SEARCH
検索詳細
三浦 靖史大学院保健学研究科 保健学専攻准教授
研究活動情報
■ 論文- OBJECTIVES: Decoy receptor 3 (DcR3) competitively binds to Fas ligand, lymphotoxin-related inducible ligand that competes for glycoprotein D binding to herpes virus entry mediator on T cells (LIGHT) and TNF-like ligand 1A (TL1A), thereby preventing their effects. Using a microarray assay, we previously newly identified centrosomal protein 70 kDa (CEP70) as one of the genes whose expression in fibroblast-like synoviocytes from patients with rheumatoid arthritis (RA-FLS) is reduced by DcR3. Here, we investigated the significance of DcR3 regulation of CEP70 for RA-FLS. METHODS: Synovial samples were obtained from RA patients who had never been treated with biologics and from osteoarthritis (OA) patients. CEP70 mRNA expression was quantified using RT-qPCR analysis. CEP70 protein expression was assessed using immunohistochemical and western blot analyses. RESULTS: CEP70 was expressed predominantly in the superficial lining layer in RA synovial tissue. CEP70 expression was dose-dependently downregulated by DcR3-Fc in RA-FLS but was not downregulated in OA-FLS. TL1A antibody prevented the DcR3-Fc inhibitory effects on CEP70 expression in RA-FLS. CONCLUSIONS: These results indicated that DcR3 reduces CEP70 expression in RA-FLS by binding to membrane-bound TL1A and may suppress RA-FLS proliferation. The reduction in CEP70 expression by DcR3/TL1A signaling may control the hyperplasia of RA synovium.2018年03月, Mod Rheumatol., 28(2) (2), 287 - 292, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- BACKGROUND: Although sarcopenia increases postoperative complications following esophagectomy, its effects on prognosis remain unclear. This study was performed to identify the effect of sarcopenia on 90-day unplanned readmission and overall survival (OS) after esophagectomy. METHODS: Ninety-eight patients with esophageal cancer who underwent esophagectomy were enrolled in this study. Unplanned readmission was defined as any emergent hospitalization within 90 days after discharge. Sarcopenia, defined as low muscle mass plus low muscle strength and/or low physical performance according to the Asian consensus definition, was assessed prior to esophagectomy. Multivariate logistic regression analysis was performed to identify factors that contributed to 90-day unplanned readmission. OS was estimated using the Kaplan-Meier method, and a Cox proportional hazards model was used to assess the relationship between sarcopenia and OS. RESULTS: Thirty-one patients (31.6%) were diagnosed with sarcopenia. The 90-day unplanned readmission rate was significantly higher in patients with sarcopenia than those without (42.9% vs. 16.4%, respectively; p = 0.01). Multivariable logistic regression analysis showed that sarcopenia was an independent predictor of 90-day unplanned readmission [odds ratio 3.71, 95% confidence interval (CI) 1.29-11.05; p = 0.02], and the log-rank test showed that sarcopenia was associated with OS (p = 0.01). Moreover, sarcopenia was a significant predictor of OS after adjustment for age, sex, and pathological stage (hazard ratio 2.35, 95% CI 1.21-4.54; p = 0.01). CONCLUSIONS: Sarcopenia is a risk factor for 90-day unplanned readmission and OS following esophagectomy. Assessment of sarcopenia could help to identify patients at higher risk of a poor prognosis after esophagectomy.2018年02月, Annals of surgical oncology, 25(2) (2), 456 - 464, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2017年10月, 日本義肢装具学会誌, 33(4) (4), 262 - 265, 日本語片側大腿切断者の義足使用状況および義足使用に関連する因子の調査[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Accelerated fracture healing in patients with spinal cord injuries (SCI) is often encountered in clinical practice. However, there is no distinct evidence in the accelerated fracture healing, and the mechanisms of accelerated fracture healing in SCI are poorly understood. We aimed to determine whether SCI accelerated fracture healing in morphology and strength, to characterize the healing process with SCI, and to clarify the factors responsible for accelerated fracture healing. In total, 39 male Wistar rats were randomly divided into healthy control without intervention, SCI only, fracture with SCI, botulinum toxin (BTX) A-treated fracture with SCI, and propranolol-treated fracture with SCI groups. These rats were assessed with computed microtomography, histological, histomorphological, immunohistological, and biomechanical analyses. Both computed microtomography and histological analyses revealed the acceleration of a bony union in animals with SCI. The strength of the healed fractures after SCI recovered to the same level as that of intact bones after SCI, while the healed bones were weaker than the intact bones. Immunohistology revealed that SCI fracture healing was characterized by formation of callus with predominant intramembranous ossification and promoting endochondral ossification. The accelerated fracture healing after SCI was attenuated by BTX injection, but did not change by propranolol. We demonstrated that SCI accelerate fracture healing in both morphology and strength. The accelerated fracture healing with SCI may be due to predominant intramembranous ossification and promoting endochondral ossification. In addition, our results also suggest that muscle contraction by spasticity accelerates fracture healing after SCI.SPRINGER, 2017年10月, CALCIFIED TISSUE INTERNATIONAL, 101(4) (4), 384 - 395, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2017年, 日本補助犬科学研究, 11(1) (1), 43 - 48, 日本語補助犬使用者の海外渡航の現状と課題に関する調査[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2017年, 日本補助犬科学研究, 11(1) (1), 30 - 35, 日本語社会福祉系学生の身体障害者補助犬に関する意識調査[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2017年, 日本補助犬科学研究, 11(1) (1), 36 - 42, 日本語医療系大学生の補助犬認知度の5年間での変化[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- BACKGROUND: The symptoms of hip osteoarthritis (OA) influence instrumental activities of daily living (IADL). Evidence form previous studies suggest that body functions and walking speed are important etiological factors for IADL. However, no studies have investigated which factors that have the greatest influence on IADL. OBJECTIVE: The aims of this study were (1) to analyze factors related to IADL in patients with hip OA, including 10 m walking speed (10 mWS), and (2) to establish cut-off values for factors that predict maintenance of IADL. METHODS: Forty-eight patients participated in this study. IADL was treated as dependent variable. Range of motion (ROM), muscle strength of the hips and knees, and 10 mWS were measured as independent variables. Other potential confounding factors were also measured. Data were analyzed using hierarchical multiple regression and Receiver Operating Characteristic curve analysis. RESULTS: The hip flexion ROM on the affected side and 10 mWS were selected as significant variables in this study. The cut-off values obtained were 92.5 degrees for the hip flexion ROM on the affected side and 42.3 m/min for 10 mWS. CONCLUSIONS: The suggested target associated with maintaining IADL in patients with hip OA is the cut-off value of 42.3 m/min for 10 mWS found in this study.IOS PRESS, 2017年, JOURNAL OF BACK AND MUSCULOSKELETAL REHABILITATION, 30(2) (2), 309 - 316, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Objectives: To clarify the use of musculoskeletal ultrasonography (US) of ankle joints in rheumatoid arthritis (RA).Methods: Consecutive RA patients with or without ankle symptoms participated in the study. The US, clinical examination (CE), and patients' visual analog scale for pain (pVAS) for ankles were assessed. Prevalence of tibiotalar joint synovitis and tenosynovitis were assessed by grayscale (GS) and power Doppler (PD) US using a semi-quantitative grading (0-3). The positive US and CE findings were defined as GS score 2 and/or PD score 1, and joint swelling and/or tenderness, respectively. Multivariate analysis with the generalized linear mixed model was performed by assigning ankle pVAS as a dependent variable.Results: Among a total of 120 ankles from 60 RA patients, positive ankle US findings were found in 21 (35.0%) patients. The concordance rate of CE and US was moderate (kappa 0.57). Of the 88 CE negative ankles, US detected positive findings in 9 (10.2%) joints. Multivariate analysis revealed that ankle US, clinical disease activity index, and foot Health Assessment Questionnaire, but not CE, was independently associated with ankle pVAS.Conclusion: US examination is useful to illustrate RA ankle involvement, especially for patients who complain ankle pain but lack CE findings.SPRINGER, 2017年, MODERN RHEUMATOLOGY, 27(3) (3), 425 - 429, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2017年01月, J Radiat Res., 58(1) (1), 17 - 23, 英語Sparing of tissue by using micro-slit-beam radiation therapy reduces neurotoxicity compared with broad-beam radiation therapy.[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年11月, J Geriatr Oncol., 7(6) (6), 430 - 436, 英語Preoperative sarcopenia is a predictor of postoperative pulmonary complications in esophageal cancer following esophagectomy.[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本身体障害者補助犬学会, 2016年, 日本補助犬科学研究, 10(1) (1), 28 - 34, 日本語
【目的】視覚障害者にとって、点字ブロックや音響式信号機などの移動支援手段が欠かせないが、点字ブロック周囲への自転車の放置や、盲導犬の受け入れ拒否などの問題が報告されている。これらの問題を解決するためには、健常者が視覚障害者の移動支援手段を正しく認識する必要がある。そこで健常者を対象に、視覚障害者の移動支援手段に関するアンケート調査を実施し、課題を明らかにして対策を検討した。 【方法】2015年 1~2月に、大学生を対象として、視覚障害者の移動支援手段と誘導方法等に関する自己記入式アンケート調査を行った。白杖、視覚障害者の誘導方法、身体障害者補助犬法の認知度に関しては、医学部・教育系学部と他の学部との間で比較した。 結果 :本調査の回答者は 209名で、医学部・教育系学部の学生が 87名 (41.6%)、他の学部が 122名 (58.4%)であった。認知度は点字ブロックと盲導犬は 100%、音響式信号機 85.6%、白杖 80.4%、介助犬 66.0%、聴導犬 33.5%、補助犬法 24.9%、誘導鈴 7.2%であった。点字ブロックと駐輪自転車との間に必要な間隔について、 91.9%が 0.5m以上を、 8.1%が 0.5m未満を選択した。視覚障害者の誘導方法を知っていたのは 1. 7%で、知ったきっかけは授業・実習が最も多かった。誘導方法、白杖、補助犬法の認知度はいずれも、医学部・教育系学部で有意に高かった。ただし、盲導犬の役割に関する 5つの質問全てに正答したのは 2.2%に過ぎなかった。 【考察】視覚障害者の安全な歩行のために点字ブロックの周囲に必要な空間について、回答者の 8%が正しく理解していなかったこと、また、盲導犬の存在を知っていることと盲導犬の役割を理解していることは大きく解離していたことから、視覚障害者の移動支援手段について、具体的な内容での啓発を行う必要があると考えられた。また、医学部・教育系学部で移動支援手段について認知度が有意に高かったが、これらの学部では障害に関する授業が開講されており、そのことが移動支援手段への理解に役立っていることが考えられた。 【結論】視覚障害者の移動支援手段への理解向上のために、視覚障害に関する教育を積極的に実施する必要がある。
[査読有り]研究論文(学術雑誌) - 〔目的〕下肢筋力の体重支持指数(WBI)と運動機能との関連を明らかにする.〔対象〕施設通所高齢者50名とした.〔方法〕下肢筋力(膝伸展,股外転,股伸展)と,歩行,階段昇降,ADLに関する運動機能の間の相関を分析した.〔結果〕各自立基準値(kgf/kg)は,歩行における膝伸展で0.27,股外転で0.22,階段昇降における膝伸展で0.27,ADLにおける膝伸展で0.30,股伸展で0.14であった.〔結語〕歩行自立度は膝伸展と股外転での,階段昇降自立度は膝伸展での,ADL自立度は膝伸展と股伸展でのWBIを利用して評価することが有用と考えられる.理学療法科学学会, 2016年, 理学療法科学, 31(3) (3), 429 - 433, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本身体障害者補助犬学会, 2016年, 日本補助犬科学研究, 10(1) (1), 35 - 42, 日本語
【目的】 2020年に東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催されるにあたり、身体障害者補助犬(以下、補助犬)使用者を含む多くの障害者の来日が予想される。来日する補助犬使用者の多くは国際線フライトを利用すると考えられるが、国際線航空会社の補助犬への対応の現状はあまり知られていない。そこで航空会社の対応状況について調査し課題を検討した。 【方法】2015年の 5-7月に日本に国際線定期便を運航している航空会社を対象に補助犬への対応状況について、各社のホームページ(以下、 HP)に掲載された情報を参照し、 HPで得られなかった項目については電話による問い合わせを行った。 【結果】81社のうち 76社 (93.8%)から情報を収集できた。 53社 (69.7%)で HPに補助犬に関する情報の掲載があったが、HPのみで調査した情報を全て参照できた会社は 8社 (10.5%)であった。59社 (77.6%)が補助犬を客室に同伴可能であり、同伴可能な補助犬の種類は、盲導犬が 56社 (73.7%)、聴導犬が 49社 (64.5%)、介助犬が 38社 (50.0%)であった。また、補助犬の搭乗時に必要な物として口輪が同伴可能な 59社のうち 15社 (25.4%)であげられ、そのうちの 7社は介助犬を客室に同伴可能と回答していた。 【考察】約 4分の 3の航空会社で補助犬を客室に同伴可能であったが、盲導犬と比較して介助犬の同伴可能な割合が低いことが明らかになった。また、補助犬に関する情報の HPからの収集は容易でないことが明らかになった。 【結論】国際線航空会社における補助犬を同伴しての航空機利用に関するサービスが、情報提供を含めて、より一層向上するように、航空会社に対して補助犬に関する啓発活動を実施する必要がある。
[査読有り]研究論文(学術雑誌) - 2016年, J. Phys. Ther. Sci., 28(7) (7), 1957 - 1963, 英語The effect of exercise intervention on frail elderly in need of care: half-day program in a senior day-care service facility specializing in functional training[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年, Mol Med Rep., 13(4) (4), 3647 - 3652, 英語Interleukin‑12B is upregulated by decoy receptor 3 in rheumatoid synovial fibroblasts[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2015年07月, Mod Rheumatol., 25(5) (5), 679 - 82, 英語Psychological state is related to the remission of the Boolean-based definition of patient global assessment in patients with rheumatoid arthritis. Mod Rheumatol.[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2015年, 運動器リハ, 26(4) (4), 425 - 431, 日本語変形性股関節症における腰椎・骨盤アライメントと股関節周囲筋力との関係[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2015年, 日本補助犬科学研究, 9(1) (1), 54 - 59, 日本語兵庫県での5年間の補助犬研究会開催による啓発に関する検討[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学, 2015年, Bulletin of Health Sciences Kobe, 31, 15 - 29, 英語[査読有り]研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 2015年, Mol Med Rep, 12(4) (4), 5191 - 5196, 英語Decoy receptor 3 regulates the expression of tryptophan hydroxylase 1 in rheumatoid synovial fibroblasts.[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2013年03月, Mod Rheumatol, 23(2) (2), 276 - 83, 英語Improvement of health status evaluated by Arthritis Impact Measurement Scale 2 (AIMS-2) and Short Form-36 (SF-36) in patients with rheumatoid arthritis treated with tocilizumab.[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Postoperative pulmonary complications (PPCs) after esophagectomy have been reported to occur in 15.930% of patients and lead to increased postoperative morbidity and mortality, prolonged duration of hospital stay, and additional medical costs. The purpose of this retrospective cohort study was to investigate the possible prevention of PPCs by intensive preoperative respiratory rehabilitation in esophageal cancer patients who underwent esophagectomy. The subjects included 100 patients (87 males and 13 females with mean age 66.5 +/- 8.6 years) who underwent esophagectomy. They were divided into two groups: 63 patients (53 males and 10 females with mean age 67.4 +/- 9.0 years) in the preoperative rehabilitation (PR) group and 37 patients (34 males and 3 females with mean age 65.0 +/- 7.8 years) in the non-PR (NPR) group. The PR group received sufficient preoperative respiratory rehabilitation for >7 days, and the NPR group insufficiently received preoperative respiratory rehabilitation or none at all. The results of the logistic regression analysis and multivariate analysis to correct for all considerable confounding factors revealed the rates of PPCs of 6.4% and 24.3% in the PR group and NPR group, respectively. The PR group demonstrated a significantly less incidence rate of PPCs than the NPR group (odds ratio: 0.14, 95% confidential interval: 0.02 similar to 0.64). [Correction added after online publication 25 June 2012: confidence interval has been changed from -1.86 similar to -0.22] This study showed that the intensive preoperative respiratory rehabilitation reduced PPCs in esophageal cancer patients who underwent esophagectomy.WILEY-BLACKWELL, 2013年01月, DISEASES OF THE ESOPHAGUS, 26(1) (1), 68 - 74, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- INTRODUCTION: Although pulmonary arterial hypertension (PAH) and chronic heart failure (CHF) lead to exercise limitation, their pathophysiology is different. Our objective was to evaluate, using right heart catheterization and cardiopulmonary exercise testing, the difference in hemodynamic parameters and exercise capacity between PAH and CHF, which have the same subjective symptoms. METHODS: We studied 20 PAH (mean pulmonary artery pressure: 36 +/- 10 mmHg, all > 25 mmHg) and 20 CHF (ejection fraction: 35 +/- 10%, all < 40%) patients who underwent both cardiopulmonary exercise testing and right heart catheterization. All patients were in New York Heart Association functional class II or III. RESULTS: Peak oxygen uptake ((V) over dotO(2)) was lower for PAH patients than for CHF patients (11.7 +/- 3.2 mL.kg(-1).min(-1) vs 14.5 +/- 4.6 mL.kg(-1).min(-1), P = .03), while the slope of ventilation to carbon dioxide production ratio ((V) over dotE/(V) over dotCO(2)) was higher for PAH patients than for CHF patients (41.0 +/- 12.7 vs 28.0 +/- 9.0, P = .001), despite the similarity in their New York Heart Association functional class. Peak (V) over dotO(2) and (V) over dotE/(V) over dotCO(2) correlated with cardiac index for both groups. An important finding was that peak (V) over dotO(2) correlated with pulmonary vascular resistance for PAH patients (r = -0.46, P = .04) but not for CHF patients (r = 0.33, P = .15). Furthermore, peak (V) over dotO(2) correlated with pulmonary capillary wedge pressure for CHF patients (r = -0.47, P = .03) but not for PAH patients (r = 0.17, P = .47), while the (V) over dotE/(V) over dotCO(2) slope correlated with pulmonary capillary wedge pressure (r = 0.67, P = .002) but not with pulmonary vascular resistance (r = 0.12, P = .63) for CHF patients. CONCLUSION: Peak (V) over dotO(2) and (V) over dotE/(V) over dotCO(2) slope were worse for PAH patients than for CHF patients despite the similar subjective symptoms. This difference might be explained by an altered hemodynamic status.LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS, 2012年11月, JOURNAL OF CARDIOPULMONARY REHABILITATION AND PREVENTION, 32(6) (6), 379 - 385, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年10月, 日本関節病学会誌, 31(3号) (3号), 270, 日本語生物学的製剤を使用して競技スポーツに復帰した早期関節リウマチ患者の一例研究論文(その他学術会議資料等)
- 2012年08月, 日本整形外科学会雑誌, 86(8号) (8号), S1110, 日本語関節リウマチ滑膜細胞におけるDcR3による遺伝子発現誘導の検討[査読有り]研究論文(その他学術会議資料等)
- The Usefulness of a New Gait Symmetry Parameter Derived from Lissajous Figures of Tri-axial Acceleration Signals of the Trunk[Purpose] Tri-axial accelerometers have advantages, including portability, in clinical gait analysis. However, the gait parameters calculated by accelerometers cannot be used visualize the symmetry of trunk movement. The purposes of this study were to visualize the acceleration signals of the trunk during gait and to assess the usefulness of a new gait symmetry parameter derived from Lissajous figures of acceleration of the trunk. [Subjects and Methods] Trunk accelerations of 38 healthy young and 38 healthy elderly subjects were measured with a tri-axial accelerometer while walking at their preferred speed. Gait parameters assessed included: the symmetry index of the Lissajous figure (Lissajous Index; LI), and the root mean square (RMS) and harmonic ratio (HR) of the acceleration signals. [Results] Walking speed did not significantly differ between the two groups. However, LI was significantly higher, indicating less symmetry of motion, in the elderly subjects (young: 23.0%, elderly: 35.4%). RMS of the acceleration signals in the vertical and mediolateral directions were also significantly higher in the elderly subjects. [Conclusion] These results suggest that the LI may be useful for the evaluation of trunk movement in the frontal plane during gait analysis.SOC PHYSICAL THERAPY SCIENCE, 2012年06月, JOURNAL OF PHYSICAL THERAPY SCIENCE, 24(5) (5), 405 - 408, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 国立大学法人理学療法士協議会, 2012年05月, 国立大学法人リハビリテーションコ・メディカル学術大会誌, 33(33回) (33回), 68 - 71, 日本語東日本大震災における医療救護活動報告[査読有り][招待有り]研究論文(その他学術会議資料等)
- 2012年04月, 理学療法学, 39(Suppl.2) (Suppl.2), 0329, 日本語造血幹細胞移植患者における身体活動量と運動セルフエフィカシーの関連研究論文(その他学術会議資料等)
- 2012年04月, 理学療法学, 39(Suppl.2) (Suppl.2), 0912, 日本語人工股関節全置換術後患者はいつまで杖を使用するべきか 体幹加速度リサージュ波形用いた歩行解析[査読有り]研究論文(その他学術会議資料等)
- 2012年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集56回・21回, 353, 日本語手術、リハビリテーション リウマチ患者における音楽療法の有用性の検討研究論文(その他学術会議資料等)
- 2012年, 理学療法学, 39巻, 2号, pp. 128-129, 日本語食道切除再建術患者の周術期の身体機能変化について研究論文(学術雑誌)
- 2012年, 理学療法科学, 27巻, 4号, pp. 469-474, 日本語食道癌患者の周術期における身体機能と倦怠感および健康関連QOLの関連[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 日本身体障害者補助犬学会, 2012年, 日本補助犬科学研究, 6(1) (1), 41 - 48, 日本語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- [日本RAのリハビリ研究会], 2012年, 日本RAのリハビリ研究会誌, 26(1) (1), 16 - 20, 日本語ウエットスーツ素材リストサポーターがADL/IADLの向上に有用であったRAの一例[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年, Spine, 37(26) (26), 2136–2144, 英語Incidence and aggravation of cervical spine Instabilities in rheumatoid arthritis: a prospective minimum 5-year follow-up study of patients initially without cervical involvement.[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2011年, 理学療法学, Vol 38. No. 3, pp. 201-206, 日本語食道癌患者における積極的な術前呼吸リハビリテーションと術後呼吸器合併症との関係[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2010年02月, Modern rheumatology / the Japan Rheumatism Association, Vol. 20, No. 1, pp. 63-8, 英語Decoy receptor 3 is highly expressed in patients with rheumatoid arthritis研究論文(学術雑誌)
- 2009年12月, 日本関節病学会誌, 28巻, 4号, pp. 515-519, 日本語関節リウマチ患者へのインフリキシマブ点滴時間は1時間に短縮可能である[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年11月, Biochemical and biophysical research communications, Vol. 389, No. 4, pp. 593-8, 英語DcR3 protects THP-1 macrophages from apoptosis by increasing integrin alpha4研究論文(学術雑誌)
- 2009年10月, 日本関節病学会誌, 28巻, 3号, pp. 340-340, 日本語生物学的製剤およびDMARDs併用療法 インフリキシマブ効果減弱リウマチ患者に対してタクロリムス併用は有効である研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年09月, 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 52巻, 秋季学会, pp. 44-44, 日本語生物学的製剤はRA患者の整形外科手術を減少させているか研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年08月, 日本整形外科学会雑誌, 83巻, 8号, pp. S1156-S1156, 日本語マクロファージ系細胞におけるデコイレセプターDcR3の機能解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年08月, 日本整形外科学会雑誌, 83巻, 8号, pp. S1155-S1155, 日本語DcR3はFas-Lを介してサイトカインによるリウマチ滑膜細胞増殖を抑制する研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年06月, 運動療法と物理療法, 20巻, 2号, pp. 186-186, 日本語屈曲拘縮がTKA術後早期の伸展筋力回復に及ぼす影響の検討研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年05月, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 46巻, Suppl., pp. S194-S194, 日本語兵庫県の病院における身体障害者補助犬の受け入れ状況研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年05月, The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine, 46巻, 5号, pp. 322-322, 日本語リウマチ患者のニーズにかなう患者教室の在り方研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年03月, 理学療法学, 36巻, Suppl.2, pp. 1510-1510, 日本語膝屈曲拘縮がTKA術後の膝伸展筋力改善に及ぼす影響の検討研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年03月, 理学療法学, 36巻, Suppl.2, pp. 318-318, 日本語介助犬使用者のQOLに関する検討研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集53回・18回, 巻, , pp. 388-388, 日本語トシリズマブ新規導入リウマチ患者の自覚症状変化に関する検討研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集53回・18回, 巻, , pp. 476-476, 日本語デコイレセプターDcR3はTHP-1マクロファージのアポトーシスを阻害する研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集53回・18回, 巻, , pp. 461-461, 日本語インフリキシマブの点滴時間は手順を踏むことにより安全に短縮可能である研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2009年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集53回・18回, 巻, , pp. 476-476, 日本語DcR3はサイトカインによるリウマチ滑膜細胞の増殖促進をFas-Lを介して抑制する研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2008年03月, The Journal Of Rheumatology, Vol. 35, No. 3, pp. 414-420, 英語Easy and Accurate Diagnosis of Rheumatoid Arthritis Using Anti-Cyclic Citrullinated Peptide 2 Antibody, Swollen Joint Count, and C-Reactive Protein/Rheumatoid Factor[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2007年07月, Arthritis And Rheumatism, Vol. 56, No. 7, pp. 2170-9, 英語Angiopoietin 1 directly induces destruction of the rheumatoid joint by cooperative, but independent, signaling via ERK/MAPK and phosphatidylinositol 3-kinase/Akt研究論文(学術雑誌)
- 2007年04月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集51回・16回, 巻, , pp. 383-383, 日本語関節リウマチ疾患遺伝子変異型DR3トランスジェニックマウス脾細胞ではNFκB活性化が抑制される研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2007年04月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集51回・16回, 巻, , pp. 404-404, 日本語テトラサイクリン誘導性インターフェロンα発現マウスの樹立研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2007年04月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集51回・16回, 巻, , pp. 379-379, 日本語T細胞系腫瘍細胞におけるDR3発現調節機構の検討研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2007年04月, Arthritis And Rheumatism, Vol. 56, No. 4, pp. 1067-75, 英語Decoy receptor 3 expressed in rheumatoid synovial fibroblasts protects the cells against Fas-induced apoptosis研究論文(学術雑誌)
- 2006年08月, 日本整形外科学会雑誌, 80巻, 8号, pp. S1016-S1016, 日本語関節リウマチ滑膜細胞におけるDecoy Receptor 3の機能解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- Background: Rheumatoid synovial cells are resistant to apoptosis induction in vivo, whereas, fibroblast-like synovial cells in rheumatoid arthritis (RA-FLS) are vulnerable to Fas-induced apoptosis in vitro. Objective: To clarify this discrepancy by studying the contribution of the interaction between cellular integrin and matrix fibronectin (Fn), which is significantly increased in the rheumatoid joints, to the induction of apoptosis in RA-FLS. Methods: Integrin and Fas mRNAs were measured by reverse transcription-polymerase chain reaction in RA-FLS. Integrins expressed in rheumatoid synovial tissues were analysed by immunohistochemistry. RA-FLS plated either on Fn or on control poly-L-lysine were incubated with agonistic anti-Fas monoclonal antibodies (mAbs). Apoptosis induction was evaluated using terminal deoxynucleotidyl transferase mediated UTP nick end labelling (TUNEL) and immunoblotting for caspase-3 and poly (ADP-ribose) polymerase in the presence or absence of anti-VLA-5 mAb. Results: VLA-5 (alpha 5 beta 1 integrin), a major integrin expressed on RA-FLS, was required for the adhesion of RA-FLS on Fn. RA-FLS plated on Fn were more resistant to Fas-induced apoptosis than those plated on control poly-L-lysine. This protection by Fn was reversed by anti-VLA-5 mAb. Conclusion: Anchorage of RA-FLS on matrix Fn via VLA-5 protects RA-FLS from Fas-induced apoptosis, and Fn abundantly present in rheumatoid synovium appears to afford RA-FLS resistance against apoptosis induction in vivo.B M J PUBLISHING GROUP, 2006年06月, ANNALS OF THE RHEUMATIC DISEASES, 65(6) (6), 721 - 727, 英語研究論文(学術雑誌)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.318-318, 日本語日本人関節リウマチ患者におけるMICA遺伝子多型解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 318-318, 日本語日本人関節リウマチ患者におけるMICA遺伝子多型解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 159-159, 日本語動物モデルでの自己免疫疾患の解析 変異型ヒトDR3トランスジェニックマウスにおける免疫応答研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 160-160, 日本語動物モデルでの自己免疫疾患の解析 テトラサイクリン誘導性インターフェロンα前脳発現マウス作成の試み研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 95-95, 日本語動物モデルでの関節炎の解析 変異型ヒトDR3のTGマウスを用いた細胞死制御機構の検討研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 126-126, 日本語動物モデルでの関節炎の解析 変異型ヒトDR3TGマウスは関節炎を悪化させる研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.176-176, 日本語関節リウマチの臨床 リウマチ性疾患患者の不安と抑鬱状態の評価研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 176-176, 日本語関節リウマチの臨床 リウマチ性疾患患者の不安と抑鬱状態の評価研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.106-106, 日本語関節リウマチの治療 メトトレキサートとレフルノミド 当科におけるレフルノミドの使用成績と,中止後の治療方法の検討研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 106-106, 日本語関節リウマチの治療 メトトレキサートとレフルノミド 当科におけるレフルノミドの使用成績と,中止後の治療方法の検討研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.241-241, 日本語関節リウマチの関節破壊機序 Angiopoietin-1(Ang-1)は関節リウマチの軟骨破壊を促進する研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 241-241, 日本語関節リウマチの関節破壊機序 Angiopoietin-1(Ang-1)は関節リウマチの軟骨破壊を促進する研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.194-194, 日本語滑膜増殖と制御 関節リウマチ滑膜細胞におけるdecoy receptor 3の機能解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 194-194, 日本語滑膜増殖と制御 関節リウマチ滑膜細胞におけるdecoy receptor 3の機能解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 193-193, 日本語滑膜増殖と制御 滑膜細胞内シグナル伝達におけるAngiopoietin-1とα5β1インテグリンの相互作用研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.293-293, 日本語ステロイドによる特発性大腿骨頭壊死症に及ぼすスタチンの作用についての前向き研究研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 293-293, 日本語ステロイドによる特発性大腿骨頭壊死症に及ぼすスタチンの作用についての前向き研究研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 310-310, 日本語SEB投与によるT細胞アネルギーの誘導におけるNKG2DとNKG2Iの関与の検討研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集50回・15回, pp. 308-308, 日本語Rivedo reticularis with summer ulcerationの3例とそのジアフェニルスルホンによる治療研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2006年03月, Arthritis And Rheumatism, Vol. 54, No. 3, pp. 779-787, 英語Hypermethylated promoter region of DR3, the death receptor 3 gene, in rheumatoid arthritis synovial cells[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2006年, Arthritis research & therapy, Vol. 8, No. 2, pp. R54-R54, 英語Enhanced expression of mRNA for nuclear factor kappaB1 (p50) in CD34 cells of the bone marrow in rheumatoid arthritis研究論文(学術雑誌)
- 2005年04月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.233-233, 日本語関節リウマチ滑膜細胞発現Death Receptor 3(DR3)の機能解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2005年04月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.210-210, 日本語関節リウマチ滑膜細胞におけるDR3プロモータ領域DNAの高度メチル化研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2005年04月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.234-234, 日本語関節リウマチ滑膜細胞におけるDcR3発現の解析[査読有り]研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2005年04月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.211-211, 日本語関節リウマチの疾患遺伝子候補Angiopoietin-1変異体の機能解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2005年04月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.190-190, 日本語関節リウマチの外反母趾変形に対するスワンソン型インプラントを用いた人工関節形成術の治療成績研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2005年04月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.233-233, 日本語関節リウマチ(RA)の疾患候補遺伝子Angiopoietin-1(Ang-1)の機能解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2005年04月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp.122-122, 日本語リウマチ治療の新機軸 DR3特異的リガンドTL1AのRA滑膜細胞増殖及びマウスCIAに対する抑制効果研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2005年04月, International Journal Of Molecular Medicine, Vol. 15, No. 4, pp. 649-653, 英語Heat shock protein 90 is required for increased DNA binding activity of activator protein-1, a heterodimer of Fos/JunD, in rheumatoid synovial cells under inflammatory stimuli[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年03月, 臨床リウマチ, 17巻, 1号, pp. 48-52, 日本語血漿交換が著効したSLEに合併したTTPの1例[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年, Mod Rheumatol, Vol. 15, pp. 405-409, 英語Serum levels and pharmacodynamics of methotrexate and its metabolite 7-hydroxy methotrexate in Japanese patients with rheumatoid arthritis treated with 2-mg capsule of methotrexate three times per week[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年, International Journal Of Molecular Medicine, Vol. 15, No. 5, pp. 827-832, 英語Estrogen specifically stimulates expression and production of osteoprotegerin from rheumatoid synovial fibroblasts[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2004年12月, 第27回日本分子生物学会年会, 27巻, pp. 995, 日本語関節リウマチ滑膜細胞におけるDR3プロモーター領域DNAの高度メチル化研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年08月, 日本整形外科学会雑誌, 78巻, 8号, pp. S1011-S1011, 日本語COX-2 Inhibitors:Riskの検証と改善策 関節リウマチにおけるCOX-2の役割研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp. 116-116, 日本語早期関節リウマチの診断と治療 関節リウマチ 疾患遺伝子DR3からみた早期診断と臨床経過の予知研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp. 288-288, 日本語好中球のアクチン重合に影響を及ぼす関節リウマチ(RA)の疾患遺伝子DBL proto-oncogene研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp. 297-297, 日本語関節リウマチ滑膜線維芽細胞におけるOPG産生に対するエストロゲンの影響研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp. 173-173, 日本語関節リウマチ滑膜細胞におけるHSP90を介したシグナル伝達系の解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp. 279-279, 日本語関節リウマチ滑膜細胞におけるDeath Receptor3(DR3)の発現研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp. 173-173, 日本語関節リウマチ(RA)の疾患候補遺伝子Angiopoietin-1(Ang-1)の機能解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp. 288-288, 日本語滑膜細胞におけるRA疾患遺伝子Dblプロトオンコジーンエフェクター分子の同定研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp. 289-289, 日本語RNA干渉法を用いた関節リウマチ滑膜細胞におけるCyclooxygenase-2の発現抑制研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会抄録集, pp. 286-286, 日本語Anti nuclear envelope antibodies(ANEA)陽性例の臨床的検討研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2004年, Mod Rheumatol, Vol. 14, No. 4, pp. 323-326, 英語A case of central nervous system lupus in succession to lupus Peritonitis: a difficulty in the differential diagnosis between lupus psychosis and steroid-nduced psychosis[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年12月, 日本医学会総会26回会誌, 2号, pp. 194-194, 日本語医学・医療の進歩を世界へ向けて ゲノム医科学 ゲノム時代からポストゲノム時代へ 疾患遺伝子の膠原病発症における役割研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2003年07月, 日本臨床分子医学会40回学術総会プログラム・抄録集, pp. 47-47, 日本語関節リウマチ(RA)疾患遺伝子DBLの遺伝生化学的解析研究論文(国際会議プロシーディングス)
- 2003年04月, Biochemical And Biophysical Research Communications, Vol. 304, No. , pp. 143-147, 英語P21 is down-regulated in conjuction with up-regulation of c-Fos in the lymphocytes of rheumatoid arthritis patients[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年, Journal of clinical rheumatology, Vol. 9, No. , pp. 1-3, 英語Fasciitis:What is the significance of various forms?[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 医歯薬出版, 2017年, クリニカルリハビリテーション, 26(2) (2), 205 - 210, 日本語化学療法での副作用[査読有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- 2017年, 流(ながれ), 333, 26 - 28, 日本語シンポジウムリウマチのチーム医療 医師の視点から. 流(ながれ)[査読有り]会議報告等
- 2017年, オルソタイムズ, 11(2) (2), 1, 日本語Questionnaire 全国の整形外科医50名に聞いたアンケート調査による診療の実態[査読有り]記事・総説・解説・論説等(その他)
- 2016年, 日本フットケア学会雑誌, 14(2) (2), 83 - 87, 日本語関節リウマチ患者のリハビリテーション トータルマネジメントの視点から[査読有り]記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2015年, 臨床リハ, 24(1) (1), 26 - 35, 日本語化学療法・放射線療法中のリハビリテーション[査読有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- 2012年11月, 臨床リハ, 21(11) (11), 1094 - 1101, 日本語リハスタッフが知っておきたい薬の知識 ステロイド剤[招待有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- 2012年09月, PTジャーナル, 46(9) (9), 857 - 863, 日本語関節リウマチの最新治療[招待有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- 2012年08月, 日本整形外科学会雑誌, 86(8号) (8号), S1367, 日本語関節リウマチ滑膜線維芽細胞におけるトリプトファン水酸化酵素TPH1発現の検討[査読有り]会議報告等
- 2012年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集56回・21回, 550, 日本語関節リウマチ滑膜線維芽細胞におけるトリプトファン水酸化酵素発現の検討[査読有り]会議報告等
- 2012年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集56回・21回, 338, 日本語関節リウマチの病因・病態(1) 関節リウマチ滑膜細胞におけるDcR3による遺伝子発現誘導の検討[査読有り]会議報告等
- 2012年03月, 日本リウマチ学会総会・学術集会・国際リウマチシンポジウムプログラム・抄録集56回・21回, 403, 日本語関節リウマチの関節外病変(1) 関節リウマチ患者の胃食道逆流症(GERD)に関する検討[査読有り]会議報告等
- 2012年, 体育の科学, Vol 62. No. 2, pp. 119-124, 日本語【がんと身体活動】 乳がん患者のQOLと運動療法記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2012年, リウマチ科, 48(6) (6), 669 - 675, 日本語リウマチ患者に対する音楽療法〜患者教室を通じて〜[招待有り]記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- 2011年05月, 理学療法ジャーナル, Vol 45. No. 5, pp. 399-405, 日本語【がん患者のリハビリテーションと理学療法】 造血幹細胞移植患者における理学療法介入の意義記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2011年, 理学療法兵庫, Vol 16. pp. 28-36, 日本語がんのリハビリテーションの実際 造血幹細胞移植および食道癌へのアプローチ記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2009年04月, 日本RAのリハビリ研究会誌, 巻, 23号, pp. 7-11, 日本語関節リウマチの最新治療記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2009年02月, Journal of Clinical Rehabilitation, 18巻, 2号, pp. 102-107, 日本語【関節リウマチへの新しいチャレンジ 薬物療法の動向と早期リハ】 オーバービュー記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2007年09月, 臨床リウマチ, 19巻, 3号, pp. 204-206, 日本語臨床リウマチ医のための基礎講座 接着分子インテグリン記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2005年09月, 臨床リウマチ, 17巻, 3号, pp.155-159, 日本語RAの疾患遺伝子DR3の遺伝子重複記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2005年04月, リウマチ科, 33巻, 4号, pp.426-434, 日本語関節リウマチの遺伝子解析記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2005年04月, ゲノム医学, 5巻, 2号, pp.185-190, 日本語HLAと疾病 HLAと膠原病記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2005年02月, ゲノム医学, 5巻, 1号, pp. 33-38, 日本語【関節リウマチとゲノム】 Linkage解析によるRA関連遺伝子 疾患候補遺伝子としてのAngiopoietin-1記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2005年01月, 日本臨床, 63巻, 増刊1, pp. 122-126, 日本語【関節リウマチ 成因研究から治療の新時代へ】 関節リウマチの成因と病態生理 疾患感受性遺伝子 DR3遺伝子変異記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2004年09月, リウマチ科, 32巻, 3号, pp. 229-236, 日本語【メトトレキサート(MTX)の臨床と問題点】 関節リウマチに対するMTXの治療効果記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2004年08月, 関節外科, 23巻, 8号, pp. 1008-1013, 日本語【RAの早期診断とガイドライン】 RAの疾患遺伝子DR3遺伝子変異について記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2004年07月, 医学のあゆみ, 210巻, 4号, pp. 308-310, 日本語ジェンダーと医学・医療 自己免疫疾患の発症に関する史的展望とジェンダー記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2004年03月, 臨床免疫, 41巻, 3号, pp. 291-296, 日本語【関節炎をめぐる新知見】 分子遺伝学アプローチによる関節リウマチ(RA)遺伝素因探索 血管新生因子Angiopoietin-1のRA病態形成機構への関与記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2004年02月, 臨牀と研究, 81巻, 2号, pp. 261-264, 日本語【リウマチ・膠原病 めざましい診療の進歩】 膠原病の診療の実際 リウマチ性多発筋痛症記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2004年, 臨床リウマチ, 16巻, , pp. 181-87, 日本語関節リウマチと分子シャロンーHSP90を介した滑膜細胞のシグナル伝達系ー記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2004年, 関節外科, 23巻, 8, pp. 28-33, 日本語RAの疾患遺伝子DR3遺伝子変異について記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2003年12月, Molecular Medicine, 40巻, 臨増, pp. 336-342, 日本語【免疫2004】 病気と免疫 マイクロサテライトマーカーによる家系解析 関節リウマチの疾患遺伝子について記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 2003年, 関節外科22, pp. 87-96, 日本語RAのaggressive therpyとは記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
- 共編者(共編著者), メディカ出版, 2017年04月, 日本語最新知識と事例がいっぱい リウマチケア入門 リウマチ治療はここまで変わった! こんなに変わった リウマチの治療目標教科書・概説・概論
- その他, 南江堂, 2016年08月, 日本語リハビリテーション医学テキスト改訂第4版 高齢者のリハビリテーション教科書・概説・概論
- 共著, 南江堂, 2009年11月, 日本語ポケット整形外科ハンドブック 改訂第5版 / 関節リウマチとリウマチ性疾患教科書・概説・概論
- 共著, メジカルビュー社, 2009年02月, 日本語リハ実践テクニック 関節リウマチ / 関節炎の評価教科書・概説・概論
- 共著, 先端医療技術研究所, 2003年, 日本語先端医療シリーズ19 アレルギー・リウマチ・膠原病の最新医療, 2003 / 関節リウマチのゲノム解析学術書
- 第45回日本リハビリテーション医学会近畿地方学会学術集会, 2019年03月, 日本語, 大阪, 国内会議肢体不自由児(者)の骨脆弱性評価口頭発表(一般)
- 第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2018年11月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会近畿地方会, 仙台, 国内会議偽性副甲状腺機能低下症に対するリハビリテーション医療の経験口頭発表(一般)
- 第33回日本臨床リウマチ学会, 2018年11月, 日本語, 日本臨床リウマチ学会, 東京, 国内会議関節リウマチ患者に対する追跡期間10年を超えるTNF阻害薬の治療継続率口頭発表(一般)
- 第44回日本リハビリテーション医学会近畿地方会学術集会, 2018年10月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会近畿地方会, 京都, 国内会議適切なシッティングポジションの検討を重ねたICU患者の一例口頭発表(一般)
- 第33回日本整形外科学会基礎学術集会, 2018年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 奈良, 国内会議関節リウマチ滑膜細胞におけるdecoy receptor 3によるcadherin 2発現誘導の検討ポスター発表
- 第6回神緑会ヤングインベスティゲーターアワード, 2018年10月, 日本語, 神緑会, 神戸, 国内会議Decoy Receptor 3 down-regulates Centrosomal Protein 70kDa in Specifically Rheumatoid Synovial Fibroblastsポスター発表
- 20th Asia Pacific League of Associations for Rheumatology Congress, 2018年09月, 英語, Asia Pacific League of Associations for Rheumatology, Kaohsiung, 国際会議N-cadherin is up-regulated by Decoy Receptor 3 in Rheumatoid Synovial Fibroblastsポスター発表
- ASBMR 2018 Annual Meeting, 2018年09月, 英語, The American Society for Bone and Mineral Research, Montreal, 国際会議Denosumab treatment improves health related quality of life in patients with osteoporosisポスター発表
- 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2018年06月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 福岡, 国内会議福山型筋ジストロフィーの筋病変に対する超音波を用いた低侵襲評価口頭発表(一般)
- 第55回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2018年06月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 福岡, 国内会議関節リウマチ患者に対する音楽療法の有用性:PANASを用いた検討口頭発表(一般)
- 第62回リウマチ学会総会・学術集会, 2018年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 東京, 国内会議関節リウマチ滑膜細胞におけるCadherin 2の発現はDecoy receptor 3により誘導されるシンポジウム・ワークショップパネル(公募)
- 第62回日本リウマチ学会総会・学術集会, 2018年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 東京, 国内会議リウマチ患者に対する音楽療法:PANASを用いた検討シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- 第32回日本臨床リウマチ学会, 2017年12月, 日本語, 日本臨床リウマチ学会, 神戸, 国内会議生物製剤治療におけるSNPアルゴリズムの有用性[招待有り]シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- 19th Asia Pacific League of Associations for Rheumatology Congress, 2017年10月, 英語, Dobai, UAE, 国際会議Nitric Oxide Accelerates Cell Proliferation by Preventing BIK Expression in Rheumatoid Arthritis Synoviumポスター発表
- 第129回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会, 2017年10月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 富山, 国内会議Decoy receptor 3は関節リウマチ滑膜細胞におけるCentrosomal protein70kDaの発現を抑制する口頭発表(一般)
- Advance Care Planning & End of Life Care Conference, 2017年09月, 英語, ACPEL Conference, バンフ, カナダ, 国際会議Characteristics of Pilot Advance Care Plannng Conversation with Trained Facilitators in Japanポスター発表
- 第25回欧州内視鏡外科会議(EAES), 2017年06月, 英語, EAES, フランクフルト, ドイツ, 国際会議Next generation laparoscopic surgery using EMARO(Endoscopic Manipulator Robot)and a 3D endoscope systemポスター発表
- 第61回日本リウマチ学会, 2017年04月, 日本語, 福岡, 国内会議リウマチ滑膜の低ミトコンドリア生合成は滑膜増殖を亢進させ関節破壊の誘導に寄与する口頭発表(一般)
- The Orthopaedic Research Society 2017 Annual Meeting, 2017年03月, 英語, Orthopaedic Research Society, サンディエゴ, アメリカ合衆国, 国際会議Enhancement of mitochondrial biogenesis inhibits cell proliferation by inducing internal apoptosis of rheumatoid arthritis fibroblast-like synovial cell and joint destruction of an arthritis model miceポスター発表
- 第3回アニュアルコースレクチャー, 2016年10月, 日本語, 日本リウマチ学会, 東京, 国内会議リウマチ滑膜細胞のアポトーシス抵抗性とミトコンドリア機能ポスター発表
- 第31回日本整形外科学会基礎学術集会, 2016年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 福岡, 国内会議ミトコンドリア生合成亢進がリウマチ滑膜の細胞増殖と関節破壊に与える影響口頭発表(一般)
- The 18th Asia Pacific League of Associations for Rheumatology Congress, 2016年09月, 英語, Asia Pacific League of Associations for Rheumatology Congress, 上海, 中国, 国内会議Enhancement of mitochondrial biogenesis induces apoptosis in rheumatoid arthritis fibroblast-like synovial cells and inhibits joint destruction in arthritis mouse modelポスター発表
- 第53回リハビリテーション医学会学術総会, 2016年06月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 京都, 国内会議下咽頭癌でサルコペニアをきたしたポリオ後遺症患者にリハビリテーション介入・長下肢装具導入を行った1例口頭発表(一般)
- 第53回リハビリテーション医学会学術総会, 2016年06月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 京都, 国際会議ミトコンドリア生合成の差異が関節リウマチ滑膜細胞に与える影響についてポスター発表
- 第60回日本リウマチ学会学術集会, 2016年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議ミトコンドリア生合成の亢進はコラーゲン誘導性関節炎(CIA)マウスの関節破壊を抑制するポスター発表
- 第40回学術集会専門医・認定医生涯教育研修会, 2016年03月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会近畿地方会, 和歌山, 国内会議福山型筋ジストロフィーに伴う脊柱変形の評価と試み口頭発表(一般)
- 第57回近畿小児整形外科懇話会, 2016年01月, 日本語, 近畿小児整形外科懇話会, 大阪, 国内会議福山型筋ジストロフィーの脊柱変形に対する半硬性体幹装具治療の小経験口頭発表(一般)
- 2015 ACR/ARHP Annual Meeting in San Francisco, 2015年11月, 英語, American College of Rheumatology, サンフランシスコ, アメリカ, 国際会議Enhancement of Mitochondrial Biogenesis Inhibits Cell Proliferation and MNP-3/RANKL Secretion in Rheumatoid Arthritis Fibroblast-like Synovial Cells and Joint Destruction in Arth ritis Model Mice.口頭発表(一般)
- 第2回JCRベーシックリサーチカンファレンス, 2015年10月, 日本語, 日本リウマチ学会, 東京, 国内会議関節リウマチ滑膜細胞のミトコンドリア機能低下は関節破壊を促進させるポスター発表
- 第30回日本整形外科学会基礎学術集会, 2015年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 富山, 国内会議関節リウマチ滑膜細胞のミトコンドリア機能低下が増殖能とMMP/RANKLの放出に及ぼす影響について口頭発表(一般)
- 第20回アジア太平洋造血細胞移植学会年次学術集会, 2015年10月, 英語, アジア太平洋造血細胞移植学会, 沖縄, 国際会議Physical Functioning and Quality of Life of Patients Who Underwent Hematopoietic Stem Cell Transplantation: Impact of the Supports Provided at the Long-term Follow-up Unit口頭発表(一般)
- 第 39 回学術集会専門医・認定医生涯教育研修会, 2015年09月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会近畿地方会, 大阪, 国内会議Shprinzen-Goldberg 症候群に随伴する反復性自然気胸に対し肺縫縮術施行後にリハビリテーション介入を行った 1 例口頭発表(一般)
- The 16th Annual European Congress of Rheumatology, 2015年06月, 英語, The European League Against Rheumatism, Rome, Italy, 国際会議p21 deficiency was susceptible to osteoarthritis with inflammation.口頭発表(一般)
- 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2015年05月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 新潟, 国内会議薬物による疼痛コントロールが困難であった腎細胞癌脛骨骨転移に対しPTB式免荷装具が有効であったI症例ポスター発表
- 第52回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2015年05月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 新潟, 国内会議デノスマブによる骨粗鬆症の治療効果口頭発表(一般)
- 15th International Congress of Radiation Research, 2015年05月, 英語, ICRR, 京都, 国際会議Tolerance for Micro-slit beam X-ray radiation to Central Nervous Systemポスター発表
- 第59回日本リウマチ学会総会・学術集会, 2015年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 名古屋, 国内会議RA滑膜細胞のミトコンドリア活性化は細胞増殖とMMP-3/RANKLの分泌を抑制するポスター発表
- 第38回日本リハビリテーション医学会近畿地方会, 2015年03月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 西宮, 国内会議急性期よりリハビリテーションを開始し良好な経過を辿ったBickerstaff脳幹脳炎の一例口頭発表(一般)
- 2015 Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society, 2015年03月, 英語, The Orthopaedic Research Sosiety, Las Vegas, USA, 国際会議Centrosomal Protein 70kda Is Down-regulatedBy Decoy Receptor 3 In Specifically RheumatoidSynovial Fibroblastsポスター発表
- American College of Rheumatology 78th Annual Scientific Meeting, 2014, 2014年11月, 英語, アメリカリウマチ学会, ボストン, 米国, 国際会議Foxp3+ regulatory T cells in peripheral blood and synovial fluid of patients with RA: A comparative phenotypic analysis.ポスター発表
- 第37回日本リハビリテーション医学会近畿地方会, 2014年09月, 日本語, 日本リハビリテーション医学会, 大阪, 国内会議水痘髄膜脳炎後に急性散在性脳脊髄炎(ADEM)による四肢麻痺と高次脳機能障害を呈した成人男性の1例口頭発表(一般)
- 第49回日本理学療法学術大会, 2014年05月, 日本語, 日本理学療法士協会, 横浜, 国内会議サルコペニアは食道がん患者の周術期の体組成、身体機能、健康関連QOL、身体症状に影響を与えるか口頭発表(一般)
- 第58回日本リウマチ学会学術集会, 2014年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 東京, 国内会議関節リウマチ滑膜細胞ではミトコンドリア転写因子A(TFAM)の発現が変形性関節症滑膜細胞に比べ低下している口頭発表(一般)
- 55th Annual meeting ASTRO, 2013年09月, 英語, ASTRO, Atlanta, GA, USA, 国際会議Normal tissue tolerance of microplanar beam X-ray : A long-term observationポスター発表
- 第40回日本関節病学会, 2012年11月, 日本語, 鹿児島, 国内会議生物学的製剤を使用して競技スポーツに復帰した早期関節リウマチ患者の一例口頭発表(一般)
- 日本放射線腫瘍学会第25回学術大会, 2012年11月, 日本語, 日本放射線腫瘍学会, 東京(東京国際フォーラム), 放射光マイクロスリットビームX 線照射における正常脳組織耐容線量の検討, 国内会議マイクロスリットビームX 線照射における最適条件の検討口頭発表(一般)
- 第27回日本臨床リウマチ学会, 2012年11月, 日本語, 神戸, 国内会議インフリキシマブの時間短縮投与:6年間の経験口頭発表(一般)
- 第5回日本身体障害者補助犬学会学術大会, 2012年10月, 日本語, 宝塚, 国内会議医療機関における身体障害者補助犬の受け入れ状況:経時変化と地域差の検討口頭発表(一般)
- 第1回 日本肺循環学会学術集会, 2012年09月, 日本語, 日本肺循環学会, 東京, 肺高血圧症患者における運動負荷試験の有用性を報告した, 国内会議下肢筋力が保たれた肺動脈性肺高血圧症患者の運動耐容能評価に対する心肺運動負荷試験の有用性-6分間歩行試験との比較-口頭発表(一般)
- The 6th S.Takahashi Memorial Symposium & The 6th Japan-US Cancer Therapy International Joint Symposium, 2012年07月, 英語, 高橋信次記念三次元原体照射国際学会, 広島県(広島国際会議場), Normal tissue tolerance microbeam X-ray irradiation, 国際会議Normal tissue tolerance microbeam X-ray irradiationポスター発表
- 第4回兵庫補助犬研究会, 2012年06月, 日本語, 神戸, 国内会議医療機関における身体障害者補助犬の受け入れ状況〜経時変化と地域差の検討口頭発表(一般)
- 第66回日本食道学会学術集会, 2012年06月, 日本語, 日本食道学会, 軽井沢, 国内会議Multidisciplinary Teamによる食道切除再建術患者に対する呼吸リハビリテーションポスター発表
- 第49回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2012年05月, 日本語, 福岡, 国内会議医療機関における身体障害者補助犬の受け入れ状況〜経時変化と地域差の検討口頭発表(一般)
- 第56回日本リウマチ学会, 2012年04月, 日本語, 京都, 国内会議関節リウマチ患者の胃食道逆流症(GERD)に関する検討口頭発表(一般)
- 第56回日本リウマチ学会, 2012年04月, 日本語, 京都, 国内会議リウマチ患者における音楽療法の有用性の検討口頭発表(一般)
- 第47回日本理学療法学術大会, 2012年, 日本語, 日本理学療法士協会, 神戸., 国内会議造血幹細胞移植患者における身体活動量と運動セルフエフィカシーの関連口頭発表(一般)
- 第47回日本理学療法学術大会, 2012年, 日本語, 日本理学療法士協会, 神戸., 国内会議食道がん患者における術前リハビリテーションの実施が術後の機能障害に与える効果口頭発表(一般)
- 第22回日本臨床化学会近畿支部総会, 2012年, 日本語, 国内会議リウマチ診療のアップデート[招待有り]シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
- 第46回日本理学療法学術大会, 2011年05月, 日本語, 日本理学療法学術会, 宮崎, 国内会議悪性骨腫瘍に伴う大腿骨病的骨折に対して創外固定術後に腫瘍用人工膝関節置換術を施行した就学児童の一症例 自立歩行獲得までの経緯口頭発表(一般)
- 第46回日本理学療法学術大会, 2011年, 日本語, 日本理学療法士協会, 宮崎., 国内会議食道切除再建術患者の術後呼吸器合併症に対する呼吸サポートチーム介入効果の検討口頭発表(一般)
- World Physical Therapy Congress 2011, 2011年, 英語, World Confederation for Physical Therapy, Amsterdam, Netherlands., 国際会議The effect of an intensive preoperative respiratory rehabilitation program to prevent postoperative pulmonary complications in patients with esophageal cancer口頭発表(一般)
- World Physical Therapy Congress 2011, 2011年, 英語, World Confederation for Physical Therapy, Amsterdam, Netherlands., 国際会議Physical Inactivity induces gait instability in patients undergoing allogeneic hematopoietic stem cell transplantationポスター発表
- 第83回日本整形外科学会学術集会, 2010年05月, 日本語, 日本整形外科学会, 東京, 国内会議リウマチ性(RA)頚椎不安定性における増悪因子の検討口頭発表(一般)
- 第113回中部日本整形外科災害外科学会・学術集会, 2009年10月, 日本語, 中部日本整形外科災害外科学会, 神戸, 国内会議関節リウマチ患者における術後感染、治療遅延―メソトレキサート、生物学的製剤はリスクとなるのか―口頭発表(一般)
- 第82回日本整形外科学会学術集会, 2009年05月, 日本語, 日本整形外科学会学術集会, 福岡, 国内会議変形性膝関節症に対する踵の衝撃吸収性を持つ靴の臨床効果[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 第36回日本関節病学会, 2008年11月, 日本語, 日本関節病学会, 神戸, 国内会議関節リウマチ患者へのインフリキシマブの投与時間は1時間まで短縮可能である口頭発表(一般)
- 第23回日本整形外科学会基礎学術集会, 2008年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 京都, 国内会議リウマチ滑膜腺維芽細胞に対するDcR3のリガンド作用の検討口頭発表(一般)
- 第23回日本整形外科学会基礎学術集会, 2008年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 京都, 国内会議マクロファージ系細胞におけるデコイレセプターDcR3の機能解析口頭発表(一般)
- 第52回日本リウマチ学会総会, 2008年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 札幌, 国内会議当科におけるレフルミドの長期成績と中止事象の検討口頭発表(一般)
- 第52回日本リウマチ学会総会, 2008年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 札幌, 国内会議関節リウマチ患者に対するインフリキシマブ時間短縮投与の試み口頭発表(一般)
- 第52回日本リウマチ学会総会, 2008年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 札幌, 国内会議リウマチ滑膜腺維芽細胞に対するDcR3の直接的作用の検討口頭発表(一般)
- 第52回日本リウマチ学会総会, 2008年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 札幌, 国内会議マクロファージ系細胞におけるデコイレセプターDcR3の機能解析口頭発表(一般)
- 54thAnnualMeetingoftheOrthopaedicResearchSociety, 2008年03月, 英語, The Orthopaedic Research Society, サンフランシスコ, アメリカ, 国際会議DcR3 induces cell proliferation through MAPK signaling in chondrocytes of osteoarthritis口頭発表(一般)
- AmericanCollegeofRheumatology71stAnnualScientificMeeting, 2007年11月, 英語, American College of Rheumatology, ボストン, アメリカ, 国際会議Interferon alpha induces anti-Sm autoantibody de novo under inducible expression of interferon alpha in transgenic mice.口頭発表(一般)
- 第71回米国リウマチ学会, 2007年11月, 英語, 米国リウマチ学会, ボストン, 米国, 国際会議Interferon alpha induces anti-Sm autoantibody de novo under inducible expression of interferon alpha in transgenic miceポスター発表
- 第71回米国リウマチ学会, 2007年11月, 英語, 米国リウマチ学会, ボストン, 米国, 国際会議Anxiety is correlated with clinical conditions of rheumatoid arthritis and improved by anti-TNF alpha therapy.ポスター発表
- AmericanCollegeofRheumatology71stAnnualScientificMeeting, 2007年11月, 英語, American College of Rheumatology, ボストン, アメリカ, 国際会議Anxiety is correlated with clinical conditions of rheumatoid arthritis and improved by anti-TNF alpha therapy.口頭発表(一般)
- 第2回東アジアリウマチ学会議, 2007年05月, 英語, 韓国リウマチ学会, ソウル, 韓国, 国際会議The anxiety status and depressive symptoms were correlated with clinical conditions in Japanese patients with rheumatoid arthritis口頭発表(一般)
- 第2回東アジアリウマチ学会議, 2007年05月, 英語, 韓国リウマチ学会, ソウル, 韓国, 国際会議Establishment of tetracycline-induced interferon alpha transgenic mouse口頭発表(一般)
- 第51回日本リウマチ学会総会、学術集会, 2007年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議生物製剤導入がリウマチ患者の不安と抑鬱状態に及ぼす影響口頭発表(一般)
- 第51回日本リウマチ学会, 2007年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議関節軟骨の変性を制御する因子シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
- 第51回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2007年04月, 日本語, 有限責任中間法人日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議関節リウマチ患者における変異型death receptor 3(DR3)遺伝子の頻度 日本人・韓国人2およびコーカシアンにおける遺伝調査口頭発表(一般)
- 第51回日本リウマチ学会総会、学術集会, 2007年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議関節リウマチ患者における血清中DcR3濃度の解析 健常者との比較口頭発表(一般)
- 第51回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2007年04月, 日本語, 有限責任中間法人日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議関節リウマチ患者における血清中DcR3濃度の解析 健常者との比較口頭発表(一般)
- 第51回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2007年04月, 日本語, 有限責任中間法人日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議関節リウマチ滑膜線維芽細胞におけるDEC-205の発現口頭発表(一般)
- 第51回日本リウマチ学会総会、学術集会, 2007年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議レフルノミドとメソトレキサートを併用した関節リウマチ症例の検討ポスター発表
- 第51回日本リウマチ学会総会、学術集会, 2007年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議マクロファージ系細胞株におけるアポトーシス関連分子DcR3発現の検討口頭発表(一般)
- 第51回日本リウマチ学会総会、学術集会, 2007年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議マクロファージ系細胞株U937におけるアポトーシス関連分子DcR3発現の検討口頭発表(一般)
- 第51回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2007年04月, 日本語, 有限責任中間法人日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議マクロファージ系細胞株U937におけるアポトーシス関連分子DcR3発現の検討口頭発表(一般)
- 第51回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2007年04月, 日本語, 有限責任中間法人日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議T細胞系腫瘍細胞におけるDR3発現調節機構の検討口頭発表(一般)
- 第51回日本リウマチ学会総会、学術集会, 2007年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議HACA陽性となり減弱したインフリキシマブの効果がMTX増量により回復した関節リウマチの1症例口頭発表(一般)
- 第51回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2007年04月, 日本語, 有限責任中間法人日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議Angiopoietin-1は滑膜細胞上のVLA-5(α5β1インテグリン)を介してシグナル伝達する口頭発表(一般)
- 第20回日本軟骨代謝学会, 2007年03月, 日本語, 日本軟骨代謝学会, 岡山, 国内会議変形性関節症での軟骨細胞におけるDcR3の機能解析口頭発表(一般)
- 53rd Annual Meeting of the Orthopedic Research Society, 2007年02月, 英語, アメリカ整形外科学会, サンディエゴ, 国際会議ANALYSIS OF DCR3 FUNCTION IN CARTILAGE TISSUES OF PATIENTS WITH OSTEOARTHRITISポスター発表
- 第36回日本免疫学会学術集会, 2006年12月, 日本語, 日本免疫学会, 大阪, 国内会議Characterization of MICA polymorphisms with Japanese Rheumatoid arthritisポスター発表
- American College of Rheumatology 70th Annual Scientific Meeting, 2006年11月, 英語, American College of Rheumatology, ワシントン, 国際会議Mutant type human death receptor 3 acts on the onset of collagen-induced arthritis.口頭発表(一般)
- American College of Rheumatology 70th Annual Scientific Meeting, 2006年11月, 英語, American College of Rheumatology, ワシントン, 国際会議Distribution of apoptosis-inducing death receptor 3 (DR3) and fas is significantly different among T cell subsets: DR3+ naïve CD8+ T cell population is contracted in patients with rheumatoid arthritis.口頭発表(一般)
- American College of Rheumatology 70th Annual Scientific Meeting, 2006年11月, 英語, American College of Rheumatology, ワシントン, 国際会議Anti-CCP2 assay accurately predicts future development of rheumatoid arthritis as early as 3 months from onset of arthritic symptoms.口頭発表(一般)
- American College of Rheumatology 70th Annual Scientific Meeting, 2006年11月, 英語, American College of Rheumatology, ワシントン, 国際会議Angiopoietin-1 acts onto α5β1 integrin (VLA-5) to activate MAP kinases in rheumatoid synovial cells.口頭発表(一般)
- 第21回日本整形外科学会基礎学術集会, 2006年10月, 日本語, 日本整形外科学会, 長崎, 国内会議関節リウマチ滑膜細胞におけるDecoy Receptor 3の機能解析口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議変異型ヒトDR3のTGマウスを用いた細胞死制御機構の検討口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議変異型ヒトDR3トランスジェニックマウスにおける免疫応答口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議日本人関節リウマチ患者におけるMICA遺伝子多型解析ポスター発表
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議当科におけるレフルノミドの使用成績と、中止後の治療方法の検討口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議初診時の抗CCP抗体が関節リウマチのその後の臨床経過と関節破壊に及ぼす影響:前向き研究口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会, 2006年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議関節リウマチ滑膜細胞におけるDecoy Receptor 3の機能解析口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議関節リウマチ滑膜細胞におけるdecoy receptor 3の機能解析口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議関節リウマチにおけるMTXの治療効果に関するProspective Study口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議滑膜細胞内シグナル伝達におけるAngiopoietin-1とα5β1インテグリンの相互作用口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会, 2006年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議リウマチ性疾患患者の不安と抑欝状態の評価口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議メトトレキサート2mgカプセル週3回投与時の日本人リウマチ患者の薬物血中濃度口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議ステロイドによる特発性大腿骨頭壊死症に及ぼすスタチンの作用についての前向き研究ポスター発表
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議インフリキシマブ中止例の検討口頭発表(一般)
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議SEB投与によるT細胞アネルギーの誘導におけるNKG2DとNKG21の関与の検討ポスター発表
- 第50回日本リウマチ学会学術総会・学術集会, 2006年04月, 日本語, 有限責任中間法人 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議Rivedo reticularis with summer ulcerationの3例とそのジアフェニルスルホンによる治療ポスター発表
- 第50回日本リウマチ学会学術集会, 2006年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 長崎, 国内会議Angiopoietin-1 (Ang-1)は関節リウマチの軟骨破壊を促進するポスター発表
- American College of Rheumatology 69th annual scientific meeting, 2005年10月, 英語, アメリカリウマチ学会, San Diego, 国際会議Biological Functions of Angiopoietin-1 on Cartilage Destruction in Rheumatoid Arthritisポスター発表
- Annual European Congress of Rheumatology 2005, 2005年06月, 英語, ヨーロッパリウマチ会議, Vienna, 国際会議Biological functions of Angiopoietin-1/Tie-2 signaling in rheumatoid synovial cell.ポスター発表
- The 1st East Asian Group of Rheumatology meeting, 2005年05月, 英語, アジア太平洋リウマチ会議, 東京, 国際会議Biological functions of Angiopoietin-1 in rheumatoid synovial cellsポスター発表
- 第49回日本リウマチ学会総会・学術集会, 2005年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議関節リウマチ滑膜細胞におけるDR3プロモータ領域DNAの高度メチル化ポスター発表
- 第49回日本リウマチ学会学術集会, 2005年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議関節リウマチ滑膜細胞におけるDR3プロモータ領域DNAの高度メチル化ポスター発表
- 第49回日本リウマチ学会学術集会, 2005年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議関節リウマチの疾患遺伝子候補Angiopoietin-1変異体の機能解析ポスター発表
- 第49回日本リウマチ学会学術集会, 2005年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 横浜, 国内会議関節リウマチ(RA)の疾患候補遺伝子Angiopoietin-1(Ang-1)の機能解析ポスター発表
- 第27回日本分子生物学会年会, 2004年12月, 日本語, 日本分子生物学会, 神戸, 国内会議関節リウマチ滑膜細胞におけるDR3プロモーター領域DNAの高度メチル化.ポスター発表
- 第34回日本免疫学会学術集会, 2004年12月, 日本語, 日本免疫学会, 札幌, 国内会議関節リウマチ(RA)の疾患候補遺伝子Angiopoietin-1(Ang-1)の機能解析ポスター発表
- 第34回日本免疫学会総会・学術集会, 2004年12月, 日本語, 日本免疫学会, 札幌, 国内会議滑膜細胞における関節リウマチ疾患遺伝子Dblプロトオンコジーンの下流シグナルの解析ポスター発表
- 第34回日本免疫学会学術集会, 2004年12月, 日本語, 日本免疫学会, 札幌, 国内会議Cdc42 effector proteins of neutrophils and synovial cells of rheumatoid arthritisポスター発表
- American College of Rheumatology 68th annual scientific meeting, 2004年10月, 英語, アメリカリウマチ学会, San Antonio, 国際会議Identification of New Effector Proteins of Cdc42 That Was Specifically Down-Regulated by Exon-Skipped Phenotype of Dbl Proto-Oncogene with Genetic Association with Rheumatoid Arthritis (RA)ポスター発表
- 第77回日本生化学会大会, 2004年10月, 日本語, 日本生化学会大会, 横浜, 国内会議Identification of effector proteins of Cdc42 in synovia and neutrophils that was down-regulated by exon-skipped form of Dbl proto-oncogene with genetic association with rheumatoid arthritis (RA)ポスター発表
- American College of Rheumatology 68th annual scientific meeting, 2004年10月, 英語, アメリカリウマチ学会, San Antonio, 国際会議Angiopoietin-1/Tie-2 Signaling Protects Synovial Cells from Apoptosis by Potentiating MAPK and PI3’-Kinase Pathway口頭発表(一般)
- 第11回APLAR総会・学術集会, 2004年09月, 英語, アジア太平洋リウマチ会議, 済州島, 国際会議Functional Defect of Splicing Variant of Dbl proto-oncogene with genetic association with rheumatoid arthritis (RA)口頭発表(一般)
- 11th Asia Pacific League of Associations for Rheumatology Congress, 2004年09月, 英語, アジア太平洋リウマチ会議, 済州島, 国際会議Angiopoietin-1/Tie-2 Signaling Protects Synovial Cells from Apoptosis by Potentiating MAPK and PI3’-Kinase Pathway口頭発表(一般)
- 第48回日本リウマチ学会総会・学術集会, 2004年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 岡山, 国内会議早期関節リウマチの診断と治療 関節リウマチ 疾患遺伝子DR3からみた早期診断と臨床経過の予知口頭発表(一般)
- 第48回日本リウマチ学会学術集会, 2004年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 岡山, 国内会議好中球のアクチン重合に影響を及ぼす関節リウマチ(RA)の疾患遺伝子DBL proto-oncogeneポスター発表
- 第48回日本リウマチ学会学術集会, 2004年04月, 日本語, 日本リウマチ学会, 岡山, 国内会議滑膜細胞におけるRA疾患遺伝子Dblプロトオンコジーンエフェクター分子の同定ポスター発表
- 臨床リウマチ学会, 2003年10月, 日本語, 日本臨床リウマチ学会, 札幌, 国内会議標準治療としてのMTX口頭発表(一般)
- 第14回 神戸免疫・膠原病懇話会, 2003年10月, 日本語, 日本リウマチ財団, 神戸, 国内会議Anti-nuclear envelope antibodies (ANEA) 陽性例の臨床的検討口頭発表(一般)
- 第40回日本臨床分子医学会, 2003年04月, 日本語, 日本臨床分子医学会, 東京, 国内会議関節リウマチ(RA)疾患遺伝子DBLの遺伝生化学的解析ポスター発表
- 第26回日本医学会総会, 2003年04月, 日本語, 日本医学会, 福岡, 国内会議医学・医療の進歩を世界へ向けて ゲノム医科学 ゲノム時代からポストゲノム時代へ 疾患遺伝子の膠原病発症における役割[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 12th International Rheumatology Symposium, 2003年04月, 英語, 日本リウマチ学会他, 東京, 国際会議Molecular Genetics and Biochemistry of the Rheumatoid Arthritis Disease Genes, Death Receptor 3 (DR3), Angiopoietin-1 (Ang-1) and Dbl Containing Nucleotide Polymorphism口頭発表(一般)
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- 学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2018年04月 - 2021年03月, 研究代表者競争的資金
- 学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2015年04月 - 2018年03月, 研究代表者競争的資金
- 特定非営利活動法人日本補助犬情報センター, 平成29年度障害者総合福祉推進事業, 2017年, 研究代表者国内交通機関実態調査競争的資金
- 学術研究助成基金助成金/挑戦的萌芽研究, 2013年04月 - 2016年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(C), 2012年04月 - 2015年03月, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(C), 2009年, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(C), 2006年競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(C), 2005年, 研究代表者競争的資金