SEARCH

検索詳細

木村 哲就
大学院理学研究科 化学専攻
准教授

研究者基本情報

■ 学位
  • 博士(工学), 京都大学
■ 研究ニュース
■ 研究キーワード
  • 蛋白質のダイナミクス
■ 研究分野
  • ライフサイエンス / 生物物理学
  • ナノテク・材料 / 生体化学
  • ナノテク・材料 / 基礎物理化学

研究活動情報

■ 受賞
  • 2018年10月 International Congress on Pure and Applied Chemistry Langkawi 2018, Plenary Lecture Award(International Congress on Pure and Applied Chemistry Langkawi 2018), Membrane proteins in action; Structural and functional dynamics revealed by time-resolved measurements.
    KIMURA Tetsunari
    国際学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 2015年06月 日本蛋白質科学会, 蛋白質科学会若手奨励賞, マイクロ流体フローを用いた一酸化窒素還元酵素の触媒反応の動的分光観察
    木村 哲就
    日本国
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞

■ 論文
■ MISC
  • ドデシル硫酸ナトリウム共存下でのαシヌクレイン凝集反応の多様性
    北野さくら, 柚佳祐, 笹田航, 木村哲就, 茶谷絵理
    2023年, 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集, 23rd (CD-ROM)

  • 鉄還元機能を持つ6回膜貫通型タンパク質101F6の大腸菌での発現と機能解析
    阪口智哉, 澤井仁美, 城宜嗣, 鍔木基成, 當舎武彦, 木村哲就, 杉本宏
    2023年, 日本生化学会大会(Web), 96th

  • 二液混合シリアルフェムト秒結晶構造解析による酵素反応追跡
    南後恵理子, 南後恵理子, LUO Fangjia, LUO Fangjia, 木村哲就, 菅原道泰, 中根崇智, 鈴木守, 桝田哲哉, 溝端栄一, 登野健介, 登野健介, 岩田想, 岩田想
    2021年, 日本結晶学会年会講演要旨集, 2021

  • Molecular Mechanism of the Catalytic Reaction of no Reductase Revealed by Novel Time-Resolved Visible/IR Absorption Spectrometers with Microfluidic Device
    Tetsunari Kimura, Hanae Takeda, Shoko Ishii, Takehiko Tosha, Yoshitsugu Shiro, Minoru Kubo
    2016年02月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 110(3) (3), 548A - 548A, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • SACLAにおけるシリアルフェムト秒X線結晶構造解析の技術開発
    田中智之, 菅原道泰, 中根崇智, 木村哲就, 木村哲就, 久保稔, 久保稔, 宮島謙, 宮島謙, 登野健介, 真船文隆, 真船文隆, 南後恵理子, 南後恵理子, 岩田想, 岩田想
    2016年, 日本結晶学会年会講演要旨集, 2016

  • 時分割シリアルフェムト秒X線結晶解析法によるバクテリオロドプシン光反応中間体の構造解析
    南後恵理子, NEUTZE Richard, 久保稔, 久保稔, 木村哲就, 中根崇智, ROYANT Antoine, 登野健介, 岩田想
    2015年, 日本結晶学会年会講演要旨集, 2015

  • 古谷 祐詞, 木村 哲就, 岡本 基土
    日本生物物理学会, 2014年09月30日, 生物物理, 54(5) (5), 272 - 275, 日本語
    [査読有り][招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • C-2 霊長類、視覚・味覚のGPCR型受容体に対する赤外分光研究
    神取 秀樹, 片山 耕大, 古谷 祐詞, 木村 哲就
    京都大学霊長類研究所, 2012年10月04日, 霊長類研究所年報, 42, 118 - 118, 日本語

  • Conformational changes upon chloride-ion pumping during the pharaonis halorhodopsin photocycle studied by time-resolved FTIR difference spectroscopy
    Tetsunari Kimura, Hideki Kandori, Yuji Furutani
    2011年03月, ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 241, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • PHYS 341-Folding dynamics of acyl-CoA binding protein probed by energy-transfer kinetics measurements
    Tetsunari Kimura, Harry B. Gray, Jay R. Winkler
    2008年08月, ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 236, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • Direct observation of the multistep helix formation of poly-L-glutamic acids using microsecond-resolved FTIR and CD spectroscopies.
    T Kimura, S Takahashi, S Akiyama, T Uzawa, K Ishimori, Morishima, I
    2003年02月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 84(2) (2), 162A - 162A, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • T Kimura, S Takahashi, S Akiyama, T Uzawa, K Ishimori, Morishima, I
    2002年10月, JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, 124(39) (39), 11596 - 11597, 英語

■ 書籍等出版物
  • ヘムタンパク質の科学 : 生理機能の理解とその展開に向けて
    城, 宜嗣, 青野, 重利, 齋藤, 正男
    分担執筆, 第1編 第5章 第5節 反応速度論, エヌ・ティー・エス, 2022年05月, 日本語, ISBN: 9784860437787

■ 講演・口頭発表等
  • ABCトランスポーターにおける基質輸送の分光学的解析
    木村哲就
    第7回広帯域極限電磁波生命理工連携研究会 「生命現象に関わる分子構造ダイナミクス解析の最新」, 2025年01月, 日本語, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • ABCトランスポーターBhuUV-Tのヘム輸送解析
    中川開斗, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第36回生物無機化学夏季セミナー第4回生命金属科学夏合宿合同大会, 2024年09月, 日本語, 国内会議
    ポスター発表

  • Coupling of ATP reactions with allocrite transport in heme ABC transporter; BhuUV-T, revealed by time-resolved spectroscopy.
    Tetsunari Kimura, Ayaka Naka, Akiho Hara, Yasuhiro Kobori, Yoshitsugu Shiro, Hiroshi Sugimoto
    IUPAB2024, 2024年06月, 英語, 国際会議
    ポスター発表

  • 部位特異的スピンラベルによる ABC トランスポーター BhuUV-T の輸送機構の解明
    炭田悠貴, 仲絢香, 原明穂, 小堀康博, 城宜嗣, 杉本宏, 木村 哲就
    第50回生体分子科学討論会, 2024年06月, 日本語, 第50回生体分子科学討論会・第3回生命金属科学シンポジウム実行委員会, 慶應義塾大学日吉キャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • シトクロムb561D2の機能性評価に資する発現・精製系の構築
    吉村悠, 鍔木基成, 杉本宏, 木村哲就
    第50回生体分子科学討論会, 2024年06月, 日本語, 第50回生体分子科学討論会・第3回生命金属科学シンポジウム実行委員会, 慶應義塾大学日吉キャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • ABCトランスポーターBhuUV-Tのヘム輸送における初期段階の紫外・可視吸収分光解析
    中川開斗, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第50回生体分子科学討論会, 2024年06月, 日本語, 国内会議
    ポスター発表

  • ABCトランスポーターBhuUV-Tのヘム輸送における初期段階の紫外・可視吸収分光解析
    中川開斗, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第24回日本蛋白質科学会年会, 2024年06月, 英語, 国内会議
    ポスター発表

  • Spectroscopic analysis of BhuUV-T reconstituted with amphiphilic polymers
    Yuki Sumida, Ayaka Naka, Yasuhiro Kobori, Yoshitsugu Shiro, Hiroshi Sugimoto, Tetsunari Kimura
    第61回日本生物物理学会年会, 2023年11月, 英語, 名古屋国際会議場, 国内会議
    ポスター発表

  • 蛍光タンパク質イクオリンとカルシウムの結合に関する熱力学的解析
    黒木麗, 大崎優香, 船橋俊也, 中津亨, 木村哲就
    第96回日本生化学会大会, 2023年11月, 日本語, 福岡国際会議場, 国内会議
    ポスター発表

  • 分光学的手法を用いたABCトランスポーター BhuUV-Tにおけるヘム輸送の機構解明
    原明穂, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第96回日本生化学会大会, 2023年11月, 日本語, 福岡国際会議場, 国内会議
    ポスター発表

  • 鉄還元機能を持つ6回膜貫通型タンパク質101F6の大腸菌での発現と機能解析
    阪口 智哉, 澤井 仁美, 城 宜嗣, 鍔木 基成, 當舎 武彦, 木村 哲就, 杉本 宏
    第96回日本生化学会大会, 2023年11月, 日本語, 福岡国際会議場, 国内会議
    ポスター発表

  • Development of microfluidic mixers for time-resolved SFX and spectroscopy and their applications
    Tetsunari KIMURA
    UK/Japan meeting and workshop “Dynamic Crystallography-XFELs and Synchrotrons to study enzyme reactions”, 2023年09月, 英語, University of Lancaster, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • Time-resolved Measurements for Structural and Functional Dynamics of Membrane Protein Complexes
    Tetsunari Kimura, Ayaka Naka, Akiho Hara, Yoshitsugu Shiro, Hiroshi Sugimoto
    9IDMRCS, 2023年08月, 英語, 幕張メッセ国際会議場, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • イクオリンのCa2+結合によって誘起される化学発光反応に関する熱力学・速度論的解析
    黒木麗, 大崎優香, 船橋俊也, 中津亨, 木村哲就
    第23回日本蛋白質科学会年会, 2023年07月, 英語, 名古屋国際会議場, 国内会議
    ポスター発表

  • ABCトランスポーターBhuUV-Tにおけるヘム輸送の時間分解分光測定
    原明穂, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第23回日本蛋白質科学会年会, 2023年07月, 英語, 名古屋国際会議場, 国内会議
    ポスター発表

  • 物理化学的解析による発光タンパク質イクオリンの反応機構
    木村哲就, 大崎優香, 黒木麗, 船橋俊也, 中津亨
    新学術領域研究「高速分子動画」領域セミナー, 2023年05月, 英語, 理研・横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • 時間分解分光測定によるタンパク質の機能・構造解析
    木村哲就
    東北大学多元研セミナー, 2023年02月, 日本語, 東北大多元研, 東北大多元研, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • 物理化学的解析による発光タンパク質イクオリンの反応機構
    木村哲就, 大崎優香, 黒木麗, 船橋俊也, 中津亨
    新学術領域研究「高速分子動画」領域会議, 2022年11月, 日本語, MEXT Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Area ”Non-equilibrium-state molecular movies and their applications (Molecular Movies)", 淡路夢舞台, 国内会議
    ポスター発表

  • Development and application of complementary spectroscopic methods for dynamic structural biology
    Tetsunari KIMURA
    IPR seminar, 2022年10月, 英語, "Cooperation: RIKEN Pioneering Project ""Biology of Intracellular Environments"" MEXT Program for Promoting Researches on the Supercomputer Fugaku ""Biomolecular dynamics in a living cell"" MEXT Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A) ""New Cross Scale Biology"" MEXT Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Area ”Non-equilibrium-state molecular movies and their applications (Molecular Movies)", 阪大蛋白質研究所, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • 蛍光タンパク質イクオリンとカルシウムの結合に関する熱力学的解析
    黒木麗, 船橋俊也, 大西裕介, 中津亨, 木村哲就
    第60回日本生物物理学会年会, 2022年09月, 英語, 函館アリーナ・函館市民会館, 国内会議
    ポスター発表

  • 二重スピンラベル-ESR分光法によるABCトランスポーターの膜貫通ドメインのコンフォメーション変化
    仲絢香, 小堀 康博, 鍔木 基成, 城 宜嗣, 杉本 宏, 木村哲就
    第60回日本生物物理学会年会, 2022年09月, 英語, 函館アリーナ・函館市民会館, 国内会議
    ポスター発表

  • 時間分解分光測定を用いたABCトランスポーターBhuUV-Tにおけるヘム輸送機構の解析
    原明穂, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第60回日本生物物理学会年会, 2022年09月, 英語, 函館アリーナ・函館市民会館, 国内会議
    ポスター発表

  • ナノディスクに再構成した鉄還元膜タンパク質CYB561D2 によって誘起される脂質過酸化の解析
    山口葵, 鍔木 基成, 木村 哲就
    第60回日本生物物理学会年会, 2022年09月, 英語, 函館アリーナ・函館市民会館, 国内会議
    ポスター発表

  • ITCを用いたイクオリンCa2+間相互作用の熱力学的解析
    黒木麗, 船橋俊也, 大西裕介, 中津亨, 木村哲就
    第48回生体分子科学討論会, 2022年06月, 日本語, とりぎん文化会館小ホール, 国内会議
    ポスター発表

  • 101F6ナノディスクによる電子移動反応の実験的解析
    山口葵, 鍔木 基成, 木村 哲就
    第48回生体分子科学討論会, 2022年06月, 日本語, とりぎん文化会館小ホール, 国内会議
    ポスター発表

  • 二重スピンラベル-ESR分光法を用いた ABCトランスポーターBhuUV-Tの構造解析
    仲絢香, 小堀 康博, 鍔木 基成, 城 宜嗣, 杉本 宏, 木村哲就
    第48回生体分子討論会, 2022年06月, 日本語, とりぎん文化会館小ホール, 国内会議
    ポスター発表

  • ABCトランスポーターBhuUV-Tにおけるヘム輸送機構の分光学的解析
    原明穂, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第48回生体分子科学討論会, 2022年06月, 日本語, とりぎん文化会館小ホール, 国内会議
    ポスター発表

  • ヘムABCトランスポーター; BhuUV-T の膜輸送に関するキネティクス解析
    木村哲就
    第22回日本蛋白質科学会年会, 2022年06月, 英語, つくば国際会議場, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • イクオリン -Ca2+ 間相互作用の熱力学的解析
    黒木麗, 船橋俊也, 大西裕介, 中津亨, 木村哲就
    第22回日本蛋白質科学会年会, 2022年06月, 英語, つくば国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 鉄還元膜タンパク質101F6-ナノディスクにおける電子移動反応の分光分析
    山口葵, 鍔木 基成, 木村 哲就
    第22回蛋白質科学会年会, 2022年06月, 英語, つくば国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 二重スピンラベルESR分光法を用いたABCトランスポーターBhuUV-TのATP結合状態の解析
    仲絢香, 小堀 康博, 鍔木 基成, 城 宜嗣, 杉本 宏, 木村哲就
    第22回日本蛋白質科学会, 2022年06月, 英語, つくば国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ABCトランスポーターBhuUV-Tのヘム輸送機構に関する時間分解分光測定
    原明穂, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第22回日本蛋白質科学会年会, 2022年06月, 英語, つくば国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Microspectroscopic systemsfor time-resolved measurementsof protein microcrystals
    木村哲就
    新学術領域研究「高速分子動画」領域会議, 2022年05月, 日本語, 日本蛋白質科学会, 理研・横浜, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(一般)

  • マイクロ流路デバイスを用いた時間分解顕微分光法による膜輸送の分子機構解析
    木村 哲就
    神戸大学先端融合研究環開拓プロジェクトシンポジウム, 2022年03月, 日本語, Web上での発表, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 膜輸送タンパク質 ABC トランスポーターの機能・構造変化の分光学的解析
    木村 哲就
    日本分光学会 関西支部令和3年度講演会, 2022年03月, 日本語, 日本分光学会 関西支部, Web上での発表, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Structural changes of a-synuclein, an intrinsically disordered protein, along the lipid-binding and oligomerization revealed by fluorescence lifetime measurements
    Tetsunari Kimura
    PacifiChem2021, 2021年12月, 英語, Pacific Basin Chemical Societies, Web上での発表, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Structural changes of a-synuclein, an intrinsically disordered protein, along the lipid-binding and oligomerization revealed by fluorescence lifetime measurements
    Ko Sasada, Tetsunari Kimura, Ryosuke Matsubara, Koichi Fujii
    PacifiChem2021, 2021年12月, 英語, Pacific Basin Chemical Societies, Web上での発表, 国際会議
    ポスター発表

  • Structural changes of a-synuclein, an intrinsically disordered protein, along the lipid-binding and oligomerization revealed by fluorescence lifetime measurements
    Aoi Yamaguchi, Hamed A. Abosharaf, Motonari Tsubaki, Tetsunari Kimura
    PacifiChem2021, 2021年12月, 英語, Pacific Basin Chemical Societies, Web上での発表, 国際会議, 国際共著している
    ポスター発表

  • ナノディスクに再構成した鉄還元膜タンパク質101F6における電子移動反応の解析
    山口葵, Abosharaf Hamed A., 鍔木基成, 木村哲就
    第59回日本生物物理学会年会, 2021年11月, 英語, Web上での発表, 国内会議, 国際共著している
    口頭発表(一般)

  • CW-ESR分光法によるヌクレオチド結合型ABCトランスポーターの構造解析
    仲絢香, 小堀康博, 鍔木基成, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第59回日本生物物理学会年会, 2021年11月, 英語, Web上での発表, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 蛍光寿命測定による脂質二重膜結合状態におけるα-Synucleinの立体構造解析
    笹田航, 松原亮介, 藤井宏一, 木村哲就
    第59回日本生物物理学会年会, 2021年11月, 英語, Web上での発表, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 時間分解分光法を用いたヘムABCトランスポーターBhuUV-Tにおける輸送過程の速度論的解析
    木村 哲就
    第59回日本生物物理学会年会, 2021年11月, 英語, 日本生物物理学会, Web上での発表, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • ナノディスク再構成型鉄還元膜タンパク質101F6における電子移動反応の解析
    山口葵, Abosharaf Hamed A., 鍔木基成, 木村哲就
    第94回日本生化学大会, 2021年11月, 日本語, 日本生化学会, Web上での発表, 国内会議, 国際共著している
    ポスター発表

  • Double spin-label ESR spectroscopic analysis of structural changes in heme ABC transporter induced by nucleotide-binding.
    仲絢香, 小堀康博, 鍔木基成, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第94回日本生化学大会, 2021年11月, 日本語, 日本生化学会, Web上での発表, 国内会議
    ポスター発表

  • 蛍光寿命測定によるα-Synucleinの脂質二重膜結合状態の構造解析
    笹田航, 松原亮介, 藤井宏一, 木村哲就
    第21回日本蛋白質科学会年会, 2021年06月, 日本語, 日本蛋白質科学会, Web上での発表, 国内会議
    ポスター発表

  • 二重スピンラベルESR分光法を用いたヘムインポーターBhuUV-Tの構造ダイナミクスの解析
    仲絢香, 小堀康博, 鍔木基成, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第21回日本蛋白質科学会年会, 2021年06月, 日本語, 日本蛋白質科学会, Web上での発表, 国内会議
    ポスター発表

  • 101F6 ナノディスクを用いた電子移動反応の実験的解析
    山口葵, Abosharaf Hamed A., 鍔木基成, 木村哲就
    第21回日本蛋白質科学会年会, 2021年06月, 日本語, 日本蛋白質科学会, Web上での発表, 国内会議, 国際共著している
    ポスター発表

  • ナノディスク再構成型BhuUV-Tによる段階的な基質輸送の分光学的観察
    木村哲就, 浅田拓也, 林沙英, 鍔木基成, 城宜嗣, 杉本宏
    第21回日本蛋白質科学会年会, 2021年06月, 日本語, 日本蛋白質科学会, Web上での発表, 国内会議
    ポスター発表

  • ナノディスク再構成型BhuUV-Tによる段階的な基質輸送の分光学的観察
    木村哲就, 浅田拓也, 林沙英, 鍔木基成, 城宜嗣, 杉本宏
    第21回日本蛋白質科学会年会, 2021年06月, 日本語, 日本蛋白質科学会, Web上での発表, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ヘムABCトランスポーターBhuUVの輸送機構に関する分光学的解析
    木村哲就, 浅田拓也, 仲絢香, 林沙英, 城宜嗣, 杉本宏
    第47回生体分子科学討論会, 2021年06月, 日本語, 第47回生体分子科学討論会実行委員会, Web上での発表, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 101F6ナノディスクを用いた電子移動反応の実験的解析
    山口葵, Abosharaf Hamed A., 鍔木基成, 木村哲就
    第47回生体分子科学討論会, 2021年06月, 日本語, 第47回生体分子科学討論会実行委員会, Web上での発表, 国内会議, 国際共著している
    ポスター発表

  • 二重スピンラベルESR分光法を用いたABCトランスポーターBhuUVの構造解析
    仲絢香, 小堀康博, 鍔木基成, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    第47回生体分子科学討論会, 2021年06月, 日本語, 第47回生体分子科学討論会実行委員会, Web上での発表, 国内会議
    ポスター発表

  • α-Synucleinの脂質二重膜結合状態の分光学的構造解析
    笹田航, 松原亮介, 藤井宏一, 木村哲就
    第47回生体分子科学討論会, 2021年06月, 日本語, 第47回生体分子科学討論会実行委員会, Web上での発表, 国内会議
    ポスター発表

  • 分子拡散混合を利用したヘムABCトランスポーターの時間分解分光解析
    木村 哲就
    ピコバイオロジー研究会, 2020年12月, 日本語, 兵庫県立大ピコバイオロジー研究所, 上郡町, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Structural and functional dynamics of ABC transporters clarified by novel time-resolved measurement systems
    木村 哲就
    International Conference on Chemical and Environmental Sciences 2020, 2020年12月, 英語, Institute of Engineering & Management, Kolkata, Web上での発表, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(基調)

  • Time-resolved spectroscopic measurements on the transport dynamics of ABC transporter
    木村 哲就, 林 沙英, 池本 夕佳, 城 宜嗣, 杉本 宏
    第58回日本生物物理学会年会, 2020年09月, 英語, 日本生物物理学会, オンライン, 国内会議
    ポスター発表

  • リン脂質二重膜ナノディスクへの再構成に伴うヒトSteap3の三価鉄還元酵素活性の増強
    西 綾音, 中田 壯人, 武内 総子, 木村 哲就, 鍔木 基成
    第58回日本生物物理学会年会, 2020年09月, 英語, 日本生物物理学会, オンライン, 国内会議
    ポスター発表

  • マイクロ秒時間領域で形成される一酸化窒素還元酵素反応中間体の分光解析
    當舎 武彦, 武田 英恵, 木村 哲就, 堀谷 正樹, 城 宜嗣
    第58回日本生物物理学会年会, 2020年09月, 英語, 日本生物物理学会, オンライン, 国内会議
    ポスター発表

  • ナノディスク再構成型ヘムABCトランスポーターを用いた基質輸送機構の分光学的解析
    浅田 拓也, 鍔木 基成, 城 宜嗣, 杉本 宏, 木村 哲就
    第58回日本生物物理学会年会, 2020年09月, 英語, 日本生物物理学会, オンライン, 国内会議
    ポスター発表

  • Structural changes of a-synuclein along the lipid-binding and oligomerization revealed by fluorescence lifetime measurements.
    笹田 航, 藤井 宏一, 松原 亮介, 木村 哲就
    第58回日本生物物理学会年会, 2020年09月, 英語, 日本生物物理学会, オンライン, 国内会議
    ポスター発表

  • Could the biogenic zinc oxide nanoparticles inhibit the ATPase activity of ABC transporters?
    Aliaa M. Radwan, Mai M. El-Keiy, Tarek M. Mohamed, 木村 哲就
    第58回日本生物物理学会年会, 2020年09月, 英語, 日本生物物理学会, オンライン, 国内会議, 国際共著している
    ポスター発表

  • Reconistitution of Cecytb-2 in Phospholipid Bilayer Nanodisc and Meaurments of its Ferric Reductase Activity
    Hamed A. Abosharaf, 坂本 有輝, Mohammed El behery, Thoria Diab, Tarek M. Mohamed, 木村 哲就, 鍔木 基成
    第58回日本生物物理学会年会, 2020年09月, 英語, 日本生物物理学会, オンライン, 国内会議, 国際共著している
    ポスター発表

  • 高速分子動画撮影を補完する時間分解分光測定法の開発と微結晶タンパク質試料への応用
    木村 哲就
    第93回生化学会大会, 2020年09月, 日本語, 日本生化学会, オンライン, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Observation of Structural Change Of α-Synuclein, an Intrinsically Disordered Protein by Fluorescence Lifetime Measurement
    笹田 航, 藤井 宏一, 松原 亮介, 木村 哲就
    第20回日本蛋白質科学会, 2020年07月, 英語, 日本蛋白質科学会, 誌上, 国内会議
    ポスター発表

  • Membrane Protein Dynamics Studied by Time-resolved Measurements
    木村哲就
    Indo-Japan Joint Workshop “Frontiers in Molecular Spectroscopy: From Fundamentals to Applications in Chemistry and Biology”, 2019年11月, 英語, 神戸市, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Complex Formation and Heme Transport of BhuUV-T Investigated by Time-Resolved UV/vis Spectroscopy
    Tetsunari Kimura
    2019 Summer Progress Report Meeting Cellular Regulation Laboratory, Univ. Hyogo, 2019年08月, 英語, Univ. Hyogo, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 蛍光寿命測定によるヘリックスバンドルタンパク質ACBP の構造不均一性
    藤井 宏一, 松原 亮介, 鍔木 基成, 木村 哲就
    第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 2019年06月, 日本語, 神戸国際会議場, 国内会議
    ポスター発表

  • ナノディスク再構成型ヘムABC トランスポーターを用いた基質輸送機構の分光学的解析
    浅田 拓也, 鍔木 基成, 城 宜嗣, 杉本 宏, 木村 哲就
    第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 2019年06月, 日本語, 神戸国際会議場, 国内会議
    ポスター発表

  • Elucidation of molecular functions of human tumor suppressor protein 101F6 by reconstitution into phospholipid bilayer nanodiscs
    Mohamed El-Behery, Akikazu Asada, Fusako Takeuchi, Tetsunari Kimura, Eri Chatani, ○Motonari Tsubaki
    34TH PHILIPPINE CHEMISTRY CONGRESS, 2019年05月, 英語, Waterfront Hotel and Convention Center(Philippines), 国際会議
    口頭発表(一般)

  • タンパク質の化学的ダイナミズム
    木村 哲就
    第9回K-CONNEX研究会, 2019年03月, 日本語, 神戸大学六甲台第1キャンパスアカデミア館5階504 特別演習室, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • SPring-8における時間分解分光計測系の構築とタンパク質の分子機構解析への応用
    木村 哲就
    第38回SPring-8先端利用技術ワークショップ〜SPring-8放射光実験の生物・材料・無機化学への応用〜, 2019年02月, 日本語, 神戸大学 六甲台キャンパス 自然科学総合研究棟1号館, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 部位特異的スピンラベルEPR分光法によるABCトランスポーター; BhuUVの構造変化測定
    大西 萌, 小堀 康博, 城 宜嗣, 杉本 宏, 鍔木 基成, 木村 哲就
    神戸大学先端融合研究環境環ワークショップ『非共有結合系の分子科学:計測技術から探る生体分子科学の新展開』, 2019年01月, 日本語, 神戸大学 六甲台キャンパス 理学部Z201, 205号室, 国内会議
    ポスター発表

  • 蛍光寿命計測によるACBPのフォールディング機構解析
    藤井 宏一, 松原 亮介, 鍔木 基成, 木村 哲就
    神戸大学先端融合研究環境環ワークショップ『非共有結合系の分子科学:計測技術から探る生体分子科学の新展開』, 2019年01月, 日本語, 神戸大学 六甲台キャンパス 理学部Z201, 204号室, 国内会議
    ポスター発表

  • マイクロ流路ミキサーを利用したタンパク質の実時間観察
    木村 哲就
    神戸大学先端融合研究環境環ワークショップ『非共有結合系の分子科学:計測技術から探る生体分子科学の新展開』, 2019年01月, 日本語, 神戸大学 六甲台キャンパス 理学部Z201, 202号室, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Spectroscopic studies on the transport mechanism of heme ABC transporter
    林 沙英, 城 宜嗣, 杉本 宏, 鍔木 基成, 木村 哲就
    神戸大学先端融合研究環境環ワークショップ『非共有結合系の分子科学:計測技術から探る生体分子科学の新展開』, 2019年01月, 日本語, 神戸大学 六甲台キャンパス 理学部Z201, 203号室, 国内会議
    ポスター発表

  • 部位特異的スピンラベルEPR分光法によるABCトランスポーター;BhuUVの構造変化の実時間測定
    大西 萌, 鍔木 基成, 小堀 康博, 木村 哲就
    神戸大学 研究基盤センター 若手フロンティア研究会2018, 2018年12月, 日本語, 神戸大学百年記念館, 国内会議
    ポスター発表

  • 蛍光寿命計測によるアシルCoA結合タンパク質のフォールディング機構解析
    藤井 宏一, 松原 亮介, 鍔木 基成, 木村 哲就
    若手フロンティア研究会2018, 2018年12月, 日本語, 神戸大学百年記念館, 国内会議
    ポスター発表

  • 分光法による膜タンパク質のダイナミクス観察
    木村 哲就
    平成30 年度膜タンパク質研究会, 2018年10月, 日本語, 淡路夢舞台国際会議場, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Membrane proteins in action; Structural and functional dynamics revealed by time-resolved measurements.
    KIMURA TETSUNARI
    International Congress on Pure and Applied Chemistry 2018, 2018年10月, 英語, Langkawi, Malaysia, 国際会議
    口頭発表(基調)

  • 線虫Cytochrome b561ホモログCecytb-2のアスコルビン酸由来電子伝達反応解析
    福澤 美咲, 藤村 美香, 三浦 雅央, 木村 哲就, 鍔木 基成
    第91回日本生化学会大会, 2018年09月, 日本語, 国立京都国際会館, 国内会議
    ポスター発表

  • Vibrational analysis for studying ion-protein interactions of a magnesium ion channel, MgtE
    Tetsunari Kimura, Victor Lorenz-Fonfria, Shintaro Doki, Hideyoshi Motoki, Ryuichiro Ishitani, Osamu Nureki, Masahiro Higashi, ○Yuji Furutan
    第56回日本生物物理学会年会, 2018年09月, 英語, 岡山大学 津島キャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • Real-time measurements of the conformational changes in ABC transporter; BhuUV, revealed by site-directed spin-labeling EPR spectroscopy
    ○Kizashi Onishi, Motonari Tsubaki, Yasuhiro Kobori, Tetsunari Kimura
    第56回日本生物物理学会年会, 2018年09月, 英語, 岡山大学 津島キャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • Folding dynamics of acyl-CoA binding protein revealed by fluorescence lifetime measurements
    ○Koichi Fujii, Motonari Tsubaki, Tetsunari Kimura
    第56回日本生物物理学会年会, 2018年09月, 英語, 岡山大学 津島キャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • Direct observation of the enzymatic reaction catalyzed by an integral membrane NO reductase using microflow-flash IR spectroscopy
    Hanae Takeda, Tetsunari Kimura, Takashi Nomura, Shoko Ishii, Akiko Matsubayashi, Azusa Yokota, Takehiko Tosha, Yoshitsugu Shiro, Minoru Kubo
    第56回日本生物物理学会年会, 2018年09月, 英語, 岡山大学 津島キャンパス, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Cytochrome b561ホモログ・線虫Cecytb-2の三価鉄還元酵素活性の分子機構
    藤村 美香, 三浦 雅央, 木村 哲就, 鍔木 基成
    第91回日本生化学会大会, 2018年09月, 日本語, 国立京都国際会館, 国内会議
    ポスター発表

  • Analyses on the ascorbate-specific electron transfer function of Cecytb-2, a cytochrome b561 homolog in Caenorhabditis elegans
    ○Misaki Fukuzawa, Mika Fujimura, Masahiro Miura, Tetsunari Kimura, Motonari Tsubaki
    第56回日本生物物理学会年会, 2018年09月, 英語, 岡山大学 津島キャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • 線虫Cytohrome b561ホモログCecytb-2分子機能解析
    福澤 美咲, 藤村 美香, 三浦 雅央, 木村 哲就, 鍔木 基成
    若手フロンティア研究会2017, 2017年12月, 日本語, 神戸大学研究基盤センター、神戸大学百年記念館, 国内会議
    ポスター発表

  • 線虫Cytochrome b561ホモログCecytb-2のアスコルビン酸からの電子伝達機能解析
    福澤 美咲, 藤村 美香, 三浦 雅央, 鍔木 基成, 木村 哲就
    2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月, 日本語, 神戸ポートアイランド, 国内会議
    ポスター発表

  • ヘムABCトランスポーターの輸送機構に関する分光学的研究
    林 沙英, 木村
    2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月, 日本語, 神戸ポートアイランド, 国内会議
    ポスター発表

  • Cytochrome b561ホモログ・線虫Cecytb-2の分子機能解明
    藤村 美香, 三浦 雅央, 木村 哲就, 鍔木 基成
    2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月, 日本語, 神戸ポートアイランド, 国内会議
    ポスター発表

  • ABCトランスポーターのヘム輸送機構解析
    林 沙英, 杉本 宏, 城 宜嗣, 池本 夕佳, 鍔木 基成, 木村 哲就
    若手フロンティア研究会2017, 2017年12月, 日本語, 神戸大学研究基盤センター、神戸大学百年記念館, 国内会議
    ポスター発表

  • 線虫Cytochrome b561ホモログ・Cecytb-2の分子機能解明
    藤村 美香, 三浦 雅央, 木村 哲就, 鍔木 基成
    第55回日本生物物理学会年会, 2017年09月, 日本語, 熊本大学 黒髪北地区, 国内会議
    ポスター発表

  • 時間分解分光法によるABCトランスポーターの輸送とATP加水分解過程の直接観察
    木村 哲就, 林 沙英, 城 宜嗣, 杉本 宏, 池本 夕佳
    第55回日本生物物理学会年会, 2017年09月, 日本語, 熊本大学 黒髪北地区, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 時間分解可視・赤外吸収分光法を用いた一酸化窒素還元酵素のNO還元反応機構の解明
    武田 英恵, 木村 哲就, 野村 高志, 松林 亜希子, 石井 頌子, 當舎 武彦, 城 宜嗣, 久保 稔
    第55回日本生物物理学会年会, 2017年09月, 日本語, 熊本大学 黒髪北地区, 国内会議
    ポスター発表

  • 線虫cytochrome b561ホモログCecytb-2の分子機能解明
    藤村 美香, 三浦 雅央, 木村 哲就, 鍔木 基成
    若手フロンティア研究会2016, 2016年12月, 日本語, 神戸大学研究基盤センター, 神戸大学百年記念館、神戸、兵庫県, 国内会議
    ポスター発表

  • マイクロ流路デバイスを用いた時間分解分光法による膜タンパク質の活性サイトの中間体構造解析
    Tetsunari Kimura
    シンポジウム:時空間精密構造解析による生体分子活性サイトの機能解明(第54回日本生物物理学会年会), 2016年11月, 英語, つくば国際会議場, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ナノリットルフロー時間分解可視・赤外分光法を用いた一酸化窒素還元酵素の短寿命反応過渡種の計測
    Hanae Takeda, Tetsunari Kimura, Shoko Ishii, Takehiko Tosha, Yoshitsugu Shiro, Minoru Kubo
    第54回日本生物物理学会年会, 2016年11月, 英語, つくば国際会議場, 国内会議
    ポスター発表

  • Cytochrome b561ホモログ・線虫Cecytb-2の分子機能解明
    藤村 美香, 三浦 雅央, 木村 哲就, 鍔木 基成
    第89回日本生化学会大会, 2016年09月, 日本語, 宮城県、仙台国際センター、東北大学, 国内会議
    ポスター発表

  • マイクロ流路フロー・フラッシュ時間分解赤外分光法による一酸化窒素還元酵素の反応機構解析
    木村哲就, 武田英恵, 石井頌子, 當舎武彦, 城宜嗣, 久保稔
    生体分子科学討論会, 2016年06月, 日本語, 名古屋大学 野依記念学術交流館, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • NO reduction mechanism in the binuclear catalytic center of nitric oxide reductase revealed by novel micro-channel flow-flash spectrometers
    Tetsunari KIMURA, Hanae TAKEDA, Shoko ISHII, Takehiko TOSHA, Yoshitsugu SHIRO, Minoru KUBO
    Metallocofactors Gordon Research Conference, 2016年06月, 英語, Stonehill College Easton, MA, 国際会議
    ポスター発表

  • Molecular mechanism of the catalytic reaction of NO reductase revealed by novel time-resolved visible/IR absorption spectrometers with microfluidic device.
    木村 哲就, 武田 英恵, 石井 頌子, 當舎 武彦, 城 宜嗣, 久保 稔
    Biophysical Soceity 60th Annual Meeting, 2016年02月, 英語, Biophysical Society, ロサンゼルス カリフォルニア 米国, Time-resolved (TR) spectroscopy plays convincing roles in clarifying the molecular mechanism of biological reactions in the atomic and electronic level. Most of the biological reactions can be triggered by the sudden changes in buffer conditions, but the time-resolution of the conventional solution-mixing technique is limited to several milliseconds and the sample consumption i, 国際会議
    ポスター発表

  • Stopped-flow kinetic analysis of human duodenal cytochrome b561
    武田 英恵, 冨樫 ひろ美, 木村 哲就, Grant Mauk, 杉本 宏, 城 宜嗣SHIRO Yoshitsugu
    Pacifichem2015 (The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015), 2015年12月, 英語, American Chemical Society, 日本化学会, 他5カ国の化学会, ホノルル ハワイ 米国, 国際会議
    ポスター発表

  • Molecular mechanism of NO reduction by bacterial nitric oxide reductases
    城 宜嗣, 當舎 武彦, 木村 哲就, 久保 稔
    Pacifichem2015 (The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015), 2015年12月, 英語, American Chemical Society, 日本化学会, 他5カ国の化学会, ホノルル ハワイ 米国, 国際会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • Development of a time-resolved visible/IR absorption spectrometer with a novel microfluidic device and its application to catalytic reaction of NO reductase.
    木村 哲就, 石井 頌子, 當舎 武彦, 城 宜嗣, 久保 稔
    Pacifichem2015 (The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015), 2015年12月, 英語, American Chemical Society, 日本化学会, 他5カ国の化学会, ホノルル ハワイ 米国, Time-resolved (TR) spectroscopy plays convincing roles in clarifying the molecular mechanism of biological processes in molecular and atomic level, and it has been applied to observe various photocyclic reactions with the laser flash technique. However, most of the biological reactions are non-photocyclic and irreversible, and the applications of TR spectroscopy to such reactio, 国際会議
    ポスター発表

  • マイクロ流路を用いたフローフラッシュ赤外吸収分光法の開発と一酸化窒素還元酵素の反応中間体解析への応用
    木村 哲就, 石井 頌子, 當舎 武彦, 城 宜嗣, 久保 稔
    日本生物物理学会第52回年会, 2015年09月, 英語, 日本生物物理学会, 金沢大学, Characterization of the transient intermediates in the chemical and biological reactions is essential to clarify their molecular mechanisms. In this research, we have developed an infrared spectroscopic system by combining laser spectroscopy and micro-channel flow-cell, which enabled us to monitor the irreversible enzymatic reaction of low-yield membrane protein with the nanose, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • マイクロ流体フロー・フラッシュ赤外分光測定系による一酸化窒素還元酵素の触媒反応の実時間観察
    木村 哲就, 石井 頌子, 當舎 武彦, 城 宜嗣, 久保 稔
    第9回分子科学討論会, 2015年09月, 日本語, 分子科学会, 東京工業大学, 酵素反応の分子機構解明には、反応過程の実時間観察が重要な役割を果たす。しかし、従来の装置では基質の結合から始まる酵素反応の動的過程においてミリ秒以内に生成する反応初期の中間体を観測することは困難である。そこで、マイクロ流体デバイスと赤外レーザーを組み合わせたフロー・フラッシュ赤外分光測定系を開発し、マイクロ秒の時間分解能での観察を可能にした。本研究では、装置を一酸化窒素還元酵素(NOR)に応用し、ヘム鉄・鉄原子から構成される活性中心においてNOがN2Oへと還元される触媒反応過程を、基質のNO伸縮振動・NN伸縮振動に着目して追跡した。当日は、速度論的解析と併せ、NORの反応機構について議論する。, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • マイクロ流体フローを用いた一酸化窒素還元酵素の触媒反応の動的分光観察 (招待講演)
    木村 哲就
    第15回日本蛋白質科学会年会, 2015年06月, 日本語, 日本蛋白質科学会, 徳島市, 一酸化窒素還元酵素は、ヘム鉄と非ヘム鉄からなる活性中心で2分子のNOをN2Oに還元する膜蛋白質であり、細胞毒性の高いNOを速やかに無毒化する。近年、我々は結晶構造解析から、本酵素の活性中心の構造や電子・プロトン供給経路を明らかにした。一方、反応機構に関しては、これまでに、(i) 2分子のNOがヘム鉄と非ヘム鉄それぞれに結合した後、N-N間に共有結合が形成されるtrans機構と、(ii) 1分子のNOがヘム鉄と非ヘム鉄を架橋するように結合した後、2分子目のNOがNOを攻撃するcis機構が提案されており、まだ議論がなされている。これは機構解明の鍵となる過渡的中間体; NO結合型が1 ms以内に生成・消失し、従来の方法では構造解析が不可能なためである。そこで、マイクロ秒の時間分解能での計測が可能な顕微可視・赤外吸収分光装置を新規に開発し、中間体を直接観察す, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • マイクロ流体フローを用いた一酸化窒素還元酵素の触媒反応の動的分光観察 (ポスター)
    木村 哲就
    第15回日本蛋白質科学会年会, 2015年06月, 日本語, 日本蛋白質科学会, 徳島市, 一酸化窒素還元酵素は、ヘム鉄と非ヘム鉄からなる活性中心で2分子のNOをN2Oに還元する膜蛋白質であり、細胞毒性の高いNOを速やかに無毒化する。近年、我々は結晶構造解析から、本酵素の活性中心の構造や電子・プロトン供給経路を明らかにした。一方、反応機構に関しては、これまでに、(i) 2分子のNOがヘム鉄と非ヘム鉄それぞれに結合した後、N-N間に共有結合が形成されるtrans機構と、(ii) 1分子のNOがヘム鉄と非ヘム鉄を架橋するように結合した後、2分子目のNOがNOを攻撃するcis機構が提案されており、まだ議論がなされている。これは機構解明の鍵となる過渡的中間体; NO結合型が1 ms以内に生成・消失し、従来の方法では構造解析が不可能なためである。そこで、マイクロ秒の時間分解能での計測が可能な顕微可視・赤外吸収分光装置を新規に開発し、中間体を直接観察す, 国内会議
    ポスター発表

  • ヒト由来鉄還元酵素 Dcytb の Stopped-Flow 法による機能解析
    武田 英恵, 冨樫 ひろ美, 木村 哲就, Grant Mauk, 城 宜嗣SHIRO Yoshitsugu, 杉本 宏
    第15回日本蛋白質科学会年会, 2015年06月, 日本語, 日本蛋白質科学会, 徳島市, 国内会議
    ポスター発表

  • ケージド NO を用いた脱窒カビ由来 NO 還元酵素結晶における反応中間体の調製
    西田 拓真, 當舎 武彦, 坂口 美幸, 木村 哲就, 柳澤 幸子, 上野 剛, 村上 博則, 山本 雅貴, 小倉 尚志, 城 宜嗣, 久保 稔
    第15回日本蛋白質科学会年会, 2015年06月, 日本語, 日本蛋白質科学会, 徳島市, 国内会議
    ポスター発表

■ 所属学協会
  • 日本蛋白質科学会
    2003年 - 現在

  • 生物物理学会(Biophysical Society, U.S.A.)
    2002年 - 現在

  • 日本生物物理学会
    2000年 - 現在

  • 日本化学会

■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 新しい動的構造解析法の開発とABCトランスポーターへの応用
    杉本 宏, 木村 哲就
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 国立研究開発法人理化学研究所, 2024年04月01日 - 2027年03月31日

  • 炭素資源変換を可視化する単一分子反応イメージング技術の開発
    立川 貴士, 隈部 佳孝, 松原 亮介, 木村 哲就
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 国際共同研究加速基金(海外連携研究), 神戸大学, 2023年09月08日 - 2027年03月31日

  • 時間分解測定法によるABCトランスポーター膜輸送機構の化学的解明
    木村 哲就
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 神戸大学, 2022年04月01日 - 2025年03月31日

  • 病原菌ヘムトランスポーターの構造変化の追跡と基質輸送機構の解明
    杉本 宏, 木村 哲就
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 国立研究開発法人理化学研究所, 2021年04月01日 - 2024年03月31日
    病原菌は宿主に感染した際に、血液ヘモグロビンから鉄をヘムの形で奪い取り、増殖に必要な栄養素として利用している。そのため、ヘムの取り込みは感染症を抑制する上でも注目されてきた。本課題では、グラム陰性の病原性細菌でアデノシン三リン酸(ATP)依存的にペリプラズム空間から細胞質へとヘムの膜輸送を行うABCトランスポーターの構造変化に着目する。これまでの当グループによる研究で明らかにした結晶構造からは、分子の中心を通る基質輸送チャネルに大きな構造変化が起こることが示唆されたが、ヘムやATPが結合した状態での構造は未だに決定できていないせいもあり、メカニズムの理解が全く進んでいない。本年度は、ヘムトランスポーターによるヘム輸送の仕組みの全容を解明するために、クライオ電子顕微鏡によって、ヘムの輸送過程の各構造のスナップショットを取得することを目指した。休止型の状態のトランスポーター(ペリプラズムヘム結合タンパク質:膜貫通サブユニット:ヌクレオチド結合サブユニットの1:2:2複合体)は比較的安定した状態であるため、試料調整方法の確立とデータ収集をおこなった。ヘム結合型の複合体の状態で界面活性剤を両親媒性ポリマーに置換することで可溶化状態を維持すると観察グリッド上での単分散性が向上することを見出した。凍結試料のクライオ電子顕微鏡観察を行なった結果、低分解能ではあるが5つのサブユニットの配置や2次構造が確認できた。

  • 時間分解構造解析を補完する精密顕微分光計測
    久保 稔, 木村 哲就, 古谷 祐詞
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型), 新学術領域研究(研究領域提案型), 兵庫県立大学, 2019年06月28日 - 2024年03月31日
    本研究では溶液測定に加えて、タンパク質微結晶を測定できる顕微分光技術を開発し、時分割結晶構造解析(分子動画法)と時分割分光法(紫外可視吸収分光、ラマン・赤外分光、蛍光分光)との相関的・補完的解析を推進する。多くの研究試料を扱うが、それらは新学術領域「高速分子動画」において研究されている試料である。以下、各分光法毎に本年度の装置開発実績及び研究実績を記す。
    ・紫外可視吸収分光:(微結晶測定)光遺伝学ツール・チャネルロドプシンの結晶相におけるダイナミクスを解明した。その分光データと時分割結晶構造解析との相関解析により、チャネルロドプシンの光誘起チャネル開口のメカニズムを解明した。新規ロドプシン類の測定も終えており、時分割結晶構造解析との相関解析を進めている。(溶液測定)顕微装置にマイクロ流路デバイスを組み込んだ極微量フロー測定により、嫌気呼吸の鍵酵素cNORの反応中間体同定に成功した。 ・赤外分光:(微結晶測定)微結晶に適用できる顕微時分割赤外分光装置の開発を完了した。N2O発生酵素P450norに装置を適用し、反応中間体の電子状態解明に成功した。(溶液測定)DNAフォトリアーゼの反応中間体を捉えることに成功した。現在、反応中間体の化学構造決定を目指し、同位体試料の測定を試みている。 ・ラマン分光:(微結晶測定)昨年度に引き続き、時分割顕微測定系の開発を進めている。一方、凍結結晶に対する測定系を整備し、P450酵素への適用を進めている。(溶液測定)二液混合系のstopped-flow測定装置を完成させた。 ・蛍光分光:(微結晶測定)二液混合系の時分割蛍光分光装置に分光器を導入した。今後、Ca2+感受性イクオリンに適用する。(溶液測定)Stopped-flow法を用いて、イクオリンの蛍光ダイナミクスを測定した。現在、発光過程の分子モデルを構築するための速度論解析を進めている。

  • 木村 哲就
    科学研究費補助金/新学術領域研究, 2017年04月 - 2019年03月, 研究代表者
    競争的資金

  • 鍔木 基成
    学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2016年04月 - 2019年03月
    競争的資金

  • 久保 稔, 當舎 武彦, 木村 哲就
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 国立研究開発法人理化学研究所, 2015年04月01日 - 2018年03月31日
    本研究では、これまで困難であった酵素反応の動的構造解析を実現する時分割赤外分光技術を確立した。20 nL単位で送液できる精密フローシステムを開発し、過去に開発したフェムト秒赤外レーザーベースの高感度赤外分光装置に組み込むことで、ケージド基質を用いた酵素反応のマイクロフロー・フラッシュ測定を可能にした。次に応用研究として、地球上の窒素循環を担う一酸化窒素還元酵素の酵素反応を時分割解析し、短寿命のNO結合型中間体の配位様式の解明に成功した。さらに、マイクロフロー・フラッシュ測定法をSACLAでの時分割結晶構造解析にも応用することで、NO結合型中間体の構造の可視化にも成功した。

  • 木村 哲就
    科学研究費補助金/若手研究(A), 2015年04月 - 2018年03月, 研究代表者
    競争的資金

  • 哺乳動物イオンチャネルの機能的発現と分子機構解析
    古谷 祐詞, 中條 浩一, 塚本 寿夫, 木村 哲就, 久保 義弘
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 挑戦的萌芽研究, 分子科学研究所, 2012年04月01日 - 2014年03月31日
    イオンチャネル蛋白質は、様々な刺激に応じてイオンを選択的に透過することで生体電気信号の発生を制御する。このように重要な生理現象を担うイオンチャネルの機能発現の分子機構の解明には原子レベルでの構造情報が必要である。本研究では、医学・薬学分野で重要な哺乳動物由来のイオンチャネルに対して、分子の構造に詳細な情報を与える全反射赤外差分光解析を適用した。様々なカリウムチャネルの中から細胞の静止膜電位に関係するKCNK1チャネルが赤外分光解析に有望であることを明らかにし、イオン選択フィルタの構造情報を得ることに成功した。

  • 木村 哲就
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(A), 若手研究(A), 2011年04月01日 - 2014年03月31日
    生体分子反応がどのようなメカニズムで起こっているかを明らかにするためには、その反応を実時間で観察し、生体分子のダイナミクスを明らかにしなければならない。しかし、調製できるタンパク質の量には限りがあり、多くの場合マイクログラムからミリグラム程度であるため、このような低収量生体分子のメカニズムを明らかにする研究は進んで来なかった。本課題では新規の計測系を構築することで、低収量生体分子が起こす反応の時間分解計測を可能にした。

  • 時間分解赤外分光法を用いた膜蛋白質フォールディング機構の解明
    木村 哲就
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援, 研究活動スタート支援, 分子科学研究所, 2010年 - 2011年
    本申請研究は、光開裂・解離性分子をβバレル膜蛋白質OmpAに修飾することで蛋白質構造に大きな摂動を加え、それによって引き起こされた変性状態からのフォールディングを生理的条件に近い温度・pH・塩濃度環境下において追跡することを目的とした。そこで、まずOmpAのβバレル構造ドメインの遺伝子配列をpETベクターに組み込んだプラスミドを作成し、そのプラスミドを形質転換した大腸菌を用いることによって発現を試みた。OmpAのβバレルドメインの発現をSDS-PAGEによって確認した。さらに簡便な精製を目的としてHisタグをC末端側に導入したプラスミドを作成すると同時に、システイン残基を導入した変異体の作製も行った。今後、光解離性分子によるOmpAの修飾を行い、構造を詳細に検討する予定である。一方、フォールディング反応に伴う膜蛋白質の構造変化に関する詳細な情報を得るためには、時間分解赤外差スペクトル分光測定を駆使する予定である。さらには、フォールディングキネティクスの解析には、得られた一連の赤外差スペクトルに対してSVD解析とグローバルフィッティング法を用いて、中間体の構造も含めて検討する必要がある。そこで、αヘリックスから構成される膜蛋白質pHRに関して、その光反応サイクルを実時間観察し、詳細な解析を行うことによって、膜蛋白質構造において起こる変化を追跡することを試みた。その結果、溶媒から隔離されたヘリックスの構造変化が光反応サイクルの後期に起こることがわかった。この予備実験により、よりドラスティックな構造変化であるフォールディング反応を時間分解赤外差スペクトル分光測定によってとらえることができると期待される。

  • マイクロ秒分割分光装置を用いた蛋白質の折り畳み機構の解明
    基礎科学特別研究員研究費, 2003年 - 2005年
    競争的資金

  • 圧力効果を利用した蛋白質の折り畳み機構における水分子ダイナミクスの直接観察
    基礎科学特別研究員研究費, 2005年
    競争的資金

TOP