SEARCH
検索詳細
米田 成大学院システム情報学研究科 システム情報学専攻准教授
研究者基本情報
■ 学位■ 研究キーワード
■ 研究分野
■ 委員歴
- 2025年05月 - 現在, レーザー学会学術講演会第46回年次大会, プログラム委員
- 2024年04月 - 現在, 日本光学会, 光科学および光技術調査委員会
- 2025年03月 - 2025年03月, 学術変革領域研究(A)散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学(散乱透視学), 領域会議 現地実行委員
- 2023年12月 - 2023年12月, 学術変革領域研究(A)散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学(散乱透視学), 領域会議 現地実行委員
- 2023年05月 - 2023年05月, 学術変革領域研究(A)散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学(散乱透視学), 領域会議 現地実行委員
- 2022年12月 - 2022年12月, 学術変革領域研究(A)散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学(散乱透視学), 領域会議 現地実行委員
- 2022年06月 - 2022年06月, 学術変革領域研究(A)散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学(散乱透視学), 領域会議 現地実行委員
- 2021年11月 - 2022年03月, Wakayama University OPTICA Student Chapter, President
- 2020年01月 - 2021年10月, Wakayama University OSA Student Chapter, President
- 2019年01月 - 2019年12月, Wakayama University OSA Student Chapter, Vice President
- 2018年01月 - 2018年12月, Wakayama University OSA Student Chapter, Treasurer
研究活動情報
■ 受賞- 2025年05月 Optics Express, Editor's Picks
- 2025年02月 Applied Opitcs, Editor's Picks
- 2024年02月 Journal of Optics, Editor's Picks
- 2023年12月 学術変革領域研究(A) 散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学, 第6回領域会議 優秀ポスター講演賞
- 2023年11月 日本光学会, 2023年度光学奨励賞
- 2023年05月 学術変革領域研究(A) 散乱・揺らぎ場の包括的理解と透視の科学, 第5回領域会議 優秀ポスター講演賞
- 2023年03月 公益財団法人コニカミノルタ画像科学振興財団, コニカミノルタ画像科学奨励賞
- 2022年04月 Sensing and Imaging through Scattering and Fluctuating Filed in Biology, Telecommunication, and Astronomy 2022, Paper award
- 2022年03月 和歌山大学, 学生表彰(学長賞)
- 2022年03月 International Workshop on Holography and Related Technologies 2021, Best Paper Award
- 2021年10月 日本光学会, 第7回OPJ優秀講演賞
- 2021年06月 HODIC, 2020年度HODIC鈴木・岡田記念賞(技術部門奨励賞)
- 2021年06月 Optics-photonics Design & Fabrication, ODF’20 in 2021, Student Poster Award
- 2021年01月 和歌山大学, 研究科長表彰
- 2020年12月 International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2020, Best Student Award ISOM’20
- 2020年11月 OSA-OSJ-OSK, General Chair Award
- 2020年01月 和歌山大学, 研究科長表彰
- 2019年11月 International Workshop on Holography and Related Technologies 2019, Best Student Paper Award
- 2019年07月 電子情報通信学会, 磁気記録・情報ストレージ研究会 専門委員長賞
- 2018年10月 日本光学会, コニカミノルタ光みらい学生奨学金
- Optical scanning holography (OSH) can measure three-dimensional (3D) fluorescence targets by recording incoherent holograms with two-dimensional Fresnel zone pattern (FZP) scanning and a single-pixel detector. However, the complexity of the optical setup has limited its applicability. Computational OSH (COSH) has been proposed as a solution to this problem and has shown to be feasible with optical applications such as ghost imaging or Hadamard transform single-pixel imaging. However, the problem with FZP’s scanning speed has limited its ability to visualize dynamic objects. In this study, dynamic objects were visualized using a high-speed digital micromirror device (DMD). In addition, a microscope based on COSH was constructed and then applied to capture moving images of dynamic objects behind dynamic scatterers. The experimental results show that the proposed method captures incoherent holograms with a frame rate of 1.387 Hz using a single-pixel detector. Moreover, numerical simulations indicate that the proposed method achieves imaging with a frame rate of approximately 28 Hz by using random sparse sampling and compressive sensing-based reconstruction.Optica Publishing Group, 2025年05月, Optics Express, 33(10) (10), 21903 - 21913, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Elsevier BV, 2025年05月, Optics & Laser Technology, 189, 113024, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Optical scanning holography (OSH) is one of the single-pixel imaging (SPI) techniques. Although OSH can obtain an incoherent hologram using a single-pixel detector, OSH needs a complicated optical setup to generate Fresnel zone patterns (FZPs). Computational OSH (COSH) has been proposed to overcome the complexity of OSH by using a spatial light modulator (SLM). However, the measurement time of COSH is restricted by the refresh rate of an SLM for changing FZPs. While the number of measurements can be reduced by applying compressive sensing in conventional OSH, the scanning trajectory of FZPs is limited to the spiral manner because of the requirement of sequential scanning using galvo mirrors. The spiral scanning trajectory induces undesired artifacts in reconstructed images under sparse sampling conditions. If holograms can be randomly subsampled, these undesired artifacts can be reduced. In this paper, under COSH’s configuration, random sparse sampling of a hologram is proposed to overcome the problem of the limited trajectory of FZPs by discretely displaying FZPs on an SLM. In addition, compressive sensing is applied to reconstruct an object image from a randomly sampled hologram. The feasibility of the proposed method is confirmed numerically and experimentally. The experimental results indicate that the proposed method can identify the object even when the hologram is randomly subsampled with a sampling rate of 5%.Optica Publishing Group, 2025年02月, Applied Optics, 64(7) (7), B102 - B108, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- SPIE-Intl Soc Optical Eng, 2024年11月, Journal of Biomedical Optics, 29(11) (11), 116002-1 - 116002-9, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- A transport of intensity equation (TIE) based three-dimensional (3D) fluorescence imaging using photon-counting detection was proposed for low light-level bioimaging applications. The number of photons required to achieve the quantitative phase measurement using the proposed system was investigated experimentally and numerically. Results show that the feasibility of reconstructing phase information with an average number of photons is greater than about 9 per pixel in our plant cells.Optica Publishing Group, 2024年11月, Optics Express, 32(23) (23), 42005 - 42005, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- A three-dimensional (3D) fluorescent imaging method through a scattering medium has been presented. The proposed method combines digital phase conjugate reconstruction of the scattered light wave by the transport of intensity equation-based 3D fluorescent imaging to the position of scattering medium and followed phase retrieval method by Fresnel ping-pong algorithm. The effectiveness of the proposed method is experimentally verified by measuring the 3D distribution of fluorescent beads and tobacco-cultured cells through a thin diffuser. Compared to other methods, the reconstructed images show enhancement of the detailed structure of the objects blurred by the diffuser in a wide area. In the simulation, the proposed method is capable of recovering images degraded by scattering in the phase modulation range from 0 to 2π. The capability to identify the depth position is also presented.Optica Publishing Group, 2024年06月, Optics Express, 32(14) (14), 23989 - 24006, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Elsevier BV, 2024年04月, Optics & Laser Technology, 176, 110961[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Holographic techniques are indispensable tools for modern optical engineering. Over the past two decades, research about incoherent digital holography has continued to attract attention. Optical scanning holography (OSH) can obtain incoherent holograms using single-pixel detection and structured illumination with Fresnel zone patterns (FZPs). Particularly by changing the size of a detector, OSH can also obtain holograms under coherently illuminated conditions. Since 1979, OSH has continuously evolved. According to the evolution of semiconductor technology, spatial light modulators (SLMs) come to be useful for various imaging fields. By using SLM techniques for OSH, the practicality of OSH is improved. These SLM-based OSH methods are termed computational OSH (COSH). In this review, the configurations, recording and reconstruction methods, and proposed applications of COSH are reviewed.MDPI AG, 2024年04月, Photonics, 11(4) (4), 347, 英語[査読有り][招待有り]研究論文(学術雑誌)
- Optica Publishing Group, 2024年02月, Optics Express, 32(6) (6), 10599 - 10617, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Abstract Computational optical scanning holography (COSH) is one of the single-pixel incoherent digital holographic techniques; therefore, three-dimensional (3D) fluorescent objects can be measured as a digital hologram with a single-pixel detector.
However, due to the requirement of a phase-shifting method to remove unnecessary components from holograms, the number of measurements of COSH is larger than the number of pixels.
To reduce the number of measurements, the spatially divided phase-shifting method has been proposed.
Similar to the parallel four-step phase-shifting digital holography, the spatially divided phase-shifting method can obtain four phase-shifted holograms simultaneously.
However, the spatially divided phase-shifting method has a problem in that the spatial resolution is lower than the original COSH.
In this paper, spatially divided two-step phase-shifting method is proposed to improve spatial resolution.
The numerical evaluation results indicate the feasibility of the proposed method.IOP Publishing, 2023年10月, Journal of Optics, 25(12) (12), 124001, 英語[査読有り][招待有り]研究論文(学術雑誌)
- Optical scanning holography (OSH) can be applied to 3D fluorescent imaging. However, the optical setup for OSH is complicated due to the requirement of a phase shifter, a 2D mechanical scanner, and an interferometer. Although motionless optical scanning holography (MOSH) can overcome the problem, quantitative phase imaging (QPI) has not yet been realized because MOSH can only obtain incoherent holograms. If QPI in MOSH is realized, MOSH can be applied to various applications. In this Letter, MOSH-based QPI (MOSH-QPI) is proposed. In addition, a simple description of a coherent mode of OSH is presented. In the proof-of-principle experiment, the spatially divided phase-shifting technique is applied to reduce the number of measurements. The feasibility of MOSH-QPI is confirmed by measuring a phase distribution of a microlens array. MOSH-QPI is also applied to measure practical samples, and its results are compared with the experimental results of the conventional one using a Mach–Zehnder interferometer.Optica Publishing Group, 2023年10月, Optics Letters, 48(20) (20), 5273 - 5276, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2023年01月, Optics Letters, 48(3) (3), 632 - 635, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Springer Science and Business Media LLC, 2022年11月, Optical Review, 30, 26 - 32[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Optica Publishing Group, 2022年05月, Optics Express, 30(11) (11), 18134 - 18144, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Institute of Image Information and Television Engineers, 2022年, ITE Transactions on Media Technology and Applications, 10(2) (2), 69 - 74, 英語[査読有り][招待有り]研究論文(学術雑誌)
- AIP Publishing, 2021年10月, Applied Physics Letters, 119(16) (16), 161101 - 161101, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The Optical Society, 2021年10月, Applied Optics, 60(28) (28), 8802 - 8808, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The Optical Society, 2021年08月, Applied Optics, 60(24) (24), 7500 - 7501, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The Optical Society, 2021年06月, Optics Letters, 46(12) (12), 2920 - 2923, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The Optical Society, 2021年02月, Optics Express, 29(4) (4), 4783 - 4801, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The Optical Society, 2020年12月, OSA Continuum, 3(12) (12), 3523 - 3535, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Springer Science and Business Media LLC, 2020年08月, Optical Review, 27(4) (4), 391 - 398, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The Optical Society, 2020年08月, Applied Optics, 59(22) (22), 6612 - 6618[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The Optical Society, 2020年06月, Optics Letters, 45(12) (12), 3184 - 3187[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The Optical Society, 2020年05月, Optics Letters, 45(10) (10), 2796 - 2799, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The Optical Society, 2019年04月, Applied Optics, 58(12) (12), 3083 - 3090[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- OSA, 2018年, Applied Optics, 57(30) (30), 8836 - 8840, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2024年07月, 散乱透視学 Scattering Clairvoyance Newsletter, 8, 12 - 12, 日本語「散乱透視学」海外渡航支援 滞在記記事・総説・解説・論説等(その他)
- 2024年07月, フォトニクスニュース, 10(1) (1), 5 - 9, 日本語走査型ホログラフィによる複素振幅イメージング[招待有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- 2024年06月, 光学, 53(6) (6), 257, 日本語単一露光一般化強度干渉計による散乱透視技術[招待有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2023年02月, 光学, 52(2) (2), 52 - 59時空間光波シンセシスによる散乱環境下でのイメージング記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2022年11月, レーザー研究, 50(11) (11), 633 - 638, 日本語2 光子励起ホログラフィック顕微鏡による高度光遺伝学応用
- 2022年08月, 一般財団法人光産業技術振興協会 国際会議速報 2022-No.17 - 技術分野:情報処理フォトニクスImaging and Applied Optics Congress 2022 ショート速報 [次世代イメージング]速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
- 2022年06月, 光学, 51(6) (6), 266, 日本語動的散乱体背後のイメージング[招待有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 分担執筆, Column: 二光子ホログラフィック顕微鏡, 的場 修,Manoj Kumar,米田 成,森田 光洋,玉田 洋介,粟辻 安浩, 羊土社, 2024年05月, 日本語, ISBN: 9784758122719正しい結果を得るためのイメージング&画像解析実践テキスト : あなたの目的にあった顕微鏡の選択と撮像、定量解析フローの組み立て
- OSK-OPTICA-OSJ Joint Symposia on Optics 2025, 2025年07月, 英語Quantitative phase imaging under commercially available microscopy[招待有り]
- Laser Display and Lighting Conference 2025, 2025年06月Quantitative phase imaging under commercially available confocal microscopy[招待有り]
- The 14th Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS2025), 2025年04月, 英語Realization of the Einstein-Podolsky-Rosen correlation from BiBO crystal and its evaluation based on parallel intensity correlation measurements
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2025), 2025年04月, 英語Dynamic event measurement using transport-of-intensity phase imaging under commercially available confocal microscopy
- Sensing and Imaging through Scattering Fluctuating Field in Biology, Telecomunication, and Astronomy, 2025年04月, 英語Focused illumination to spatially shifted fluorescent beads by digital phase conjugation and phase modulation using fluorescence light measurement based on the transport of intensity equation
- Sensing and Imaging through Scattering Fluctuating Field in Biology, Telecomunication, and Astronomy, 2025年04月, 英語Improvement of computational 3D fluorescent bead image by 3D-Unet
- Sensing and Imaging through Scattering Fluctuating Field in Biology, Telecomunication, and Astronomy, 2025年04月, 英語Digital holographic sound field measurement for on-line processing
- Sensing and Imaging through Scattering Fluctuating Field in Biology, Telecomunication, and Astronomy, 2025年04月, 英語Multi-parameter computational 3D imaging: emphasizing phase, fluorescence and polarization.
- 第72回応用物理学会春季学術講演会, 2025年03月, 日本語アンダーサンプリング計測からの高フレームレート音場イメージング
- 第72回応用物理学会春季学術講演会, 2025年03月, 日本語BiBO結晶を用いた量子もつれ光生成による高効率量子画像蒸留
- 第72回応用物理学会春季学術講演会, 2025年03月, 日本語共焦点顕微鏡下における強度輸送定量位相イメージングによる三次元位相再構成
- 第23回関西学生研究論文講演会, 2025年03月, 日本語BiBO結晶を用いた並列強度相関測定に基づくCHSH不等式の破れの検証
- 第23回関西学生研究論文講演会, 2025年03月, 日本語単層散乱体における散乱透視蛍光イメージングとその拡張に関する研究
- 第23回関西学生研究論文講演会, 2025年03月, 日本語広視野ホログラフィック顕微鏡におけるマウス脳形状測定に関する研究
- レーザー学会学術講演会第 45 回年次大会, 2025年01月, 日本語強度輸送方程式と位相回復法を用いた散乱透視3次元蛍光イメージング[招待有り]
- レーザー学会学術講演会第 45 回年次大会, 2025年01月, 日本語強度輸送方程式に基づく蛍光波面計測手法を用いた蛍光ビーズへのディジタル位相共役照明による蛍光強度向上
- Biothermology Workshop2024, 2024年12月定量位相イメージングによる細胞内光学乱流の計測と細胞内温度計測への展開
- International Conference on Photonics Solutions (ICPS2024), 2024年12月, 英語3D fluorescence imaging through scattering medium and bioapplications[招待有り]
- International Conference on Photonics Solutions (ICPS2024), 2024年12月, 英語Visualization of sound propagating in multiple directions in a single recording using digital holography
- International Workshop on Holography and Related Technologies 2024 IWH2024, 2024年12月, 英語Cloudy noise reduction for phase imaging using transport of intensity equation under commercially available confocal microscopy
- International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2024, 2024年10月, 英語Transport-of-intensity microscopy under partially coherent conditions[招待有り]
- 第 85 回応用物理学会秋季学術講演会, 2024年09月共焦点顕微鏡下における強度輸送定量位相イメージングとディジタルホログラフィック顕微鏡との比較
- 第 85 回応用物理学会秋季学術講演会, 2024年09月BiBO結晶を用いた高輝度量子イメージングのための並列強度相関測定の検討
- 第 85 回応用物理学会秋季学術講演会, 2024年09月モーションレスオプティカルスキャニングホログラフィにおける多波長イメージングのための照明光変調パターン設計の検討
- The 24th International Meeting on Information Display, 2024年08月, 英語Investigation of 2D and 3D video identification to mouse
- The 24th International Meeting on Information Display, 2024年08月, 英語Arbitral patterns of multiple spots in wide-field holographic microscopy
- 14th International Conference on Optics‐Photonics Design and Fabrication (ODF ’24), 2024年07月, 英語Recent progress of computational optical scanning holography[招待有り]
- 第49回 光学シンポジウム, 2024年06月, 日本語2つのSLMを用いた光刺激と蛍光観察可能な 2光子励起ホログラフィック顕微鏡システム
- 第49回 光学シンポジウム, 2024年06月, 日本語近赤外量子ドット標識細胞のTIE蛍光イメージング
- Optica Digital Holography and Three-Dimensional Imaging Topical Meeting (DH) 2024, 2024年06月, 英語Imaging through mouse skull by using single-pixel microscopy
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2024), 2024年04月, 英語3D fluorescence imaging by LC crystal lens-based single-shot incoherent digital holographic microscope
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2024), 2024年04月, 英語Fluorescence imaging of tobacco cultured cells through scattering medium using transport of intensity equation and object domain phase retrieval
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2024), 2024年04月, 英語Phase measurements for plant cells using transport-of-intensity phase imaging under commercially available confocal microscopy
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2024), 2024年04月, 英語Optimization of all-optical physiology by two-photon holographic microscope for avoiding crosstalk problem
- SPIE Photonics Europe, 2024年04月, 英語Resolution-enhanced single-pixel fluorescence microscopy
- 第10回日本光学会関西支部講演会, 2024年03月, 日本語散乱透視・揺らぎ計測顕微鏡の実現に向けたシングルピクセル複素振幅イメージング[招待有り]
- 第71回応用物理学会春季学術講演会, 2024年03月, 日本語強度輸送方程式と物体面位相回復法を組み合わせた蛍光ビーズの散乱透視イメージング
- 第22回関西学生研究論文講演会, 2024年03月, 日本語脳組織における散乱補正のための量子ドット標識細胞蛍光イメージング
- 第22回関西学生研究論文講演会, 2024年03月, 日本語EMCCDを用いた量子もつれ光子対の並列強度相関測定に関する研究
- 第22回関西学生研究論文講演会, 2024年03月, 日本語スキャンレス2光子励起ホログラフィック顕微鏡システム
- 第22回関西学生研究論文講演会, 2024年03月, 日本語二値輪帯位相分布を用いたモーションレスオプティカルスキャニングホログラフィの高速化
- レーザー学会学術講演会第 44 回年次大会, 2024年01月, 日本語高次強度輸送方程式に基づく蛍光三次元イメージング
- The 13th Japan-Korean Workshop on Digital holography & Information Photonics, 2023年12月, 英語Computational optical scanning holography and its applications[招待有り]
- 高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム, 2023年12月, 日本語ディジタルホログラフィーによる超音波プローブの測定
- 高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム, 2023年12月, 日本語ディジタルホログラフィーを用いた音の伝搬経路の推定
- Optics & Photonics Japan 2023, 2023年11月, 日本語蛍光顕微鏡とシングルピクセルイメージングを組み合わせた視域拡張
- Optics & Photonics Japan 2023, 2023年11月, 日本語スキャニングホログラフィによる散乱体背後に潜む動的物体の可視化
- Optics & Photonics Japan 2023, 2023年11月, 日本語共焦点顕微鏡下における強度輸送方程式に基づく定量位相イメージング
- Optics & Photonics Japan 2023, 2023年11月, 日本語強度輸送方程式および反復位相回復法に基づく3次元蛍光散乱イメージングにおける拡散板の位相変化量が再構成像に及ぼす影響の評価
- Optics & Photonics Japan 2023, 2023年11月, 日本語スキャニングホログラフィによる散乱体背後の偏光イメージング[招待有り]
- Optics & Photonics Japan 2023, 2023年11月, 日本語ライトフィールドディスプレイを用いたマウスへの立体像形成領域の検証
- Optics & Photonics Japan 2023, 2023年11月, 日本語フォトンカウンティング強度輸送方程式三次元蛍光イメージングの検討
- コニカミノルタ画像科学奨励賞 30周年記念発表会, 2023年11月, 日本語ホログラフィック散乱透視顕微鏡に向けた散乱体背後の多次元イメージング
- 第32回日本バイオイメージング学会, 2023年11月, 日本語強度輸送方程式による波面計測と蛍光イメージングへの応用
- Frontiers in Optics + Laser Science 2023, 2023年10月, 英語Polarization Imaging by Scanning Holography[招待有り]
- 第23回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿), 2023年09月, 日本語スペイン紀行[招待有り]
- 第 84 回応用物理学会秋季学術講演会, 2023年09月, 日本語強度輸送方程式と反復位相回復法を組み合わせた蛍光ビーズの奥行計測
- 光電科學與工程學系 光電系專題演講, 逢甲大学, 台湾, 2023年09月, 英語Review of computational optical scanning holography[招待有り]
- Information Photonics 2023, 2023年09月, 英語Sectional imaging in computational optical scanning holography based on structured detection
- Optica Imaging Congress 2023, 2023年08月, 英語Fluorescence Imaging Through Scattering Media by Combination of TIE-Based Backpropagation and Phase Retrievalポスター発表
- Optica Imaging Congress 2023, 2023年08月, 英語Videography Based on Computational Optical Scanning Holography口頭発表(一般)
- 第48回光学シンポジウム, 2023年06月3次元光計算イメージングとその生命科学及び散乱透視イ メージングへの応用[招待有り]
- 第48回光学シンポジウム, 2023年06月広視野ホログラフィック光刺激システムに関する研究
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2023), 2023年04月, 英語Focusing through scattering media by transmission matrix measurement using co-axial configuration of SLM
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2023), 2023年04月, 英語Image Recovery of Fluorescent Beads by TIE-based Computational Imaging and Phase Retrieval
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2023), 2023年04月, 英語Two-Photon Speckle Excitation Fluorescence Imaging using Non-Negative Matrix Factorization
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2023), 2023年04月, 英語Parallel phase-shifting incoherent digital holography for twophoton holographic microscopy
- 第70回応用物理学会春季学術講演会, 2023年03月二光子ホログラフィック刺激顕微鏡のためのインコヒーレントディジタルホログラフィ
- 第70回応用物理学会春季学術講演会, 2023年03月強度輸送方程式と反復位相回復法を組み合わせた蛍光ビーズの散乱透視イメージング
- 第21回関西学生研究論文講演会, 2023年03月マウスへの3次元映像提示システムに関する研究
- 第21回関西学生研究論文講演会, 2023年03月低倍率の対物レンズを用いた広視野ホログラフィック光刺激システムに関する研究
- 第21回関西学生研究論文講演会, 2023年03月モーションレスオプティカルスキャニングホログラフィによる多波長イメージングの基礎検討
- レーザー学会学術講演会第 43 回年次大会, 2023年01月, 日本語ホログラフィック空間光変調技術に基づくシングルピクセルイメージング[招待有り]
- レーザー学会学術講演会第 43 回年次大会, 2023年01月, 日本語強度輸送方程式に基づく蛍光3次元イメージングと位相回復法を組み合わせた散乱透視イメージング
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2022), 2022年12月, 英語Single-shot recording of transport of intensity equation-based three dimensional fluorescent imaging
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2022), 2022年12月, 英語Dynamic event measurements by single-shot generalized Hanbury Brown-Twiss intensity interferometry
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2022), 2022年12月, 英語Focused spot generation based on digital phase conjugation by transport of intensity equation in scattering media
- SPIE Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC2022), 2022年12月, 英語Multi-plane two-photon imaging from selective excitations
- Optics & Photonics Japan 2022, 2022年11月, 日本語並列位相シフト法を用いた一般化Hanbury Brown-Twiss実験の検討
- Optics & Photonics Japan 2022, 2022年11月, 日本語オプティカルスキャニングホログラフィによる散乱透視イメージング[招待有り]
- Optics & Photonics Japan 2022, 2022年11月, 日本語ホログラフィック照射による神経細胞の活動信号の抽出方法
- Optics & Photonics Japan 2022, 2022年11月, 日本語計算機合成ホログラムに基づいたホログラフィックメモリにおける空間光変調器の画素利用効率の改善
- 第83回応用物理学会秋季学術講演会, 2022年09月, 日本語散乱場におけるTIE蛍光波面計測による集光性能向上
- The 83rd JSAP Autumn Meeting 2022 JSAP-Optica SPP Joint Symposia, 2022年09月, 英語Recent progress of motionless optical scanning holography[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- The 13th International Conference on Optics-photonics Design and Fabrication (ODF'22), 2022年08月, 英語Comparison of different scanning manners in optical scanning holography based on compressive sensing
- Imaging and Applied Optics Congress 2022, 2022年07月, 英語Two-step phase-shifting motionless optical scanning holography
- Sensing and Imaging through Scattering and Fluctuating Filed in Biology, Telecommunication, and Astronomy 2022, 2022年04月, 英語Quantitative phase imaging by use of motionless optical scanning holography
- The 2021 International Conference on Optical Instrument and Technology, 2022年04月, 英語Single pixel holography technique without mechanical scanning and its improvement[招待有り]
- International Workshop on Holography and Related Technologies 2021, 2022年03月, 英語Experimental verification of common-path off-axis single-pixel holographic imaging
- レーザー学会学術講演会第 42 回年次大会, 2022年01月圧縮センシングに基づいたモーションレスオプティカルスキャニングホログラフィの測定数低減
- 日本光学会年次学術講演会 OPJ2021, 2021年10月オプティカルスキャニングホログラフィによる動的散乱体背後の三次元蛍光イメージング
- 第 82 回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月ヘルムホルツ方程式に基づく強度輸送位相接続法
- 第 21 回情報フォトニクス研究グループ研究会(オンライン合宿), 2021年09月モーションレスオプティカルスキャニングホログラフィ誕生秘話
- 第 82 回応用物理学会秋季学術講演会, 2021年09月モーションレスオプティカルスキャニングホログラフィによる三次元蛍光反射物体の計測
- ” 2021 年第 2 回ホログラフィック・ディスプレイ研究会, 2021年06月モーションレスオプティカルスキャニングホログラフィ[招待有り]
- 12th International Conference on Optics-photonics Design & Fabrication, 2021年06月, 英語Evaluation of axial resolution in holographic data storage based on compressive sensing
- 2021 年第 1 回ホログラフィック・ディスプレイ研究会, 2021年03月モーションレスオプティカルスキャニングホログラフィ[招待有り]
- 第 68 回応用物理学会春季学術講演会, 2021年03月シングルピクセルホログラフィによる三次元ストークスパラメータの取得
- 第 21 回情報 フォトニクス研究グループ研究会(オンライン合宿), 2021年03月位相シフト法を必要としないモーショ ンレスオプティカルスキャニングコンプレッシブホログラフィ
- 情報フォトニクス研究グループ (日本光学会) 第 19 回関西学生研究論文講演会, 2021年03月位相シフト法が不要な圧縮モーションレスオプティカルスキャニングホログラフィ
- Optics and Photonics Taiwan International Conference, 2020年12月, 英語Single-shot phase imaging techniques based on parallel optical information processing[招待有り]
- International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2020, 2020年11月, 英語Transport of intensity phase data-page acquisition with polarization directed flat lens in coaxial holographic data storage
- International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2020, 2020年11月, 英語Phase data acquisition and multiplexing techniques for in-line holographic data storage based on computer-generated holograms[招待有り]
- International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2020, 2020年11月, 英語Single shot phase imaging based on higher order transport-of-intensity equation using a computer-generated hologram
- International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2020, 2020年11月, 英語Evaluation of spatial resolution in motionless optical scanning holography
- OSJ-OSA-OSK Joint Symposia on Optics, 2020年11月, 英語Imaging through scattering media by motionless optical scanning holography
- 日本光学会年次学術講演会 OPJ2020, 2020年11月シングルピクセル並列位相シフトホログラフィ
- International Conference on Optoelectronic and Microelectronic Technology and Application 2020, 2020年10月, 英語Coaxial holographic memory to increase recording capacity using computer-generated hologram[招待有り]
- SPIE Photonics Asia 2020 Optical Design and Testing X, 2020年10月, 英語Transport of intensity phase imaging under a low signal-to-noise ratio condition[招待有り]
- OSA-JSAP Joint Symposiua, 2020年09月, 英語Experimental evaluation of single-shot higher-order transport-of-intensity quantitative phase imaging based on deep learning
- SPIE Three-Dimensional Imaging, Visualization, and Display 2020, 2020年04月, 英語Phase imaging based on scan-less transport of intensity equation[招待有り]
- レーザー学会学術講演会第 40 回年次大会, 2020年01月強度輸送方程式を用いたコアキシャルホログラフィックメモリにおける記録領域制限のための最適な開口の大きさの検討
- The 9th Korea-Japan Workshop on Digital Holography and Information Photonics, 2019年12月, 英語Computer-generated-hologram-based holographic data storage using transport of intensity equation[招待有り]
- 日本光学会年次学術講演会 OPJ2019, 2019年12月計算機合成ホログラムに基づくホログラフィックメモリにおける補償光学技術の導入による複素ページデータの品質向上
- International Workshop on Holography and Related Technologies 2019, 2019年11月, 英語Holographic data storage based on compressive sensing
- International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2019, 2019年10月, 英語Correlation-based multiplexing in holographic data storage based on a computer generated hologram
- International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2019, 2019年10月, 英語Single-shot in-line phase-shifting incoherent digital holography with a randomly placed dual checkerboard phase grating
- International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2019, 2019年10月, 英語Complex amplitude data page reconstruction in holographic data storage based on a Fourier-fringe-analytic hologram
- 第 80 回応用物理学会秋季学術講演会, 2019年09月計算機ホログラムに基づくインラインディジタルゴーストホログラフィ
- 磁気記録・情報ストレージ研究会 (電子情報通信学会), 2019年07月反復・非反復手法を用いない二値ホログラムに基づくホログラフィックメモリ
- Applied Optics and Photonics, China 2019, 2019年07月, 英語Computer-generated-hologram-based holographic data storage[招待有り]
- Information Photonics 2019, 2019年04月, 英語Lateral shift multiplexing in binary computer-generated-hologram-based holographic data storage
- 情報フォトニクス研究グループ (日本光学会) 第 17 回関西学生研究論文講演会, 2019年03月コリニアホログラフィックメモリにおける強度輸送方程式を用いた位相ページデータの取得
- レーザー学会学術講演会第 39 回年次大会, 2019年01月フレネルインコヒーレント自己相関ホログラフィのためのデュアルフォーカスレンズの設計方法の検討
- The 8th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics, 2018年12月, 英語Single shot higher order transport-of-intensity phase imaging using a computer-generated hologram
- Annual Joint Symposia on Optics, 2018年10月, 英語Computer-generated-hologram-based holographic data storage using a transport of intensity equation
- International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2018, 2018年10月, 英語Holographic data storage based on a binary computer-generated hologram
- 映像メディア学会研究会(マルチメディアストレージ研究会(MMS),磁気記録・情報ストレージ研究会(IEICE-MRIS), 2018年10月計算機合成ホログラムを用いたホログラフィックメモリ[招待有り]
- 第 19 回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿), 2018年09月計算機合成ホログラムを用いた位相コード多重記録ホログラフィックメモリの参照光設計方法の検討
- 情報フォトニクス研究グループ (日本光学会) 第 16 回関西学生研究論文講演会, 2018年03月位相コード多重記録法を導入した計算機合成ホログラムを用いたホログラフィックメモリ
- レーザー学会学術講演会第 38 回年次大会, 2018年01月計算機合成ホログラムを用いた角度多重ホログラフィックメモリの再生像品質向上手法
- International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2017, 2017年10月, 英語Reconstruction of phase data page using transport of intensity equation for computer-generated-hologram-based holographic data storage
■ Works_作品等
- 2024年11月Cover of Journal of Biomedical Optics, Vol. 29 No. 11 November 2024
- 2023年05月Surface Plasmon by Gaudí : OPTICA Image of the Week
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A), 神戸大学, 2025年04月 - 2028年03月, 研究分担者広視野2光子用巨大対物レンズを用いたホログラフィック顕微技術の創成と神経科学応用
- 公益財団法人コニカミノルタ画像科学振興財団, 令和4年度コニカミノルタ画像科学奨励賞, 神戸大学, 2023年04月 - 2026年03月, 研究代表者脳深部の可視化を目的とした二光子ホログラフィック散乱透視顕微鏡の実現
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 若手研究, 神戸大学, 2023年04月 - 2026年03月, 研究代表者ホログラフィック単一画素イメージングによる散乱体内部の三次元情報の可視化
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 挑戦的研究(萌芽), 神戸大学, 2023年06月 - 2025年03月, 研究分担者強度輸送方程式に基づく低ノイズ量子3次元イメージング技術の創生
- 公益財団法人 川西記念新明和教育財団, 2023年度研究助成金, 神戸大学, 2023年04月 - 2024年03月, 研究代表者1画素だけのセンサーを使用したホログラフィックビデオカメラの実現
- 公益財団法人木下記念事業団, 木下基礎科学研究基金助成事業, 2022年04月 - 2023年03月, 研究代表者散乱体の情報が不要な非侵襲生体内部イメージング技術
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 特別研究員奨励費, 和歌山大学, 2020年04月24日 - 2022年03月31日超高速多次元多重記録技術による大容量ホログラフィックデータストレージの実現今年度はホログラフィックデータストレージの大容量化に向けて(1)複素振幅分布の記録および検出(2)光波の相関性を活用した多重記録に関する研究をおこなった.また,複素振幅分布の検出に必要な(3)定量位相情報の復元方法について研究をおこなった.さらに,撮像素子を用いない多次元光情報の検出方法を実現するために(4)シングルピクセルイメージングの技術を応用する内容について研究をおこなった.(1)では,光波の複素振幅分布を取得するためにディジタルホログラフィの技術を応用する方法を提案した.提案手法の原理を数値シミュレーション・光学実験により検証した.原理検証の結果,振幅2値,位相4値の信号を誤りなく復元することに成功した.(2)では,ランダムな位相分布をもつ光波の相関性を利用した多重記録方法を提案した.提案手法の原理検証を光学実験によりおこない,有用性を評価した.数値シミュレーションにより,多重記録可能なデータ数の評価をおこなった.(3)では,強度輸送方程式を用いた複素振幅分布情報の取得に関する研究をおこなった.数値シミュレーションと光学実験により,一般的な干渉計測法では取得することが困難な2πの位相差を計測できることを示した.この研究内容はホログラフィックデータストレージ以外の技術へも応用が可能であるため新たなセンシング技術として論文を発表した.今後ホログラフィックデータストレージへ応用する際の課題について検討をおこなう必要がある.(4)では,システムに導入する際に重要な光学系の簡易化について検討をおこなった.さらに,測定数を低減する手法を提案し,測定数を四分の一に低減可能なことを実験的に示した. また,この提案手法により偏光情報の取得が可能であることを示した.
■ 社会貢献活動
- 光学,Vol. 54, 164, 2025年04月10日気になる論文コーナー:光学的に計測された音場のための深層学習を用いた雑音除去
- 光学,Vol. 54, 38, 2025年01月10日気になる論文コーナー:可変焦点メタレンズを用いたコンパクト高精度定量位相イメージング
- 光学,Vol. 53, 439, 2024年10月10日気になる論文コーナー:量子照明によるノイズ越しイメージング
■ 学術貢献活動
- 2025年07月Review: Optics Express査読等
- 2025年06月Review: Optics Continuum査読等
- 2025年06月Review: Applied Optics査読等
- 2025年06月Review: Optics & Laser Technology査読等
- 2025年03月15日座長:3.2 情報フォトニクス・画像工学学会・研究会等
- 2025年03月Review: Applied Physics B査読等
- 2025年02月Review: Optical Review査読等
- 2025年02月Review: Optics Letters査読等
- 2025年01月Review: Optics Letters査読等
- 2024年12月Review: Nature Communications
- 2024年10月Review: Optics Express査読等
- 2024年09月Review: Optics Express
- 2024年09月Review: Optical Review査読等
- 2024年08月Review: Optics Express査読等
- 2024年07月10日Session Chair: New Technologies大会・シンポジウム等
- 2024年06月Review: Optics Letters査読等
- 2024年05月Review: Photonics査読等
- 2024年05月Review: Optical Review査読等
- 2024年04月26日 - 2024年04月26日Session Chair: Holography I学会・研究会等
- 2024年04月Review: Photonics Research
- 2024年03月Review: Optics Express
- 2024年03月Review: Optical Review
- 2024年02月Review: Applied Optics査読等
- 2024年02月Review: Optics Letters査読等
- 2024年01月Review: Optics Express査読等
- 2023年12月Review: Doctor Thesis査読等
- 2023年11月Review: Optics Letters査読等
- 2023年11月Review: Optical Review査読等
- 2023年07月Review: Optics Express査読等
- 2023年07月Review: Optics Letters査読等
- 2023年05月Review: Optical Review査読等
- 2023年05月Review: Optics Express査読等
- 2023年05月Review: Results in Optics査読等
- 2023年04月Review: Optics Letters査読等
- 2022年12月Review: Photonics
- 2022年11月14日座長:OPJ2022 情報光学・情報フォトニクス(1)学会・研究会等
- 2022年10月Review: Optical Review査読等
- 2022年09月Review: Optics Express査読等
- 2022年08月04日 - 2022年08月04日Session Chair: New Technologies II学会・研究会等
- 2022年08月Review: Applied Optics査読等
- 2022年05月Review: Optics Letters査読等
- 2022年05月Review: Photonics Research査読等
- 2022年01月Review: Applied Optics査読等
- 2021年12月Review: Optics Express査読等
- 2021年11月Review: Optics Letters査読等
- 2021年09月Review: Applied Optics査読等