SEARCH
検索詳細
小林 千浩大学院医学研究科 医科学専攻准教授
研究活動情報
■ 受賞- 2023年10月 国立大学法人神戸大学, 令和5年度 神戸大学学長表彰
- 2022年10月 国立大学法人神戸大学, 令和4年度 神戸大学学長表彰
- 2021年10月 国立大学法人神戸大学, 令和3年度 神戸大学学長表彰
- 2020年10月 国立大学法人神戸大学, 令和2年度 神戸大学学長表彰
- 2019年10月 国立大学法人神戸大学, 令和元年度 神戸大学学長表彰
- 2016年12月 日本分子生物学会, 第39回日本分子生物学会年会優秀ポスター賞国内学会・会議・シンポジウム等の賞
- 2016年10月 国立大学法人神戸大学, 平成28年度 神戸大学学長表彰その他の賞
- BACKGROUND AND OBJECTIVES: Interleukin-6 receptor antibodies (IL-6R Abs), including satralizumab, are increasingly used to prevent relapse for neuromyelitis optica spectrum disorder (NMOSD). However, the detailed mechanism of action of this treatment on the lymphocyte phenotype remains unclear. This study focused on B cells in patients with NMOSD, hypothesizing that IL-6R Ab enables B cells to acquire regulatory functions by producing the anti-inflammatory cytokine IL-10. METHODS: Peripheral blood mononuclear cells were stimulated in vitro to induce the expansion of B-cell subsets, double-negative B cells (DNs; CD19+ IgD-, CD27-) and plasmablasts (PBs; CD19+, CD27hi, CD38hi). Whole B cells, DNs, or PBs were isolated after culture with IL-6R Ab, and IL-10 expression was quantified using quantitative PCR and a cytometric bead array. RNA sequencing was performed to identify the marker of regulatory PBs induced by IL-6R Ab. RESULTS: DNs and PBs were observed to expand in patients with NMSOD during the acute attacks. In the in vitro model, IL-6R Ab increased IL-10 expression in B cells. Notably, IL-10 expression increased in PBs but not in DNs. Using RNA sequencing, CD200 was identified as a marker of regulatory PBs among the differentially expressed upregulated genes. CD200+ PBs produced more IL-10 than CD200- PBs. Furthermore, patients with NMOSD who received satralizumab had a higher proportion of CD200+ PBs than patients during the acute attacks. DISCUSSION: Treatment with IL-6 signaling blockade elicited a regulatory phenotype in B cells and PBs. CD200+ PBs may be a marker of treatment responsiveness in the context of NMOSD pathophysiology.Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health), 2024年07月, Neurology(R) neuroimmunology & neuroinflammation, 11(4) (4), e200266, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Abstract The core M3 O-mannosyl glycan on α-dystroglycan serves as the binding epitope for extracellular matrix molecules. Defects in core M3 glycans cause congenital muscular dystrophies that are collectively known as dystroglycanopathies. The core M3 glycan contains a tandem D-ribitol-5-phosphate (Rbo5P) structure, which is synthesized by the Rbo5P-transferases fukutin and fukutin-related protein using CDP-ribitol (CDP-Rbo) as a donor substrate. CDP-Rbo is synthesized from CTP and Rbo5P by CDP-Rbo pyrophosphorylase A. However, the Rbo5P biosynthesis pathway has yet to be elucidated in mammals. Here, we investigated the reductase activities toward four substrates, including ribose, ribulose, ribose-phosphate and ribulose-phosphate, to identify the intracellular Rbo5P production pathway and elucidated the role of the aldo-keto reductases AKR1A1, AKR1B1 and AKR1C1 in those pathways. It was shown that the ribose reduction pathway is the endogenous pathway that contributes most to Rbo5P production in HEK293T cells and that AKR1B1 is the major reductase in this pathway.Oxford University Press (OUP), 2023年12月, The Journal of Biochemistry, 175(4) (4), 418 - 425[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Abstract Dyslipidemia is considered an essential component of the pathological process of amyotrophic lateral sclerosis (ALS), a fatal motor neuron disease. Although TAR DNA Binding Protein 43 kDa (TDP-43) links both familial and sporadic forms of ALS and cytoplasmic aggregates are a hallmark of most cases of ALS, the molecular mechanism and the in vivo relation of ALS dyslipidemia with TDP-43 have been unclear. To analyze the dyslipidemia-related gene expression by TDP-43, we performed expression microarray and RNA deep sequencing (RNA-Seq) using cell lines expressing high levels of TDP-43 and identified 434 significantly altered genes including sterol regulatory element-binding protein 2 (SREBP2), a master regulator of cholesterol homeostasis and its downstream genes. Elevated TDP-43 impaired SREBP2 transcriptional activity, leading to inhibition of cholesterol biosynthesis. The amount of cholesterol was significantly decreased in the spinal cords of TDP-43-overexpressed ALS model mice and in the cerebrospinal fluids of ALS patients. These results suggested that TDP-43 could play an essential role in cholesterol biosynthesis in relation to ALS dyslipidemia.Springer Science and Business Media LLC, 2022年05月, Scientific Reports, 12(1) (1), 7988 - 7988[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Objective Interindividual variations in responsiveness to zonisamide in patients with Parkinson’s disease (PD) have been observed in clinical settings. To decipher the molecular mechanisms determining the efficacy of zonisamide, we conducted whole transcriptome sequencing analysis of patients with PD. Methods We selected 23 super-responders (SRs) and 25 non-responders (NRs) to zonisamide from patients with PD who had participated in a previous clinical trial for the approval of zonisamide for the treatment of ‘wearing-off’. Whole transcriptome analysis of peripheral blood was conducted on samples taken before and 12 weeks after zonisamide treatment. We performed differential gene expression analysis to compare between the SRs and NRs at each time point. Results Differentially expressed genes in the pre-treatment samples were significantly enriched for glutamatergic synapses and insulin-like growth factor binding (Padj=7.8 × 10−3 and 0.029, respectively). The gene sets associated with these functions changed more dynamically by treatment in SRs than NRs (p=7.2 × 10−3 and 8.2 × 10−3, respectively). Conclusions Our results suggest that the efficacy of zonisamide in PD patients is associated with glutamate-related synaptic modulation and p53-mediated dopaminergic neural loss. Their transcriptomic differences could be captured before treatment, which would lead to the realisation of future personalised treatment.BMJ, 2022年05月, Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry, 93(5) (5), 509 - 512[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Abstract Ribitol-phosphate modification is crucial for the functional maturation of α-dystroglycan. Its dysfunction is associated with muscular dystrophy, cardiomyopathy, and central nervous system abnormalities; however, no effective treatments are currently available for diseases caused by ribitol-phosphate defects. In this study, we demonstrate that prodrug treatments can ameliorate muscular dystrophy caused by defects in isoprenoid synthase domain containing (ISPD), which encodes an enzyme that synthesizes CDP-ribitol, a donor substrate for ribitol-phosphate modification. We generated skeletal muscle-selective Ispd conditional knockout mice, leading to a pathogenic reduction in CDP-ribitol levels, abnormal glycosylation of α-dystroglycan, and severe muscular dystrophy. Adeno-associated virus-mediated gene replacement experiments suggested that the recovery of CDP-ribitol levels rescues the ISPD-deficient pathology. As a prodrug treatment strategy, we developed a series of membrane-permeable CDP-ribitol derivatives, among which tetraacetylated CDP-ribitol ameliorated the dystrophic pathology. In addition, the prodrug successfully rescued abnormal α-dystroglycan glycosylation in patient fibroblasts. Consequently, our findings provide proof-of-concept for supplementation therapy with CDP-ribitol and could accelerate the development of therapeutic agents for muscular dystrophy and other diseases caused by glycosylation defects.Springer Science and Business Media LLC, 2022年04月, Nature Communications, 13(1) (1), 1847 - 1847[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Wiley, 2020年11月, Clinical Genetics, 99(3) (3), 384 - 395[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Alzheimer's disease (AD) is the most common type of dementia, and its pathogenesis is associated with accumulation of amyloid-β (Aβ) peptides. Aβ is produced from amyloid precursor protein (APP) that is sequentially cleaved by β- and γ-secretases. Therefore, APP processing has been a target in therapeutic strategies for managing AD; however, no effective treatment of AD patients is currently available. Here, to identify endogenous factors that modulate Aβ production, we performed a gene microarray-based transcriptome analysis of neuronal cells derived from human induced pluripotent stem cells because Aβ production in these cells changes during neuronal differentiation. We found that expression of the glycophosphatidylinositolspecific phospholipase D1 (GPLD1) gene is associated with these changes in Aβ production. GPLD1 overexpression in HEK293 cells increased the secretion of galectin 3-binding protein (GAL3BP), which suppressed Aβ production in an AD model, neuroglioma H4 cells. Mechanistically, GAL3BP suppressed Aβ production by directly interacting with APP and thereby inhibiting APP processing by β-secretase. Furthermore, we show that cells take up extracellularly added GAL3BP via endocytosis and that GAL3BP is localized in close proximity to APP in endosomes where amyloidogenic APP processing takes place. Taken together, our results indicate that GAL3BP may be a suitable target of AD-modifying drugs in future therapeutic strategies for managing AD.2020年01月, The Journal of biological chemistry, 295(11) (11), 3678 - 3691, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- α-Dystroglycan (α-DG) is a highly-glycosylated surface membrane protein. Defects in the O-mannosyl glycan of α-DG cause dystroglycanopathy, a group of congenital muscular dystrophies. The core M3 O-mannosyl glycan contains tandem ribitol-phosphate (RboP), a characteristic feature first found in mammals. Fukutin and fukutin-related protein (FKRP), whose mutated genes underlie dystroglycanopathy, sequentially transfer RboP from cytidine diphosphate-ribitol (CDP-Rbo) to form a tandem RboP unit in the core M3 glycan. Here, we report a series of crystal structures of FKRP with and without donor (CDP-Rbo) and/or acceptor [RboP-(phospho-)core M3 peptide] substrates. FKRP has N-terminal stem and C-terminal catalytic domains, and forms a tetramer both in crystal and in solution. In the acceptor complex, the phosphate group of RboP is recognized by the catalytic domain of one subunit, and a phosphate group on O-mannose is recognized by the stem domain of another subunit. Structure-based functional studies confirmed that the dimeric structure is essential for FKRP enzymatic activity.2020年01月, Nature communications, 11(1) (1), 303 - 303, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Heart failure is the major cause of death for muscular dystrophy patients, however, the molecular pathomechanism remains unknown. Here, we show the detailed molecular pathogenesis of muscular dystrophy-associated cardiomyopathy in mice lacking the fukutin gene (Fktn), the causative gene for Fukuyama muscular dystrophy. Although cardiac Fktn elimination markedly reduced α-dystroglycan glycosylation and dystrophin-glycoprotein complex proteins in sarcolemma at all developmental stages, cardiac dysfunction was observed only in later adulthood, suggesting that membrane fragility is not the sole etiology of cardiac dysfunction. During young adulthood, Fktn-deficient mice were vulnerable to pathological hypertrophic stress with downregulation of Akt and the MEF2-histone deacetylase axis. Acute Fktn elimination caused severe cardiac dysfunction and accelerated mortality with myocyte contractile dysfunction and disordered Golgi-microtubule networks, which were ameliorated with colchicine treatment. These data reveal fukutin is crucial for maintaining myocyte physiology to prevent heart failure, and thus, the results may lead to strategies for therapeutic intervention.2019年12月, Nature communications, 10(1) (1), 5754 - 5754, 英語, 国際誌[査読有り]
- The Keio Twin Research Center (KoTReC) was established in 2009 at Keio University to combine two longitudinal cohort projects - the Keio Twin Study (KTS) for adolescence and adulthood and the Tokyo Twin Cohort Project (ToTCoP) for infancy and childhood. KoTReC also conducted a two-time panel study of self-control and psychopathology in twin adolescence in 2012 and 2013 and three independent anonymous cross-sectional twin surveys (ToTcross) before 2012 - the ToTCross, the Junior and Senior High School Survey and the High School Survey. This article introduces the recent research designs of KoTReC and its publications.2019年12月, Twin research and human genetics : the official journal of the International Society for Twin Studies, 22(6) (6), 591 - 596, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Human induced pluripotent stem cells (hiPSCs) grow indefinitely in culture and have the potential to regenerate various tissues. In the development of cell culture systems, a fragment of laminin-511 (LM511-E8) was found to improve the proliferation of stem cells. The adhesion of undifferentiated cells to LM511-E8 is mainly mediated through integrin α6β1. However, the involvement of non-integrin receptors remains unknown in stem cell culture using LM511-E8. Here, we show that dystroglycan (DG) is strongly expressed in hiPSCs. The fully glycosylated DG is functionally active for laminin binding, and although it has been suggested that LM511-E8 lacks DG binding sites, the fragment does weakly bind to DG. We further identified the DG binding sequence in LM511-E8, using synthetic peptides, of which, hE8A5-20 (human laminin α5 2688-2699: KTLPQLLAKLSI) derived from the laminin coiled-coil domain, exhibited DG binding affinity and cell adhesion activity. Deletion and mutation studies show that LLAKLSI is the active core sequence of hE8A5-20, and that, K2696 is a critical amino acid for DG binding. We further demonstrated that hiPSCs adhere to hE8A5-20-conjugated chitosan matrices. The amino acid sequence of DG binding peptides would be useful to design substrata for culture system of undifferentiated and differentiated stem cells.2019年09月, Scientific reports, 9(1) (1), 13037 - 13037, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Triglyceride deposit cardiomyovasculopathy (TGCV) is a phenotype primarily reported in patients carrying genetic mutations in PNPLA2 encoding adipose triglyceride lipase (ATGL) which releases long chain fatty acid (LCFA) as a major energy source by the intracellular TG hydrolysis. These patients suffered from intractable heart failure requiring cardiac transplantation. Moreover, we identified TGCV patients without PNPLA2 mutations based on pathological and clinical studies. We provided the diagnostic criteria, in which TGCV with and without PNPLA2 mutations were designated as primary TGCV (P-TGCV) and idiopathic TGCV (I-TGCV), respectively. We hereby report clinical profiles of TGCV patients. Between 2014 and 2018, 7 P-TGCV and 18 I-TGCV Japanese patients have been registered in the International Registry. Patients with I-TGCV, of which etiologies and causes are not known yet, suffered from adult-onset severe heart disease, including heart failure and coronary artery disease, associated with a marked reduction in ATGL activity and myocardial washout rate of LCFA tracer, as similar to those with P-TGCV. The present first registry-based study showed that TGCV is an intractable, at least at the moment, and heterogeneous cardiovascular disorder.2019年06月, Orphanet journal of rare diseases, 14(1) (1), 134 - 134, 英語, 国際誌
- 2019年05月, Orphanet Journal of Rare Disease, 14(1) (1), 134 - 134, 英語Triglyceride Deposit Cardiomyovasculopathy: A Rare Cardiovascular Disorder[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Multiple system atrophy (MSA) is a fatal adult-onset neurodegenerative disease that is characterized by varying degrees of cerebellar dysfunction and Parkinsonism. The neuropathological hallmark of MSA is alpha-synuclein (AS)-positive glial cytoplasmic inclusions (GCIs). Although severe neuronal loss (NL) is also observed in MSA, neuronal inclusions (NIs) are rare compared to GCIs, such that the pathological mechanism of NL in MSA is unclear. GCIs and NIs are late-stage pathology features relative to AS oligomers and may not represent early pathological changes in MSA. To reveal the early pathology of MSA, it is necessary to examine the early aggregation of AS, i.e., AS oligomers. Here, we adopted a proximity ligation assay (PLA) to examine the distribution of AS oligomers in brain tissue samples from patients with MSA and other diseases. Surprisingly, MSA brains showed a widespread distribution and abundant accumulation of oligomeric AS in neurons as well as oligodendrocytes of the neocortex. In several regions, oligomeric AS signal intensity was higher in cases with MSA than in cases with Parkinson's disease. In contrast to previous studies, AS-PLA revealed abundant AS oligomer accumulation in Purkinje cells in MSA brains, identifying oligomeric AS accumulation as a possible cause of Purkinje cell loss. This wide distribution of AS oligomers in MSA brain neurons has not been described previously and indicates a pathological mechanism of NL in MSA.2019年03月, Acta neuropathologica, 137(3) (3), 455 - 466, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Parkinson's disease (PD) is a neurodegenerative disorder characterized by dopaminergic neuron loss. At present, there are no drugs that stop the progression of PD. As with other multifactorial genetic disorders, genome-wide association studies (GWASs) found multiple risk loci for PD, although their clinical significance remains uncertain. Here, we report the identification of candidate drugs for PD by a method using GWAS data and in silico databases. We identified 57 Food and Drug Administration-approved drug families as candidate neuroprotective drugs for PD. Among them, dabrafenib, which is known as a B-Raf kinase inhibitor and is approved for the treatment of malignant melanoma, showed remarkable cytoprotective effects in neurotoxin-treated SH-SY5Y cells and mice. Dabrafenib was found to inhibit apoptosis, and to enhance the phosphorylation of extracellular signal-regulated kinase (ERK), and inhibit the phosphorylation of c-Jun NH2-terminal kinase. Dabrafenib targets B-Raf, and we confirmed a protein-protein interaction between B-Raf and Rit2, which is coded by RIT2, a PD risk gene in Asians and Caucasians. In RIT2-knockout cells, the phosphorylation of ERK was reduced, and dabrafenib treatment improved the ERK phosphorylation. These data indicated that dabrafenib exerts protective effects against neurotoxicity associated with PD. By using animal model, we confirmed the effectiveness of this in silico screening method. Furthermore, our results suggest that this in silico drug screening system is useful in not only neurodegenerative diseases but also other common diseases such as diabetes mellitus and hypertension.2018年11月, Human molecular genetics, 27(22) (22), 3974 - 3985, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- α-Dystroglycan (α-DG) is a highly glycosylated cell-surface laminin receptor. Defects in the O-mannosyl glycan of an α-DG with laminin-binding activity can cause α-dystroglycanopathy, a group of congenital muscular dystrophies. In the biosynthetic pathway of functional O-mannosyl glycan, fukutin (FKTN) and fukutin-related protein (FKRP), whose mutated genes underlie α-dystroglycanopathy, sequentially transfer ribitol phosphate (RboP) from CDP-Rbo to form a tandem RboP unit (RboP-RboP) required for the synthesis of the laminin-binding epitope on O-mannosyl glycan. Both RboP- and glycerol phosphate (GroP)-substituted glycoforms have recently been detected in recombinant α-DG. However, it is unclear how GroP is transferred to the O-mannosyl glycan or whether GroP substitution affects the synthesis of the O-mannosyl glycan. Here, we report that, in addition to having RboP transfer activity, FKTN and FKRP can transfer GroP to O-mannosyl glycans by using CDP-glycerol (CDP-Gro) as a donor substrate. Kinetic experiments indicated that CDP-Gro is a less efficient donor substrate for FKTN than is CDP-Rbo. We also show that the GroP-substituted glycoform synthesized by FKTN does not serve as an acceptor substrate for FKRP and that therefore further elongation of the outer glycan chain cannot occur with this glycoform. Finally, CDP-Gro inhibited the RboP transfer activities of both FKTN and FKRP. These results suggest that CDP-Gro inhibits the synthesis of the functional O-mannosyl glycan of α-DG by preventing further elongation of the glycan chain. This is the first report of GroP transferases in mammals.2018年08月, J Biol Chem, 293(31) (31), 12186 - 12198, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Blackwell Publishing Ltd, 2018年04月, Clinical Genetics, 93(4) (4), 931 - 933, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Congenital muscular dystrophies (CMDs) are characterized by progressive weakness and degeneration of skeletal muscle. In several forms of CMD, abnormal glycosylation of α-dystroglycan (α-DG) results in conditions collectively known as dystroglycanopathies, which are associated with central nervous system involvement. We recently demonstrated that fukutin, the gene responsible for Fukuyama congenital muscular dystrophy, encodes the ribitol-phosphate transferase essential for dystroglycan function. Brain pathology in patients with dystroglycanopathy typically includes cobblestone lissencephaly, mental retardation, and refractory epilepsy; however, some patients exhibit average intelligence, with few or almost no structural defects. Currently, there is no effective treatment for dystroglycanopathy, and the mechanisms underlying the generation of this broad clinical spectrum remain unknown. Here, we analysed four distinct mouse models of dystroglycanopathy: two brain-selective fukutin conditional knockout strains (neuronal stem cell-selective Nestin-fukutin-cKO and forebrain-selective Emx1-fukutin-cKO), a FukutinHp strain with the founder retrotransposal insertion in the fukutin gene, and a spontaneous Large-mutant Largemyd strain. These models exhibit variations in the severity of brain pathology, replicating the clinical heterogeneity of dystroglycanopathy. Immunofluorescence analysis of the developing cortex suggested that residual glycosylation of α-DG at embryonic day 13.5 (E13.5), when cortical dysplasia is not yet apparent, may contribute to subsequent phenotypic heterogeneity. Surprisingly, delivery of fukutin or Large into the brains of mice at E12.5 prevented severe brain malformation in Emx1-fukutin-cKO and Largemyd/myd mice, respectively. These findings indicate that spatiotemporal persistence of functionally glycosylated α-DG may be crucial for brain development and modulation of glycosylation during the fetal stage could be a potential therapeutic strategy for dystroglycanopathy.2018年04月, Human molecular genetics, 27(7) (7), 1174 - 1185, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Dystroglycanopathies are a group of muscular dystrophies that are caused by abnormal glycosylation of dystroglycan; currently 18 causative genes are known. Functions of the dystroglycanopathy genes fukutin, fukutin-related protein (FKRP), and transmembrane protein 5 (TMEM5) were most recently identified; fukutin and FKRP are ribitol-phosphate transferases and TMEM5 is a ribitol xylosyltransferase. In this study, we show that fukutin, FKRP, and TMEM5 form a complex while maintaining each of their enzyme activities. Immunoprecipitation and immunofluorescence experiments demonstrated protein interactions between these 3 proteins. A protein complex consisting of endogenous fukutin and FKRP, and exogenously expressed TMEM5 exerts activities of each enzyme. Our data showed for the first time that endogenous fukutin and FKRP enzyme activities coexist with TMEM5 enzyme activity, and suggest the possibility that formation of this enzyme complex may contribute to specific and prompt biosynthesis of glycans that are required for dystroglycan function.2018年03月, Biochemical and biophysical research communications, 497(4) (4), 1025 - 1030, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Elsevier B.V., 2018年01月, Biochemical and Biophysical Research Communications, 495(1) (1), 646 - 651, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2017年11月, BRAIN & DEVELOPMENT, 39(10) (10), 869 - 872, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2017年11月, JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 62(11) (11), 945 - 948, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年11月, J Biol Chem, 291(47) (47), 24618 - 24627, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年08月, Proc Natl Acad Sci U S A, 113(33) (33), 9280 - 9285, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年08月, JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 61(8) (8), 753 - 759, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年03月, CELL REPORTS, 14(9) (9), 2209 - 2223, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2015年10月, BRAIN & DEVELOPMENT, 37(9) (9), 880 - 886, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2015年08月, INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY, 192, 30 - 32, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2015年02月, SCIENTIFIC REPORTS, 5, 8316, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Laing distal myopathy (LDM) is an autosomal dominant myopathy that is caused by mutations in the slow/beta cardiac myosin heavy-chain (MYH7) gene. It has been recently reported that LDM presents with a wide range of clinical manifestations. We herein report a large Chinese family with autosomal dominant myopathy. The affected individuals in the family presented with foot drop in early childhood, along with progressive distal and proximal limb weakness. Their characteristic symptoms include scapular winging and scoliosis in the early disease phase and impairment of ambulation in the advanced phase. Although limb-girdle muscle dystrophy (LGMD) was suspected initially, a definite diagnosis could not be reached. As such, we performed linkage analysis and detected four linkage regions, namely 1q23.2-24.1, 14q11.2-12, 15q26.2-26.3 and 17q24.3. Through subsequent whole exome sequencing, we found a de novo p.K1617del causative mutation in the MYH7 gene and diagnosed the disease as LDM. This is the first LDM case in China. Our patients have severe clinical manifestations that mimic LGMD in comparison with the patients with the same mutation reported elsewhere.2015年, Human genome variation, 2, 15022 - 15022, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Elsevier Inc., 2014年, Molecular Genetics and Metabolism Reports, 1(1) (1), 249 - 253, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Elsevier Inc., 2014年, Molecular Genetics and Metabolism Reports, 1(1) (1), 264 - 268, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2014年01月, Biochem Biophys Res Commun, 443(2) (2), 574 - 579, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2013年11月, J Hum Genet, 58(11) (11), 711 - 719, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2013年08月, MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS, 288(7-8) (7-8), 297 - 308, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2013年08月, HUMAN MOLECULAR GENETICS, 22(15) (15), 3003 - 3015, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2013年06月, Journal of neurology, 260(6) (6), 1664 - 6, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2013年04月, Seikagaku. The Journal of Japanese Biochemical Society, 85(4) (4), 253 - 260[Fukuyama muscular dystrophy: elucidation of the gene and pathogenesis and approaches toward molecular targeting therapy].[査読有り]
- 2013年04月, Cell Stem Cell, 12(4) (4), 487 - 496, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2013年02月, TWIN RESEARCH AND HUMAN GENETICS, 16(1) (1), 202 - 216, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年10月, PLOS ONE, 7(10) (10), 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年07月, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 424(2) (2), 354 - 357, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年03月, JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 287(11) (11), 8398 - 8406, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年03月, The Journal of biological chemistry, 287(12) (12), 9560 - 9567, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年, Rinsho shinkeigaku = Clinical neurology, 52(11) (11), 1158[査読有り]
- 2011年10月, NATURE, 478(7367) (7367), 127 - U143, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2010年12月, JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 285(51) (51), 40148 - 40162, 英語研究論文(学術雑誌)
- 2010年10月, JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 285(41) (41), 31208 - 31216, 英語研究論文(学術雑誌)
- 2009年11月, AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 85(5) (5), 544 - 557, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年11月, AMERICAN JOURNAL OF MEDICAL GENETICS PART A, 149A(11) (11), 2403 - 2408, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年06月, EUROPEAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 17(6) (6), 749 - 758, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年02月, HUMAN MOLECULAR GENETICS, 18(4) (4), 621 - 631, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2008年12月, HISTOLOGY AND HISTOPATHOLOGY, 23(12) (12), 1425 - 1438, 英語Reduced expression of sarcospan in muscles of Fukuyama congenital muscular dystrophy研究論文(学術雑誌)
- 2008年08月, NATURE NEUROSCIENCE, 11(8) (8), 923 - 931, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2007年08月, JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 52(8) (8), 643 - 649, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2007年07月, AMERICAN JOURNAL OF MEDICAL GENETICS PART A, 143A(13) (13), 1448 - 1455, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2007年03月, NATURE GENETICS, 39(3) (3), 319 - 328, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2007年03月, NATURE GENETICS, 39(3) (3), 319 - 328, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年12月, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 350(4) (4), 935 - 941, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年11月, AMERICAN JOURNAL OF MEDICAL GENETICS PART A, 138A(4) (4), 344 - 348, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年10月, Acta Myologica, 24(2) (2), 60 - 63, 英語Fukutin and α-dystroglycanopahties[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2005年08月, AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 77(2) (2), 280 - 296, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年07月, Biochem Biophys Res Commun, 333(1) (1), 131 - 137, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年07月, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 333(1) (1), 131 - 137, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2004年07月, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 320(1) (1), 39 - 44, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年09月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 13(7-8) (7-8), 636Worldwide distribution and broader clinical spectrum of muscle-eye-brain disease[査読有り]
- 2003年06月, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 306(1) (1), 93 - 97, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年06月, HUMAN MOLECULAR GENETICS, 12(12) (12), 1449 - 1459, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年03月, HUMAN MOLECULAR GENETICS, 12(5) (5), 527 - 534, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年03月, ANNALS OF NEUROLOGY, 53(3) (3), 392 - 396, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年, Basic and Applied Myology, 13, 287 - 292, 英語Fukuyama-type congenital muscular dystrophy and abnormal glycosylation of alpha-dystroglycan.[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2002年11月, GENOMICS, 80(5) (5), 482 - 486, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2002年11月, GENOMICS, 80(5) (5), 482 - 486, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2002年03月, Biochemical and Biophysical Research Communications, 291(5) (5), 1283 - 1286, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2002年, Biochemical and Biophysical Research Communications, 293(5) (5), 1579, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2002年, JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 47(6) (6), 275 - 278, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2002年01月, ANNALS OF NEUROLOGY, 51(1) (1), 133 - 136, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2001年11月, DEVELOPMENTAL CELL, 1(5) (5), 717 - 724, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2001年02月, FEBS LETTERS, 489(2-3) (2-3), 192 - 196, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2001年, Acta Myologica, 20, 92 - 95, 英語Moecular genetics of Fukutyama CMD and fukutin.[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2000年12月, HUMAN MOLECULAR GENETICS, 9(20) (20), 3083 - 3090, 英語Neuronal expression of the fukutin gene[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2000年12月, HUMAN GENETICS, 107(6) (6), 559 - 567, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2000年08月, JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 177(2) (2), 150 - 153, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2000年03月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 10(3) (3), 153 - 159, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2000年02月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 10(2) (2), 108 - 112, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2000年, Neuroscience News, 3, 39 - 45, 英語Congenital muscular dystrophies with special reference to the Fukuyama type.[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1999年12月, JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE-JMM, 77(12) (12), 816 - 823, 英語Fukuyama-type congenital muscular dystrophy: the first human disease to be caused by an ancient retrotransposal integration[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1999年11月, HUMAN MOLECULAR GENETICS, 8(12) (12), 2303 - 2309, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1998年09月, HUMAN GENETICS, 103(3) (3), 323 - 327, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1998年07月, NATURE, 394(6691) (6691), 388 - 392, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1998年02月, HUMAN REPRODUCTION, 13(2) (2), 320 - 323, 英語Prenatal diagnosis of Fukuyama-type congenital muscular dystrophy by microsatellite analysis[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1997年03月, GENOMICS, 40(2) (2), 284 - 293, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1996年12月, AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 59(6) (6), 1313 - 1320, 英語Linkage-disequilibrium mapping narrows the fukuyama-type congenital muscular dystrophy (FCMD) candidate region to <100 kb[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1996年, HORMONE RESEARCH, 46, 20 - 23, 英語The Y chromosome region essential for spermatogenesis[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1994年11月, HUMAN MOLECULAR GENETICS, 3(11) (11), 1965 - 1967, 英語PCR ANALYSIS OF THE Y-CHROMOSOME LONG ARM IN AZOOSPERMIC PATIENTS - EVIDENCE FOR A 2ND LOCUS REQUIRED FOR SPERMATOGENESIS[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 1994年09月, HUMAN MOLECULAR GENETICS, 3(9) (9), 1709 - 1709, 英語A LOCUS OF THE CANDIDATE GENE FAMILY FOR AZOOSPERMIA FACTOR (YRRM2) IS POLYMORPHIC WITH A NULL ALLELE IN JAPANESE MALES[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- (一社)日本筋学会, 2022年08月, 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集, 8回, 58 - 58, 日本語CDP-リビトールプロドラッグ治療はISPD欠損筋ジストロフィーマウスモデルを改善する
- (一社)日本筋学会, 2022年08月, 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集, 8回, 117 - 117, 日本語ジストログリカノパチーモデルマウスの中枢神経病態の解析
- 2020年04月, NEUROLOGY, 94(15) (15), 英語Galectin 3 binding protein suppresses A beta production by modulating beta-cleavage of amyloid precursor protein研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (一社)日本認知症学会, 2019年10月, Dementia Japan, 33(4) (4), 516 - 516, 日本語Galectin 3 binding proteinはBACE1活性を制御しAβ産生を抑制する[査読有り]
- (公社)日本生化学会, 2019年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 92回, [2T17m - 02], 日本語Galectin 3 binding proteinは内在性のβ-セクレターゼ活性を制御することでAβ産生を抑制する[査読有り]
- Movement Disorder Society of Japan (MDSJ), 2019年07月, パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集, 13回, 104 - 104, 日本語近接ライゲーションアッセイを用いた多系統萎縮症におけるαシヌクレインオリゴマーの広範な分布
- 日本結合組織学会, 2019年05月, 日本結合組織学会学術大会プログラム・抄録集, 51回, 139 - 139, 日本語ラミニン-511E8領域由来のジストログリカン(DG)結合ペプチドに対するヒトiPS細胞の接着
- 日本結合組織学会, 2019年05月, 日本結合組織学会学術大会プログラム・抄録集, 51回, 139 - 139, 日本語ラミニン-511E8領域由来のジストログリカン(DG)結合ペプチドに対するヒトiPS細胞の接着
- 2019年04月, NEUROLOGY, 92(15) (15), 英語Wide distribution of alph-synuclein oligomers in multiple system atrophy brain detected by proximity ligation研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (公社)日本生化学会, 2018年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 91回, [2T13m - 335)], 日本語ゲノムワイド関連解析(GWAS)データを活用したin silico解析による新規抗パーキンソン病薬の探索
- (公社)日本生化学会, 2018年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 91回, [1P - 033], 日本語CDP-glycerolはα-ジストログリカンの糖鎖伸長を阻害する
- 日本筋学会, 2018年08月, 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集, 4回, 162 - 162, 日本語福山型筋ジストロフィー原因遺伝子産物fukutinのグリセロールリン酸転移活性
- (公社)日本薬学会, 2018年03月, 日本薬学会年会要旨集, 138年会(3) (3), 105 - 105, 日本語筋ジストロフィー症原因遺伝子産物フクチンはジストログリカン糖鎖にグリセロールリン酸を導入する活性を有する
- 2018年, 日本糖質学会年会要旨集, 37th新規糖鎖修飾体グリセロールリン酸によるα-ジストログリカンの機能糖鎖合成阻害
- 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 2017年12月, 生命科学系学会合同年次大会, 2017年度, [1AW27 - 3], 日本語糖鎖修飾と、末梢組織から見た神経系疾患 ジストログリカン異常症の原因となるリビトールリン酸タンデム構造とその生合成経路
- 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 2017年12月, 生命科学系学会合同年次大会, 2017年度, [1AT26 - 0062)], 日本語POMGnT1の構造解析による筋ジストロフィー疾患発症機序解明
- 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 2017年12月, 生命科学系学会合同年次大会, 2017年度, [3LBA - 124], 英語ゲノムワイド関連解析データを活用したインシリコスクリーニングによる新規抗パーキンソン病薬の同定
- 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 2017年12月, 生命科学系学会合同年次大会, 2017年度, [4LT02 - 1095)], 日本語ジストログリカノパチーモデルマウスの中枢神経病態の解析
- 日本筋学会, 2017年07月, 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集, 3回, 98 - 98, 日本語α-ジストログリカノパチー原因遺伝子産物TMEM5によるジストログリカン糖鎖の修飾
- 日本筋学会, 2017年07月, 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集, 3回, 142 - 142, 日本語ジストログリカノパチーに対するLARGE遺伝子治療
- 2017年04月, FASEB JOURNAL, 31, 英語Identification of a post-translational modification with ribitol-phosphate and its defect in muscular dystrophy: Roles of ISPD, fukutin, and FKRP in alpha-dystroglycan glycosylation研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (公社)日本薬学会, 2017年03月, 日本薬学会年会要旨集, 137年会(3) (3), 53 - 53, 日本語筋ジストロフィー症原因遺伝子TMEM5はジストログリカンの機能糖鎖修飾に必要なβ1,4-xylosyltransferaseをコードする
- (一社)日本神経学会, 2016年11月, 臨床神経学, 56(11) (11), 797 - 797, 日本語ドーパミントランスポーターシンチグラフィー(DAT SPECT)で高度集積低下のみられたSPG15の1例
- 2016年10月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 26, S90 - S90, 英語研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 2016年10月, ANNALS OF NEUROLOGY, 80, S200 - S200, 英語Identification of a Post-Translational Modification with Ribitol-Phosphate and Its Defect in Muscular Dystrophy研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 医歯薬出版(株), 2016年10月, 医学のあゆみ, 259(1) (1), 51 - 57, 日本語[招待有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- (公社)日本生化学会, 2016年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 89回, [3T08 - 062)], 日本語Ο-マンノース型糖鎖上に形成されるリビトールリン酸のタンデム構造とその生合成機構
- (公社)日本生化学会, 2016年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 89回, [2P - 355], 日本語γセクレターゼによるAPP-CTFβのγ切断部位を調節する内在性分子の解析
- (一社)日本神経学会, 2015年12月, 臨床神経学, 55(Suppl.) (Suppl.), S213 - S213, 英語FukutinはLARGE発現による筋ジストロフィーの軽減に必須である(Fukutin is prerequisite to ameliorate muscular dystrophy by LARGE expression)
- (株)診断と治療社, 2015年03月, 小児科診療, 78(3) (3), 409 - 409, 日本語[査読有り][招待有り]会議報告等
- (公社)日本小児科学会, 2015年02月, 日本小児科学会雑誌, 119(2) (2), 240 - 240, 日本語福山型先天性筋ジストロフィーのアンチセンス治療における至適薬剤の選択
- 2015年, 日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集, 60th, 226, 日本語福山型先天性筋ジストロフィーにおけるバイオマーカーの検索
- (一社)日本神経学会, 2014年12月, 臨床神経学, 54(Suppl.) (Suppl.), S24 - S24, 日本語パーキンソン病感受性遺伝子α-synuclein SNPとnoncoding RNA
- (一社)日本神経学会, 2014年12月, 臨床神経学, 54(Suppl.) (Suppl.), S212 - S212, 日本語LARGEによる先天性筋ジストロフィーモデルマウスへの遺伝子治療
- (一社)日本神経学会, 2014年12月, 臨床神経学, 54(Suppl.) (Suppl.), S258 - S258, 日本語遺伝学的解析により診断確定した遺伝性筋疾患家系におけるLaing遠位型ミオパチー
- (一社)日本神経学会, 2014年12月, 臨床神経学, 54(Suppl.) (Suppl.), S50 - S50, 日本語神経系細胞分化過程の遺伝子解析によるアルツハイマー病病態制御遺伝子の検索
- 2014年10月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 24(9-10) (9-10), 811 - 811, 英語研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (一社)日本小児神経学会, 2014年05月, 脳と発達, 46(Suppl.) (Suppl.), S314 - S314, 日本語[査読有り]会議報告等
- (公社)日本生化学会, 2013年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 86回, 2P - 033, 日本語2種類のフクチン欠損マウスを用いた福山型筋ジストロフィーの病態解析と遺伝子治療
- (公社)日本生化学会, 2013年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 86回, 3S15a - 3, 日本語iPS細胞技術を用いた神経疾患研究の進歩と今後の展望 神経分化過程におけるAβ40とAβ42の産生比の変化とその責任遺伝子の解析
- (株)南江堂, 2013年06月, 内科, 111(6) (6), 1087 - 1087, 日本語[招待有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- (株)診断と治療社, 2013年04月, 小児科診療, 76(4) (4), 671 - 671, 日本語[招待有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- (公社)日本生化学会, 2013年04月, 生化学, 85(4) (4), 253 - 260, 日本語[招待有り]記事・総説・解説・論説等(その他)
- (一社)日本神経学会, 2012年12月, 臨床神経学, 52(12) (12), 1403 - 1403, 日本語常染色体優性遺伝形式をとる筋疾患の中国人大家系における遺伝学的解析
- (一社)日本神経学会, 2012年12月, 臨床神経学, 52(12) (12), 1624 - 1624, 日本語フクチン関連蛋白(FKRP)はαジストログリカンのポストリン酸修飾に関与する
- (公社)日本生化学会, 2012年12月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 85回, 3T15 - 02, 日本語ジストログリカンに見出された新規糖鎖修飾体の生理機能と筋ジストロフィー病態への関与
- (一社)日本神経学会, 2012年11月, 臨床神経学, 52(11) (11), 1158 - 1158, 日本語
- 2012年10月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 22(9-10) (9-10), 815 - 815, 英語研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (株)北隆館, 2012年09月, BIO Clinica, 27(10) (10), 925 - 929, 日本語[招待有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- (株)メディカルレビュー社, 2012年05月, THE LUNG-perspectives, 20(2) (2), 186 - 191, 日本語[招待有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2012年04月, 実験医学, 30(6) (6), 950 - 953, 日本語福山型筋ジストロフィーの病的スプライシング異常とアンチセンス療法[招待有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- (有)科学評論社, 2012年04月, 神経内科, 76(4) (4), 361 - 366, 日本語[招待有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- (公社)日本小児科学会, 2012年02月, 日本小児科学会雑誌, 116(2) (2), 264 - 264, 日本語福山型筋ジストロフィーのSVA挿入によるスプライシング異常とレスキュー
- 2012年, 日本糖質学会年会要旨集, 31stジストログリカンに見出された新規糖鎖修飾による機能制御と病態
- (公社)日本生化学会, 2011年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 84回, 2T8a - 9, 日本語フクチン変異筋ジストロフィーにみられるミスセンス変異体の局在異常とジストログリカン糖鎖修飾活性、およびクルクミンによる是正
- 2011年05月, MOVEMENT DISORDERS, 26, S313 - S314, 英語An alpha-synuclein 3 '-flanking region SNP interacts with Parkinson's disease susceptibility via allele-specific binding of a transcription factor研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (公社)日本生化学会, 2010年12月, 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 83回・33回, 4T6 - 10, 日本語筋ジストロフィーの原因となるミスセンス変異フクチンの細胞内局在変化
- 日本パーソナリティ心理学会, 2010年10月10日, 日本パーソナリティ心理学会大会発表論文集, 0(19) (19), 15 - 16, 日本語
- 2010年10月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 20(9-10) (9-10), 600 - 600, 英語研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 2010年10月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 20(9-10) (9-10), 600 - 600, 英語研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 2010年, 日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集, 55th認知能力の差が顕著な一卵性双生児の分子遺伝学的解析
- 2009年09月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 19(8-9) (8-9), 599 - 599, 英語研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (公社)日本生化学会, 2009年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 82回, 4P - 033, 英語ジスフェリン介在細胞膜修復システムは糖鎖付加欠損筋ジストロフィーと関係がある(Involvement of dysferlin-mediated membrane repair system in progression of glycosylation-defect muscular dystrophy)
- (公社)日本生化学会, 2009年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 82回, 4P - 149, 日本語FCMD発症にかかわるフクチンミスセンス変異体の細胞内局在とPOMGnT1との結合の観察
- (株)メディカルレビュー社, 2008年07月, Cognition and Dementia, 7(3) (3), 243 - 251, 日本語[招待有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2008年, NEUROSCIENCE RESEARCH, 61, S267 - S267, 英語Searching for the causative mutation of 16q22 1-linked autosomal dominant cerebellar ataxia研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (一社)日本神経学会, 2006年12月, 臨床神経学, 46(12) (12), 1052 - 1052, 日本語フクチンはMEB病原因糖転位酵素POMGnT1と結合し活性に影響する
- (一社)日本神経学会, 2005年12月, 臨床神経学, 45(12) (12), 1078 - 1078, 日本語16番染色体長腕連鎖型優性遺伝性小脳皮質萎縮症(16q-ADCCA)の臨床・病理・遺伝的特徴
- 2005年10月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 15(9-10) (9-10), 716 - 716, 英語Fukutin interacts with and modulates POMGnT1研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 2005年10月, Acta Myologica, 24(2) (2), 60 - 63, 英語Fukutin and α-dystroglycanopahties[査読有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- (一社)日本神経学会, 2004年12月, 臨床神経学, 44(12) (12), 1209 - 1209, 日本語フクチンの構造と機能の解析
- 共立出版(株), 2004年11月, 蛋白質・核酸・酵素, 49(15) (15), 2457 - 2462, 日本語[招待有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- (一社)日本神経学会, 2003年12月, 臨床神経学, 43(12) (12), 1057 - 1057, 日本語フクチンのゴルジ局在とαジストログリカンへの関与
- 2003年11月, AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 73(5) (5), 544 - 544, 英語Loss-of-function of an N-acetylglucosaminyltransferase, POMGnT1, in muscle-eye-brain disease.研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 2003年09月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 13(7-8) (7-8), 637 - 637, 英語Mild muscle-eye-brain disease is compatible with preserved vision and normal-appearing supra- but not infratentorial brain structures on MRI研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 日本神経化学会, 2003年08月, 神経化学, 42(2-3) (2-3), 283 - 283, 英語O-Man型糖鎖不全と神経細胞遊走異常を伴う先天性筋ジストロフィー(Mammalian O-mannosyl glycan and relationship to muscular dystrophy and neuronal migration disorder)
- (株)中山書店, 2003年08月, Molecular Medicine, 40(9) (9), 1070 - 1076, 日本語[招待有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 国立精神・神経センター, 2003年06月, 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費研究報告集, 平成14年度, 575 - 575, 日本語筋ジストロフィーに関連する疾患の病態解明と治療法の開発に関する研究 フクチンのゴルジ体局在とαジストログリカンへの関与
- 日本先天異常学会, 2003年06月, Congenit Anom (Kyoto), 43(2) (2), 97 - 104, 英語[査読有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- (株)診断と治療社, 2003年03月, 小児科診療, 66(3) (3), 538 - 538, 日本語フクチン,フクチン関連蛋白異常による先天性筋ジストロフィー:福山型と関連疾患
- (公社)日本薬学会, 2003年03月, 日本薬学会年会要旨集, 123年会(1) (1), 197 - 197, 日本語ポストゲノム創薬とグライコサイエンス 糖鎖修飾異常による先天性筋ジストロフィー
- (株)中外医学社, 2003年01月, Annual Review神経, 2003, 255 - 261, 日本語筋疾患 Muscle-eye-brain病とαジストログリカノパチー
- 2003年, Basic Appl Myol, 13, 287 - 292, 英語Fukuyama-type congenital muscular dystrophy and abnormal glycosylation of α-dystroglycan[査読有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2003年, Basic Appl Myol, 13, 287 - 292, 英語Fukuyama-type congenital muscular dystrophy and abnormal glycosylation of a-dystroglycan[査読有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 医歯薬出版(株), 2003年01月, 医学のあゆみ, 204(3) (3), 207 - 209, 日本語[招待有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- (一社)日本神経学会, 2002年12月, 臨床神経学, 42(12) (12), 1224 - 1224, 日本語福山型類縁疾患muscle-eye-brain病原因遺伝子としての新規糖転移酵素POMGnT1の同定
- 2002年10月, AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 71(4) (4), 432 - 432, 英語Microsatellite marker-based genome-wide association studies for Parkinson's disease by using the pooled DNA method.研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 2002年10月, AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 71(4) (4), 519 - 519, 英語A worldwide distribution and a broader clinical spectrum of muscle-eye-brain disease: a genotype-phenoltype correlation.研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 2002年10月, NEUROMUSCULAR DISORDERS, 12(7-8) (7-8), 743 - 744, 英語Prenatal diagnosis in a family with muscle-eye-brain disease研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (株)最新医学社, 2002年09月, 最新医学, 57(9月増刊) (9月増刊), 2142 - 2157, 日本語
- (公社)日本生化学会, 2002年08月, 生化学, 74(8) (8), 654 - 654, 日本語Functional Glycomics:糖鎖シグナルによる細胞機能調節とその変異による疾患 O-Man型糖鎖異常と先天性筋ジストロフィー
- 2002年07月, JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 199, S11 - S11, 英語Chimeric mice deficient in fukutin develop neuronal migration disorder and ocular abnormality together with muscular dystrophy研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 2002年07月, JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 199, S35 - S35, 英語Muscle-eye-brain disease caused by mutations in a glycosyltransferase, POMGnT, and selective deficiency of alpha-dystroglycan研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 2002年07月, JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 199, S105 - S105, 英語Muscle-eye-brain-like disease with abnormal expression of alpha-dystroglycan not caused by mutations in POMGnT1 gene研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (株)メディカルレビュー社, 2002年06月, ゲノム医学, 2(3) (3), 265 - 272, 日本語
- 2002年05月, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 293(5) (5), 1579 - 1579, 英語Deficiency of alpha-dystroglycan in muscle-eye-brain disease (vol 291, pg 1283, 2002)その他
- 医歯薬出版(株), 2002年05月, 医学のあゆみ, 201(6) (6), 445 - 447, 日本語
- (株)医学書院, 2002年05月, 臨床検査, 46(5) (5), 543 - 547, 日本語
- 国立精神・神経センター, 2002年03月, 厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集, 平成12年度, 395 - 395, 日本語筋ジストロフィー及び関連疾患の臨床病態解明と治療法開発に関する研究 福山型先天性筋ジストロフィー遺伝子産物の機能解析と表現型・遺伝子型の研究 FCMD原因遺伝子産物fukutinの機能についての検討
- 厚生労働省精神・神経疾患研究班, 2002年03月, 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィー及び関連疾患の臨床病態解明と治療法開発に関する研究, 平成11〜13年度, 65 - 67, 日本語福山型先天性筋ジストロフィー遺伝子産物の機能解析と表現型・遺伝子型の研究
- (株)中山書店, 2002年02月, Molecular Medicine, 39(3) (3), 338 - 343, 日本語
- 共立出版(株), 2001年12月, 蛋白質・核酸・酵素, 46(16) (16), 2299 - 2305, 日本語
- (一社)日本神経学会, 2001年11月, 臨床神経学, 41(11) (11), 966 - 966, 日本語孤発性パーキンソン病のSNPによる大規模候補遺伝子関連解析
- 2001年10月, AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 69(4) (4), 499 - 499, 英語Association studies of multiple candidate genes for Parkinson's disease by using single nucleotide polymorphisms.研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- 2001年10月, AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 69(4) (4), 229 - 229, 英語Muscular dystrophy and neuronal migration disorder caused by mutations in a novel glycosyltransferase.研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (公社)日本生化学会, 2001年08月, 生化学, 73(8) (8), 698 - 698, 日本語O-Man型糖鎖生合成に関与するヒトOMGnTのクローニングとmuscle-eye-brain(MEB)病原因遺伝子の同定
- (公社)日本生化学会, 2001年08月, 生化学, 73(8) (8), 615 - 615, 日本語ゲノム医科学の現状と展開 ゲノム多型情報を基盤としたパーキンソン病原因遺伝子の同定とオーダーメイド医療の確立へむけて
- 国立精神・神経センター, 2000年12月, 厚生省精神・神経疾患研究委託費による研究報告集, 平成11年度, 539 - 539, 日本語筋ジストロフィー及び関連疾患の臨床病態解明と治療法開発に関する研究 FCMD遺伝子転写産物の多様なsplicing
- 2000年10月, AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 67(4) (4), 376 - 376, 英語Neuronal expression of the fukutin gene.研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (一社)日本小児神経学会, 2000年05月, 脳と発達, 32(Suppl.) (Suppl.), S273 - S273, 日本語フクチン遺伝子の脳における発現の検討
- (一社)日本神経学会, 1999年12月, 臨床神経学, 39(12) (12), 1322 - 1322, 日本語福山型筋ジストロフィー遺伝子産物フクチンの局在の検討
- 1999年10月, AMERICAN JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 65(4) (4), A305 - A305, 英語Novel mutations and genotype-phenotype relationships in 107 families with Fukuyama-type congenital muscular dystrophy (FCMD).研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
- (一社)日本小児神経学会, 1999年05月, 脳と発達, 31(Suppl.) (Suppl.), S141 - S141, 日本語福山型筋ジストロフィーにおける新たなフクチン遺伝子変異とその表現型について
- 医歯薬出版(株), 1999年03月, Journal of Clinical Rehabilitation, 8(3) (3), 240 - 241, 日本語
- 厚生省精神・神経疾患研究班, 1999年03月, 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 筋ジストロフィー及び関連疾患の臨床病態と治療法に関する研究, 平成8〜10年度, 93 - 94, 日本語福山型先天性筋ジストロフィー原因遺伝子単離と機能解析に関する研究
- (一社)日本神経学会, 1999年01月, 臨床神経学, 39(1) (1), 250 - 250, 日本語福山型先天性筋ジストロフィー(FCMD)原因遺伝子の発見
- (株)東京医学社, 1998年10月, 小児内科, 30(10) (10), 1279 - 1284, 日本語【小児の筋ジストロフィーとミオパチー 最近の進歩】福山型先天性筋ジストロフィー
- (株)日本臨床社, 1997年12月, 日本臨床, 55(12) (12), 3169 - 3175, 日本語
- その他, 誠信書房, 2014年09月, 日本語誠信心理学辞典[新版] / 分子遺伝学事典・辞書
- その他, 中外医学社, 2003年, 日本語Annual Review神経2003 / Muscle-eye-brain病とαジストログリカノパチー学術書
- 羊土社, 1996年BioScience用語ライブラリー遺伝子病 / X連鎖性痙性対麻痺
- 13th International Meeting on Genetic Epidemiology of Parkinson’s Disease, 2018年12月, 英語, Paris, 国際会議In silico drug screening by using genome-wide association study (GWAS)-data repurposed dabrafenib, an anti-melanoma drug, for Parkinson’s diseaseポスター発表
- 第41回日本分子生物学会, 2018年11月, 日本語, 横浜市, 国内会議ゲノムワイド関連解析 (GWAS)データを活用したin silico解析による新規抗パーキンソン病薬の同定ポスター発表
- 第91回日本生化学会大会, 2018年09月, 日本語, 京都市, 国内会議ゲノムワイド関連解析 (GWAS)データを活用したin silico解析による新規抗パーキンソン病薬の探索口頭発表(一般)
- 第37回日本糖質学会, 2018年08月, 日本語, 日本糖質学会, 仙台市, 国内会議ジストログリカノパチ-モデルマウスの中枢神経病態の解析ポスター発表
- 第41回日本神経科学大会, 2018年07月, 日本語, 神戸市, 国内会議In silico drug screening identified a novel disease-modifying drug for Parkinson’s diseaseポスター発表
- 11th Japanese-French Workshop “New insights in personalized medicine for neuromuscular, 2018年06月, 英語, 東京, 国際会議LARGE Gene Therapy for α-Dystroglycanopathiesポスター発表
- 第65回 日本生化学会 近畿 支部例会, 2018年05月, 日本語, 西宮市, 国内会議ゲノムワイド関連解析 (GWAS)データを活用した in silico 解析による 新規抗パーキンソン病薬の探索口頭発表(一般)
- 平成29年度西野班 班会議, 2017年12月, 日本語, 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター, 東京, 国内会議福山型筋ジストロフィーおよび類縁疾患モデルマウスの中枢神経病態の解析口頭発表(一般)
- 第39回日本分子生物学会年会, 2017年12月, 日本語, 日本分子生物学会, 横浜, 糖鎖修飾は様々な生命機能に重要な翻訳後修飾で、その異常は時に重篤な疾患を導く。ジストログリカンは基底膜やシナプス分子の受容体で、糖鎖修飾はリガンド結合活性に不可欠であり、その異常は筋ジストロフィーや滑脳症の原因になる。しかしながら、ジストログリカン糖鎖の構造や修飾酵素の全貌は明らかにされていなかった。今回、我々は、ジストログリカン糖鎖の中に、キシリトール系糖アルコールのリビトールが存在し、リビトールリン酸タンデム構造を形成していることを発見した。更に、筋ジストロフィー原因遺伝子で機能未知であったIsoprenoid synthase domain-containing (ISPD)、フクチン、Fukutin-related protein (FKRP)が、リビトールリン酸修飾に関わる酵素であることを同定した。ISPDはリビトールリン酸の供与体となるC, 国内会議新型の翻訳後修飾体「リビトールリン酸」の同定~修飾機序と筋ジストロフィー病態への関与~[招待有り]シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- 2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月, 日本語, 日本分子生物学会、日本生化学会, 神戸, 国内会議ジストログリカン異常症の原因となるリビトールリン酸タンデム構造とその生合成経路[招待有り]シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- 2017年度 生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月, 日本語, 日本分子生物学会, 日本生化学会, 神戸, 国内会議Pathological analysis of central nervous system in dystroglycanopathy mouse models口頭発表(一般)
- 2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月, 英語, 日本分子生物学会, 神戸, 国内会議In silico drug screening identified a novel disease-modifying drug for Parkinson’s diseaseポスター発表
- 第12回 筋ジストロフィー治療研究会, 2017年11月, 日本語, 不明, 熱海, 国内会議筋ジストロフィーモデルマウスの中枢神経病態の解析口頭発表(一般)
- 日本人類遺伝学会第62回大会, 2017年11月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 神戸, 国内会議ジストログリカン異常症の原因となるリビトールリン酸タンデム構造とその生合成機構口頭発表(一般)
- 日本人類遺伝学会 第62回大会, 2017年11月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 神戸, 国内会議Pathological analysis of central nervous system in dystroglycanopathy mouse models口頭発表(一般)
- 日本人類遺伝学会第62回大会, 2017年11月, 英語, 日本人類遺伝学会, 神戸, 国内会議In silico解析による新規パーキンソン病薬の同定口頭発表(一般)
- 第23回世界神経学会議/ 第58回日本神経学会学術大会, 2017年09月, 英語, 世界神経学会/日本神経学会, 京都, 国際会議In silico drug screening identified a novel disease-modifying drug for Parkinson’s diseaseポスター発表
- 日本筋学会第3回学術集会, 2017年08月, 日本語, 日本筋学会, 東京, 国内会議ジストログリカノパチーに対するLARGE遺伝子治療ポスター発表
- New Directions in Biology and Disease of Skeletal Muscle Conference, 2017年06月, 英語, New Directions in Biology and Disease of Skeletal Muscle Conference, オーランド, アメリカ, Glycosylation is an essential post-translational modification that underlies many biological processes and diseases. -dystroglycan (-DG) is a receptor for matrix and synaptic proteins that causes muscular dystrophy and lissencephaly upon its abnormal glycosylation (-dystroglycanopathies). Here we identify the glycan unit ribitol 5-phosphate (Rbo5P), a phosphoric ester of pen, 国際会議Identification of a post-translational modification with ribitol-phosphate and its defect in muscular dystrophy: Roles of ISPD, fukutin, and FKRP in a-dystroglycan glycosylationポスター発表
- 第63回日本生化学会近畿支部例会, 2017年05月, 日本語, 日本生化学会近畿支部, 神戸, 【目的】ジストログリカン(DG)は、基底膜成分のラミニンやシナプス分子の膜受容体で、リガンドとの結合にはO-マンノース(O-Man)型の糖鎖修飾が必要である。O-Man型糖鎖の末端には、キシロース(Xyl)とグルクロン酸(GlcA)からなるリピート構造があり、直接のリガンド結合部位として機能している。また、O-Man型糖鎖の異常は、ジストログリカン異常症(DG異常症)と総称される筋ジストロフィーの原因になることが知られている。しかし、ジストログリカンの糖鎖構造の全容や、DG異常症原因遺伝子fukutin、fukutin-related protein (FKRP), isoprenoid synthase domain containing (ISPD)などの機能は不明だった。本研究では、DG異常症の発症機序の理解と治療法への道筋を拓くことを目的に、, 国内会議新規糖鎖ユニット“リビトールリン酸”の同定と筋ジストロフィーへの関与口頭発表(一般)
- Experimental Biology 2017, 2017年04月, 英語, ASBMB, Chicago, USA, Glycosylation is an essential post-translational modification that underlies many biological processes and diseases. α-dystroglycan (α-DG) is a receptor for matrix and synaptic proteins that causes muscular dystrophy and lissencephaly upon its abnormal glycosylation (α-dystroglycanopathies). Here we identify the glycan unit ribitol 5-phosphate (Rbo5P), a phosphoric ester of pen, 国際会議Identification of a post-translational modification with ribitol-phosphate and its defect in muscular dystrophy: Roles of ISPD, fukutin, and FKRP in α-dystroglycan glycosylationポスター発表
- 第39回日本分子生物学会年会, 2016年11月, 日本語, 日本分子生物学会, 横浜, 国内会議糖転移酵素POMGnT1の機能同定と糖鎖認識機構解析[招待有り]シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- 第39回日本分子生物学会年会, 2016年11月, 日本語, 日本分子生物学会, 横浜, 国内会議αジストログリカン糖鎖のリビトールリン酸タンデム構造とその生合成機構ポスター発表
- 第39回日本分子生物学会年会, 2016年11月, 英語, 日本分子生物学会, 横浜, 国内会議Integration of Leading-edge technologies induces insight into physiology of long noncoding RNA and possibility of therapeutics[招待有り]シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- 日本分子生物学学会, 2016年11月, 日本語, 日本分子生物学学会, 横浜, 国内会議Antisense therapy for Fukuyama congenital muscular dystrophy口頭発表(一般)
- The 66th Annual Meeting of the American Society of Human Genetics., 2016年10月, 英語, American Society of Human Genetics, バンクーバー, カナダ, 国際会議Identification of a Post-Translational Modification with Ribitol-Phosphate and Its Defect in Muscular Dystrophy.ポスター発表
- 141st Annual Meeting of the American Neurological Association, 2016年10月, 英語, American Neurological Association, ボルチモア, アメリカ合衆国, 国際会議Identification of a Post-Translational Modification with Ribitol-Phosphate and Its Defect in Muscular Dystrophy.ポスター発表
- 21st WMS congress 2016, 2016年10月, 英語, World Muscle Society, グラナダ, スペイン, 国際会議Identification of a Post-translational Modification with Ribitol-Phosphate and Its Defect in Muscular Dystrophy.口頭発表(一般)
- 第2回日本筋学会学術集会, 2016年08月, 日本語, 日本筋学会, 東京, 国内会議αジストログリカン糖鎖のリビトールリン酸タンデム構造とその生合成経路ポスター発表
- The 13th International Congress of Human Genetics, 2016年04月, 英語, the East-Asian Union of Human Genetic Societies in conjunction with the Japan Society of Human Genetics, 京都, 国際会議A de novo mutation of the MYH7 gene in a large Chinese family with autosomal dominant myopathyポスター発表
- 日本人類遺伝学会 第60回大会, 2015年10月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 東京, 国内会議福山型先天性筋ジストロフィーにおけるバイオマーカーの検索口頭発表(一般)
- 日本人類遺伝学会第60回大会, 2015年10月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 東京, 国内会議精神遅滞2家系のエクソーム解析ポスター発表
- 第34回日本糖質学会年会, 2015年08月, 日本語, 日本糖質学会, 東京, 基底膜ラミニン受容体のジストログリカンの糖鎖異常を発症要因とする筋ジストロフィーは、ジストログリカノパチー(DGパチー)と総称され、原因遺伝子は現在18種類知られている。フクチンは福山型筋ジストロフィーの原因遺伝子として、初めて同定されたDGパチー遺伝子である。LARGEはラミニン結合性のXyl-GlcA繰り返し構造をつくる糖転移酵素である。LARGEの過剰発現によって、ジストログリカン糖鎖が増強されることから、原因遺伝子の種によらないDGパチー治療の可能性が提唱されている。本研究では、筋選択的フクチン欠損(フクチンcKO)マウスとLARGE変異mydマウスを対象にしたLARGE遺伝子治療を検討した。筋線維特異的にLARGEを過剰発現させるため、MCKプロモーター下流にLARGEを組み込んだアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)を作成し、経静脈的に全身, 国内会議糖転移酵素LARGE活性を応用したジストログリカノパチー治療の検討ポスター発表
- 第1回日本筋学会学術集会, 2015年08月, 日本語, 日本筋学会, 東京, 福山型筋ジストロフィーをはじめとする、ジストログリカンの糖鎖異常を発症要因とする疾患群は、ジストログリカノパチーと総称される。我々は、ジストログリカノパチーの病態機序の解明と治療法の開発を目的に、福山型筋ジストロフィーの原因遺伝子フクチンの変異マウスを作出してきた。筋管選択的、筋前駆細胞選択的な2種の異なるコンディショナルノックアウト(cKO)マウスの比較から、細胞膜の脆弱化が発症の引き金になること、筋前駆細胞と筋再生の異常が病態の重篤度に関与することが明らかになった。一方、福山型患者で多くみられるレトロトランスポゾン挿入変異をノックインしたマウスでは、ジストログリカンの糖鎖異常が認められたものの、正常型糖鎖もわずかながら残存しており、発症に至らなかった。これらの疾患モデル研究より明らかになった病態機序を考慮すると、部分的な糖鎖回復でも治療効果が得ら, 国内会議糖鎖異常型筋ジストロフィーモデルに対する遺伝子治療ポスター発表
- 第57回日本小児神経学会学術集会, 2015年05月, 日本語, 日本小児神経学会, 大阪, 国内会議福山型先天性筋ジストロフィーにおける血清中miRNAの発現解析口頭発表(一般)
- 第56回日本神経学会学術大会, 2015年05月, 日本語, 日本神経学会, 新潟, 国内会議Fukutin is prerequisite to ameliorate muscular dystrophy by LARGE expression口頭発表(一般)
- 第118回日本小児科学会学術集会, 2015年04月, 日本語, 日本小児科学会, 大阪, 国内会議福山型先天性筋ジストロフィーのアンチセンス治療における至適薬剤の選択口頭発表(一般)
- 第59回日本人類遺伝学会, 2014年11月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 東京, 国内会議福山型先天性筋ジストロフィーのアンチセンス治療における至適薬剤の選択口頭発表(一般)
- 日本人類遺伝学会第59回大会, 2014年11月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 東京, 国内会議LARGEによる先天性筋ジストロフィーモデルマウスへの遺伝子治療口頭発表(一般)
- 第59回日本人類遺伝学会, 2014年11月, 英語, 日本人類遺伝学会, Tokyo, Japan, 国内会議Genes regulated by epigenetic mechanisms in determining general intelligence (g) are over-represented in disorders that affect cognition.ポスター発表
- 第37回日本分子生物学会, 2014年11月, 英語, 日本分子生物学会, Yokohama, Japan, 国内会議Genes regulated by epigenetic mechanisms in determining general intelligence (g) are over-represented in disorders that affect cognition.ポスター発表
- The 64th Annual Meeting of The American Society of Human Genetics,, 2014年10月, 英語, American Society of Human Genetics, San Diego, United States of America, 国際会議Genes regulated by epigenetic mechanisms in determining general intelligence (g) are over-represented in disorders that affect cognition.ポスター発表
- 19th international congress of the world muscle society, 2014年10月, 英語, world muscle society, ベルリン, ドイツ, 国際会議A de novo mutation of the MYH7 gene in a large Chinese family with autosomal dominant myopathyポスター発表
- 第31回小児神経筋懇話会, 2014年08月, 日本語, 小児神経筋懇話会, 東京, 国内会議福山型先天性筋ジストロフィーのアンチセンス治療における至適薬剤の選択シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
- The 13th International Congress on Neuromuscular Diseases, 2014年07月, 英語, International Congress on Neuromuscular Diseases, 二-ス, フランス, Dystroglycanopathy (DGpathy) is caused by abnormal glycosylation of dystroglycan (DG). To establish effective treatment, we generated 2 distinct conditional knock-out (cKO) mice for fukutin, one of the causative genes for DGpathy. Myofiber-selective fukutin-cKO mice showed mild muscular dystrophy whereas muscle precursor cell (MPC)-selective cKO mice exhibited severe phenotypes, 国際会議Impaired viability of muscle precursor cells in muscular dystrophy with glycosylation defects and amelioration of its severe phenotype by limited gene expressionポスター発表
- The 6th New Directions in Biology and Disease of Skeletal Muscle Conference, 2014年06月, 英語, New Directions in Biology and Disease of Skeletal Muscle Conference, シカゴ, 米国, Dystroglycanopathy (DGpathy) is caused by abnormal glycosylation of dystroglycan (DG). To establish effective treatment, we generated 2 distinct conditional knock-out (cKO) mice for fukutin, one of the causative genes for DGpathy. Myofiber-selective fukutin-cKO mice showed mild muscular dystrophy whereas muscle precursor cell (MPC)-selective cKO mice exhibited severe phenotypes, 国際会議Impaired viability of muscle precursor cells in muscular dystrophy with glycosylation defects and amelioration of its severe phenotype by limited gene expressionポスター発表
- 第56回日本小児神経学会学術集会, 2014年05月, 日本語, 日本小児神経学会, 浜松, 国内会議福山型先天性筋ジストロフィーのアンチセンス治療における至適薬剤の選択口頭発表(一般)
- 第55回日本神経学会学術大会, 2014年05月, 日本語, 日本神経学会, 福岡, 国内会議遺伝学的解析により診断確定した遺伝性筋疾患家系におけるLaing遠位型ミオパチーポスター発表
- 第55回日本神経学会学術大会, 2014年05月, 日本語, 日本神経学会, 福岡, 国内会議LARGEによる先天性筋ジストロフィーモデルマウスへの遺伝子治療ポスター発表
- 第37回日本小児遺伝学会学術集会, 2014年04月, 日本語, 日本小児遺伝学会, 名古屋, 国内会議福山型先天性筋ジストロフィーのアンチセンス治療における至適薬剤の選択口頭発表(一般)
- 第117回日本小児科学会学術集会, 2014年04月, 日本語, 日本小児科学会, 名古屋, 国内会議福山型先天性筋ジストロフィーにおける血清中miRNAの発現解析口頭発表(一般)
- 第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月, 日本語, 日本分子生物学会, 神戸, 筋ジストロフィーは筋の壊死・変性を主病変とし、進行性の筋力低下を伴う遺伝性疾患で、原因遺伝子や遺伝形式等によって多くの病型に分けられる。福山型筋ジストロフィー(FCMD)は、精神遅滞・脳形成不全を伴う重篤な筋ジストロフィーで、本邦における小児期筋ジストロフィーの中では、デュシャンヌ型筋ジストロフィー(DMD)に次いで頻度が高い。我々は以前FCMDの原因遺伝子fukutinを同定した。fukutin変異によって、細胞外マトリックスと細胞骨格を結ぶ膜タンパク質であるジストログリカンの糖鎖に異常が生じ、ラミニンなどの細胞外基質との結合能が低下する。FCMD以外にも糖鎖異常を病因とする筋ジストロフィーが知られており、ジストログリカノパチーと総称されるが、発症機序について不明な点は多い。本研究ではfukutinの生理的役割とジストログリカノパチー病態の解明を目, 国内会議福山型筋ジストロフィーモデルマウスにおける筋前駆細胞の機能障害ポスター発表
- The 58th Annual Meeting of the Japan Society of Human Genetics, 2013年11月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 仙台, 常染色体優性遺伝形式をとる筋疾患家系において遺伝学的解析を行い,既知の原因遺伝子を検出した, 国内会議常染色体優性遺伝形式をとる筋疾患家系における遺伝学的解析ポスター発表
- The American Society of Human Genetics 63rd Annual Meething, 2013年10月, 英語, The American Society of Human Genetics, Boston, USA, 国際会議Impaired viability of muscle precursor cells in muscular dystrophy with glycosylation defects and amelioration of its severe phenotype by limited gene expressionポスター発表
- 18th International Congress of the World Muscle Society, 2013年10月, 英語, World Muscle Society, Asilomar, アメリカ, A group of muscular dystrophies, dystroglycanopathy, is caused by abnormalities in post-translational modifications of dystroglycan (DG). To better understand the pathophysiological roles of DG modification and to establish effective treatment for dystroglycanopathy, we generated 2 distinct conditional knock-out (cKO) mice for fukutin, the first dystroglycanopathy gene identifi, 国際会議Impaired viability of muscle precursor cells in muscular dystrophy with glycosylation defects and amelioration of its severe phenotype by limited gene expressionポスター発表
- EMBO Workshop - Molecular Mechanisms of muscle growth and wasting in health and disease, 2013年09月, 英語, EMBO Workshop, Ascona, スイス, A group of muscular dystrophies, dystroglycanopathy, is caused by abnormalities in post-translational modifications of dystroglycan (DG). To better understand the pathophysiological roles of DG modification and to establish effective treatment for dystroglycanopathy, we generated 2 distinct conditional knock-out (cKO) mice for fukutin, the first dystroglycanopathy gene identifi, 国際会議Impaired viability of muscle precursor cells in muscular dystrophy with glycosylation defects and amelioration of its severe phenotype by limited gene expressionシンポジウム・ワークショップパネル(公募)
- 第86回日本生化学会大会, 2013年09月, 日本語, 日本生化学会, 横浜, ジストログリカノパチーと総称される一群の筋ジストロフィーは、ジストログリカンの糖鎖異常によって発症する。本研究では、ジストログリカンに修飾される糖鎖の病態生理的意義の解明と、治療法の開発を目的に、ジストログリカノパチーとして最初に見出された福山型筋ジストロフィーの原因遺伝子フクチンのconditional knock-out (cKO)マウスを2種類作出した。筋線維選択的なMCK-fukutin-cKOマウスは、非常に軽症の筋ジストロフィー病変を示した。未発症のMCK-fukutin-cKOマウスを用いた強制運動負荷実験の結果から、細胞膜の脆弱化が発症の引き金になることが示された。一方、筋前駆細胞選択的なMyf5-fukutin-cKOマウスは、より重篤な病態を示した。単離した筋前駆細胞を用いた増殖・分化実験の結果から、フクチン依存のジストログリカン, 国内会議2種類のフクチン欠損マウスを用いた福山型筋ジストロフィーの病態解析と遺伝子治療口頭発表(一般)
- 思考と行動判断の双生児研究:その現状と展望, 2013年05月, 日本語, 慶應義塾大学「思考と行動判断」の研究拠点, 東京, 国内会議認知能力の差が顕著な一卵性双生児のDNAメチル化解析と遺伝子発現解析[招待有り]シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- 日本双生児研究学会第27回学術講演会, 2013年01月, 日本語, 日本双生児研究学会, 東京, IQテストで測定されるヒトの知能は、量的形質の中でももっとも遺伝率の高いもののひとつであることが示されている。にもかかわらず、知能をつかさどる量的形質遺伝子を同定する研究は、個々の遺伝子の効果が小さいために、困難に直面している。表現型に差のある一卵性双生児は、関わりのない遺伝・環境要因の影響を少なくするために適した方法を提供する。すなわち双生児間のエビジェネティックな差異、あるいは遺伝子発現の差異を見出すことによって、より解釈しやすい結果をもたらすはずである。われわれはここで、知的に差のある17組の健常な一卵性双生児について、マイクロアレイを用いて、ゲノムワイドのDNAメチル化解析と遺伝子発現解析を行った。ペア毎のDNAメチル化解析では、Rho GTPaseに関連するARHGAP18が同定され、バイサルファイト処理直接塩基配列決定法と定量的RT-PC, 国内会議認知能力の差が顕著な一卵性双生児のDNAメチル化解析と遺伝子発現解析口頭発表(一般)
- 第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月, 日本語, 日本分子生物学会, 福岡, 福山型筋ジストロフィーは、先天性筋ジストロフィー・II型滑脳症・眼奇形の3症状を示す、我が国に多い常染色体劣性神経筋疾患である。多くの患者は、疾患原因遺伝子であるフクチン遺伝子の3'側非翻訳領域に、スプライシング異常を引き起こす創始者由来のSVA型レトロトランスポゾン挿入変異をホモで持つ。その他の患者は、SVA挿入変異と様々な突然変異の複合ヘテロを示すが、2番目に多く見られるハプロタイプに相当する突然変異はこれまで見つかっていなかった。本研究では、このハプロタイプに、韓国の患者で見つかっているイントロンの点突然変異(c.647+2084G>T)があることを明らかにした。この変異は、エクソン5と6の間の偽エクソンを活性化し、フレームシフトを起こし、完全なフクチンが合成されず、αジストログリカンの糖鎖異常を引き起こしていた。日本と, 国際会議福山型筋ジストロフィーで見られる日本で2番目に多いフクチン遺伝子変異ポスター発表
- 大阪大学 グローバルCOE オルガネラネットワーク医学創成プログラム成果報告会, 2012年12月, 英語, 大阪大学 グローバルCOE オルガネラネットワーク医学創成プログラム, 淡路島, To study epigenetic regulation of general intelligence (g), 39 inbred mice raised under similar environmental conditions were subjected to five behavioral tests. 11 parameters measuring performance of mice that reflect their cognition were analyzed by usi, 国内会議一般知能因子(g)に関わる遺伝子の同定ポスター発表
- 第85回日本生化学会大会, 2012年12月, 日本語, 日本生化学会, 福岡, ジストログリカンは、ラミニンなどの基底膜分子の受容体として、様々な組織で機能を発揮する糖タンパク質で、その多様な糖鎖構造の中でも、O-マンノース糖鎖上にリン酸ジエステル結合を介して存在する新規の修飾体(ポストリン酸構造)が、リガンド結合に重要であることが明らかになってきた。一方、脳奇形や精神発達遅滞を伴う先天性筋ジストロフィーの中には、ジストログリカンの糖鎖異常を発症要因とする疾患群が存在する。そのひとつである福山型筋ジストロフィーの原因遺伝子として発見されたフクチンは、ポストリン酸構造の修飾に関与していることが示唆されている。本研究では、フクチン依存的な修飾の生理的・病的意義を明らかにするため、フクチンのconditional knock-out (cKO)マウスを作出した。骨格筋でフクチンを欠損するcKOマウスとして、筋線維選択的なMCK-fuk, 国内会議ジストログリカンに見出された新規糖鎖修飾体の生理機能と筋ジストロフィー病態への関与口頭発表(一般)
- 第35回日本分子生物学会年会, 2012年12月, 日本語, 日本分子生物学会, 福岡, RNA-based mechanism and therapy for muscular dystrophy., 国内会議RNA-based mechanism and therapy for muscular dystrophy.[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 第7回 筋ジストロフィー治療研究合同発表会, 2012年11月, 日本語, 筋ジストロフィー治療研究会, 鎌倉, フクチンとFKRPは、ジストログリカンのポストリン酸修飾に関与する, 国内会議フクチンとFKRPは、ジストログリカンのポストリン酸修飾に関与する口頭発表(一般)
- The American Society of Human Genetics 62nd Annual Meething, 2012年11月, 英語, The American Society of Human Genetics, San Francisco, USA, Fukuyama muscular dystrophy (FCMD), one of the most common autosomal recessive disorders in Japan, is characterized by congenital muscular dystrophy combined with neuronal migration disorder and ocular abnormalities. Most of the Japanese FCMD patients are homozygous for a founder haplotype that carries the SVA-type retrotransposon insertion mutation in the fukutin gene causing, 国際会議The second most prevalent mutation of fukutin in Japanese Fukuyama muscular dystrophyポスター発表
- The 62nd Annual Meeting of the American Society of Human Genetics, 2012年11月, 英語, American Society of Human Genetics, San Francisco, USA, Pathogenic exon-trapping by SVA retrotransposon and rescue in Fukuyama muscular dystrophy., 国際会議Pathogenic exon-trapping by SVA retrotransposon and rescue in Fukuyama muscular dystrophy.口頭発表(一般)
- The 62nd Annual Meeting of The American Society of Human Genetics, 2012年11月, 英語, The American Society of Human Genetics, San Francisco, California, U.S.A, To study epigenetic regulation of general intelligence (g), 39 inbred mice raised under similar environmental conditions were subjected to five behavioral tests. 11 parameters measuring performance of mice that reflect their cognition were analyzed by usi, 国際会議Identification of genes and pathways regulated by epigenetic mechanisms in determining general intelligence (g) of inbred miceポスター発表
- The American Society of Human Genetics 62nd Annual Meething, 2012年11月, 英語, The American Society of Human Genetics, San Francisco, USA, Human intelligence, as measured by intelligence quotient (IQ) tests, demonstrates one of the highest heritabilities among human quantitative traits. Nevertheless, studies to identify quantitative trait loci responsible for intelligence face challenges because of the small effect sizes of individual genes. Phenotypically discordant monozygotic (MZ) twins provide a feasible way t, 国際会議Genome-wide DNA methylation and gene expression analyses of monozygotic twins discordant for intelligence levels.ポスター発表
- 日本人類遺伝学会第57回大会, 2012年10月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 東京, 福山型筋ジストロフィーは、先天性筋ジストロフィー・II型滑脳症・眼奇形の3症状を示す、我が国に多い常染色体劣性神経筋疾患である。多くの患者は、疾患原因遺伝子であるフクチン遺伝子の3'側非翻訳領域に、スプライシング異常を引き起こす創始者由来のSVA型レトロトランスポゾン挿入変異をホモで持つ。その他の患者は、SVA挿入変異と様々な突然変異の複合ヘテロを示すが、2番目に多く見られるハプロタイプに相当する突然変異はこれまで見つかっていなかった。本研究では、このハプロタイプに、韓国の患者で見つかっているイントロンの点突然変異(c.647+2084G>T)があることを明らかにした。この変異は、エクソン5と6の間の偽エクソンを活性化し、フレームシフトを起こし、完全なフクチンが合成されず、αジストログリカンの糖鎖異常を引き起こしていた。日本と, 国内会議福山型筋ジストロフィーで見られる日本で2番目に多いフクチン遺伝子変異口頭発表(一般)
- 第57回日本人類遺伝学会, 2012年10月, 英語, 日本人類遺伝学会, 東京, To study epigenetic regulation of general intelligence (g), 39 inbred mice raised under similar environmental conditions were subjected to five behavioral tests. 11 parameters measuring performance of mice that reflect their cognition were analyzed by usi, 国内会議一般知能因子(g)に関わる遺伝子の同定口頭発表(一般)
- 17th International Congress of the World Muscle Society, 2012年10月, 英語, World Muscle Society, Perth, Australia, Aberrant glycosylation of alpha-DG with reduced laminin-binding activity is a biochemical hallmark of a group of muscular dystrophy commonly referred to as dystroglycanopathy. Among causative genes for dystroglycanopathy, it has been reported that fukuti, 国際会議Fukutin-related protein(FKRP) is involved in the post-phosphoryl modification of alpha-dystroglycanポスター発表
- 新学術領域研究「脳疾患ゲノム情報」平成24年度第1回班会議, 2012年09月, 日本語, 新学術領域研究「脳疾患ゲノム情報」, 東京, 常染色体優性遺伝形式をとる筋疾患家系でSNPデータを用いた連鎖解析を行い、候補領域を検出した。次世代シークエンサーを用いたエクソーム解析を行い、遺伝子Aの新規ミスセンス変異が疑われる。, 国内会議パーキンソン病および認知機能関連分子とパーソナルゲノム解析-常染色体優性遺伝形式をとる神経筋疾患家系における遺伝学的解析口頭発表(一般)
- 第32回日本糖質学会年会, 2012年09月, 日本語, 日本糖質学会, 鹿児島, 脳奇形や精神発達遅滞を伴う先天性筋ジストロフィーの中には、ジストログリカンの糖鎖異常を発症要因とする疾患が存在し、それらはジストログリカノパチーと総称されている。ジストログリカンはラミニンやアグリンといった基底膜やシナプス分子の膜受容体であり、そのリガンド結合活性には糖鎖修飾が必須である。リガンド結合や発症に関与する構造として、O-マンノース型糖鎖と、マンノース上にリン酸ジエステル結合を介して存在する新規の修飾体(ポストリン酸構造)が重要であることが明らかになってきた。しかし、ポストリン酸構造の詳細や修飾機序について不明な点は多く残されている。本研究では、複数のジストログリカノパチーのモデルマウスを用いて、ジストログリカノパチー原因遺伝子産物のフクチンとLARGEに加え、FKRPもまたポストリン酸修飾に関与することを新たに明らかにした。また、ジストロ, 国内会議ジストログリカンに見出された新規糖鎖修飾による機能制御と病態口頭発表(一般)
- 第53回日本神経学会学術大会, 2012年05月, 日本語, 日本神経学会, 東京, 常染色体優性遺伝形式をとる筋疾患の中国人大家系において連鎖解析を施行し、候補領域Chr 1q23.3-24.1を同定した。, 国内会議常染色体優性遺伝形式をとる筋疾患の中国人大家系における遺伝学的解析口頭発表(一般)
- 日本神経学会総会, 2012年05月, 日本語, 日本神経学会, 東京, Aberrant glycosylation of alpha-DG with reduced laminin-binding activity is a biochemical hallmark of a group of muscular dystrophy commonly referred to as dystroglycanopathy. Among causative genes for dystroglycanopathy, it has been reported that fukuti, 国内会議フクチン関連蛋白(FKRP) はαジストログリカンのポストリン酸修飾に関与するポスター発表
- 第115回日本小児科学会学術集会, 2012年04月, 日本語, 日本小児科学会, 福岡, 福山型筋ジストロフィ-(FCMD)は、重度の筋ジストロフィ-に脳奇形を伴う常染色体劣性遺伝性神経筋疾患であり、日本に多く、未だ治療法がない。殆どのFCMD患者は、フクチン遺伝子の3'非翻訳領域に約3kbのSVA型レトロトランスポゾンの挿入変異を持つ。この疾患の発症機序は、mRNAの不安定化や転写障害によるものと考えられていたが、詳細は不明であった。今回我々は、FCMDがSVAの挿入により誘導されるスプライシング異常症であることを証明した。この異常スプライシングは、SVA挿入配列内に存在する強力なスプライシング受容部位のexon-trapping機能により、最終エクソンのフクチンをコードする領域内の選択的スプライシング供与部位が活性化されて、引き起こされていた。そこで、異常スプライシングを阻止するアンチセンスオリゴヌクレオチド(AON)を用い, 国内会議福山型筋ジストロフィーのSVA挿入によるスプライシング異常とレスキュー口頭発表(一般)
- 第115回日本小児科学会学術総会, 2012年04月, 日本語, 日本小児科学会, 福岡, 福山型筋ジストロフィ-(FCMD)は、重度の筋ジストロフィ-に脳奇形を伴う常染色体劣性遺伝性神経筋疾患であり、日本に多く、未だ治療法がない。殆どのFCMD患者は、フクチン遺伝子の3'非翻訳領域に約3kbのSVA型レトロトランスポゾンの挿入変異を持つ。この疾患の発症機序は、mRNAの不安定化や転写障害によるものと考えられていたが、詳細は不明であった。今回我々は、FCMDがSVAの挿入により誘導されるスプライシング異常症であることを証明した。この異常スプライシングは、SVA挿入配列内に存在する強力なスプライシング受容部位のexon-trapping機能により、最終エクソンのフクチンをコードする領域内の選択的スプライシング供与部位が活性化されて、引き起こされていた。そこで、異常スプライシングを阻止するアンチセンスオリゴヌクレオチド(AON)を用い, 国内会議SVAレトロトランスポゾンによる病的エキソントラッピングと福山型筋ジストロフィーにおけるアンチセンス療法口頭発表(一般)
- 新学術領域平成23年度第2回班会議, 2012年02月, 日本語, 東京大学神経内科, 東京, 国内会議認知能力の差が顕著な一卵性双生児のDNAメチル化解析と遺伝子発現解析口頭発表(一般)
- 第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月, 日本語, 日本分子生物学会, 横浜, 国内会議SVAレトロトランスポゾン挿入による病的exon-trappingと福山型筋ジストロフィーにおけるレスキュー口頭発表(一般)
- 第34回日本分子生物学会年会, 2011年12月, 英語, 日本分子生物学会, 横浜, 国内会議Genome-Wide DNA Methylation and Gene Expression Analyses of Monozygotic Twins Discordant for Intelligence Levelsポスター発表
- 日本人類遺伝学会第56回大会, 2011年11月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 千葉, 国内会議フクチン変異筋ジストロフィーにおけるミスセンス変異体局在異常とジストログリカン糖修飾活性、およびクルクミンによる局在補正ポスター発表
- 日本人類遺伝学会第56回大会, 2011年11月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 千葉, 国内会議SVAレトロトランスポゾンによる病的エクソントラッピングと福山型筋ジストロフィーにおけるレスキュー口頭発表(一般)
- 第56回日本人類遺伝学会, 2011年11月, 英語, 日本人類遺伝学会, 千葉, 国内会議Genome-Wide DNA Methylation and Gene Expression Analyses of Monozygotic Twins Discordant for Intelligence Levels口頭発表(一般)
- 日本人類遺伝学会第56回大会, 2011年11月, 英語, 日本人類遺伝学会, 千葉, 国内会議A genome-wide association study identifies three lociassociated with susceptibility to uterine fibroid口頭発表(一般)
- 第16回世界筋学会, 2011年10月, 英語, 世界筋学会, アルガルベ, ポルトガル, 国際会議Pathogenic exon-trapping by SVA retrotransposon and rescue in Fukuyama muscular dystrophy口頭発表(一般)
- 第16回世界筋学会, 2011年10月, 英語, 世界筋学会, アルガルベ, ポルトガル, 国際会議Dysferlin-mediated membrane repair system contributes to maintenance of skeletal muscle cell viability in mouse models for muscular dystrophy.ポスター発表
- 第84回日本生化学会大会, 2011年09月, 日本語, 日本生化学会, 京都, 国内会議フクチン変異筋ジストロフィーにおけるミスセンス変異体の局在異常とジストログリカン糖修飾活性、およびクルクミンによる是正口頭発表(一般)
- 第33回日本分子生物学会年会第83回日本生化学会大会合同大会, 2010年12月, 日本語, 日本分子生物学会 日本生化学会, 神戸, 国内会議認知能力の差が顕著な一卵性双生児のDNAメチル化解析ポスター発表
- 第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学会大会 合同大会, 2010年12月, 日本語, 日本生化学会・日本分子生物学会, 神戸, 国内会議筋ジストロフィーの原因となるミスセンス変異フクチンの細胞内局在変化口頭発表(一般)
- 日本人類遺伝学会第55回大会, 2010年11月, 日本語, 日本人類遺伝学会, さいたま, 国内会議レトロトランスポゾン挿入変異をもつ福山型先天性筋ジストロフィーモデルマウスの創出と糖鎖遺伝子治療ポスター発表
- 米国人類遺伝学会第60回年会, 2010年11月, 英語, 米国人類遺伝学会, ワシントンDC, アメリカ, 国際会議Genome-wide gene expression and DNA methylation analyses of significantly discordant monozygotic twins for cognitive abilityポスター発表
- 第55回日本人類遺伝学会, 2010年10月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 埼玉, 国内会議福山型先天性筋ジストロフィーは スプライシング異常症である口頭発表(一般)
- 日本パーソナリティ心理学会第19回大会, 2010年10月, 日本語, 日本パーソナリティ心理学会, 東京, 国内会議認知能力の差が顕著な一卵性双生児の網羅的遺伝子発現・DNAメチル化解析口頭発表(一般)
- 日本人類遺伝学会第55回大会, 2010年10月, 日本語, 日本人類遺伝学会, 大宮, 国内会議認知能力の差が顕著な一卵性双生児の分子遺伝学的解析口頭発表(一般)
- 日本人類遺伝学会第55回大会, 2010年10月, 日本語, 日本人類遺伝学会, さいたま, 国内会議筋ジストロフィーの原因となるミスセンス変異フクチンの細胞内局在変化ポスター発表
- 15th International congress of the world muscle society, 2010年10月, 英語, World Muscle Society, 熊本, 国際会議Some of disease-causing missense fukutin mutants mislocalize to endoplasmic reticulumポスター発表
- The 15th International Congress of World Muscle Society, 2010年10月, 英語, World Muscle Soceity, 熊本, 国際会議Disruption of dystroglycan-pikachurin interaction underlies the molecular pathogenesis of eye abnormalities in dystroglycanopathyポスター発表
- The 25th International Carbohydrate Symposium, 2010年08月, 英語, International Carbohydrate Organization, 千葉, 国際会議Residual laminin-binding activity and enhanced dystroglycan glycosylation by LARGE in novel model mice to dystroglycanopathyポスター発表
- 12th International Congress on Neuromuscular Diseases, 2010年07月, 英語, Congrex Sweden, ナポリ, イタリア, 国際会議Rasidual laminin-binding activity and enhanced dystroglRasidual laminin-binding activity and enhanced dystroglycan glycosylation by LARGE in novel model mice to dystroglycanopathy.ycan glycosylation by LARGE in novel model mice to dystroglycanopathy.ポスター発表
- 第28回内藤コンファレンス, 2010年07月, 英語, 内藤財団, 葉山, 国際会議Post-translational maturation of dystroglycan is necessary for pikachurin binding and ribbon synaptic localizationポスター発表
- The Ottawa Conference on New Directions in Biology and Disease of Skeletal Muscle, 2010年05月, 英語, H. Lee Sweeney and Elizabeth McNally, オタワ, カナダ, 国際会議Residual laminin-binding activity and enhanced dystroglycan glycosylation by LARGE in novel model mice to dystroglycanopathyポスター発表
- 砂田班班会議, 2009年12月, 日本語, 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費, 東京都, 国内会議福山型先天性筋ジストロフィーはスプライシング異常症である口頭発表(一般)
- 第32回日本分子生物学会大会, 2009年12月, 日本語, 日本分子生物学会, 横浜, 国内会議骨格筋特異的fukutin KOマウスの表現型解析~福山型先天性筋ジストロフィーの病態解明に向けて~ポスター発表
- 第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月, 日本語, 日本分子生物学会, 横浜, 国内会議Genomic analysis of monozygotic twins discordant for cognitive abilityポスター発表
- 第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月, 日本語, 日本分子生物学会, 横浜, 国内会議Expression analysis of monozygotic twins discordant for cognitive abilityポスター発表
- 第59回米国人類遺伝学会年会, 2009年10月, 英語, 米国人類遺伝学会, ホノルル, アメリカ, 国際会議Residual laminin-binding activity and enhanced dystroglycan glycosylation by LARGE in novel model mice to dystroglycanopathyポスター発表
- 第82回日本生化学会大会, 2009年10月, 日本語, 日本生化学会, 神戸, 国内会議Involvement of dysferlin-mediated membrane repair system in progression of glycosylation-defect muscular dystrophyポスター発表
- 第59回米国人類遺伝学会年会, 2009年10月, 英語, 米国人類遺伝学会, ホノルル, アメリカ, 国際会議Genetic Analysis of Monozygotic Twins Discordant for Cognitive Abilitiesポスター発表
- 第82回日本生化学会大会, 2009年10月, 日本語, 日本生化学会, 神戸, 国内会議FCMD 発症にかかわるフクチンミスセンス変異体の細胞内局在と POMGnT1 との結合の観察ポスター発表
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A), 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 2024年04月01日 - 2029年03月31日ラミニン結合性機能糖鎖を応用した筋ジストロフィーに対する創薬研究
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構, 難治性疾患等実用化研究事業, 2024年04月 - 2028年03月, 研究分担者福山型筋ジストロフィーを代表とするリビトールリン酸不全型筋ジストロフィーに対する基質補充療法の開発
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A), 東京大学, 2023年04月 - 2026年03月福山型筋ジス及びDG異常症のアンチセンス核酸、糖鎖補充、AAV治療、胎児治療開発
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 神戸大学, 2022年04月01日 - 2025年03月31日福山型筋ジストロフィーおよび類縁疾患の病態解析と治療法・薬効評価法の開発
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(S), 基盤研究(S), 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 2019年06月26日 - 2024年03月31日本研究では、新たな翻訳後修飾体としてのリビトールリン酸(RboP)の生物学的意義を確立することを目的とする。代表者らは、哺乳類のO-マンノース(Man)型糖鎖にリビトールリン酸が含まれることを発見し、その修飾酵素FKTNとFKRPを同定した。O-Man型糖鎖は構造の特徴によりコアM1、コアM2、コアM3の3タイプに分類され、そのうちコアM3糖鎖のみに2個のRboPのタンデム構造(RboP-RboP)が含まれる。このタンデム構造はRboP転移酵素FKTNとFKRPによりCDP-リビトール(CDP-Rbo)からRboPが転移され形成される。FKTNとFKRPはα-ジストログリカノパチー(先天性筋ジストロフィー症)の原因遺伝子産物であり、コアM3糖鎖の合成不全が主因となる。本年度は、2つめのRboPを転移するFKRPのX線結晶構造の解明に成功し、基質認識機構と患者変異による影響を明らかにした。結晶構造からFKRPは幹領域と触媒領域に分けられ、幹領域を介して四量体を形成していた。FKRPの基質には2つのリン酸基(RboPとManP)が含まれ、基質との共結晶解析から、基質の認識には2分子のFKRPが必要であり、一方の分子の幹領域でManPのリン酸を認識し、もう一方の分子の触媒領域でRboPのリン酸を捕捉することが明らかとなった。さらに、α-ジストログリカノパチー患者の変異(Y88F,S221R,L276I)を導入した変異型FKRPはゲル濾過クロマトグラフィーで低分子量画分に検出され、四量体を形成できないことが示された。変異型FKRPの酵素活性は野生型に比較して顕著に低く、変異による四量体形成の阻害が酵素活性減少の原因となることが示された。
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 基盤研究(A), 東京大学, 2020年04月01日 - 2023年03月31日福山型筋ジス及び類縁疾患のアンチセンス核酸、糖鎖補充、AAV治療開発と病態解明本研究は、日本に多いFCMDをはじめとするジストログリカノパチーの発症原因である、リビトールリン酸修飾にかかわる酵素活性を組織レベルで追求し「リビトールリン酸異常症」という疾患概念を確立し、さらなる病態解析を行う。 当該年度は骨格筋選択的なISPD-cKOマウスを作出し、ジストログリカノパチー患者にみられる生化学的異常と筋ジストロフィー症状を呈することを確認した。更に、遺伝子治療やCDP-リビトール補充療法の有効性についての検討に着手した。生体内でCDP-リビトールを検出する系も確立できた。 またNS-035のGLP前臨床試験を完遂させた。組織移行性など薬物動態には問題がなく、やや高い腎毒性が認められ、改善方法を検討した。医師主導治験のprotocolを作成中である。骨格筋選択的なISPD-cKOマウスを作出し、ジストログリカノパチー患者にみられる生化学的異常と筋ジストロフィー症状を呈することを確認した。更に、遺伝子治療やCDP-リビトール補充療法の有効性についての検討に着手した。生体内でCDP-リビトールを検出する系も確立できた。
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費 難治性疾患等実用化研究事業, 2020年04月 - 2023年03月, 研究分担者薬事承認申請をめざした福山型筋ジストロフィーにおけるアンチセンス核酸 NS-035 の 第 1/2 相試験(ステップ2)
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 慶應義塾大学, 2018年04月01日 - 2022年03月31日双生児法による教育過程とその成果に関する発達的行動遺伝学研究思春期コホートでは、一昨年来実施している小学5,6年生の双生児を対象とした郵送による質問紙調査(60組)と、その一部の双生児(30組)に来校調査による発達調査を行った。統計的な分析に耐えるサンプル数に達した段階で心理・行動変数(認知能力、学業成績、自己制御能力、文化的関心、社会性、職業興味、主観的幸福感、パーソナリティ、問題行動など)で遺伝と環境の相関・因果関係を単変量遺伝分析を行ってモデル化するためのデータ収集の作業を着実に進めることができている。これらはさらにすでに蓄積された過去の数時点間のデータとあわせて、個人内変化に及ぼす遺伝、共有環境(家族環境)、非共有環境(個人に特有の環境)の寄与率を推定することや、複数の変数間(行動変数間や、心理・行動変数と教育的・社会的変数間)で遺伝と環境の相関・因果関係を多変量遺伝分析を行ってモデル化する。これによって変数ワイズで見たときの「絶対優位による個性」の要因を明らかにする。さらに個体ワイズの比較優位についても、諸変数のプロフィールを用いてタイプわけし、そのペア内の類似度を数値化して検討する。 成人期コホートでは、認知能力とパーソナリティに顕著な差異のある不一致一卵性双生児1エピゲノム(DNAメチル化)の差異と脳機能(fMRIによるresting state)の差異を明らかにし、それらと既存の心理・行動データとの関連性を検討することをめざし、特に女性一卵性双生児にターゲットを絞って協力者を募った。これまでに質問紙で調査を実施した社会達成(職業興味、職業達成、収入、趣味、社会性、主観的幸福感など)や社会環境(職場・家庭・地域環境)に関するデータにおいて、十分なデータ数に達していないものについて、追加調査を実施する予定であったが、これは来年度に持ち越した。。
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 藤田医科大学, 2018年04月01日 - 2021年03月31日福山型筋ジストロフィーの中枢症状の克服を目指した評価系構築と治療法の確立FCMDは乳幼児発症の筋ジストロフィーに滑脳症等の先天性の脳奇形・知的障害を伴う、本邦特有の常染色体劣性の遺伝性難病である。スプライシング異常症であり核酸医薬による骨格筋に対する初の治療法が期待されるが中枢奇形やてんかんなど神経症状は患者及び家族のQOLを骨格筋症状同様に脅かすものであるが、その病態は未解明な点が多く治療法がない.本研究では中枢神経症状にも応用可能なFCMDに対する治療法確立を目指し①FCMD患者神経症状の評価系(バイオマーカー評価系)構築②モデルマウスや疾患特異的iPS細胞など疾患モデルによる病態評価と治療法開発研究を行った。バイオマーカー候補と疾患モデル作成に成功した。
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費 次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業(糖鎖利用によ る革新的創薬技術開発事業), 2018年04月 - 2021年03月, 研究分担者ラミニン統合性機能糖鎖を応用した筋ジストロフィー治療薬の開発
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費 ゲノム医療実現推進プラットフォーム事業(先端ゲノム研究開発), 2016年04月 - 2021年03月, 研究分担者パーキンソン病に対する真の意味のオーダーメイド治療を目指した研究
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 基盤研究(A), 2017年04月01日 - 2020年03月31日福山型筋ジス治療剤としてアンチセンス核酸の網羅的スクリーニングによって1本によって高活性を示す候補配列を見出し、毒性、薬物動態の検討をGLPグレードで行った。DG異常症4種のマウスの脳形成過程で放射状グリアのDG糖鎖の有無が、その後の脳病変の重篤度に寄与する。胎齢12.5日脳にフクチン遺伝子をin utero電気穿孔法により導入し、大脳皮質形成異常の発症を防いだ。DG糖鎖欠損により血行動態負荷に対する心筋肥大応答能の低下および個々の心筋細胞の収縮力の低下が心筋症病態に関与する。ゴルジ体-微小管の構造異常を見出し、微小管重合阻害薬によって微小管構造異常を軽減することが治療につながる。競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 神戸大学, 2016年04月01日 - 2020年03月31日, 研究代表者筋ジストロフィーの原因となるαジストログリカン(α-DG)上のO-Man型糖鎖の未知部分の構造決定と生合成過程解明、神経機能障害との関連と治療の可能性の検討を目的とした。未知糖鎖部分を決定し、リビトールリン酸を含有する全体像を明らかにした。fukutinを含む4つの筋ジストロフィー原因遺伝子産物の機能を同定し、リビトールリン酸の生合成経路を明らかにした。新たなO-Man型糖鎖修飾タンパク質とα-DGのリガンドを検索したが、見出せなかった。疾患モデル細胞やマウスの治療法候補は有効であった。さらなる検討が必要である。競争的資金
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構研究費 難治性疾患等実用化研究事業, 2017年04月 - 2020年03月, 研究分担者「薬事承認申請をめざした福山型筋ジストロフィーアンチセンス核酸治療薬の非臨床試 験と自然歴・バイオマーカー探索・治験プロトコール作成
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 基盤研究(A), 慶應義塾大学, 2014年04月01日 - 2018年03月31日児童期と成人期の2コホートによる双生児縦断研究を実施した。児童期は小学5年生(11歳児)約200組に対する質問紙と120組への個別発達調査を行った。読み能力や実行機能の発達的変化に及ぼす遺伝と環境の変化と安定性、リズム行動に及ぼす遺伝と環境の交互作用、きょうだい関係の特殊性などが明らかになった。 成人期では社会的達成・心身の健康度などの質問紙調査を実施し約200組から回答を得た。また認知能力の不一致一卵性の安静時脳画像とエピジェネティクスのデータを収集した。下側頭回のネットワークの差が一卵性双生児間のIQ差と関連のあることが示された。向社会性への遺伝的寄与が状況により変化することが示された。
- 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 臨床研究・治験推進研究事業, 2014年04月 - 2017年03月, 研究分担者医薬品としての薬事承認申請をめざしたアンチセンス核酸による福山型筋ジストロフィー治療薬探索と非臨床試験
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 挑戦的萌芽研究, 神戸大学, 2014年04月01日 - 2016年03月31日, 研究代表者筋ジストロフィーの原因ともなるαジストログリカン(α-DG)上のO-Man型糖鎖の未知部分の構造決定と生合成過程解明、神経機能障害との関連と治療の可能性の検討を目的とした。未知糖鎖部分は、α-DG組換え体を大量精製し、質量分析にて構造を一部決定した。いくつかの筋ジストロフィー原因遺伝子の機能を同定し、それらにより合成した糖鎖について質量分析とNMRにて構造を一部決定した。新たなO-Man型糖鎖修飾タンパク質とα-DGのリガンドを検索したが、見出せなかった。モデルマウスの行動解析では、表現型が明確でなかった。モデルマウスのアンチセンス核酸脳内投与治療を検討している。さらなる検討が必要である。競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 神戸大学, 2012年04月01日 - 2015年03月31日福山型先天性筋ジストロフィーの治療法の確立に関する研究FCMD患者の治療実現を目標としスプライシング異常を標的とするアンチセンス療法の確立に向け薬剤の至適化、毒性の検討や薬剤修飾、ドラッグデリバリーシステム(DDS)の構築をモデル動物及び患者由来細胞系を用い行う研究を計画した。アンチセンス治療法を発見、発表した当時は3剤での投与が必要であったが、さらに詳しくスクリーニングをすることで、一剤での投与の効果が確認ですることができた。また、その一剤につき安全性の確認やオフターゲット効果の検討を行った。レトロトランスポゾンの配列にあるスプライシング異常が原因であり、安全性の検討は今後も慎重に行う必要があるが、臨床治験を目指す可能性のある成果だと考える。
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 基盤研究(B), 神戸大学, 2012年04月01日 - 2015年03月31日, 研究代表者本研究は、近交系もしくは異種交配マウスの行動解析と遺伝子発現解析・ゲノム解析、IQ不一致一卵性双生児を用いた遺伝子発現解析とDNAメチル化解析、精神遅滞のゲノム解析、サルとヒトでの脳の遺伝子発現解析を行い、認知機能に関連する遺伝子の同定を目的とした。近交系マウスと一卵性双生児の解析から、認知機能関連候補であるいくつかの遺伝子および遺伝子群を同定し、また精神遅滞の解析から既知の原因遺伝子と未知の原因遺伝子候補を同定した。今後のさらなる検討が必要である。競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型), 新学術領域研究(研究領域提案型), 神戸大学, 2010年04月01日 - 2015年03月31日パーキンソン病および認知機能関連分子に焦点をおき,パーソナルゲノム解析を行った。パーキンソン病のRareながら強い因子を発見するため、全エクソン配列解読し患者・対照関連解析をおこない、LRRK2領域に中等度の強さのリスクとなる2つのアミノ酸置換を伴うSNVを検出した。IQ差の顕著な一卵性双生児34検体を用いて網羅的DNAメチル化、発現解析を行い、ミトコンドリアのリボソームタンパク質とDNAヘリカーゼ関連遺伝子群、イオンチャネル関連遺伝子の差を見出した。優性遺伝性ミオパチー大家系のエクソーム解析にてMYH7遺伝子の3塩基欠失変異を同定し、東アジアで最初のLaing遠位型ミオパチーを見出した。競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 基盤研究(A), 神戸大学, 2011年04月01日 - 2014年03月31日福山型筋ジストロフィー(FCMD)がスプライシング異常症であることを見出し、この異常スプライシングを制御するアンチセンス核酸を用い患者細胞及びモデルマウスでの治療に成功した。さらにアンチセンス核酸の指摘化を行い前臨床試験に用いる至適アンチセンスを決定した。今後臨床応用を目指したい。 ポストリン酸修飾構造はαDG異常症モデルマウスで欠損しており、FCMDおよび類縁疾患の病態の中心といえる構造である。 フクチン欠損型ジストログリカノパチー2種作成し、筋再生障害を伴う筋ジストロフィーであり、またAAV遺伝子治療は、多くのタイプのジストログリカノパチーに対して有効な治療法であることを示した。
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 挑戦的萌芽研究, 神戸大学, 2011年 - 2011年, 研究代表者近交系マウスを行動解析により高低パフォーマンス群に分け、群間で発現差のある遺伝子群を同定した。IQ差の顕著な一卵性双生児を用い、兄弟間で発現差のある遺伝子群を同定し、さらに兄弟間でDNAメチル化に差のある遺伝子を同定した。また精神遅滞患者で、既知の重複・欠失症候群と未知のコピー数変化CNVを検出した。これらの遺伝子あるいはCNVは、認知機能と関連している可能性がある。競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(A), 若手研究(A), 神戸大学, 2009年 - 2011年, 研究代表者α-dystroglycanのO-Man型糖鎖は、工夫を重ね質量分析しているが、未だ構造が不明である。O-Man型糖鎖合成に関わる既知の分子は、相互に結合していることが明らかになり、さらに未知の結合分子を探索している。α-DGpathy治療として、アデノ随伴ウイルスベクターを用いた遺伝子治療、SVA挿入変異に対するアンチセンス治療の可能性をinvivoで示した。中枢神経特異的fukutin欠損マウスを創生し、脳の病変を観察した。競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 萌芽研究, 萌芽研究, 大阪大学, 2007年 - 2007年神経細胞での筋ジストロフィー原因遺伝子産物の機能とディスレキシアとの共通発症機構本研究は、福山型先天性筋ジストロフィー原因遺伝子産物fukutinとmuscle-eye-brain病原因遺伝子産物POMGnT1の、神経細胞移動における神経細胞内での機能解析と新たな糖鎖修飾ターゲット分子の発見を目指し、またディスレキシア関連候補遺伝子産物KIAA0319が、α-dystroglycan以外のfukutinとPOMGnT1の新たなO型糖鎖修飾ターゲットであるかどうかを明らかにする目的で行われた。(1)培養細胞系を用いたKIAA0319の糖鎖の解析:ヒト線維芽細胞由来のMRC5細胞株を用いてKIAA0319を強制発現し、PNGase、シアリダーゼ、O-glycosidaseを用いて糖鎖を処理して解析したところ、O型のムチン型糖鎖が結合していることが判明した。(2)fukutinノックアウトマウスES細胞を用いたKIAA0319の糖鎖の解析:KIAA0319をES細胞で強制発現し、糖鎖修飾状態をウエスタンで比較した。野生型とノックアウトのES細胞間で、α-dystroglycanは大きなバンドサイズの差が見られたが、KIAA0319は差が見られなかった。α-dystroglycanのO型糖鎖を補完すると言われているLARGEを同時に強制発現したところ、α-dystroglycanは大きくバンドが移動したが、KIAA0319は変化が無かった。よって、ES細胞ではKIAA0319はfukutinによる糖鎖修飾は受けていないことが分かった。(3)問題点:KIAA0319は脳特異的な発現が見られるので、神経細胞におけるKIAA0319の糖鎖修飾状態を検討する必要がある。競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 大阪大学, 2004年 - 2004年神経細胞移動障害を伴う先天性筋ジストロフイーの分子遺伝子学的病態解析
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特定領域研究, 特定領域研究, 大阪大学, 2003年 - 2004年糖鎖異常による先天性筋ジストロフイーの分子生物学的病態解析糖鎖異常と筋ジストロフィー、神経細胞移動障害の関係を明らかにするために、これまで福山型筋ジストロフィー(FCMD)原因遺伝子産物フクチンとmuscle-eye-brain病(MEB)原因遺伝子産物POMGnT1の機能を解析してきた。 フクチンの糖鎖修飾酵素としての活性を見出すため、フクチン強制発現細胞、あるいはECMD患者の細胞を用い、マンノース転移活性、GlcNAc転移活性、ガラクトース転移活性を測定した。FCMD患者の線維芽細胞において、ガラクトース転移活性が健常コントロールと比較し、若干低下していることがわかった。患者サンプルを増やしてこの活性低下の意義を追求する必要がある。一方で、糖基質およびターゲットとなるタンパク質を明らかにするため、2次元電気泳動システムとBiacoreを用いた測定系を立ち上げた。 POMGnT1遺伝子のマウスの相同遺伝子を単離した。 フクチン遺伝子のキメラマウスについては、作成が完了し、病態解析を行った。一方でコンディショナルノックアウトマウスの作成に向け、ターゲティングベクターを構築した。現在ES細胞に導入し、スクリーニング中である。 国内、海外から福山型筋ジス、muscle-eye-brain病、Walker-Warburg症候群の症例を広く集め、POMGnT1遺伝子の変異の有無を検索した。いくつかの新たな変異を見出し、変異の種類と症状の関係、特に水頭症との緩い関係が見出された。 GalT-I、GalT-II各糖転移酵素遺伝子の変異の有無を検索したが、現在のところ見出されていない。
- 科学研究費補助金, 2003年 - 2003年糖鎖異常による先天性筋ジストロフィーの分子生物学的病態解析競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 大阪大学, 2001年 - 2002年福山型筋ジストロフィーの分子遺伝学的解析と遺伝子産物フクチンの機能解明福山型先天性筋ジストロフィー(FCMD)は、重度の筋ジストロフィーに脳奇形を伴う常染色体劣性遺伝性神経筋疾患であり、日本に多く、悲惨な病気である。本研究では、原因遺伝子産物フクチンの特異抗体を作成し、フクチンの局在、機能解析を行ない、また本疾患のモデルマウスを作成し、病態解析を行なうことを目的として、以下のことを明らかにした。 フクチン特異的抗体は、動物細胞に強制発現させたフクチンと反応するものがいくつか得られたが、内在性のフクチンを検出できない。近年の我々の研究などからフクチンは糖鎖修飾酵素ではないかと推測しており、多くの既知の糖転移酵素と同様内在性フクチンはごく微量しかないため、抗体による内在性蛋白の検出ができないと考えられた。すなわちフクチン抗体を用いた解析は困難であることがわかった。一方、強制発現細胞の免疫組織染色よりゴルジ体に存在することがわかり、糖転移酵素である可能性と矛盾しない。 FCMD患者において遺伝子変異を検索し、発症原因と考えられるいくつかの突然変異を新たに発見した。 フクチン融合蛋白を用いたアフィニティーカラムクロマトグラフィーにより質量分析法などを用いてフクチン結合蛋白の同定を試みている。いくつか候補になる蛋白を得たが、実際に結合している蛋白であるかどうか確認している。一方で、糖転移酵素としてのフクチンのターゲット蛋白と、形成している可能性のある複合体のパートナーの同定へ向け、二次元電気泳動法、免疫沈降法、two-hybrid法を用いて検索している。 3'非翻訳領域にレトロトランスポゾンを組み込んだノックインマウスの作成に向け、コンストラクトは作成終了し、ES細胞への導入、スクリーニングを行っている。 福山型筋ジストロフィーの類縁疾患であるmuscle-eye-brain病(MEB)の原因遺伝子が糖転移酵素POMGnT1遺伝子であることを同定した。
- 科学研究費補助金, 2001年 - 2002年福山型筋ジストロフィーの分子遺伝学的解析と遺伝子産物fukutinの機能解明競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 特別研究員奨励費, 東京大学, 1998年 - 2000年福山型筋ジストロフィーの分子遺伝学的解析と遺伝子産物の機能解明競争的資金
- Grant-in-Aid for Scientific ResearchMolecular analysis of Fukuyama-type muscular dystrophy and functional analysis of the FCMD gene product fukutin.競争的資金
- 新規CDP-リビトール誘導体特願2020-067017, 2020年04月02日, 国立大学法人神戸大学, 特開2021-161092, 2021年10月11日, 特許第7510663号, 2024年06月26日特許権
- 腎毒性軽減剤特願2022-555690, 2022年07月08日, 日本新薬株式会社, 国立大学法人神戸大学, 特開2023-130288, 2023年09月20日, 特許第7471613号, 2024年04月12日特許権
- ジストログリカン糖鎖修飾異常に伴う疾患の治療剤及び関連酵素測定法特願2018-534431, 2017年08月18日, 特許7058417, 2022年04月14日特許権
- 福山型筋ジストロフィー治療用アンチセンス核酸特願2019-075214, 2019年04月11日, 国立大学法人神戸大学, 日本新薬株式会社, 特開2019‑162111, 特許第6683978号, 2020年03月31日特許権
- 福山型筋ジストロフィー治療用アンチセンス核酸特願2014-204750, 2013年06月11日, 国立大学法人神戸大学, 日本新薬株式会社, 特開2015-91229, 特許第6519842号, 2019年05月10日特許権
- Therapeutic agent for diseases associated with abnormalities in dystroglycan sugar chain modification and method for assaying associated enzyme特願16/324,194, 2017年08月18日, NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION KOBE UNIVERSITY, OKYO METROPOLITAN GERIATRIC HOSPITAL AND INSTITUTE OF GERONTOLOGY, OSAKA PREFECTURAL HOSPITAL ORGANIZATION, 特開2020-0188491, 特許US11,040,087特許権
- 福山型筋ジストロフィー治療用医薬組成物特願2012-086891, 2012年04月05日, 国立大学法人神戸大学, 特開2013-216595, 特許第5943466号, 2016年06月03日特許権