SEARCH
検索詳細
北野 重人経済経営研究所 グローバル金融研究部門教授
研究活動情報
■ 受賞- 2003年05月 兼松フェローシップ委員会(神戸大学経済経営研究所・(財)兼松貿易研究基金・兼松株式会社), 平成14年度兼松フェローシップ入賞, "The Government's Foreign Debt and the Argentine Crisis"その他の賞
- 2003年01月 大阪大学社会経済研究所, 第5回社研・森口賞入選, "Macroeconomic Effects of Capital Controls as a Safeguard against the Capital Inflows Problem"その他の賞
- Springer, 2025年07月, Open Economies Review, 36(3) (3), 835 - 871, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Taylor & Francis, 2025年, Journal of the Asia Pacific Economy, forthcoming, 英語, 国際誌Commodity Prices, Financial Frictions, and Macroprudential Policies[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Wiley, 2023年09月, Asian Economic Journal, 37(3) (3), 267 - 292, 英語, 国際誌Effect of Sovereign Wealth Funds in Commodity-Exporting Economies when Commodity Prices Affect Interest Spreads[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Wiley, 2022年12月, International Journal of Economic Theory, 18(4) (4), 624 - 642, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Elsevier, 2022年10月, Finance Research Letters, 49, Article 103032, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Taylor & Francis, 2022年01月, Applied Economics Letters, 29(1) (1), 84 - 90, 英語, 国際誌[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Elsevier, 2020年03月, Journal of Macroeconomics, 63, 103161, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 56, 2018年04月, Economic Inquiry, 2(859-874) (859-874), 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 18, 2018年01月, The B.E. Journal of Macroeconomics, 1(1-19) (1-19), 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2017年09月, Open Economies Review, 28(4) (4), 761 - 793, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Wiley-Blackwell, 2016年12月, Pacific Economic Review, 21(5) (5), 541 - 559, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Wiley-Blackwell, 2016年09月, International Journal of Economic Theory, 12(3) (3), 233 - 256, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- Springer, 2015年03月, Economics Bulletin, 35(1) (1), 112 - 121, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2014年03月, 国民経済雑誌, 209(3) (3), 63 - 72, 日本語アジア新興国の景気循環について研究論文(学術雑誌)
- Routledge, 2013年11月, Financial Globalization and Regionalism in East Asia ,Chapter2, 29 - 346, 英語研究論文(学術雑誌)
- Routledge, 2013年11月, Takuji Kinkyo, Shigeyuki Hamori, Yoichi Matsubayashi (eds.), Financial Globalization and Regionalism in East Asia, 29 - 346, 英語研究論文(学術雑誌)
- Elsevier, 2013年06月, International Review of Economics & Finance, 27, 374 - 382, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年12月, Pacific Economic Review, 17(5) (5), 619 - 634, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2012年03月, 国民経済雑誌, 第205巻第3号,p.57-75, 日本語小国開放経済の外的ショックと金融政策:ニューケインジアンモデルによる分析研究論文(学術雑誌)
- 2011年12月, 経済科学, 第59巻第3号,pp.77-85, 日本語新興市場国における資本規制について研究論文(学術雑誌)
- 2011年12月, Journal of Macroeconomics, 33(4) (4), 700 - 710, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2010年10月, グローバル・インバランスの経済分析, 第4章, 105-134頁, 日本語為替レートと経常収支:調整メカニズムの構造変化研究論文(学術雑誌)
- 2009年12月, International Journal of Economic Theory, 5(4) (4), 409 - 422, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2007年03月, Journal of Economics, 90(2) (2), 117 - 142, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年08月, The Government's Foreign Debt in the Argentine Crisis, 9(3) (3), 368 - 379, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年08月, Review of Development Economics, 9(3) (3), 368 - 379, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2005年03月, 経済理論, 第324号, pp.21-47, 英語Consumption Booms, the Real Exchange Rate Appreciation, and the Trade Balance Deterioration: the Role of the World Real Interest Rate研究論文(学術雑誌)
- 2004年09月, Journal of International Trade and Economic Development, 13(3) (3), 233 - 263, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2004年01月, Bulletin of Economic Research, 56(1) (1), 53 - 66, 英語[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年06月, 経済科学, 第51巻第1号, pp.117-127, 英語Risk Aversion, External Asset Accumulation, and the Exchange Rate研究論文(学術雑誌)
- 2003年05月, 国民経済, 第166号, pp.41-65, 英語Macroeconomic effects and welfare losses of capital inflows[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2003年03月, Journal of International Economic Studies, Vol.17, pp.87-105, 英語BOP Crises and External Shocks[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 2002年12月, 経済科学, 第50巻第3号, pp.149-160, 英語External Shocks, Capital Inflows, and Growth[査読有り]研究論文(学術雑誌)
- 神戸大学経済経営学会, 2025年03月, 経済学の歩き方(2025年度版), 285 - 289, 日本語国際金融論記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
- 神戸大学経済経営学会, 2023年03月, 経済学の歩き方(2023年度版), 275 - 279, 日本語国際金融論記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
- 共編者(共編著者), 中央経済社, 2023年09月, 日本語, 国際共著していない, ISBN: 9784502445712入門 国際経済Q&A100学術書
- 共編者(共編著者), Springer, 2022年09月, 英語, ISBN: 9789811936128学術書
- 共著, 東洋経済新報社, 2016年07月, 日本語, ISBN: 4492314792マクロ経済学 (サピエンティア シリーズ)教科書・概説・概論
- ミネルヴァ書房, 2014年04月, 日本語グローバル・マネーフローの実証分析:金融危機後の新たな課題学術書
- 2024 Asia-Pacific Symposium on Economics and Finance (The 10th Hanyang-Kobe-Nanyang Conference in Economics), 2024年11月, 日本語, 漢陽大学校経済金融大学・経済研究所/神戸大学経済経営研究所・大学院経済学研究科/南洋理工大学経済学部, 漢陽大学校, 大韓民国, 国際会議(座長)Session IV: Econometricsその他
- 2024 Asia-Pacific Symposium on Economics and Finance (The 10th Hanyang-Kobe-Nanyang Conference in Economics), 2024年11月, 英語, 漢陽大学校経済金融大学・経済研究所/神戸大学経済経営研究所・大学院経済学研究科/南洋理工大学経済学部, 漢陽大学校, 大韓民国, 国際会議(座長)Session I: Microeconomicsその他
- 日本国際経済学会第83回全国大会, 2024年10月, 日本語, 日本国際経済学会, 神戸大学, 日本国, 国内会議(コメント)"The rise of robot capital and its impact on international capital flows (Kazuyuki Inagaki)"その他
- International Macroeconomics Workshop, 2024年09月, 日本語, 金城学院大学, 金城学院大学, 日本国, 国内会議Effectiveness of Capital Controls: Gates versus Walls口頭発表(一般)
- WEAI 99th Annual Conference, 2024年06月, 英語, Western Economic Association International, オンライン開催, 国際会議(コメント)"Smart Cities: Digital Solutions to a Green Future (Jiahui Wu et al.)"その他
- WEAI 99th Annual Conference, 2024年06月, 英語, Western Economic Association International, オンライン開催, 国際会議Commodity Prices, Financial Frictions, and Macroprudential Policies口頭発表(一般)
- 日本金融学会2024年度春季大会, 2024年05月, 日本語, 日本金融学会, 埼玉大学, 日本国Commodity Prices, Financial Frictions, and Macroprudential Policies口頭発表(一般)
- 2023 Symposium on Economics and Finance in the Asia-Pacific (The 9th Hanyang-Kobe-Nanyang Extended Conference), 2023年11月, 英語, 漢陽大学校経済金融大学・経済研究所/神戸大学経済経営研究所・大学院経済学研究科/南洋理工大学経済学部, 南洋理工大学, シンガポール共和国, 国際会議(座長)Session 4: Development Economicsその他
- 日本金融学会2023年度秋季大会, 2023年09月, 日本語, 日本金融学会, 九州大学伊都キャンパス, 日本国, 国内会議(副座長)自由論題 国際金融(1)その他
- WEAI 98th Annual Conference, 2023年07月, 英語, Western Economic Association International (WEAI), Marriott Marquis San Diego Marina / Online, 国際会議(コメント)”Credit Constraints, Corporate Transparency and Export: Evidence from China's A-Listed Firms (Yikai Zhao)"その他
- WEAI 98th Annual Conference, 2023年07月, 英語, Western Economic Association International (WEAI), Marriott Marquis San Diego Marina / Online, 国際会議Effectiveness of Capital Controls: Gates versus Walls口頭発表(一般)
- 日本金融学会2022年度春季全国大会, 2022年05月, 日本語, 日本金融学会, 成城大学(オンライン開催), 日本国, 国内会議Effects of China's Capital Controls on Individual Asset Categories口頭発表(一般)
- Korea International Economic Association, 2021 Annual Meeting, 2021年12月, 英語, Korea International Economic Association, オンライン開催, 国際会議, 国際共著していないThe Role of Sovereign Wealth Funds in Commodity-Exporting Economies When Commodity Prices Affect Interest Spreads口頭発表(一般)
- 日本金融学会2021年度秋季全国大会, 2021年10月, 日本語, 日本金融学会, 大阪経済大学(オンライン開催), 日本国, 国内会議Effect of Sovereign Wealth Funds in Commodity-Exporting Economies when Commodity Prices Affect Interest Spreads口頭発表(一般)
- WEAI 2021 Virtual International Conference, 2021年03月, 英語, Western Economic Association International (WEAI), オンライン開催, 国際会議How Do World Commodity Prices Affect Asian Commodity Exporting Economies? : The Role of Financial Frictions口頭発表(一般)
- WEAI 2021 Virtual International Conference, 2021年03月, 英語, Western Economic Association International (WEAI), オンライン開催, 国際会議(コメント)"Population Ageing and FDI Inflows in Japan: ARDL Approach to Cointegration Analysis (Rajarshi Mitra)"その他
- 日本金融学会2020年度秋季大会, 2020年11月, 日本語, 日本金融学会, 岡山商科大学(オンライン開催)(座長) セッション:国際金融2その他
- 日本金融学会2020年度秋季大会, 2020年10月, 日本語, 日本金融学会, 岡山商科大学(オンライン開催)How Do World Commodity Prices Affect Asian Commodity Exporting Economies? : The Role of Financial Frictions口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会第79回全国大会, 2020年10月, 日本語, 日本国際経済学会, 九州大学(オンライン開催)(コメント)"Effects of Currency Swap Agreements in Sudden Stop Economies (Akihiko Ikeda)"その他
- Tsinghua SEM Seminar, 2019年10月, 英語, Tsinghua University, 国際会議Capital Controls, Macroprudential Regulation, and the Bank Balance Sheet Channel口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会第9回春季大会, 2019年06月, 英語, 日本国際経済学会, 高知県立大学, 国際会議(コメント)"Workforce Aging and Industry-level Productivity (Song E. Young)"その他
- Computing in Economics and Finance (CEF), 25th International Conference, 2019年06月, 英語, Computing in Economics and Finance (CEF), Carleton University, Canada, 国際会議Gains from Policy Cooperation in Capital Controls and Financial Market Incompleteness口頭発表(一般)
- 日本金融学会2019年度春季大会, 2019年05月, 日本語, 学習院大学, 国内会議Gains from Policy Cooperation in Capital Controls and Financial Market Incompleteness口頭発表(一般)
- WISE Seminar, 2019年05月, 英語, Wang Yanan Institute for Studies in Economics(WISE), Xiamen University, Xiamen University, China, 国際会議Gains from Policy Cooperation in Capital Controls and Financial Market Incompleteness口頭発表(一般)
- 科研基盤研究 (C)「先進国の金融政策正常化により新興国において発生するリスクに対するマクロ経済政策」/国際金融研究部会/RIEBセミナー共催Workshop on International Macroeconomics, 2019年03月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, 国際会議Capital Controls, Macroprudential Regulation, and the Bank Balance Sheet Channel口頭発表(一般)
- 基盤研究 (C)「先進国の金融政策正常化により新興国において発生するリスクに対するマクロ経済政策」/神戸大学金融研究会/国際金融研究部会/RIEBセミナー共催Workshop on International Macroeconomics, 2018年12月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, 国際会議Gains from Policy Cooperation in Capital Controls and Incompleteness of Financial Markets口頭発表(一般)
- 国際金融研究部会共催RIEBセミナー, 2018年08月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 国内会議Recent Development in the Adoption of Capital Controls in Emerging Economies: Theory and Practice口頭発表(一般)
- Computing in Economics and Finance (CEF), 24th International Conference, 2018年06月, 英語, Society for Computational Economics & Simple Meetings, Università Cattolica del Sacro Cuore, MIlano, Italy, 国際会議Capital Controls, Macroprudential Regulation, and the Bank Balance Sheet Channel口頭発表(一般)
- Western Economic Association International, 14th International Conference, 2018年01月, 英語, Western Economic Association International, University of Newcastle, Australia, 国際会議(コメント)“Uncertainty and Mutual Fund Portfolio (Xingdi Tian)”口頭発表(一般)
- Western Economic Association International, 14th International Conference, 2018年01月, 英語, Western Economic Association International, University of Newcastle, Australia, 国際会議Capital Controls, Macroprudential Regulation,and the Bank Balance Sheet Channel口頭発表(一般)
- The 11th International Workshop of Methods in International Finance Network (MIFN), 2017年11月, 英語, Methods in International Finance Network, Shandong University, 国際会議(座長)Session IV: “Micro and Macro Environment”その他
- The 11th International Workshop of Methods in International Finance Network (MIFN), 2017年11月, 英語, Methods in International Finance Network, Shandong University, 国際会議(コメント)"Financial Kuznets Curve in the Transitional Economy: A Tale of China (Chi-Yang Chu and Mingming Jiang)"その他
- The 11th International Workshop of Methods in International Finance Network (MIFN), 2017年11月, 英語, Methods in International Finance Network, Shandong University, 国際会議Capital Controls, Macroprudential Regulation, and the Bank Balance Sheet Channel口頭発表(一般)
- 神戸大学金融研究会, 2017年11月, 英語, 神戸大学, 神戸大学, 国際会議Capital Controls, Macroprudential Regulation,and the Bank Balance Sheet Channel口頭発表(一般)
- 13th Dynare Conference, 2017年10月, 英語, 東京大学, 東京大学, 国際会議(座長)Session F3: Capital controls, 13th Dynare Conferenceその他
- 13th Dynare Conference, 2017年10月, 英語, 東京大学, 東京大学, 国際会議Capital Controls, Macroprudential Regulation, and the Bank Balance Sheet Channel口頭発表(一般)
- 第14回Modern Monetary Economics Summer Institute (MME SI) in Kobe:「グローバル流動性のリスクマネジメント」, 2017年09月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学経済経営研究所, 国内会議Recent Development of Capital Controls in Emerging Economies公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
- 日本経済学会2017年度春季大会, 2017年06月, 日本語, 日本経済学会, 立命館大学, 国内会議(座長)マクロ3その他
- 日本経済学会2017年度春季大会, 2017年06月, 日本語, 日本経済学会, 立命館大学, 国内会議(座長) フラッシュトーク セッション3その他
- 同志社大学商学部金融研究会, 2017年06月, 日本語, 同志社大学, 同志社大学, 国内会議Capital Controls, Macroprudential Regulation, and the Bank Balance Sheet Channel口頭発表(一般)
- 日本金融学会2017年度春季大会, 2017年05月, 日本語, 日本金融学会, 早稲田大学, 国内会議(座長)セッション:国際資本移動その他
- 日本金融学会2017年度春季大会, 2017年05月, 日本語, 日本金融学会, 早稲田大学, 国内会議Capital Controls and Financial Frictions in a Small Open Economy口頭発表(一般)
- The 9th Biennial Conference of Hong Kong Economic Association, 2016年12月, 英語, The University of Hong Kong, 国際会議Capital Controls and Financial Frictions in a Small Open Economy口頭発表(一般)
- 日本金融学会2016年度秋季大会, 2016年10月, 日本語, 日本金融学会, 関西大学, 国内会議新興国のマクロ経済学-世界金融危機後の着眼点について-口頭発表(一般)
- 日本経済学会2016年度秋季大会, 2016年09月, 英語, 日本経済学会, 早稲田大学, 国際会議Capital Controls as an Alternative to Credit Policy in a Small Open Economy口頭発表(一般)
- Macroeconomics Workshop 2016, 2016年07月, 英語, 東京大学経済学研究科, 東京大学, 国際会議Capital Controls and Financial Frictions in a Small Open Economy口頭発表(一般)
- Economic Integration and Economic Growth, 2016年07月, 英語, 東京大学, 国際会議Capital Controls and Financial Frictions in a Small Open Economy口頭発表(一般)
- Economic Integration and Economic Growth, 2016年05月, 英語, OBOR, AIIB, TPP, RCEP, APEC, University of Washington, US, 国際会議Capital Controls as an Alternative to Credit Policy in a Small Open Economy口頭発表(一般)
- Economic Integration and Economic Growth, 2016年05月, 英語, OBOR, AIIB, TPP, RCEP, APEC, University of Washington, US, 国際会議(Chair) Session Ⅲ:Open Economies in Asia, Economic Integration and Economic Growth口頭発表(一般)
- RoMacS Workshop, 2016年02月, 日本語, 科学研究費補助金・若手研究(B)[No. 24730209] [No. 15K17022], 岡山大学現代経済セミナー, 六甲台マクロ・セミナー, 岡山大学, 国内会議Capital Controls and Credit Policy in Emerging Economies口頭発表(一般)
- 9th International Workshop of Methods in International Finance Network, 2015年10月, 英語, The Methods in International Finance Network, 関西学院大学, 国際会議(コメント)"Automobile exports: Export price and retail price (Yushi Yoshida and Yuri Sasaki)"その他
- 9th International Workshop of Methods in International Finance Network, 2015年10月, 英語, The Methods in International Finance Network, 関西学院大学, 国際会議Capital controls, monetary policy, and balance sheets in a small open economy口頭発表(一般)
- 第7回バブル・金融危機研究会, 2015年09月, 日本語, 科研基盤研究(S)「包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント:理論・実証・シミュレーション」共催, 神戸大学, 国内会議Capital Controls, Monetary Policy, and Balance Sheets in a Small Open Economy口頭発表(一般)
- Summer Workshop on Economic Theory 2015, 2015年08月, 日本語, SWET, 小樽商科大学, 国内会議Capital Controls, Monetary Policy, and Balance Sheets in a Small Open Economy口頭発表(一般)
- The Eleventh Annual Conference, Asia-Pacific Economic Association, 2015年07月, 英語, College of Social Sciences, National Taiwan University, TW, School of Management, National Central University, TW, National Taiwan University, Taiwan, 国際会議(コメント)"Human Capital Accumulation through Recurrent Education (Mariko Tanaka)"その他
- The Eleventh Annual Conference, Asia-Pacific Economic Association, 2015年07月, 英語, College of Social Sciences, National Taiwan University, TW, School of Management, National Central University, TW, National Taiwan University, Taiwan, 国際会議Capital Controls, Monetary Policy, and Balance Sheets in a Small Open Economy口頭発表(一般)
- 日本経済学会2015年度春季大会, 2015年05月, 日本語, 日本経済学会, 新潟大学, 国内会議Capital Control, Monetary Policy, and Financial Accelerator in a Small Open Economy口頭発表(一般)
- 日本金融学会国際金融部会, 2015年02月, 日本語, 日本金融学会国際金融部会, 明治学院大学, 国内会議Capital Control, Monetary Policy, and Financial Accelerator in a Small Open Economy口頭発表(一般)
- 日本金融学会2014年度秋季大会, 2014年10月, 日本語, 日本金融学会, 山口大学, 国内会議A Comparison between Optimal Capital Controls under Fixed Exchange Rates and Optimal Monetary Policy under Flexible Rates口頭発表(一般)
- The Tenth Annual Conference, Asia-Pacific Economic Association, 2014年07月, 英語, Faculty of Economics, Thammasat University, Thailand, Thammasat University, Bangkok, Thailand, 国際会議(コメント)"FTA in International Finance: Impacts of Exchange Rates on FTA Utilization (Hayakawa, K., Kim, H., and Yoshimi, T.)"その他
- The Tenth Annual Conference, Asia-Pacific Economic Association, 2014年07月, 英語, Faculty of Economics, Thammasat University, Thailand, Thammasat University, Bangkok, Thailand, 国際会議External Debt and Taylor Rules in a Small Open economy口頭発表(一般)
- 第38回弘前大学経済学会大会, 2013年10月, 日本語, 弘前大学経済学会, 弘前大学, 国内会議新興市場国への資本流入問題に関するマクロ的分析-世界金融危機後の新たな課題と政策口頭発表(一般)
- 日本金融学会2013年度秋季大会, 2013年09月, 日本語, 日本金融学会, 名古屋大学, 国内会議(コメント)"Prudential Capital Controls: The Impact of Different Collateral Constraint Assumptions (Takayuki Tsuruga, Mitsuru Katagiri, and Ryo Kato)"その他
- 第10回 Modern Monetary Economics Summer Institute (MME SI) in Kobe, 2013年09月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議(コメント)"Optimal Macroprudential Policy (Yuki Teranishi)"その他
- 13th SAET Conference on Current Trends in Economics, 2013年07月, 英語, MINES ParisTech, MINES ParisTech, France, 国際会議The Potential Welfare Benefit of Capital Controls: the Case of Korea口頭発表(一般)
- The Korea Money & Finance Association, 2013年06月, 英語, Sungkyunkwan University, Sungkyunkwan University, Korea, 国際会議The Potential Welfare Benefit of Capital Controls: the Case of Korea口頭発表(一般)
- 日本経済学会2013年度春季大会, 2013年06月, 日本語, 日本経済学会, 富山大学, 国内会議(Comment)"Credit Constraints, Firm Entry, and Exchange Rate Pass-Through (Michiru Sakane Kosaka)"口頭発表(一般)
- 神戸大学金融研究会「最近のマクロ金融経済研究の紹介と検討」(RIEBワークショップ・神戸大学社会科学系教育研究府共催), 2012年11月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議(コメント)「新興国における供給ショックの国際波及:3カ国DSGEモデルによるインフレーションの分析(岩崎雄斗)」その他
- 日本経済学会2012年度秋季大会, 2012年10月, 日本語, 九州産業大学, 九州産業大学, 国内会議(コメント)「新興国企業の台頭と為替パススルー: 双方寡占モデルによる考察と時系列データによる検証(塩路悦朗・内野泰助)」口頭発表(一般)
- 第9回 Modern Monetary Economics Summer Institute(MME SI) in Kobe (RIEBセミナー/神戸大学社会科学系教育研究府共催), 2012年09月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議(座長)その他
- 六甲フォーラム(DSGEの集い(7)), 2012年07月, 日本語, 神戸大学経済学研究科, 神戸大学, 国内会議Matlabの基礎と実践: Dynare口頭発表(一般)
- マクロ経済学研究会, 2011年05月, 日本語, 京都大学, 大阪大学, 大阪大学中之島センター, 国内会議Predetermined Exchange Rate, Monetary Targeting, and Inflation Targeting Regimes口頭発表(一般)
- 日本経済学会2011年度春季大会, 2011年05月, 日本語, 日本経済学会, 熊本学園大学, 国内会議Predetermined Exchange Rate, Flexible Exchange Rate and Inflation Targeting Regimes口頭発表(一般)
- 日本経済学会2011年度春季大会, 2011年05月, 日本語, 日本経済学会, 熊本学園大学, 国内会議(Comment)"Interest-Rate Control Rules and Stability in a Heterogeneous Two-Country Mode"その他
- 日本金融学会中部部会・研究報告会, 2011年03月, 日本語, 日本金融学会中部部会, 中京大学, 国内会議(コメント)「金融フリクションと通貨統合の費用」その他
- 日本国際経済学会関西支部研究会, 2011年01月, 日本語, 日本国際経済学会関西支部, 関西学院大学, 国内会議Fixed Exchange Rate, Floating Exchange Rate and Inflation Targeting Regimes口頭発表(一般)
- 神戸大学経済経営研究所研究集会「経済の数理解析」, 2010年11月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 数理経済学研究センター, 神戸大学, 国内会議Capital Controls and Welfare口頭発表(一般)
- 神戸大学経済経営研究所研究集会「経済の数理解析」, 2010年11月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 数理経済学研究センター, 神戸大学, 国内会議(座長)口頭発表(一般)
- 日本金融学会2010年度秋季大会, 2010年09月, 日本語, 日本金融学会, 神戸大学, 国内会議(コメント)国際金融パネル「国際金融理論の新潮流――開放型ニューケインジアンモデルの可能性」その他
- 平成22年度神戸大学経済経営研究所公開講座・ひょうご講座, 2010年07月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学, 国内会議最近の金融危機について口頭発表(一般)
- 日本経済学会2010年度春季大会, 2010年06月, 日本語, 日本経済学会, 千葉大学, 国内会議Capital Controls and Welfare口頭発表(一般)
- 神戸大学金融研究会, 2010年06月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学, 国内会議Capital Controls and Welfare口頭発表(一般)
- 神戸商工会議所講演会, 2010年04月, 日本語, 神戸商工会議所, クオリティホテル神戸, 国内会議日本経済の現状と今後の日本経済の展望口頭発表(一般)
- 南山大学経済学会研究会, 2010年03月, 日本語, 南山大学経済学会, 南山大学, 国内会議Capital Controls and Welfare口頭発表(一般)
- 2009年度経済学ワークショップ オープンマクロ・国際金融セッション, 2010年03月, 日本語, 関西学院大学, 関西学院大学, 国内会議(座長)その他
- 2009年度経済学ワークショップ オープンマクロ・国際金融セッション, 2010年03月, 日本語, 関西学院大学, 関西学院大学, 国内会議(コメント)「金融政策と為替レート -小国開放経済モデルを用いたシミュレーション分析-(岡野光洋)」,「産出のオイラー方程式の推定」(海野晋悟),「日本の金融政策と貿易収支:貿易財と非貿易財を考慮した構造変化の検証(山本周吾)」その他
- ISER Seminar, 2009年12月, 英語, 大阪大学社会経済研究所, 行動経済学研究会, 大阪大学社会経済研究所, 国内会議Capital Controls and Welfare口頭発表(一般)
- The 7th Joint Symposium between RIEB/Department of Economics, Kobe University and Hanyang Economic Research Institute, 2009年09月, 英語, Hanyang University, Hanyang University, 国際会議Capital Controls and Welfare口頭発表(一般)
- 2008年度経済学ワークショップ 国際金融・時系列分析セッション, 2009年03月, 日本語, 関西学院大学, 関西学院大学, 国内会議(司会)その他
- 2008年度経済学ワークショップ 国際金融・時系列分析セッション, 2009年03月, 日本語, 関西学院大学, 関西学院大学, 国内会議(コメント)「最適金融政策と為替レート(岡野光洋)」,「Optimal Monetary Policy and Inflation Persistence in an Open Economy」(井田大輔),「小国開放経済における外的ショックと金融政策(高久賢也)」その他
- 第7回現代経済政策研究会議, 2009年02月, 日本語, 現代経済政策研究会議, 中之島センタービル, 国内会議(comment)"Macroeconomic Impacts of Foreign Exchange Reserve Accumulation"その他
- 六甲フォーラム, 2008年12月, 日本語, 神戸大学大学院経済学研究科, 神戸大学大学院経済学研究科, 国内会議日本の経常収支と金融政策:為替パス・スルー低下の影響について口頭発表(一般)
- 日本金融学会2008年度秋季大会, 2008年10月, 日本語, 日本金融学会, 広島大学, 国内会議(コメント)「銀行業の再編・統合と金融政策(弘前大学 山本 康裕氏)」その他
- RIEB政策研究ワークショップ"Global Financial Crisis and Monetary Policy in East Asia", 2008年10月, 英語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学経済経営研究所, 国際会議(Comment)"Impacts of Global Financial Crisis on East Asian Economies (byJames Adams)"その他
- 第6回Modern Monetary Economics Summer Institute in Kobe, 2008年09月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学六甲台キャンパス アカデミア館, 国内会議(comment)"Interest Rate Persistence with Cost Channel -Price Puzzle Reconsidered-(神戸大学大学院 井田大輔氏)"その他
- 第6回神戸大学 経済経営研究所・大学院経済学研究科 漢陽大学校 経済金融大学・経済研究所 共同研究発表会, 2008年06月, 英語, 神戸大学 経済経営研究所・大学院経済学研究科, 神戸大学国際協力研究科, 国際会議(Comment)"Optimal Tax Burden Ratio in Korea (全 瑛俊氏)"その他
- 日本金融学会2008年度春季大会, 2008年05月, 日本語, 日本金融学会, 成城大学, 国内会議(司会)セッション:金融政策その他
- 日本金融学会2008年度春季大会, 2008年05月, 日本語, 日本金融学会, 成城大学, 国内会議(コメント)「バランスシート効果を考慮した通貨バスケットモデル(一橋大学大学院 中村周史氏)」その他
- 日本金融学会2007年度秋季大会, 2007年09月, 日本語, 日本金融学会, 同志社大学, 国内会議(コメント)「International Relocation, Difference of Production Cost and Welfare: Analysis Based on the Two-Country Model(神戸大学 道和孝治郎氏)」その他
- 第5回 Modern Monetary Economics Summer Institute in Kobe, 2007年08月, 日本語, 神戸大学21世紀COEプログラム, 神戸大学六甲台キャンパス アカデミア館, 国内会議(コメント)「Financial Development and Endogenous Growth Theory with Horizontal Innovation(姫路獨協大学 室和伸氏)」その他
- RIEBセミナー, 2007年05月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学経済経営研究所, 国内会議Capital Controls, Public Debt and Currency Crises[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本金融学会2007年度春季大会, 2007年05月, 日本語, 日本金融学会, 麗澤大学, 国内会議(コメント)「Optimal Monetary and Fiscal Policy Mix in a Currency Union with Nontradable Goods(千葉経済大学 岡野衛士氏)」その他
- 神戸大学金融研究会, 2006年12月, 日本語, 神戸大学金融研究会, 神戸大学経済経営研究所, 国内会議Nominal Debt and Inflation Stabilization[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 第4回 Modern Monetary Economics Summer Institute in Kobe, 2006年08月, 日本語, 神戸大学21世紀COEプログラム, 神戸大学六甲台キャンパス アカデミア館, 国内会議(コメント)「財政政策と経常収支(神戸大学 道和孝治郎氏)」その他
- 日本国際経済学会第64回全国大会, 2005年10月, 日本語, 日本国際経済学会, 立命館大学, 国内会議(コメント)「米国経常収支赤字とドル:「新しい開放マクロ経済学」に基づくアプローチ(同志社大学 五百旗頭真吾氏)」その他
- 第3回 Modern Monetary Economics Summer Institute in Kobe, 2005年09月, 日本語, 神戸大学21世紀COEプログラム, 神戸大学六甲台キャンパス アカデミア館, 国内会議FTPL通貨危機モデルにおける資本規制[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本経済学会2005年度春季大会, 2005年06月, 日本語, 日本経済学会, 京都産業大学, 国内会議Capital controls, public debt and exchange rate crises: Do capital controls delay crises?口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会中部支部定例研究会, 2005年06月, 日本語, 日本国際経済学会中部支部, テイジン富士教育研修所, 国内会議Capital Controls, Public Debt and Currency Crises口頭発表(一般)
- 第2回 Modern Monetary Economics Summer Institute in Kobe, 2004年08月, 日本語, 神戸大学21世紀COEプログラム, 神戸大学, 国内会議Balance of Payments Crises and Capital Control[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本国際経済学会第62回全国大会, 2003年10月, 日本語, 日本国際経済学会, 京都大学, 国内会議A Model of BOP Crises due to External Shocks: Monetary vs Fiscal Approach口頭発表(一般)
- 日本経済学会2003年度春季大会, 2003年06月, 日本語, 日本経済学会, 大分大学, 国内会議The Government's Foreign Debt and the Argentine Crisis口頭発表(一般)
- 理論・計量経済学セミナー, 2003年05月, 日本語, 大阪府立大学経済学部, 大阪府立大学, 国内会議The Government's Foreign Debt and the Argentine Crisis口頭発表(一般)
- 兼松フェローシップセミナー, 2003年05月, 日本語, 神戸大学経済経営研究所, 神戸大学経済経営研究所, 国内会議The Government's Foreign Debt and the Argentine Crisis[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 社研セミナー, 2003年01月, 日本語, 大阪大学社会経済研究所, 大阪大学社会経済研究所, 国内会議Macroeconomic Effects of Capital Controls as a Safeguard against the Capital Inflows Problem[招待有り]口頭発表(招待・特別)
- 日本経済学会2002年度春季大会, 2002年06月, 日本語, 日本経済学会, 小樽商科大学, 国内会議The macroeconomic effects of capital controls as a safeguard against the capital inflows problem due to external shocks口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会中部支部定例研究会, 2002年06月, 日本語, 日本国際経済学会中部支部, 中京大学, 国内会議Macroeconomic effects of capital controls as a safeguard against the capital inflows problem口頭発表(一般)
- 日本経済学会1998年秋季大会, 1998年09月, 日本語, 日本経済学会, 立命館大学, 国内会議Risk Aversion, External Asset Accumulation, and the Exchange Rate口頭発表(一般)
- 日本国際経済学会中部支部定例研究会, 1998年06月, 日本語, 日本国際経済学会中部支部, 厚生年金会館, 国内会議Risk Aversion, External Asset Accumulation, and the Exchange Rate口頭発表(一般)
- 日本学術振興会, 科学研究費補助金/基盤研究(S), 2020年04月 - 2025年03月, 研究分担者
- 学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2016年04月 - 2020年03月, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(S), 2015年04月 - 2020年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(A), 2015年04月 - 2019年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2015年04月 - 2018年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(C), 2012年04月 - 2016年03月, 研究代表者競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(A), 2012年10月 - 2015年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2011年11月 - 2014年03月競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(B), 2008年 - 2010年競争的資金
- 科学研究費補助金/基盤研究(A), 2009年競争的資金
- 科学研究費補助金/若手研究(B), 2005年 - 2007年, 研究代表者競争的資金
研究シーズ
■ 研究シーズ- 世界的な民間債務の拡大に潜むリスクと新興国のマクロ経済政策シーズカテゴリ:人文・社会研究キーワード:過剰債務, 新興国, マクロ政策, 動学的一般均衡, 国際金融研究の背景と目的:本研究は、世界経済の大きなリスク要因として近年関心の高まっている、いわゆる過剰債務の問題に関するリスクと、それに対応するマクロ政策について分析を行います。特に、新興国において民間部門の債務の増加が著しい状況を踏まえ、オーソドックスな財政・金融政策のみならず、新たな政策として注目されている資本規制やマクロプルーデンス政策を含めて、それに対する新興国におけるマクロ政策について包括的に検討します。研究内容:民間部門の債務膨張は、前述のように世界的な新たなリスクとして、認識されつつあります。 本研究は、こういったリスクに対する以下のような問題を検討します。 (1) 債務の増加が特に顕著な新興国において金融危機の可能性はあるのか (2) もし可能性がある場合、危機はどういった特徴を持つのか(新興国で今までみられたタイプのものなのか、あるいは、これまでと異なるタイプの危機になるのか) (3) 民間部門の債務膨張に伴うリスクに対して、事前に何らかのマクロ政策を行う必要があるのか (4)もし必要であるとすれば、どういったマクロ政策が望ましいのか(オーソドックスな金融・財政政策で対応可能なのか、あるいは資本規制やマクロプルーデンス政策のような新たな政策が必要とされるのか)期待される効果や応用分野:世界的な過剰債務問題については、BIS (Bank for International Settlements)やIMF (International Monetary Fund)といった国際機関がレポート等で分析を行っていますし、国内では、内閣府(2018)が白書の形で特集しており、本研究テーマは、アカデミズムに止まらず広く社会的に関心の高いテーマです。