SEARCH
検索詳細
岩佐 和道社会システムイノベーションセンター教授
研究活動情報
■ 論文- Wiley, 2022年12月, International Journal of Economic Theory, 18(4) (4), 607 - 623, 英語, 国際誌Indeterminacy in a Model with Production Externality and Inferiority in Consumption[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Wiley, 2021年03月, International Journal of Economic Theory, 17(1) (1), 31 - 45, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Elsevier, 2020年12月, Journal of Mathematical Economics, 91, 99 - 110, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2020年03月, 国民経済雑誌, 221(3) (3), 71 - 82, 日本語貿易と大域的不決定性
- Wiley, 2019年03月, International Journal of Economic Theory, 15(1) (1), 37 - 51, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Elsevier, 2018年10月, Journal of Mathematical Economics, 78, 59 - 63, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2018年02月, 国民経済雑誌, 212(6) (6), 89 - 99, 日本語南北貿易モデルにおける不決定性の発生研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2015年12月, 国民経済雑誌, 212(6) (6), 65 - 76, 日本語ヘクシャー・オリーンモデルに関する図を用いた考察研究論文(学術雑誌)
- 2015年, JOURNAL OF DIFFERENCE EQUATIONS AND APPLICATIONS, 21(12) (12), 1305 - 1314, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2014年03月, International Journal of Economic Theory, 10(1) (1), 53 - 74, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Cambridge University Press, 2013年, Macroeconomic Dynamics, 17(6) (6), 1227 - 1251, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年06月, INTERNATIONAL JOURNAL OF ECONOMIC THEORY, 8(2) (2), 197 - 211, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2011年12月, ASIA-PACIFIC JOURNAL OF ACCOUNTING & ECONOMICS, 18(3) (3), 217 - 236, 英語A Dynamic Heckscher-Ohlin Model and Inferior Goods[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- World Scientific Publishing Co Pte Ltd, 2011年12月, International Journal of Development and Conflict, 1(3) (3), 339 - 354, 英語The effects of home bias in a model of endogenous growth[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2011年09月, REVIEW OF INTERNATIONAL ECONOMICS, 19(4) (4), 685 - 696, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2011年09月, ECONOMIC THEORY, 48(1) (1), 171 - 204, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Routledge, 2011年06月, International Economic Journal, 25(2) (2), 269 - 284, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2010年03月, 国民経済雑誌, 201(3) (3), 81 - 94, 日本語研究論文(学術雑誌)
- 2010年01月, INTERNATIONAL REVIEW OF ECONOMICS & FINANCE, 19(1) (1), 75 - 80, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年11月, Economic Theory, Vol.41, No.2, pp.247-267, 英語Giffen behavior independent of the wealth level[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2009年, JOURNAL OF INTERNATIONAL TRADE & ECONOMIC DEVELOPMENT, 18(4) (4), 541 - 552, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Springer-Verlag, 2009年, International Economics and Economic Policy, 6(4) (4), 361 - 365, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2008年03月, 国民経済雑誌, 197(3) (3), 65 - 73, 日本語研究論文(学術雑誌)
- Emerald Group Publishing Limited, 2008年, in Long, N.V., Tawada, M., and Tran-Nam, B. eds. Globalization and Emerging Issues in Trade Theory and Policy, 10, 139 - 162, 英語Pareto-improving trading clubs without income transfers[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- The Japan Society of International Economics, 2008年, International Economy, 12, 28 - 42, 英語A dynamic Chamberlin-Heckscher-Ohlin model with endogenous time preference[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Economics Bulletin, 2007年07月, Economics Bulletin, 6(24) (24), 1 - 9, 英語Software provision, indirect network effects and trade patterns[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営研究所, 2007年03月, 経済経営研究, 57, 149 - 159, 日本語文化的製品の貿易自由化について研究論文(学術雑誌)
- A family of utility functions which generate Giffen paradoxWe present a family of utility functions such that not only for any given income and prices the standard utility maximization problem of a consumer has a unique and positive demand for each good, but also Giffen paradox is established.関西学院大学経済学部研究会, 2007年03月, 経済学論究, 60(3) (3), 29 - 45, 英語研究論文(学術雑誌)
- The Association of Korean Economic Studies, 2007年, Journal of the Korean Economy, 8(2) (2), 295 - 303, 英語Strategic divisionalization, product differentiation and international competition[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2007年, JOURNAL OF DIFFERENCE EQUATIONS AND APPLICATIONS, 13(2-3) (2-3), 135 - 149, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済学研究科, 2007年, Kobe University Economic Review, 53, 31 - 33, 英語研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2025年03月, 経済学の歩き方(2025年度版), 274 - 278, 日本語国際貿易論(動学理論)記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
- 神戸大学経済経営学会, 2023年03月, 経済学の歩き方(2023年度版), 264 - 268, 日本語国際貿易論(動学理論)記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
- IEFS Japan Annual Meeting 2023: In Memory of Prof. Fumio Dei, 2023年11月, 英語, IEFS Japan, 神戸大学, 日本国, 国際会議On the Characterization of the Steady-State Equilibrium in a Dynamic Two-Country Model with Financial Transactions口頭発表(一般)
- VGSE Research Seminar, 2017年06月, 英語, VGSE Research Seminar, University of Vienna, 国際会議Inequalities and Patience in Catching Up口頭発表(一般)
- 17th SAET Conference on Current Trends in Economics, 2017年06月, 英語, Society for the Advancement of Economic Theory, Faro, Portugal, 国際会議Inequalities and Patience in Catching Up口頭発表(一般)
- Seminar, 2015年11月, 英語, Seoul National University, Seoul National University, 国際会議Indeterminacy in a model with production externality and inferiority in consumption口頭発表(一般)
- 平成27年度神戸大学経済経営研究所公開講座・ひょうご講座「多種多様な市場取引―その働きと効率性」, 2015年07月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議市場の働きとその効率性口頭発表(一般)
- 15th SAET Conference on Current Trends in Economics, 2015年07月, 英語, Society for the Advancement of Economic Theory, University of Cambridge, 国際会議Trade and Indeterminacy口頭発表(一般)
- The 2nd Hanyang-Kobe-Nanyang Conference in Economics, 2014年05月, 英語, 漢陽大学校経済金融大学・経済研究所, 神戸大学経済経営研究所・大学院経済学研究科, 南洋理工大学経済学部, Kobe University, 国際会議Inequalities and Patience for Tomorrow口頭発表(一般)
- 日本経済学会2013年度秋季大会特別セッション, 2013年09月, 日本語, 日本経済学会, 神奈川大学, 国内会議A dynamic two country Heckscher-Ohlin model with externality[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- Asian Meeting of the Econometric Society, 2013年08月, 英語, Department of Economics, National University of Singapore, Department of Economics, National University of Singapore, Singapore, 国際会議Trade and Indeterminacy口頭発表(一般)
- 日本経済学会2012年度春季大会, 2012年06月, 日本語, 日本経済学会, 北海道大学, 国内会議The rush to modernity and the widening of inequality口頭発表(一般)
- 六甲フォーラム, 2012年01月, 日本語, 神戸大学大学院経済学研究科, 神戸大学, 国内会議The Dynamic Heckscher-Ohlin Model: A Diagrammatic Analysis口頭発表(一般)
- マクロ経済学研究会, 2011年07月, 日本語, マクロ経済学研究会, 大阪大学, 国内会議Domestic and International Inequalities under Endogenous Time Preferences口頭発表(一般)
- The 9th Biennial Pacific Rim Conference, 2011年04月, 英語, Western Economic Association International, Queensland University of Technology, 国際会議Poverty trap and inferior goods in a dynamic Heckscher-Ohlin model口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会関西支部研究会2011年度第5回, 2011年03月, 日本語, 日本国際経済学会関西支部, 関西学院大学, 国内会議The Dynamic Heckscher-Ohlin Model: A Diagrammatic Analysis口頭発表(一般)
- IEFS Japan Annual Meeting 2010, 2010年11月, 英語, International Economics and Finance Society Japan, 神戸大学, 国際会議International inequalities and endogenous time preference口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会第69回全国大会, 2010年10月, 日本語, 日本国際経済学会, 大阪大学, 国内会議Poverty trap, dynamic gains from trade, and inferiority in consumption口頭発表(一般)
- The 12th Annual Conference of the European Trade Study Group, 2010年09月, 英語, European Trade Study Group, University of Lausanne, 国際会議A dynamic two country Heckscher-Ohlin model with non-homothetic preferences口頭発表(一般)
- 日本経済学会2010年度春季大会, 2010年06月, 日本語, 日本経済学会, 千葉大学, 国内会議A dynamic two country Heckscher-Ohlin model with non-homothetic preferencesA dynamic two country Heckscher-Ohlin model with non-homothetic preferences口頭発表(一般)
- The 15th International Conference on Difference Equations and Applications, 2009年10月, 英語, Center for Mathematical Analysis, Geometry, and Dynamical Systems, Estoril, Portugal, 国際会議Multiple equilibria in a dynamic North-South model口頭発表(一般)
- ミクロ経済学・ゲーム理論研究会, 2009年06月, 日本語, 京都大学経済研究所, 京都大学, 国内会議Multiple equilibria and indeterminacy in a dynamic two-country model口頭発表(一般)
- The 8th Biennial Pacific Rim Conference, 2009年03月, 英語, Western Economic Association International, Ryukoku University, 国際会議Multiple equilibria and indeterminacy in a dynamic two-country model口頭発表(一般)
- The 4th Annual Meeting of the Asia Pacific Trade Seminars, 2008年07月, 英語, Discipline of Economics and the Discipline of Econometrics and Business Statistics Faculty of Economics and Business, The University of Sydney, University of Sydney, 国際会議Software provision and the impact of market integration: A note口頭発表(一般)
- 日本経済学会2008年度春季大会, 2008年06月, 日本語, 日本経済学会, 東北大学, 国内会議Software provision and the impact of market integration口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会関西支部研究会2007年度第5回, 2008年03月, 日本語, 日本国際経済学会関西支部, 大阪産業大学, 国内会議Software provision and the impact of market integration: A note口頭発表(一般)
- 第12回名古屋国際経済研究会, 2008年03月, 日本語, 名古屋国際経済研究会, 中京大学, 国内会議Software provision and the impact of market integration: A note口頭発表(一般)
- 関西学院大学経済学奨励セミナー, 2008年01月, 日本語, 関西学院大学, 国内会議Indirect network effects and the impact of trade liberalization: A note口頭発表(一般)
- Midwest Theory and Trade Meetings Fall 2007, 2007年11月, 英語, University of Michigan, University of Michigan, 国際会議Indirect network effects, trade liberalization, and excess standardization口頭発表(一般)
- Korea and the World Economy VI, 2007年07月, 英語, The Association of Korean Economic Studies, University of Wollongong, 国際会議Strategic divisionalization, product differentiation and international competition口頭発表(一般)
- Midwest Theory and Trade Meetings Spring 2007, 2007年04月, 英語, Midwest International Economics Group, University of Minnesota, 国際会議Indeterminacy in the free-trade world口頭発表(一般)
- COE Workshop on Economic Theory and Policy, 2006年12月, 英語, Kobe University, 国際会議A utility function can generate Giffen behavior口頭発表(一般)
- 日本経済学会2006年度秋季大会, 2006年10月, 日本語, 日本経済学会, 大阪市立大学, 国内会議A well-behaved utility function can generate Giffennian behavior口頭発表(一般)
研究シーズ
■ 研究シーズ- 国際貿易と経済発展の理論分析シーズカテゴリ:人文・社会研究キーワード:比較優位、資本蓄積、所得弾力性研究の背景と目的:国際貿易による利益は短期的には生産技術等が異なる国々との間において、財やサービスの交換が可能となることから生じます。個々の国々は相対的に優位性を持つ財やサービスの生産を行い輸出入を行うことで、全ての国の社会厚生が改善します。ただし、長期的に見た際には、国際貿易は各国の資本蓄積や自然環境等に幅広く影響を及ぼすため、その影響を総合的に理解することが重要であるため、理論モデルを構築し分析を行っています。研究内容:最も単純な2国2財2生産要素のモデルに、家計による資本の蓄積を導入することで動学的な理論モデルとなります。本研究では、家計の選好について通常おかれる仮定(相似拡大的で異時点間の消費の間の弾力性が一定)を外して分析を行います。その理由は、そのような仮定のもとでは、人々の消費行動のパターンが所得に依存せずに一定となり、人々の総所得が同じであれば、その中での所得分布がどのようなものであれ経済の均衡経路は完全に同一となりますが、それは現実と一致しないだけでなく、貿易が長期的に経済発展に及ぼす影響を考察するモデルとしては不適切だからです。非相似拡大的な選好の下では、財には所得が増加した際にその財への支出割合が増加する贅沢品と割合が減少する必需品が存在し、それぞれの財への資本集約度の大小が結果に及ぼす影響についても考察を行うことが可能です。期待される効果や応用分野:構築した理論モデルをもとに、贅沢品と必需品の資本集約度に関する実証データやシュミレーションを組み合わせることで、国際貿易を行った際の長期的な影響や、現在、進んでいる国内外の所得格差の拡大が経済発展に及ぼす影響について明らかにすることができます。また、発展途上国が陥る可能性がある窮乏化成長や貧困の罠等の実際的な問題の解決方法を示すことが可能となります。