハン テツ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第84回マリンエンジニアリング学術講演会, 2014年11月, 英語, 日本マリンエンジニアリング学会, 海峡メッセ下関, Transient critical heat flux (CHF) due to exponentially increasing heat inputs to a horizontal vertically-oriented platinum ribbon in a pool of water were measured for subcoolings near atmospheric pressures. The experiments were conducted on pool boiling experimental apparatus and method. The surfaces of ribbon heater were treated in advance. Then, the surface roughness and the, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • リボン発熱体における水プール沸騰過渡限界熱流束について
    阪本 理恵, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第84回マリンエンジニアリング学術講演会, 2014年11月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 海峡メッセ下関, 先に系圧力の傾向の異なる機構に基づく種々の圧力におけるサブクール度に対する限界熱流束(CHF)を高圧プール水で同じ直径をもつ表面状態の異なる水平円柱(通常面,粗面及び鏡面)を用いてサブクール沸騰CHFを求め,表面状態の影響を明らかにした(1)。本研究は,プール水中リボン発熱体に種々の速さの指数関数状熱入力を与え,時間経過に伴う発熱体表面温度変化及び熱流束変化を求め,限界熱流束に及ぼす発熱体表面状態の影響について検討した., 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヘリウムガスにおける種々長さのねじり発熱体の過渡熱伝達に関する実験及び理論的研究
    WANG Li, LIU Qiusheng, FUKUDA Katsuya
    日本機械学会熱工学コンファレンス2014 講演論文集, 2014年11月, 英語, 芝浦工業大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Numerical Solution on Transient Heat Transfer for Forced Convection Flow of Helium Gas over a Twisted Plate
    王麗, 劉 秋生, 福田勝哉
    日本マリンエンジニアリング学会第84回学術講演会, 2014年11月, 英語, 海峡メッセ下関, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Transient boiling critical heat flux on horizontal vertically-oriented ribbon in a pool of water
    Min Han Htet, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    Proceedings of the International Symposium on Marine Engineering 2014, 2014年09月, 英語, Japan Institute of marine Engineering, Harbin,China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Numerical solution on transient heat transfer for forced convection flow of helium gas over a twisted plate with different helical pitch
    Li Wang, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    Proceedings of the International Symposium on Marine Engineering 2014, 2014年09月, 英語, Japan Institute of marine Engineering, Harbin,China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Numerical and experimental study on transient forced convection heat transfer for exhaust gases flowing over a horizontal plate
    Zhou Zhao, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    Proceedings of the International Symposium on Marine Engineering 2014, 2014年09月, 英語, Japan Institute of marine Engineering, Harbin,China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR A TWISTED PLATE IN FORCED CONVECTION FLOW OF HELIUM GAS
    劉 秋生, Zhao Zhou, 福田 勝哉
    15th International Heat Transfer Conference, IHTC-15, 2014年08月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • EXPERIMENTAL STUDY ON TRANSIENT HEAT TRANSFER ENHANCEMENT FOR HELIUM GAS FLOWING OVER A THIN TWISTED PLATE
    Zhao Zhou, 劉 秋生, 福田 勝哉
    22nd International Conference on Nuclear Engineering (ICONE22), 2014年07月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 管内サブクール流動沸騰CHFに関する実験的研究
    李 延涛, 福田 勝哉, 劉 秋生
    関西支部第89期定時総会講演会, 2014年03月, 英語, 日本機械学会関西支部, 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス, The accurate prediction of flow boiling CHF is quite necessary because it plays an important role in the effective design and safety assessment of heat exchange components. CHF prediction relies heavily on empirical correlations derived from experimental CHF databases. This paper confirmed the pool boiling CHF correlations can be applied to the previously existing flow boiling, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ミニチャンネル受熱部をもつ閉ループサーモサイフォンの高熱流束熱輸送特性
    樋口 慶明, 福田 勝哉, 劉 秋生
    関西支部第89期定時総会講演会, 2014年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス, 近代のパワーエレクトロニクスの発達の中で,電子機器の高性能化,省電力化に伴う発熱密度の増加が懸念されており,高効率な熱交換器の開発が望まれている.そのためには,相変化を用いたシステムの適用が有効であり,その一つとして閉ループサーモサイフォンが挙げられる.本研究では,電気推進システムを持つ次世代船舶に搭載される電力制御素子の冷却を想定し,受熱部に多数のミニチャンネルを有する二相閉ループサーモサイフォンを製作し、その熱輸送特性を実験的に調べた., 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヘリウムガスにおけるねじり発熱体の強制対流熱伝達
    三石朗大, 趙 舟, 劉 秋生, 福田 勝哉
    関西支部第89期定時総会講演会,日本機械学会関西支部, 2014年03月, 日本語, 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Subcooled Pool Boiling CHF on Horizontal Cylinders with Different Surfaces in a Pool of Water at Pressures due to Pre-pressurization and Exponentially Increasing Heat Inputs
    ミン ハン テツ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    関西支部第89期定時総会講演会, 2014年03月, 英語, 日本機械学会関西支部, 大阪府立大学中百舌鳥キャンパス, Subcooled pool boiling CHF on 1.2-mm diameter platinum horizontal cylinders with commercial and rough surfaces, (CS and RS), in a pool of water due to exponentially increasing heat inputs was studied at 101.3 kPa in the subcooling of 20 K and at 690 kPa in subcooling of 80 K . For two cases of pre-pressures such as without and with pre-pressure up to 5 MPa was carried out befo, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • PHOTOGRAPHIC STUDY OF SUBCOOLED POOL BOILING CHF FOR PRE-PRESSURIZATION BEFORE EACH EXPERIMENTAL RUN
    Min Han Htet, Fukuda Katsuya, LIU Qiusheng
    The 24th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-24), 2013年11月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • EXPERIMENTAL AND NUMERICAL STUDY ON TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR HELIUM GAS FLOWING OVER A FLAT PLATE WITH UNIFORM EXPONENTIAL HEAT GENERATION
    Zhao Zhou, 劉 秋生, 福田 勝哉
    The 24th International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-24), 2013年11月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 高熱流束二相閉ループサーモサイフォンの熱輸送特性
    樋口 慶明, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第83回マリンエンジニアリング学術講演会, 2013年09月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, グランシップ静岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 強制対流ガス冷却に関する数値シミュレーション
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第83回マリンエンジニアリング学術講演会, 2013年09月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, グランシップ静岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヘリウムガス流れにおけるねじり発熱体の伝熱促進効果
    Zhao Zhou, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第83回マリンエンジニアリング学術講演会, 2013年09月, 英語, 日本マリンエンジニアリング学会, グランシップ静岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Heat Transfer for Helium Gas with Exponentially Increasing Heat Inputs in Horizontal Heaters
    劉 秋生, 福田 勝哉, ZHAO Zhou
    International seminar on Subchannel Analysis CFD modeling and verification, CHF experiment and benchmarking, 2013年08月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • PHOTOGRAPHIC STUDY OF SUBCOOLED POOL BOILING CRITICAL HEAT FLUX ON HORIZONTAL CYLINDERS WITH COMMERCIAL AND ROUGH SURFACES
    Min Han Htet, FUKUDA Katsuya, LIU Qiusheng
    The 21st International Conference on Nuclear Engineering (ICONE21), 2013年08月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Nonlinear characteristics of pool and flow boiling CHF in subcooled water
    福田 勝哉, 劉 秋生
    International seminar on Subchannel Analysis CFD modeling and verification, CHF experiment and benchmarking, 2013年08月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR HELIUM GAS FLOWING OVER A HORIZONTAL FLAT-PLATE WITH DIFFERENT WIDTHS
    ZHAO Zhou, 劉 秋生, 福田 勝哉
    The 21st International Conference on Nuclear Engineering, 2013年07月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Enhancement of Forced Convection Heat Transfer Using Twisted Heater with Exponential Heat Inputs
    柴原 誠, 福田 勝哉, 劉 秋生
    ASME 2013 Heat Transfer Summer Conference (HT2013), 2013年07月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 種々ガスを用いた強制対流過渡熱伝達に関する研究
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会関西支部第88回定時総会講演会論文集, 2013年05月, 日本語, 大阪工業大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • TRANSIENT FORCED CONVECTION HEAT TRANSFER FROM VARIOUS GASES FLOWING OVER HORIZONTAL HEATERS WITH DIFFERENT CONFIGURATIONS
    劉 秋生, 福田 勝哉, ZHANG Xiaoying
    The 15th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics (NURETH-15), 2013年05月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 管内におけるサブクール流動沸騰CHFに関する実験的研究
    李 延涛, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会関西支部第88期定時総会講演会, 2013年03月, 英語, 大阪工業大学, More sound development of knowledge for the subcooled flow boiling critical heat flux (CHF) mechanism for the heated tubes of various inside diameters and lengths with subcooled water flowing upward for wide ranges of subcooling, flow velocity and pressure is necessary to derive accurate prediction of the complex flow boiling CHF phenomena. In this paper, It is to confirm if th, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 異なる表面状態の円柱発熱体における定常及び過渡プール沸騰CHFの写真観察
    ミン ハン テツ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会関西支部第88期定時総会講演会, 2013年03月, 英語, 日本機械学会, 大阪工業大学, In this paper, the photographic study of the heat transfer processes, CHF and vapor behavior at CHF were investigated on a horizontal cylinder with commercial and rough (CS and RS) surfaces due to exponential heat inputs in subcooled pool boiling water at period of 1 s at 101.3 kPa in liquid subcooling of 20 K for without and with pre-pressure before each experimental run., 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 異なる表面状態の円柱発熱体におけるプール沸騰CHFの写真観察
    ミン ハン テツ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会九州支部第66期講演会, 2013年03月, 英語, 日本機械学会, 九州産業大学, The vapor behavior such as periodic bubble growth and detachment on horizontal cylinder is one of the vapor behaviors in subcooled pool boiling CHF and it is very important for safety of nuclear reactor accidents. In this study, the pool boiling experiments due to exponentially increasing heat inputs in pool of subcooled boiling water on a horizontal cylinder of different surfa, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ねじりテープ発熱体における過渡熱伝達
    Zhao Zhou, 劉 秋生, 福田 勝哉
    JSME関西支部第88期定時総会講演会講演論文集, 2013年03月, 英語, 大阪工業大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Subcooled flow boiling CHF versus outlet subcooling in short tube
    李 延涛, 福田 勝哉, 劉 秋生
    23rd International Symposium on Transport Phenomena (ISTP-23), 2012年11月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Study on Forced Convection Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over Horizontal Heaters
    Zhao Zhou, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第2回東アジア海事科学国際学生シンポジウム(EAISS2012), 2012年11月, 英語, Graduate School of Maritime Sciences, Kobe University, Kobe University, Japan, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • STUDY ON FORCED CONVECTION TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR HELIUM GAS FLOWING OVER HORIZONTAL HEATERS
    趙 舟, 劉 秋生, 福田 勝哉, 喜 冠南
    The 8th International Symposium on Heat Transfer, 2012年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Plate
    趙 舟, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第82回日本マリンエンジニアリング学術講演会, 2012年09月, 英語, 日本マリンエンジニアリング学会, サンポートホール高松, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Subcooled water flow boiling CHFs for flow velocities at outlet pressures in various tubes
    Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Akira Sakurai
    Advances in Heat Transfer and Energy Conservation, 2011年12月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 省エネの強化及び原子力の安全的開発への提言(in Chinese)
    劉 秋生
    第3回国務院専門家諮問委員会, 2011年11月, 中国語, Chinese Government, Hangzhou, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • Transient Heat Transfer from a Twisted Heat in Gases
    Shu XU, Qiusheng LIU, Katsuya FUKUDA
    International Symposium on Marine Engineering, 2011年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Steady and Transient Critical Heat Fluxes under Sub-atmospheric Pressures
    Y.T. LI, K. Fukuda, Q.S. LIU
    International Symposium on Marine Engineering, 2011年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 高封入率二相流閉ループサーモサイフォンの性能評価について
    劉 秋生, 福田 勝哉, P.F. Sutopo
    第81回マリンエンジニアリング学術講演会, 2011年05月, 日本語, マリンエンジニアリング学会, 東京海洋大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 水の減圧におけるプール沸騰熱伝達と限界熱流束に関する研究
    山根 洋, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会関西支部第86期定時総会講演会, 2011年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 京都工芸繊維大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 水の減圧におけるプール沸騰熱伝達と限界熱流束に関する研究
    山根 洋, 福田 勝哉, 劉 秋生
    関西支部講演会, 2011年03月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 海水への二酸化炭素ガスの溶解・拡散過程における圧力・温度の影響
    劉 秋生, 福田 勝哉, 中根 祐真
    日本機械学会中国四国支部第49期講演会, 2011年03月, 日本語, 日本機械学会中国四国支部, 岡山理科大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER FROM A HORIZONTAL PLATE IN FORCED FLOW OF VARIOUS GASES
    Qiusheng Liu, Makoto Shibahara, Katsuya Fukuda
    ASME/JSME 2011 8th Thermal Engineering Joint Conference, 2011年03月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Heat Transfer from a Horizontal Cylinder in the Perpendicular and Parallel flow of Helium Gas
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    International Topical Meeting on Nuclear Thermal-Hydraulics, Operation and Safety (NUTHOS-8), 2010年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 舶用パワーエレクトロニクス冷却システムに関するサーモサイフォンの研究
    Sutopo P. Fitri, Katsuya FUKUDA, Qiusheng LIU
    第80回マリンエンジニアリング学術講演会, 2010年09月, 英語, 日本, 朱鷺メッセ(新潟市), 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 指数関数状の熱入力に伴う沸騰遷移現象
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    年次大会, 2010年09月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 減圧下の沸騰伝熱促進に関する研究
    山根 洋, Katsuya FUKUDA, Qiusheng LIU
    第80回マリンエンジニアリング学術講演会, 2010年09月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 朱鷺, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Enhanced heat transfer for various gases flowing over a twisted heater due to exponentially increasing heat input
    Makoto SHIBAHARA, Qiusheng LIU, Katsuya FUKUDA
    International Heat Transfer Conference IHTC14, 2010年08月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Study of High Performance Thermosyphon for Power Electronics Cooling Onboard Ship
    Purwono F. Sutopo, Katsuya FUKUDA, Qiusheg LIU
    日本船舶海洋工学会春季講演会, 2010年06月, 英語, 東京 タワーホール船堀, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 閉ループ型二相サーモサイフォンによる舶用機関機器の冷却に関する実験的研究
    西尾 善明, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会東海支部第59期総会講演会, 2010年03月, 日本語, 日本機械学会東海支部, 名城大学 (名古屋), 国内会議
    口頭発表(一般)

  • パワーエレクトロニクス用冷却システムに関する閉ループサーモサイフォンの実験的研究
    ストポ P.フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    関西支部講演会, 2010年03月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ねじり発熱体を用いた強制対流熱伝達
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会関西支部第85期定時総会講演会, 2010年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 神戸大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Experimental study on closed loop thermosyphon for power electronics cooling
    Sutopo P. Fitri, Katsuya FUKUDA, Qiusheng LIU
    日本機械学会関西支部第85期定時総会講演会, 2010年03月, 英語, 神戸大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • TRANSPORT PROCESS OF CARBON DIOXIDE IN SEAWATER AND SYNTHETIC SEAWATER
    Qiusheng LIU, Katsuya FUKUDA, Yongwei YANG
    The International Conference on Power Engineering 2009, 2009年11月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Thermal Transport System Onboard Ship by Closed Loop Thermosyphon for Carbon Reduction
    Purwono F. Sutopo, Katsuya FUKUDA, Qiusheng LIU
    日本船舶海洋工学会講演会, 2009年11月, 英語, 日本船舶海洋工学会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Shipboard Thermal Management by Closed Loop Thermosyphon
    Purwono F. Sutopo, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    International Symposium on Marine Engineering (ISME) 2009, 2009年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Phenomena of Boiling CHF in water and FC-72
    J. Park, K. Fukuda, Q. Liu
    International Symposium on Marine Engineering (ISME) 2009, 2009年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Enhanced Transient Heat Transfer Caused by Partially Twisted Heater in Various Gases
    M. Shibahara, Q. S. Liu, K. Fukuda
    International Symposium on Marine Engineering (ISME) 2009, 2009年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 二相閉ループサーモサイフォンを用いた船舶機関機器の冷却に関する研究
    西尾 善明, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第79回マリンエンジニアリング学術講演会, 2009年09月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 増加熱入力を伴うねじり発熱体を用いた気流中の伝熱促進
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第79回マリンエンジニアリング学術講演会, 2009年09月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 水およびFC-72における沸騰限界熱流束現象
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第79回マリンエンジニアリング学術講演会, 2009年09月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 海水における二酸化炭素ガスの溶解・拡散過程に関する研究
    劉 秋生, 福田 勝哉, 楊 永偉
    第79回マリンエンジニアリング学術講演会, 2009年09月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer of Helium Gas at Various Pressures and Temperatures
    Qiusheng Liu, Katsuya FUKUDA
    The 13th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, 2009年09月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Study of Thermal Transport System Onboard Ship by Closed Loop
    Sutopo P. Fitri, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第79回マリンエンジニアリング学術講演会, 2009年09月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 広島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Non-linear characteristics of sasurated and subcooled pool boiling CHF for various test heater configuration
    Katsuya FUKUDA, Qiusheng Liu
    The 17th International Conference on Nuclear Engineering, 2009年07月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Forced convection film boiling heat transfer from single horizontal cylinders in saturated and subcooled liquids: part 2 - experimental data for subcooled liquids and its correlation
    Qiusheng Liu, Masahiro Shiotsu, Akira Sakurai, Katsuya Fukuda
    The ASME 2009 Heat Transfer Summer Conference, 2009年07月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Effect of Heater Configurations on Transient Heat Transfer for Various Gases Flowing Over a Twisted Heater
    Makoto Shibahara, Qiusheng LIU, Katsuya Fukuda
    The 17th International Conference on Nuclear Engineering, 2009年07月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 二相閉ループサーモサイフォンの熱輸送特性
    安松 太郎, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会関西支部第84期定時総会講演会, 2009年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 近畿大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 増加熱入力によるねじり発熱体の強制対流過渡熱伝達に関する実験的研究
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    関西支部講演会, 2009年03月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 増加する熱入力によるねじり発熱体の強制対流過渡熱伝達
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会関西支部講演会, 2009年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 近畿大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 減圧下におけるマイクロ・ナノ粒子液体のプール沸騰熱伝達について
    菊本 信吾, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会関西支部第84期定時総会講演会, 2009年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 近畿大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 海水における二酸化炭素ガスの溶解過程に関する基礎的研究
    楊 永偉, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会関西支部第84期定時総会講演会, 2009年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 近畿大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • フロリナートFC-72のプール沸騰限界熱流束に及ぼす発熱体形状及び材質の影響
    溝口 亘, 福田 勝哉, 劉 秋生
    本機械学会関西支部第84期定時総会講演会, 2009年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 近畿大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • フロリーナFC-72の過渡プール沸騰熱伝達と限界熱流束について
    ストポ P. フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会関西支部第84期定時総会講演会, 2009年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 近畿大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • FC-72における沸騰CHF現象
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    講演会, 2009年02月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER OF HELIUM GAS FOR ADVANCED HIGH TEMPERATURE REACTOR SYSTEM
    Qiusheng LIU, Katsuya FUKUDA, Per F, PETERSON
    Sixth Japan-Korea Symposium on Nuclear Thermal Hydraulics and Safety (NTHAS6), 2008年11月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 濡れ性の異なる液体の沸騰CHFに及ぼす伝熱面表面状態の影響
    朴 鍾, 福田 勝哉, 劉 秋生
    九州支部講演会, 2008年10月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • TRANSIENT HEAT TRANSFER FOR CARBON DIOXIDE FLOWING OVER A HORIZONTAL PLATE WITH EXPONENTIALLY INCREASING HEAT INPUT
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2008 ASME International Mechanical Engineering Congress and Exposition, 2008年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • TRANSIENT FORCED CONVECTION HEAT TRANSFER FOR CARBON DIOXIDE FLOWING OVER A HORIZONTAL PLATE
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    Proc. of the 7th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference, 2008年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Critical Heat Fluxes in Various Liquids at Pressures due to Exponentially Increasing Heat Inputs
    Jongdoc Park, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    The 7th International Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics, Operation and Safety (NUTHOS-7), 2008年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Study on Direct Hull Cooling for Next Generation Shipboard Thermal Management
    P.F. Sutopo, Katsuya FUKUDA, Qiusheg LIU
    3rd PAMMES and AMEC (Advanced Maritime Engineering Conference), 2008年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Solution Process of CO2 in Seawater and Synthetic Seawater at Temperatures from 276 K to 333 K and Pressures up to 3 MPa
    Q.S. Liu, K. Fukuda, Y.W. Yang
    3rd PAMMES and AMEC 2008 (Advanced Maritime Engineering Conference), 2008年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Passive Cooling Device for Next Shipboard Thermal Management Concept(Application of Two-phase Closed Loop Thermosyphon – TPCLT)
    Purwono F. Sutopo, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    The Seventh JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference, 2008年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Heat Transfer Performance of Plate Heater for Carbon Dioxide Gas in a Dispersed Power Plant System Using Marine Biomass Resource
    M. Shibahara, Q.S. Liu, K. Fukuda
    3rd PAMMES and AMEC 2008 (Advanced Maritime Engineering Conference), 2008年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Fundamental Research on Advanced High Temperature Reactor Systems
    Q. S. Liu, K. Fukuda, Per F. Peterson
    The 7th International Symposium on Heat Transfer, 2008年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 濡れ性の異なる液体におけるプール沸騰限界熱流束に及ぼす表面状態の影響
    朴 鐘徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第78回マリンエンジニアリング学術講演会, 2008年09月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, ウェルシティ長崎, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 増加熱入力を伴った水平平板発熱体における炭酸ガスの強制対流過渡熱伝達
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第78回マリンエンジニアリング学術講演会, 2008年09月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, ウェルシティ長崎, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ノズル中の水・蒸気二相流解析
    劉 秋生, 福田 勝哉
    第78回マリンエンジニアリング学術講演会, 2008年09月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学術, ウェルシティ長崎, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 水平平板発熱体における炭酸ガスの強制対流過渡熱伝達に関する研究
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会2008年度年次大会, 2008年08月, 日本語, 社団法人 日本機械学会, 横浜国立大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Transient pool boiling CHF in FC-72
    P.F. Sutopo, Katsuya FUKUDA, Qiusheng LIU
    2008 ASME Summer Heat Transfer Conference HT2008, 2008年08月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Heat Transfer from Single Horizontal Heaters in Forced Flow Helium Gas at Exponentially Increasing Heat Inputs
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Makoto Shibahara
    2008 ASME Summer Heat Transfer Conference, 2008年08月, 英語, Jacksonville, FL, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Forced Convection Film Boiling Heat Transfer from Single Horizontal Cylinders in Saturated and Subcooled Liquids: Part 1-Experimental Data and Its Correlation for Saturated Liquids
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    2008 ASME Heat Transfer Conference (HT2008), 2008年08月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • ヘリウムガスの非定常強制対流熱伝達の実験的研究及び数値解析
    劉 秋生, 福田 勝哉, 柴原 誠
    第45回日本伝熱シンポジウム, 2008年05月, 日本語, 社団法人 日本伝熱学会, つくば国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer Due to Exponentially Increasing Heat Input for Helium Gas Flowing on a Narrow Plate
    Makoto Shibahara, Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda
    Int. Conference on Nuclear Engineering, 2008年05月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Pool boiling critical heat fluxes on platinum ribbon in FC-72
    ストポ P. フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生, 溝口 亘
    第45回日本伝熱シンポジウム, 2008年05月, 英語, 日本伝熱学会, つくば, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Non-linear characteristics of subcooled water flow boiling CHFs versus outlet subcoolings for flow velocities at pressures in various tubes
    Katsuya FUKUDA, Qiusheng LIU
    16th International Conference on Nuclear Engineering, 2008年05月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 過渡熱入力のあるヘリウムガス強制対流過渡熱伝達の数値解析
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    関西支部講演会, 2008年03月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヒートパイプを利用したHEV用駆動電池の温度制御 : 第1報 試用ヒートパイプの熱性能試験
    西尾 善明, 坂本 俊之, 福田 勝哉, 劉 秋生, 忽那 泰章
    関西支部講演会, 2008年03月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヒートパイプを利用したHEV用駆動電池の温度制御
    西尾 善明, 坂本 俊之, 福田 勝哉, 劉 秋生, 忽那 泰章
    日本機械学会関西支部第83期定時総会講演会, 2008年03月, 日本語, 日本機械学会, 大阪大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • FC-72における水平垂直平板発熱体のプール沸騰限界熱流束
    溝口 亘, 福田 勝哉, 劉 秋生, ストポ P. フィトリ
    日本機械学会関西支部第83期定時総会講演会, 2008年03月, 日本語, 日本機械学会, 大阪大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 指数関数状増加熱入力に伴う水平平板発熱体におけるヘリウムガスの強制対流過渡熱伝達
    劉 秋生, 福田 勝哉, 柴原 誠
    熱工学コンファレンス2007講演論文集, 2007年11月, 日本語, 日本機械学会, 京都大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 金線におけるFC-72液中の沸騰開始点及びCHF点の表面過熱度について
    ストポ P. フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会熱工学コンファレンス, 2007年11月, 日本語, 日本機械学会, 京都大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Numerical Solution of Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Horizontal Heater with Exponentially Increasing Heat Input
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Makoto Shibahara
    2007 Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow, 2007年10月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • FC-72液中のプール過渡沸騰伝熱現象について
    ストポ P. フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第77回マリンエンジニアリング学術講演会, 2007年10月, 日本語, 神戸大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 増加熱入力による気流中の水平平板発熱体過渡熱伝達
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    年次大会, 2007年09月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • サブクールFC-72中のプール沸騰限界熱流束
    ストポ P. フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会2007年度年次大会, 2007年09月, 日本語, 日本機械学会, 関西大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Heat Transfer for Parrallel Flow of Helium Gas over a Horizontal Plate
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Makoto Shibahara, Shingo Kikumoto
    ASME-JSME Thermal Engineering Summer Heat Transfer Conference, 2007年07月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Advanced High Temperature Reactor System
    Q.S. Liu, Per F. Peterson, K. Fukuda
    11th Conference on Achievments in Scientific Reasearch of Chinese Scholars in Japan, ACAJ, 2007年06月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • ヘリウムガス中の水平平板発熱体における強制対流過渡熱伝達
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第44回日本伝熱シンポジウム, 2007年05月, 日本語, 日本伝熱学会, 長崎ブリックホール, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Pool boiling CHFs with differnet mechanisms depneding on cylinder surface conditions in liquid ethanol
    Sutopo P. Fitri, Katsuya FUKUDA, Qiusheng LIU
    15th International Conference on Nuclear Engineering, 2007年04月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 濡れ性の高い液体の沸騰CHF機構の検討
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    講演論文集, 2007年03月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 増加熱入力のある水平平板発熱体におけるヘリウムガスの強制対流過渡熱伝達
    柴原 誠, 劉 秋生, 福田 勝哉, 忽那 泰章
    関西支部講演会, 2007年03月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 金線におけるFC-72の飽和プール沸騰限界熱流束
    溝口 亘, 福田 勝哉, 劉 秋生, 忽那 泰章
    日本機械学会学生員卒業研究発表講演会, 2007年03月, 日本語, 日本機械学会, 大阪産業大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • FC-72中の定常プール沸騰伝熱現象に対する予圧の影響
    ストポ フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生, 忽那 泰章
    日本機械学会関西支部第82期定時総会講演会, 2007年03月, 日本語, 日本機械学会, 大阪市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • FC-72中の定常プール沸騰限界熱流束に対する予圧の影響
    ストポ P. フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生, 忽那 泰章
    日本機械学会関西支部第82期定時総会講演会, 2007年03月, 日本語, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 濡れ性の高い液体におけるプール沸騰限界熱流束現象について
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第75回マリンエンジニアリング学術講演会, 2006年10月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • FC-72中の定常プール沸騰伝熱現象に対する予圧の影響
    ストポ フィトリ, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第75回マリンエンジニアリング学術講演会, 2006年10月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Pool boiling critical heat fluxes due to increasing heat input in various liquids
    Jongdock park, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    17th International Symposium on Transport Phenomena, 2006年09月, 英語, Toyama, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Critical heat fluxes in pool boiling of FC-72
    Sutopo P. Fitri, Katsuya Fukuda, Jongdock Park, Qiusheng Liu
    17th International Symposium on Transport Phenomena, 2006年09月, 英語, Toyama, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Horizontal Plate with Exponentially Increasing Heat Input
    Q.S. Liu, K. Fukuda, M. Shibahara
    13th International Heat Transfer Conference (IHTC-13), 2006年08月, 英語, Sydney, Australia, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient pool boiling critical heat flux of FC-72 under saturated conditions
    Sutopo P. Fitri, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    14th International Conference on Nuclear Engineering, 2006年07月, 英語, Miami, Florida, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Forced Convection Heat Transfer for Helium Gas Flowing over a Horizontal Plate
    Q.S. Liu, M. Shibahara, K. Fukuda
    14th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE14), 2006年07月, 英語, Miami, Florida, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Effects of surface conditions on transient pool boiling CHF in various liquids with different mechanisms depending on pressure and subcooling
    劉 秋生, 朴 鍾徳
    13th International Conference on Nuclear Engineering, 2006年05月, 英語, 米国機械学会, 北京,中国, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 平板発熱体におけるヘリウムガス強制対流過渡熱伝達に関する研究
    柴原 誠, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会関西支部第81期定時総会講演会, 2006年03月, 日本語, 日本機械学会, 京田辺市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 平板発熱体におけるヘリウムガス強制対流過渡熱伝達に関する研究
    安松 太郎, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会関西学生会学生員卒業研究発表講演会, 2006年03月, 日本語, 日本機械学会関西学生会, 京田辺市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 276K~333Kにおける海水への二酸化炭素の溶解過程に関する研究
    劉 秋生, 福田 勝哉, 松田 拓馬
    日本機械学会関西支部第81期定時総会講演会, 2006年03月, 日本語, 日本機械学会, 京田辺市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Application of Heating and Cooling System by the use of Steam under Low Pressures
    Qiusheng Liu
    8th Guangzhou Convention of Science and Technology, 2005年12月, 中国語, Guangzhou Convention Center, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Thermal Energy Transport System by Methanol
    Qiusheng Liu
    KIFEE Workshop on Enviroment, Energy and Materials, 2005年10月, 英語, Doshisha University, Norway Institute of Science and Technology, Doshisha University, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Study of solution process of carbon dioxide in seawater
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Takuma Matsuda
    7th International Symposium on Marine Enginerring, 2005年10月, 英語, Tokyo, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Photographic Study on Transient Phenomena in Pool Boiling CHF for Various Liquids
    劉 秋生, 朴 鍾徳
    7th International Symposium on Marine Engineering, 2005年10月, 英語, 日本マリンエンジニアリング学会, 東京, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Theoretical and experimental studies on transient heat transfer for forced convection flow of helium gas over a horizontal cylinder
    Qiusheng Liu, Katsuya Fukuda, Zheng Zhang
    13rd International Conference on Nuclear Engineering (ICONE13), 2005年05月, 英語, Beijing, China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Effects of surface conditions on transient pool boiling CHF in various liquids with different mechanisms depending on pressure and subcooling
    Jongdoc Park, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    13th International Conference on Nuclear Engineering, 2005年05月, 英語, Beijing, China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 276~333Kにおける海水への二酸化炭素ガスの溶解過程に関する研究
    松田 拓馬, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会関西支部第80期定時総会講演会, 2005年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 京都市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 二酸化炭素の海洋処理に関する基礎的研究
    松田 拓馬, 劉 秋生, 福田 勝哉
    関西支部講演会, 2005年03月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 減圧下におけるスプレー冷却熱伝達特性について(第2報)
    石橋 一馬, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会関西支部第80期定時総会講演会, 2005年03月, 日本語, 日本機械学会, 京都市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 異なる機構の過渡プール沸騰CHFに及ぼす表面状態の影響
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会関西支部第80期定時総会講演会, 2005年03月, 日本語, 日本機械学会, 京都市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • マイクロガスタービンコジェネレーションシステムの船舶への導入について
    磯崎 泰志, 福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会関西支部第80期定時総会講演会, 2005年03月, 日本語, 日本機械学会, 京都市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヘリウムガスの強制対流過渡熱伝達の数値解析
    張 政, 劉 秋生, 福田 勝哉
    関西支部講演会, 2005年03月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Pool Boiling Critical Heat Flux of Highly Wetting Liquid
    Jongdoc Park, Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu
    6th KSME-JSME Thermal and Fluids Engineering Conference, 2005年03月, 英語, Jeju, Korea, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 高濡れ性液体中の水平円柱におけるプール沸騰CHFに及ぼす表面状態の影響
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第72回マリンエンジニアリング学術講演会, 2004年10月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 減圧下におけるスプレー冷却熱伝達特性について(第4報)
    石橋 一馬, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第72回マリンエンジニアリング学術講演会, 2004年10月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • マイクロガスタービンコージェネレーションシステムの性能試験と船舶への応用について
    磯崎 泰志, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第72回マリンエンジニアリング学術講演会, 2004年10月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Photographic study on transient critical heat flux depending on surface conditions of test heater in various liquids due to exponentially increasing heat inputs
    Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Jongdock park, Hayato Kida
    6th International Symposium on Heat Transfer, 2004年06月, 英語, Beijing, China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Forced Convection Transient Heat Transfer for Helium Gas Flowing over Horizontal Cylinders at Various Periods of Exponentially Increasing Heat Input
    Q.S. Liu, K. Fukuda, T. Nishikawa
    6th International Symposium on Heat Transfer, 2004年06月, 英語, Beijing, China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 高濡れ性液体のプール沸騰CHF
    朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    年次大会, 2004年04月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 先端コジェネレーションシステムを活用したマリンエンジニアリング実験実習の教育方法改善について
    福田 勝哉, 井川 博雅, 劉 秋生, 藤田 浩嗣, 段 智久, 山本 茂広
    2003年度神戸大学海事科学部プロジェクト研究報告会要旨集 p.111-114, 2004年03月, 日本語, 神戸大学海事科学部, 神戸大学海事科学部総合学術交流棟コンファレンスホール, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 水平円柱におけるヘリウムガスの定常及び非定常強制対流熱伝達における発熱率上昇周期及び試験発熱体直径の影響
    西川 聡哉, 張 政, 劉 秋生, 福田 勝哉
    日本機械学会関西支部講演論文集 No.044-1,pp.6-35 - 6-36, 2004年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 関西大学(吹田市), 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 指数関数状熱入力に伴う水平円柱における過渡及び定常サブクール・プール沸騰CHF(2)
    喜田 速人, 福田 勝哉, 劉 秋生, 朴 鍾徳
    日本機械学会関西支部第79期定時総会講演会, 2004年03月, 日本語, 日本機械学会関西支部, 羽曳野市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 指数関数状熱入力に伴う水平円柱における過渡及び定常サブクール・プール沸騰CHF
    喜田 速人, 福田 勝哉, 劉 秋生, 朴 鍾徳
    日本機械学会関西支部講演会, 2004年03月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 減圧下におけるスプレー冷却熱伝達特性について
    石橋 一馬, 福田 勝哉, 劉 秋生, 張 政
    関西支部講演会, 2004年03月, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 急減圧による過渡沸騰現象について(1)
    福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会九州支部第57期総会講演会講演論文集 pp.157-158, 2004年03月, 日本語, 日本機械学会九州支部, 佐賀大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 海水による二酸化炭素の吸収・固定に関する基礎研究
    劉 秋生, 福田 勝哉, 大辻 友雄, 井川 博雅, 山内 知也, 杉田 英昭, 中澤 武, 石田 憲治
    神戸大学海事科学部プロジェクト研究報告会要旨集 pp.43-45, 2004年, 日本語, 神戸大学海事科学部, 未記入, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • A Review of Study on Thermal Energy Transport System by Synthesis and Decomposition Reaction of Methanol
    劉 秋生
    Special Lecture on Advanced Energy System,Institute of Energy Conversion,The Chinese Academy of Sciences No.1, 2004年, 英語, 未記入, 未記入, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Boiling Critical Heat Flux in a Pool of Freon-113 and Ethanol under Saturated Conditions
    Katsuya Fukuda, Qiusheng Liu, Jongdock Park
    3rd International Symposium on Heat Transfer Enhancement and Energy Conservation, 2004年01月, 英語, Guangzhou, China, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 水平円柱におけるヘリウムガスの強制対流過渡熱伝達における流速及び発熱率上昇周期の影響
    張 政, 西川 聡哉, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第70回マリンエンジニアリング学術講演会, 2003年10月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 減圧下における噴霧冷却伝達特性について(第3報)
    石橋 一馬, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第70回マリンエンジニアリング学術講演会, 2003年10月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヘリウムガスの強制対流過渡熱伝達における試験発熱体直径の影響
    西川 聡哉, 張 政, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第70回マリンエンジニアリング学術講演会, 2003年10月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ぬれやすい液体中の水平円柱における定常プール沸騰CHF
    喜田 速人, 朴 鍾徳, 福田 勝哉, 劉 秋生
    第70回マリンエンジニアリング学術講演会, 2003年10月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 神戸市, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 減圧下における噴霧冷却伝達特性について(第2報)
    喜田 速人, 福田 勝哉, 劉 秋生, 石橋 一馬
    第69回マリンエンジニアリング学術講演会, 2003年05月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 東京都, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 海水における二酸化炭素ガスの溶解度
    劉 秋生, 福田 勝哉, 松田 拓馬
    第69回マリンエンジニアリング学術講演会, 2003年05月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 東京商船大学越中島会館, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヘリウムガスの強制対流過渡熱伝達における発熱率上昇周期の影響
    西川 聡哉, 劉 秋生, 福田 勝哉
    第69回マリンエンジニアリング学術講演会, 2003年05月, 日本語, 日本マリンエンジニアリング学会, 東京都, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Transient heat transfer for helium gase flowing over a horizontal cylinder with exponentially increasing heat input
    Qiusheng LIU, Katsuya FUKUDA
    11th International Conference on Nuclear Engineering, 2003年04月, 英語, Tokyo, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Theoretical Solution for Forced Convection Film Boiling Heat Transfer from a Horaizontal Cylinder
    LIU Q S, SHIOTSU M, SAKURAI A
    The 10th Int.Topical Meeting on Nuclear Reactor Thermal Hydraulics(Nureth-10) pp.1-13, 2003年, 英語, 未記入, Seoul, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transport Process of CO Gas in Liquid Methanol Accompanying Chemical Reaction
    劉 秋生, 福田 勝哉, 武村 文夫
    5th JSME-KSME Fluids Engineering Conference, 2002年11月, 英語, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Transient Heat Transfer from a Horizontal Cylinder in the Low-Reynolds-Number Flow of Helium Gas
    劉 秋生, 福田 勝哉, 畑 幸一
    10th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE-10), 2002年04月, 英語, ASME-JSME, ヘリウムガスを用い,指数関数状に発熱率を増加した場合の低レイノルズ流れに直交して置かれた水平円柱発熱体からの過渡対流熱伝達係数を実験的に測定した。直径1mmの白金線を発熱体として用い,発熱率が指数関数状に増加するように電気加熱で熱入力を与えた。以下の主な結果を得た。(1)周期が約1 s以上の定常熱伝達領域においては,対流と伝導伝熱の両方に影響されるが,それに対し,周期が約1 s以下,特に200 ms以下の過渡熱伝達領域では,伝導伝熱が支配的になる。(2)実験結果に基づき,過渡強制対流熱伝達の実験式を定常熱伝達と無次元発熱率上昇周期及び流れのレイノルズ数との相関関係で求めた。, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • メタノールによる熱エネルギー輸送システムに関する基礎的研究
    劉 秋生, 矢部 彰, 竹村 文男, 梶山 士郎, 福田 勝哉
    日本機械学会関西支部講演会, 2002年, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • サブクール・プール沸騰限界熱流束におよぼす発熱体形状の影響
    福田 勝哉, 劉 秋生
    日本機械学会関西支部講演会, 2002年, 日本語, 日本機械学会, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • The Transient Boiling Heat Transfer Process from Natural Convection or Nucleate Boiling to Film Boiling caused by a Rapid Pressure Reduction
    福田 勝哉, 畑 幸一, 塩津 正博, 劉 秋生
    International Conference on Power Engineering (ICOPE-2001), 2001年10月, 英語, 高熱流束機器の冷却用熱交換器の安全設計ためのデータベースの構築を目的として,発熱体が初期に自然対流状態あるいは部分核沸騰状態にある場合で,種々の初期系圧力から急減圧に伴うプール水中の直径1.2および3.0mmの水平発熱体の過渡沸騰熱伝達特性を調べた。実験の範囲は,初期圧力が,1.08MPaおよび1.57MPa,初期熱流束が,0.2~0.8MW/m2および減圧周期が,1~25msである。初期熱流束が低く自然対流状態にあるような場合,減圧周期に無関係に核沸騰へ遷移した。また,初期熱流束,初期圧力,減圧周期および試験発熱体直径が減圧開始から過渡限界熱流束(過渡CHF)に達するまでの経過時間に及ぼす影響についても調べた。, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Flow Film Boiling Heat Transfer in Water and Freon-113
    劉 秋生, 塩津 正博, 櫻井 彰, 福田 勝哉
    International Conference on Power Engineering (ICOPE-2001), 2001年10月, 英語, 軽水炉事故時の安全性研究において,膜沸騰熱伝達における流れの影響の解明が重要である。本研究は,加圧下サブクール状態の水およびフレオン113が水平円柱発熱体に上向き直交して流れる場合の強制対流膜沸騰熱伝達係数を系圧力100~500kPa,流速0~1ms,サブクール度0~50Kの範囲で求めた。また,高速度ビデオカメラでも膜沸騰現象を観察した。飽和強制対流膜沸騰に関する一般表示式を修正し,サブクール強制対流膜沸騰熱伝達に関する新しい表示式を提案した。, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • A Review of Study on Thermal Energy Transport System by Synthesis and Decomposition Reaction of Methanol
    劉 秋生, 矢部 彰, 梶山 士郎, 福田 勝哉
    International Conference on Power Engineering (ICOPE-2001), 2001年10月, 英語, 省エネルギーと環境保全のため,メタノールの分解・合成反応を用いた研究・開発についてレビューした。ギ酸メチル分解反応・合成反応に関しては,開発目的に合致した有望な触媒が開発されつつあるが,メタノール分解反応,合成反応に関しては,課題が多いこと。ギ酸メチルの水素化反応によるメタノールの合成実験から,触媒内部の物質輸送がメタノール生成の律速段階になっていること。ギ酸メチルを介在する2段階液相メタノール分解・合成反応によるエネルギーシステムを取り入れることにより,より経済的なエネルギー輸送システムの構築が可能であることが期待できることを示した。, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Theoretical Solutions and a Correlation for Forced Convection Film Boiling Heat Transfer from Horizontal Cylinders in Saturated Liquids
    劉 秋生, 塩津 正博, 櫻井 彰, 福田 勝哉, 畑 幸一
    8th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE-8), 2000年04月, 英語, ASME, 二相層流境界層膜沸騰モデルを用いて,水平円柱における強制対流膜沸騰の数値理論解析解を導いた。種々の発熱体に対してすでに得られていた水およびR113を用いた実験データに基づき,無次元直径が,1.3近傍の実験結果と数値解析解と比較検討を行った。飽和状態における発熱体からのふく射伝熱を考慮した強制対流膜沸騰熱伝達表示式を求めた。0.7m/s以下の低流速において,実験結果と表示式と,±15%で一致した。また,それ以上の流速では,-30%~15%で一致した。Bromleyによって得られた種々の液体中での直径9.83~16.2mmの水平円柱発熱体に対する実験データと表示式と±20%で一致した。, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 圧力急減を伴う水の過渡流動沸騰限界熱流束
    森下 誠也, 柴原 誠, 劉 秋生

■ 所属学協会
  • 日本伝熱学会

  • 日本原子力学会

  • 日本機械学会

  • マリンエンジニアリング学会

■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • ゼロエミッション船に対応する電力変換装置の吸熱式沸騰冷却システムに関する研究
    柴原 誠, 劉 秋生
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 神戸大学, 2022年04月01日 - 2025年03月31日

  • 劉 秋生
    学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2018年04月 - 2022年03月, 研究代表者
    競争的資金

  • 福田 勝哉
    学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2015年04月 - 2018年03月
    競争的資金

  • 劉 秋生
    学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2015年04月 - 2018年03月, 研究代表者
    競争的資金

  • 劉 秋生
    科学研究費補助金/基盤研究(C), 2012年04月 - 2015年03月, 研究代表者
    競争的資金

  • 福田 勝哉
    学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2011年
    競争的資金

  • 2008年アメリカ伝熱会議
    劉 秋生
    2008年, 研究代表者
    競争的資金

  • 劉 秋生
    科学研究費補助金/基盤研究(C), 2008年, 研究代表者
    競争的資金

  • 種々液体中の高熱流束沸騰現象に及ぼす伝熱面状態の影響に関する研究
    福田 勝哉, 劉 秋生
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 2003年 - 2004年
    1 水における種々の表面状態を有する水平円柱試験発熱体の高熱流束沸騰の研究 粗面(RS)及び鏡面(MS)をもった直径1.2mmの白金水平円柱を用いて,サブクールプール沸騰CHFを求めた。RS及びMSの水平円柱について,ある系圧力においてサブクール度に対するCHFデータを比較したところ,RS円柱発熱体を用いたサブクール度に対するCHF値は,低いサブクール度と高いサブクール度において,各々のサブクール度についてCSに対応する流体力学的不安定性(HI)に基づくCHF曲線(HI曲線)と不均質自発核生成(HSN)に基づくCHF曲線(HSN曲線)と良く一致することが明らかになった. 2 種々のぬれやすい液体を用いた,異なる表面状態を有する水平円柱試験発熱体の高熱流束沸騰の研究 定常限界熱流束において,高濡れ性液体のエタノールの場合は,殆どの系圧力において,実験結果から当てはめた不均質自発核生成に基づく曲線に表される.なお,サブクール度が一定の場合,低サブクール度では系圧力に依存するが,高サブクール度では系圧力に依存しない,過渡限界熱流束は,発熱率上昇周期によって大きく2つのグループに分類され,いずれのグループにおいても系圧力が一定の場合,サブクール度に依存する.また,高サブクール度になるにつれて,系圧力の影響は殆どなくなり,主としてサブクール度に依存する.沸騰現象として,エタノールの場合でも二種類の現象が観察された. 3 ぬれやすい液体を用いた水平円柱試験発熱体の急減圧過渡沸騰の研究 ぬれやすい液体(エタノール)において,初期加圧下高サブクーリング状態にある場合,水平円柱における初期自然対流又は核沸騰状態から,系圧力の大気圧への急減に伴う安定核沸騰又は膜沸騰状態へ移行する初期条件と減圧周期及び各々へ移行する過渡沸騰機構について検討した.自然対流下,ある初期熱流束における減圧周期が3.8〜127msに対する急減圧に伴う過渡熱流束は,ある圧力における対流状態から膜沸騰への直接遷移で,相当する定常極小膜沸騰及び膜沸騰近傍を経過し,物理的バーンアウトに至ることが明らかになった. 4 高熱流束伝熱促進体のある円管内流動沸騰限界熱流束の研究 今後研究をさらに発展させる基礎として,伝熱表面状態による伝熱促進に関連して,流路内に伝熱促進体を挿入した円管内水流動沸騰限界熱流束(CHF)に及ぼす発熱体円管直径,長さ,圧力及びサブクール度の影響について既存のデータを用いて検討を行った.

  • メタノールを用いた熱エネルギー輸送システムにおける熱交換過程及び熱輸送効率の解析
    劉 秋生
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 若手研究(B), 神戸大学(海事科学部), 2002年 - 2003年
    本年度では,メタノールによる熱エネルギー輸送システムの熱輸送過程について,液相におけるガスの輸送過程とシステムの輸送効率についてシミュレーションを行った。また,化学反応を伴う熱交換器の最適設計の基礎データとして,ガスの伝熱特性を検討した。 液相におけるガスの輸送過程について,液相メタノールにおける一酸化炭素気泡の溶解・拡散過程をシミュレーションした。その結果,初期気泡径が約0.25mm以内にある場合,実験値と数値解析値とはよく一致しているが,気泡径がそれより大きくなると,密度差に基づく対流のため気泡が早く溶解することになる。そして,メタノール,蟻酸メチル,水素,一酸化炭素に関する気液平衡,溶解平衡のデータを用い,メタノールシステムのシミュレーションを行い,分解-輸送-合成のプロセスシミュレーションより反応率と熱輸送効率の関係を明確化した。その結果,熱輸送効率は反応速度と共に増加し,反応率が90%では,熱輸送効率は75%であった。主たるエネルギー損失は熱回収部での蒸留操作並びに昇圧操作であった。エネルギー輸送方法として,蟻酸メチルを介在した2段階メタノール合成法,メタノールー段法,蒸気,高温水,電力輸送などが考えられる。輸送距離が30キロとした場合,温熱利用(60℃)時の熱輸送効率はメタノール2段法が優れていることが解った。従って,従来の技術に対比して,より経済的なエネルギー輸送システム構造が可能と期待される。さらに,水素,一酸化炭素ガスなどの熱輸送特性を解明するため,ヘリウムガスを用い,ガスの定常並びに非定常強制対流伝熱係数を測定し,流速,温度等の影響を明らかにした。熱伝達率はレイノルズ数の0.5乗に比例して増加することが解った。これらの基礎的データは将来化学反応を伴う熱交換器の最適設計に寄与できると考える。

TOP