SEARCH
検索詳細
柴本 昌彦計算社会科学研究センター教授
研究活動情報
■ 受賞- 2007年05月 兼松フェローシップ委員会(神戸大学経済経営研究所・(財)兼松貿易研究基金・兼松株式会社), 平成18年度兼松フェローシップ入賞, "Efficacy of Fiscal Policy in Japan: Evidence of Keynesian and Non-Keynesian Effects on Aggregate Demand"
- Assoc International Journal of Central Banking, 2024年07月, International Journal of Central Banking, 20(3) (3), 1 - 61, 英語, 国際誌, 国際共著しているIdentifying Quantitative and Qualitative Monetary Policy Shocks[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 中央経済社, 2024年03月, 家森信善・山本聡編著『SDGsの時代に中小企業が輝く社会の実現を目指して 日本の中小企業のサステビリティ経営の実践とドイツ中小企業からの学び』, 第I部第3章, 69 - 75, 日本語サステナビリティ経営の実践に向けた示唆論文集(書籍)内論文
- 中央経済社, 2024年03月, 家森信善・山本聡編著『SDGsの時代に中小企業が輝く社会の実現を目指して 日本の中小企業のサステビリティ経営の実践とドイツ中小企業からの学び』, 第I部第2章, 42 - 68, 日本語サステナビリティ経営のベストプラクティス論文集(書籍)内論文
- 中央経済社, 2024年03月, 家森信善・山本聡編著『SDGsの時代に中小企業が輝く社会の実現を目指して 日本の中小企業のサステビリティ経営の実践とドイツ中小企業からの学び』, 第I部第1章, 2 - 41, 日本語中小企業のサステナビリティ経営の状況:大同生命サーベイの結果から論文集(書籍)内論文
- Springer, 2023年10月, Journal of Computational Social Science, 6(2) (2), 1215 - 1254, 英語, 国際誌Japan's Monetary Policy: A Literature Review and Empirical Assessment[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2023年09月, 国民経済雑誌, 227(5) (5), 123 - 137, 日本語日本のトレンドインフレの計測:共和分アプローチ研究論文(学術雑誌)
- アジア太平洋研究所, 2022年03月, 家森信善編著「関西における地域金融面からの事業支援の課題‐ポストコロナを見据えた地域金融のあり方‐」研究会報告書(2021 年度) アジア太平洋研究所資料 22-04, 第1章, 13 - 31, 日本語研究論文(学術雑誌)
- 中央経済社, 2022年02月, 本多佑三・家森信善編著『ポストコロナとマイナス金利下の地域金融―地域の持続的成長とあるべき姿を求めて』, 第I部第3章, 30 - 46, 日本語コロナ禍における日本の中小企業の資金繰りと政策対応研究論文(学術雑誌)
- Elsevier, 2022年, Journal of the Japanese and International Economies, 64, 101195, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 一般社団法人 全国信用組合中央協会, 2021年09月, しんくみ, 68(9) (9), 6 - 13, 日本語, 国内誌コロナ禍における中小企業の資金繰りと金融機関の役割
- 一般社団法人 アジア太平洋研究所, 2021年03月, 「マイナス金利環境の下での地域金融機関の経営の現状と課題」研究会報告書(2020 年度), 33 - 64, 日本語研究論文(学術雑誌)
- 臨川書店, 2020年11月, 中塚武監修/鎌谷かおる・渡辺浩一編『気候変動から読みなおす日本史第5巻 気候変動から近世をみなおす―数量・システム・技術 』, 第5章, 125 - 151, 日本語近世日本の中央市場と気候変動研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2020年11月, 国民経済雑誌, 222(5) (5), 33 - 53, 日本語, 国内誌日本の新型コロナウィルス感染症拡大の現状と感染リスク研究論文(学術雑誌)
- 中央経済社, 2020年07月, 家森信善編著『地域金融機関による事業承継支援と信用保証制度』, 15, 212 - 224, 日本語兵庫県と全国の事業継承:2つのアンケート調査をもとにして研究論文(学術雑誌)
- 日本評論社, 2018年11月, 経済セミナー, (705) (705), 31 - 37, 日本語政策金利とフォワードガイダンスの効果研究論文(学術雑誌)
- 日本経済新聞出版社, 2018年10月, 日本経済新聞社編『黒田日銀 超緩和の経済分析』, 6章, 157 - 186, 日本語ETF・REIT購入は有効 先行きの指針 意図の明示を研究論文(学術雑誌)
- Routledge, 2018年07月, Applied Economics, 50(32) (32), 3493 - 3514, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- IGI Global, 2018年, International Journal of Multimedia Data Engineering and Management, 9(1) (1), 22 - 35, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 岩波書店, 2017年08月, 深尾京司・中村尚史・中林真幸編『岩波講座日本経済の歴史第2巻 近世:16世紀末から19世紀前半』, 2, 130 - 143, 日本語米切手取引市場(第2章第3節)研究論文(学術雑誌)
- 2016年12月, MANCHESTER SCHOOL, 84(6) (6), 795 - 810, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2016年09月, 国民経済雑誌, 第214巻第3号,pp.79-96, 日本語弱識別に頑健な統計量を用いた日本における消費資産価格モデルの再検討研究論文(学術雑誌)
- 2016年06月, JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES, 40, 17 - 30, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- RIEB, Kobe University, 2015年03月, Discussion Paper Series, DP 2015-08, 英語Cross-country evidence on determinants of fiscal policy effectiveness – the role of capital flows and a country’s international trade and financial position.研究論文(大学,研究機関等紀要)
- 2014年09月, JAPANESE ECONOMIC REVIEW, 65(3) (3), 375 - 396, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2014年07月, EXPLORATIONS IN ECONOMIC HISTORY, 53(1) (1), 1 - 18, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- ミネルヴァ書房, 2014年04月, 藤田誠一・松林洋一・北野重人編著『グローバル・マネーフローの実証分析』, 日本語先進国金融政策の国際的波及-国際資金フローに対するグローバル・スピルオーバー効果-研究論文(学術雑誌)
- RIEB Kobe University, 2014年03月, Discussion Paper Series, (DP2014-16) (DP2014-16), 英語Macroeconomic Policy with Financial Market Stability: A Case Study of the Early 19th Century in Japan研究論文(大学,研究機関等紀要)
- Routledge, 2014年, Applied Economics Letters, 21(8) (8), 533 - 535, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年12月, PACIFIC ECONOMIC REVIEW, 17(5) (5), 619 - 634, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年02月, 国民経済雑誌, 第205巻第2号,pp.73-88, 日本語日本の非伝統的金融政策ショックの識別と長短金利差への影響研究論文(学術雑誌)
- 2010年10月, グローバル・インバランスの経済分析, 第4章, 105-134頁, 日本語為替レートと経常収支:調整メカニズムの構造変化研究論文(学術雑誌)
- 2009年10月, 国民経済雑誌, 第200巻第4号,pp.83-99, 日本語品目別物価指数の特性と金融政策の相対価格への波及効果:近年の研究動向及び日本のデータを用いた実証研究研究論文(学術雑誌)
- 2008年12月, JAPAN AND THE WORLD ECONOMY, 20(4) (4), 497 - 520, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2007年12月, JAPANESE ECONOMIC REVIEW, 58(4) (4), 484 - 503, 英語An analysis of monetary policy shocks in Japan: A factor augmented vector autoregressive approach[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 大同生命保険株式会社, 2025年07月, (柴本昌彦教授 監修)中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年6月度調査レポート, 2, 日本語記事・総説・解説・論説等(その他)
- 大同生命保険株式会社, 2025年06月, (柴本昌彦教授 監修)中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年5月度調査レポート, 2, 日本語記事・総説・解説・論説等(その他)
- 大同生命保険株式会社, 2025年05月, (柴本昌彦教授 監修)中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年4月度調査レポート, 2, 日本語記事・総説・解説・論説等(その他)
- 大同生命保険株式会社, 2025年04月, (柴本昌彦教授 監修)中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポート, 2, 日本語記事・総説・解説・論説等(その他)
- 神戸大学経済経営学会, 2025年03月, 経済学の歩き方(2025年度版), 133 - 139, 日本語時系列分析(応用編)記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
- 信金中央金庫, 2025年02月, 信金中金月報, 24(2) (2), 74, 日本語今が環境問題に対して本気で取組む時である記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
- 大同生命保険株式会社, 2025年01月, 中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2024年12月度調査レポート, 2, 日本語専門家意見:インフレ環境下の中小企業:現状と課題その他
- 大同生命保険株式会社, 2024年11月, 中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2024年10月度調査レポート, 2, 日本語専門家意見:「サステナビリティ経営」を実践するためにその他
- 昭和経済学会, 2024年10月, 昭和経済, 75(10) (10), 42 - 47, 日本語金融正常化の評価と課題 日銀は国民・市場と意思疎通をその他
- 日本経済新聞社, 2024年08月22日, 日本経済新聞, 27, 日本語経済教室:金融正常化の評価と課題(下)日銀、国民・市場と意思疎通をその他
- 大同生命保険株式会社, 2024年07月, 中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2024年6月度調査レポート, 2, 日本語専門家意見その他
- 大同生命保険株式会社, 2024年01月, 中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2023年12月度調査レポート~中小企業の課題解決は進展するも道半ば~, 2, 日本語専門家意見:インフレ転換期の今だからこそ提言したい「2つ」のことその他
- 大同生命保険株式会社, 2023年11月, 中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2023年10月度調査レポート~「サステナビリティ経営」の認知度が大きく高まり、47%に!~, 2, 日本語専門家意見:中小企業経営者にとっての「サステナビリティ経営」とはその他
- 一般社団法人凌霜会, 2023年10月, 凌霜, 439, 35 - 36, 日本語, 国内誌類まれなる研究環境である神戸大学その他
- 神戸大学経済経営学会, 2023年03月, 経済学の歩き方(2023年度版), 147 - 153, 日本語時系列分析(応用編)記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
- 大同生命保険株式会社, 2022年10月, 中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2022年9月 度調査レポート~「サステナビリティ経営」に取り組む企業の9割が効果・メリットを実感~, 11, 日本語専門家意見その他
- 大同生命保険株式会社, 2022年07月, 中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2020年度 年間レポート~長引くコロナ禍の影響と新しい時代への対応~, 2 - 2, 日本語その他
- 日本経済新聞社, 2021年09月, 日本経済新聞, 27, 日本語経済教室:金融緩和の功罪(下)インフレ期待の持続課題その他
- 大同生命保険株式会社, 2021年05月18日, 中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2020年度 年間レポート~コロナ禍を乗り越える中小企業の姿が明らかに~, 2, 日本語その他
- 日本経済新聞社, 2018年03月, 日本経済新聞, 日本語経済教室:日銀新体制の課題(下) ETF・REIT購入有効 先行きの指針意図明示をその他
- Springer, 2017年11月, Reconstruction of the Public Sphere in the Socially Mediated Age, 139 - 163, 英語Measuring Social Change Using Text Data: A Simple Distributional Approach速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
- 岩波書店, 2017年08月, 深尾京司・中村尚史・中林真幸編『岩波講座日本経済の歴史第2巻 近世:16世紀末から19世紀前半』, 105 - 147, 日本語農業金融の矛盾と公債市場の安定その他
■ 講演・口頭発表等
- WEAI 100th Annual Conference, 2025年06月, 英語, Western Economic Association International, San Francisco Marriott Marquis, アメリカ合衆国, 国際会議Identification of Relationship Lending in Bank-Borrower Networks口頭発表(一般)
- 日本経済学会2025年度春季大会, 2025年05月, 日本語, 日本経済学会, 中京大学, 日本国(討論者)The Hidden Driver of Japan's Interwar Depression: Farm Price Collapse and Redistribution(報告者:渡辺真吾)その他
- 神戸大学金融研究会3月例会, 2025年03月, 日本語, 神戸大学金融研究会, ザ マーカススクエア神戸, 日本国, 国内会議マクロ金融政策の時系列分析: レビュー口頭発表(一般)
- The 2nd Joint CCSS-UvA Workshop on Computational Social Science and Intelligent Systems, Amsterdam 2025, 2025年03月, 英語, 神戸大学計算社会科学研究センター, University of Amsterdam, オランダ王国, 国際会議Challenges in Computational Social Science Research in Japan口頭発表(一般)
- 日本経済学会2024年度秋季大会, 2024年10月, 日本語, 日本経済学会, 福岡大学, 日本国, 国内会議(討論者)Macroeconomic Effects of Unconventional Monetary Policy in Japan: An Analysis Using Narrative Sign Restrictions(報告者:新谷 元嗣)その他
- 日本経済学会2024年度秋季大会, 2024年10月, 日本語, 日本経済学会, 福岡大学, 日本国, 国内会議(座長)地域とネットワークのマクロ実証その他
- 日本経済学会2024年度秋季大会, 2024年10月, 日本語, 日本経済学会, 福岡大学, 日本国, 国内会議(討論者)Global Supply Chain Disruptions, Commodity Price Shocks and Macroeconomic Fluctuations in Japan(報告者:王 芮 )その他
- 日本金融学会2024年度秋季全国大会, 2024年10月, 日本語, 日本金融学会, 沖縄コンベンションセンター, 日本国, 国内会議(座長)中央銀行パネル 学界における日本銀行の金融政策に関する多角的レビューその他
- 日本金融学会2024年度秋季全国大会, 2024年10月, 日本語, 日本金融学会, 沖縄コンベンションセンター, 日本国, 国内会議学会員の研究課題からみた日本金融学会の活動の変遷口頭発表(一般)
- RIEBセミナー, 2024年08月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 日本国現代日本の貨幣から―レスポンス口頭発表(一般)
- ワークショップ「貨幣再考:学際的アプローチ」, 2024年08月, 日本語, RIEBセミナー/兼松セミナー/神戸大学金融研究会, 神戸大学, 日本国現代日本の貨幣から口頭発表(一般)
- 日本金融学会2024年度春季大会, 2024年05月, 日本語, 日本金融学会, 埼玉大学, 日本国Inflation, Business Cycle, and Monetary Policy: The Role of Inflationary Pressure口頭発表(一般)
- Joint CCSS-UvA Workshop on Computational Social Science and Intelligent Systems, Amsterdam 2024, 2024年03月, 英語, 神戸大学計算社会科学研究センター/University of Amsterdam, Science Park Campus, Informatics Institute, University of Amsterdam, オランダ王国, 国際会議Confidence Matters: Central Bank Economic Confidence and the Macroeconomy口頭発表(一般)
- 日本金融学会2023年度秋季大会, 2023年10月, 日本語, 日本金融学会, 九州大学伊都キャンパス, 日本国, 国内会議(副座長)中央銀行パネル AI、ビックデータと金融その他
- Monetary Economics Workshop, 2023年04月, 英語, Monetary Economics Workshop, オンライン開催, 日本国, 国内会議Inflation, Business Cycle, and Monetary Policy: The Role of Inflationary Pressure口頭発表(一般)
- 第27回神戸経済経営フォーラム, 2023年02月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所/神戸商工会議所, 神戸商工会議所/オンライン開催, 日本国, 国内会議中小企業経営の課題と展望~ゼロゼロ融資の返済等の課題にどう向き合うか~口頭発表(一般)
- CCSS International Workshop on Computational Social Science, 2022年11月, 英語, 神戸大学計算社会科学研究センター, 神戸大学(オンライン開催), 日本国, 国際会議(司会)CCSS International Workshop on Computational Social Scienceその他
- 日本金融学会2022年度秋季全国大会, 2022年11月, 日本語, 日本金融学会, オンライン開催, 日本国, 国内会議(副座長)中央銀行パネル 長期停滞下での地域金融の機能強化と中央銀行の役割その他
- International Symposium on Monetary Policy, 2022年10月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, ハイブリッド開催/神戸大学経済経営研究所, 日本国, 国際会議Inflation, Business Cycle, and Monetary Policy: The Role of Inflation Pressure口頭発表(一般)
- 日本経済学会2022年度秋季大会, 2022年10月, 日本経済学会, 日本国, 国内会議(討論者)People in Japan were Habituated to the COVID-19 Pandemic(報告者:高阪勇毅・大竹文雄・Tsutsui-Kimura Iku・筒井義郎)その他
- 日本銀行金融研究所セミナー, 2022年02月, 日本語, 日本銀行金融研究所, オンライン開催, 日本国気候変動と市場経済―江戸時代中後期を素材に―[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本金融学会2021年度秋季全国大会, 2021年10月, 日本語, 日本金融学会, 大阪経済大学(オンライン開催), 日本国, 国内会議(副座長)中央銀行パネル テーマ:金融政策の国債管理政策化:超低金利環境からの出口はあるのかその他
- RIEBセミナー, 2021年06月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学(オンライン開催), 日本国, 国際共著していないCOVID-19 Infection and Human Mobility (joint work with Shoka Hayaki and Yoshitaka Ogisu)口頭発表(一般)
- 日本経済学会2021春季大会, 2021年05月, 英語, 日本経済学会, 関西学院大学(オンライン開催)(討論者)A Quest for Monetary Policy Shocks in Japan by High Frequency Identification(報告者 杉崎 悠、須藤 直、中村 史一)その他
- 日本金融学会中部部会2020(令和2)年度第2回研究会, 2021年02月, 日本語, 日本金融学会中部部会, 国内会議(討論者)How are the International Capital Flows of Rapidly Aging Countries Affected by the Elderly Working Longer?(報告者 稲垣一之)その他
- 第15回若手経済学者のためのマクロ経済学コンファレンス, 2021年02月, 日本語, オンライン開催(討論者) "High-frequency Identification of Unconventional Monetary Policy Shocks in Japan" (報告者 久保田紘行)その他
- Monetary Economic Workshop, 2020年12月, 日本語, オンライン開催伝統的金利政策及びマイナス金利政策と銀行行動口頭発表(一般)
- 「マイナス金利環境の下で の地域金融機関の経営の現状と課題」第2回研究会, 2020年08月, 日本語, 一般財団法人 アジア太平洋研究所, アジア太平洋研究所(オンライン)マイナス金利政策と銀行行動:論点整理[招待有り]
- The Osaka Workshop on Economics of Institutions and Organization, 2020年01月, 東京大学社会科学研究所, 大阪大学大学院国際公共政策研究科Identifying Quantitative and Qualitative Monetary Policy Shocks
- 2019 CEBRA Annual Meeting, 2019年07月, 英語, Central Bank Research Association, SIPA Columbia University, 国際会議Identifying Quantitative and Qualitative Monetary Policy Shocks口頭発表(一般)
- 日本経済学会2019春季大会, 2019年06月, 日本語, 日本経済学会, 武蔵大学 江古田キャンパス, 国内会議(討論者)"Black Market Prices during World War II in Japan: An Estimate Using the Hedonic Approach"(報告者 鎮目雅人)口頭発表(一般)
- 日本金融学会2019春季大会, 2019年05月, 日本語, 日本金融学会, 学習院大学, 国内会議(討論者)"The Collateral Channel versus the Bank Lending Channel: Evidence from a Massive Earthquake"(報告者 植杉威一郎、宮川大介、細野薫、小野有人、内田浩史)口頭発表(一般)
- Monetary Economic Workshop, 2019年02月, 日本語, 関西学院大学, 国内会議Inflation Shock, Expectation, and Monetary Policy口頭発表(一般)
- 日本銀行金融研究所セミナー, 2019年02月, 日本語, 日本銀行金融研究所, 日本銀行金融研究所, 国内会議Identifying Quantitative and Qualitative Monetary Policy Shocks口頭発表(一般)
- 神戸大学経済経営研究所創立100周年記念連続シンポジウム「企業や地域の成長・活性化に貢献できる金融ビジネスに向けて」, 2018年12月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, ANAクラウンプラザホテル神戸, 国内会議(司会)「創業・成長を金融面から支援するために」その他
- Financial History Workshop, 2018年11月, 英語, 早稲田大学 重点領域研究機構, 早稲田大学, 国際会議Learning by Implementing Macroeconomic Policy: Empirical Assessment using Data in Early Modern Japan口頭発表(一般)
- Kick-off conference for the Center for Computational Social Science (CCSS), 2018年10月, 英語, 神戸大学計算社会科学センター, 神戸大学, 国際会議(司会)Kick-off conference for the Center for Computational Social Science (CCSS)その他
- 日本金融学会2018年度秋季大会, 2018年10月, 日本語, 日本金融学会, 名古屋市立大学, 国内会議(座長)セッション:金融政策・貨幣マクロⅡその他
- 日本金融学会2018年度秋季大会, 2018年10月, 日本語, 日本金融学会, 名古屋市立大学, 国内会議金融政策の実証分析に関する最近の進展について口頭発表(招待・特別)
- 科研基盤研究(B)「金融政策正常化を規定する社会経済的要因を考慮したマクロ経済分析:理論・実証・歴史」共催Monetary Economics Workshop in Honor of Prof. Kenneth Kuttner at Kobe University(基盤研究(S)第21回研究会), 2018年09月, 英語, 基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント:理論・実証・シミュレーション」, 神戸大学経済経営研究所, 国際会議Recent Progress in Empirical Analysis of Monetary Policy口頭発表(一般)
- 2018 Asian Meeting of the Econometric Society, 2018年06月, 英語, Asian Meeting of the Econometric Society, Sogang University, Seoul, 国際会議Identifying Unconventional Monetary Policy Shocks口頭発表(一般)
- 2018 International Association for Applied Econometrics Conference, 2018年06月, 英語, International Association for Applied Econometrics Conference, Université du Québec à Montréal, 国際会議Identifying Unconventional Monetary Policy Shocks口頭発表(一般)
- 第6回CODHセミナー『歴史ビッグデータ~過去の記録の統合解析に向けた古文書データ化の挑戦~』, 2018年03月, 日本語, 人文学オープンデータ共同利用センター, 国立情報学研究所, 国内会議近世日本の中央市場と気候変動口頭発表(一般)
- 2018 Royal Economic Society Annual Conference, 2018年03月, 英語, 2018 Royal Economic Society Annual Conference, University of Sussex, 国際会議Risk-Taking Channel of Unconventional Monetary Policies in Bank Lending口頭発表(一般)
- Brown bag seminar, 2017年08月, 英語, Williams College, Williams College, 国際会議Inflation Shocks, Expectations and Monetary Policy口頭発表(一般)
- Western Economic Association International 92nd Annual Conference, 2017年06月, 英語, Western Economic Association International 92nd Annual Conference, Marriott Marquis & Marina, San Diego, California, 国際会議(コメント)"Household Credit and Local Economic Uncertainty" (Edison Yu)その他
- Western Economic Association International 92nd Annual Conference, 2017年06月, 英語, Western Economic Association International 92nd Annual Conference, Marriott Marquis & Marina, San Diego, California, 国際会議Identifying Unconventional Monetary Policy Shocks口頭発表(一般)
- 第18回人工知能学会 金融情報学研究会(SIG-FIN), 2017年03月, 日本語, FinGate, FinGate, 国内会議銘柄固有の金融極性辞書の構築口頭発表(一般)
- 応用マクロ・金融ワークショップ, 2017年03月, 日本語, 神戸大学, 神戸大学, 国内会議低金利下における金融政策効果口頭発表(一般)
- 経済学部ファカルティセミナー, 2017年02月, 日本語, 甲南大学経済学部, 甲南大学, 国内会議Identifying Unconventional Monetary Policy Shocks口頭発表(一般)
- マクロ・金融ワークショップ, 2017年01月, 日本語, 一橋大学経済研究所, 一橋大学経済研究所, 国内会議Identifying Unconventional Monetary Policy Shocks口頭発表(一般)
- RoMacS Workshop 2016 『家計の子ども数選択と経済の出生率決定に関する研究』, 2016年12月, 日本語, ON INTERNATIONAL ACCOUNTING ISSUES, 広島大学, 国内会議江戸時代経済に関するマクロ時系列分析口頭発表(一般)
- Financial and Real Interdependecies: volatility, inequalities and economic policies, 2016年11月, 英語, Aix-Marseille School of Economics (AMSI), Narseille, 国際会議Monetary Policy under a Low Interest Rate: Japan's Experience口頭発表(一般)
- 日本金融学会2016年度秋季大会, 2016年09月, 英語, 日本金融学会, 早稲田大学, 国内会議Identifying Unconventional Monetary Policy Shocksその他
- 神戸大学金融研究会(兼松セミナー共催), 2015年12月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 兼松セミナー, 神戸大学, 国内会議Empirical Assessment of the Impact of Monetary Policy Communication on Financial Market口頭発表(一般)
- 2015 Kobe-Peking Joint Conference on Economics, 2015年12月, 英語, 北京大学経済学院, Peking University, 国際会議Empirical Assessment of the Impact of Monetary Policy Communication on Financial Market口頭発表(一般)
- 日本金融学会2015年度秋季大会, 2015年10月, 日本語, 日本金融学会, 東北大学, 国内会議(コメント)"Implicit Coodination of Interest Rate, Money, and Government Spending for GDP (Inbong Ha, Mikyung Bae, Younghwan Lee)"その他
- マクロ・金融ワークショップ, 2015年09月, 日本語, 高知大学, 国内会議Market-Perceived Monetary Policy Surprises and the Expectation Channel口頭発表(一般)
- 第9回地域金融コンファランス, 2015年08月, 日本語, 地域金融コンファランス, 関西外国語大学, 国内会議(コメント)"Bank Lending Channel of Real Estate Prices (Kaoru Hosono, Makoto Hazama, Iichiro Uesugi)"その他
- Western Economic Association International 90th Annual Conference, 2015年07月, 英語, Western Economic Association International, Hilton Hawaiian Village Waikiki, 国際会議"Delphic vs. Odyssean Monetary Policy and the Price Puzzle (Gabriela Best, Pavel Kapinos)"その他
- 日本経済学会2015年度春季大会, 2015年05月, 日本語, 日本経済学会, 新潟大学, 国内会議(コメント)"Impact of Exchange Rate Shocks on Japanese Exports: Quantitative Assessment using the Structural VAR model(中田勇人、祝迫得夫)"その他
- RIEBセミナー(金融システム研究部会共催)"Macroeconomic and Regulatory Changes and Development of Management of Financial Institutions after the Financial Crisis: Perspectives from Japan and Indonesia", 2015年04月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国際会議Japanese Monetary Policy Tackling the Financial Crisis口頭発表(一般)
- 経済学部研究会, 2015年02月, 日本語, 札幌学院大学, 札幌学院大学, 国内会議Measuring the Effect of Monetary Policy from Financial Market Reaction口頭発表(一般)
- Monetary Economic Workshop, 2015年02月, 日本語, 神戸大学, 国内会議Market-Perceived Monetary Policy Surprise口頭発表(一般)
- Western Economic Association International 11th International Conference, 2015年01月, 英語, Victoria University of Wellington, Massey University, Wellington, The Museum of New Zealand Te Papa Tongarewa, 国際会議Empirical Assessment of the Impact of Monetary Policy Communication on Financial Market口頭発表(一般)
- 金融研究所セミナー, 2015年01月, 日本語, 日本銀行, 国内会議Communication with Market Participants for Macroeconomic Policy: Empirical Assessment Using Data in Early Modern Japan口頭発表(一般)
- 日本経済学会2014年度秋季大会, 2014年10月, 日本語, 日本経済学会, 西南学院大学, 国内会議(コメント)"Real Effects of the End of Bank-borrower Relationships: Evidence from a Loan-level Data(中島清貴、高橋耕史)"その他
- 日本金融学会2014年度秋季大会, 2014年10月, 日本語, 日本金融学会, 山口大学, 国内会議(コメント)"Dynamic Analyses for Vector Asset Bubble Trend of Accumulated Co-integration Errors: Fundamental Projection Approach (Yun-Yeong KIM)"その他
- IISSワークショップ/RIEB政策研究ワークショップ「マクロ財政・金融政策効果の実証的評価」(神戸大学社会科学系教育研究府/神戸大学経済経営研究所主催、科研基盤研究(A)「デフレ・円高・財政危機:バブル経済の後遺症に関する包括的理論・実証分析と政策対応」/神戸大学金融研究会/RIEBセミナー共催), 2014年10月, 日本語, 神戸大学社会科学系教育研究府, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議Decomposing the Effect of Monetary Policy in a Low Interest Rate Environment口頭発表(一般)
- 神戸大学金融研究会(六甲フォーラム / 科学研究費補助金(基盤研究(A))「デフレ・円高・財政危機:バブル経済の後遺症に関する包括的理論・実証分析と政策対応」/「DSGEの集い」共催), 2014年10月, 日本語, 神戸大学, 神戸大学, 国内会議Accounting for Unemployment and Inflation Dynamics Using Time Varying NAIRU Concept口頭発表(一般)
- 第11回 Modern Monetary Economics Summer Institute(RIEBセミナー共催), 2014年09月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議Cross-Country Evidence on Determinants of Fiscal Policy Effectiveness - The Role of Capital Flows and Country's International Trade and Financial Position口頭発表(一般)
- 第11回 Modern Monetary Economics Summer Institute(RIEBセミナー共催), 2014年09月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議"Exogenous Shocks, Macroeconomic Fluctuations and Monetary Policy - An Empirical Analysis of Japanese Economy(王 芮)"その他
- 小樽商科大学土曜研究会(経済学研究会), 2014年07月, 日本語, 小樽商科大学, 小樽商科大学, 国内会議Macroeconomic Policy with Financial Market Stability: The Case of Japan's Early 19th Century口頭発表(一般)
- 日本経済学会2014年度春季大会, 2014年06月, 日本語, 日本経済学会, 同志社大学, 国内会議(座長)セッション:経済史における計量分析その他
- 日本経済学会2014年度春季大会, 2014年06月, 日本語, 日本経済学会, 同志社大学, 国内会議Macroeconomic Policy with Financial Market Stability: The Case of Japan's Early 19th Century口頭発表(一般)
- 日本経済学会2014年度春季大会, 2014年06月, 日本語, 日本経済学会, 同志社大学, 国内会議How Did Takahashi Korekiyo Rescue Japan from the Great Depression?口頭発表(一般)
- The 2nd Hanyang-Kobe-Nanyang Conference in Economics, 2014年05月, 英語, 漢陽大学校経済金融大学・経済研究所, 神戸大学経済経営研究所・大学院経済学研究科, 南洋理工大学経済学部, 神戸大学, 国際会議(ディスカッサント)"The Effects of Surprise and Anticipated Technology Changes on International Relative Prices and Trade (Deokwoo Nam)"その他
- The Osaka Workshop on Economics of Institutions and Organizations, 2014年05月, 英語, The Osaka Workshop on Economics of Institutions and Organizations, 大阪大学, 国際会議Macroeconomic Policy with Financial Market Stability: The Case of Japan's Early 19th Century口頭発表(一般)
- 日本金融学会2014年度春季大会, 2014年05月, 日本語, 日本金融学会, 慶應義塾大学, 国内会議How Did Takahashi Korekiyo Rescue Japan from the Great Depression?口頭発表(一般)
- 経済制度史研究会, 2014年04月, 日本語, 経済制度史研究会, 東京大学社会科学研究所, 国内会議Macroeconomic Policy with Financial Market Stability: The Case of Japan's Early 19th Century口頭発表(一般)
- TEA会(2014年度春期研究会), 2014年03月, 日本語, 神戸大学農学研究科, 国内会議Macroeconomic Policy with Financial Market Stability: The Case of Japan's Early 19th Century口頭発表(一般)
- 金融研究会(科学研究費補助金(基盤研究(A))「デフレ・円高・財政危機:バブル経済の後遺症に関する包括的理論・実証分析と政策対応」共催), 2014年02月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議Macroeconomic Policy with Financial Market Stability: The Case of Japan's Early 19th Century口頭発表(一般)
- 金融研究会(科学研究費補助金(基盤研究(A))「デフレ・円高・財政危機:バブル経済の後遺症に関する包括的理論・実証分析と政策対応」共催), 2014年02月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議How Did Takahashi Korekiyo Rescue Japan from the Great Depression?口頭発表(一般)
- 日本金融学会2013年度秋季大会, 2013年09月, 英語, 日本金融学会, 名古屋大学, 国内会議(コメント)"The Effects of Commodity Price Shocks and Systematic Monetary Policy in Developed Countries(関根篤史)"その他
- 第7回地域金融コンファランス, 2013年09月, 日本語, 大阪大学経済学研究科, 神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ, 国内会議金融仲介機関は取引企業の倒産リスクにどう影響を及ぼすか?口頭発表(一般)
- 第7回地域金融コンファランス, 2013年09月, 日本語, 大阪大学経済学研究科, 神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ, 国内会議(コメント)"Unconventional Monetary Policy and Exchange Rates(細野薫)"その他
- Asia-Pacific Economic Association (APEA) 9th Annual Conference, 2013年07月, 英語, Osaka University, Osaka University, 国際会議The Impacts of Monetary Policy Decisions and Communication on Financial Markets in a Low Interest Rate Environment口頭発表(一般)
- The 1st Hanyang-Kobe-Nanyang Conference in Economics, 2013年06月, 英語, Hanyang University, Hanyang University, Seoul, 国際会議The Impacts of Monetary Policy Decisions and Communication on Financial Markets in a Low Interest Rate Environment口頭発表(一般)
- 第495回 神戸大学金融研究会, 2013年04月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議非伝統的金融政策に関する実証研究と論点整理口頭発表(一般)
- 第491回 神戸大学金融研究会, 2012年12月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議マクロ実証分析における一般化モーメント法(GMM)の活用口頭発表(一般)
- 第491回 神戸大学金融研究会, 2012年12月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議マクロ時系列分析-金融政策に関する実証研究の紹介-口頭発表(一般)
- 第14回マクロコンファレンス, 2012年12月, 日本語, 大阪大学大学院経済学研究科・社会経済研究所等グローバルCOEプログラム「人間行動と社会経済ダイナミクス」, ホテル阪急エキスポパーク, 国内会議(コメント)"Global house price fluctuations: synchronization and determinants(平田英明)"その他
- 神戸大学金融研究会「最近のマクロ金融経済研究の紹介と検討」(RIEBワークショップ・神戸大学社会科学系教育研究府共催), 2012年11月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議長期金利の変動要因:主要国のパネル分析と日米の要因分解(一上響)口頭発表(一般)
- Macroeconomics Workshop, 2012年10月, 日本語, 東京大学経済学研究科, 東京大学, 国内会議The Impacts of Monetary Policy Decisions and Communication on Financial Markets in a Low Interest Rate Environment: Evidence from Japan口頭発表(一般)
- 第9回 Modern Monetary Economics Summer Institute(MME SI) in Kobe (RIEBセミナー/神戸大学社会科学系教育研究府共催), 2012年09月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議The Impact of the BOJ Monetary Policy Communication on Financial Markets口頭発表(一般)
- マクロ・金融ワークショップ, 2012年07月, 英語, 一橋大学経済研究所, 一橋大学経済研究所, 国内会議The Impact of the BOJ Monetary Policy Decisions and Communication on the Financial Market口頭発表(一般)
- Monetary Economics Workshop, 2012年07月, 英語, Monetary Economics Workshop, 大阪大学, 国内会議The Impact of the BOJ Monetary Policy Decisions and Communication on the Financial Market口頭発表(一般)
- Economic History Association 71st Annual Meeting, 2011年09月, 英語, Economic History Association, Boston, Massachusetts, 国際会議How Did Takahashi Korekiyo Rescue Japan from the Great Depression?口頭発表(一般)
- 六甲フォーラム, 2011年06月, 日本語, 神戸大学大学院経済学研究科, 神戸大学, 国内会議The Effects of Quantitative Easing Policy in Japan: The Role of Stock Price口頭発表(一般)
- 日本銀行金融研究所セミナー, 2010年06月, 日本語, 日本銀行金融研究所, 日本銀行金融研究所, 国内会議両大戦間期日本のマクロ経済政策の効果について:インフレ予想を含むVARによる推計口頭発表(一般)
- 日本金融学会 2009年度秋季大会, 2009年11月, 日本語, 日本金融学会, 香川大学, 国内会議Individual Stock Returns and Monetary Policy: Evidence from Japanese Data口頭発表(一般)
- 2009年度日本経済学会秋季大会, 2009年10月, 日本語, 日本経済学会, 専修大学, 国内会議Understanding Regional Growth Dynamics in Japan: Panel Cointegration Approach Utilizing the PANIC Method口頭発表(一般)
- 第3回 地域金融コンファランス, 2009年08月, 日本語, 大阪大学経済学研究科, 大阪大学, 国内会議Understanding Regional Growth Dynamics in Japan: Panel Cointegration Approach Utilizing the PANIC Method口頭発表(一般)
- 日本金融学会 2009年度春季大会, 2009年05月, 日本語, 日本金融学会, 東京大学, 国内会議The Estimation of the New Keynesian Phillips Curve in Japan and Its Implication for the Inflation Responses to a Monetary Policy Shock口頭発表(一般)
- マクロ・金融カンファレンス, 2009年03月, 日本語, 宮崎産業経営大学経営学部中尾田宏講師, 宮崎産業経営大学, 国内会議Understanding Regional Growth Dynamics in Japan: Nonstationary Panel Data Approach口頭発表(一般)
- 日本銀行金融研究所セミナー, 2009年03月, 日本語, 日本銀行金融研究所, 日本銀行金融研究所, 国内会議The Estimation of the New Keynesian Phillips Curve in Japan and Its Implication for the Inflation Response to a Monetary Policy Shock口頭発表(一般)
- 金融研究会/マクロ・金融ワークショップ (共催)「合同研究会」, 2008年11月, 日本語, 一橋大学経済研究所, 一橋大学, 国内会議Understanding Output and Price Dynamics in Japan: Why Have Japan's Price Movements Been Relatively Stable Since the 1990s?口頭発表(一般)
- 第6回Modern Monetary Economics Summer Institute, 2008年09月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議Understanding Output and Price Dynamics in Japan: Why Have Japan's Price Movements Been Relatively Stable Since the 1990s?口頭発表(一般)
- Monetary Economic Workshop, 2008年09月, 日本語, Monetary Economic Workshop, 大阪大学, 国内会議The Estimation of the New Keynesian Phillips Curve in Japan and Its Implication for the Inflation Response to a Monetary Policy Shock口頭発表(一般)
- 六甲フォーラム, 2008年05月, 日本語, 神戸大学経済学部, 神戸大学, 国内会議The Estimation of the New Keynesian Phillips Curve in Japan and Its Implication for the Inflation Response to a Monetary Policy Shock口頭発表(一般)
- 第9回 マクロコンファレンス, 2007年12月, 日本語, 慶應義塾大学経商連携21世紀COEプログラム, 慶應義塾大学, 国内会議(Comment) "Land Prices and Fundamentals (NAKAMURA Koji, SAITA Yumi)"その他
- 日本金融学会2007年秋季大会, 2007年09月, 日本語, 日本金融学会, 同志社大学, 国内会議Efficacy of Fiscal Policy in Japan:Keynesian and Non-Keynesian Effects on Aggregate Demand口頭発表(一般)
- Modern Monetary Economics Summer Institute, 2007年08月, 日本語, 神戸大学21世紀COEプログラム(神戸大学金融研究会共催), 神戸大学, 国内会議(Comment) "Interbank Market, Stock Market, and Bank Performance in East Asia (INOGUCHI Masahiro)"その他
- Monetary Economics Workshop, 2007年06月, 日本語, Monetary Economics Workshop, 大阪大学, 国内会議Testing for Convergence Hypotheses in Japan: A Nonstationary Panel Approach口頭発表(一般)
- 兼松フェローシップセミナー, 2007年05月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議Efficacy of Fiscal Policy in Japan: Evidence of Keynesian and Non-Keynesian Effects on Aggregate Demand口頭発表(一般)
- 応用計量経済学コンファレンス, 2007年02月, 日本語, 大阪大学経済学研究科, 大阪大学, 国内会議Efficacy of Fiscal Policy in Japan: Evidence of Keynesian and Non-Keynesian Effects on Aggregate Demand口頭発表(一般)
- 理論・計量経済学セミナー, 2006年10月, 日本語, 大阪府立大学経済学部, 大阪府立大学, 国内会議The Estimation of Monetary Policy Reaction Function in a Data-Rich Environment: the Case of Japan口頭発表(一般)
- 日本経済学会2006年秋季大会, 2006年10月, 日本語, 日本経済学会, 大阪市立大学, 国内会議The Estimation of Monetary Policy Reaction Function in a Data-Rich Environment: the Case of Japan口頭発表(一般)
- RIEBセミナー, 2006年10月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議The Estimation of Monetary Policy Reaction Function in a Data-Rich Environment: the Case of Japan口頭発表(一般)
- マクロ経済学研究会, 2006年06月, 日本語, マクロ経済学研究会(COE 行動経済学研究会共催), 京都大学; 大阪大学, 国内会議The Estimation of Monetary Policy Reaction Function in a Data-Rich Environment: the Case of Japan口頭発表(一般)
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 神戸大学, 2021年04月 - 2025年03月慢性的な低インフレ下におけるマクロ経済と金融政策に関するマクロ実証分析本研究課題では、①循環的・持続的なインフレ率の変動要因、②インフレ率の変動要因が経済に与える動学的因果効果、③金融政策の期待管理の役割を実証分析する。令和3年度に行った具体的な研究内容は、以下の通りである。 (1)①や②に関連するインフレ動学に関する実証分析を行った。特に、循環的な景気変動とインフレ率との間に安定的な関係性が存在しているのか、及び、将来のインフレ圧力の動学的因果効果を定量的に分析するための手法の検討を行った。現在、論点や分析結果を整理するとともに、セミナー及び学会報告等での成果報告をするための準備や査読付き国際雑誌に投稿するための学術論文を作成している。 (2)③に関連する中央銀行コミュニケーションに関する実証分析(共同研究者:関和広先生、上東貴志先生)を行った。特に、日本銀行総裁の記者会見のテキスト情報に基づく自然言語処理手法を活用した中央銀行の景況感指標を提案・作成し、日本銀行の景況感とマクロ経済との間の動学的因果関係について定量的に分析を行った。研究成果に基づいて学術論文を作成し、成果の公表を行った。現在、セミナー及び学会報告等での成果報告をするための準備や、査読付き国際雑誌に投稿する準備を進めている。 (3)研究成果の情報発信: 日本の金融政策運営に関する現状について、研究成果に基づき日本経済新聞「経済教室」において「金融緩和の功罪(下)インフレ期待の持続課題」という一般読者に向けた論考を発表した。 本研究課題で提案する実証フレームワークによって、慢性的な低インフレ・デフレがマクロ経済にどのくらい深刻な影響を及ぼしているのか、金融政策がマクロ経済・物価安定にどの程度寄与しているのかを定量的に明らかにできることが期待できる。
- 科学研究費補助金/基盤研究(S), 2020年04月 - 2025年03月, 研究分担者包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント:金融危機から国際関係・災害リスクまで
- 学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2017年04月 - 2021年03月, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(S), 2015年04月 - 2020年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(A), 2015年04月 - 2019年03月競争的資金
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 大阪経済大学, 2013年04月01日 - 2018年03月31日江戸幕府の金融政策―歴史資料と時系列データに基づく理論的・実証的分析―18世紀から幕末の約150 年間に、江戸幕府が打ち出した金融政策について、その効果を分析した結果、江戸幕府は政策立案・運営・実行に当たり、市場参加者と綿密なコミュニケーションをとっていたこと、とりわけ米価を上昇させるための政策においては、それが政策にプラスの効果をもたらしていたことが、時系列データに基づく計量分析によって明らかにされた。 しかし、これは政策発動を繰り返していくなかで、江戸幕府が学習したことであったことも、歴史資料の分析により明らかになった。
- 学術研究助成基金助成金/若手研究(B), 2013年04月 - 2017年03月, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(A), 2012年10月 - 2015年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2011年競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(A), 2009年競争的資金
- 科学研究費補助金/若手研究(B), 2008年, 研究代表者競争的資金
- 特別研究員奨励費, 2007年, 研究代表者競争的資金
研究シーズ
■ 研究シーズ- マクロ経済政策効果及び政策対応に関する実証研究シーズカテゴリ:人文・社会研究キーワード:マクロ実証分析、金融政策研究の背景と目的:時系列データを用いてマクロ経済における景気循環変動及び経済政策に関する実証分析を行っています。特に、計量経済学及び時系列分析手法を応用することで、経済学的な因果関係に基づいた実証分析を行っています。更に、現代の数量データのみならず、江戸時代や明治・大正時代も含めた歴史データ及びテキストデータも分析対象にすることで、データに基づいた経済理論の現実妥当性を包括的に検証しています。研究内容:1. 金融政策の役割及び波及経路の再検討 伝統的金融政策、量的緩和・質的緩和といった非伝統的金融政策の役割や波及経路について分析を行っています。 2. 長期停滞期における景気循環変動メカニズムの解明 日本及び先進諸国において指摘されている長期停滞の背後にある経済メカニズムを実証的に検討しています。 3. 期待形成メカニズムに関する文理融合研究 深層学習技術等を用いることで、数量データでは捉えきれない人々の期待に関する情報を言語情報から抽出することを試みています。 4. 経済史に関するマクロ時系列分析 江戸時代の米価安定化政策や貨幣市場に関した分析や戦間期の高橋財政に関する分析を行っています。 5. 中小企業経営に関する実証分析 中小企業が直面している事業承継、資金繰り、環境経営といった課題に関し、大同生命が実施している大規模なアンケート調査結果を用いて分析を行っています。期待される効果や応用分野:多様な金融政策手段と政策目標の関係、市場との対話を通じた経済政策の期待管理、中小企業の持続的経営に関する支援といった政策当局が抱える課題を数量的に明らかにすることで、当該研究分野の学術的貢献に寄与するとともに、今後の日本経済の発展に貢献するものと期待しています。