SEARCH

検索詳細

中岡 礼奈
大学院理学研究科 惑星学専攻
助教

研究者基本情報

■ 学位
  • 博士(理学), 神戸大学
■ 研究分野
  • 自然科学一般 / 固体地球科学

研究活動情報

■ 論文
  • Takeshi Hanyu, Nobukazu Seama, Katsuya Kaneko, Qing Chang, Reina Nakaoka, Koji Kiyosugi, Yuzuru Yamamoto, Tetsuo Matsuno, Keiko Suzuki-Kamata, Yoshiyuki Tatsumi
    Springer Science and Business Media LLC, 2024年08月, Communications Earth & Environment, 5(1) (1)
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Satoshi Shimizu, Reina Nakaoka, Nobukazu Seama, Keiko Suzuki-Kamata, Katsuya Kaneko, Koji Kiyosugi, Hikaru Iwamaru, Mamoru Sano, Tetsuo Matsuno, Hiroko Sugioka, Yoshiyuki Tatsumi
    Elsevier BV, 2024年04月, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 448, 108017 - 108017
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Morihisa Hamada, Takeshi Hanyu, Iona M. McIntosh, Maria Luisa G. Tejada, Qing Chang, Katsuya Kaneko, Jun-Ichi Kimura, Koji Kiyosugi, Takashi Miyazaki, Reina Nakaoka, Kimihiro Nishimura, Tomoki Sato, Nobukazu Seama, Keiko Suzuki-Kamata, Satoru Tanaka, Yoshiyuki Tatsumi, Kenta Ueki, Bogdan S. Vaglarov, Kenta Yoshida
    Elsevier BV, 2022年12月, Journal of Volcanology and Geothermal Research, 107738 - 107738, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Reina Nakaoka, Soko Kado, Shuichi Hasegawa, Keiko Suzuki‐Kamata, Osamu Ishizuka, Shun Sekimoto, Hiroshi Kawabata, Yoshiyuki Tatsumi
    2020年12月, Island Arc, 30(49) (49), 1 - 6, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 薩摩半島南部海岸沿いに点在する阿多火砕流堆積物の粗粒岩相の岩相記載と定置温度の推定
    里和 玲伊, 鈴木 桂子, 中岡 礼奈
    2020年, 地質技術, 67(1) (1), 21 - 32, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • Tatsumi, Y, K. Suzuki, T. Matsuno, H. Ichihara, N. Seama, K. Kiyosugi, R. Nakaoka, K. Nakahigashi, H. Takizawa, K. Hayashi, T. Chiba, S. Shimizu, M. Sano, H. Iwamaru, H. Morozumi, H. Sugioka, Y. Yamamoto
    Kikai submarine caldera to the south of the Kyushu Island, SW Japan, collapsed at 7.3 ka during the latest supereruption (>500 km3 of magma) in the Japanese Archipelago. Multi functional research surveys of the T/S Fukae Maru in this caldera, including multi-beam echosounder mapping, remotely operated vehicle observation, multi-channel seismic reflection survey, and rock sampling by dredging and diving, provided lines of evidence for creation of a giant rhyolite lava dome (~32 km3) after the caldera collapse. This dome is still active as water column anomalies accompanied by bubbling from its surface are observed. Chemical characteristics of dome-forming rhyolites akin to those of presently active small volcanic cones are different from those of supereruption. The voluminous post-caldera activity is thus not caused simply by squeezing the remnant of syn-caldera magma but may tap a magma system that has evolved both chemically and physically since the 7.3-ka supereruption.
    ネイチャー・ジャパン株式会社, 2018年02月, Scientific Reports (Nature Publishing Group), 8(1) (1), 2753 - 2753, 英語, 国際誌
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 大雪山の地質紹介 Web サイトの公開
    佐藤 鋭一, 中岡 礼奈, 和田 恵治
    北海道教育大学大雪山自然教育研究施設, 2015年03月, 北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告, (49) (49), 1 - 6, 日本語
    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • Reina Nakaoka, Keiko Suzuki-Kamata
    Geological Society of London, 2015年, Geological Society Special Publication, 396, 51 - 66, 英語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

  • 水槽を用いた火砕流の発生実験
    佐藤 鋭一, 中岡 礼奈, 佐野 恭平, 和田 恵治
    日本地学教育学会, 2014年07月, 地学教育, 67(1) (1), 1 - 11, 日本語
    [査読有り]
    研究論文(学術雑誌)

■ MISC
  • IUGG2011 総会参加報告
    横尾 亮彦, 嶋野 岳人, 松本 亜希子, 三輪 学央, 風早 竜之介, 萬年 一剛, 寺田 暁彦, 鈴木 雄治郎, 河野 裕希, 小園 誠史, 佐藤 鋭一, 星出 隆志, 中岡 礼奈, 巳波 壮馬
    2011年12月, 火山, 56(6) (6), 213 - 219, 日本語
    会議報告等

■ 講演・口頭発表等
  • 大山火山の完新世噴火史(予報)
    奥野 充, 石賀 敏, 中岡礼奈, Auer Andreas, 小林哲夫
    日本地形学連合 2024 年秋季大会, 2024年11月
    口頭発表(一般)

  • 海底堆積物コアから見た鬼界アカホヤ噴火と鬼界葛原噴火堆積物の特徴
    中岡 礼奈, 鈴木 桂子, 金子 克哉, 島 伸和, 清杉 孝司, 山本 由弦, 松野 哲男, 羽生 毅, 清水 賢, 巽 好幸
    日本火山学会 2024年度 秋季大会, 2024年10月
    ポスター発表

  • 鬼界カルデラの海底カルデラ壁で掘削したボーリングコアの岩相と岩石磁気学的特徴
    西来 邦章, 佐藤 勇輝, 羽生 毅, 宮崎 隆, Tejada Maria Luis, 上木 賢太, 臼井 洋一, 金子 克哉, 清杉 孝司, 鈴木 桂子, 中岡 礼奈, 長谷川, 岡田 誠
    日本地球惑星科学連合2024年大会, 2024年05月
    ポスター発表

  • 7300年前の鬼界アカホヤ噴火以降の海底溶岩ドーム直下のマグマ供給系の進化(続編)
    浜田 盛久, 羽生 毅, マッキントシュ アイオナ, テハダ マリアルイザ, 金子 克哉, 木村 純一, 清杉 孝司, 宮崎 隆, 中岡 礼奈, 西村 公宏, 佐藤 智紀, 島 伸和, 鈴木 桂子, 田中 聡, 巽 好幸, 上木 賢太, ヴァグラロフ ボグダン, 吉田 健太
    日本地球惑星科学連合2024年大会, 2024年05月
    口頭発表(招待・特別)

  • 古地磁気測定による鬼界カルデラ幸屋火砕流堆積物の定置温度
    中岡 礼奈, 小野 妃美香, 豊田 峻大, 鈴木 桂子
    日本地球惑星科学連合2024年大会, 2024年05月
    ポスター発表

  • Magma re-injection after the 7.3 ka Kikai-Akahoya eruption of the Kikai submarine caldera volcano
    島 伸和, 長屋 暁大, 藤江 剛, 清水 賢, 中岡 礼奈, 田中 聡, 山本 揚二朗, 宮町 宏樹, 杉岡 裕子, 小平 秀一
    日本地球惑星科学連合2024年大会, 2024年05月
    口頭発表(一般)

  • Emplacement temperature estimation of Kikai-Akahoya deposits of Kikai caldera volcano by paleomagnetic measurements
    Reina NAKAOKA, Himika ONO, Takahiro TOYODA, Keiko SUZUKI-KAMATA
    International symposium "Submarine caldera volcanoes", 2024年03月
    ポスター発表

  • Generation and flow mechanism of Koya Ignimbrite
    Keiko Suzuki-Kama, Reina Nakaoka, Koji Kiyosugi
    International symposium "Submarine caldera volcanoes", 2024年03月
    口頭発表(一般)

  • Magma evolution from Tozurahara to Akahoya catastrophic eruptions at Kikai Caldera; a study on marine tephras from the Chikyu SCORE core
    Takeshi Hanyu, Nobukazu Sea, Katsuya Kanek, Qing Chang, Reina Nakaoka, Koji Kiyosugi, Yuzuru Yamamo, Tetsuo Matsuno, Keiko Suzuki-Kama, Yoshiyuki Tatsumi
    International symposium "Submarine caldera volcanoes", 2024年03月
    ポスター発表

  • Investigating the formation of the Kikai submarine lava dome using matrix glass volatile contents
    Iona M. McIntosh, Morihisa Hamada, Takeshi Hanyu, Maria Luisa, G. Teja, Takashi Miyazaki, Qing Chang, Bogdan S. Vaglaro, Katsuya Kaneko, Koji Kiyosugi, Reina Nakaoka, Keiko Suzuki-Kama, Nobukazu Seama
    International symposium "Submarine caldera volcanoes", 2024年03月
    ポスター発表

  • Magma sources and variability at Kikai Caldera, SW Japan pre-, synand post calderagenic eruptions
    M. L. G. Tejada, T. Hanyu, T. Miyazaki, M. Hamad, Q. Chang, T. Sato, I. McIntosh, K, Ueki, B. Vaglarov, N. Seama, K. Kaneko, R. Nakaoka, K. Kiyosugi, K. Suzuki-Kamata, Y. Tatsumi, O. Ishizuka
    International symposium "Submarine caldera volcanoes", 2024年03月
    ポスター発表

  • Evolution of magma supply system beneath a submarine lava dome after the 7.3-ka caldera forming Kikai-Akahoya eruption
    Morihisa Hamada, Takeshi Hanyu, Iona M. McIntosh, Maria Luisa, G. Tejada, Qing Chang, Katsuya Kaneko, Jun-Ichi Kimura, Koji Kiyosugi, Takashi Miyazaki, Reina Nakaoka, Kimihiro Nishimura, Tomoki Sato, Nobukazu Sea, Keiko Suzuki, Kamata, Satoru Tanaka, Yoshiyuki Tatsum, Kenta Ueki, Bagdan S. Vaglaro, Kenta Yoshida
    International symposium "Submarine caldera volcanoes", 2024年03月
    ポスター発表

  • 伊豆諸島新島向山火山噴出物の含水量測定
    桐生真澄, 中岡礼奈
    日本火山学会 2023年度 秋季大会, 2023年10月
    ポスター発表

  • 7300年前の鬼界アカホヤ噴火以降の海底溶岩ドーム直下マグマ供給系の進化
    浜田 盛久, 羽生 毅, マッキントシュ アイオナ, テハダ マリアルイザ, チャン チン, 金子 克哉, 木村 純一, 清杉 孝司, 宮崎 隆, 中岡 礼奈, 西村 公宏, 佐藤 智紀, 島 伸和, 鈴木 桂子, 田中 聡, 巽 好幸, 上木 賢太, ヴァグラロフ ボグダン, 吉田 健太
    日本地球惑星科学連合2023年大会, 2023年05月
    口頭発表(一般)

  • Investigating the formation of the Kikai submarine lava dome using matrix glass volatile contents
    Iona McIntosh, Morihisa Hamada, Takeshi Hanyu, Maria Luisa Tejada, Takashi Miyazaki, Qing Chang, Bogdan Vaglarov, Katsuya Kaneko, Koji Kiyosugi, Reina Nakaoka, Keiko Suzuki-Kamata, Nobukazu Seama
    日本地球惑星科学連合2023年大会, 2023年05月
    ポスター発表

  • 古地磁気測定による鬼界カルデラ,アカホヤ噴火噴出物の定置温度
    中岡 礼奈, 豊田 峻大, 鈴木 桂子
    日本地球惑星科学連合2023年大会, 2023年05月
    ポスター発表

  • 鬼界海底カルデラにおけるアカホヤ噴火以降のマグマ供給系進化
    浜田 盛久, 羽生 毅, Iona M. McIntosh, Maria Luisa, G. Tejada, 常 青, 金子 克哉, 木村 純一, 清杉 孝司, 宮崎 隆, 中岡 礼奈, 西村 公宏, 佐藤 智紀, 島 伸和, 鈴木 桂子, 田中 聡, 巽 好幸, 上木 賢太, Bogdan S. Vaglarov
    日本火山学会 2022年度 秋季大会, 2022年10月
    口頭発表(一般)

  • 鬼界カルデラ破局噴火の噴火準備過程 ―ちきゅう SCORE 試料よりー
    羽生 毅, 常 青, 金子 克哉, 中岡 礼奈, 清杉 孝司, 鈴木 桂子, 山本 由弦, 松野 哲男, 島 伸和, 巽 好幸
    日本地球化学会 第69回年会, 2022年09月
    口頭発表(一般)

  • 海底掘削試料から明 らかになった鬼界カルデラ火山噴出物の特徴
    中岡 礼奈, 金子 克哉, 島 伸和, 鈴木 桂子, 清杉 孝司, 羽生 毅, 山本 由弦, 松野 哲男, 清水 賢, 杉岡 裕子, 巽 好幸
    日本地球化学会 第69回年会, 2022年09月
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 日本海拡大期の溶岩の古地磁気学的記録:丹後半島に分布する北但層群の例
    長坂 知佳, 清杉 孝司, 鈴木 桂子, 中岡 礼奈, 三木 雅子
    一般社団法人 日本地質学会, 2022年09月
    ポスター発表

  • Investigation of subaerial and submarine deposits of pyroclastic density currents: A case study at Kikai volcano, SW Japan
    清杉 孝司, 出口 翔太, 金子 克哉, 鈴木 桂子, 中岡 礼奈, 清水 賢, 島 伸和, 巽 好幸, 羽生 毅
    日本地球惑星科学連合2022年大会, 2022年05月
    口頭発表(一般)

  • Investigating the formation of the Kikai submarine lava dome using matrix glass volatile contents
    Iona McIntosh, Morihisa Hamada, Takeshi Hanyu, Maria Luisa Tejada, Takashi Miyazaki, Qing Chang, Bogdan Vaglarov, Katsuya Kaneko, Koji Kiyosugi, Reina Nakaoka, Keiko Suzuki-Kamata, Nobukazu Seama
    日本地球惑星科学連合2022年大会, 2022年05月
    口頭発表(一般)

  • SCORE Exp.912 Leg2 鬼界海底カルデラ周縁掘削
    中岡礼奈
    J-DESC主催ワークショップ Post-IODP時代へ向けた科学海洋掘削の展望, 2022年03月

  • 海底の鬼界アカホヤ噴火堆積物の特徴
    中岡礼奈, 鈴木桂子, 清水賢, 金子克哉, 島伸和, 清杉幸司, 松野哲男, 巽好幸, 羽生毅, 宮崎隆, Maria Luisa G. Tejada, 上木賢太
    海と地球のシンポジウム 2021, 2021年12月
    口頭発表(一般)

  • 鬼界海底カルデラにおける物質科学的研究の現状
    清杉孝司, 巽好幸, 鈴木桂子, 金子克哉, 中岡礼奈, 山本由弦, 清水賢, 島伸和, 松野哲男, 菊池瞭平, 山口寛登, 羽生毅
    海と地球のシンポジウム 2021, 2021年12月
    口頭発表(一般)

  • 鬼界海底カルデラ火山の溶岩ドーム流紋岩質マグマの温度・圧力の推定
    浜田 盛久, 羽生 毅, 宮崎 隆, Maria L, G. Tejada, 上木 賢太, Bogdan S. Vaglarov, Iona McIntosh, 常 青, 鈴木 桂子, 金子 克哉, 清杉 孝司, 中岡 礼奈
    日本火山学会 2021年度 秋季大会, 2021年10月
    口頭発表(一般)

  • 鬼界カルデラ火山のマグマ変化-ちきゅうSCORE試料より
    羽生 毅, 常 青, 金子 克哉, 鈴木 桂子, 中岡 礼奈, 清杉 孝司, 山本 由弦, 松野 哲男, 島 伸和, 巽 好幸
    日本火山学会 2021年度 秋季大会, 2021年10月
    口頭発表(一般)

  • 鬼界アカホヤ噴火噴出物の陸上及び海底堆積物の対比
    中岡 礼奈, 鈴木 桂子, 清水 賢, 金子 克哉, 島 伸和, 清杉 孝司, 羽生 毅, 巽 好幸
    日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年06月
    口頭発表(一般)

  • 鬼界カルデラ・アカホヤ噴火による水中火砕堆積物の堆積様式
    清水 賢, 島 伸和, 中岡 礼奈, 鈴木 桂子, 清杉 孝司, 金子 克哉, 松野 哲男, 巽 好幸
    日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年06月
    口頭発表(一般)

  • Drilling of Kikai caldera volcano for elucidation of magma plumbing system and flow-deposition processes of large ignimbrite
    金子 克哉, 羽生 毅, 中岡 礼奈, 清杉 孝司, 島 伸和, 松野 哲男, 山本 揚二朗, 羽入 朋子
    日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年06月
    [招待有り]
    口頭発表(招待・特別)

  • 鬼界海底カルデラ火山における地球物理学的観測及び地質岩石学的調査
    羽生毅, 田中聡, 伊藤亜妃, 山本揚二朗, 宮崎隆, 浜田盛久, MariaLuisaG. Tejada, 上木賢太, Bogdan S. Vaglarov, Iona McIntosh, 小平秀一, 末次大輔, 田村芳彦, 藤江剛, 堀高峰, 三浦誠一, 多田訓子, 原口悟, 中島倫也, 中岡礼奈, 杉岡裕子, 松野哲男, 清杉孝司, 大塚宏徳, 鈴木桂子, 岡本信行, 金子克哉, 菊池瞭平, 角想子, 織井大樹, 荒木将允, 島伸和, 巽好幸, 浜野洋三
    海と地球のシンポジウム2020, 2020年12月, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 鬼界海底巨大カルデラ火山における二重カルデラ形成過程の解明―新青丸 KS-19-17 航海概要報告―
    島伸和, 清杉孝司, 中岡礼奈, 松野哲男, 金子克哉, 清水賢, 鈴木桂子, 岡本信行, 羽入朋子, 井和丸光, 阿部俊輔, 佐野守, 木村純一, 杉岡裕子, 巽好幸, 羽生毅, 新谷毅, 益田晴恵, 亀尾桂, 沖野郷子, 榎正憲, 石塚治
    海と地球のシンポジウム2020, 2020年12月, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 鬼界カルデラ掘削プロジェクトの現状と将来構想
    金子克哉, 清杉孝司, 中岡礼奈
    ICDP掘削提案促進ワークショップ, 2020年11月, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Preliminary report of marine sediments drilled and cored by D/V Chikyu at Kikai volcano, SW Japan
    清杉 孝司, 巽 好幸, 鈴木 桂子, 金子 克哉, 中岡 礼奈, 山本 由弦, 羽生 毅, 清水 賢, 島 伸和, 松野 哲男, 菊池 瞭平, 山口 寛登
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020年07月, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • An overview of volcanic rocks from submarine Kikai Caldera
    羽生 毅, 島 伸和, 田中 聡, 巽 好幸, 阿部 俊輔, 浜田 盛久. 羽入 朋子, 井和丸 光, 角 想子, 金子 克哉, 菊池 瞭平, 清杉 孝司, 松野 哲男, McIntosh Iona, 宮崎 隆, 中岡 礼奈, 岡本 信行, 織井 大, 清水 賢, 新谷 毅, 鈴木 桂子, Tejada Maria Luisa, 上木 賢太, Vaglarov Bogdan S
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020年07月, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 鬼界カルデラにおける一連の巨大噴火に伴う火砕堆積物の地震探査層序と分布
    清水 賢, 中岡 礼奈, 島 伸和, 羽入 朋子, 鈴木 桂子, 清杉 孝司, 金子 克哉, 松野 哲男, 井和丸 光, 羽生 毅, 阿部 俊輔, 岡本 信行, 巽 好幸
    JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020年07月, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 海洋掘削および陸上掘削によるカルデラ火山噴火史の解明
    中岡 礼奈
    IODP掘削提案促進ワークショップ, 2020年01月, 海洋研究開発機構横浜研究所, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Flow and depositional processes of the Koya Pyroclastic Flow formed by the Kikai caldera-forming eruption at 7.3 ka
    Reina Nakaoka, Keiko Suzuki-Kamata, Satoshi Shimizu, Nobukazu Seama, Katsuya Kaneko, Koji Kiyosugi, Tetsuo Matsuno, Yoshiyuki Tatsumi
    American Geophysical Union(AGU) Fall Meeting 2019, 2019年12月, San Francisco, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Risk analysis of small pyroclastic density current: a case study at Iwo-dake volcano in Satsuma-Iwojima island, SW Japan
    Koji Kiyosugi, Reina Nakaoka, Keiko Suzuki-Kamata
    American Geophysical Union(AGU) Fall Meeting 2019, 2019年12月, San Francisco, 国際会議
    ポスター発表

  • 伊豆諸島新島向山火山噴出物中の軽石と溶岩の石英に含まれるメルトインクルージョンの含水量測定
    下山 陽理, 中岡 礼奈, 壷井 基裕
    2019年度日本地球化学会第66回年会, 2019年09月, 東京大学, 国内会議
    ポスター発表

  • 阿多火砕流堆積物中の粗粒岩相の流動堆積機構
    里和 玲伊, 鈴木 桂子, 中岡 礼奈, 清杉 孝司
    日本火山学会2019年度秋季大会, 2019年09月, 神戸大学, 国内会議
    ポスター発表

  • マイクロライト組織の解析に基づく高粘性マグマ噴火の酸化組織形成過程
    佐野 恭平, 佐藤 鋭一, 和田 恵治, 壷井 基裕, 中岡 礼奈
    日本火山学会2019年度秋季大会, 2019年09月, 神戸大学, 国内会議
    ポスター発表

  • 幸屋火砕流の発生・流動様式
    鈴木 桂子, 中岡 礼奈, 清杉 孝司, 清水 賢, 井和丸 光, 松野 哲男, 島 伸和, 巽 好幸
    日本火山学会2019年度秋季大会, 2019年09月, 神戸大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 鬼界アカホヤ噴火におけるフェルシックマグマの成因
    西村 公宏, 巽 好幸, 木村 純一, 常 青, 鈴木 桂子, 金子 克哉, 清杉 孝司, 中岡 礼奈, 林 和輝
    日本火山学会2019年度秋季大会, 2019年09月, 神戸大学, 国内会議
    ポスター発表

  • 幸屋火砕流の流動・堆積機構
    鈴木 桂子, 中岡 礼奈, 山根 朋己
    日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月, 日本語, 幕張メッセ, 国内会議
    ポスター発表

  • 鬼界カルデラ・アカホヤ噴火の水中火砕流の分布
    清水 賢, 島 伸和, 中岡 礼奈, 松野 哲男, 清杉 孝司, 井和丸 光, 佐野 守, 西村 公宏, 鈴木 桂子, 金子 克哉, 山口 寛登, 堀内 美咲, 廣瀬 時, 林 和輝, 巽 好幸
    日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月, 日本語, 幕張メッセ, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 火山ガラス組成に基づく鬼界カルデラ海底採取火山灰と幸屋火砕流堆積物の対比
    中岡 礼奈, 鈴木 桂子, 清水 賢, 巽 好幸, 金子 克哉, 清杉 孝司, 島 伸和, 松野 哲男, 西村 公宏, 林 和輝
    日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月, 日本語, 幕張メッセ, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • これまでのKOBEC鬼界カルデラ航海・研究のまとめ
    島 伸和, 松野 哲男, 清杉 孝司, 清水 賢, 中岡 礼奈, 鈴木 桂子, 瀬戸 康友, 佐野 守, 森田 結子, 井和丸 光, 両角 春寿, 堀内 美咲, 西村 公宏, 市原 寛, 林 和輝, 廣瀬 時, 金子 克哉, 山口 寛登, 沖園 雄希, 杉岡 裕子, 中東 和夫, 山本 揚二朗, 香田 達也, 小平 秀一, 巽 好幸, 深江丸, 鬼界カルデラ探査航海, 乗船研究者, Scientific party of T
    日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月, 日本語, 幕張メッセ, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • ROVによる鬼界カルデラ海底調査の予察的報告
    清杉 孝司, 鈴木 桂子, 両角 春寿, 巽 好幸, 金子 克哉, 中岡 礼奈, 佐野 守, 清水 賢, 井和丸 光, 島 伸和, 松野 哲男, 西村 公宏, 林 和輝, 堀内 美咲
    日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月, 日本語, 幕張メッセ, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 火山ガラス組成から見る幸屋火砕流堆積物の流動様式の推移
    中岡 礼奈, 鈴木 桂子
    日本火山学会2018 年秋季大会, 2018年09月, 日本語, 秋田県秋田大学, 国内会議
    ポスター発表

  • 伊豆諸島新島西暦886年向山火山の噴火推移と外来水の影響
    中岡 礼奈, 鈴木 桂子, 鹿野 和彦
    日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月, 日本語, 国内会議
    ポスター発表

  • The significance of the surface excavation in the Kikai caldera, southern Kyushu
    Keiko Suzuki-Kamata, Yoshiyuki Tatsusmi, Kouji Kiyosugi, Reina Nakaoka, Nobukazu Seama, Tetsuo Matsuno, Satoshi Shimizu, Mamoru Sano, Hikaru Iwamaru
    Japan Geoscience Union Meeting 2018, 2018年05月, 英語, Makuhari Messe, Chiba, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • Integrated marine investigations of Kikai Caldera, SW Japan
    松野 哲男, 巽 好幸, 島 伸和, 鈴木 桂子, 市原 寛, 清杉 孝司, 中岡 礼奈, 清水 賢, 佐野 守, 井和丸 光, 両角 春寿, 杉岡 裕子, 中東 和夫, 山本 揚二朗, 林 和輝, 西村 公宏, 古川 優和, 堀内 美咲, 仲田 大地, 中村 崚登, 廣瀬 時, 瀬戸 康友, 大重 厚博, 滝沢 秀明, 千葉 達朗, 小平 秀一
    日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月, 日本語, 幕張メッセ, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Generation of voluminous felsic magma in 7.3ka Kikai-Akahoya eruption
    西村 公宏, 巽 好幸, 鈴木 桂子, 木村 純一, 常 青, 清杉 孝司, 中岡 礼奈, 林 和輝
    日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月, 日本語, 幕張メッセ, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Depositional structure and emplacement temperature of the coarse-grain facies of Ata pyroclastic flow deposit
    里和 玲伊, 鈴木 桂子, 中岡 礼奈
    日本地球惑星科学連合2018年大会, 2018年05月, 日本語, 国内会議
    ポスター発表

  • 幸屋火砕流の流動・堆積機構と給源カルデラ
    鈴木 桂子, 山根 朋己, 中岡 礼奈, 竹内 英彦
    日本地質学会, 2017年09月, 日本語, 愛媛大学, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 伊豆諸島新島西暦886年向山噴火の活動推移と外来水の影響
    中岡 礼奈, 鈴木 桂子
    日本火山学会2017年秋季大会, 2017年09月, 日本語, 熊本大学黒髪南キャンパス, 国内会議
    ポスター発表

  • Cone-building process in the A.D. 886 eruption on the Niijima Island, Japan
    Reina Nakaoka, Kazuhiko Kano, Keiko Suzuki-Kamata
    IAVCEI 2017 Scientific Assembly, 2017年08月, 英語, Portland, Oregon, U.S.A, 国際会議
    口頭発表(一般)

  • 伊豆諸島新島、大峯火砕丘の形成過程
    中岡 礼奈, 鹿野 和彦, 鈴木 桂子
    JpGU-AGU Joint Meeting 2017, 2017年05月, 日本語, 幕張メッセ, 国際会議
    ポスター発表

  • ワンコインでできるかんたん地学実験
    佐藤 鋭一, 日向 宏伸, 中岡 礼奈, 山崎 和仁
    日本地学教育学会全国大会(福岡大会), 2015年08月, 日本語, 福岡教育大学, 国内会議
    ポスター発表

  • 水槽を用いた火砕流発生実験と教材としての活用
    佐藤 鋭一, 中岡 礼奈, 佐野 恭平, 和田 恵治
    日本火山学会2014年度秋季大会, 2014年11月, 日本語, 福岡大学, 国内会議
    ポスター発表

  • シャボン玉液を用いたマントル対流の模擬実験と授業での実践
    佐藤 鋭一, 中岡 礼奈, 山崎 和仁
    日本地学教育学会全国大会(北海道大会), 2014年08月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • 水槽実験による火砕流の発生・流動の再現
    佐藤 鋭一, 中岡 礼奈, 佐野 恭平, 和田 恵治
    日本地学教育学会全国大会(大阪大会), 2013年08月, 日本語, 国内会議
    口頭発表(一般)

  • Rock-magnetic evidence for the low-temperature emplacement of the Habushiura pyroclastic density current, Niijima Island, Japan.
    Reina Nakaoka, Keiko Suzuki-Kamata
    IAVCEI (International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior), 2013年07月, 英語, Kagoshima, Japan, 国際会議
    ポスター発表

■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • フィリピン,バタン島の考古遺跡から見たイラヤ火山の噴火史と台湾とルソン島の交流史
    奥野 充, 佐藤 鋭一, 中岡 礼奈, 田代 崇, 田中 和彦, 山極 海嗣
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 国際共同研究加速基金(海外連携研究), 大阪公立大学, 2023年09月08日 - 2026年03月31日

  • 海底および陸上堆積物調査に基づく、海を渡る大規模火砕流の流動・堆積様式の研究
    中岡 礼奈
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 神戸大学, 2023年04月01日 - 2026年03月31日

  • 九州の3カルデラ火山の比較研究およびマグマ供給系過程の解明
    金子 克哉, 羽生 毅, 谷 健一郎, 中岡 礼奈, 清杉 孝司, 鈴木 桂子, 巽 好幸, 木村 純一
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A), 神戸大学, 2019年04月01日 - 2024年03月31日
    カルデラ火山は,大陸地殻を持つ火山帯に普遍的に存在し,大量の大規模珪長質マグマを生産・噴出し,広範囲に壊滅的な被害をもたらすこともある.加えて,地球科学の基本問題である大陸地殻の形成と進化に直接関わっており重要な研究対象である. 2021年度でも引き続き,九州の阿蘇,姶良,鬼界の3つのカルデラ火山のマグマ発生に関わる岩石学的,地球科学的研究を行うとともに,それらの研究により得られたデータから噴火現象に関わる火山学的な検討も行った.阿蘇火山では,噴出物斑晶中のメルトインクルージョンの分析を主として行い,これまで得られていたメルトインクルージョンに基づくマグマの多様性を整理し,結論として阿蘇のマグマは,熱源となったマントルで生成したマグマと下部地殻溶融のマグマの2種類が本質であることを明らかにした.さらに,熱源マグマの水量が多いこと,また,大量の珪長質マグマの起源物質である下部地殻は含水量が少ないことを明らかにした.姶良火山では,噴出物の同位体組成および微量元素組成の分析を主として行い,珪長質マグマが生成した下部地殻の岩石学的条件を明らかにするとともに,噴出に直接かかわった浅部マグマ溜まりでの地殻同化過程を明らかにした.また,3万年前の大規模噴火後にマグマ供給系の条件が大きく変化したことを明らかにした.鬼界火山では,7300年前の大規模噴火の海底化の火砕流分布を岩石学的研究と地震学的研究から明らかにし,精密な体積見積もりを行い,先研究で見積もられた倍の海底火砕流堆積物が存在していたことを明らかにした.また,3回の大規模噴火の毎に,マグマ供給系が大きく変わり,大規模噴火が終了するとマグマの性質が変化し,次の大規模噴火のマグマ性質へと変化する可能性が明らかになった.

  • 含水量測定に基づく新島向山火山の海域噴火活動の研究
    公益財団法人 深田地質研究所, 深田研究助成, 2023年04月 - 2024年03月

  • 鈴木 桂子
    学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2016年04月 - 2019年03月
    競争的資金

TOP