SEARCH

検索詳細

後藤 俊介
医学部附属病院 腎臓内科
助教

研究者基本情報

■ 学位
  • 博士(医学), 神戸大学
■ 研究分野
  • ライフサイエンス / 腎臓内科学

研究活動情報

■ 受賞
  • 2014年10月 腎と骨代謝研究会, 第33回腎と骨代謝研究会学術集会 Best Abstract賞, 糖尿病モデルラットの骨病変に対するマキサカルシトールの効果
    後藤俊介, 藤井秀毅, 河野圭志, 中井健太郎, 平田道則, 篠原雅巳, 西慎一, 深川雅史
    国内学会・会議・シンポジウム等の賞

■ 論文
  • Toshiki Hyodo, Shigeo Hara, Shunsuke Goto, Hideki Fujii, Shinichi Nishi, Akihiro Yoshimoto, Tomoo Itoh
    Neural epidermal growth factor-like 1 protein (NELL1) is the second most common target antigen in membranous glomerulonephritis (MGN). However, data regarding the clinicopathological characteristics of NELL1-associated MGN are limited owing to its low prevalence. This study examined the prevalence and clinicopathological characteristics of NELL1-associated MGN in a Japanese cohort. Additionally, we compared the clinicopathological features of NELL1-positive MGN, phospholipase A2 receptor 1 (PLA2R1)-positive MGN, and MGN negative for all three antigens (NELL1, PLA2R1, and thrombospondin type-1 domain-containing 7A). Among 257 consecutive patients pathologically diagnosed with MGN at two centers in Japan, 24 (9.3%) were immunohistochemically positive for NELL1. Clinically, patients with NELL1-positive MGN were significantly older (p < 0.001) and had a higher frequency of bucillamine use (vs PLA2R1-positive MGN, p < 0.01). Histologically, NELL1-positive MGN exhibited significantly lower detection of spikes and crater formation (p < 0.001), higher prevalence of segmental spike distribution (vs PLA2R1-positive MGN: p < 0.001), and higher prevalence of stage I cases on electron microscopy (p < 0.01). There were no significant differences in the prognoses among the three groups. The characteristic histological feature of segmental distribution in NELL1-positive MGN may be related to bucillamine use and the early phase of the disease. Further investigations with larger numbers of patients may offer further insight into the prognosis of patients with NELL1-positive MGN.
    2024年09月, Virchows Archiv : an international journal of pathology, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Toshiki Hyodo, Shigeo Hara, Shunsuke Goto, Hideki Fujii, Shinichi Nishi, Tomoko Horinouchi, Kandai Nozu, Norishige Yoshikawa, Akihiro Yoshimoto, Tomoo Itoh
    PURPOSE: Tubulointerstitial nephritis (TIN) has various etiologies, including IgG4-related disease (IgG4-RD), autoimmune diseases, antineutrophil cytoplasmic antibody (ANCA)-associated vasculitis (AAV), and others. IgG4-positive plasma cell infiltration can occasionally be found in TIN unrelated to IgG4-RD. Therefore, there may be problems with usage of IgG4 immunostaining to differentiate between TIN with and TIN without IgG4-RD. This study aimed to compare the proportion of plasma cells that are positive for each IgG subclass and to clarify the predominant IgG subclass trends and clinical characteristics associated with IgG4-RD and non-IgG4-related interstitial nephritis. METHODS: The study enrolled 44 cases of TIN: 6 of IgG4-RD, 8 of autoimmune disease, 9 of AAV, and 21 of unknown disease group. In addition to clinical characteristics, IgG subclass composition of interstitial plasma cells was evaluated among 4 groups by immunohistochemistry. RESULTS: IgG1 was the predominant IgG subclass in TIN unrelated to IgG4-RD. In the IgG4-RD group, the IgG subclass rate was high in both IgG1 and IgG4. The rate of average IgG4-positive cells was significantly lower in the autoimmune disease group and unknown disease group compared with the IgG4-RD group. CONCLUSION: The present study revealed IgG1-dominant immune profiles of TIN unrelated to IgG4-RD. Further investigation is required to elucidate the clinicopathological differences between IgG1-dominant and IgG4-dominant groups in IgG4-RD.
    2024年02月, International urology and nephrology, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Shunsuke Goto, Hideki Fujii, Makiko Mieno, Takashi Yagisawa, Masanori Abe, Kosaku Nitta, Shinichi Nishi
    BACKGROUND: Donors bravely donate their kidneys because they expect that living donor kidney transplantation (LKT) confers benefits to recipients. However, the magnitude of the survival benefit of LKT is uncertain. METHODS: This prospective cohort study used two Japanese nationwide databases for dialysis and kidney transplantation and included 862 LKT recipients and 285,242 hemodialysis (HD) patients in the main model and 5299 LKT recipients and 151,074 HD patients in the supplementary model. We employed time-dependent model in the main model and assessed the hazard ratio and the difference in the restricted mean survival time (RMST) between LKT recipients and HD patients. In the main analysis of the main model (LKT, N = 675; HD, N = 675), we matched LKT recipients with HD patients by age, sex, dialysis vintage, and cause of renal failure and excluded HD patients with dementia or performance status grades 2, 3, or 4. RESULTS: The median observational period was 8.00 (IQR 3.58-8.00) years. LKT was significantly associated with a lower risk of mortality (hazard ratios (95% confidence interval (CI)), 0.50 (0.35-0.72)) and an increase in life expectancy (7-year RMST differences (95% CI), 0.48 (0.35-0.60) years) compared with HD. In subgroup analysis, the survival benefit of LKT was greater in female patients than in male patients in the Cox model; whereas older patients gained longer life expectancy compared with younger patients. CONCLUSIONS: LKT was associated with better survival benefits than HD, and the estimated increase in life expectancy was 0.48 years for 7 years.
    2024年02月, Clinical and experimental nephrology, 28(2) (2), 165 - 174, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 川勝 拓也, 河野 圭志, 渡邉 健太郎, 坂本 和雄, 後藤 俊介, 藤井 秀毅
    (一社)日本移植学会, 2023年11月, 移植, 58(2) (2), 172 - 172, 日本語

  • Shunsuke Goto, Takayuki Hamano, Hideki Fujii, Masatomo Taniguchi, Masanori Abe, Kosaku Nitta, Shinichi Nishi
    BACKGROUND: Calcimimetics are widely used in hemodialysis patients and influence serum calcium levels. Although the Kidney Disease Improving Global Outcomes guidelines argued that low calcium levels induced by calcimimetics may be harmless, large observational studies investigating the association between hypocalcemia and mortality are scarce. We investigated the association between serum calcium levels and cardiovascular mortality in calcimimetics users using the nationwide Japanese registry for dialysis patients. METHODS: In this 9-year prospective cohort study, the baseline data were collected at the end of 2009. We enrolled patients on maintenance hemodialysis or hemodiafiltration. We employed three models (baseline, time-dependent, and time-average) to conduct Cox proportional hazard regression analyses. RESULTS: Cinacalcet was prescribed to 12.7% (N = 22 853) at baseline. The median observation period was 98 (interquartile range, 40-108) months and 108 (interquartile range, 59-108) months in the whole cohort (N = 180 136) and in cinacalcet users, respectively. Three quarters of survivors at the end of 2019 had continued calcimimetic therapy for 10 years, corresponding to mean annual dropout rate of 2.9%. Hypocalcemia was not associated with cardiovascular mortality in the baseline or time-average model. In the time-dependent model, however, the lowest calcium decile (corrected calcium < 8.4 mg/dL) was significantly associated with higher cardiovascular mortality than the reference (corrected calcium 8.7-8.9 mg/dL) in both cinacalcet users and all patients (hazard ratio (95% confidence interval), 1.32 (1.00, 1.75) and 1.15 (1.05, 1.26), respectively). Hypocalcemia was especially associated with sudden death and death due to hemorrhagic stroke, heart failure, and ischemic heart disease. Higher rate of fatal and non-fatal cardiovascular events was observed in hypocalcemic patients regardless of cinacalcet usage. CONCLUSIONS: Our findings suggest that transient hypocalcemia was associated with an increased risk of cardiovascular death independent of cinacalcet usage. We should pay attention to hypocalcemia transiently induced by cinacalcet.
    2023年09月, Nephrology, dialysis, transplantation : official publication of the European Dialysis and Transplant Association - European Renal Association, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • COVID-19感染を契機にネフローゼ症候群を発症し,膜性増殖性糸球体腎炎(MGPN)と診断された1例
    黒野 博義, 渡邉 健太郎, 坂本 和雄, 河野 圭志, 後藤 俊介, 兵頭 俊紀, 藤井 秀毅
    (一社)日本腎臓学会, 2023年09月, 日本腎臓学会誌, 65(6-W) (6-W), 771 - 771, 日本語

  • 詳細な遺伝子解析により診断に至った常染色体優性尿細管間質性腎疾患(ADTKD)の1例
    錦 惠那, 清水 真央, 渡邉 健太郎, 坂本 和雄, 河野 圭志, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 岡田 里枝子, 野津 寛大
    (一社)日本腎臓学会, 2023年09月, 日本腎臓学会誌, 65(6-W) (6-W), 804 - 804, 日本語

  • COVID-19感染を契機にネフローゼ症候群を発症し,膜性増殖性糸球体腎炎(MGPN)と診断された1例
    黒野 博義, 渡邉 健太郎, 坂本 和雄, 河野 圭志, 後藤 俊介, 兵頭 俊紀, 藤井 秀毅
    (一社)日本腎臓学会, 2023年09月, 日本腎臓学会誌, 65(6-W) (6-W), 771 - 771, 日本語

  • Yuma Nose, Hideki Fujii, Shunsuke Goto, Keiji Kono, Hayaki Okamoto, Kentaro Watanabe, Shinichi Nishi
    BACKGROUND: Fabry disease (FD) is an inherited disorder that causes organ dysfunction. However, only a few studies have reported on bone mineral density (BMD) in FD patients, and the relationship between BMD and clinical factors such as globotriaosylsphingosine (lyso-Gb3) remains unclear. Therefore, the current study sought to investigate BMD in FD patients, the relationship between BMD and lyso-Gb3, and the effects of enzyme replacement therapy (ERT) on changes in BMD and lyso-Gb3. METHODS: This single-center, observational study included 15 patients who visited our facility for FD between January 2008 and June 2021. We assessed BMD and clinical characteristics in study patients, including plasma lyso-Gb3 levels, and examined the relationship between BMD and plasma lyso-Gb3 levels, and changes in BMD after starting ERT. RESULTS: Male patients' BMD had reduced, whereas female patients' BMD was preserved. Male patients had significantly higher plasma lyso-Gb3 levels than female patients. Moreover, plasma lyso-Gb3 levels were found to be significantly related to the lumbar spine and femoral BMD. These were strongly linked with plasma lyso-Gb3 levels in male patients, whereas no strong link was observed in female patients. Furthermore, BMD significantly increased only in male patients although plasma lyso-Gb3 levels significantly decreased by ERT in all patients. CONCLUSION: BMD decreased possibly due to Gb3 accumulation, and ERT could increase BMD in male FD patients.
    2023年08月, Molecular genetics and metabolism, 139(4) (4), 107634 - 107634, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Shunsuke Goto, Hideki Fujii, Kentaro Watanabe, Mao Shimizu, Hidehisa Okamoto, Kazuo Sakamoto, Keiji Kono, Shinichi Nishi
    BACKGROUND: Astragalus root is a commonly used herb in traditional Chinese medicine. Although renoprotective effects have been reported in some clinical and experimental studies, the details remain unknown. METHODS: We used 5/6 nephrectomized rats as chronic kidney disease (CKD) models. At 10 weeks, they were divided into four groups, namely, CKD, low-dose astragalus (AR400), high-dose astragalus (AR800), and sham groups. At 14 weeks, they were sacrificed for the evaluation of blood, urine, mRNA expression in the kidney, and renal histopathology. RESULTS: Kidney dysfunction was significantly improved following astragalus administration (creatinine clearance: sham group; 3.8 ± 0.3 mL/min, CKD group; 1.5 ± 0.1 mL/min, AR400 group; 2.5 ± 0.3 mL/min, AR800 group; 2.7 ± 0.1 mL/min). Blood pressure, urinary albumin, and urinary NGAL levels were significantly lower in the astragalus-treated groups than those in the CKD group. Excretion of urinary 8-OHdG, an oxidative stress marker, and intrarenal oxidative stress were lower in the astragalus-treated groups than those in the CKD group. Furthermore, the mRNA expression of NADPH p22 phox, NADPH p47 phox, Nox4, renin, angiotensin II type 1 receptor, and angiotensinogen in the kidney was lower in the astragalus-treated groups compared with the CKD group. CONCLUSION: This study suggests that astragalus root slowed CKD progression, possibly through the suppression of oxidative stress and the renin-angiotensin system.
    2023年07月, Clinical and experimental nephrology, 27(7) (7), 593 - 602, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Effect of Bisphosphonate and Active Vitamin D Analog on Glucocorticoid-induced Osteoporosis in Patients with IgA Nephropathy: A Retrospective Observational Study.
    Rie Takiguchi, Shinichi Nishi, Shunsuke Goto, Hideki Fujii
    Few studies on glucocorticoid (GC)-induced osteoporosis exist in IgA nephropathy (IgAN). Here we aimed to compare the effects of bisphosphonate (Bis) and active vitamin D analog (Vit. D) in maintaining bone mineral density (BMD) in patients with IgAN. This study is a retrospective observational one. Between April 2007 and December 2014, a total of 127 patients with IgAN received GC treatment at Kobe University Hospital. Among them, we measured the BMD of 48 patients with a mean age of approximately 30 years, before and after GC treatment. The %ΔBMD of the lumber spine increased in the Bis group (1.6% ± 2.3%), but decreased in the Vit. D group (-3.3% ± 3.6%). The %ΔBMD of the two groups differed significantly (p < 0.05). Although the %ΔBMD of the femoral neck showed the same tendency, the difference between two groups was not significant. Bis was significantly superior to Vit. D in maintaining the BMD of lumbar spine bones. Even in young patients with IgAN, Bis is recommended to prevent the reduction of BMD during GC treatment.
    2023年04月, The Kobe journal of medical sciences, 69(1) (1), E9-E15, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Mao Shimizu, Hideki Fujii, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Kentaro Watanabe, Kazuo Sakamoto, Shinichi Nishi
    AIMS: Serum phosphate control is crucial for the progression of vascular and valvular calcifications. Strict phosphate control is recently suggested; however, there is a lack of convincing evidence. Therefore, we explored the effects of strict phosphate control on vascular and valvular calcifications in incident patients undergoing hemodialysis. METHODS: A total of 64 patients undergoing hemodialysis from our previous randomized controlled trial were included in this study. Coronary artery calcification score (CACS) and cardiac valvular calcification score (CVCS) were evaluated using computed tomography and ultrasound cardiography at baseline and 18 months after the initiation of hemodialysis. The absolute changes in CACS (ΔCACS) and CVCS (ΔCVCS) and the percent change in CACS (%ΔCACS) and CVCS (%ΔCVCS) were calculated. Serum phosphate level was measured at 6, 12, and 18 months after the initiation of hemodialysis. Moreover, phosphate control status was evaluated using the area under the curve (AUC) by the amount of time spent with a serum phosphate level of ≥ 4.5 mg/dL and the extent to which this threshold exceeded over the observation period. RESULTS: ΔCACS, %ΔCACS, ΔCVCS, and %ΔCVCS were significantly lower in the low AUC group than in the high AUC group. ΔCACS and %ΔCACS were also significantly lower. ΔCVCS and %ΔCVCS tended to be lower in patients whose serum phosphate level never exceeded 4.5 mg/dL than in those whose serum phosphate level continuously exceeded 4.5 mg/dL. AUC significantly correlated with ΔCACS and ΔCVCS. CONCLUSION: Consistently strict phosphate control may slow the progression of coronary and valvular calcifications in incident patients undergoing hemodialysis.
    2023年03月, Journal of atherosclerosis and thrombosis, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Ken Hirabayashi, Hideki Fujii, Keiji Kono, Satoshi Yamatani, Mao Shimizu, Kentaro Watanabe, Kazuo Sakamoto, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    2023年, Clinical and Experimental Nephrology
    研究論文(学術雑誌)

  • Kentaro Watanabe, Hideki Fujii, Kohei Okamoto, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    2023年, Frontiers in Endocrinology, 14
    研究論文(学術雑誌)

  • 糸球体優位にM蛋白を貪食した組織球を認めたリンパ形質細胞性リンパ腫によるcrystal-storing histiocytosisの1症例
    向江 翔太, 河野 圭志, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 兵頭 俊紀, 原 重雄, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2022年10月, 日本腎臓学会誌, 64(6-W) (6-W), 716 - 716, 日本語

  • 質量分析にてCryofibrinogen関連糸球体腎炎と診断し自然寛解した1例
    竹本 桃子, 河野 圭志, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 原 重雄, 清水 章, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2022年10月, 日本腎臓学会誌, 64(6-W) (6-W), 738 - 738, 日本語

  • Satoshi Yamatani, Keiji Kono, Hideki Fujii, Ken Hirabayashi, Mao Shimizu, Kentaro Watanabe, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    BACKGROUND: Steroid pulse (SP) therapy is one of the immunosuppressive therapies for immunoglobulin A nephropathy (IgAN). Although there are various protocols of SP therapy in IgAN, the intermittent SP (ISP) and consecutive SP (CSP) protocols are prevalently performed in clinical settings. However, there is a lack of evidence of comparisons of the effects on IgAN between these two protocols. METHODS: A total of 189 patients with IgAN who had received SP therapy were included in this study. They were divided into two groups according to the SP protocols into the intermittent SP (ISP) or consecutive SP (CSP) group as follows: ISP; three-times SP therapy in alternate months, CSP; three-times SP therapy in three consecutive weeks. Kidney function, remission of urinary findings, and side effects of SP therapy were compared between the two groups. The observational period was 12 months after the initiation of SP therapy. RESULTS: There was no significant difference in kidney function between the two groups during the observational period. The remission rate of proteinuria and hematuria at 12 months also did not significantly differ between the two groups. Furthermore, even after the adjustment of clinical characteristics using propensity score matching, the remission rate of proteinuria and hematuria at 12 months was similar between the two groups. At 2 months, the remission rate of proteinuria was significantly higher in the CSP group than in the ISP group. There were no critical side effects in both groups. CONCLUSION: The effects of SP therapy on IgAN were similar between the ISP and CSP group at 12 months although CSP therapy could remit proteinuria faster than ISP therapy.
    2022年04月, BMC nephrology, 23(1) (1), 153 - 153, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Kimihiko Goto, Keiji Kono, Hideki Fujii, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    BACKGROUND: Nephrotic syndrome (NS) results in massive proteinuria and hypoalbuminemia, which are responsible for a compensatory increase in protein synthesis in the liver. Serum cholinesterase (ChE) also increases in NS. However, its clinical value is not fully elucidated. METHODS: In this study, 184 patients with NS who underwent kidney biopsy were included. The patients were divided into two groups according to serum ChE levels, as follows: hypercholinesterasemia (HC) and non-hypercholinesterasemia (NHC) groups. The clinical factors were compared between the two groups. RESULTS: The HC group had significantly more severe proteinuria and higher prevalence of high selective proteinuria than the NHC group. Furthermore, the prevalence of minimal change nephrotic syndrome (MCNS) was significantly higher in the HC group than that in the NHC group. Multivariate analysis revealed that the severity of proteinuria and MCNS were significantly associated with HC. CONCLUSION: In this study, HC in NS was associated with the severity of proteinuria and MCNS, and could help clinicians predict the histological diagnosis of NS.
    2022年04月, BMC nephrology, 23(1) (1), 128 - 128, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 尿細管間質性腎炎55例の免疫組織化学染色を用いたIgG subclass検討
    兵頭 俊紀, 原 重雄, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 愼一, 野津 寛大, 吉川 徳茂, 吉本 明弘, 伊藤 智雄
    (一社)日本病理学会, 2022年03月, 日本病理学会会誌, 111(1) (1), 338 - 338, 日本語

  • Kohei Okamoto, Hideki Fujii, Kentaro Watanabe, Shunsuke Goto, Keiji Kono, Shinichi Nishi
    Serum fibroblast growth factor 23 (FGF23) levels and the renin-angiotensin-aldosterone system (RAAS) are elevated in chronic kidney disease (CKD) patients, and their association with left ventricular hypertrophy (LVH) has been reported. However, whether the FGF23 elevation is the cause or result of LVH remains unclear. At 10 weeks, male C57BL/6J mice were divided into 4 groups: sham, CKD (5/6 nephrectomy), LVH (transaortic constriction), and CKD/LVH group. At 16 weeks, the mice were euthanized, and blood and urine, cardiac expressions of FGF23 and RAAS-related factors, and cardiac histological analyses were performed. Heart weight, serum FGF23 levels, and cardiac expression of FGF23 and RAAS-related factors, except for angiotensin-converting enzyme 2, were more increased in the CKD/LVH group compared to the other groups. A significant correlation between LVH and cardiac expressions of FGF23 and RAAS-related factors was observed. Furthermore, there was a significantly close correlation of the cardiac expression of FGF23 with LVH and RAAS-related factors. The coexisting CKD and LVH increased serum and cardiac FGF23 and RAAS-related factors, and there was a significant correlation between them. A close correlation of cardiac, but not serum FGF23, with LVH and RAAS suggests that local FGF23 levels may be associated with LVH and RAAS activation.
    2022年02月, Journal of the Endocrine Society, 6(2) (2), bvab187, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Daisuke Kanai, Hideki Fujii, Kentaro Nakai, Keiji Kono, Kentaro Watanabe, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    AIM: Acute kidney injury (AKI) is an important clinical issue in the diagnosis and treatment of cardiovascular diseases. The association between pretreatment by statins and the occurrence of AKI in patients with peripheral arterial diseases (PAD) remains unclear. Therefore, we examined the association between statin therapy and the occurrence of AKI in patients with PAD. METHODS: We retrospectively analyzed data from the endovascular treatment (EVT) database in our hospital. A total of 295 patients who underwent angiography and/or intervention for PAD between October 2011 and March 2016 were enrolled and divided into two groups: those without statins (control group; N=157) and those with statins (statin group; N=138) for at least 1 month before admission. We examined the occurrence of AKI and its related factors in these patients. RESULTS: The serum creatinine levels, dose of contrast medium, use of a renin-angiotensin system inhibitor, smoking habit, and blood pressure were similar in both groups. The statin group had more diabetes patients, had patients who were significantly younger, had patients with a higher body mass index (BMI), and had patients with lower low-density lipoprotein cholesterol than the control group. With regard to the occurrence of AKI, there was a significantly lower incidence in the statin group compared with the control group (5% vs. 16%, p<0.05). The result of the multivariate analysis indicated that statin therapy was significantly correlated with lower occurrence rates of AKI (p<0.05). CONCLUSIONS: Our study suggests that statin therapy might prevent the occurrence of AKI after angiography and/or intervention for PAD.
    2022年01月, Journal of atherosclerosis and thrombosis, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Mao Shimizu, Hideki Fujii, Keiji Kono, Kentaro Watanabe, Shunsuke Goto, Kandai Nozu, Kimitoshi Nakamura, Shinichi Nishi
    2022年, Therapeutic Apheresis and Dialysis
    研究論文(学術雑誌)

  • Shinichi Nishi, Shunsuke Goto, Makiko Mieno, Takashi Yagisawa, Kenji Yuzawa
    Objective We studied three types of estimated glomerular filtration rate (eGFR) equations and evaluated which type was strongly associated with comorbidities in living kidney transplantation (LKT) donors. Methods We compared the Japanese modified eGFR, Modification of Diet in Renal Disease, and Chronic Kidney Disease Epidemiology Collaboration equations (Jm-eGFR, Jm-MDRD, and Jm-CKD-EPI, respectively) for Japanese LKT donors with respect to their relationships with obesity, hypertension, diabetes, cardiovascular disease, and stroke. Results Of the 8,176 enrolled Japanese LKT donors, the eGFR calculated using Jm-CKD-EPI (eGFR/Jm-CKD-EPI) detected significant differences in 4 of 5 comorbidities between the comorbidity-positive and comorbidity-negative groups, whereas the eGFR calculated using Jm-MDRD (eGFR/Jm-MDRD) and Jm-eGFR (eGFR/Jm-eGFR) detected only 3 and 1 comorbidities, respectively. The area under the receiver operating characteristic curve of Jm-CKD-EPI was larger than those of Jm-eGFR and Jm-MDRD for all five comorbidities. Conclusion We found that the eGFR/Jm-CKD-EPI correlated better with comorbidities than the eGFR/Jm-eGFR and eGFR/Jm-MDRD in Japanese LKT donors. We recommend using the eGFR/Jm-CKD-EPI for the initial assessment of the renal function in LKT donor candidates when evaluating the presence of associated comorbidities.
    2021年09月, Internal medicine (Tokyo, Japan), 60(17) (17), 2757 - 2764, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 腎移植患者における副甲状腺摘除術によるカルシニューリン阻害薬血中濃度の変化
    金井 大輔, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 愼一
    (一社)日本透析医学会, 2021年05月, 日本透析医学会雑誌, 54(Suppl.1) (Suppl.1), 339 - 339, 日本語

  • Hideki Fujii, Keiji Kono, Kentaro Watanabe, Shunsuke Goto, Tatsuya Nishii, Atsushi Kono, Shinichi Nishi
    INTRODUCTION: Very few studies have been performed to evaluate both the severity and site of aortic calcification (AC) in both end-stage kidney disease (ESKD) and diabetes mellitus (DM). The purpose of our study was to examine the utility of a newly developed three-dimensional (3D) visualization and quantification method compared with other methods to evaluate vascular calcification in ESKD patients with and without DM. MATERIALS AND METHODS: Fifty patients with ESKD before initiating hemodialysis at our hospital were included in the present study. They were divided into the two groups, depending on the presence or absence of DM: Control group (n = 31) and DM group (n = 19). The volume and site of AC were evaluated via computed tomography (CT) scan using a 3D visualization and quantification method. RESULTS: Total calcification volume was significantly greater in the DM group than in the Control group. Calcification volume in the descending and abdominal aortas was greater in the DM group compared to the Control group. There were no significant differences in calcification volume in the aortic root, ascending aorta, and aortic arch. Calcification volume of the whole aorta, the descending aorta, and the abdominal aorta were each significantly correlated with age, diastolic blood pressure and pulse pressure. CONCLUSION: This study using a 3D visualization and quantification method demonstrated that AC was more severe and occurred more frequently in the abdominal aorta in ESKD patients with DM compared to those without DM. This method would enable us to precisely evaluate the volume and distribution of AC.
    2021年05月, Journal of bone and mineral metabolism, 39(3) (3), 439 - 445, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • マージナルドナー腎移植の安全性に関する新規エビデンス創出研究 生体腎移植マージナルドナーの腎病理解析
    後藤 俊介, 小口 英世, 酒井 謙, 三上 哲夫, 市川 大介, 谷澤 雅彦, 小池 淳樹, 古市 賢吾, 川端 雅彦, 横山 仁, 祖父江 理, 伊吹 英美, 西 慎一
    (一社)日本臨床腎移植学会, 2021年02月, 日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集, 54回, 106 - 106, 日本語

  • マージナルドナー腎移植の安全性に関する新規エビデンス創出研究 生体腎移植マージナルドナーの腎病理解析
    後藤 俊介, 小口 英世, 酒井 謙, 三上 哲夫, 市川 大介, 谷澤 雅彦, 小池 淳樹, 古市 賢吾, 川端 雅彦, 横山 仁, 祖父江 理, 伊吹 英美, 西 慎一
    (一社)日本臨床腎移植学会, 2021年02月, 日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集, 54回, 106 - 106, 日本語

  • Kei Saito, Hideki Fujii, Keiji Kono, Ken Hirabayashi, Satoshi Yamatani, Kentaro Watanabe, Shunsuke Goto, Shohei Komatsu, Takumi Fukumoto, Shinichi Nishi
    Background: Within the class of tyrosine kinase inhibitors (TKIs), which are used for the treatment of numerous advanced cancers, lenvatinib is associated with a higher prevalence of hypertension (HT) compared with other TKIs. In this study, we investigated the effect of lenvatinib on blood pressure (BP) and associated factors. Methods: This single-centre, retrospective observational study included 25 consecutive patients treated with lenvatinib for unresectable hepatocellular carcinoma from April 2018 to December 2018 at the study institution. We assessed changes in BP using ambulatory BP monitoring, urinary sodium excretion, kidney function, use of antihypertensive agents and diuretics, and fluid retention following treatment initiation with lenvatinib. Results: At 1 week after treatment initiation, the mean BP and the percentage of patients with riser pattern significantly increased compared with those at the baseline. Although there were no significant changes at 1 week, urinary sodium excretion (153.4 ± 51.7 and 112.5 ± 65.0 mEq/day at 1 and 3 weeks, respectively, P < 0.05) and estimated glomerular filtration rate significantly decreased and the number of patients with fluid retention increased at 3 weeks. Furthermore, patients with fluid retention had significantly higher BP or required more intensive BP treatment compared with those without fluid retention. Conclusions: Lenvatinib might lead to HT without fluid retention soon after the initiation of treatment, subsequently leading to a reduction in urinary sodium excretion, thereby contributing to a rise in BP by fluid retention.
    2021年01月, Clinical kidney journal, 14(1) (1), 325 - 331, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Shuhei Watanabe, Hideki Fujii, Keiji Kono, Kentaro Watanabe, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    Vascular calcification (VC) is a common complication in patients with chronic kidney disease (CKD). Particularly, CKD patients with diabetes mellitus (DM) develop severe VC. Specific mechanisms of VC remain unclear; this study aimed to investigate them in the context of coexisting CKD and DM, mainly regarding oxidative stress. Sprague Dawley rats were randomly divided into six groups as follows: control rats (Control), 5/6 nephrectomized rats (CKD), streptozotocin-injected rats (DM), 5/6 nephrectomized and streptozotocin-injected rats (CKD + DM), CKD + DM rats treated with insulin (CKD + DM + INS), and CKD + DM rats treated with antioxidant apocynin (CKD + DM + APO). At 18 weeks old, the rats were sacrificed for analysis. Compared to the control, DM and CKD groups, calcification of aortas significantly increased in the CKD + DM group. Oxidative stress and osteoblast differentiation-related markers considerably increased in the CKD + DM group compared with the other groups. Moreover, apocynin considerably reduced oxidative stress, osteoblast differentiation-related markers, and aortic calcification despite high blood glucose levels. Our data indicate that coexisting CKD and DM hasten VC primarily through an increase in oxidative stress; anti-oxidative therapy may prevent the VC progression.
    2020年11月, Scientific reports, 10(1) (1), 20708 - 20708, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 腎機能の低下に伴うwPTH/iPTH比の変化と臨床的意義
    岡本 光平, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 河野 圭志, 渡邉 健太郎, 西 愼一
    (一社)日本透析医学会, 2020年10月, 日本透析医学会雑誌, 53(Suppl.1) (Suppl.1), 366 - 366, 日本語

  • Keiji Kono, Hideki Fujii, Kentaro Watanabe, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    INTRODUCTION: Hyperparathyroidism (HPT) is associated with mortality and cardiovascular disease (CVD) in dialysis patients. However, its mechanism is still unclear. It is suspected that parathyroid hormone (PTH) is associated with the renin-angiotensin-aldosterone system (RAAS) as a possible mechanism. Thus, we examined their hormonal interaction in hemodialysis patients with secondary HPT. MATERIALS AND METHODS: Seventeen hemodialysis patients with HPT were included. All patients underwent total parathyroidectomy (PTx). Serum intact PTH (iPTH), calcium and phosphate levels, plasma renin activity (PRA), and plasma aldosterone levels (ALD) were measured pre- and post-PTx. RESULTS: Pre-serum iPTH tended to be correlated with pre-PRA and were significantly correlated with pre-ALD (pre-PRA: r = 0.44, p = 0.07, pre-ALD: r = 0.49, p < 0.05). With the reduction in serum iPTH after PTx, PRA and ALD significantly decreased after PTx. Additionally, the change in serum iPTH tended to be correlated with the changes in PRA and ALD (PRA; r = 0.46, p = 0.05, ALD; r = 0.45, p = 0.06). CONCLUSION: Our results suggest that PTH could be interrelated with RAAS in hemodialysis patients with secondary HPT.
    2020年09月, Journal of bone and mineral metabolism, 39(2) (2), 230 - 236, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 生検で診断しえた頸部食道背部の異所性副甲状腺腫による副甲状腺機能亢進症の一例
    藤澤 由佳, 後藤 俊介, 渡邉 健太郎, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2020年09月, 日本腎臓学会誌, 62(6) (6), 531 - 531, 日本語

  • Kohei Okamoto, Hideki Fujii, Shunsuke Goto, Keiji Kono, Kentaro Watanabe, Shinichi Nishi
    BACKGROUND: Although a previous study has reported the relationship between intact parathyroid hormone (iPTH) and whole parathyroid hormone (wPTH) levels in patients undergoing dialysis, the w/i PTH ratio (whole/intact PTH ratio) among predialysis chronic kidney disease (CKD) patients remains unclear. The present study therefore aimed to examine the relationship between w/i PTH ratio and kidney function and determine other factors affecting the w/i PTH ratio. METHODS: An observational study including 773 predialysis CKD patients was conducted. The correlation between w/i PTH ratio and kidney function, as well as clinical factors at different CKD stages, were assessed using univariate and multivariate analyses. In addition, the relationship between w/i PTH ratio and composite renal outcome [kidney transplantation, dialysis, and 30% decline in estimated glomerular filtration rate (eGFR)] was examined. RESULTS: The w/i PTH ratio decreased as the CKD stage progressed. Patients in each CKD stage (1/2, 3, 4, and 5) had a w/i PTH ratio of 0.85, 0.81, 0.78, and 0.59, respectively. The inflection point in the correlation lines between eGFR and w/i PTH ratio was 24.1 mL/min/1.73 m2. In multivariate analysis, the w/i PTH ratio was significantly correlated with serum calcium levels only in the CKD5 group and with eGFR in the CKD3, CKD4 and CKD5 group. Furthermore, w/i PTH ratio, eGFR, serum phosphate levels, and urinary protein/creatinine ratio were determined to be significant independent predictors for composite renal outcome. CONCLUSIONS: Our study demonstrated that changes in the w/i PTH ratio were associated with kidney function, abnormal mineral metabolism, and renal outcome.
    2020年08月, Journal of nephrology, 33(4) (4), 795 - 802, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • ループス腎炎患者における腎病型と心筋障害との関連
    能瀬 勇馬, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2020年07月, 日本腎臓学会誌, 62(4) (4), 269 - 269, 日本語

  • 慢性腎臓病患者における心電図・心エコー異常の有無による背景と虚血スクリーニング陽性率の違い
    平林 顕, 河野 圭志, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2020年07月, 日本腎臓学会誌, 62(4) (4), 333 - 333, 日本語

  • 心肥大+慢性腎臓病モデルマウスにおけるFGF23、RAS関連因子についての検討
    岡本 光平, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 河野 圭志, 渡邉 健太郎, 能瀬 勇馬, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2020年07月, 日本腎臓学会誌, 62(4) (4), 335 - 335, 日本語

  • Jun Ito, Hideki Fujii, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    We encountered a pregnant hemodialysis patient with severe hyperparathyroidism (HPT). Although her disease was considered to be refractory to medical treatment, the serum intact parathyroid hormone (PTH) level remarkably improved without manifestation of hypercalcemia through only strict serum phosphorus control, mainly via intensification of dialysis. The very strong correlation between the serum phosphorus level and serum intact PTH level suggested the possibility of secondary HPT. She ultimately gave birth to a healthy baby. The clinical course of the patient's HPT and the growth of the child have been good for more than six years.
    2020年03月, Internal medicine (Tokyo, Japan), 59(5) (5), 689 - 694, 英語, 国内誌
    研究論文(学術雑誌)

  • Kentaro Watanabe, Hideki Fujii, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    BACKGROUND: Although mineral metabolism disorder influences cardiac valvular calcification (CVC), few previous studies have examined the effects of non-calcium-containing and calcium-containing phosphate binders on CVC in maintenance hemodialysis patients. The aim of the present study was to compare the effects of lanthanum carbonate (LC) with calcium carbonate (CC) on the progression of CVC in patients who initiated maintenance hemodialysis and to investigate clinical factors related to CVC. METHODS: The current study included 50 subjects (mean age 65 years, 72% males) from our previous randomized controlled trial (LC group, N = 24; CC group, N = 26). CVC was evaluated as CVC score (CVCS) using echocardiography at baseline and 18 months after initiation of hemodialysis. We compared CVCS and the changes between the two groups. We also analyzed the associations between CVCS and any other clinical factors including arterial plaque score (PS) and serum phosphorus levels. RESULTS: Baseline characteristics of study participants including CVCS were almost comparable between the two groups. At 18 months, there were no significant differences in mineral metabolic markers or CVCS between the two groups, and CVCS were significantly correlated with PS (r = 0.39, p < 0.01). Furthermore, changes in CVCS were significantly correlated with average phosphorus levels (r = 0.36, p < 0.05), which were significantly higher in high serum phosphorus and high PS group compared to low serum phosphorus and low PS group (p < 0.05). CONCLUSIONS: In the present study, there were no significant differences between LC and CC with regard to progression of CVC. However, serum phosphorus levels and arterial plaque seem to be important for the progression and formation of CVC in hemodialysis patients.
    2020年01月, BMC cardiovascular disorders, 20(1) (1), 39 - 39, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • 種々の病態における水電解質異常 診断に苦慮し、遺伝子検査にて確定診断に至った低K血症の1例
    清水 真央, 後藤 俊介, 原 明子, 大田 健人, 野津 寛大, 藤井 秀毅, 西 愼一
    臨床体液研究会, 2019年09月, 臨床体液, 46, 3 - 3, 日本語

  • 西 慎一, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 河野 圭志
    (一社)日本内科学会, 2019年09月, 日本内科学会雑誌, 108(9) (9), 1968 - 1973, 日本語

  • 三種類の腎代替療法により心機能が変化した一例
    藤本 千恵, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 石村 武志, 藤澤 正人, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2019年08月, 日本腎臓学会誌, 61(6) (6), 775 - 775, 日本語

  • IV型コラーゲンα5鎖染色正常巣状分節性糸球体硬化症で遺伝子診断にてAlport症候群と診断した1例
    大多尾 早紀, 河野 圭志, 吉川 美喜子, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 野津 寛大, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2019年08月, 日本腎臓学会誌, 61(6) (6), 883 - 883, 日本語

  • 腎細胞癌に対してニボルマブ投与中にネフローゼ症候群を来した一例
    山本 真有佳, 河野 圭志, 平林 顕, 山谷 哲史, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2019年08月, 日本腎臓学会誌, 61(6) (6), 886 - 886, 日本語

  • 経皮的腎動脈形成術により腎機能の改善を認めた腎動脈狭窄患者の一例
    佐藤 亮太, 後藤 俊介, 小坂 恭子, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2019年08月, 日本腎臓学会誌, 61(6) (6), 905 - 905, 日本語

  • 両心補助人工心臓を要する拡張型心筋症にて心臓移植待機中に腎機能障害を認めた1例
    隈元 宣行, 河野 圭志, 藤井 秀毅, 久松 恵理子, 平林 顕, 後藤 俊介, 平田 健一, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2019年08月, 日本腎臓学会誌, 61(6) (6), 909 - 909, 日本語

  • Shuhei Watanabe, Hideki Fujii, Keiji Kono, Kentaro Watanabe, Shunsuke Goto, Susumu Sakamoto, Shinichi Nishi
    BioMed Central Ltd., 2019年07月, Renal Replacement Therapy, 5(1) (1), 英語
    研究論文(学術雑誌)

  • Hara S, Tsuji T, Fukasawa Y, Hisano S, Morito S, Hyodo T, Goto S, Nishi S, Yoshimoto A, Itoh T
    Thrombospondin type 1 domain-containing 7A (THSD7A) is a recently identified target antigen of idiopathic membranous nephropathy (iMN). The clinicopathological characteristics of THSD7A-associated MN are poorly characterised due to low prevalence among MN patients. Among 469 consecutive cases of pathologically confirmed MN diagnosed at four centres in Japan, 14 cases were confirmed positive for THSD7A by immunohistochemistry (3.0%). The prevalence of THSD7A-associated MN tended to be higher in northern Japan. Most cases demonstrated nephrotic-range proteinuria (12/14 cases, 86%). In two patients, cancer was detected at the time of renal biopsy (small-cell carcinoma of the lung and prostatic adenocarcinoma with neuroendocrine differentiation). Both tumours were negative for THSD7A. Four patients had concurrent or previous incidence of allergic diseases, including one patient with Kimura's disease. Pathological analysis of kidney biopsy tissue revealed slight mesangial cell proliferation in three cases and spike formation in one case. Immunofluorescence studies demonstrated that IgG subclass was mainly IgG4-dominant/codominant (12/13, 92% cases), while the case with prostatic cancer had an IgG2-dominant distribution. The immunostaining profile for components of the lectin complement pathways was not significant in three cases including two patients with malignancy. One case was dual positive for THSD7A and PLA2R. Of 10 cases with known clinical follow-up data, 6 demonstrated reduced serum creatinine and 8 presented reduced proteinuria. In summary, although the major IgG phenotype was usually IgG4-dominant/codominant, clinical background was otherwise heterogeneous. Further investigation of regional differences in THSD7A-associated MN prevalence may reveal genetic and environmental risk factor and associated pathogenic mechanisms.
    2019年06月, Virchows Archiv : an international journal of pathology, 474(6) (6), 735 - 743, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Goto K, Goto S, Fujii H, Watanabe K, Kono K, Nishi S
    2019年06月, Journal of bone and mineral metabolism
    [査読有り]

  • 当院における生体腎移植1時間腎生検とドナーの背景因子についての検討
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 石村 武志, 藤澤 正人, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2019年05月, 日本腎臓学会誌, 61(3) (3), 424 - 424, 日本語

  • 腎機能の低下に伴うwPTH/iPTH比の変化についての検討
    岡本 光平, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 河野 圭志, 渡邉 健太郎, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2019年05月, 日本透析医学会雑誌, 52(Suppl.1) (Suppl.1), 439 - 439, 日本語

  • Fujii H, Watanabe S, Kono K, Watanabe K, Goto S, Ishimura T, Fujisawa M, Nishi S
    2019年04月, Therapeutic apheresis and dialysis : official peer-reviewed journal of the International Society for Apheresis, the Japanese Society for Apheresis, the Japanese Society for Dialysis Therapy
    [査読有り]

  • 腎細胞癌根治術後の腎移植に関する検討
    西岡 遵, 遠藤 貴人, 横山 直己, 小田 晃康, 小川 悟史, 石村 武志, 古川 順也, 重村 克巳, 原田 健一, 日向 信之, 中野 雄造, 吉川 美喜子, 河野 圭司, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一, 藤澤 正人
    (一社)日本臨床腎移植学会, 2019年02月, 日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集, 52回, 224 - 224, 日本語

  • 日常診療で出会う体液・電解質異常 偽性副甲状腺機能低下症の治療中に高Ca血症を生じた一例
    細川 望美, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    臨床体液研究会, 2019年01月, 臨床体液, 45, 16 - 16, 日本語

  • Ryohei Yamamoto, Enyu Imai, Shoichi Maruyama, Hitoshi Yokoyama, Hitoshi Sugiyama, Kosaku Nitta, Tatsuo Tsukamoto, Shunya Uchida, Asami Takeda, Toshinobu Sato, Takashi Wada, Hiroki Hayashi, Yasuhiro Akai, Megumu Fukunaga, Kazuhiko Tsuruya, Kosuke Masutani, Tsuneo Konta, Tatsuya Shoji, Takeyuki Hiramatsu, Shunsuke Goto, Hirofumi Tamai, Saori Nishio, Arimasa Shirasaki, Kojiro Nagai, Kunihiro Yamagata, Hajime Hasegawa, Hidemo Yasuda, Shizunori Ichida, Tomohiko Naruse, Kei Fukami, Tomoya Nishino, Hiroshi Sobajima, Satoshi Tanaka, Toshiyuki Akahori, Takafumi Ito, Terada Yoshio, Ritsuko Katafuchi, Shouichi Fujimoto, Hirokazu Okada, Eiji Ishimura, Junichiro James Kazama, Keiju Hiromura, Tetsushi Mimura, Satashi Suzuki, Yosuke Saka, Tadashi Sofue, Yusuke Suzuki, Yugo Shibagaki, Kiyoki Kitagawa, Kunio Morozumi, Yoshiro Fujita, Makoto Mizutani, Takashi Shigematsu, Naoki Kashihara, Hiroshi Sato, Seiichi Matsuo, Ichiei Narita, Yoshitaka Isaka
    BACKGROUND: The lack of high-quality clinical evidences hindered broad consensus on optimal therapies for primary nephrotic syndromes. The aim of the present study was to compare prevalence of immunosuppressive drug use in patients with primary nephrotic syndrome across 6 regions in Japan. METHODS: Between 2009 and 2010, 380 patients with primary nephrotic syndrome in 56 hospitals were enrolled in a prospective cohort study [Japan Nephrotic Syndrome Cohort Study (JNSCS)], including 141, 151, and 38 adult patients with minimal change disease (MCD), membranous nephropathy (MN), and focal segmental glomerulosclerosis (FSGS), respectively. Their clinical characteristics were compared with those of patients registered in a large nationwide registry of kidney biopsies [Japan Renal Biopsy Registry (J-RBR)]. The regional prevalence of use of each immunosuppressive drug was assessed among adult MCD, MN, and FSGS patients who underwent immunosuppressive therapy in the JNSCS (n = 139, 127, and 34, respectively). Predictors of its use were identified using multivariable-adjusted logistic regression models. RESULTS: The clinical characteristics of JNSCS patients were comparable to those of J-RBR patients, suggesting that the JNSCS included the representatives in the J-RBR. The secondary major immunosuppressive drugs were intravenous methylprednisolone [n = 33 (24.6%), 24 (19.7%), and 9 (28.1%) in MCD, MN, and FSGS, respectively] and cyclosporine [n = 25 (18.7%), 62 (50.8%), and 16 (50.0%), respectively]. The region was identified as a significant predictor of use of intravenous methylprednisolone in MCD and MN patients. CONCLUSION: Use of intravenous methylprednisolone for MCD and MN differed geographically in Japan. Its efficacy should be further evaluated in a well-designed trial.
    2018年12月, Clinical and experimental nephrology, 22(6) (6), 1266 - 1280, 英語, 国内誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Changes in serum and intracardiac fibroblast growth factor 23 during the progression of left ventricular hypertrophy in hypertensive model rats
    Fujii H, Watanabe K, Kono K, Goto S, Watanabe S, Nishi S
    2018年12月, Clin Exp Nephrol, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hyogo Y, Kiyota N, Otsuki N, Goto S, Imamura Y, Chayahara N, Toyoda M, Nibu KI, Hyodo T, Hara S, Masuoka H, Kasahara T, Ito Y, Miya A, Hirokawa M, Miyauchi A, Minami H
    2018年11月, Case Rep Oncol, 11(3) (3), 735 - 741, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 糖尿病性腎症に単クローン性ガンマグロブリン血症に関連したC3腎症を合併した1例
    堂崎 良太, 後藤 俊介, 斉藤 慶, 藤井 秀毅, 倉田 啓史, 松岡 広, 原 重雄, 西 愼一
    (一社)日本腎臓学会, 2018年08月, 日本腎臓学会誌, 60(6) (6), 732 - 732, 日本語

  • Ai Unzaki, Naoya Morisada, Kandai Nozu, Ming Juan Ye, Shuichi Ito, Tatsuo Matsunaga, Kenji Ishikura, Shihomi Ina, Koji Nagatani, Takayuki Okamoto, Yuji Inaba, Naoko Ito, Toru Igarashi, Shoichiro Kanda, Ken Ito, Kohei Omune, Takuma Iwaki, Kazuyuki Ueno, Mayumi Yahata, Yasufumi Ohtsuka, Eriko Nishi, Nobuya Takahashi, Tomoaki Ishikawa, Shunsuke Goto, Nobuhiko Okamoto, Kazumoto Iijima
    Branchio-oto-renal (BOR) syndrome is a rare autosomal dominant disorder characterized by branchiogenic anomalies, hearing loss, and renal anomalies. The aim of this study was to reveal the clinical phenotypes and their causative genes in Japanese BOR patients. Patients clinically diagnosed with BOR syndrome were analyzed by direct sequencing, multiplex ligation-dependent probe amplification (MLPA), array-based comparative genomic hybridization (aCGH), and next-generation sequencing (NGS). We identified the causative genes in 38/51 patients from 26/36 families; EYA1 aberrations were identified in 22 families, SALL1 mutations were identified in two families, and SIX1 mutations and a 22q partial tetrasomy were identified in one family each. All patients identified with causative genes suffered from hearing loss. Second branchial arch anomalies, including a cervical fistula or cyst, preauricular pits, and renal anomalies, were frequently identified (>60%) in patients with EYA1 aberrations. Renal hypodysplasia or unknown-cause renal insufficiency was identified in more than half of patients with EYA1 aberrations. Even within the same family, renal phenotypes often varied substantially. In addition to direct sequencing, MLPA and NGS were useful for the genetic analysis of BOR patients.
    2018年05月, Journal of human genetics, 63(5) (5), 647 - 656, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hideki Fujii, Shunsuke Goto, Masafumi Fukagawa
    MDPI AG, 2018年05月, Toxins, 10(5) (5), E202, 英語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hideki Fujii, Keiji Kono, Kentaro Nakai, Shunsuke Goto, Tatsuya Nishii, Atsushi Kono, Shinichi Nishi
    Springer New York LLC, 2018年03月, Calcified Tissue International, 102(3) (3), 310 - 320, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • WatanabeK, FujiiH, GotoS, NakaiK, KonoK, WatanabeS, ShinoharaM, NishiS
    2018年02月, J Atheroscler Thromb, 25(2) (2), 170 - 177, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Kentaro Watanabe, Hideki Fujii, Shunsuke Goto, Kentaro Nakai, Keiji Kono, Shuhei Watanabe, Masami Shinohara, Shinichi Nishi
    Japan Atherosclerosis Society, 2018年, Journal of Atherosclerosis and Thrombosis, 25(2) (2), 170 - 177, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 妊娠中にネフローゼ症候群を発症し、ステロイドおよび血漿交換にて完全寛解に至った一例
    小嶋 真理子, 後藤 俊介, 泉 博子, 内田 明子, 出口 雅士, 藤井 秀毅, 山田 秀人, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2017年09月, 日本腎臓学会誌, 59(6) (6), 717 - 717, 日本語

  • Kitamura K, Fujii H, Nakai K, Kono K, Goto S, Nishii T, Kono A, Nishi S
    Coronary artery calcification (CAC), cardiac valve calcification (CVC) and left ventricular hypertrophy (LVH) are frequently observed in chronic kidney disease (CKD) patients. These abnormalities significantly affect morbidity and mortality. The aim of this study was to investigate the relationship between CAC, CVC and LVH in CKD patients. This study included 96 patients who were hospitalized and initiated hemodialysis between December 2011 and July 2014 at our five institutions. Multi-detector computed tomography for the quantification of CAC using the Agatston score and transthoracic echocardiography for assessing CVC and LVH were performed for all patients included in the study. We semi-quantitatively evaluated the severity of CVC as a valvular calcification score. We also assessed the presence of LVH in patients with CAC and/or CVC. Among the 96 patients, the prevalence of CAC was 81.3% and CVC was 65.0%. The severity of CAC was closely and significantly associated with that of CVC. The percentage of patients with LVH was the greatest in those with both severe CAC and CVC. CAC was significantly more severe in patients with concentric hypertrophy compared to those with normal geometry. At the initiation of hemodialysis, most CKD patients had CAC, CVC and LVH. In addition, cardiac calcification was significantly associated with LVH in these patients.
    2017年09月, Heart and vessels, 32(9) (9), 1109 - 1116, 英語, 国内誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    臨床体液研究会, 2017年08月, 臨床体液, 44, 21 - 21, 日本語

  • Shinichi Nishi, Eri Muso, Akira Shimizu, Hitoshi Sugiyama, Hitoshi Yokoyama, Yukio Ando, Shunsuke Goto, Hideki Fujii
    2017年08月, CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY, 21(4) (4), 624 - 632, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Kentaro Nakai, Hideki Fujii, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    2017年08月, THERAPEUTIC APHERESIS AND DIALYSIS, 21(4) (4), 320 - 325, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • シナカルセト内服を契機に頻脈発作が増悪した一例
    岡本 隼樹, 吉川 美喜子, 細川 望美, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 愼一
    (一社)日本透析医学会, 2017年05月, 日本透析医学会雑誌, 50(Suppl.1) (Suppl.1), 477 - 477, 日本語

  • A multicenter cross sectional study for bone-articular lesions associated with dialysis related amyloidosis in Japan
    NishiS, HoshinoJ, YamamotoS, GotoS, FujiH, UbaraY, MotomiyaY, MoritaH, TakaichiK, YamagataK, ShigematsuT, UedaM, AndoY
    2017年05月, Nephrology (Carlton), 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 透析患者における新たな血管石灰化の機序としてのグリコサミノグリカン関連酵素であるEXTL2に関する研究
    後藤俊介, 藤井秀毅, 渡邉健太郎, 西慎一, 灘中里美, 北川裕之, 中西昌平, 金鐘一
    (公社)日本透析医会, 2017年04月, 日本透析医会雑誌, 32(1号) (1号), 185 - 189, 日本語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 山重美佳, 後藤俊介, 中野淳子, 後藤公彦, 中井健太郎, 藤井秀毅, 原重雄, 西慎一
    (一社)日本内科学会, 2017年04月, 日本内科学会雑誌, 106(4号) (4号), 813 - 817, 日本語
    [査読有り][招待有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • A Case of Fibrillary Glomerulonephritis with Fibril Deposition in the Arteriolar Wall and a Family History of Renal Disease
    WatanabeK, NakaiK, HosokawaN, WatanabeS, KonoK, GotoS, FujiiH, HaraS, NishiS
    2017年04月, Case Rep Nephrol Dial, (1) (1), 26 - 33, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hideki Fujii, Yuriko Yonekura, Kentaro Nakai, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    2017年03月, JOURNAL OF STEROID BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY, 167, 55 - 60, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 渡邉健太郎, 中井健太郎, 藤井秀毅, 清水真央, 中野淳子, 石田理紗, 渡邉周平, 粟田梨愛, 吉川美喜子, 河野圭志, 後藤俊介, 瀧口純司, 岩崎徹, 西慎一
    (一社)日本透析医学会, 2017年02月, 日本透析医学会雑誌, 50(2号) (2号), 157 - 161, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 平林顕, 中井健太郎, 粟田梨愛, 河野圭志, 後藤俊介, 藤井秀毅, 西慎一
    2016年10月, 移植, 51(4-5) (4-5), 415, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 先行的腎移植は移植後早期に心肥大を改善させる
    中野淳子, 中井健太郎, 渡邉周平, 後藤公彦, 吉川美喜子, 河野圭志, 後藤俊介, 藤井秀毅, 石村武志, 西慎一
    2016年05月, 日本腎臓学会誌, 58(3号) (3号), 272, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 糖尿病性腎症にみられる係蹄壁C4d陽性像の病理学的意義
    原重雄, 後藤俊介, 西愼一, 今井幸弘, 吉本明弘, 伊藤智雄
    2016年04月, 日本病理学会会誌, 105(1号) (1号), 516, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Hideki Fujii, Yuriko Yonekura, Yusuke Yamashita, Keiji Kono, Kentaro Nakai, Shunsuke Goto, Mikio Sugano, Sumie Goto, Ayako Fujieda, Yoshiharu Ito, Shinichi Nishi
    John Wiley and Sons Inc., 2016年04月, British Journal of Pharmacology, 173(8) (8), 1302 - 1313, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 血液透析導入時に第VIII因子補充,抗凝固薬の調整を必要とした血友病A患者の1例
    泉博子, 後藤俊介, 藤井秀毅, 吉矢邦彦, 橋村裕也, 片山義雄, 石村武志, 藤澤正人, 西慎一
    2016年, 日本透析医学会誌, 49, 847 - 852, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Kentaro Nakai, Hideki Fujii, Kentaro Watanabe, Shuhei Watanabe, Rie Awata, Keiji Kono, Yuriko Yonekura, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    2016年, CLINICAL AND EXPERIMENTAL HYPERTENSION, 38(5) (5), 476 - 481, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Keiji Kono, Hideki Fujii, Kentaro Nakai, Shunsuke Goto, Shuhei Watanabe, Kentaro Watanabe, Shinichi Nishi
    2016年, KIDNEY & BLOOD PRESSURE RESEARCH, 41(4) (4), 374 - 383, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shuhei Watanabe, Keiji Kono, Hideki Fujii, Kentaro Nakai, Shunsuke Goto, Shinichi Nishi
    S. Karger AG, 2016年, Case Reports in Nephrology and Dialysis, 6(1) (1), 40 - 45, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shunsuke Goto, Hideki Fujii, Keiji Kono, Kentaro Watanabe, Kentaro Nakai, Shinichi Nishi
    Oxford University Press, 2016年, Clinical Kidney Journal, 9(5) (5), 677 - 681, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hideki Fujii, Kentaro Nakai, Yuriko Yonekura, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Michinori Hirata, Masami Shinohara, Shinichi Nishi, Masafumi Fukagawa
    2015年12月, CARDIOVASCULAR DRUGS AND THERAPY, 29(6) (6), 499 - 507, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • レシピエントの移植後腎生検で発見されたファブリー病腎移植ドナーの1症例
    藤井秀毅, 中井健太郎, 河野圭志, 後藤俊介, 石村武志, 原重雄, 丸山弘樹, 石井達, 藤澤正人, 西慎一
    2015年08月, 日本腎臓学会誌, 57(6号) (6号), 1111, 日本語
    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Shigeo Hara, Shunsuke Goto, Nozomu Kamiura, Akihiro Yoshimoto, Takayuki Naito, Naoko Imagawa, Yukihiro Imai, Motoko Yanagita, Shinichi Nishi, Tomoo Itoh
    2015年07月, VIRCHOWS ARCHIV, 467(1) (1), 87 - 94, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Anti-oxidative Effect of the β-blocker Carvedilol on Diabetic Nephropathy in Non-obese Type 2 Diabetic Rats
    YonekuraY, FujiiH, NakaiK, KonoK, GotoS, ShinoharaM, NishiS
    2015年07月, Clin Exp Pharmacol Physiol, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Yuriko Yonekura, Shunsuke Goto, Hitoshi Sugiyama, Hiroshi Kitamura, Hitoshi Yokoyama, Shinichi Nishi
    Springer Tokyo, 2015年06月, Clinical and Experimental Nephrology, 19(3) (3), 359 - 370, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shunsuke Goto, Hideki Fujii, Keiji Kono, Kentaro Nakai, Rie Awata, Yuriko Yonekura, Michinori Hirata, Masami Shinohara, Shinichi Nishi, Masafumi Fukagawa
    Elsevier Inc., 2015年05月, Bone, 74, 153 - 159, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Nakai K, Fujii H, Yoshikawa M, Kono K, Yonekura Y, Goto S, Ishimura T, Takeda M, Fujisawa M, Nishi S
    2015年03月, Clin Exp Nephrol, 19(6) (6), 1184 - 1188, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 低リン血症を呈したレジオネラ肺炎の2症例.
    渡邉周平, 藤井秀毅, 河野圭志, 後藤俊介, 西愼一
    2015年, 臨床体液, 42, 51 - 45, 日本語
    [招待有り]
    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Fujii H, Nakai K, Goto S, Nishi S
    2015年, Intern Med, 54(6) (6), 579 - 583, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Risa Ishida, Kentaro Nakai, Hideki Fujii, Shunsuke Goto, Shigeo Hara, Naofumi Imai, Shinichi Nishi
    2015年, INTERNAL MEDICINE, 54(11) (11), 1369 - 1373, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shunsuke Goto, Kentaro Nakai, Keiji Kono, Yuriko Yonekura, Jun Ito, Hideki Fujii, Shinichi Nishi
    Springer-Verlag Tokyo, 2014年12月, Clinical and Experimental Nephrology, 18(6) (6), 925 - 931, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 当院における血管炎症候群に対するアフェレシス療法の治療経験
    中井健太郎, 渡邉健太郎, 石田理紗, 白井敦, 宇高千恵, 吉川美喜子, 河野圭至, 後藤俊介, 藤井秀毅, 西慎一
    2014年09月, 日本アフェレシス学会雑誌, 33(Suppl.) (Suppl.), 175, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • ネフローゼ症候群入院時のBNP値の定量的意義
    梅津 道夫, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2014年05月, 日本腎臓学会誌, 56(3) (3), 333 - 333, 日本語

  • collagenofibrotic glomerulopathyにおける著明な血清ヒアルロン酸の上昇について
    後藤 俊介, 中井 健太郎, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 田崎 和之, 鈴木 俊明, 深水 圭, 原 重雄, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2014年05月, 日本腎臓学会誌, 56(3) (3), 357 - 357, 日本語

  • IgA腎症へのステロイド治療による骨量減少に対するビスホスホネートとビタミンDの比較
    粟田 梨愛, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2014年05月, 日本腎臓学会誌, 56(3) (3), 383 - 383, 日本語

  • 片側尿管結紮モデルにおける傍尿細管毛細血管内皮障害とTropomyosin発現の関連
    北村 謙, 吉川 美喜子, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2014年05月, 日本腎臓学会誌, 56(3) (3), 414 - 414, 日本語

  • 腎臓病患者の血圧日内変動異常の解析
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 石田 理紗, 宇高 千恵, 粟田 梨愛, 後藤 俊介, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2014年05月, 日本透析医学会雑誌, 47(Suppl.1) (Suppl.1), 471 - 471, 日本語

  • 血液透析導入時のBNP値の定量的意義 目標体重設定から観た評価
    梅津 道夫, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2014年05月, 日本透析医学会雑誌, 47(Suppl.1) (Suppl.1), 882 - 882, 日本語

  • Kentaro Nakai, Hideki Fujii, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Riko Kitazawa, Sohei Kitazawa, Michinori Hirata, Masami Shinohara, Masafumi Fukagawa, Shinichi Nishi
    2014年04月, AMERICAN JOURNAL OF HYPERTENSION, 27(4) (4), 586 - 595, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Renin-Angiotensin system inhibitors reduce serum asymmetric dimethylarginine levels and oxidative stress in normotensive patients with chronic kidney disease
    Fujii H, Kono K, Nakai K, Goto S, Kitazawa R, Fukagawa M, Nishi S
    2014年02月, Nephron Extra, 4(1) (1), 18 - 25, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shunsuke Goto, Kentaro Nakai, Jun Ito, Hideki Fujii, Kazuyuki Tasaki, Toshiaki Suzuki, Kei Fukami, Shigeo Hara, Shinichi Nishi
    2014年, INTERNAL MEDICINE, 53(16) (16), 1801 - 1804, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 術前抗B抗体価2048倍のハイリスク血液型不適合生体腎移植の一例
    吉川 美喜子, 中井 健太郎, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 石村 武志, 西 愼一
    (一社)日本アフェレシス学会, 2013年11月, 日本アフェレシス学会雑誌, 32(Suppl.) (Suppl.), 165 - 165, 日本語

  • 北村 謙, 後藤 俊介, 泉 博子, 宇高 千恵, 吉川 喜美子, 中井 健太郎, 米倉 由利子, 伊藤 純, 門口 啓, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 慎一, 石村 武志, 竹田 雅, 藤澤 正人
    臨床体液研究会, 2013年09月, 臨床体液, 40, 22 - 26, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 顕微鏡的多発血管炎による急性冠動脈疾患が疑われ、免疫抑制療法が奏功した一例
    齊藤 慶, 伊藤 純, 田中 祐貴, 吉川 美喜子, 粟田 梨愛, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2013年08月, 日本腎臓学会誌, 55(6) (6), 1192 - 1192, 日本語

  • CRP陰性ANCA関連血管炎と診断し治療が奏功した3症例
    石田 理紗, 中井 健太郎, 皆川 陽子, 宇高 千恵, 栗田 梨愛, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2013年08月, 日本腎臓学会誌, 55(6) (6), 1198 - 1198, 日本語

  • 右下肢急性動脈血栓症をきたした超高齢発症のネフローゼ症候群の一例
    細川 望美, 吉川 美喜子, 宇高 千恵, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 野村 佳克, 大北 裕, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2013年08月, 日本腎臓学会誌, 55(6) (6), 1205 - 1205, 日本語

  • 急性尿細管間質性腎炎を契機にシェーグレン症候群、原発性胆汁性肝硬変を診断し得た一例
    宇高 千恵, 泉 博子, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一, 原 重雄, 北村 峰昭, 笠原 優人, 足立 陽子
    2013年08月, 日本腎臓学会誌, 55(6号) (6号), 1176, 日本語
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Shunsuke Goto, Ken Kitamura, Keiji Kono, Kentaro Nakai, Hideki Fujii, Shinichi Nishi
    2013年06月, CLINICAL AND EXPERIMENTAL NEPHROLOGY, 17(3) (3), 365 - 371, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • ANCA関連血管炎の治療経過中に急性心不全を繰り返した一例
    泉 博子, 藤井 秀毅, 宇高 千恵, 米倉 由利子, 吉川 美喜子, 後藤 俊介, 門口 啓, 伊藤 純, 梅津 道夫, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2013年05月, 日本透析医学会雑誌, 46(Suppl.1) (Suppl.1), 450 - 450, 日本語

  • 血友病Aを有する抗凝固剤無でのHD症例
    藤井 未来, 都築 茉野, 佐々木 恵美, 徳山 炯斗, 山畑 妙子, 山元 勝彦, 津久田 真広, 吉矢 邦彦, 安福 富彦, 原 章二, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2013年05月, 日本透析医学会雑誌, 46(Suppl.1) (Suppl.1), 701 - 701, 日本語

  • コリンエステラーゼ(ChE)測定の意義 血液透析患者の入院期間・転帰との関係からみた評価
    梅津 道夫, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 門口 啓, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2013年05月, 日本透析医学会雑誌, 46(Suppl.1) (Suppl.1), 775 - 775, 日本語

  • 血液透析施行急性腎障害(AKI)症例の腎予後に関する検討
    伊藤 純, 泉 博子, 宇高 千恵, 吉川 美喜子, 北村 謙, 中井 健太郎, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 門口 啓, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2013年05月, 日本透析医学会雑誌, 46(Suppl.1) (Suppl.1), 953 - 953, 日本語

  • 自己免疫性膵炎加療中の患者における腎病変の経時的変化に関する検討
    門口 啓, 泉 博子, 宇高 千恵, 吉川 美喜子, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 愼一
    (一社)日本腎臓学会, 2013年04月, 日本腎臓学会誌, 55(3) (3), 389 - 389, 日本語

  • Keiji Kono, Hideki Fujii, Kentaro Nakai, Shunsuke Goto, Riko Kitazawa, Sohei Kitazawa, Masami Shinohara, Michinori Hirata, Masafumi Fukagawa, Shinichi Nishi
    2013年03月, American Journal of Nephrology, 37(2) (2), 167 - 174, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Kentaro Nakai, Hideki Fujii, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Shuhei Miura, Atsuhiro Maeda, Kazuhito Takeda, Shinichi Nishi
    2013年02月, THERAPEUTIC APHERESIS AND DIALYSIS, 17(1) (1), 24 - 29, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hideki Fujii, Keiji Kono, Tetsushi Yamamoto, Tetsuari Onishi, Shunsuke Goto, Kentaro Nakai, Hiroya Kawai, Ken-Ichi Hirata, Masafumi Fukagawa, Shinichi Nishi
    2012年12月, Clinical Kidney Journal, 5(6) (6), 512 - 518, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 血液浄化療法が寛解導入に有用であったHCV陽性クリオグロブリン血症の1例
    門口 啓, 泉 博子, 宇高 千恵, 吉川 喜美子, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 愼一, 津田 耕作, 森信 暁雄
    (一社)日本アフェレシス学会, 2012年11月, 日本アフェレシス学会雑誌, 31(Suppl.) (Suppl.), 170 - 170, 日本語

  • 【カルシウム・リン代謝異常】 厳格なP管理により重度の副甲状腺機能亢進症(HPT)の著明な改善を認めた妊娠透析患者の1症例
    伊藤純, 藤井秀毅, 中井健太郎, 後藤俊介, 門口啓, 梅津道夫, 西愼一
    2012年10月, 臨床体液, 39, 9, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 診断に苦慮したLCDDの1例
    後藤 俊介, 渡邉 周平, 泉 博子, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2012年08月, 日本腎臓学会誌, 54(6) (6), 867 - 867, 日本語

  • 多彩な自己抗体を呈したヒトパルボウイルスB19感染性糸球体腎炎の一例
    渡邉 周平, 後藤 俊介, 泉 博子, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2012年08月, 日本腎臓学会誌, 54(6) (6), 869 - 869, 日本語

  • ビサコジル含有下剤からビサコジル非含有下剤への変更により重症低K血症が改善した1例
    中野 淳子, 後藤 俊介, 泉 博子, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2012年08月, 日本腎臓学会誌, 54(6) (6), 870 - 870, 日本語

  • 血漿交換が有用であったネフローゼ症候群合併後天性血友病の一例
    伊藤純, 後藤俊介, 門口啓, 藤井秀毅, 梅津道夫, 西慎一
    2012年08月, 日本腎臓学会誌, 54(6号) (6号), 924, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • Hirotaka Komaba, Kensuke Moriwaki, Shunsuke Goto, Shunsuke Yamada, Masatomo Taniguchi, Takatoshi Kakuta, Isao Kamae, Masafumi Fukagawa
    2012年08月, AMERICAN JOURNAL OF KIDNEY DISEASES, 60(2) (2), 262 - 271, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Keiji Kono, Hideki Fujii, Kentaro Nakai, Shunsuke Goto, Junya Shite, Ken-ichi Hirata, Masafumi Fukagawa, Shinichi Nishi
    2012年08月, KIDNEY INTERNATIONAL, 82(3) (3), 344 - 351, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 透析患者に対する含糖酸化鉄投与がFGF23と骨ミネラル代謝に及ぼす影響
    竹田 陽子, 駒場 大峰, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 長谷川 裕人, 藤森 明, 西岡 正登, 西 慎一, 深川 雅史
    (株)日本メディカルセンター, 2012年07月, 腎と骨代謝, 25(3) (3), 256 - 256, 日本語

  • 胸椎に異所性副甲状腺腺腫を認めた透析患者の1例
    中井健太郎, 後藤俊介, 門口啓, 伊藤純, 藤井秀毅, 梅津道夫, 西田康太郎, 前野耕一郎, 原重雄, 西慎一
    2012年07月, 腎と骨代謝, 25(3号) (3号), 256, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • シナカルセト投与が移植後の副甲状腺機能に及ぼす影響
    中井健太郎, 藤井秀毅, 後藤俊介, 門口啓, 伊藤純, 梅津道夫, 石村武志, 竹田雅, 藤澤正人, 西愼一
    2012年05月, 日本透析医学会雑誌, 45(Suppl.1) (Suppl.1), 525, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • CRP陽転化透析患者のHb変動に対する網状赤血球測定の有用性
    中井健太郎, 後藤俊介, 門口啓, 伊藤純, 藤井秀毅, 梅津道夫, 西愼一
    2012年05月, 日本透析医学会雑誌, 45(Suppl.1) (Suppl.1), 663, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 検尿異常を伴わない高齢CKD症例における腎機能低下速度に関する検討
    伊藤純, 中井健太郎, 後藤俊介, 門口啓, 藤井秀毅, 梅津道夫, 西愼一
    2012年04月, 日本腎臓学会誌, 54(3号) (3号), 340, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(その他学術会議資料等)

  • 厳格なリン管理により重度の副甲状腺機能亢進症の著明な改善を認めた妊娠透析患者の一例
    伊藤純, 藤井秀毅, 中井健太郎, 後藤俊介, 門口啓, 梅津道夫, 西愼一
    2011年10月, 腎と骨代謝, 24(4号) (4号), 319, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • COL4A3遺伝子の変異を認めた常染色体優性Alport症候群と思われる1例
    長久 博子, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 原 重雄, 大坪 裕美, 橋村 裕也, 貝藤 裕史, 飯島 一誠, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2011年08月, 日本腎臓学会誌, 53(6) (6), 797 - 797, 日本語

  • Goto S, Komaba H, Moriwaki K, Fujimori A, Shibuya K, Nishioka M, Kim JI, Yoshiya K, Shin J, Hasegawa H, Taniguchi M, Fujii H, Nishi S, Kamae I, Fukagawa M, Clinical journal of, the American Society of Nephrology, CJASN, vo
    2011年06月, Clinical Journal of the American Society of Nephrology, 6(6) (6), 1375 - 1384
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • IgA腎症に対する扁摘・ステロイドパルスの治療成績と有効性規定因子
    竹田 陽子, 後藤 俊介, 伊藤 純, 門口 啓, 藤井 秀毅, 阿部 文, 原 重雄, 梅津 道夫, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2011年05月, 日本腎臓学会誌, 53(3) (3), 401 - 401, 日本語

  • 透析導入期における副甲状腺腫大の頻度
    中井健太郎, 後藤俊介, 伊藤純, 門口啓, 藤井秀毅, 梅津道夫, 西愼一
    2011年05月, 日本透析医学会雑誌, 44(Suppl.1) (Suppl.1), 431, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 血漿交換が著効した産褥期重症HELLP症候群におけるADMA(Asymmetric dimethylarginine)の推移
    藤井秀毅, 中井健太郎, 後藤俊介, 門口啓, 伊藤純, 梅津道夫, 西愼一
    2011年05月, 日本透析医学会雑誌, 44(Suppl.1) (Suppl.1), 574, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Shunsuke Goto, Kunihiko Yoshiya, Tomoyuki Kita, Hideki Fujii, Masafumi Fukagawa
    2011年04月, Therapeutic Apheresis and Dialysis, 15(2) (2), 132 - 134
    研究論文(学術雑誌)

  • Nakai K, Fujii H, Kono K, Goto S, Fukagawa M, Nishi S
    2011年02月, Am J Nephrol, 33(3) (3), 218 - 223, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Takeda Y, Komaba H, Goto S, Fujii H, Umezu M, Hasegawa H, Fujimori A, Nishioka M, Nishi S, Fukagawa M
    2011年, American Journal of Nephrology, 33(5) (5), 421 - 426
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Goto S, Fujii H, Kono K, Nakai K, Hamada Y, Yamato H, Shinohara M, Kitazawa R, Kitazawa S, Nishi S, Fukagawa M
    BACKGROUND: Diabetic bone disease is a major complication in diabetes mellitus and is characterized by low-turnover bone formation. Recent studies have demonstrated that oxidative stress could be associated with diabetic bone disease and that β-adrenergic antagonists could increase bone formation. Our study investigated the effect of carvedilol (β-blocker), possessing an antioxidant effect, on diabetic bone disease. METHODS: We used the non-obese, type 2 diabetes model Spontaneously Diabetic Torii (SDT) rats in this study. Sprague-Dawley rats were used as controls (control, n = 6). SDT rats were divided into four groups: diabetic (DM, n = 8), DM+insulin (DM+I, n = 7), DM+carvedilol (DM+C, n = 8), and DM+N-acetylcysteine (DM+N, n = 10) at 20 weeks. The rats were sacrificed at 30 weeks, after which blood and urine samples, bone mineral density, histomorphometry, and oxidative stress were evaluated. RESULTS: The number of 8-hydroxydeoxyguanosine-positive cells in bone tissue was significantly lower in the DM+C and DM+N groups than in the DM group. Mineral apposition rate and bone formation rate per bone surface in the DM+C and DM+N groups were significantly higher than those in the DM group, and these parameters were better in the DM+C group than in the DM+N group. CONCLUSION: Our data suggest that carvedilol has stronger effects on diabetic low-turnover bone disease beyond that which can be attributed to its antioxidative stress mechanism.
    2011年, American journal of nephrology, 34(3) (3), 281 - 290, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hamada Y, Kitazawa S, Kitazawa R, Kono K, Goto S, Komaba H, Fujii H, Yamamoto Y, Yamamoto H, Usami M, Fukagawa M
    It has been reported that AGEs and the receptor for AGEs (RAGEs) have been linked to the pathogenesis of diabetic microangiopathy. However, the relationship between RAGE and alteration in bone metabolism is unclear. Therefore, in order to determine the role of RAGE in bone metabolism, we investigated the effects of RAGE deletion on bone metabolism under physiological and diabetic conditions using RAGE knockout mice (RAGE-KO). Eight-week-old male RAGE-KO and wild-type littermates (WT) were intraperitoneally injected with either streptozotocin or vehicle. Mice were classified into four groups: (1) nondiabetic WT; (2) nondiabetic RAGE-KO; (3) diabetic WT; and (4) diabetic RAGE-KO. After 12 weeks of streptozotocin or vehicle treatment, the physical properties of femora and the static and dynamic parameters of bone histomorphometry of tibiae were assessed. The deletion of RAGE affected neither body weights nor hemoglobin A1c levels. RAGE deletion resulted in increased bone mineral density due to decreased osteoclast function under physiological conditions that is no accumulation of AGEs. In contrast, lacking RAGE did not affect the alteration in bone metabolism under diabetic conditions, suggesting that AGEs-RAGE interaction may not be involved in the pathogenesis of diabetic osteopenia, although RAGE plays a crucial role in bone metabolism.
    2010年12月, Endocrine, 38(3) (3), 369 - 376, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Hamada Y, Kitazawa S, Kitazawa R, Kono K, Goto S, Komaba H, Fujii H, Yamamoto Y, Yamamoto H, Usami M, Fukagawa M, Endocrine
    Hamada Y, Kitazawa S, Kitazawa R, Kono K, Goto S, Komaba H, Fujii H, Yamamoto Y, Yamamoto H, Usami M, Fukagawa M, Endocrine, 2010, vol. 38, no. 3, pp. 369-376
    2010年12月, Endocrine, 38(3) (3), 369 - 376, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 透析患者に対する含糖酸化鉄投与がFGF23と骨ミネラル代謝に及ぼす影響
    竹田 陽子, 駒場 大峰, 深川 雅史, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 慎一, 長谷川 裕人, 藤森 明, 西岡 正登
    (株)日本メディカルセンター, 2010年10月, 腎と骨代謝, 23(4) (4), 343 - 343, 日本語

  • Shunsuke Goto, Mari Yamadori, Naoya Igaki, John Il Kim, Masafumi Fukagawa
    2010年10月, NDT Plus, 3(5) (5), 474 - 476
    研究論文(学術雑誌)

  • Shunsuke Goto, Hideki Fujii, Yasuhiro Hamada, Kunihiko Yoshiya, Masafumi Fukagawa
    2010年08月, THERAPEUTIC APHERESIS AND DIALYSIS, 14(4) (4), 417 - 423, 英語
    研究論文(学術雑誌)

  • Shunsuke Goto, Hideki Fujii, Yasuhiro Hamada, Kunihiko Yoshiya, Masafumi Fukagawa
    Skeletal resistance to parathyroid hormone (PTH) in uremia is known, although the mechanism of resistance is not fully elucidated. To clarify the roles of indoxyl sulfate, which is a uremic toxin, in skeletal resistance, we examined the relationship between indoxyl sulfate and biochemical markers of bone turnover in hemodialysis patients. We obtained blood samples from 47 hemodialysis patients and measured serum indoxyl sulfate, intact PTH, oxidative stress marker 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine (8-OHdG), and various biochemical markers. The serum concentrations of alkaline phosphatase (ALP) and bone-specific alkaline phosphatase (BAP) were used as bone formation markers, and the concentration of tartrate-resistant acid phosphatase 5b (TRACP-5b) was used as a bone resorption marker. Serum indoxyl sulfate levels were much higher in hemodialysis patients than healthy subjects. Multiple regression analysis shows that indoxyl sulfate correlated negatively with ALP (beta = -1.897, P = 0.042) and BAP (beta = -0.310, P = 0.029), independent of intact PTH; however, indoxyl sulfate did not correlate with TRACP-5b or 8-OHdG. These findings suggest that indoxyl sulfate may relate skeletal resistance to PTH in uremia.
    2010年08月, Therapeutic apheresis and dialysis : official peer-reviewed journal of the International Society for Apheresis, the Japanese Society for Apheresis, the Japanese Society for Dialysis Therapy, 14(4) (4), 417 - 23, 英語, 国際誌
    研究論文(学術雑誌)

  • S. Goto, H. Fujii, J. I. Kim, M. Fukagawa
    2010年06月, Clinical Nephrology, 73(6) (6), 420 - 425
    研究論文(学術雑誌)

  • Shunsuke Goto, Hideki Fujii, Yutaka Matsui, Masafumi Fukagawa
    2010年02月, NDT Plus, 3(1) (1), 71 - 73
    研究論文(学術雑誌)

  • Komaba H, Goto S, Fujii H, Hamada Y, Kobayashi A, Shibuya K, Tominaga Y, Otsuki N, Nibu K, Nakagawa K, Tsugawa N, Okano T, Kitazawa R, Fukagawa M, Kita T, Kidney international
    Komaba H, Goto S, Fujii H, Hamada Y, Kobayashi A, Shibuya K, Tominaga Y, Otsuki N, Nibu K, Nakagawa K, Tsugawa N, Okano T, Kitazawa R, Fukagawa M, Kita T, Kidney international, 2010, vol. 77, no. 3, pp. 232-238
    2010年02月, Kidney International, 77(3) (3), 232 - 238, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Fujii H, Kono K, Nakai K, Goto S, Komaba H, Hamada Y, Shinohara M, Kitazawa R, Kitazawa S, Fukagawa M
    Fujii H, Kono K, Nakai K, Goto S, Komaba H, Hamada Y, Shinohara M, Kitazawa R, Kitazawa S, Fukagawa M, American journal of nephrology, 2010, vol. 31, no. 4, pp. 342-352
    2010年, American Journal of Nephrology, 31(4) (4), 342 - 352, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 副甲状腺摘出術により酸化ストレスが著明に改善した原発性副甲状腺機能亢進症の1例
    田中 元子, 伊藤 和子, 松下 和孝, 徳永 晃己, 丸山 徹, 小田切 優樹, 駒場 大峰, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 濱田 康弘, 深川 雅史, 冨永 芳博
    (株)日本メディカルセンター, 2009年10月, 腎と骨代謝, 22(4) (4), 356 - 356, 日本語

  • Komaba H, Goto S, Fukagawa M
    2009年04月, Bone, 44(4) (4), 666 - 670
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Fujii H, Nishijima F, Goto S, Sugano M, Yamato H, Kitazawa R, Kitazawa S, Fukagawa M
    2009年, Nephrology Dialysis Transplantation, 24(7) (7), 2089 - 2095
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Fujii H, Kono K, Goto S, Onishi T, Kawai H, Hirata K, Hattori K, Nakamura K, Endo F, Fukagawa M
    2009年, American journal of nephrology, 30(6) (6), 527 - 535
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Komaba H, Goto S, Fukagawa M
    2009年, Bone, 45(SUPPL. 1) (SUPPL. 1), S13 - S18
    [査読有り]

  • 血液透析患者における骨芽細胞に対するPTH抵抗性とインドキシル硫酸の関連について
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 濱田 康弘, 深川 雅史, 吉矢 邦彦
    (株)日本メディカルセンター, 2008年10月, 腎と骨代謝, 21(4) (4), 352 - 352, 日本語

  • 非糖尿病状態および糖尿病状態における糖化最終産物受容体(RAGE)の骨代謝へ及ぼす影響の検討
    濱田 康弘, 後藤 俊介, 駒場 大峰, 藤井 秀毅, 深川 雅史
    (株)日本メディカルセンター, 2008年10月, 腎と骨代謝, 21(4) (4), 355 - 356, 日本語

  • 急性心不全と腎機能障害を来したLeriche症候群の1例
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 内古閑 修, 後藤 俊介, 門口 啓, 阿部 貴弥, 梅津 道夫, 深川 雅史
    (一社)日本腎臓学会, 2008年08月, 日本腎臓学会誌, 50(6) (6), 716 - 716, 日本語

  • Whole PTH/intact PTH逆転を呈する二次性副甲状腺機能亢進症の臨床的特徴
    駒場 大峰, 竹田 陽子, 申 曽洙, 河野 圭志, 内古閑 修, 後藤 俊介, 門口 啓, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 濱田 康弘, 阿部 貴弥, 梅津 道夫, 深川 雅史
    (一社)日本腎臓学会, 2008年08月, 日本腎臓学会誌, 50(6) (6), 714 - 714, 日本語

  • Goto S, Komaba H, Fukagawa M
    2008年08月, NDT Plus, 1(SUPPL.3) (SUPPL.3), iii2 - iii8
    [査読有り]

  • 内古閑 修, 後藤 俊介, 駒場 大峰, 門口 啓, 藤井 秀毅, 濱田 康弘, 阿部 貴弥, 梅津 道夫, 深川 雅史
    臨床体液研究会, 2008年07月, 臨床体液, 35, 49 - 53, 日本語

  • 血液透析患者における骨芽細胞に対するPTH抵抗性とインドキシル硫酸の関連について
    後藤 俊介, 駒場 大峰, 内古閑 修, 門口 啓, 竹田 陽子, 藤井 秀毅, 濱田 康弘, 阿部 貴弥, 梅津 道夫, 深川 雅史, 吉矢 邦彦
    (一社)日本透析医学会, 2008年05月, 日本透析医学会雑誌, 41(Suppl.1) (Suppl.1), 724 - 724, 日本語

  • 当院におけるびまん性増殖性ループス腎炎に対する寛解導入療法としてのmycophenolate mofetilの効果
    後藤 俊介, 駒場 大峰, 内古閑 修, 門口 啓, 竹田 陽子, 藤井 秀毅, 濱田 康弘, 阿部 貴弥, 阿部 文, 梅津 道夫, 深川 雅史, 中澤 隆
    (一社)日本腎臓学会, 2008年04月, 日本腎臓学会誌, 50(3) (3), 370 - 370, 日本語

  • Hirotaka Komaba, Naoya Igaki, Mototsugu Takashima, Shunsuke Goto, Kazuki Yokota, Hisako Komada, Toshiyuki Takemoto, Maki Kohno, Hiraku Kadoguchi, Yoshiaki Hirosue, Takeo Goto
    2008年02月, THERAPEUTIC APHERESIS AND DIALYSIS, 12(1) (1), 42 - 48, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 重度の副甲状腺機能亢進症の自然寛解とともにwhole-PTH/intact-PTHの逆転が改善した透析患者の1例
    駒場 大峰, 駒場 啓太郎, 竹田 陽子, 後藤 俊介, 内古閑 修, 門田 啓, 藤井 秀毅, 濱田 康弘, 阿部 貴弥, 阿部 文, 梅津 道夫, 深川 雅史
    (株)日本メディカルセンター, 2007年10月, 腎と骨代謝, 20(4) (4), 327 - 327, 日本語

  • CKD患者におけるARBによる高K血症に関する検討
    藤井 秀毅, 金 鐘一, 後藤 俊介, 内古閑 修, 駒場 大峰, 門口 啓, 浜田 康弘, 阿部 貴弥, 梅津 道夫, 深川 雅史
    (一社)日本腎臓学会, 2007年08月, 日本腎臓学会誌, 49(6) (6), 713 - 713, 日本語

  • 重度の副甲状腺機能亢進症の自然寛解とともにwhole-PTH/intact-PTHの逆転が改善した透析患者の一例
    駒場 大峰, 駒場 啓太郎, 竹田 陽子, 後藤 俊介, 内古閑 修, 門口 啓, 藤井 秀毅, 濱田 康弘, 阿部 貴弥, 阿部 文, 梅津 道夫, 深川 雅史
    (一社)日本腎臓学会, 2007年08月, 日本腎臓学会誌, 49(6) (6), 718 - 718, 日本語

  • ネフローゼ症候群を呈するもARBのみで寛解した巣状分節状糸球体腎炎の1例
    後藤 俊介, 駒場 大峰, 竹田 陽子, 内古閑 修, 門口 啓, 藤井 秀毅, 濱田 康弘, 阿部 貴弥, 阿部 文, 梅津 道夫, 深川 雅史
    (一社)日本腎臓学会, 2007年08月, 日本腎臓学会誌, 49(6) (6), 735 - 735, 日本語

  • Komaba H, Igaki N, Goto S, Yokota K, Takemoto T, Hirosue Y, Goto T
    2007年, Nephron Clinical Practice, 107(3) (3), C103 - C108
    [査読有り]

  • 駒場 大峰, 井垣 直哉, 土居 久子, 後藤 俊介, 横田 一樹, 竹本 利行, 田中 真紀, 前田 賢吾, 来田 和久, 廣末 好昭, 玉田 文彦, 後藤 武男
    (一社)日本透析医学会, 2006年05月, 日本透析医学会雑誌, 39(5) (5), 1157 - 1162, 日本語

  • 後藤 俊介, 井垣 直哉, 横田 一樹, 駒場 大峰, 田中 真紀, 竹本 利行, 前田 賢吾, 来田 和久, 廣末 好昭, 玉田 文彦, 後藤 武男
    (一社)日本透析医学会, 2006年05月, 日本透析医学会雑誌, 39(5) (5), 1149 - 1155, 日本語

  • 駒場 大峰, 井垣 直哉, 後藤 俊介, 横田 一樹, 門口 啓, 竹本 利行, 田中 真紀, 前田 賢吾, 来田 和久, 廣末 好昭, 玉田 文彦, 後藤 武男
    (一社)日本透析医学会, 2006年02月, 日本透析医学会雑誌, 39(2) (2), 139 - 144, 日本語

  • Komaba H, Igaki N, Goto S, Yokota K, Doi H, Takemoto T, Kohno M, Hirosue Y, Goto T
    2006年, American Journal of Nephrology, 26(5) (5), 476 - 482
    [査読有り]

  • 駒場 大峰, 井垣 直哉, 高嶋 基嗣, 後藤 俊介, 土居 久子, 門口 啓, 竹本 利行, 田中 真紀, 前田 賢吾, 来田 和久, 杉本 裕, 廣末 好昭, 玉田 文彦, 後藤 武男
    (一社)日本透析医学会, 2005年07月, 日本透析医学会雑誌, 38(7) (7), 1361 - 1366, 日本語

■ MISC
  • 西 愼一, 後藤 俊介, 八木澤 隆, 三重野 牧子, 湯沢 賢治, 谷澤 雅彦, 市川 大介, 横山 仁, 古市 賢吾, 酒井 謙, 小口 英世, 祖父江 理, 佐々木 ひと美, 芦刈 淳太郎, 能勢 和宏, 森 康範, 田倉 智之, 市丸 直嗣
    (一社)日本臨床腎移植学会, 2021年12月, 日本臨床腎移植学会雑誌, 9(2) (2), 157 - 163, 日本語

  • 難治性重症ネフローゼ症候群に対し免疫抑制療法と血漿交換により完全寛解に至ったSLEの一例
    川崎創, 金井大輔, 藤井秀毅, 渡邉健太郎, 河野圭志, 後藤俊介, 兵頭俊紀, 原重雄, 西慎一
    2021年, 日本腎臓学会誌(Web), 63(6-W) (6-W)

  • Medullary angiitisと診断した腎膿瘍疑い症例
    安積陽也, 渡邉健太郎, 岡本英久, 横山直己, 兵頭俊紀, 石村武志, 原重雄, 河野圭志, 後藤俊介, 藤井秀毅, 西慎一
    2021年, 日本腎臓学会誌(Web), 63(6-W) (6-W)

  • 慢性腎臓病,糖尿病およびその合併が血管石灰化に及ぼす影響に関する検討
    渡邉周平, 渡邉周平, 藤井秀毅, 河野圭志, 渡邉健太郎, 後藤俊介, 西愼一
    2020年, 日本CKDーMBD研究会学術集会・総会プログラム・抄録集, 4th

  • ネフローゼ症候群におけるコレステロール、コリンエステラーゼの変化と臨床的特徴
    後藤 公彦, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2019年05月, 日本腎臓学会誌, 61(3) (3), 334 - 334, 日本語

  • 腎移植患者と血液透析患者における腹部大動脈石灰化進展速度の比較
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 山田 望美, 後藤 公彦, 渡邉 周平, 渡邉 健太郎, 後藤 俊介, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2019年05月, 日本腎臓学会誌, 61(3) (3), 422 - 422, 日本語

  • 腎機能の低下に伴うwPTH/iPTH比の変化についての検討
    岡本 光平, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 河野 圭志, 渡邉 健太郎, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2019年05月, 日本透析医学会雑誌, 52(Suppl.1) (Suppl.1), 439 - 439, 日本語

  • 腎細胞癌根治術後の腎移植に関する検討
    西岡 遵, 遠藤 貴人, 横山 直己, 小田 晃康, 小川 悟史, 石村 武志, 古川 順也, 重村 克巳, 原田 健一, 日向 信之, 中野 雄造, 吉川 美喜子, 河野 圭司, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一, 藤澤 正人
    (一社)日本臨床腎移植学会, 2019年02月, 日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集, 52回, 224 - 224, 日本語

  • 偽性副甲状腺機能低下症の治療中に高Ca血症を生じた一例
    細川望美, 後藤俊介, 藤井秀毅, 西慎一
    2019年, 臨床体液(Web), 45

  • 診断に苦慮し,遺伝子検査にて確定診断に至った低K血症の1例
    清水真央, 後藤俊介, 原明子, 大田健人, 野津寛大, 藤井秀毅, 西愼一
    2019年, 臨床体液(Web), 46

  • 非ファブリー病レシピエントにおけるファブリー病移植腎の経時的な病理学的変化
    藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 渡邉 周平, 原 重雄, 小川 悟史, 石村 武志, 藤澤 正人, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2018年08月, 日本腎臓学会誌, 60(6) (6), 735 - 735, 日本語

  • カルシウム感知受容体と骨折.
    後藤俊介
    2018年07月, Clinical Calcium, 28(8) (8), 1107 - 1112, 日本語
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 炭酸ランタンの血液透析患者骨代謝マーカーに与える影響
    後藤 公彦, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2018年05月, 日本透析医学会雑誌, 51(Suppl.1) (Suppl.1), 508 - 508, 日本語

  • 炭酸ランタンと炭酸カルシウムが透析導入後の弁石灰化に与える影響の比較
    渡邉 健太郎, 藤井 秀毅, 渡邉 周平, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2018年05月, 日本透析医学会雑誌, 51(Suppl.1) (Suppl.1), 508 - 508, 日本語

  • 当院における血液透析患者での肺高血圧症に対する治療介入とその成果
    山田 望美, 藤井 秀毅, 中山 和彦, 河野 圭志, 後藤 俊介, 平田 健一, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2018年05月, 日本透析医学会雑誌, 51(Suppl.1) (Suppl.1), 638 - 638, 日本語

  • 【腎疾患領域における薬剤管理 今注目されるポイント】 慢性腎臓病とプロトンポンプ阻害薬
    後藤俊介
    2018年05月, 日本内科学会雑誌, 107(5号) (5号), 872 - 877, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 慢性腎臓病における心血管疾患
    藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2018年04月, 日本腎臓学会誌, 60(3) (3), 274 - 274, 日本語

  • 腎移植種類による移植後骨ミネラル代謝の特徴
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 細川 望美, 石村 武志, 藤澤 正人, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2018年04月, 日本腎臓学会誌, 60(3) (3), 448 - 448, 日本語

  • 糖尿病合併CKDモデルラットにおける血管石灰化の検討
    渡邉 周平, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 渡邉 健太郎, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2018年04月, 日本腎臓学会誌, 60(3) (3), 461 - 461, 日本語

  • 血液透析患者における新たな血管石灰化関連因子であるEXTL2に関する研究
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 灘中 里美, 渡邉 健太郎, 渡邉 周平, 河野 圭志, 中西 昌平, 金 鐘一, 北川 裕之, 西 愼一
    (一社)日本透析医学会, 2017年05月, 日本透析医学会雑誌, 50(Suppl.1) (Suppl.1), 687 - 687, 日本語

  • ネフローゼ症候群における血管内皮リパーゼに対するスタチンの影響
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 白井 敦, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2017年04月, 日本腎臓学会誌, 59(3) (3), 247 - 247, 日本語

  • 腎移植患者における移植1年後の心臓パラメーターの変化
    藤井 秀毅, 渡邉 周平, 中井 健太郎, 河野 圭志, 吉川 美喜子, 後藤 俊介, 石村 武志, 藤澤 正人, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2017年04月, 日本腎臓学会誌, 59(3) (3), 307 - 307, 日本語

  • 腎臓病教育入院中のeGFRの低下と腎予後の検討
    渡邉 周平, 細川 望美, 渡邉 健太郎, 後藤 公彦, 河野 圭志, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2017年04月, 日本腎臓学会誌, 59(3) (3), 367 - 367, 日本語

  • 腎癌摘出後に著明な高Ca血症の改善を認めた1例
    後藤俊介, 藤井秀毅, 西慎一
    2017年, 臨床体液(Web), 44

  • 腎移植後長期使用していたMMFにより著明な貧血を呈した一例
    向江翔太, 渡邉周平, 吉川美喜子, 後藤俊介, 藤井秀毅, 小川悟史, 石村武志, 西慎一
    2016年08月, 日本腎臓学会誌, 58(6号) (6号), 918, 日本語
    会議報告等

  • EFFECT OF LANTHANUM CARBONATE ON CORONARY ARTERY CALCIFICATION DURING THE EARLY PERIOD AFTER THE INITIATION OF HAEMODIALYSIS
    Hideki Fujii, Kentaro Nakai, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Ken Kitamura, Yuriko Yonekura, Shuhei Watanabe, Rie Awata, Mikiko Yoshikawa, Shinichi Nishi
    2016年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 31, 252 - 252, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • SERUM FIBROBLAST GROWTH FACTOR 23 LEVELS IN PATIENTS WITH HYPOPHOSPHATEMIA DUE TO FANCONI SYNDROME
    Shunsuke Goto, Hideki Fujii, Keiji Kono, Kentaro Nakai, Shinichi Nishi
    2016年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 31, 1466 - 1466, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • 非顕性蛋白尿を呈する糖尿病合併慢性腎臓病患者の臨床的特徴
    河野圭志, 藤井秀毅, 渡邊周平, 渡邊健太郎, 中井健太郎, 米倉由利子, 後藤俊介, 西慎一
    2016年05月, 日本腎臓学会誌, 58(3号) (3号), 349, 日本語
    会議報告等

  • 腎移植レシピエントの透析導入に関する検討
    中井健太郎, 渡邉周平, 中野淳子, 後藤公彦, 吉川美喜子, 河野圭志, 後藤俊介, 藤井秀毅, 西慎一
    2016年05月, 日本腎臓学会誌, 58(3号) (3号), 310, 日本語
    会議報告等

  • 診断に苦慮した感染性心内膜炎と考えられた透析患者の一例
    山重美佳, 後藤俊介, 藤井秀毅, 後藤公彦, 西慎一
    2016年05月, 日本透析医学会雑誌, 49(Suppl.1) (Suppl.1), 875, 日本語
    会議報告等

  • 新規ビタミンD製剤VS-105とパリカルシトールのCKD-MBDに対する作用の比較
    藤井秀毅, 中井健太郎, 米倉由利子, 河野圭志, 後藤俊介, 西慎一
    2016年05月, 日本腎臓学会誌, 58(3号) (3号), 293, 日本語
    会議報告等

  • 急性冠症候群患者における血清インドキシル硫酸濃度の変化
    渡邉周平, 藤井秀毅, 河野圭志, 後藤俊介, 中井健太郎, 西慎一
    2016年05月, 日本腎臓学会誌, 58(3号) (3号), 299, 日本語
    会議報告等

  • Fanconi症候群患者における血清FGF23値
    後藤俊介, 藤井秀毅, 河野圭志, 中井健太郎, 西慎一
    2016年05月, 日本腎臓学会誌, 58(3号) (3号), 330, 日本語
    会議報告等

  • ネフローゼ症候群の診断鑑別における尿比重の意義
    西慎一, 藤井秀毅, 後藤俊介, 中井健太郎, 河野圭志, 吉川美喜子
    2016年02月, 日本内科学会雑誌, 105(Suppl.) (Suppl.), 218, 日本語
    会議報告等

  • AST-120 Prevents the Progression of Kidney Injury After Myocardial Infarction
    Hideki Fujii, Keiji Kono, Yuriko Yonekura, Kentaro Nakai, Shunsuke Goto, Yusuke Yamashita, Mikio Sugano, Sumie Goto, Ayako Fujieda, Yoshiharu Ito, Shinichi Nishi
    2015年11月, CIRCULATION, 132, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • 【骨関節障害・CKD-MBDの概念を再考する】 治療介入の意義 CKD-MBDへの治療介入 保存期からの介入の重要性
    後藤俊介
    2015年06月, 臨床透析, 31(6号) (6号), 639 - 645, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • Kentaro Nakai, Hideki Fujii, Kentaro Watanabe, Shuhei Watanabe, Rie Awata, Keiji Kono, Yuriko Yonekura, Shunsuke Goto, Masato Fujisawa, Shinichi Nishi
    2015年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 30, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • Hideki Fujii, Kentaro Nakai, Yuriko Yonekura, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Masami Shinohara, Michinori Hirata, Masafumi Fukagawa, Shinichi Nishi
    2015年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 30, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • 腎移植を考慮にいれた副甲状腺機能亢進症の管理の必要性
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 渡邉 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 石村 武志, 藤澤 正人, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2015年05月, 日本透析医学会雑誌, 48(Suppl.1) (Suppl.1), 508 - 508, 日本語

  • 透析導入期における心負荷と脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の関連性
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2015年05月, 日本透析医学会雑誌, 48(Suppl.1) (Suppl.1), 887 - 887, 日本語

  • オキサロールは糖尿病における心筋傷害進展を抑制する
    藤井 秀毅, 中井 健太郎, 米倉 由利子, 河野 圭志, 後藤 俊介, 篠原 雅巳, 平田 道則, 深川 雅史, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2015年04月, 日本腎臓学会誌, 57(3) (3), 596 - 596, 日本語

  • CKD-MBDの病態生理学的機序検討のための新たなモデルラット
    渡邉 健太郎, 藤井 秀毅, 粟田 梨愛, 米倉 由利子, 中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 篠原 雅巳, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2015年04月, 日本腎臓学会誌, 57(3) (3), 599 - 599, 日本語

  • 糖尿病モデルラットの骨病変に対するマキサカルシトールの効果
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 西 慎一, 平田 道則, 篠原 雅巳, 深川 雅史
    (株)日本メディカルセンター, 2014年10月, 腎と骨代謝, 27(4) (4), 391 - 392, 日本語

  • 妊娠により1型糖尿病性腎症の悪化をみとめ腎生検を施行した一例
    石田 理紗, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 河野 圭志, 藤井 秀毅, 石原 あゆみ, 出口 雅士, 原 重雄, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2014年08月, 日本腎臓学会誌, 56(6) (6), 692 - 692, 日本語

  • Nocardia aobensisによる肺ノカルジア症を併発した膜性腎症の一例
    白井 敦, 中井 健太郎, 渡邉 健太郎, 石田 理沙, 宇高 千恵, 河野 圭志, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2014年08月, 日本腎臓学会誌, 56(6) (6), 694 - 694, 日本語

  • 造血幹細胞移植後に糸球体腎炎を発症した2例
    渡邉 健太郎, 後藤 俊介, 泉 博子, 吉川 美喜子, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 原 重雄, 西 慎一
    2014年08月, 日本腎臓学会誌, 56(6号) (6号), 704, 日本語
    会議報告等

  • THE PROGRESSION OF MEDULLARY RAY INJURY IN KIDNEY AGING
    Shinichi Nishi, Shunsuke Goto, Kentaro Nakai, Jun Ito, Hideki Fujii, Shigeo Hara
    2014年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 29, 456 - 456, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • NOCTURNAL BLOOD PRESSURE RISE ASSOCIATED WITH DIABETES AND BRAIN NATRIURETIC PEPTIDE LEVELS IN PATIENTS WITH CHRONIC KIDNEY DISEASE
    Kentaro Nakai, Hideki Fujii, Risa Ishida, Chie Utaka, Rie Awata, Shunsuke Goto, Jun Ito, Shinichi Nishi
    2014年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 29, 85 - 85, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • MARKED ELEVATION OF SERUM HYALURONAN LEVELS IN PATIENTS WITH COLLAGENOFIBROTIC GLOMERULOPATHY
    Shunsuke Goto, Kentaro Nakai, Jun Ito, Hideki Fujii, Kazuyuki Tasaki, Toshiaki Suzuki, Kei Fukami, Shigeo Hara, Shinichi Nishi
    2014年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 29, 194 - 194, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • EFFECTS OF AST-120 ON CARDIORENAL SYNDROME IN MYOCARDIAL INFARCTION MODEL RATS
    Hideki Fujii, Yusuke Yamashita, Yuriko Yonekura, Kentaro Nakai, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Mikio Sugano, Sumie Goto, Yoshiharu Ito, Shinichi Nishi
    2014年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 29, 410 - 410, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • CLINICAL FEATURES ASSOCIATED WITH CHRONIC KIDNEY DISEASE-MINERAL BONE DISORDER AND CARDIOVASCULAR DISEASE AT HEMODIALYSIS INITIATION IN VERY ELDERLY PATIENTS
    Fujii Hideki, Nakai Kentaro, Goto Shunsuke, Nishi Shinichi
    2014年05月, NEPHROLOGY, 19, 171 - 171, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • 2型糖尿病モデルラットにおける腎症進展に対するカルベジロールの効果
    米倉 由利子, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 北澤 理子, 北澤 荘平, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2014年05月, 日本腎臓学会誌, 56(3) (3), 337 - 337, 日本語

  • 心筋梗塞モデルにおけるAST-120の心腎連関傷害進展抑制効果についての検討
    藤井 秀毅, 山下 祐介, 米倉 由利子, 中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 菅野 三喜男, 後藤 寿美恵, 伊藤 義治, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2014年05月, 日本腎臓学会誌, 56(3) (3), 325 - 325, 日本語

  • 透析導入期の骨量減少と動脈硬化の関連
    石田 理紗, 中井 健太郎, 北村 謙, 河野 圭志, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 西 慎一
    (一社)日本透析医学会, 2014年05月, 日本透析医学会雑誌, 47(Suppl.1) (Suppl.1), 892 - 892, 日本語

  • Shunsuke Goto, Hirotaka Komaba, Masafumi Fukagawa, Shinichi Nishi
    Nature Publishing Group, 2013年12月02日, Kidney International Supplements, 3(5) (5), 457 - 461, 英語
    書評論文,書評,文献紹介等

  • 危険因子 血清リン
    後藤 俊介, 西 慎一
    2013年10月, 動脈硬化予防, 12(3号) (3号), 100 - 102, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • THE COMPARATIVE EVALUATION CONCERNING THE START OF DIALYSIS BETWEEN ELDERLY AND YOUNGER PATIENTS IN JAPAN
    Shinichi Nishi, Shunsuke Goto, Kentaro Nakai, Keiji Kono, Yuriko Yonekura, Jun Ito, Hideki Fujii
    2013年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 28, 484 - 484, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • THE AVAILABILITY OF PRE-OPERATIVE GERIATRIC NUTRITIONAL RISK INDEX(GNRI) INKIDNEYTRANSPLANT RECIPIENTS
    Mikiko Yoshikawa, Ken Kitamura, Kentaro Nakai, Shunsuke Goto, Hideki Fujii, Takeshi Ishimura, Masashi Takeda, Masato Fujisawa, Shinichi Nishi
    2013年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 28, 286 - 287, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • ビタミンDはNrf2-Keap1経路を介して酸化ストレスを抑制し糖尿病性腎症の進展を抑制する
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 北澤 理子, 北澤 荘平, 平田 道則, 篠原 雅巳, 深川 雅史, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2013年04月, 日本腎臓学会誌, 55(3) (3), 350 - 350, 日本語

  • マキサカルシトールは酸化ストレスを抑制し、2型糖尿病における腎障害進展を抑制する
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 慎一, 平田 道則, 篠原 雅巳, 北澤 理子, 北澤 荘平, 深川 雅史
    (株)日本メディカルセンター, 2012年10月, 腎と骨代謝, 25(4) (4), 342 - 342, 日本語

  • 2型糖尿病における早期血管病変に対するマキサカルシトールの効果
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 深川 雅史, 西 愼一, 篠原 雅巳, 平田 道則, 北澤 理子, 北澤 荘平
    (株)日本メディカルセンター, 2012年10月, 腎と骨代謝, 25(4) (4), 342 - 343, 日本語

  • 【保存期CKDのマネジメント】 CKDの進行抑制と合併症の管理 保存期における薬物治療のトレンド 貧血
    後藤俊介, 西慎一
    2012年09月, 薬局, 63(10号) (10号), 3085 - 3089, 日本語
    [招待有り]
    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • EFFECT OF VITAMIN D ON VASCULAR LESIONS AND OXIDATIVE STRESS AT EARLY STAGE OF DIABETIC NEPHROPATHY
    Hideki Fujii, Hideki Fujii, Keiji Kono, Kentaro Nakai, Shunsuke Goto, Michinori Hirata, Masami Shinohara, Riko Kitazawa, Sohei Kitazawa, Masafumi Fukagawa, Shinichi Nishi
    2012年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 27, 146 - 146, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • HYPERPARATHYROIDISM IN KIDNEY TRANSPLANT PATIENTS DISCONTINUING CINACALCET AFTER LONG-TERM HEMODIALYSIS
    Kentaro Nakai, Hideki Fujii, Keiji Kono, Shunsuke Goto, Takeshi Ishimura, Masashi Takeda, Masato Fujisawa, Shinichi Nishi
    2012年05月, NEPHROLOGY DIALYSIS TRANSPLANTATION, 27, 534 - 534, 英語
    研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  • 慢性腎臓病患者における血管石灰化とクレメジンとの関連について
    後藤 俊介, 北村 謙, 河野 圭志, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 西 愼一
    (一社)日本透析医学会, 2012年05月, 日本透析医学会雑誌, 45(Suppl.1) (Suppl.1), 464 - 464, 日本語

  • 正常血圧糸球体腎炎患者における血清ADMA濃度測定の意義
    藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 西 愼一
    (一社)日本腎臓学会, 2012年04月, 日本腎臓学会誌, 54(3) (3), 303 - 303, 日本語

  • 2型糖尿病における大動脈病変に対するビタミンDの効果
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 篠原 雅巳, 平田 道則, 北澤 理子, 北澤 荘平, 深川 雅史, 西 愼一
    (一社)日本腎臓学会, 2012年04月, 日本腎臓学会誌, 54(3) (3), 325 - 325, 日本語

  • 中井 健太郎, 山鳥 真理, 河野 圭志, 後藤 俊介, 内古閑 修, 伊藤 純, 門口 啓, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 愼一
    臨床体液研究会, 2011年10月, 臨床体液, 38, 33 - 36, 日本語

  • 胸椎に異所性副甲状腺腫の再発を認めた透析患者の一例
    白井 敦, 中井 健太郎, 長久 寛子, 小川 啓子, 河野 圭志, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 門口 啓, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西田 康太郎, 前野 耕一郎, 申 曽洙, 西 慎一
    (一社)日本腎臓学会, 2011年08月, 日本腎臓学会誌, 53(6) (6), 805 - 805, 日本語

  • 糖尿病性骨病変に対するカルベジロールの効果
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 濱田 康弘, 大和 英之, 篠原 雅巳, 北澤 理子, 北澤 荘平, 西 愼一, 深川 雅史
    (一社)日本腎臓学会, 2011年05月, 日本腎臓学会誌, 53(3) (3), 405 - 405, 日本語

  • 糖尿病性骨代謝異常におけるシンバスタチン投与効果
    濱田 康弘, 後藤 俊介, 河野 圭志, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 宇佐美 眞, 深川 雅史
    (株)日本メディカルセンター, 2010年10月, 腎と骨代謝, 23(4) (4), 330 - 331, 日本語

  • 両腎への形質細胞腫浸潤により腎機能低下を認めた一例
    山鳥 真理, 中井 健太郎, 河野 圭志, 内古閑 修, 後藤 俊介, 伊藤 純, 門口 啓, 藤井 秀毅, 竹田 陽子, 阿部 文, 梅津 道夫, 松岡 広, 原 重雄, 西 愼一
    (一社)日本腎臓学会, 2010年08月, 日本腎臓学会誌, 52(6) (6), 826 - 826, 日本語

  • C型肝炎、移植後糖尿病を合併し、肝臓移植後に呈したネフローゼ症候群の診断に苦慮した一例
    中井 健太郎, 山鳥 真理, 河野 圭志, 後藤 俊介, 内古閑 修, 伊藤 純, 門口 啓, 藤井 秀毅, 竹田 陽子, 阿部 文, 梅津 道夫, 西 愼一
    (一社)日本腎臓学会, 2010年08月, 日本腎臓学会誌, 52(6) (6), 841 - 841, 日本語

  • CKD患者での腹部大動脈石灰化とクレメジン内服との関連について
    後藤 俊介, 河野 圭志, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 山鳥 真理, 小泉 賢洋, 駒場 大峰, 内古閑 修, 門口 啓, 竹田 陽子, 濱田 康弘, 梅津 道夫, 深川 雅史
    (一社)日本腎臓学会, 2010年05月, 日本腎臓学会誌, 52(3) (3), 354 - 354, 日本語

  • CKD Stage 4、5におけるAST-120の心病変抑制効果の検討
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 山鳥 真理, 小泉 賢洋, 河野 圭志, 後藤 俊介, 駒場 大峰, 内古閑 修, 門口 啓, 梅津 道夫
    (一社)日本腎臓学会, 2010年05月, 日本腎臓学会誌, 52(3) (3), 375 - 375, 日本語

  • シナカルセト塩酸塩の投与によりALPが上昇した1例
    山鳥 真理, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 小泉 賢洋, 河野 圭志, 内古閑 修, 門口 啓, 藤井 秀毅, 濱田 康弘, 梅津 道夫, 松井 豊
    (株)日本メディカルセンター, 2010年04月, 腎と骨代謝, 23(2) (2), 153 - 153, 日本語

  • S. Goto, K. Kono, H. Fujii, M. Umezu, M. Fukagawa
    2010年02月, Clinical Nephrology, 73(2) (2), 170 - 171
    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  • 日本における血液透析患者に対する第一選択薬としての炭酸ランタンの費用対効果に関する検討
    後藤俊介, 駒場大峰, 藤井秀毅, 深川雅史, 森脇健介, 鎌江伊三夫
    (株)日本メディカルセンター, 2009年10月01日, 季刊腎と骨代謝, 22(4) (4), 353 - 354, 日本語

  • リツキシマブが著効した膜性腎症による難治性ネフローゼ症候群の一症例
    伊藤 純, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 駒場 大峰, 内古閑 修, 門口 啓, 梅津 道夫, 深川 雅史
    (一社)日本腎臓学会, 2009年08月, 日本腎臓学会誌, 51(6) (6), 776 - 776, 日本語

  • 低尿酸血症を伴わないAcute renal failure with severe loin pain and patchy renal ischemia after anaerobic exercise(ALPE)の1例
    中井 健太郎, 山鳥 真理, 小泉 賢洋, 河野 圭志, 後藤 俊介, 内古閑 修, 門口 啓, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 深川 雅史
    (一社)日本腎臓学会, 2009年08月, 日本腎臓学会誌, 51(6) (6), 779 - 779, 日本語

  • 膜性増殖性糸球体腎炎(MPGN)治療中に腎機能悪化を認め、MPO-ANCA陽性となった若年男性の1例
    河野 圭志, 後藤 俊介, 内古閑 修, 門口 啓, 藤井 秀毅, 阿部 文, 梅津 道夫, 城 謙輔, 深川 雅史
    (一社)日本腎臓学会, 2009年08月, 日本腎臓学会誌, 51(6) (6), 779 - 779, 日本語

  • インターフェロンβ-1bにて膜性増殖性糸球体腎炎を来たした多発性硬化症の1例
    後藤 俊介, 河野 圭志, 藤井 秀毅, 阿部 文, 梅津 道夫, 深川 雅史
    (一社)日本腎臓学会, 2009年08月, 日本腎臓学会誌, 51(6) (6), 808 - 808, 日本語

  • 河野 圭志, 藤井 秀毅, 内古閑 修, 後藤 俊介, 伊藤 純, 門口 啓, 阿部 貴弥, 梅津 道夫, 深川 雅史
    臨床体液研究会, 2009年08月, 臨床体液, 36, 37 - 39, 日本語

  • Clinical aspect of recent progress in phosphate metabolism. Pathophysiology of secondary hyperparathyroidism in chronic kidney disease
    Shunsuke Goto, Masafumi Fukagawa
    2009年06月, Clinical calcium, 19(6) (6), 809 - 814
    書評論文,書評,文献紹介等

  • 透析患者におけるファブリー病の頻度とその特徴
    藤井 秀毅, 中村 公俊, 河野 圭志, 後藤 俊介, 内古閑 修, 駒場 大峰, 門口 啓, 竹田 陽子, 大西 哲存, 阿部 貴弥, 梅津 道夫, 遠藤 文夫, 深川 雅史
    (一社)日本透析医学会, 2009年05月, 日本透析医学会雑誌, 42(Suppl.1) (Suppl.1), 538 - 538, 日本語

  • Parathyroid and bone. Management of parathyroid function and evaluation of bone metabolism in hemodialysis patients
    Shunsuke Goto, Masafumi Fukagawa
    2007年12月, Clinical calcium, 17(12) (12), 1830 - 1834
    書評論文,書評,文献紹介等

■ 書籍等出版物
  • いまさら訊けない水電解質異常の診かた,考え方 / 神経性食思不振症にみられる低カリウム血症
    後藤俊介
    その他, 中外医学社, 2018年03月, 日本語
    学術書

  • 透析患者の検査値の読み方 / ホモシステイン
    後藤俊介
    その他, 日本メディカルセンター, 2018年, 日本語
    学術書

  • CKD-MBD 3rd Edition / CKD-MBD治療薬の医療経済
    後藤俊介
    その他, 日本メディカルセンター, 2018年, 日本語
    学術書

  • 腎移植コンサルタント / 再発性IgA腎症の予防と治療に口蓋扁桃摘出術は有効なのか.
    後藤俊介
    単著, 金芳堂, 2016年, 日本語
    教科書・概説・概論

  • 腎移植コンサルタント / FSGS症例には移植前に血漿交換が必要なのか.
    後藤俊介
    単著, 金芳堂, 2016年, 日本語
    教科書・概説・概論

  • レジデントのための腎臓病診療マニュアル / 腎疾患関連診療における特殊な血液浄化療法
    阿部貴弥, 後藤俊介
    その他, レジデントのための腎臓病診療マニュアル / 腎疾患関連診療における特殊な血液浄化療法, 2012年, 日本語
    教科書・概説・概論

■ 講演・口頭発表等
  • The Effects of Lanthanum Carbonate on Bone Metabolic Markers and Bone Mineral Density in Incident Hemodialysis Patients.
    後藤 公彦, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 西 愼一
    American Society of Nephrology 2018, 2018年10月, 英語, America, 国際会議
    ポスター発表

  • Progression of abdominal aortic calcification in kidney transplantation recipients and hemodialysis patients
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 山田 望美, 渡邉 周平, 渡邉 健太郎, 後藤 公彦, 西 愼一
    American Society of Nephrology 2018, 2018年10月, 英語, America, 国際会議
    ポスター発表

  • 慢性腎臓病における心血管疾患
    藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 愼一
    第61回日本腎臓学会, 2018年06月, 日本語, 新潟, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 慢性腎臓病における心血管合併症の管理
    藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 愼一
    第61回日本腎臓学会, 2018年06月, 日本語, 新潟, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 糖尿病合併CKDモデルラットにおける血管石灰化の検討
    渡邉 周平, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 渡邉 健太郎, 西 愼一
    第61回日本腎臓学会, 2018年06月, 日本語, 新潟, 国内会議
    ポスター発表

  • 当院における血液透析患者での肺高血圧症に対する治療介入とその成果
    山田 望美, 藤井 秀毅, 中山 和彦, 河野 圭志, 後藤 俊介, 平田 健一, 西 愼一
    第63回日本透析医学会, 2018年06月, 日本語, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 炭酸ランタンの血液透析患者骨代謝マーカーに与える影響.
    後藤 公彦, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 西 愼一
    第63回日本透析医学会, 2018年06月, 日本語, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 炭酸ランタンと炭酸カルシウムが透析導入後の弁石灰化に与える影響の比較
    渡邉 健太郎, 渡邉 周平, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 愼一
    第63回日本透析医学会, 2018年06月, 日本語, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 腎移植種類による移植後骨ミネラル代謝の特徴
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 細川 望美, 石村 武志, 藤澤 正人, 西 愼一
    第61回日本腎臓学会, 2018年06月, 日本語, 新潟, 国内会議
    ポスター発表

  • CKD-MBDの基礎知識
    後藤 俊介, 西 愼一
    第61回日本腎臓学会, 2018年06月, 日本語, 新潟, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • INTERACTION BETWEEN PARATHYROID HORMONE AND RENIN ANGIOTENSIN ALDOSTERONE SYSTEM IN HEMODIALYSIS PATIENTS
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 渡邊 周平, 渡邉 健太郎, 後藤 俊介, 西 愼一
    55th ERA-EDTA Congress, 2018年05月, 英語, デンマーク, 国際会議
    ポスター発表

  • COMPARISON OF THE EFFECTS OF LANTHANUM CARBONATE AND CALCIUM CARBONATE ON THE PROGRESSION OF VALVULAR CALCIFICATION AFTER INITIATION OF MAINTENANCE HEMODIALYSIS
    渡邉 健太郎, 藤井 秀毅, 渡邊 周平, 後藤 公彦, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 愼一
    55th ERA-EDTA Congress, 2018年05月, 英語, デンマーク, 国際会議
    ポスター発表

  • 血液透析患者の骨代謝に炭酸ランタンが与える影響
    後藤公彦, 後藤俊介, 藤井秀毅, 河野圭志, 西慎一
    第2回CKD-MBD研究会 学術集会・総会, 2018年03月, 日本語, 日本CKD-MBD学会, Tokyo, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Risk factors for critical limb ischemia in chronic hemodialysis patients.
    岡本 光平, 北村 謙, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 藤井 美紀, 西 慎一
    ISN frontiers meeting 2018, 2018年02月, 英語, SN frontiers meeting, Tokyo, 東京, 国内会議
    ポスター発表

  • Estimated glomerular filtration rate declines associated with the reduction of kidney volume after liver transplantation
    後藤 公彦, 吉川 美喜子, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 津川 大輔, 小松 昌平, 福本 巧, 西 慎一
    ISN frontiers meeting 2018, 2018年02月, 英語, SN frontiers meeting, Tokyo, 東京, 国内会議
    ポスター発表

  • CKD4Tで挙児に至ったIgA腎症の一例
    泉博子, 藤井秀毅, 後藤俊介, 高橋良輔, 出口雅士, 小川悟志, 石村武志, 藤澤正人, 山田秀人, 西愼一
    第51回 日本臨床腎移植学会, 2018年02月, 日本語, 日本臨床腎移植学会, Kobe, 神戸, 国内会議
    ポスター発表

  • Cinacalcet-induced paroxysmal supraventricular tachycardia in hemodialysis patients
    岡本 隼樹, 藤井 秀毅, 吉川 美喜子, 細川 望美, 河野 圭志, 後藤 俊介
    ISN frontiers meeting 2018, 2018年02月, 英語, SN frontiers meeting, Tokyo, 東京, 国内会議
    ポスター発表

  • Renoprotective effects of aliskiren in a non-obese type 2 diabetic model rat
    渡邉 健太郎, 藤井 秀毅, 中井 健太郎, 渡邊 周平, 河野 圭志, 後藤 俊介, 篠原 正美, 西 慎一
    American Society of Nephrology, 2017年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, Amerika, New Orleans, 国際会議
    ポスター発表

  • One-year impact of kidney transplantation on cardiac abnormalities in patients with chronic kidney disease
    藤井 秀毅, 渡邊 周平, 中井 健太郎, 細川 望美, 吉川 美喜子, 河野 圭志, 後藤 俊介, 石村 武志, 藤澤 正人, 西 慎一
    Congress of Asian Society of Transplantation, 2017年11月, 英語, アジア移植学会, Philippines, Sebu, 国際会議
    ポスター発表

  • Influence of dialysis vintage on mineral and bone disorders after kidney transplantation
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 中井 健太郎, 細川 望美, 後藤 俊介, 西 慎一
    American Society of Nephrology, 2017年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, Amerika, New Orleans, 国際会議
    ポスター発表

  • Change in fibroblast growth factor 23 during the progression of left ventricular hypertrophy in hypertensive model rats
    藤井 秀毅, 渡邊 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 渡邊 周平, 西 慎一
    American Society of Nephrology, 2017年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, Amerika, New Orleans, 国際会議
    ポスター発表

  • Change in EXTL2, a novel factor related to vascular calcification, in hemodialysis patients.
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 灘中 里美, 渡邊 健太郎, 渡邊 周平, 河野 圭志, 中西 昌平, 金 鐘一, 北川 裕之, 西 慎一
    American Society of Nephrology, 2017年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, Amerika, New Orleans, 国際会議
    ポスター発表

  • A Significance of Urine-Gravidity in Nephrotic Syndrome
    西 慎一, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 河野 圭志, 吉川 美喜子
    American Society of Nephrology, 2017年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, Amerika, New Orleans, 国際会議
    ポスター発表

  • 妊娠中にネフローゼ症候群を発症し、ステロイドおよび血漿交換にて完全寛解に至った一例
    小嶋 真理子, 後藤 俊介, 泉 博子, 内田 朋子, 出口雅士, 藤井 秀毅, 山田 秀人, 西 慎一
    第47回 日本腎臓学会西部学術大会, 2017年10月, 日本語, 日本腎臓学会, Okayama, 岡山, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 糖尿病性骨病変に対するレニン阻害薬の効果について
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 粟田 梨愛, 河野 圭志, 中井 健太郎, 篠原 雅巳, 西 愼一
    第35回 日本骨代謝学会学術集会, 2017年07月, 日本語, 日本骨代謝学会, Fukuoka, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 血液透析患者における新たな血管石灰化関連因子であるEXTL2に関する研究
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 灘中 里美, 渡邊 健太郎, 渡邊 周平, 河野 圭志, 中西 昌平, 金 鐘一, 北川 裕之, 西 慎一
    第62回 日本透析医学会学術集会・総会, 2017年06月, 日本語, 日本透析医学会, Yokohama, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • シナカルセト内服を契機に頻脈発作が増悪した一例
    岡本 隼樹, 吉川 美喜子, 細川 望美, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第62回 日本透析医学会学術集会・総会, 2017年06月, 日本語, 日本透析医学会, Yokohama, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • EFFECT OF LANTHANUM CARBONATE ON CARDIAC ABNORMALITIES IN PATIENTS NEW TO HEMODIALYSIS
    藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 渡邊 周平, 渡邊 健太郎, 後藤 公彦, 細川 望美, 西 慎一
    54th ERA-EDTA 2017 Congress., 2017年06月, 英語, 欧州腎臓学会・欧州透析移植学会, Spain, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • DIRECT RENIN INHIBITOR ALISKIREN AMELIORATES LOW BONE TURNOVER IN DIABETIC RAT
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 粟田 梨愛, 河野 圭志, 中井 健太郎
    54th ERA-EDTA 2017 Congress., 2017年06月, 英語, 欧州腎臓学会・欧州透析移植学会, Spain, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 腎臓病教育入院中のeGFRの低下と腎予後の検討
    渡邉 周平, 細川 望美, 渡邊 健太郎, 後藤 公彦, 河野 圭志, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第60回 日本腎臓学会学術総会, 2017年05月, 日本語, 日本腎臓学会, Sendai, 仙台, 国内会議
    ポスター発表

  • 腎移植における移植1年後の心臓パラメータの変化
    藤井 秀毅, 渡邊 周平, 中井 健太郎, 河野 圭志, 吉川 美喜子, 後藤 俊介, 石村 武志, 藤澤 正人, 西 慎一
    第60回 日本腎臓学会学術総会, 2017年05月, 日本語, 日本腎臓学会, Sendai, 仙台, 国内会議
    ポスター発表

  • ネフローゼ症候群における血管内皮リパーゼに対するスタチンの影響
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 白井 敦, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 慎一
    第60回 日本腎臓学会学術総会, 2017年05月, 日本語, 日本腎臓学会, Sendai, 仙台, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 臨床背景から腎原疾患をネフロン癆と疑い、遺伝子検査にて診断しえた腎移植症例
    向江 翔太, 細川 望美, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 森貞 直哉, 飯島 一誠, 西 慎一
    第114回 日本内科学会総会・講演会, 2017年04月, 日本語, 日本内科学会, Tokyo, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 腎移植後長期使用していたMMFにより著明な貧血を呈した一例
    向江 翔太, 渡邉 周平, 吉川 美喜子, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 小川 悟史, 石村 武志, 西 慎一
    第46回 日本腎臓学会西部学術大会, 2016年10月, 日本語, 日本腎臓学会, Miyazaki, 宮崎, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 非顕性蛋白尿を呈する糖尿病合併慢性腎臓病患者の臨床的特徴
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 渡邉 周平, 渡邉 健太郎, 中井 健太郎, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 西 慎一
    第59回 日本腎臓学会学術総会, 2016年06月, 日本語, 日本腎臓学会, Yokohama, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • 先行的腎移植は移植後早期に心肥大を改善させる
    中野 淳子, 中井 健太郎, 渡邉 周平, 後藤 公彦, 吉川 美喜子, 河野 圭志, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 石村 武志, 西 慎一
    第59回 日本腎臓学会学術総会, 2016年06月, 日本語, 日本腎臓学会, Yokohama, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 腎移植レシピエントの透析導入に関する検討
    中井 健太郎, 渡邉 周平, 中野 淳子, 後藤 公彦, 吉川 美喜子, 河野 圭志, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第59回 日本腎臓学会学術総会, 2016年06月, 日本語, 日本腎臓学会, Yokohama, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 新規ビタミンD製剤VS-105とバリカルトシトールのCKD-MBDに対する作用の比較
    藤井 秀毅, 中井 健太郎, 米倉 由利子, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 慎一
    第59回 日本腎臓学会学術総会, 2016年06月, 日本語, 日本腎臓学会, Yokohama, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 急性冠症候群患者における血清インドキシル硫酸濃度の変化
    渡邉 周平, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 西 慎一
    第59回 日本腎臓学会学術総会, 2016年06月, 日本語, 日本腎臓学会, Yokohama, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Fanconi症候群患者における血清FGF23値
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 西 慎一
    第59回 日本腎臓学会学術総会, 2016年06月, 日本語, 日本腎臓学会, Yokohama, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • SERUM FIBROBLAST GROWTH FACTOR 23 LEVELS IN PATIENTS WITH HYPOPHOSPHATEMIA DUE TO FANCONI SYNDROME
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 西 慎一
    53th ERA-EDTA Congress, 2016年05月, 英語, 欧州腎臓学会, Wien, ウィーン, 国際会議
    ポスター発表

  • EFFECT OF LANTHANUM CARBONATE ON CORONARY ARTERY CALCIFICATION DURING THE EARLY PERIOD AFTER THE INITIATION OF HAEMODIALYSIS
    藤井 秀毅, 中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 北村 謙, 米倉 由利子, 渡邉 周平, 粟田 梨愛, 吉川 美喜子, 西 慎一
    53rd ERA-EDTA Congress, 2016年05月, 英語, 欧州腎臓学会, Wien, ウィーン, 国際会議
    ポスター発表

  • ネフローゼ症候群の診断鑑別における尿比重の意義
    西 慎一, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 河野 圭志, 吉川 美喜子
    第113回 日本内科学会総会・講演会, 2016年04月, 日本語, 日本内科学会, Tokyo, 東京, 国内会議
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 神戸大学における先行的腎移植症例の検討
    横山 直己, 小田 晃康, 小川 悟史, 石村 武志, 重村 克巳, 日向 信之, 中野 雄造, 三宅 秀明, 田中 一志, 吉川 美喜子, 河野 圭志, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一, 藤澤 正人
    第49回 日本臨床腎移植学会, 2016年03月, 日本語, 日本臨床腎移植学会, 米子, 国内会議
    ポスター発表

  • 腎生検にてLight chain proximal tubulopathyと診断したFanconi症候群を伴う単クローン性rグロブリン血症の1例
    山重 美佳, 後藤 俊介, 中野 淳子, 後藤 公彦, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 原 重雄, 西 慎一
    第210回 日本内科学会近畿地方会, 2015年11月, 日本語, 日本内科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Relationship Between Circadian Rhythm of Blood Pressure and Intrarenal Arteriolosclerosis
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 西 慎一
    American Society of Nephrology, Kidney Week 2015, 2015年11月, 英語, アメリカ腎臓学会2016, サンディエゴ, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • Effect of a Novel Vitamin D Receptor Analog VS-105 on Chronic Kidney Disease-Mineral Bone Disorder
    藤井 秀毅, 米倉 由利子, 中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 慎一
    American Society of Nephrology, Kidney Week 2015, 2015年11月, 英語, アメリカ腎臓学会2015, サンディエゴ, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • レシピエントの移植後腎生検で発見されたファブリー病腎移植ドナーの1症例
    藤井 秀毅, 中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 石村 武志, 原 重雄, 丸山 弘樹, 石井 達, 藤澤 正人, 西 慎一
    第45回 日本腎臓学会西部学術大会, 2015年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 金沢, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 透析導入期における心負荷と脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の関連性
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 西 慎一
    第60回日本透析医学会学術集会・総会, 2015年06月, 日本語, 日本透析医学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • 腎移植を考慮に入れた副甲状腺機能亢進症の管理の必要性
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 渡邉 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 慎一, 石村 武志, 藤澤 正人
    第60回日本透析医学会学術集会・総会, 2015年06月, 日本語, 日本透析医学会, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • VITAMIN D RECEPTOR ACTIVATOR MAXACALCITOL PREVENTS THE PROGRESSION OF DIABETIC CARDIOMYOPATHY INDEPENDENTLY OF RENIN ANGIOTENSIN SYSTEM INHIBITION
    藤井 秀毅, 中井 健太郎, 米倉 由利子, 河野 圭志, 後藤 俊介, 篠原 雅美, 平田 道憲, 深川 雅史, 西 慎一
    The 52nd ERA-EDTA Congress, 2015年05月, 英語, 欧州腎臓・透析移植学会議, ロンドン, イギリス, 国際会議
    ポスター発表

  • BLOOD PRESSURE CHANGE IN THE TYROSINE-KINASE INHIBITORS TREATMENT OF DIALYSIS PATIENTS WITH RENAL CELL CARCINOMA
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 渡邉 健太郎, 渡邉 周平, 粟田 梨愛, 河野 圭志, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 藤澤 正人, 西 慎一
    The 52nd ERA-EDTA Congress, 2015年05月, 英語, 欧州腎臓・透析移植学会議, ロンドン, イギリス, 国際会議
    ポスター発表

  • 1型糖尿病性腎症・顕性腎症期に妊娠、出産した一症例
    石田 理紗, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 河野 圭志, 藤井 秀毅, 西 慎一, 石原 あゆみ, 出口 雅士, 原 重雄
    第25回 腎と妊娠研究会, 2015年03月, 日本語, 腎と妊娠研究会, 横浜, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 生体腎移植ドナーに発症したステロイド治療を行ったIgA腎症の一例
    平林 顕, 中井 健太郎, 粟田 梨愛, 吉川 美喜子, 河野 圭志, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第48回 日本臨床腎移植学会, 2015年02月, 日本語, 日本臨床腎移植学会, 名古屋, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 腎移植を見据えたCKD-MBD管理(保存期からの透析期)
    西 慎一, 藤井 秀毅, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 河野 圭志
    第26回 日本腎性骨症研究会, 2015年02月, 日本語, 日本腎性骨症研究会, 東京都, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • CKD-MBDの病態生理学的機序検討のための新たなモデルラット
    渡邉健太郎, 藤井秀毅, 粟田 梨愛, 米倉 由利子, 河野 圭志, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 篠原 雅己, 西 慎一
    第26回 日本腎性骨症研究会, 2015年02月, 日本語, 日本腎性骨症研究会, 東京都, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • What kinds of graft/body size mismatches do influence the renal outcomes of recipients and donors?
    吉川 美喜子, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 石村 武志, 藤澤 正人, 西 慎一
    American Society of Nephrology, Kidney Week 2014, 2014年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, フィラデルフィア, 米国, 国際会議
    ポスター発表

  • Reappraisal of a PLA2R1 Immunofluorescence Study on Idiopathic Membranous Nephropathy: Infl uence of the Immunostaining Method and Correlation with the IgG4-Dominant/Codominant Immunophenotype.
    原 重雄, 後藤 俊介, 上浦 望, 吉本 明弘, 今井 幸弘, 柳田 素子, 西 慎一, 伊藤 智雄
    American Society of Nephrology, Kidney Week 2014, 2014年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, フィラデルフィア, 米国, 国際会議
    ポスター発表

  • A newly developed chronic kidney disease–mineral bone disorder rat model.
    藤井 秀毅, 米倉 由利子, 中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 篠原 雅美, 西 慎一
    American Society of Nephrology, Kidney Week 2014, 2014年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, フィラデルフィア, 米国, 国際会議
    ポスター発表

  • 22-Oxacalcitriol ameliorates diabetic bone disease in diabetic model rats through antioxidative effect and increase in IGF-1.
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 平田 道憲, 篠原 雅美, 深川 雅史, 西 慎一
    American Society of Nephrology, Kidney Week 2014, 2014年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, フィラデルフィア, 米国, 国際会議
    ポスター発表

  • 妊娠により1型糖尿病の悪化をみとめ腎生検を施行した1例
    石田 理紗, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 河野 圭志, 藤井 秀毅, 石原 あゆみ, 出口 雅士, 原 重雄, 西 慎一
    第44回 日本腎臓学会西部学術大会, 2014年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 糖尿病モデルラットの骨病変に対するマキサカルシトールの効果
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 西 慎一
    第33回 腎と骨代謝研究会, 2014年10月, 日本語, 腎と骨代謝研究会, 東京, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 造血幹細胞移植後に糸球体腎炎を発症した2例
    渡邉 健太郎, 後藤 俊介, 泉 博子, 吉川 美喜子, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 原 重雄, 西 慎一
    第44回 日本腎臓学会西部学術大会, 2014年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • カリウム製剤の剤型に関する患者アンケート調査
    門口 啓, 伊藤 純, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 河野 圭志, 西 慎一
    第26回 兵庫県透析合同研究会プログラム, 2014年10月, 日本語, 兵庫県透析合同研究会, 神戸, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Nocardia acobensis による肺ノカルジア症を併発した膜性腎症の一例
    白井 敦, 中井 健太郎, 渡邉 健太郎, 石田 理紗, 宇高 千恵, 河野 圭志, 後藤 俊介, 藤井 秀樹, 梅津 道夫, 西 慎一
    第44回 日本腎臓学会西部学術大会, 2014年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 傍尿細管毛細血管内皮障害におけるTropomyosin発現の関与
    北村 謙, 吉川 美喜子, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第18回 腎間質障害研究会, 2014年09月, 日本語, 腎間質障害研究会, 東京, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 片側尿管結紮モデルにおける傍尿細血管内皮障害とTropomyosin 発現の関連
    北村 謙, 吉川 美喜子, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第57回日本腎臓学会学術総会, 2014年07月, 日本語, 日本腎臓学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • 心筋梗塞モデルにおける心腎傷害およびAST-120の効果についての検討
    藤井 秀毅, 山下 祐介, 米倉 由利子, 中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 菅野 三喜男, 後藤 寿美恵, 伊藤 義治, 西 慎一
    第6回 腎疾患と高血圧研究会, 2014年07月, 日本語, 腎疾患と高血圧研究会, 東京, 国内会議
    ポスター発表

  • 心筋梗塞モデルにおけるAST-120の心腎関傷害進展抑制効果についての検討
    藤井 秀毅, 山下 祐介, 米倉 由利子, 中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 菅野 三喜男, 後藤 寿美恵, 伊藤 義治, 西 慎一
    第57回日本腎臓学会学術総会, 2014年07月, 日本語, 日本腎臓学会, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ネフローゼ症候群入院時のBNP値の定量的意義
    梅津 道夫, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第57回日本腎臓学会学術総会, 2014年07月, 日本語, 日本腎臓学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • Plasma cell rich acute rejectionが疑われたABO不適合生体腎移植の一例
    吉川 美喜子, 北村 謙, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 石村 武志, 原 重雄, 藤澤 正人, 西 慎一
    第18回移植腎病理研究会, 2014年07月, 日本語, 移植腎病理研究会, 東京, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • PLA2R陽性特発性膜性腎症の臨床病理学的検討:頻度とIgGサングラスについて
    原 重雄, 後藤 俊介, 上浦 望, 吉本 明弘, 今井 幸弘, 柳田 素子, 西 慎一, 伊藤 智雄
    第57回日本腎臓学会学術総会, 2014年07月, 日本語, 日本腎臓学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • IgA腎症へのステロイド治療による骨量減少に対するビスホスホネートとビタミンDの比較
    粟田 梨愛, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第57回日本腎臓学会学術総会, 2014年07月, 日本語, 日本腎臓学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • collagenfibritic glomerulopathy における著明な血清ヒアルロン酸の上昇について
    後藤 俊介, 中井健太郎, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 田崎 和之, 鈴木 俊明, 深水 圭, 原 重雄, 西 慎一
    第57回日本腎臓学会学術総会, 2014年07月, 日本語, 日本腎臓学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • 2型糖尿病モデルラットにおける腎症進展に対するカルベジロールの効果
    米倉 由利子, 中井健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 北澤 理子, 北澤 荘平, 西 慎一
    第57回日本腎臓学会学術総会, 2014年07月, 日本語, 日本腎臓学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • 透析導入期の骨量減少と動脈硬化の関連
    石田 理紗, 中井 健太郎, 北村 謙, 河野 圭志, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第59回 日本透析医学会学術集会, 2014年06月, 日本語, 日本透析学会, 神戸, 国内会議
    ポスター発表

  • 腎臓病患者の血圧日内変動異常の解析
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 石田 理紗, 宇高 千恵, 粟田 梨愛, 後藤 俊介, 西 慎一
    第59回 日本透析医学会学術集会, 2014年06月, 日本語, 日本透析学会, Kobe, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 血液透析導入時のBNP値の定量的意義~目標体重設定から観た評価~
    梅津 道夫, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第59回 日本透析医学会学術集会, 2014年06月, 日本語, 日本透析学会, 神戸, 国内会議
    ポスター発表

  • THE PROGRESSION OF MEDULLARY RAY INJURY IN KIDNEY AGING
    西 慎一, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 原 重雄
    51th ERA-EDTA Congress, 2014年06月, 英語, 欧州腎臓・透析移植学会議, アムステルダム, オランダ, 国際会議
    ポスター発表

  • NOCTURNAL BLOOD PRESSURE RISE ASSOCIATED WITH DIABETES AND BRAIN NATRIURETIC PEPTIDE LEVELS IN PATIENTS WITH CHRONIC KIDNEY DISEASE
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 石田 理沙, 宇高 千恵, 粟田 梨愛, 後藤 俊介, 伊藤 純, 西 慎一
    51th ERA-EDTA Congress, 2014年06月, 英語, 欧州腎臓・透析移植学会議, アムステルダム, オランダ, 国際会議
    ポスター発表

  • MARKED ELEVATION OF SERUM HYALURONAN LEVELS IN PATIENTS WITH COLLAGENOFIBROTIC GLOMERULOPATHY
    後藤 俊介, 中井 健太郎, 伊藤 純, 藤井 秀毅
    51th ERA-EDTA Congress, 2014年06月, 英語, 欧州腎臓・透析移植学会議, アムステルダム, オランダ, 国際会議
    ポスター発表

  • EFFECTS OF AST-120 ON CARDIORENAL SYNDROME IN MYOCARDIAL INFARCTION MODEL RATS
    藤井 秀毅, 山下 祐介, 米倉 由利子, 中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 菅野 幹雄, 後藤 澄江, 伊藤 芳晴, 西 慎一
    51th ERA-EDTA Congress, 2014年06月, 英語, 欧州腎臓・透析移植学会議, アムステルダム, オランダ, 国際会議
    ポスター発表

  • EFFECT OF BISPHOSPHONATE ON GLUCOCORTICOID-INDUCED BONE LOSS IN PATIENTS WITH IGA NEPHROPATHY
    粟田 梨愛, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 西 慎一
    51th ERA-EDTA Congress, 2014年06月, 英語, 欧州腎臓・透析移植学会議, アムステルダム, オランダ, 国際会議
    ポスター発表

  • [ワークショップ]各国ガイドラインのESA投与の開始基準と目標Hb
    後藤 俊介, 西 慎一
    第59回 日本透析医学会学術集会, 2014年06月, 日本語, 日本透析学会, Kobe, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • [ベーシックセミナー]CKD-MBDと骨
    後藤 俊介, 西 慎一
    第59回 日本透析医学会学術集会, 2014年06月, 日本語, 日本透析学会, Kobe, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • Clinical Features Associated with chronic kidney disease mineral bine disorder and cardiovascular disease at hemodialysis initiation in very elderly patients
    藤井 秀毅, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 西 慎一
    The 14th Asian Pacific Congress of Nephrology 2015, 2014年05月, 英語, アジア太平洋会議, 東京, 国際会議
    ポスター発表

  • マイクロCTによる糖尿病モデルラットの骨の検討
    後藤 俊介
    第29回 Kobe Parathyroid&Bone Forum, 2014年04月, 日本語, Kobe Parathyroid&Bone Forum, 神戸, 国内会議
    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 術前抗B抗体価2048倍のハイリスク血液型不適合生体腎移植の一例
    吉川 美喜子, 中井 健太郎, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 石村 武志, 西 慎一
    第34回日本アフェレシス学会, 2013年11月, 日本語, 日本アフェレシス学会, 長野, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Relationship between Circadian Variation of Blood Pressure and Renal Tissue Damage in Biopsy Proven Glomerulonephritis
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 西 慎一
    ASN 2013, 2013年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, アトランタ, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • Maxacarcitoriol Prevents the Progression of Cardiac Damage in Diabetes by Suppressing Oxidative Stress
    藤井 秀毅, 中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 北澤 理子, 篠原 雅美, ひらたみちのり, 西 慎一, 深川 雅史
    ASN 2013, 2013年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, アトランタ, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • Effect of Standard Low-Protein Diet on Fibroblast Growth Factor 23 Levels in Patients with Early and Advanced Chronic Kidney Disease
    後藤 俊介, 中井 健太郎, 河野 圭志, 藤井 秀毅, 西 慎一
    ASN 2013, 2013年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, アトランタ, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • Anti-Oxidative Effect of β-Blocker Carvedilol on Diabetic Nephropathy
    米倉 由利子, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 河野 圭志, 北澤 理子, 篠原 雅美
    ASN 2013, 2013年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, アトランタ, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • 顕微鏡的多発血管炎による急性冠動脈疾患が疑われ、免疫抑制療法が奏法した一例
    齊藤 慶, 伊藤 純, 田中 祐貴, 吉川 美喜子, 粟田 梨愛, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 慎一
    第43日本腎臓学会西部学術大会, 2013年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 愛媛, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 急性尿細管間質性腎炎を契機にシェーグレン症候群、原発性胆汁性肝硬変を診断した一例
    宇高 千恵, 泉 博子, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一, 原 重雄, 北村 峰昭, 笠原 優人, 足立 陽子
    第43日本腎臓学会西部学術大会, 2013年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 愛媛, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 右下肢急性動脈血栓症をきたした超高齢発症のネフローゼ症候群の一例
    細川 望美, 吉川 美喜子, 宇高 千恵, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 野村 佳克, 大北 裕, 西 慎一
    第43日本腎臓学会西部学術大会, 2013年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 愛媛, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • CPR陰性ANCA関連血管炎と診断し治療が奏功した3症例
    石田 理紗, 中井 健太郎, 皆川 陽子, 宇高 千恵, 粟田 梨愛, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 慎一
    第43日本腎臓学会西部学術大会, 2013年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 愛媛, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • The Availabilty Pre-Operative Geriatric Nutional Risk Index(GNRI)Inkidney Transplant Resipient
    吉川 美喜子, 北村 謙, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    CAST 2013, 2013年09月, 英語, 日本移植学会総会, 京都, 国際会議
    ポスター発表

  • CRP陰性のANCA関連血管炎の一例
    皆川 陽子, 中井 健太郎, 石田 理紗, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 慎一
    第201回日本内科学会近畿地方会, 2013年09月, 日本語, 日本内科学会, 京都, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Affect of hyporesponess to erythropoiesis-stimulating agents before kidney transplation to post-transplantation anemia
    北村 謙, 吉川 美喜子, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 石村 武志, 竹田 雅, 藤澤 正人, 西 慎一
    CAST 2013, 2013年09月, 英語, 日本移植学会総会, 京都, 国際会議
    ポスター発表

  • 当院で施行された腎移植患者の移植術前栄養状態と移植後の経過
    吉川 美喜子, 後藤 俊介, 石村 武志, 竹田 雅, 藤澤 正人, 西 慎一
    第58回日本透析医学会学術集会, 2013年06月, 日本語, 日本透析医学会, 福岡, 国内会議
    ポスター発表

  • 血友病Aを有する抗凝固剤無でのHD症例
    藤井 未来, 都築 茉野, 佐々木 恵美, 徳山 炯斗, 山畑 妙子, 山元 勝彦, 津久田 真広, 吉矢 邦彦, 安福 富彦, 原 章二, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第58回日本透析医学会学術集会, 2013年06月, 日本語, 日本透析医学会, 福岡, 国内会議
    ポスター発表

  • 血液透析施行急性腎障害(AKI)症例の腎予後に関する検討
    伊藤 純, 泉 博子, 宇高 千恵, 吉川 美喜子, 北村 謙, 中井 健太郎, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 門口 啓, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 慎一
    第58回日本透析医学会学術集会, 2013年06月, 日本語, 日本透析医学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • コリンエステラーゼ(ChE)測定の意義~血液透析患者の入院期間・転帰との関係からみた評価~
    梅津 道夫, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 門口 啓, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 西 慎一
    第58回日本透析医学会学術集会, 2013年06月, 日本語, 日本透析医学会, 福岡, 国内会議
    ポスター発表

  • CKD-MBD薬剤の医療経済について
    後藤 俊介, 西 慎一
    第58回日本透析医学会学術集会, 2013年06月, 日本語, 日本透析医学会, 福岡, 国内会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • ANCA関連血管炎の治療経過中に急性心不全を繰り返した一例
    泉 博子, 藤井 秀毅, 宇高 千恵, 米倉 由利子, 吉川 美喜子, 後藤 俊介, 門口 啓, 伊藤 純, 梅津 道夫, 西 慎一
    第58回日本透析医学会学術集会, 2013年06月, 日本語, 日本透析医学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 慢性腎臓病患者において低リン食がFGF23に与える影響について
    後藤 俊介
    第31回日本骨代謝学会学術集会, 2013年05月, 日本語, 日本骨代謝学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 自己免疫性膵炎加療中の患者における腎病変の経時的変化に関する検討
    門口 啓, 泉 博子, 宇高 千恵, 吉川 美喜子, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 愼一
    第56回日本腎臓学会学術集会, 2013年05月, 日本語, 日本腎臓学会, 東京, 国内会議
    ポスター発表

  • 原発性糸球体腎炎の尿蛋白量に及ぼす肥満の影響
    米倉 由利子, 後藤 俊介, 西 愼一, 杉山 斉, 北村 博司, 横山 仁
    第56回日本腎臓学会学術集会, 2013年05月, 日本語, 日本腎臓学会, 東京, 国内会議
    その他

  • ビタミンDはNrf2-keap1経路を介して酸化ストレスを抑制し糖尿病性腎症の進展を抑制する
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 北澤 理子, 北澤 荘平, 平田 道則, 篠原 雅己, 深川 雅史, 西 愼一
    第56回日本腎臓学会学術集会, 2013年05月, 日本語, 日本腎臓学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • The Compararive Evaluation Concerning The Start of Dialysis Between and Younger Patiebts in Japan
    西 慎一, 後藤 俊介, 中井健太郎, 米倉 由利子, 伊藤 純, 藤井 秀毅
    ERA-EDTA 2013, 2013年05月, 英語, 欧州腎臓・透析移植学会議, イスタンブール, トルコ, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • The Availabilty Pre-Operative Geriatric Nutional Risk Index(GNRI)Inkidney Transplant Resipient
    吉川 美喜子, 北村 謙, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 石村 武志, 竹田 雅, 藤澤 雅人, 西 慎一
    ERA-EDTA 2013, 2013年05月, 英語, 欧州腎臓・透析移植学会議, イスタンブール, トルコ, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Maxacalcitol Exerts Its Renoprotective Effects In Non-Obese Type 2 Diabetic Rats Via Suppression Of Oxidative Stress And Amelioration Of The Nrf2-Keap1 Pathway
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 平田 道憲, しのはら まさみ, 深川 雅史, 西 慎一
    ERA-EDTA 2013, 2013年05月, 英語, 欧州腎臓・透析移植学会議, イスタンブール, トルコ, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • 当院で施行された腎移植患者の体重変化と臨床的経過の検討
    吉川 美喜子, 後藤 俊介, 原 重雄, 石村 武志, 竹田 雅, 藤澤 正人, 西 慎一
    第46回日本臨床移植学会, 2013年01月, 日本語, 日本臨床腎移植学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 生体腎移植後に低カリウム血症が遷延した1例
    石村 武志, 小川 悟史, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 村蒔 基次, 竹田 雅, 三宅 秀明, 田中 一志, 西 愼一, 藤澤 正人
    第46回日本臨床移植学会, 2013年01月, 日本語, 日本臨床腎移植学会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 血液浄化療法が寛解導入に有用であったHCV 陽性クリオグロブリン血症の1 例
    門口啓, 泉博子, 宇高千恵, 吉川喜美子, 米倉由利子, 後藤俊介, 伊藤純, 藤井秀毅, 梅津道夫, 西慎一, 津田耕作, 森信暁雄
    第33回日本アフェレシス学会学術大会, 2012年11月, 日本語, 日本アフェレシス学会, 長崎, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 右下肢急性動脈硬化血栓症を来した超高齢発症のネフローゼ症候群の1例
    細川望美, 吉川美喜子, 米倉由利子, 後藤俊介, 藤井秀毅, 野村佳克, 大北裕, 西慎一
    第199回日本内科学会近畿地方会, 2012年11月, 日本語, 日本内科学会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 診断に苦慮したLCDDの1例
    後藤俊介, 渡邊周平, 泉博子, 藤井秀毅, 西慎一
    第42回日本腎臓学会西部学術大会, 2012年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 沖縄, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 血漿交換が有効であったネフローゼ症候群合併後天性血友病の一例
    田中祐貴, 伊藤純, 後藤俊介, 北村謙, 門口啓, 藤井秀毅, 梅津道夫, 西慎一
    第42回日本腎臓学会西部学術大会, 2012年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 沖縄, 国内会議
    ポスター発表

  • ビサコジル含有下剤からビサゴジル非含有下剤への変更により重症低K血症が改善した1例
    中野淳子, 後藤俊介, 泉博子, 藤井秀毅, 西慎一
    第42回日本腎臓学会西部学術大会, 2012年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 沖縄, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 慢性腎臓病における血管石灰化とクレメジンとの関連について
    後藤俊介, 北村謙, 河野圭志, 中井健太郎
    第57回日本透析医学会, 2012年06月, 日本語, 日本透析学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 正常血圧糸球体腎炎患者における血清ADMA濃度測定の意義
    藤井秀毅, 河野圭志, 中井健太郎, 後藤俊介, 西慎一
    第55回日本腎臓学会, 2012年06月, 日本語, 日本腎臓学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • 検尿異常を伴わない高齢CKD症例における腎機能低下速度に関する検討
    伊藤純, 泉博子, 白井敦, 北村謙, 中井健太郎, 河野圭志, 米倉由利子, 後藤俊介, 門口啓, 藤井秀毅, 梅津道夫, 西慎一
    第57回日本腎臓学会, 2012年06月, 日本語, 日本腎臓学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • ネフローゼ症候群に後天性血友病を合併し,血漿交換が有用であった1例
    村前直和, 伊藤純, 山田倫子, 白井敦, 北村謙, 後藤俊介, 門口啓, 藤井秀毅, 梅津道夫, 西慎一
    第197回日本内科学会近畿地方会, 2012年06月, 日本語, 日本内科学会, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • シナカルセト投与が移植後の副甲状腺機能に及ぼす影響
    中井健太郎, 藤井秀毅, 白井敦, 泉博子, 河野圭志, 後藤俊介, 門口啓, 伊藤純, 梅津道夫, 石村武志, 竹田雅, 藤澤正人, 西慎一
    第57回日本透析医学会, 2012年06月, 日本語, 日本透析学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 2型糖尿病における大動脈病変に対するビタミンDの効果
    河野圭志, 藤井秀毅, 中井健太郎, 後藤俊介, 篠原雅巳, 平田道則, 北澤理子, 北澤荘平, 深川雅史, 西慎一
    第56回日本腎臓学会, 2012年06月, 日本語, 日本腎臓学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • Hyperparathyroidism in kidney transplant patients discontinuing cinacalcet after long-term hemodialysis
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 石村 武志, 竹田 雅, 藤澤 正人, 西 慎一
    European Renal Association - European Dialysis and Transplant Association Congress, 2012年05月, 英語, ヨーロッパ腎協会 - ヨーロッパ透析と移植協会, フランス,パリ, 国際会議
    ポスター発表

  • Effect of Vitamin D on Vascular Lesions and Oxidative Stress at Early Stage of Diabetic Nephropathy
    藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 平田道則, 篠原 雅巳, 北澤 理子, 北澤 荘平, 深川 雅史, 西 慎一
    European Renal Association - European Dialysis and Transplant Association Congress, 2012年05月, 英語, ヨーロッパ腎協会 - ヨーロッパ透析と移植協会, フランス,パリ, 国際会議
    シンポジウム・ワークショップパネル(公募)

  • CPR陽転化透析患者のHb変動に対する網状赤血球測定の有用性
    北村謙, 金鐘一, 河野圭志, 中井健太郎, 後藤俊介, 門口啓, 伊藤純, 藤井秀毅, 梅津道夫, 西慎一
    第58回日本透析医学会, 2012年05月, 日本語, 日本透析学会, 札幌, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Structural and functional analyses of human stomatin SPFH domain
    後藤俊介, 鶴田賀之, 合田名都子, 梅津喜崇, 岩谷奈央子, 桑原陽太, 廣明秀一
    国際ワークショップ "from Structure to Dynamics: for Our Understanding of Protein-Protein Interactions", 2012年03月, 英語, 名古屋大学構造生物学研究センター, 名古屋, 国際会議
    ポスター発表

  • Ultrastructual and Pathology in IgG4-Related Kidney Disease. American Society of Nephrology
    西 慎一, 藤井 秀毅, 竹田 陽子, 河野 圭志, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 佐伯 敬子
    American Society of Nephrology, 2011年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, Philadelphia, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Relationship between Use of AST-120 and Abdominal Aortic Calcification in Chronic Kidney Disease Patients
    後藤 俊介, 北村 謙, 河野 圭志, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 西 慎一
    American Society of Nephrology, 2011年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, Philadelphia, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Effect of AST-120 on Aortic and Mitral Valve Calcification in Chronic Kidney Disease Patients at Dialysis Initiation
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 慎一
    American Society of Nephrology, 2011年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, Philadelphia, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Clinical Characteristics of Chronic Kidney Disease Patients with Hyperkalemia due to Angiotensin II Receptor Blocker
    藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 西 慎一
    American Society of Nephrology, 2011年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, Philadelphia, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • Clinical Characteristics and Coronary Plaque Morphology in Chronic Kidney Disease (CKD) patients
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 深川 雅史, 西 慎一
    American Society of Nephrology, 2011年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, Philadelphia, USA, 国際会議
    ポスター発表

  • 胸椎に異所性副甲状腺腫の再発を認めた透析患者の一例
    白井 敦, 中井 健太郎, 長久 博子, 小川 啓子, 河野 圭志, 米倉 由利子, 後藤 俊介, 門口 啓, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西田 康太郎, 前野 耕一郎, 申 曽洙, 西 慎一
    第41回日本腎臓学会西部学術大会, 2011年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 徳島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • COL4A3遺伝子の変異を認めた常染色体優性Alport症候群と思われる1例
    長久 博子, 後藤 俊介, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 原 重雄, 大坪 裕美, 大坪裕 美, 橋村 裕也, 貝藤 裕史, 飯島 一誠, 西 慎一
    第41回日本腎臓学会西部学術大会, 2011年10月, 日本語, 日本腎臓学会, 徳島, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 多彩な皮疹と不明熱で発症し、Henoch-Schonlein 紫斑病と診断された1例
    増田 佳奈, 後藤 俊介, 長久 博子, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 西 愼一, 原 賢太, 金澤 健司
    第195回日本内科学会近畿地方会, 2011年09月, 日本語, 日本内科学会, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 透析導入後における副甲状腺腫大の頻度
    中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 内古閑 修, 伊藤 純, 門口 啓, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 西 慎一, 三浦 修平, 前田 篤宏, 武田 一人
    第56回日本透析医学会学術集会, 2011年06月, 日本語, 日本透析医学会, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 糖尿病骨病変に対するカルベジロールの効果
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 濱田 康弘, 大和 英之, 篠原 雅巳, 北澤 理子, 北澤 荘平, 西 慎一, 深川 雅史
    第54回日本腎臓病学会学術総会, 2011年06月, 日本語, 日本腎臓病学会, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 血漿交換が著効した産褥期重症HELP症候群におけるADMAの推移
    藤井 秀毅, 山鳥 真理, 中井 健太郎, 内古閑 修, 後藤 俊介, 門口 啓, 竹田 陽子, 伊藤 純, 梅津 道夫, 西 慎一
    第56回日本透析医学会学術集会, 2011年06月, 日本語, 日本透析医学会, 横浜, 国内会議
    ポスター発表

  • 血漿交換が著効した産褥期重症HELLP症候群におけるAsymmetrical Dimethylarginine (ADMA)の推移
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 山鳥 真理, 中井 健太郎, 内古閑 修, 後藤 俊介, 門口 啓, 竹田 陽子, 伊藤 純, 梅津 道夫, 西 愼一
    第56回日本透析医学会学術集会, 2011年06月, 日本語, 日本透析医学会, 横浜, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Effect of β-blocker carvedilol on diabetic bone disease
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 濱田康弘, 大和英之, 篠原雅巳, 北澤理子, 北澤荘平, 西 慎一, 深川 雅史
    European Renal Association - European Dialysis and Transplant Association Congress, 2011年06月, 英語, ヨーロッパ腎協会 - ヨーロッパ透析と移植協会, Czech Republic, Prague, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Clinical Implications of Assessing Serum Asymmetric Dimmethylarg inine (ADMA) in Normotensive Chronic Kidney Disease Patients
    藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 深川 雅史, 西 慎一
    European Renal Association - European Dialysis and Transplant Association Congress, 2011年06月, 英語, ヨーロッパ腎協会 - ヨーロッパ透析と移植協会, Czech Republic, Prague, 国際会議
    ポスター発表

  • Characteristics of coronary plaque morphology in patients with chronic kidney disease by VH-IVUS (Virtual Histology-Intravascular Ultrasound) analysis
    河野 圭志, 藤井 秀毅, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 志手淳也, 平田 健一, 深川 雅史, 西 慎一
    European Renal Association - European Dialysis and Transplant Association Congress, 2011年06月, 英語, ヨーロッパ腎協会 - ヨーロッパ透析と移植協会, Czech Republic, Prague, 国際会議
    ポスター発表

  • 妊娠・出産後も急速進行性に腎機能が悪化し、透析導入となったANCA関連血管炎合併IgA腎症の1症例
    竹田 陽子, 内古閑 修, 阿部 文, 山鳥 真理, 中井 健太郎, 河野 圭志, 後藤 俊介, 門口 啓, 伊藤 純, 藤井 秀毅, 梅津 道夫, 山崎 峰夫, 山田 秀人, 西 慎一
    第21回腎と妊娠研究会, 2011年03月, 日本語, 埼玉, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 糖尿病性骨病変に対するカルベジロールの効果
    後藤 俊介, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 濱田 康弘, 大和 英之, 篠原 雅巳, 北澤 理子, 北澤 荘平, 西 愼一, 深川 雅史
    第22回腎性骨症研究会, 2011年02月, 日本語, 腎性骨症研究会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Effect of AST-120 treatment on cardiac abnormalities in CKD patients
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, 西 愼一
    第5回CKDフォーラム, 2011年02月, 英語, 名古屋, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 移植後尿酸値に対するカルシニューリン阻害薬の影響
    西 慎一, 藤井 秀毅, 門口 啓, 梅津 道夫, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 河野 圭志, 斎藤 和英, 中川 由紀, 高橋 公太
    第44回日本臨床腎移植学会, 2011年01月, 日本語, 宝塚, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 非高血圧腎疾患におけるAsymmetric diymethylarginine (ADMA)測定の意義
    藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 深川 雅史, 西 愼一
    第8回 高血圧UP DATE, 2010年12月, 日本語, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 高血圧非合併CKD患者におけるAsymmetric diymethylarginine (ADMA)と腎障害の関係およびRAS阻害薬の効果
    藤井 秀毅, 河野 圭志, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 深川 雅史, 西 愼一
    CKD Award 2010, 2010年11月, 日本語, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Effect of Intravenous Iron Therapy on Serum FGF23 levels and Mineral Metabolism in ESRD patients Undergoing Hemodialysis
    竹田 陽子, 駒場 大峰, 後藤 俊介, 中井健太郎, 河野 圭志, 藤井 秀毅, 西 愼一, 深川 雅史
    American Society of Nephrology, 2010年11月, 英語, アメリカ腎臓学会, デンバー, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • Association between renal microvascular sclerosis and asymmetric dimethylarginine in normotensive patients with primary glomerulopathy
    河野 圭志, 中井 健太郎, 後藤 俊介, 藤井 秀毅, 西 愼一
    American Society of Nephrology, 2010年11月, 英語, 米国腎臓学会, デンバー, アメリカ, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 両腎への形質細胞腫侵潤により腎機能低下に認めた一例
    山鳥 真理, 中井 健太郎, 河野 圭志, 内古閑 修, 後藤 俊介, 伊藤 純, 門口 啓, 藤井 秀毅, 竹田 陽子, 阿部 文, 梅津 道夫, 松岡 広, 原 重雄, 西 慎一
    第40回日本腎臓学会西部学術大会, 2010年10月, 日本語, 広島, 国内会議
    ポスター発表

  • 低カリウム血症、高カルシウム血症を合併した慢性腎不全の1例
    中井健太郎, 山鳥真理, 河野圭志, 後藤俊介, 内古閑修, 伊藤純, 門口啓, 藤井秀毅, 梅津道夫, 西愼一
    第42回臨床体液研究会, 2010年10月, 日本語, 臨床体液研究会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • C型肝炎、移植後糖尿病を合併し、肝臓移植後に呈したネフローゼ症候群の診断に苦慮した一例
    中井 健太郎, 山鳥 真理, 河野 圭志, 後藤 俊介, 内古閑 修, 伊藤 純, 門口 啓, 藤井 秀毅, 竹田 陽子, 阿部 文, 梅津 道夫, 西 慎一
    第40回日本腎臓学会西部学術大会, 2010年10月, 日本語, 広島, 国内会議
    ポスター発表

  • 肝臓移植後にネフローゼ症候群を呈した58歳男性の症例
    中井 健太郎, 山鳥 真理, 河野 圭志, 後藤 俊介, 内古閑 修, 伊藤 純, 門口 啓, 藤井 秀毅, 竹田 陽子, 阿部 文, 梅津 道夫
    第17回姫路ネフロロジー, 2010年06月, 日本語, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • The cost-effectiveness estimation for additive lanthanum carbonate therapy of Japanese dialysis patients with hyperphosphatemia.
    後藤 俊介, 駒場 大峰, 森脇 健介, 鎌江 伊三夫, 深川 雅史
    第47回欧州腎臓学会・欧州透析移植学会, 2010年06月, 英語, 欧州腎臓学会・欧州透析移植学会, ミュンヘン, ドイツ, 国際会議
    ポスター発表

  • Effect of AST-120 on cardiac abnormalities in patients with chronic kidney disease (CKD) stage 4 and 5
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 河野 圭志, 後藤 俊介, Hideki Fujii, Keiji Kono, Shunsuke Goto
    XLVII ERA-EDTA and II DGfN Congress, 2010年06月, 英語, EDTA, ミュンヘン, ドイツ, 国際会議
    ポスター発表

  • CKD患者での腹部大動脈石灰化とクレメジン内服との関連について
    後藤 俊介, 河野 圭志, 中井 健太郎, 藤井 秀毅, 山鳥 真理, 小泉 賢洋, 駒場 大峰, 内古 閑修, 門口 啓, 竹田 陽子, 濱田 康弘, 梅津 道夫, 深川 雅史
    第53回日本腎臓学会, 2010年06月, 日本語, 日本腎臓学会, 神戸, 国内会議
    ポスター発表

  • CKD Stage 4, 5におけるAST-120の心病変抑制効果の検討
    中井 健太郎, 藤井 秀毅, 山鳥 真理, 小泉 賢洋, 河野 圭志, 後藤 俊介, 駒場 大峰, 内古閑 修, 門口 啓, 梅津 道夫
    第53回日本腎臓学会学術総会, 2010年06月, 日本語, 日本腎臓学会, 神戸, 国内会議
    ポスター発表

  • 糖化最終産物受容体(RAGE)欠損の骨代謝へ及ぼす影響の検討
    濱田康弘, 後藤俊介, 藤井秀毅, 深川雅史
    第20回日本腎性骨症研究会, 2009年02月, 日本語, 日本腎性骨症研究会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • シナカルセト治療によりWhole-PTH/intact-PTH逆転現象の正常化を認めた一例
    後藤俊介, 門口啓, 伊藤純, 藤井秀毅, 濵田康弘, 阿部貴弥, 梅津道夫, 深川雅史
    第20回日本腎性骨症研究会, 2009年02月, 日本語, 日本腎性骨症研究会, 東京, 国内会議
    ポスター発表

  • シナカルセト塩酸塩投与後ALP,、BAPが急上昇した1例:
    後藤俊介, 門口啓, 伊藤純, 藤井秀毅, 濵田康弘, 阿部貴弥, 梅津道夫, 深川雅史
    第20回日本腎性骨症研究会, 2009年02月, 日本語, 日本腎性骨症研究会, 東京, 国内会議
    ポスター発表

  • 蛋白尿と浮腫を認めた中年女性の一例
    後藤俊介, 門口啓, 伊藤純, 藤井秀毅, 濵田康弘, 阿部貴弥, 梅津道夫, 深川雅史
    第14回Himeji Nephrology Forum(HNF), 2008年11月, 日本語, Himeji Nephrology Forum, 神戸, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • The Effects of receptor for AGEs (RAGE) on bone metabolism under physiological and diabetic condition
    濱田康弘, 後藤俊介, 藤井秀毅, 深川雅史
    American Society of Nephrology 41st Annual Meeting, 2008年11月, 英語, American Society of Nephrology, フィラデルフィア, アメリカ, 国際会議
    ポスター発表

  • Sevelamer hydrochloride elevates serum homocysteine levels through inhibiting absorption of folic acid in chronic dialysis patients (abstract). (F-PO1726)
    後藤俊介, 藤井秀毅, 深川雅史
    American Society of Nephrology/Renal Week 2008, 2008年11月, 英語, 米国腎臓学会, Philadelphia, Americ, 国際会議
    ポスター発表

  • Putative roles of receptors for AGEs (RAGE) in bone metabolism under non-diabetic and diabetic condition (abstract). (F-PO1797)
    濵田康弘, 後藤俊介
    American Society of Nephrology/Renal Week 2008, 2008年11月, 英語, 米国腎臓学会, Philadelphia, Americ, 国際会議
    ポスター発表

  • 非糖尿病状態および糖尿病状態における糖化最終産物受容体(RAGE)の骨代謝へ及ぼす影響の検討
    濵田康弘, 後藤俊介, 藤井秀毅, 深川雅史
    第27回腎と骨代謝研究会学術集会, 2008年10月, 日本語, 腎と骨代謝研究会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 低カリウム血症を認めた慢性腎不全の1症例
    藤井秀毅, 後藤俊介, 伊藤純, 門口啓, 阿部貴弥, 梅津道夫, 深川雅史
    第40回臨床体液研究会, 2008年10月, 日本語, 臨床体液研究会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 血液透析患者における骨芽細胞に対するPTH抵抗性とインドキシル硫酸の関連について
    後藤俊介, 藤井秀毅, 濵田康弘, 深川雅史
    第27回腎と骨代謝研究会学術集会, 2008年10月, 日本語, 腎と骨代謝研究会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 急性心不全と腎機能障害を来したLeriche症候群の1例
    藤井秀毅, 後藤俊介, 門口啓, 阿部貴弥, 梅津道夫, 深川雅史
    第38回日本腎臓学会西部学術大会, 2008年09月, 日本語, 日本腎臓学会, 名古屋, 国内会議
    ポスター発表

  • Whole PTH/intact PTH逆転を呈する二次性副甲状腺機能亢進症の臨床的特徴
    後藤俊介, 門口啓, 伊藤純, 藤井秀毅, 濵田康弘, 阿部貴弥, 梅津道夫, 深川雅史
    第38回日本腎臓学会西部学術大会, 2008年09月, 日本語, 日本腎臓学会, 名古屋, 国内会議
    ポスター発表

  • 当院におけるびまん性増殖性ループス腎炎に対する寛解導入療法としてのmycophenolate mofetil の効果
    後藤俊介, 門口啓, 藤井秀毅, 濵田康弘, 阿部貴弥, 梅津道夫, 深川雅史, 中澤隆
    第51回日本腎臓学会学術総会, 2008年06月, 日本語, 日本腎臓学会, 福岡, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 血液透析患者における骨芽細胞に対するPTH抵抗性とインドキシル硫酸の関連について
    後藤俊介, 門口啓, 藤井秀毅, 濵田康弘, 阿部貴弥, 梅津道夫, 深川雅史
    第54回日本透析医学会学術集会, 2008年06月, 日本語, 日本透析医学会, 神戸, 国内会議
    ポスター発表

  • 慢性腎不全にも関わらず持続性の低カリウム血症を来たした一例
    藤井秀毅, 後藤俊介, 伊藤純, 門口啓, 阿部貴弥, 梅津道夫, 深川雅史
    第8回近畿水・電解質カンファレンス, 2008年01月, 日本語, 近畿水・電解質カンファレンス, 大阪, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 重度の副甲状腺機能亢進症の自然寛解とともにwhole-PTH/intact-PTHの逆転が改善した透析患者の一例
    後藤俊介, 門口啓, 藤井秀毅, 濱田康弘, 阿部貴弥, 梅津道夫, 深川雅史
    第26回腎と骨代謝研究会, 2007年09月, 日本語, 腎と骨代謝研究会, 東京, 国内会議
    口頭発表(一般)

■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • AstragulusとSGLT2阻害薬併用による慢性腎臓腎臓病治療法の開発
    西 愼一, 藤井 秀毅, 後藤 俊介, 河野 圭志
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 神戸大学, 2022年04月01日 - 2025年03月31日

  • 後藤 俊介
    学術研究助成基金助成金/若手研究(B), 2016年04月 - 2018年03月, 研究代表者
    競争的資金

TOP