SEARCH

Search Details

OKATA Yuichi
Graduate School of Medicine / Faculty of Medical Sciences
Associate Professor

Researcher basic information

■ Research Keyword
  • 低侵襲外科
  • ロボット支援手術
  • 小児外科
■ Research Areas
  • Life sciences / General surgery, pediatric surgery

Research activity information

■ Paper

  • Yuki Takanarita, Yuichi Okata, Hiroyuki Awano, Ryosuke Bo, Yuko Bitoh
    Duchenne muscular dystrophy (DMD) is a progressive neuromuscular disease that commonly requires gastrostomy due to dysphagia. This study aimed to investigate the proportion of patients with DMD requiring gastrostomy and to assess the timing and outcomes of gastrostomy in patients with DMD to optimize perioperative care and improve long-term management. We conducted a retrospective cohort study by reviewing the medical records of patients with DMD treated between March 1991 and November 2023 at Kobe University Hospital. To identify risk factors for gastrostomy, Fisher's two-tailed test and logistic analysis were used to compare the gastrostomy (group G) and comparison group without gastrostomy (group C) groups. We identified patients >18 years with DMD. We excluded those without medical records from the last decade and those on nasogastric tube feeding. Among the 135 eligible patients, five (median age, 23 years) underwent percutaneous endoscopic gastrostomy (PEG; uptake rate, 3.7 %), and their data were analyzed for perioperative outcomes. Complications included ventilatory disturbances, aspiration pneumonia, and hemorrhagic shock. Two patients experienced significant postoperative complications, underscoring the high-risk nature of PEG in this population. Participants' postoperative weight changes varied significantly. The presence or absence of ventilatory management, cardiomyopathy treatment, scoliosis, and steroid treatment were examined as risk factors between groups G and C, but no significant differences were observed. This study highlights low gastrostomy usage among patients with DMD, with varying outcomes. Meticulous planning and early consideration of gastrostomy are crucial to enhance the quality of life and nutritional outcomes in these patients.
    Corresponding, Oct. 2024, Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia, 129, 110857 - 110857, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • 【必携小児外科レジデントマニュアル2】医療書類の書き方
    中井 優美子, 亀岡 泰幸, 岩渕 瀬怜奈, 高成田 祐希, 梶原 啓資, 宮内 玄徳, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (株)東京医学社, Sep. 2024, 小児外科, 56(9) (9), 948 - 951, Japanese

  • Yasuyuki Kameoka, Yuichi Okata, Shohei Yoshimura, Shino Inuzuka, Serena Iwabuchi, Harunori Miyauchi, Taichi Nakatani, Yuichiro Tomioka, Yuki Takanarita, Yuko Bitoh
    The hinotori™ Surgical Robot System (hinotori™, Medicaroid, Kobe, Japan) is increasingly being utilized primarily in urology and adult surgery; however, data on its application in pediatric surgery are lacking. This preclinical study aimed to evaluate the limitations of this system for accurate suturing in small cavities designed for pediatric and neonatal applications. Two trained operators performed simple ligature sutures (easy task [ET]) and hepaticojejunostomy sutures (difficult task [DT]) within five differently sized boxes, ranging from 5123 to 125 mL. The suture time, number of internal and external instrument/instrument collisions, instrument/box collisions, and suture accuracy were evaluated. The suture accuracy was assessed using the A-Lap Mini endoscopic surgery skill assessment system. As a result, an increase in the number of collisions and extended suturing times were observed in boxes with volumes smaller than 215 mL. Despite these variations, there were no significant differences between the boxes, and all tasks were precisely performed in all boxes (p = 0.10 for the ET and p = 1.00 for the DT). These findings demonstrate the capability of the hinotori™ system to perform precise suturing techniques within tightly confined simulated neonatal cavities as small as 125 mL. To advance the integration of pediatric robotic surgery utilizing the hinotori™ system, additional trials comparing it with conventional laparoscopic and thoracoscopic techniques using pediatric and animal models are necessary to assess its clinical safety and applicability.
    Corresponding, Jul. 2024, Journal of robotic surgery, 18(1) (1), 294 - 294, English, International magazine
    Scientific journal

  • 高成田 祐希, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 口分田 啓, 亀岡 泰幸, 岩渕 せれな, 冨岡 雄一郎, 鮫島 由友, 中井 優美子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2024, 日本小児外科学会雑誌, 60(3) (3), 357 - 357, Japanese

  • 亀岡 泰幸, 大片 祐一, 吉村 翔平, 口分田 啓, 岩渕 瀬怜奈, 高成田 祐希, 冨岡 雄一郎, 鮫島 由友, 中井 優美子, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2024, 日本小児外科学会雑誌, 60(3) (3), 507 - 507, Japanese

  • A. Watanabe, Y. Tomioka, Y. Okata, S. Yoshimura, S. Kumode, S. Iwabuchi, Y. Kameoka, Y. Takanarita, K. Uemura, Y. Samejima, Y. Kawasaki, Y. Bitoh
    Corresponding, Apr. 2024, Journal of Intellectual Disability Research
    Scientific journal

  • Yoshitomo Samejima, Shohei Yoshimura, Yuichi Okata, Hiroya Sakaguchi, Hirofumi Abe, Shinwa Tanaka, Yuzo Kodama, Yuko Bitoh
    INTRODUCTION:  Peroral endoscopic myotomy (POEM) is a minimally invasive endoscopic procedure for achalasia; its indication has expanded from adults to children. We aimed to evaluate the postoperative efficacy and antireflex status of POEM in young children with achalasia aged 12 years or younger. PATIENTS: AND METHODS:  Pediatric patients with achalasia aged 18 years or younger who underwent POEM in our hospital between 2016 and 2021 were included and divided into two age groups: group A (≤ 12 years) and group B (13-18 years). The success rate (Eckardt score ≤ 3), endoscopic reflux findings, and antiacid use at 1 year postoperatively were compared between the groups. RESULTS:  Ten patients (four boys and six girls; Chicago classification type I: five, type II: four, and unclassified: one) were included. Mean age and preoperative Eckardt scores in groups A (n = 4) and B (n = 6) were 9.2 ± 3.0 versus 15.6 ± 0.6 years (p = 0.001) and 5.5 ± 3.9 versus 7.2 ± 3.7 (p = 0.509), respectively, and mean operative time and myotomy length were 51.3 ± 16.6 versus 52.5 ± 13.2 minutes (p = 0.898) and 10.8 ± 4.6 versus 9.8 ± 3.2 cm (p = 0.720), respectively. The 1-year success rate was 100% in both groups. Mild esophagitis (Los Angeles classification B) was endoscopically found in one patient in each group (16.7 vs. 25.0%, p = 0.714), and antiacid use was required in three patients (group A, two; group B, one; 50.0 vs. 16.7%, p = 0.500). CONCLUSION:  The success rate of POEM within 1 year in young children with achalasia aged 12 years or younger was equal to that in adolescent patients. However, young children tended to require antiacids 1 year postoperatively; therefore, long-term follow-up is necessary.
    Feb. 2024, European journal of pediatric surgery : official journal of Austrian Association of Pediatric Surgery ... [et al] = Zeitschrift fur Kinderchirurgie, 34(1) (1), 97 - 101, English, International magazine
    Scientific journal

  • Yuichi Okata, Masakazu Murakami, Munenori Uemura, Yudai Tsuruno, Serena Iwabuchi, Yasuyuki Kameoka, Shohei Yoshimura, Yuki Takanarita, Aya Watanabe, Kotaro Uemura, Harunori Miyauchi, Taichi Nakatani, Yuichiro Tomioka, Yoshitomo Samejima, Tadashi Hatakeyama, Satoshi Ieiri, Yuko Bitoh
    PURPOSE: This study assessed the efficacy of a high-impact, short-term workshop in honing the laparoscopic hepaticojejunostomy technical skills and self-confidence of novice pediatric surgeons, focusing on vertical needle driving and knot tying. METHODS: Lectures, hands-on sessions, pre- and post-workshop evaluations, and training using porcine models were conducted to refine basic and advanced skills. The "hepaticojejunostomy simulator" was used for comparative analysis of precision in pre- and post-workshop vertical needle driving and knot tying. Participants self-evaluated their skills and confidence on a 5-point scale. RESULTS: After the workshop, eight inexperienced pediatric surgeons demonstrated a significant improvement in hepaticojejunostomy suturing task completion rates and needle-driving precision at the jejunum and hepatic duct. However, the A-Lap Mini Endoscopic Surgery Skill Assessment System indicated no significant improvements in most assessed parameters, except for the full-layer closure score (p = 0.03). However, a significant increase in participants' confidence levels in performing laparoscopic hepaticojejunostomy was observed. CONCLUSION: The workshop augmented technical proficiency and confidence in young pediatric surgeons. The combination of lectures, practical exposure, and model training is an effective educational strategy in pediatric surgical instruction.
    Lead, Jan. 2024, Pediatric surgery international, 40(1) (1), 45 - 45, English, International magazine
    Scientific journal

  • Shohei Yoshimura, Yuichi Okata, Makoto Ooi, Tomoko Horinouchi, Serena Iwabuchi, Yasuyuki Kameoka, Aya Watanabe, Atsushi Kondo, Kotaro Uemura, Yuichiro Tomioka, Yoshitomo Samejima, Yumiko Nakai, Kandai Nozu, Yuzo Kodama, Yuko Bitoh
    Serum leucine-rich alpha-2 glycoprotein (LRG) has been utilized for adult inflammatory bowel disease (IBD); however, its efficacy in pediatric IBD remains unknown. The aim of this study was to compare the diagnostic accuracy of serum LRG for pediatric IBD with that of current inflammatory markers, erythrocyte sedimentation rate (ESR) and C-reactive protein (CRP). This retrospective case-control study included pediatric patients, aged <16 years, who underwent colonoscopy and/or esophagogastroduodenoscopy between April 2017 and March 2022. All eligible patients were divided into two groups: patients with IBD, diagnosed with ulcerative colitis and Crohn's disease, and non-IBD controls. The optimal cut-off value of serum LRG for IBD diagnosis was determined from receiver operating characteristic analysis, and diagnostic accuracy of serum LRG was compared to serum ESR and CRP. A total of 53 patients (24 with IBD and 29 non-IBD controls) met the inclusion criteria. The cut-off value of serum LRG for IBD diagnosis was determined to be 19.5 μg/ml. At this cut-off value, serum LRG had a positive predictive value (PPV) of 0.80 and negative predictive value (NPV) of 0.88. In contrast, PPV and NPV were 0.78 and 0.70 for serum ESR and 0.82 and 0.72 for serum CRP, respectively. Serum LRG can be a potential diagnostic marker for pediatric IBD, with higher diagnostic accuracy than that of the conventional serum markers ESR and CRP.
    Corresponding, Jan. 2024, The Kobe journal of medical sciences, 69(4) (4), E122-E128, English, Domestic magazine
    Scientific journal

  • Shohei Yoshimura, Yuichi Okata, Yoshitomo Samejima, Harunori Miyauchi, Masafumi Saito, Shigeaki Inoue, Kazumichi Fujioka, Serena Iwabuchi, Yasuyuki Kameoka, Aya Watanabe, Kotaro Uemura, Yuichiro Tomioka, Yuko Bitoh
    Jul. 2023, Journal of Pediatric Surgery Open
    Scientific journal

  • Shohei Yoshimura, Yuichi Okata, Serena Iwabuchi, Aya Watanabe, Kotaro Uemura, Yuichiro Tomioka, Yoshitomo Samejima, Yuko Bitoh
    BACKGROUND: Cloacal exstrophy (CE) is a rare congenital disease that requires multiple surgeries for complex gastrointestinal and genitourinary anomalies. Long-term complications are not uncommon; however, they are poorly reported. Pyosalpinx is sometimes encountered during CE management in adolescents and young adults. CASE: A 28-year-old woman with a history of CE presented with fever, lower abdominal pain, and vomiting and was diagnosed with left pyosalpinx. Computed tomography-guided drainage and intravenous antibiotic administration were successful; however, she had 2 readmissions for recurrent pyosalpinx 1 week after discharge and again 4 months later. She was administered Dienogest, a synthetic progestin, to prevent recurrent pyosalpinx and had no recurrence for 8 months. SUMMARY AND CONCLUSION: Dienogest is a conservative treatment choice for preventing the recurrence of pyosalpinx for patients with CE.
    Jun. 2023, Journal of pediatric and adolescent gynecology, 36(3) (3), 328 - 330, English, International magazine

  • 【小児外科疾患に関連する症候群】Waardenburg症候群
    亀岡 泰幸, 花房 宏昭, 大片 祐一, 岩渕 瀬怜奈, 吉村 翔平, 渡部 彩, 植村 光太郎, 冨岡 雄一郎, 鮫島 由友, 中井 優美子, 尾藤 祐子
    (株)東京医学社, Apr. 2023, 小児外科, 55(4) (4), 454 - 457, Japanese

  • Yasuyuki Kameoka, Yuichi Okata, Hirochika Toyama, Shohei Yoshimura, Suguru Uemura, Tadashi Hatakeyama, Yuko Bitoh
    Corresponding, 2023, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 65(1) (1), e15569, English, International magazine
    Scientific journal

  • Aya Watanabe, Yuichi Okata, Makoto Nakao, Nobuyuki Yamamoto, Masao Yasufuku, Yuko Bitoh
    Corresponding, Elsevier {BV}, Oct. 2022, Journal of Pediatric Surgery Case Reports, 85, 102412 - 102412
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Emi Tsuji, Yuichi Okata, Tadashi Hatakeyama
    Jan. 2022, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 64(1) (1), e14969, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Ryosuke Bo, Hiroyuki Awano, Kenji Yamada, Mayu Ooi, Yuichi Okata, Yuko Bitoh, Satoshi Mizobuchi, Kazumoto Iijima
    Very long-chain acyl-coenzyme A dehydrogenase deficiency (VLCADD, OMIM 201475) is a congenital fatty acid oxidation disorder. Individuals with VLCADD should avoid catabolic states, including strenuous exercise and long-term fasting; however, such conditions are required when undergoing surgery. The perioperative management of VLCADD in infants has rarely been reported and details regarding the transition of serum biomarkers reflecting catabolic status have not been disclosed. Herein, we present the perioperative clinical and biological data of cryptorchidism in a 1.5-year-old boy with VLCADD. The patient was diagnosed through newborn screening and his clinical course was very stable. Genetic testing of ACADVL revealed compound heterozygous variants c.506 T > C (p.Met169Thr) and c.606-609delC (p.L216*). The enzyme activity of the patient with VLCAD was only 20% compared to that of healthy control. Left orchiopexy for the pediatric cryptorchidism was planned and performed at 1 and a half year of age. Induction anesthesia involved thiopental, fentanyl and rocuronium. The glucose infusion rate was maintained above 6.6 mg/kg/min starting the day before surgery until the operation was completed. Anesthesia was maintained with sevoflurane at approximately 2%. The serum concentration of tetradecenoylcarnitine were stable during the operation, ranging between 0.08 and 0.19 μM (cutoff <0.2 μM), and never deviated from the reference range. Concentration of other serum biomarkers including free fatty acid, 3-OH-butyrate, and creatine kinase, remained similarly unchanged. In this report, we describe the uneventful perioperative management of unilateral orchiopexy for left cryptorchidism in a 1.5-year-old boy with VLCADD using sufficient glucose infusion and volatile anesthesia.
    Jun. 2021, Molecular genetics and metabolism reports, 27, 100760 - 100760, English, International magazine
    [Refereed]

  • 微小肺病変に対する胸腔鏡補助下肺部分切除術においてCTガイド下マーキングが有用であった1例
    中谷 太一, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 會田 洋輔, 宮内 玄徳, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 谷 龍一郎, 上嶋 英介, 杉本 幸司
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2021, 日本小児科学会雑誌, 125(4) (4), 674 - 674, Japanese

  • Tadashi Hatakeyama, Yuichi Okata, Harunori Miyauchi, Chieko Hisamatsu, Taichi Nakatani, Yumiko Nakai, Yuko Bitoh
    BACKGROUND: Pediatric colonic diverticulitis (CD) is a rare entity. This study aimed to investigate the clinical features of CD in children. METHODS: We performed a retrospective chart review of children aged ≤15 years who were diagnosed with CD in our institution from May 2006 to November 2016. RESULTS: Sixteen patients were diagnosed with CD. All CD cases were observed to be solitary cecal diverticulitis; 14 cases were detected using ultrasound (US) and the other two cases were diagnosed by computed tomography (CT). Five patients were male (31.3%), and the median age was 12 years (range, 8-15 years). Initial symptoms were fever (temperature >38°C) in six (37.5%) patients, right lower quadrant abdominal pain in 16 (100%), anorexia in eight (50%), and nausea/vomiting in five (31.3%). A patient experienced persistent constipation; however, diarrhea was not observed as a clinical symptom in any patient. The median duration from symptom onset to admission was 1 day (range, 0-4 days), and the median length of hospital stay was 6 days (range, 4-10 days). All CD cases were treated with intravenous antibiotics. The median follow-up period was 90 months (range, 37-163 months), and during this period, recurrence of CD was observed in three (18.8%) patients. At recurrence, antibiotics were administered in all cases. CONCLUSIONS: In this study, all cases of CD were solitary cecal diverticulitis, and US was useful for the diagnosis of cecal diverticulitis in children. Non-operative treatment should be recommended as an initial treatment for CD in children.
    Corresponding, Mar. 2021, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 63(12) (12), 1510 - 1513, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Kotaro Uemura, Hiroaki Fukuzawa, Keiichi Morita, Yuichi Okata, Makiko Yoshida, Kosaku Maeda
    PURPOSE: In anorectal malformations (ARMs), the epithelium of the distal rectal end is not well described. We histomorphologically evaluated epithelial and ganglionic distribution in the distal rectal end of ARMs resected during anorectoplasty to assess similarities and differences with normal anal canal structure. METHODS: In this single-center retrospective study, specimens from 60 ARM patients (27 males, 33 females) treated between 2008 and 2019 were evaluated. RESULTS: Epithelium type and alignment sequence as well as ganglionic distribution were similar in the distal rectal end and in a normal anal canal. Stratified columnar epithelium (anal transitional zone, ATZ) was seen in 49/60 (81.7%) cases and in all ARM types, including the no-fistula type. Anal crypts were identified in the stratified columnar epithelium (ATZ) of 46/49 (93.9%) patients. Regarding distal rectal end-resecting anorectoplasty, in 90% of patients, resection was performed distal to the Herrmann line. Ganglion cell distribution was exclusively proximal to the Herrmann line. CONCLUSION: Epithelial and ganglionic distribution was similar in the distal rectal end of ARMs and in a normal anal canal. The ATZ is the epithelial boundary between the rectum and skin in a normal anal canal. ATZ preservation could reproduce anal canal structure in ARM reconstruction.
    Feb. 2021, Pediatric surgery international, 37(2) (2), 281 - 286, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Yuichi Okata, Yuko Bitoh, Yosuke Aida, Harunori Miyauchi, Taichi Nakatani, Yuichiro Tomioka
    This is the first case report describing a laparoscopic fundoplication in a child with an intrathecal Baclofen pump which was inserted because of severe spasticity secondary to cerebral palsy. The child had symptoms of gastroesophageal reflux with recurrent episodes of aspiration pneumonia. These were managed with a gastrostomy and conservative therapy with no success. The presence of an intrathecal Baclofen pump makes abdominal surgery challenging and carries the risk of pump infection with its associated sequelae. However, we performed a successful laparoscopic fundoplication with no intraoperative complications and the child was asymptomatic at 18 months follow-up.
    Jul. 2020, Asian journal of endoscopic surgery, 13(3) (3), 441 - 443, English, Domestic magazine
    [Refereed]

  • Hien Duy Pham, Yuichi Okata, Hoan Manh Vu, Nam Tran Xuan, Tam Tran Duc
    BACKGROUND: The aim of this study was to assess the efficacy of our simple landmark technique for laparoscopic detorsion and the Ladd's procedure (lap-Ladd) for malrotation with midgut volvulus in neonates and to identify the risk factors for reoperation after the lap-Ladd. METHODS: We conducted a retrospective chart review of 42 patients after lap-Ladd for malrotation between April 2017 and June 2019. Information regarding patient status and intraoperative and postoperative data were analyzed. RESULTS: Thirty-one patients had volvulus (73.8 %), while 11 patients did not (26.2%). The median age and weight between the two groups at operation were 9 days (range, 3-28 days), 3.2 kg (range, 2-8 kg) and 6 days (range, 2-11), 2.9 kg (range, 2-3.8 kg), respectively. The operative time was significantly shorter in patients with volvulus compared to those without (60 vs 105 min, P = 0.002). Two cases were converted to open surgery because of ischemic changes of the total small intestine during surgery. Reoperation was required in two patients with volvulus (due to adhesive small bowel obstruction and recurrent volvulus). There was no significant predictive factor for reoperation after the lap-Ladd procedure. CONCLUSION: Our simple landmark lap-Ladd procedure demonstrated feasibility and good short-term outcomes in neonates with malrotation, regardless of the presence or absence of volvulus.
    Jul. 2020, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 62(7) (7), 828 - 833, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Hien Duy Pham, Yuichi Okata, Tam Tran Duc, Hoan Manh Vu, Nam Tran Xuan
    Corresponding, Elsevier {BV}, Jun. 2020, Journal of Pediatric Surgery Case Reports, 57, 101440 - 101440
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Harunori Miyauchi, Yuichi Okata, Tadashi Hatakeyama, Taichi Nakatani, Yumiko Nakai, Yuko Bitoh
    BACKGROUND: The aim of this research was to investigate the diagnostic value of objective factors present at admission for identifying predictive markers of perforated appendicitis in children. METHODS: We performed a retrospective case review of 319 children aged ≤15 years who underwent treatment for acute appendicitis at our institution over a 6-year period from January 2011 to December 2016. Univariate and multivariate analyses were performed to identify risk factors for perforation of acute appendicitis in children. RESULTS: In the 6-year period, 319 patients underwent treatment for acute appendicitis, of whom 72 (22.6%) had perforated appendicitis. Multivariate analysis revealed five independent factors predicting perforated appendicitis at admission: longer symptom duration (≥2 days), fever (axillary temperature ≥38.0 °C), elevated C-reactive protein level (≥3.46 mg/dL), appendiceal fecalith on imaging, and ascites on imaging. Among patients with all five risk factors, 93.3% had perforated appendicitis. None of the patients without any of these factors had a perforated appendicitis. CONCLUSIONS: Longer symptom duration (≥2 days), fever (axillary temperature ≥38.0 °C), elevated C-reactive protein level, and the presence of appendiceal fecalith and ascites on imaging are independent and objective factors predicting perforated appendicitis at admission. These risk factors have the potential to be helpful as an ancillary index for physicians determining the severity of appendicitis.
    Jun. 2020, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 62(6) (6), 711 - 715, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Yuichi Okata, Tadashi Hatakeyama, Yuko Bitoh, Yosuke Aida, Tomioka Yuichiro
    Jun. 2020, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 62(6) (6), 744 - 745, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Tadashi Hatakeyama, Yuichi Okata, Yuko Bitoh
    Corresponding, Elsevier {BV}, May 2020, Journal of Pediatric Surgery Case Reports, 56, 101420 - 101420
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Harunori Miyauchi, Kazumichi Fujioka, Saki Okubo, Kosuke Nishida, Mariko Ashina, Toshihiko Ikuta, Yuichi Okata, Kosaku Maeda, Kazumoto Iijima, Yuko Bitoh
    BACKGROUND: Stress-induced hyperglycemia is a frequent complication of neonatal sepsis. Hyperglycemia induces oxidative stress and immunosuppression. We investigated the glucose kinetics and effect of insulin administration during stress-induced hyperglycemia in a neonatal sepsis mouse model. METHODS: A stock cecal slurry (CS) solution was prepared from adult cecums and 3.0 mg of CS/g (LD40 ) was administered intraperitoneally to 4-day-old FVB mouse pups. Blood glucose levels were measured at 1.5, 3, 6, and 9 h post-sepsis induction and compared with basal levels. Two different doses of ultrafast-acting insulin were administered subcutaneously, and blood glucose levels and survival rates were monitored. RESULTS: Blood glucose levels were significantly higher than those of baseline levels with a peak at 3 h, which progressively decreased from 6 to 9 h post-sepsis induction. Insulin treatment reduced post-sepsis-induced hyperglycemia at 1.5 and 3 h. The mortality rate of CS-only pups (39%) was similar to that of CS + 1 U/kg insulin pups (60%). However, the mortality rate of CS + 5 U/kg insulin pups (82%) was significantly higher than that of CS-only pups. CONCLUSIONS: Marked hyperglycemia was induced immediately after post-sepsis induction, and the high-dose insulin treatment increased mortality post-induction. Stress-induced hyperglycemia could therefore be a physiological and protective response for preterm sepsis, and aggressive treatment of this hyperglycemia might be contraindicated.
    May 2020, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 62(5) (5), 581 - 586, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Yuichiro Tomioka, Yuichi Okata, Yuko Bitoh, Jiro Tsugawa, Eiji Nishijima
    Dec. 2019, The Journal of pediatrics, 215, 281 - 281, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Hien Duy Pham, Yuichi Okata, Hoan Manh Vu, Nam Xuan Tran, Quang Thanh Nguyen, Liem Thanh Nguyen
    PURPOSE: We aimed to describe our robotic-assisted surgery (RAS) techniques and assess the early results of RAS for choledochal cysts in children. METHODS: We conducted a retrospective chart review of children who underwent RAS for a congenital choledochal cyst at our institution between February 2013 and August 2016. We analyzed patient characteristics, operative data, and postoperative outcomes. RESULTS: Thirty-nine patients underwent RAS for a choledochal cyst (female 30). The operation was performed with four robotic ports and one laparoscopic port for the assistant. The Roux loop was fashioned extracorporeally. Twenty patients (51.3%) had a Todani Type I cyst and the others had Type IV. The mean patient age and weight and choledochal cyst diameter at the time of the operation were 40.2 months (range 5-108 months), 13.4 kg (range 6.5-29 kg), and 27.2 mm (range 9-112 mm), respectively. The mean operating time was 192.7 min (range 150-330 min). There were no intraoperative complications; no conversions to laparoscopic or open surgery; and no postoperative complications, including cholangitis, cholelithiasis, or anastomotic stenosis. CONCLUSION: Pediatric RAS CC resection is safe and feasible. The robot-assisted technique overcame technical difficulties. However, in pediatric cases, a skilled robotic surgical team and procedural modifications are needed.
    Nov. 2019, Pediatric surgery international, 35(11) (11), 1211 - 1216, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Yuichi Okata, Yuko Bitoh, Harunori Miyauchi, Yosuke Aida, Taichi Nakatani
    May 2019, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 61(5) (5), 513 - 515, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Yuichi Okata, Yuko Bitoh, Makiko Yoshida, Yoshinobu Akasaka
    Mar. 2019, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 61(3) (3), 303 - 306, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Fetal Primary Small Bowel Volvulus Associated with Acute Gastric Dilatation Detected by Ultrasonography.
    Sachiyo Fukushima, Kazumichi Fujioka, Mariko Ashina, Shohei Ohyama, Toshihiko Ikuta, Kosuke Nishida, Harunori Miyauchi, Yuichi Okata, Yuko Bitoh, Kenji Tanimura, Masashi Deguchi, Hideto Yamada, Kazumoto Iijima
    Fetal intestinal volvulus is a rare condition, and fetal diagnosis of this disease is still challenging, especially in primary cases not accompanied by other comorbidities, such as intestinal malformations. Herein, we report a case of fetal primary small bowel volvulus associated with acute gastric dilatation detected by ultrasonography. We speculate that the mechanism of acute gastric dilatation in our case was peristatic malfunction of the whole intestine caused by a strangulated ileus resulting from fetal intestinal volvulus. In conclusion, acute gastric dilatation detected by fetal ultrasound can indicate the fetal intestinal volvulus.
    Jan. 2019, The Kobe journal of medical sciences, 64(4) (4), E157-E159, English, Domestic magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Yuko Bitoh, Yuichi Okata, Jiro Tsugawa, Harunori Miyauchi, Yosuke Aida, Yumiko Tachibanaki, Yumiko Nakai, Yuichiro Tomioka
    PURPOSE: Treatment strategies and clinical outcomes of subglottic stenosis (SGS) in children are varied due to the degree and range of stenotic lesions. The optimal surgical procedure for SGS in children is still under debate. The aim of this study was to evaluate the clinical outcomes of our anterior-posterior cricoid (APC) split technique combined with long-term T-tube stenting for grade II or III SGS in children. METHODS: A retrospective chart review of children with SGS between January 2011 and December 2016 was conducted. APC split was performed via open procedure under rigid bronchoscopy. After splitting, a silastic T-tube was inserted as a stent and removed 6 months postoperatively. RESULTS: Seven children underwent APC split during the period. All children had undergone previous tracheostomy, and APC split was performed when the children were 3-9 years old without any intraoperative complications. Median duration of T-tube stenting was 11 months, and all children were decannulated successfully. There were T-tube-related complications, including two tube-tip granulation that required intervention and one accidental T-tube removal. CONCLUSION: APC split is a technically simple and reproducible procedure, and it could be employed as an optimal procedure for SGS in children.
    Oct. 2018, Pediatric surgery international, 34(10) (10), 1041 - 1046, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Yuichi Okata, Tomomi Hasegawa, Yuko Bitoh, Kosaku Maeda
    BACKGROUND: Tracheomalacia and bronchomalacia (TM/BM) are one of the serious causes of airway obstruction in infants and children. This study reviewed our bronchoscopic assessments and clinical outcomes in pediatric patients with TM/BM, and investigated risk factors of surgical intervention for TM/BM. METHODS: Fifty-seven consecutive patients who were diagnosed as TM/BM by bronchoscopy between 2009 and 2013 were reviewed retrospectively. They were divided into two groups according to the presence (group E, n = 26) or absence (group N, n = 31) of acute life-threatening events and extubation failure (ALTE/EF). The severity of TM/BM was evaluated by Oblateness Index which was obtained from bronchoscopic images. RESULTS: Oblateness Index was significantly higher in Group E than in Group N. Patients in Group E underwent surgical intervention for TM/BM more frequently, and had significantly longer intubation period and hospital stay. Clinical symptoms of ALTE/EF, Oblateness Index ≥ 0.70, and multiple malacic lesions were significant risk factors indicating surgical events in patients with TM/BM. CONCLUSIONS: Patients with TM/BM who had ALTE/EF had more severe malacic lesions indicating surgical intervention, and worse clinical outcomes. Oblateness Index is a simple and semi-quantitative index for bronchoscopic assessment of TM/BM, and can be one of the prognostic tools to predict clinical severity of pediatric TM/BM.
    Jan. 2018, Pediatric surgery international, 34(1) (1), 55 - 61, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Kosuke Endo, Akiko Yokoi, Yasuhiko Mishima, Akihiko Tamaki, Keiichi Morita, Yuichi Okata, Chieko Hisamatsu, Hiroaki Fukuzawa, Makiko Yoshida, Yoshinobu Akasaka, Kosaku Maeda
    BACKGROUND: The pathogenesis of biliary atresia (BA) is still unknown. There are several reports on the etiology of BA, including pancreaticobiliary maljunction (PBM). We experienced a case of Kasai type IIIa BA with PBM, in which we found elevation of pancreatic enzymes in the gallbladder. We evaluated whether PBM is related to the pathogenesis of BA based on our findings. CASE PRESENTATION: The patient was born at 40 weeks of gestation. His body weight at birth was 2850 g. At the age of 4 days, he had an acholic stool and was referred to our hospital. Abdominal ultrasonography showed that triangular cord sign was negative. The gallbladder was isolated with a diameter of 19 mm, and it contracted in response to oral feeding. His ultrasonographic findings were atypical for BA, but his jaundice did not improve. Therefore, we performed an operation at the age of 56 days. Intraoperative cholangiography showed a common bile duct and pancreatic duct and a common channel patent, while the common hepatic duct or intrahepatic duct was not visualized. Bile in the gallbladder contained colorless fluid, which showed elevated lipase level (34,100 IU/L). We performed Kasai portoenterostomy under the diagnosis of Kasai type IIIa BA with PBM. The patient's postoperative course was uneventful, and he was discharged on day 30 after the operation. Histopathological evaluation showed that the lumens of the common bile duct and cystic duct were patent. However, the common hepatic duct was closed, and only bile ductules with diameters of less than 50 μm were isolated. Infiltration of lymphocytes was detected in the porta hepatis. No apparent inflammation was observed around the cystic duct, which was constantly exposed to pancreatic juice because of reflux through PBM. CONCLUSIONS: Reflux of pancreatic juice through PBM might not be an etiological factor for BA, but might be associated with patency of the common and cystic bile ducts in Kasai type IIIa BA.
    Sep. 2017, Surgical case reports, 3(1) (1), 100 - 100, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • 小児気管・気管支軟化症の重症度に関連するリスク因子の検討
    長谷川 智巳, 大片 祐一, 制野 勇介, 青木 一憲, 椎間 優子, 黒澤 寛史
    (一社)日本集中治療医学会, Feb. 2017, 日本集中治療医学会雑誌, 24(Suppl.) (Suppl.), DP65 - 3, Japanese

  • Hiroaki Fukuzawa, Yuko Shiima, Yasuhiko Mishima, Sachi Sekine, Shizu Miura, Kiyoaki Yabe, Satoshi Yamaki, Keiichi Morita, Yuichi Okata, Chieko Hisamatsu, Makoto Nakao, Akiko Yokoi, Kosaku Maeda, Yoshiyuki Kosaka
    PURPOSE: For Wilms tumor, intraoperative tumor rupture with wide tumor spillage during surgical manipulation raises the classification to stage 3. Then, postoperative chemotherapy must be more intensive, and abdominal radiotherapy is added. Therefore, intraoperative tumor rupture should be avoided if possible. However, predictive factors for intraoperative tumor rupture have not been sufficiently described. Here we examined the risk factors for intraoperative tumor rupture. METHODS: Patients with Wilms tumor who underwent treatment according to the National Wilms Tumor Study or the Japanese Wilms Tumor Study protocol at our institution were reviewed retrospectively. Collected cases were categorized into two groups: the ruptured group and the non-ruptured group. Risk factors for intraoperative tumor rupture, including the ratio of the tumor area to the abdominal area in a preoperative single horizontal computed tomography slice (T/A ratio), were investigated in both groups. RESULTS: The two groups were not different in age, body weight, tumor laterality, sex, or histological distribution. The T/A ratio in the ruptured group was significantly higher than that in the non-ruptured group. Receiver operating characteristic curve analysis identified a discriminative value for a T/A ratio >0.5. CONCLUSION: The T/A ratio can be a predictive factor for intraoperative tumor rupture of Wilms tumor.
    Jan. 2017, Pediatric surgery international, 33(1) (1), 91 - 95, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Kosuke Endo, Kosaku Maeda, Yasuhiko Mishima, Akihiko Tamaki, Junkichi Takemoto, Keiichi Morita, Tamaki Iwade, Yuichi Okata, Chieko Hisamatsu, Hiroaki Fukuzawa, Yuko Bitoh, Yoshinobu Akasaka, Akiko Yokoi
    Elsevier Inc., Dec. 2016, Journal of Pediatric Surgery Case Reports, 15, 10 - 13, English
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Clinical equivalency of cardiopulmonary bypass and extracorporeal membrane oxygenation support for pediatric tracheal reconstruction.
    Tomomi Hasegawa, Yoshihiro Oshima, Hironori Matsuhisa, Yuichi Okata, Akiko Yokoi, Shinji Yokoyama, Kosaku Maeda
    OBJECTIVE: Pediatric surgery for congenital tracheal stenosis continues to be a therapeutic challenge, and it often requires cardiopulmonary bypass (CPB) or extracorporeal membrane oxygenation (ECMO) for intra-operative extracorporeal cardiorespiratory support. The purpose of this study was to compare the peri-operative outcomes of CPB with ECMO in pediatric tracheal reconstruction. METHODS: Forty-three consecutive patients who underwent tracheal reconstruction without intra-cardiac repair for congenital tracheal stenosis at Kobe Children's Hospital between January 2000 and August 2012 were enrolled in this retrospective study. They were divided into two groups according to intra-operative extracorporeal cardiopulmonary support [CPB (n = 17) or ECMO (n = 26)]. Peri-operative variables were compared between the two groups. RESULTS: The CPB and ECMO groups had similar patient and operative characteristics. However, the CPB group required larger priming volume and higher doses of total heparin injection. Although the ECMO group exhibited less peri-operative bleeding and lower red blood cell requirement, there were no statistically significant differences between the two groups. Compared to the ECMO group, patients in the CPB group had significantly less positive fluid balance during surgery and in the first 24 h after surgery, and exhibited a trend towards higher ratios of PO2 to the fraction of inspired oxygen and lower PCO2 at the time of ICU admission and on post-operative day 1. CONCLUSIONS: Pediatric tracheal reconstruction should be performed with intra-operative CPB or ECMO, after considering the advantages of utilizing each extracorporeal cardiorespiratory support type according to the patient's specific condition and situation.
    Nov. 2016, Pediatric surgery international, 32(11) (11), 1029 - 1036, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Keiichi Morita, Akiko Yokoi, Hiroaki Fukuzawa, Chieko Hisamatsu, Kosuke Endo, Yuichi Okata, Akihiko Tamaki, Yasuhiko Mishima, Yoshihiro Oshima, Kosaku Maeda
    PURPOSE: The aim of this study was to determine the appropriate surgical intervention strategies for congenital tracheal stenosis (CTS) associated with a tracheal bronchus based on the location of stenosis. METHODS: The medical records of 13 pediatric patients with CTS associated with a tracheal bronchus at a single institution between January 2006 and December 2015 were retrospectively reviewed. RESULTS: Type 1: tracheal stenosis above the right upper lobe bronchus (RULB) (n = 1). One patient underwent slide tracheoplasty and was successfully extubated. Type 2: tracheal stenosis below the RULB (n = 7). Tracheal end-to-end anastomosis was performed before 2014, and one patient failed to extubate. Posterior-anterior slide tracheoplasty was performed since 2014, and all three patients were successfully extubated. Type 3: tracheal stenosis above the RULB to the carina (n = 5). One patient underwent posterior-anterior slide tracheoplasty and was successfully extubated. Two patients with left-right slide tracheoplasty and another two patients with tracheal end-to-end anastomosis for the stenosis below the RULB could not be extubated. CONCLUSION: Tracheal end-to-end anastomosis or slide tracheoplasty can be selected for tracheal stenosis above the RULB according to the length of stenosis. Posterior-anterior slide tracheoplasty appears feasible for tracheal stenosis below the RULB or above the RULB to the carina.
    Sep. 2016, Pediatric surgery international, 32(9) (9), 915 - 9, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Yuichi Okata, Kosaku Maeda, Yuko Bitoh, Yasuhiko Mishima, Akihiko Tamaki, Keiichi Morita, Kosuke Endo, Chieko Hisamatsu, Hiroaki Fukuzawa, Akiko Yokoi
    PURPOSE: The aim of this study is to identify the risk factors for esophageal anastomotic stricture (EAS) and/or anastomotic leakage (EAL) after primary repair of esophageal atresia with tracheoesophageal fistula (EA/TEF) in infants. METHODS: A retrospective chart review of 52 patients with congenital EA/TEF between January 2000 and December 2015 was conducted. Univariate and multivariate analyses were performed to identify the risk factors for anastomotic complications. RESULTS: Twenty-four patients were excluded from the analysis because they had insufficient data, trisomy 18 syndrome, delayed anastomosis, or multi-staged operations; the remaining 28 were included. Twelve patients (42.9 %) had anastomotic complications. EAS occurred in 12 patients (42.9 %), and one of them had EAL (3.57 %). There was no correlation between anastomotic complications and birth weight, gestational weeks, sex, the presence of an associated anomaly, age at the time of repair, gap between the upper pouch and lower pouch of the esophagus, number of sutures, blood loss, and gastroesophageal reflux. Anastomosis under tension and tracheomalacia were identified as risk factors for anastomotic complications (odds ratio 15, 95 % confidence interval (CI) 1.53-390.0 and odds ratio 8, 95 % CI 1.33-71.2, respectively). CONCLUSION: Surgeons should carefully perform anastomosis under less tension to prevent anastomotic complications in the primary repair of EA/TEF.
    Sep. 2016, Pediatric surgery international, 32(9) (9), 869 - 73, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Kosuke Endo, Akiko Yokoi, Yasuhiko Mishima, Akihiko Tamaki, Junkichi Takemoto, Keiichi Morita, Tamaki Iwade, Yuichi Okata, Hiroaki Fukuzawa, Yuko Bitoh, Tomomi Hasegawa, Makiko Yoshida, Yoshinobu Akasaka, Hideaki Okajima, Yoshihiro Oshima, Kosaku Maeda, Shinji Uemoto
    Elsevier Inc., Apr. 2016, Journal of Pediatric Surgery Case Reports, 7, 20 - 22, English
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Keiichi Morita, Akiko Yokoi, Yuko Bitoh, Hiroaki Fukuzawa, Yuichi Okata, Tamaki Iwade, Kosuke Endo, Junkichi Takemoto, Akihiko Tamaki, Kosaku Maeda
    PURPOSE: The present study analyzed the clinical features and surgical outcomes of laryngotracheal reconstruction (LTR) in pediatric patients with severe acquired subglottic stenosis (SGS) based on the range of stenosis. The aim was to clarify the indications for LTR in severe acquired SGS. METHODS: The medical records of 33 pediatric patients with severe acquired SGS (Myer-Cotton grade III or IV) at our institution between January 1994 and December 2013 were retrospectively reviewed. RESULTS: Nine patients had stenosis localized at the subglottis (localized SGS), and twenty-four patients had stenosis extending to the glottis or supraglottis from the subglottis (extended SGS). 66.7 % (6/9) of localized SGS patients were intubated after infancy, and 95.8 % (22/23) of extended SGS patients were intubated in the neonatal period. The duration of intubation was significantly shorter with localized than with extended SGS. Sixteen patients underwent LTR. The operation-specific decannulation rate was 80.0 % (4/5) in the localized SGS group and 14.3 % (1/7) in the extended SGS group. CONCLUSION: The range of stenosis was affected by the period and duration of endotracheal intubation. Surgical outcomes of LTR tended to differ between localized SGS and extended SGS. LTR can be effective for localized SGS.
    Oct. 2015, Pediatric surgery international, 31(10) (10), 943 - 7, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Tomomi Hasegawa, Yoshihiro Oshima, Yuichi Okata, Ayako Maruo
    Lippincott Williams and Wilkins, May 2015, Annals of Pediatric Surgery, 11(2) (2), 147 - 149, English
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Hiroaki Fukuzawa, Akihiko Tamaki, Jyunkichi Takemoto, Keiichi Morita, Kosuke Endo, Tamaki Iwade, Okata Yuichi, Yuko Bitoh, Akiko Yokoi, Kosaku Maeda
    A large congenital diaphragmatic hernia needing patch repair has a high risk of recurrence. Thus, managing these large congenital diaphragmatic hernias under thoracoscopy has become a problem. Here, a large congenital diaphragmatic hernia that was repaired using Gerota's fascia under thoracoscopy is reported. In the present case, it was impossible to close the hernia directly under thoracoscopy because the hernia was too large. Gerota's fascia was raised up by the left kidney and used for the repair. The left colon adhering to Gerota's fascia was mobilized, and a large space was made under thoracoscopy. Gerota's fascia was fixed to the diaphragmatic defect. The patient's postoperative course was good, and there was no recurrence. This technique could be one option for repairing a large hernia under thoracoscopy.
    May 2015, Asian journal of endoscopic surgery, 8(2) (2), 219 - 22, English, Domestic magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Yuichi Okata, Chieko Hisamatsu, Yuko Bitoh, Akiko Yokoi, Eiji Nishijima, Kosaku Maeda, Makiko Yoshida, Tsukasa Ishida, Takeshi Azuma, Hiromu Kutsumi
    A case in which a self-expandable biodegradable (BD) esophageal stent was used for a refractory esophageal anastomotic stricture (EAS) in a 5-year-old female is presented. The patient underwent closure of a tracheoesophageal fistula and gastrostomy in the neonatal period. Esophagoesophagostomy was performed at 18 months of age after a multistaged extrathoracic esophageal elongation procedure. The patient developed refractory EAS and required repeated esophageal balloon dilation. Four sessions of esophageal BD stenting were performed from the age of 5-8 years. Each BD stenting allowed her to eat chopped food, but the anastomotic stricture recurred 4-7 months after the procedure. No major complications were observed, though transient chest pain and dysphagia were observed after each stenting. Finally, at 8 years of age, EAS resection and esophagoesophageal anastomosis were performed. The resected specimens showed thickened scar formation at the EAS lesion, while the degree of esophageal wall damage, both at the proximal and distal ends of the stricture, was slight. To the best of our knowledge, this is the first case report of this kind of treatment and assessment of damage to the esophageal wall microscopically. The advantages and problems of the use of BD stents in children are discussed.
    Dec. 2014, Clinical journal of gastroenterology, 7(6) (6), 496 - 501, English, Domestic magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Tomomi Hasegawa, Yoshihiro Oshima, Ayako Maruo, Hironori Matsuhisa, Akiko Yokoi, Yuichi Okata, Eiji Nishijima, Masahiro Yamaguchi
    BACKGROUND: Unilateral pulmonary agenesis or aplasia (UPA), a rare developmental defect of the lung, is sometimes associated with congenital heart and tracheal diseases. The purpose of this study was to assess our experience of pediatric cardiothoracic surgery in UPA patients. METHODS: Cardiothoracic surgery for congenital heart defect or tracheal stenosis performed between 1981 and 2010 in 8 UPA patients (agenesis in 5 and aplasia in 3) was reviewed retrospectively. Associated cardiac anomalies included ventricular septal defect, double outlet right ventricle with pulmonary atresia, total anomalous pulmonary venous connection, and interrupted aortic arch complex. RESULTS: For 7 patients with right UPA and 1 patient with left UPA, 12 cardiothoracic operations were performed, including 8 cardiac procedures in 4 patients and 4 tracheal procedures in 4 patients. Cardiac palliative repairs included Blalock-Park anastomosis, systemic-to-pulmonary artery shunt, and pulmonary artery banding. Cardiac definitive repairs included ventricular septal defect closure, subaortic membrane resection, modified Konno procedure, total anomalous pulmonary venous connection repair, and Rastelli-type operation. Tracheal repairs were costal cartilage tracheoplasty and slide tracheoplasty. The median age at surgery was 8 months and median body weight was 6.2 kg; the median operative time was 6.5 hours. There were 3 hospital deaths and 1 late death, with the 1-year mortality rate of 25%. Cardiopulmonary bypass-induced acute lung injury has occurred in 3 cases, 2 of which required extracorporeal membrane oxygenation support. Younger age of less than 1 month and prolonged cardiopulmonary bypass time of more than 200 minutes were related to operative risk factors for hospital mortality and morbidity. CONCLUSIONS: Most of the pediatric cardiothoracic operations in UPA patients were successfully performed through an optimal surgical approach and procedure, but they still presented surgical risks of high mortality and morbidity. Perioperative management of UPA patients should be provided with a precise understanding of anatomic configuration and a careful consideration of underlying risk factors.
    May 2014, The Annals of thoracic surgery, 97(5) (5), 1652 - 8, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • Chieko Hisamatsu, Yuichi Okata, Azusa Zaima, Masao Yasufuku, Kosaku Maeda, Yutaka Okita, Eiji Nishijima
    PURPOSE: The innominate artery sometimes compresses the trachea, leading to tracheomalacia and highly fatal tracheoinnominate fistula in patients with severe chest deformity. This study is focused on the indication of innominate artery transection for the definitive treatment of these complications. PATIENTS AND METHODS: We retrospectively analyzed the medical records of eight patients who underwent transection of innominate artery. RESULTS: All patients had developed severe chest deformity and their symptoms were life-threatening anoxic spell or endotracheal hemorrhage. Bronchoscopy showed tracheomalacia with or without pulsatile granulations on the anterior wall of the trachea underlying the innominate artery. In six cases who had previously undergone tracheostomy or laryngotracheal separation, the tracheal tube tip made granulations or tracheoinnominate fistulas. In addition to transection of innominate artery, the tracheoinnominate fistula was closed in two cases and the artery was transposed in one. All patients survived without neurologic complications and airway symptoms postoperatively. CONCLUSIONS: For patients with severe chest deformity, innominate artery transection is indicated when they have tracheal compression by the artery and need to be intubated through the compressed part of trachea to secure the airway. This would be the best timing to schedule the prophylactic operation.
    Sep. 2012, Pediatric surgery international, 28(9) (9), 877 - 81, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • 母乳以外の摂取を拒否し、9ヵ月時に始まった嘔吐を契機に発見された先天性十二指腸狭窄症の1例
    Okata Yuichi, Hisamatsu Chieko
    金原出版(株), Jul. 2012, 小児科, 53(8) (8), 1125 - 1129, Japanese

  • Yuichi Okata, Chieko Hisamatsu, Eiji Nishijima, Yutaka Okita
    Jan. 2012, Pediatric surgery international, 28(1) (1), 43 - 9, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

  • 【症例から理解する小児嚢胞性肺疾患】 分類不能の先天性嚢胞性肺疾患の1例
    Okata Yuichi, Hara Shigeo
    (株)東京医学社, Dec. 2011, 小児外科, 43(12) (12), 1277 - 1282, Japanese

  • 小児卵巣茎捻転症例の臨床的検討
    Okata Yuichi
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2011, 日本小児外科学会雑誌, 47(2) (2), 220 - 225, Japanese

  • Yuichi Okata, Chieko Hisamatsu, Tomomi Hasegawa, Eiji Nishijima, Yutaka Okita
    PURPOSE: To investigate the optimal concentration of sodium hydroxide (NaOH) on esophageal stricture formation in rats to establish an animal model of benign esophageal stricture (BES). METHODS: Corrosive esophageal burn was produced by internal application of different concentrations of NaOH to the distal esophagus in rats. As much as 66 male rats were randomly divided into eight groups: Group A (control, n = 6), Group B (sham-operated group, n = 6), Group C (5% NaOH, n = 8), Group D (10% NaOH, n = 8), Group E (20% NaOH, n = 8), Group F (30% NaOH, n = 10), Group G (40% NaOH, n = 14), and Group H (50% NaOH, n = 6). Surviving rats were killed at 28 days. The survival rate, body weight gain, symptoms, and histopathological changes were assessed. RESULTS: The mortality rate was high in Groups G and H (73 and 67%). The prevalence of symptoms of BES was 43% in Groups D and E, 50% in Group F, 75% in Group G, and 100% in Group H. Statistically significant stricture formation of the esophagus was observed in Groups F and G. The degree of tissue damage was significantly higher in Groups E, F, and G. CONCLUSION: A high concentration of NaOH of 30% was required to establish a survivable BES model in rats.
    Jan. 2011, Pediatric surgery international, 27(1) (1), 73 - 80, English, International magazine
    [Refereed]
    Scientific journal

■ MISC
  • Effects of open abdominal lavage and puncture lavage in a mouse model of peritonitis in preterm infants using Cecal Slurry
    鮫島由友, 吉村翔平, 大片祐一, 亀岡泰幸, 高成田祐希, 口分田啓, 岩渕瀬怜奈, 冨岡雄一郎, 中井優美子, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2024, 日本小児外科学会雑誌, 60(3) (3), 510 - 510, Japanese

  • Primary gastrointestinal duplication syndrome with duplication
    口分田啓, 冨岡雄一郎, 亀岡泰幸, 高成田祐希, 鮫島由友, 中井優美子, 大片祐一, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2024, 日本小児外科学会雑誌, 60(3) (3), 595 - 595, Japanese

  • Clinical course of a patient with Dichenne muscular dystrophy with gastrostomy or esophageal fistula
    高成田祐希, 大片祐一, 口分田啓, 亀岡泰幸, 岩渕瀬怜奈, 冨岡雄一郎, 鮫島由友, 中井優美子, 尾藤祐子, 高成田祐希, 大片祐一, 口分田啓, 亀岡泰幸, 岩渕瀬怜奈, 冨岡雄一郎, 鮫島由友, 中井優美子, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2024, 日本小児外科学会雑誌, 60(3) (3), 605 - 605, Japanese

  • 膵仮性嚢胞内の仮性動脈瘤破裂を来した重症心身障がい児の1例
    亀岡 泰幸, 鮫島 由友, 大片 祐一, 高成田 祐希, 口分田 啓, 岩渕 瀬怜奈, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 坊 亮輔, 堀之内 智子, 岡田 卓也, 阪口 博哉, 阿部 洋文, 小林 隆, 野津 寛大, 尾藤 祐子
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2024, 日本小児科学会雑誌, 128(4) (4), 631 - 631, Japanese

  • 国産手術支援ロボットhinotoriによるロボット支援下左副腎褐色細胞腫摘出術を行った1例
    大片 祐一, 古川 順也, 坊 亮輔, 口分田 啓, 亀岡 泰幸, 岩渕 瀬怜奈, 高成田 祐希, 冨岡 雄一郎, 鮫島 由友, 中井 優美子, 山本 暢之, 中野 雄造, 野津 寛大, 尾藤 祐子
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2024, 日本小児科学会雑誌, 128(4) (4), 631 - 632, Japanese

  • 膵仮性嚢胞内の仮性動脈瘤破裂を来した重症心身障がい児の1例
    亀岡 泰幸, 鮫島 由友, 大片 祐一, 高成田 祐希, 口分田 啓, 岩渕 瀬怜奈, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 坊 亮輔, 堀之内 智子, 岡田 卓也, 阪口 博哉, 阿部 洋文, 小林 隆, 野津 寛大, 尾藤 祐子
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2024, 日本小児科学会雑誌, 128(4) (4), 631 - 631, Japanese

  • 国産手術支援ロボットhinotoriによるロボット支援下左副腎褐色細胞腫摘出術を行った1例
    大片 祐一, 古川 順也, 坊 亮輔, 口分田 啓, 亀岡 泰幸, 岩渕 瀬怜奈, 高成田 祐希, 冨岡 雄一郎, 鮫島 由友, 中井 優美子, 山本 暢之, 中野 雄造, 野津 寛大, 尾藤 祐子
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2024, 日本小児科学会雑誌, 128(4) (4), 631 - 632, Japanese

  • 大片 祐一, 小松 昇平, 出水 祐介, 山本 暢之, 佐々木 良平, 福本 巧, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児血液・がん学会, Mar. 2024, 日本小児血液・がん学会雑誌, 60(5) (5), 297 - 300, Japanese

  • 大片 祐一, 小松 昇平, 出水 祐介, 山本 暢之, 佐々木 良平, 福本 巧, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児血液・がん学会, Mar. 2024, 日本小児血液・がん学会雑誌, 60(5) (5), 297 - 300, Japanese

  • 副腎皮質腫瘍を合併したBeckwith-Wiedemann症候群の一例
    杉村竜太郎, 西村明紘, 藤川朋子, 井上翔太郎, 田村彰広, 山本暢之, 野津寛大, 尾藤裕子, 大片祐一, 亀岡泰幸
    2024, 近畿小児科学会プログラム・抄録集, 37th

  • 劇症型経過をたどり外科的治療を要した小児潰瘍性大腸炎の2例
    大塚優治, 近藤淳, 猪野木雄太, 市川裕太, 田中悠, 北角英晶, 堀之内智子, 大片祐一, 尾藤祐子, 野津寛大
    2024, 近畿小児科学会プログラム・抄録集, 37th

  • West症候群治療中にボールバルブ症候群にて胃瘻周囲に胃壁に達する深い褥瘡を来した一例
    上田菜保子, 鮫島由友, 鮫島由友, 高成田裕希, 高成田裕希, 亀岡泰幸, 亀岡泰幸, 口分田啓, 岩渕瀬怜奈, 岩渕瀬怜奈, 冨岡雄一郎, 中井優美子, 大片祐一, 尾藤祐子
    2024, 近畿小児科学会プログラム・抄録集, 37th

  • 【腹腔鏡下噴門形成術-新技術認定制度に向けて】食道裂孔・噴門の解剖 噴門形成術における横隔食道靱帯の意義
    大片 祐一
    (株)東京医学社, Jan. 2024, 小児外科, 56(1) (1), 19 - 23, Japanese

  • 保存的加療を施行した外傷性十二指腸損傷の1例 Bリンパ芽球性リンパ腫(B-LBL:B-lymphoblastic lymphoma)治療中に発症した膵仮性嚢胞(PPC:pancreatic pseudocyst)の内視鏡的経胃ドレナージ不応例に対して経皮的ドレナージを行った1例
    口分田 啓, 鮫島 由友, 高成田 祐希, 亀岡 泰幸, 岩渕 瀬怜奈, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2023, 日本小児外科学会雑誌, 59(7) (7), 1168 - 1168, Japanese

  • 生来健康な9歳男児の骨盤内腫瘤病変について,鑑別疾患と診断方法をどう考えるか?
    高成田 祐希, 中村 優希, 鮫島 由友, 口分田 啓, 亀岡 泰幸, 冨岡 雄一郎, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2023, 日本小児外科学会雑誌, 59(7) (7), 1196 - 1196, Japanese

  • 小児外科におけるロボット支援手術-現況と展望- hinotoriTMサージカルロボットシステムによる左副腎褐色細胞腫摘出術の経験
    大片 祐一, 古川 順也, 亀岡 泰幸, 岩渕 瀬怜奈, 鮫島 由友, 尾藤 祐子
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2023, 日本内視鏡外科学会雑誌, 28(7) (7), 2286 - 2286, Japanese

  • Low volume centerにおける小児内視鏡外科手術の教育-課題と展望- Low volume centerにおける小児内視鏡外科手術教育の方針と工夫
    大片 祐一, 亀岡 泰幸, 岩渕 瀬怜奈, 鮫島 由友, 尾藤 祐子
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2023, 日本内視鏡外科学会雑誌, 28(7) (7), 3245 - 3245, Japanese

  • 口分田 啓, 鮫島 由友, 高成田 祐希, 亀岡 泰幸, 岩渕 瀬怜奈, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2023, 日本小児外科学会雑誌, 59(7) (7), 1168 - 1168, Japanese

  • 高成田 祐希, 中村 優希, 鮫島 由友, 口分田 啓, 亀岡 泰幸, 冨岡 雄一郎, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2023, 日本小児外科学会雑誌, 59(7) (7), 1196 - 1196, Japanese

  • 【検査・処置・手術の合併症:予防と対策】手術・治療 気管・気管支手術
    尾藤 祐子, 大片 祐一, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 鮫島 由友, 高成田 祐希, 亀岡 泰幸, 岩渕 瀬怜奈, 口分田 啓
    (株)東京医学社, Nov. 2023, 小児外科, 55(11) (11), 1180 - 1185, Japanese

  • 尾藤 祐子, 大片 祐一, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 鮫島 由友, 高成田 祐希, 亀岡 泰幸, 岩渕 瀬怜奈, 口分田 啓
    (株)東京医学社, Nov. 2023, 小児外科, 55(11) (11), 1180 - 1185, Japanese

  • 小児炎症性腸疾患診断時の血清Leucine-rich α-2 glycoprotein(LRG)値と病変範囲,臨床的重症度との関連の検討
    吉村 翔平, 大片 祐一, 堀之内 智子, 大井 充, 近藤 淳, 冨岡 雄一郎, 鮫島 由友, 中井 優美子, 渡邊 大輔, 児玉 裕三, 野津 寛大, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会, Oct. 2023, 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌, 37(Suppl.) (Suppl.), 81 - 81, Japanese

  • 乳児期から成人期に至るまで気管切開管理を継続している患者における移行期医療の現状と課題
    高成田 祐希, 中井 優美子, 大片 祐一, 岩渕 瀬怜奈, 尾藤 祐子
    日本小児耳鼻咽喉科学会, Oct. 2023, 小児耳鼻咽喉科, 44(2) (2), 248 - 248, Japanese

  • 成人移行した重症心身障がい者に対して鹿野式声門閉鎖術を行った1例
    亀岡 泰幸, 冨岡 雄一郎, 大片 祐一, 鮫島 由友, 口分田 啓, 岩渕 瀬怜奈, 高成田 祐希, 中井 優美子, 尾藤 祐子
    日本小児呼吸器学会, Sep. 2023, 日本小児呼吸器学会雑誌, 34(Suppl.) (Suppl.), 126 - 126, Japanese

  • 【急性虫垂炎:診断,治療,研究】診療初期段階における小児複雑性虫垂炎の予測因子
    宮内 玄徳, 大片 祐一, 畠山 理, 尾藤 祐子
    (株)東京医学社, Jul. 2023, 小児外科, 55(7) (7), 714 - 720, Japanese

  • Educational system for surgical procedures using 8K video
    冨岡雄一郎, 大片祐一, 亀岡泰幸, 岩渕瀬怜奈, 吉村翔平, 渡部彩, 植村光太郎, 鮫島由友, 中井優美子, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, May 2023, 日本小児外科学会雑誌, 59(3) (3), 500 - 500, Japanese

  • A case of Abramson’s modification for pigeon breast
    岩渕瀬怜奈, 鮫島由友, 植村貞繁, 亀岡泰幸, 吉村翔平, 渡部彩, 植村光太郎, 冨岡雄一郎, 中井優美子, 大片祐一, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, May 2023, 日本小児外科学会雑誌, 59(3) (3), 650 - 650, Japanese

  • The dissection range of the phrenicoesophageal membrane in lap fundoplication
    亀岡泰幸, 大片祐一, 吉村翔平, 岩渕瀬怜奈, 渡部彩, 植村光太郎, 冨岡雄一郎, 鮫島由友, 中井優美子, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, May 2023, 日本小児外科学会雑誌, 59(3) (3), 666 - 666, Japanese

  • 当院における小児炎症性腸疾患症例の総括と検討
    近藤 淳, 堀之内 智子, 岡本 典大, 吉村 翔平, 市川 裕太, 田中 悠, 上田 知佳, 北角 英晶, 榊原 菜々, 渡邊 大輔, 星 奈美子, 大片 祐一, 大井 充, 尾藤 祐子, 児玉 裕三, 野津 寛大
    (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会, Apr. 2023, 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌, 37(1) (1), 35 - 35, Japanese

  • アダリムマブを導入した潰瘍性大腸炎の12歳男児例
    久野 春香, 堀之内 智子, 近藤 淳, 宮崎 はる香, 北角 英晶, 増田 知佳, 永井 貞之, 青砥 悠哉, 榊原 菜々, 具 潤亜, 大片 祐一, 大井 充, 尾藤 祐子, 野津 寛大
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2023, 日本小児科学会雑誌, 127(4) (4), 621 - 621, Japanese

  • 一過性の細胞免疫不全所見を認めた超早期発症型炎症性腸疾患の1例
    福田 拓弥, 堀之内 智子, 近藤 淳, 宮崎 はる香, 田村 彰広, 大片 祐一, 増田 知佳, 北角 英晶, 具 潤亜, 渡邉 大輔, 星 奈美子, 榊原 菜々, 山本 暢之, 大井 充, 尾藤 祐子, 森 一越, 野津 寛大
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2023, 日本小児科学会雑誌, 127(4) (4), 625 - 626, Japanese

  • 気管切開術を要した頸部リンパ管奇形の1例
    田中 敦, 吉村 翔平, 亀岡 泰幸, 渡部 彩, 植村 光太郎, 冨岡 雄一郎, 鮫島 由友, 中井 優美子, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2023, 日本小児科学会雑誌, 127(4) (4), 631 - 631, Japanese

  • 近藤 淳, 堀之内 智子, 岡本 典大, 吉村 翔平, 市川 裕太, 田中 悠, 上田 知佳, 北角 英晶, 榊原 菜々, 渡邊 大輔, 星 奈美子, 大片 祐一, 大井 充, 尾藤 祐子, 児玉 裕三, 野津 寛大
    (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会, Apr. 2023, 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌, 37(1) (1), 35 - 35, Japanese

  • 偶発的にCTで見つかった10歳女児の右下葉気腫性病変
    鮫島 由友, 亀岡 泰幸, 岩渕 瀬怜奈, 吉村 翔平, 渡部 彩, 植村 光太郎, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2023, 日本小児外科学会雑誌, 59(1) (1), 118 - 118, Japanese

  • Bio-absorbable polyglycolic acid spacer placement surgery for malignant abdominal tumor treatment: Clinical observations at Kobe University
    大片祐一, 小松昇平, 出水祐介, 山本暢之, 佐々木良平, 福本巧, 尾藤祐子
    2023, 日本小児血液・がん学会雑誌(Web), 60(5) (5)

  • 有吉 偉雄, 會田 洋輔, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 鶴野 雄大, 宮内 玄徳, 中谷 太一, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 横井 暁子
    日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会, Dec. 2022, 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌, 38(3) (3), 193 - 193, Japanese

  • Blood Supply Visualization Using Indocyanine Green Fluorescence Method for Esophageal Anastomosis in a Case of Congenital Esophageal Stenosis After Esophageal Atresia Repair: A Case Report
    吉永駿, 吉永駿, 大片祐一, 渡部彩, 吉村翔平, 植村光太郎, 宮内玄徳, 宮内玄徳, 中谷太一, 中谷太一, 冨岡雄一郎, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2022, 日本小児外科学会雑誌, 58(7) (7), 972 - 977, Japanese

  • 急性リンパ性白血病治療中に発症した急性膵炎後被包化壊死(WON:Walled-off necrosis)に対して腹腔鏡下ネクロセクトミーを施行した1例
    坂口 俊樹, 吉村 翔平, 鮫島 由友, 大片 祐一, 外山 博近, 亀岡 泰幸, 渡部 彩, 植村 光太郎, 中井 優美子, 冨岡 雄一郎, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2022, 日本小児外科学会雑誌, 58(7) (7), 1021 - 1022, Japanese

  • 小児領域におけるロボット支援手術:現状と今後の普及にむけての工夫 国産手術支援ロボットHinotoriの現状と小児外科領域への応用の可能性
    大片 祐一, 尾藤 祐子, 古川 順也, 東條 剛史, 上口 晃生, 田中 博文, 藤澤 正人
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2022, 日本内視鏡外科学会雑誌, 27(7) (7), 1547 - 1547, Japanese

  • 小児における腹腔鏡噴門形成術の技術的進歩とエビデンス 腹腔鏡下噴門形成術における横隔食道間膜付着部に着目した食道周囲剥離法
    大片 祐一
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2022, 日本内視鏡外科学会雑誌, 27(7) (7), 1882 - 1882, Japanese

  • 先天性胆道拡張症,ヒルシュスプルング病治療後のサルベージ Hirschsprung病根治術後の問題点とSalvage surgery Soilingを伴うねじれ吻合をされた症例の経験から
    植村 光太郎, 岩渕 瀬怜奈, 吉永 駿, 吉村 翔平, 渡部 彩, 鮫島 由友, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 大片 祐一, 尾藤 裕子
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2022, 日本小児外科学会雑誌, 58(6) (6), 880 - 880, Japanese

  • 【見て,聞いて,触って,五感で診る新生児の異常とその対応】腹壁の異常
    岩渕 瀬怜奈, 大片 祐一, 亀岡 泰幸, 吉村 翔平, 渡部 彩, 冨岡 雄一郎, 鮫島 由友, 尾藤 祐子
    (株)東京医学社, Oct. 2022, 周産期医学, 52(10) (10), 1394 - 1398, Japanese

  • 大片 祐一, 小松 昇平, 尾藤 祐子, 佐々木 良平, 福本 巧
    (一社)日本小児血液・がん学会, Oct. 2022, 日本小児血液・がん学会雑誌, 59(4) (4), 163 - 163, Japanese

  • 小児潰瘍性大腸炎診断における血清Leucine-rich α-2 glycoprotein(LRG)値の診断精度の検討
    吉村 翔平, 岩渕 瀬怜奈, 亀岡 泰幸, 渡部 彩, 植村 光太郎, 鮫島 由友, 中井 優美子, 冨岡 雄一郎, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会, Sep. 2022, 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌, 36(Suppl.) (Suppl.), 96 - 96, Japanese

  • 【「低侵襲治療」小児への適応と可能性】先天性胆道拡張症術後の長期合併症に対するダブルバルーン内視鏡を用いた診断・治療
    鮫島 由友, 尾藤 祐子, 岩渕 瀬怜奈, 亀岡 泰幸, 吉村 翔平, 渡部 彩, 植村 光太郎, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 大片 祐一, 小林 隆
    (株)東京医学社, Aug. 2022, 小児外科, 54(8) (8), 797 - 801, Japanese

  • Effect of an 8K ultra-high-definition video-based education in clinical training on surgical techniques
    冨岡雄一郎, 大片祐一, 吉村翔平, 渡部彩, 植村光太郎, 鮫島由友, 中井優美子, 尾藤祐子
    (一社)日本医学教育学会, Jul. 2022, 医学教育, 53(Suppl.) (Suppl.), 183 - 183, Japanese

  • 全身麻酔導入時に挿管困難となり緊急気管切開術を行った頸部咽頭悪性リンパ腫の1例
    吉村 翔平, 大片 祐一, 植村 光太郎, 岩渕 瀬怜奈, 渡部 彩, 鮫島 由友, 中井 優美子, 冨岡 雄一郎, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児救急医学会, Jun. 2022, 日本小児救急医学会雑誌, 21(2) (2), 282 - 282, Japanese

  • 総排泄腔外反症術後遠隔期に生じた反復性卵管留膿腫に対して黄体ホルモン製剤が奏功した1例
    吉村 翔平, 大片 祐一, 岩渕 瀬怜奈, 渡部 彩, 植村 光太郎, 鮫島 由友, 中井 優美子, 冨岡 雄一郎, 尾藤 祐子
    日本小児泌尿器科学会, Jun. 2022, 日本小児泌尿器科学会雑誌, 31(2) (2), 204 - 204, Japanese

  • A Case of Congenital Tracheal Stenosis Concomitant With Right Mainstem Bronchus Originating From Distal Esophagus
    谷本光隆, 尾藤祐子, 大片祐一, 西島栄治, 前田貢作
    (一社)日本小児外科学会, Jun. 2022, 日本小児外科学会雑誌, 58(4) (4), 712 - 716, Japanese

  • 新生児腹膜炎モデルマウスを用いた開腹腹腔内洗浄および穿刺洗浄ドレナージの治療効果に関する検討
    鮫島 由友, 吉村 翔平, 大片 祐一, 渡部 彩, 尾藤 祐子
    (一社)日本周産期・新生児医学会, Jun. 2022, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 58(Suppl.1) (Suppl.1), 272 - 272, Japanese

  • Basic research in the field of neonatal surgery using a mouse model of neonatal peritonitis
    吉村翔平, 鮫島由友, 大片祐一, 岩渕瀬怜奈, 渡部彩, 植村光太郎, 中井優美子, 冨岡雄一郎, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2022, 日本小児外科学会雑誌, 58(3) (3), 347 - 347, Japanese

  • The esophageal exposure techniques in the pediatric laparoscopic fundoplication
    大片祐一, 岩渕瀬怜奈, 吉村翔平, 渡部彩, 植村光太郎, 冨岡雄一郎, 會田洋輔, 鮫島由友, 中井優美子, 宮内玄徳, 中谷太一, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2022, 日本小児外科学会雑誌, 58(3) (3), 452 - 452, Japanese

  • An attempt to create a mouse model of puncture drainage for neonatal peritonitis and problems
    鮫島由友, 吉村翔平, 大片祐一, 岩渕瀬怜奈, 渡部彩, 植村光太郎, 中井優美子, 冨岡雄一郎, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2022, 日本小児外科学会雑誌, 58(3) (3), 573 - 573, Japanese

  • Gallstones in people with cerebral palsy
    渡部彩, 冨岡雄一郎, 岩渕瀬怜奈, 吉村翔平, 植村光太郎, 鮫島由友, 中井優美子, 大片祐一, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2022, 日本小児外科学会雑誌, 58(3) (3), 686 - 686, Japanese

  • Occlusion and damage of central venous catheter after Candida infection
    冨岡雄一郎, 尾藤祐子, 大片祐一, 植村光太郎, 渡部彩, 吉村翔平, 中井優美子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2022, 日本小児外科学会雑誌, 58(3) (3), 693 - 693, Japanese

  • 小児IBD診断における血清LRG(Leucine-rich α-2 glycoprotein)値の有用性の検討
    吉村 翔平, 岩渕 瀬怜奈, 渡部 彩, 植村 光太郎, 鮫島 由友, 中井 優美子, 阪口 博哉, 阿部 洋文, 大井 充, 冨岡 雄一郎, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児栄養消化器肝臓学会, Apr. 2022, 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌, 36(1) (1), 39 - 40, Japanese

  • 消化管内視鏡の生検で診断に至った小児好酸球性胃腸炎の2例
    吉村 翔平, 渡部 彩, 植村 光太郎, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 會田 洋輔, 大井 充, 阿部 洋文, 阪口 博哉, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2022, 日本小児科学会雑誌, 126(3) (3), 547 - 547, Japanese

  • 消化管内視鏡検査を施行した小児血便症例の特徴と内視鏡検査の意義
    久野 春香, 鳥井 大輝, 鮫島 由友, 岩渕 瀬怜奈, 吉村 翔平, 渡部 彩, 植村 光太郎, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2022, 日本小児科学会雑誌, 126(3) (3), 554 - 554, Japanese

  • 新生児腹膜炎モデルマウスを用いた開腹腹腔内洗浄および穿刺洗浄ドレナージの治療効果に関する検討
    鮫島由友, 吉村翔平, 大片祐一, 渡部彩, 尾藤祐子
    2022, 日本周産期・新生児医学会雑誌(Web), 58(Suppl.1) (Suppl.1)

  • 慢性特発性偽性腸閉塞(CIIP)に対する腸管減圧目的の胃瘻に生じた胃粘膜脱に対する外科的治療
    有吉偉雄, 會田洋輔, 尾藤祐子, 大片祐一, 鶴野雄大, 宮内玄徳, 中谷太一, 冨岡雄一郎, 中井優美子, 横井暁子
    2022, 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌(Web), 38(3) (3)

  • Share Space-Making Particle Therapy with Surgical Spacer Placement
    大片祐一, 大片祐一, 小松昇平, 尾藤祐子, 佐々木良平, 福本巧
    2022, 日本小児血液・がん学会雑誌(Web), 59(4) (4)

  • 小児ロボット支援手術の幕明け 小児外科領域におけるロボット支援手術の可能性と導入における課題
    大片 祐一
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2021, 日本内視鏡外科学会雑誌, 26(7) (7), WS14 - 5, Japanese

  • 大下 恵樹, 鮫島 由友, 大片 祐一, 岩渕 瀬怜奈, 吉村 翔平, 渡部 彩, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 植村 光太郎, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(7) (7), 1148 - 1148, Japanese

  • 臍帯基部の皮膚欠損を伴う臍帯過捻転に対して臍形成術を行った1例
    岩渕 瀬怜奈, 鮫島 由友, 大片 祐一, 吉村 翔平, 渡部 彩, 植村 光太郎, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(7) (7), 1151 - 1151, Japanese

  • 大片 祐一, 吉村 翔平, 鮫島 由友, 岩渕 瀬怜奈, 渡部 彩, 植村 光太郎, 會田 洋輔, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(7) (7), 1178 - 1178, Japanese

  • 臍帯ヘルニアと先天性胆道拡張症を合併した1例
    大下 恵樹, 鮫島 由友, 大片 祐一, 岩渕 瀬怜奈, 吉村 翔平, 渡部 彩, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 植村 光太郎, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(7) (7), 1148 - 1148, Japanese

  • 臍帯基部の皮膚欠損を伴う臍帯過捻転に対して臍形成術を行った1例
    岩渕 瀬怜奈, 鮫島 由友, 大片 祐一, 吉村 翔平, 渡部 彩, 植村 光太郎, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(7) (7), 1151 - 1151, Japanese

  • 新生児期に腹腔鏡下肝管空腸吻合術を行い術後早期に灰白色便と黄疸の進行を認めた1例
    大片 祐一, 吉村 翔平, 鮫島 由友, 岩渕 瀬怜奈, 渡部 彩, 植村 光太郎, 會田 洋輔, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(7) (7), 1178 - 1178, Japanese

  • 【LPECの現状と課題】出生体重1,500g未満の乳児期発症鼠径ヘルニア症例に対するLPEC
    宮内 玄徳, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 中谷 太一, 會田 洋輔, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 福澤 宏明, 畠山 理
    (株)東京医学社, Oct. 2021, 小児外科, 53(10) (10), 1052 - 1056, Japanese

  • 乳幼児における膵外傷、どうする? NOM・ドレナージ・膵切除
    植村 光太郎, 大片 祐一, 吉村 翔平, 渡部 彩, 冨岡 雄一郎, 會田 洋輔, 中井 優美子, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(6) (6), 1024 - 1024, Japanese

  • 腹水貯留、低血糖、胆管炎を繰り返す骨髄異形成症候群の1例
    吉村 翔平, 大片 祐一, 渡部 彩, 植村 光太郎, 冨岡 雄一郎, 會田 洋輔, 中井 優美子, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(6) (6), 1025 - 1025, Japanese

  • 新生児(低出生体重児)外科疾患の長期予後 超・極低出生体重児の新生児期手術症例の長期予後 就学期の状況とその課題
    尾藤 祐子, 大片 祐一, 岩渕 瀬怜奈, 高成田 祐希, 畠山 理
    (一社)日本周産期・新生児医学会, Jun. 2021, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 57(Suppl.) (Suppl.), P87 - P87, Japanese

  • 新生児腹膜炎外科侵襲モデルマウスにおける炎症性/抗炎症性サイトカイン比に関する検討
    吉村 翔平, 宮内 玄徳, 大片 祐一, 渡部 彩, 會田 洋輔, 尾藤 祐子
    (一社)日本周産期・新生児医学会, Jun. 2021, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 57(Suppl.) (Suppl.), P329 - P329, Japanese

  • 乳児期に完全胸腔鏡下肺葉切除術を行った先天性嚢胞性肺疾患の2例
    大片 祐一, 尾藤 祐子, 會田 洋輔, 宮内 玄徳, 中谷 太一, 中井 優美子, 冨岡 雄一郎
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2021, 日本小児科学会雑誌, 125(4) (4), 673 - 674, Japanese

  • Consideration of Laparoscopic detorsion techinique for the malrotation with volvulus
    大片祐一, 大片祐一, 吉村翔平, 吉村翔平, 吉永駿, 渡部彩, 渡部彩, 植村光太郎, 植村光太郎
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(2) (2), 264 - 264, Japanese

  • Consideration about work shift reform of pediatric surgeon at Kobe University
    大片祐一, 大片祐一, 尾藤祐子, 尾藤祐子, 會田洋輔, 會田洋輔, 中谷太一, 中谷太一, 宮内玄徳, 冨岡雄一郎, 冨岡雄一郎, 中井優美子, 中井優美子, 奈良梓, 橘木由美子, 高成田祐希, 河原仁守, 植村光太郎, 植村光太郎, 渡部彩, 渡部彩, 吉村翔平, 吉村翔平, 畠山理, 畠山理
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(2) (2), 357 - 357, Japanese

  • Experimental Study on the Prognosis of Preterm Infant Peritonitis by Surgical Invasion
    宮内玄徳, 宮内玄徳, 大片祐一, 吉村翔平, 會田洋輔, 中谷太一, 中谷太一, 冨岡雄一郎, 中井優美子, 渡部彩, 植村光太郎, 吉永駿, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(2) (2), 362 - 362, Japanese

  • Vulnerabilities of pediatric surgical care at a local university under COVID-19 infection
    大畠雅之, 藤枝悠希, 植村光太郎, 大片祐一, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(2) (2), 373 - 373, Japanese

  • Sufficient drainage according to body size for pancreatic injury to prevent pancreatectomy
    植村光太郎, 吉永駿, 吉村翔平, 吉村翔平, 渡部彩, 渡部彩, 冨岡雄一郎, 冨岡雄一郎, 大片祐一, 大片祐一, 尾藤祐子, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(2) (2), 383 - 383, Japanese

  • Pediatric pancreatitis with a pancreatic head mass; A case report
    冨岡雄一郎, 尾藤祐子, 大片祐一, 植村光太郎, 渡部彩, 吉村翔平, 吉永駿, 中井優美子, 冨岡雄一郎, 尾藤祐子, 大片祐一, 植村光太郎, 渡部彩, 吉村翔平, 吉永駿, 中井優美子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(2) (2), 489 - 489, Japanese

  • Two cases of left adrenal neuroblastoma treated by laparoscopic resection
    渡部彩, 吉永駿, 吉村翔平, 植村光太郎, 宮内玄徳, 中谷太一, 會田洋輔, 冨岡雄一郎, 大片祐一, 尾藤祐子, 吉村翔平, 植村光太郎, 宮内玄徳, 中谷太一, 會田洋輔, 冨岡雄一郎, 大片祐一, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(2) (2), 508 - 508, Japanese

  • Visualized evaluation of blood flow on a case of congenital esophageal stenosis
    吉永駿, 大片祐一, 大片祐一, 渡部彩, 渡部彩, 吉村翔平, 吉村翔平, 植村光太郎, 植村光太郎, 宮内玄徳, 宮内玄徳, 宮内玄徳, 中谷太一, 中谷太一, 中谷太一, 會田洋輔, 會田洋輔, 尾藤祐子, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(2) (2), 533 - 533, Japanese

  • Safety and outcome of laparoscopic fundoplication in patients with preexisting gastrostomy
    吉村翔平, 大片祐一, 吉永駿, 渡部彩, 植村光太郎, 冨岡雄一郎, 會田洋輔, 尾藤祐子, 吉村翔平, 大片祐一, 吉永駿, 渡部彩, 植村光太郎, 冨岡雄一郎, 會田洋輔, 尾藤祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(2) (2), 539 - 539, Japanese

  • 乳児期に完全胸腔鏡下肺葉切除術を行った先天性嚢胞性肺疾患の2例
    大片 祐一, 尾藤 祐子, 會田 洋輔, 宮内 玄徳, 中谷 太一, 中井 優美子, 冨岡 雄一郎
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2021, 日本小児科学会雑誌, 125(4) (4), 673 - 674, Japanese

  • 微小肺病変に対する胸腔鏡補助下肺部分切除術においてCTガイド下マーキングが有用であった1例
    中谷 太一, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 會田 洋輔, 宮内 玄徳, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 谷 龍一郎, 上嶋 英介, 杉本 幸司
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2021, 日本小児科学会雑誌, 125(4) (4), 674 - 674, Japanese

  • A Case Report of a Patient With Severe Motor and Intellectual Disabilities (SMIDs) With Severe Physique Deformity, Who Underwent Cholecystectomy for Cholangitis and Cholecystolithiasis
    鶴野雄大, 尾藤祐子, 大片祐一, 宮内玄徳, 中谷太一, 會田洋輔, 冨岡雄一郎, 中井優美子, 塩見英之
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2021, 日本小児外科学会雑誌, 57(1) (1), 18 - 21, Japanese

  • 超・極低出生体重児の新生児期手術症例の長期予後-就学期の状況とその課題
    尾藤祐子, 尾藤祐子, 大片祐一, 大片祐一, 岩渕瀬怜奈, 高成田祐希, 高成田祐希, 畠山理, 畠山理
    2021, 日本周産期・新生児医学会雑誌(Web), 57(Suppl) (Suppl)

  • 新生児腹膜炎外科侵襲モデルマウスにおける炎症性/抗炎症性サイトカイン比に関する検討
    吉村翔平, 吉村翔平, 宮内玄徳, 宮内玄徳, 大片祐一, 大片祐一, 渡部彩, 渡部彩, 會田洋輔, 會田洋輔, 尾藤祐子, 尾藤祐子
    2021, 日本周産期・新生児医学会雑誌(Web), 57(Suppl) (Suppl)

  • Von Hippel-Lindau病に合併した両側副腎褐色細胞腫に対して腹腔鏡下右副腎腫瘍摘出術を施行した1例
    吉永 駿, 大片 祐一, 吉村 翔平, 渡部 彩, 植村 光太郎, 會田 洋輔, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2020, 日本小児外科学会雑誌, 56(7) (7), 1186 - 1186, Japanese

  • The present condition and problems of pediatric surgery in Hyogo Prefecture
    尾藤祐子, 大片祐一, 會田洋輔, 中井優美子, 冨岡雄一郎, 中谷太一, 宮内玄徳, 鶴野雄大, 植松綾乃
    (一社)日本小児外科学会, Sep. 2020, 日本小児外科学会雑誌, 56(5) (5), 542 - 542, Japanese

  • Preparing for clinical experience in developing countries: Experience at Vietnam National Children’s Hospital
    大片祐一, 尾藤祐子, 會田洋輔, 冨岡雄一郎, 中谷太一, 宮内玄徳, 鶴野雄大, 植松綾乃, ヒエン ファムデュイ
    (一社)日本小児外科学会, Sep. 2020, 日本小児外科学会雑誌, 56(5) (5), 562 - 562, Japanese

  • Laparoscopic percutaneous extraperitoneal closure for inguinal hernia in very low birth weight infants
    宮内玄徳, 大片祐一, 尾藤祐子, 會田洋輔, 中谷太一, 冨岡雄一郎, 中井優美子, 鶴野雄大, 植松綾乃
    (一社)日本小児外科学会, Sep. 2020, 日本小児外科学会雑誌, 56(5) (5), 609 - 609, Japanese

  • Efficiency and safety of peroral endoscopic myotomy in pediatric esophageal achalasia
    中谷太一, 尾藤祐子, 大片祐一, 會田洋輔, 宮内玄徳, 冨岡雄一郎, 中井優美子, 阪口博哉, 阿部洋文, 田中心和
    (一社)日本小児外科学会, Sep. 2020, 日本小児外科学会雑誌, 56(5) (5), 618 - 618, Japanese

  • A ingenuity for the transfer of adult pediatric surgical patients with intestinal dysfunction in our hospital
    會田洋輔, 尾藤祐子, 大片祐一, 冨岡雄一郎, 中井優美子, 中谷太一, 宮内玄徳, 鶴野雄大, 植松綾乃
    (一社)日本小児外科学会, Sep. 2020, 日本小児外科学会雑誌, 56(5) (5), 643 - 643, Japanese

  • Evaluation of Undergraduate Pediatric Surgery Education at Kobe University School of Medicine: A Survey of Medical Students’ Opinions on Pediatric Surgery Bed Side Learning (BSL)
    冨岡雄一郎, 尾藤祐子, 大片祐一, 會田洋輔, 中井優美子, 中谷太一, 宮内玄徳, 鶴野雄大, 植松綾乃
    (一社)日本小児外科学会, Sep. 2020, 日本小児外科学会雑誌, 56(5) (5), 701 - 701, Japanese

  • 小児先天性胆道拡張症に対するロボット支援手術の可能性と限界について
    大片 祐一, Pham Duy Hien, 會田 洋輔, 冨岡 雄一郎, 中谷 太一, 宮内 玄徳, 尾藤 祐子
    (一社)日本外科学会, Aug. 2020, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 120回, SF - 4, Japanese

  • 【小児外科医が習得すべき検査-手技と診断】食道アカラシア・食道狭窄の検査
    會田 洋輔, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 中谷 太一, 宮内 玄徳, 植村 光太郎, 渡部 彩, 吉村 翔平, 吉永 駿
    (株)東京医学社, Aug. 2020, 小児外科, 52(8) (8), 798 - 802, Japanese

  • Left paraduodenal hernia accompanying repeated abdominal pain and vomiting-A case report and literature review of pediatric cases in Japan-
    合田由香利, 山口善道, 大片祐一, 會田洋輔, 尾藤祐子, 小路田泰之, 桑田陽一郎, 松原康策
    (一社)日本小児救急医学会, Jul. 2020, 日本小児救急医学会雑誌, 19(2) (2), 185 - 189, Japanese

  • 病理組織学的に異所性唾液腺を認めた、瘻孔を伴う先天性頸部嚢胞の1例
    會田 洋輔, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 宮内 玄徳, 中谷 太一, 冨岡 雄一郎, 橘木 由美子, 中井 優美子, 芦名 満理子, 藤岡 一路, 飯島 一誠
    (公社)日本小児科学会, Jun. 2020, 日本小児科学会雑誌, 124(6) (6), 1033 - 1034, Japanese

  • 突然発症する腹痛と嘔吐の反復歴を有し、術前診断し待機的手術を行った左傍十二指腸ヘルニアの1例
    合田 由香利, 山口 善道, 山田 早紀, 竹本 崇之, 金 伽耶, 内藤 昭嘉, 川崎 悠, 磯目 賢一, 堀 雅之, 岩田 あや, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 會田 洋輔, 松原 康策
    (公社)日本小児科学会, Jun. 2020, 日本小児科学会雑誌, 124(6) (6), 1037 - 1037, Japanese

  • 新生児マススクリーニングにて高ガラクトース血症を指摘された先天性門脈体循環シャントの1例
    中谷 太一, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 會田 洋輔, 宮内 玄徳, 冨岡 雄一郎, 橘木 由美子, 中井 優美子, 上嶋 英介, 山口 雅人
    (公社)日本小児科学会, Jun. 2020, 日本小児科学会雑誌, 124(6) (6), 1038 - 1038, Japanese

  • 胆管炎、胆嚢・胆管結石症に対して胆嚢摘出術を施行した高度体格変形を伴う重症心身障碍者の1例
    鶴野 雄大, 宮内 玄徳, 中谷 太一, 會田 洋輔, 冨岡 雄一郎, 中井 優美子, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 塩見 英之, 柳本 泰明, 味木 徹夫
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2019, 日本小児外科学会雑誌, 55(7) (7), 1209 - 1209, Japanese

  • 肝胆膵領域でのロボット支援手術 小児先天性胆道拡張症に対するdaVinci(Si)ロボット支援手術の有用性と今後の課題について
    大片 祐一, Pham Duy Hien
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2019, 日本内視鏡外科学会雑誌, 24(7) (7), WS22 - 2, Japanese

  • 【総排泄腔遺残症の手術】総排泄腔遺残症の成人期手術の問題点
    尾藤 祐子, 大片 祐一, 會田 洋輔, 冨岡 雄一郎, 中谷 太一, 宮内 玄徳, 中井 優美子
    (株)東京医学社, Sep. 2019, 小児外科, 51(9) (9), 887 - 889, Japanese

  • Hirschsprung病根治術から長期経過後の蛋白漏出性胃腸症の1例
    鶴野 雄大, 大片 祐一, 宮内 玄徳, 會田 洋輔, 中谷 太一, 富岡 雄一郎, 中井 優美子, 橘木 由美子, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Aug. 2019, 日本小児外科学会雑誌, 55(5) (5), 1001 - 1002, Japanese

  • 【外来必携フォローのポイント-いつまで何をみるか】総排泄腔遺残症の外来フォローアップのポイント
    尾藤 祐子, 橘木 由美子, 大片 祐一, 會田 洋輔, 冨岡 雄一郎, 中谷 太一, 宮内 玄徳, 中井 優美子
    (株)東京医学社, Jul. 2019, 小児外科, 51(7) (7), 695 - 698, Japanese

  • Cecal Slurry法を用いて作成した新生児腹膜炎性敗血症モデルマウスに対するインスリン療法の保護効果の検討
    宮内 玄徳, 藤岡 一路, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 會田 洋輔, 冨岡 雄一郎, 中谷 太一, 橘木 由美子, 中井 優美子
    (一社)日本小児外科学会, May 2019, 日本小児外科学会雑誌, 55(3) (3), 676 - 676, Japanese

  • 気管切開カニューレに関連した気管内肉芽の危険因子および治療方法
    冨岡 雄一郎, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 會田 洋輔, 中谷 太一, 宮内 玄徳, 橘木 由美子, 中井 優美子
    (一社)日本小児外科学会, May 2019, 日本小児外科学会雑誌, 55(3) (3), 718 - 718, Japanese

  • 小児における開放筋生検の有用性と安全性に関する検討
    中谷 太一, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 會田 洋輔, 宮内 玄徳, 冨岡 雄一郎, 橘木 由美子, 中井 優美子, 粟野 宏之, 飯島 一誠
    (一社)日本小児外科学会, May 2019, 日本小児外科学会雑誌, 55(3) (3), 781 - 781, Japanese

  • Conservative Management in Congenital Tracheal Stenosis: Clinical Course After Long-Term Follow-Up
    谷本光隆, 尾藤祐子, 大片祐一, 西島栄治, 前田貢作
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2019, 日本小児外科学会雑誌, 55(2) (2), 248 - 252, Japanese

  • 胃泡拡大が診断契機となった胎児期に発症した小腸軸捻転症の1例
    福嶋 祥代, 芦名 満理子, 大山 正平, 生田 寿彦, 大久保 沙紀, 山名 啓司, 藤岡 一路, 宮内 玄徳, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 飯島 一誠, 森岡 一朗
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2019, 日本小児科学会雑誌, 123(3) (3), 612 - 612, Japanese

  • 輪状膵に伴う先天性多発十二指腸閉鎖症の術後に閉塞性黄疸を来したDown症候群の1例
    芦名 満理子, 大山 正平, 生田 寿彦, 福嶋 祥代, 大久保 沙紀, 山名 啓司, 藤岡 一路, 宮内 玄徳, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 飯島 一誠, 森岡 一朗
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2019, 日本小児科学会雑誌, 123(3) (3), 613 - 613, Japanese

  • IgA血管炎発症を契機に顕在化したSMA症候群の1例
    村尾 真理子, 上田 太郎, 徳元 翔一, 石井 優子, 金 修妍, 三輪 明弘, 山根 正之, 奥谷 貴弘, 狐塚 善樹, 尾藤 祐子, 大片 祐一
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2019, 日本小児科学会雑誌, 123(3) (3), 613 - 613, Japanese

  • 重度の機能性便秘症を呈する自閉症スペクトラム障害児の排便管理
    中井 優美子, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 會田 洋輔, 宮内 玄徳, 橘木 由美子, 畠山 理
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2019, 日本小児科学会雑誌, 123(3) (3), 615 - 615, Japanese

  • 排便障害を呈する注意欠陥・多動性障害(ADHD)の2例
    中井 優美子, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 會田 洋輔, 中谷 太一, 宮内 玄徳, 橘木 由美子, 畠山 理
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2019, 日本小児科学会雑誌, 123(3) (3), 620 - 620, Japanese

  • 生後急速に進行する腹部膨満の原因として壁内神経節細胞の未熟生が考えられた早産児の1例
    福嶋 祥代, 阿部 真也, 芦名 満理子, 大山 正平, 生田 寿彦, 藤岡 一路, 宮内 玄徳, 會田 洋輔, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 飯島 一誠
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2019, 日本小児科学会雑誌, 123(3) (3), 623 - 623, Japanese

  • 胎児期に臍帯嚢胞を指摘された尿膜管遺残の1例
    金谷 真吾, 福嶋 祥代, 阿部 真也, 芦名 満理子, 大山 正平, 生田 寿彦, 藤岡 一路, 宮内 玄徳, 中谷 太一, 會田 洋輔, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 飯島 一誠
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2019, 日本小児科学会雑誌, 123(3) (3), 624 - 624, Japanese

  • 【技術認定取得医が解説する基礎的内視鏡外科手術】腹腔鏡下肝生検
    大片 祐一
    (株)東京医学社, Dec. 2018, 小児外科, 50(12) (12), 1246 - 1249, Japanese

  • 診断・治療に難渋している膵頭部嚢胞を伴った膵管癒合不全症例
    畠山 理, 野口 恵未, 久松 千恵子, 大片 祐一, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2018, 日本小児外科学会雑誌, 54(7) (7), 1423 - 1423, Japanese

  • Bacrofen持続注入療法ポンプ留置中の患児に対する腹腔鏡下噴門形成術の経験
    大片 祐一, 會田 洋輔, 宮内 玄徳, 中谷 太一, 尾藤 祐子
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2018, 日本内視鏡外科学会雑誌, 23(7) (7), DP5 - 4, Japanese

  • 頸部腫脹で発症した孤発性の神経線維腫症1型患児の1例
    會田 洋輔, 大片 祐一, 宮内 玄徳, 中谷 太一, 橘木 由美子, 中井 優美子, 富岡 雄一郎, 尾藤 祐子, 森 健, 森田 成彦, 丹生 健一
    (一社)日本小児血液・がん学会, Oct. 2018, 日本小児血液・がん学会雑誌, 55(4) (4), 302 - 302, Japanese

  • Elective Laparoscopic Management for Congenital Massive Hiatal Hernia With Short Esophagus: A Case Report
    高成田祐希, 尾藤祐子, 大片祐一, 河原仁守, 會田洋輔, 橘木由美子, 中井優美子
    (一社)日本小児外科学会, Aug. 2018, 日本小児外科学会雑誌, 54(5) (5), 1140 - 1144, Japanese

  • 胃瘻・気管切開患児の在宅医療における多職種連携 小児医療における地域連携クリニカルパスの役割
    尾藤 祐子, 大片 祐一, 橘木 由美子, 會田 洋輔, 宮内 玄徳, 中井 優美子
    日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会, Jun. 2018, 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌, 34(2) (2), 28 - 28, Japanese

  • 声門下腔狭窄症に対する輪状軟骨前方後方切開術と長期ステント法による治療
    尾藤 祐子, 大片 祐一, 津川 二郎, 會田 洋輔, 宮内 玄徳, 橘木 由美子, 中井 優美子
    (一社)日本小児外科学会, May 2018, 日本小児外科学会雑誌, 54(3) (3), 732 - 732, Japanese

  • 脊髄性筋萎縮症(SMA)患者に対する外科治療の効果と至適な介入時期に関する検討
    會田 洋輔, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 宮内 玄徳, 橘木 由美子, 中井 優美子, 粟野 宏之, 飯島 一誠
    (一社)日本小児外科学会, May 2018, 日本小児外科学会雑誌, 54(3) (3), 818 - 818, Japanese

  • 【最近の先天性食道閉鎖症関連の手術】先天性食道閉鎖症術後食道狭窄症に対するステント治療
    宮内 玄徳, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 久松 千恵子, 會田 洋輔, 橘木 由美子, 中井 優美子, 冨岡 雄一郎, 中谷 太一, 久津見 弘
    (株)東京医学社, May 2018, 小児外科, 50(5) (5), 525 - 529, Japanese

  • Surgery for Pediatric Airway Stenosis
    尾藤祐子, 大片祐一
    (NPO)日本気管食道科学会, Apr. 2018, 日本気管食道科学会会報, 69(2) (2), 119 - 121, Japanese

  • インフルエンザ罹患後に発症した穿通性十二指腸潰瘍の1幼児例
    矢部 清晃, 大片 祐一, 横井 暁子, 中尾 真, 福澤 宏明, 森田 圭一, 三浦 紫津, 磯野 香織, 河原 仁守, 鮫島 由友, 梶原 啓資, 林 卓郎, 増井 美苗, 笠井 正志, 黒澤 寛史, 前田 貢作
    (公社)日本小児科学会, Apr. 2018, 日本小児科学会雑誌, 122(4) (4), 812 - 812, Japanese

  • 感染が契機となり発見された頸部気管支原性嚢胞の1例
    會田 洋輔, 大片 祐一, 河原 仁守, 高成田 祐希, 橘木 由美子, 中井 優美子, 宮内 玄徳, 尾藤 祐子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2018, 日本小児外科学会雑誌, 54(2) (2), 365 - 365, Japanese

  • 当科における気管切開術後の気管肉芽に対する管理
    磯野 香織, 梶原 啓資, 矢部 清晃, 河原 仁守, 鮫島 由友, 三浦 紫津, 森田 圭一, 大片 祐一, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    日本小児栄養消化器肝臓学会, Apr. 2018, 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌, 32(1) (1), 34 - 34, Japanese

  • Two hemorrhagic shock cases caused by duodenal ulcer following influenza A infection and oseltamivir therapy
    増井美苗, 黒澤寛史, 笠井正志, 大片祐一, 福澤宏明, 前田貢作
    (一社)日本小児救急医学会, Feb. 2018, 日本小児救急医学会雑誌, 17(1) (1), 69 - 72, Japanese

  • Surgery for Pediatric Airway Stenosis
    尾藤祐子, 大片祐一
    2018, 日本気管食道科学会会報, 69(2) (2)

  • 胎児臍帯ヘルニア破裂の一例
    西岡瑛子, 上野嘉子, 谷村憲司, 森実真由美, 山田秀人, 大片祐一, 尾藤祐子, 村上卓道
    2018, Abstracts. Annual Symposium. Japanese Society for the Advancement of Women’s Imaging, 19th

  • A case report; Sporadic Neurofibromatosis Type 1 Patient with Cervical Swelling
    會田洋輔, 大片祐一, 宮内玄徳, 中谷太一, 橘木由美子, 中井優美子, 富岡雄一郎, 尾藤祐子, 森健, 森田成彦, 丹生健一
    2018, 日本小児血液・がん学会雑誌(Web), 55(4) (4)

  • 当科における気管切開術後の気管肉芽に対する管理
    磯野 香織, 梶原 啓資, 矢部 清晃, 河原 仁守, 鮫島 由友, 三浦 紫津, 森田 圭一, 大片 祐一, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(6) (6), 1230 - 1230, Japanese

  • 総排泄腔遺残症の移行期医療の現状と課題
    尾藤 祐子, 橘木 由美子, 大片 祐一, 會田 洋輔, 宮内 玄徳, 中井 優美子
    (有)科学評論社, Sep. 2017, 腎臓内科・泌尿器科, 6(3) (3), 210 - 214, Japanese

  • 十二指腸が2ヶ所で閉鎖、どう手術する?
    三浦 紫津, 横井 暁子, 矢部 清晃, 關根 沙知, 三島 泰彦, 山木 聡史, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 中尾 真, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Aug. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(5) (5), 1089 - 1089, Japanese

  • 【新生児・乳児消化管アレルギー】完全母乳栄養中に発症した新生児・乳児消化管アレルギー症例の検討
    久松 千恵子, 大片 祐一, 西島 栄治
    (株)東京医学社, Jul. 2017, 小児外科, 49(7) (7), 670 - 674, Japanese

  • 胆道閉鎖症術後長期フォロー例における門脈圧亢進症、脾動脈瘤に対してコイル塞栓術を施行した1例
    山木 聡史, 横井 暁子, 中尾 真, 福澤 宏明, 大片 祐一, 久松 千恵子, 森田 圭一, 三浦 紫津, 三島 泰彦, 矢部 清晃, 関根 沙知, 杉ノ下 与志樹, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Jun. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(4) (4), 975 - 975, Japanese

  • 手術や処置を要した慢性肺疾患(CLD)症例の検討
    久松 千恵子, 三島 泰彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 芳本 誠司, 中尾 秀人, 前田 貢作
    (一社)日本周産期・新生児医学会, Jun. 2017, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 53(2) (2), 479 - 479, Japanese

  • 先天性横隔膜ヘルニアにおける胎児MRI肺・肝信号比の有用性
    横井 暁子, 芳本 誠司, 前田 貢作, 船越 徹, 中尾 秀人, 中尾 真, 福澤 宏明, 久松 千恵子, 大片 祐一, 森田 圭一, 三島 泰彦
    (一社)日本周産期・新生児医学会, Jun. 2017, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 53(2) (2), 503 - 503, Japanese

  • リチウム電池誤飲により、気管食道瘻、食道狭窄を来した1例
    玉城 昭彦, 三島 泰彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 横井 暁子, 前田 貢作
    (公社)日本小児科学会, May 2017, 日本小児科学会雑誌, 121(5) (5), 901 - 901, Japanese

  • 先天性H型気管食道瘻に対する胸腔鏡下根治術 新生児例
    三島 泰彦, 福澤 宏明, 矢部 清晃, 關根 沙知, 山木 聡史, 三浦 紫津, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 586 - 586, Japanese

  • 当科で治療を行った全結腸型および小腸型ヒルシュスプルング病患者の検討
    中尾 真, 矢部 清晃, 關根 沙知, 三島 泰彦, 山木 聡志, 三浦 紫津, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 630 - 630, Japanese

  • 当院で肝生検・胆道造影を施行したアラジール症候群の肝予後の検討
    矢部 清晃, 福澤 宏明, 關根 沙知, 三島 泰彦, 山木 聡史, 三浦 紫津, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 636 - 636, Japanese

  • NaCl経口投与による小腸リハビリテーションの有効性
    久松 千恵子, 安福 正男, 關根 沙知, 矢部 清晃, 三島 泰彦, 三浦 紫津, 山木 聡史, 森田 圭一, 大片 祐一, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 661 - 661, Japanese

  • 当院で胎児期にCPAMが疑われた症例の出生後診断と病理学的診断についての検討
    関根 沙知, 前田 貢作, 矢部 清晃, 三島 泰彦, 山木 聡史, 三浦 紫津, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 671 - 671, Japanese

  • 膵・胆管合流異常において膵液が胆管を逆流する機序 胆嚢が膵液の逆流に関与している可能性
    福澤 宏明, 山木 聡史, 關根 沙知, 三浦 紫津, 矢部 清晃, 三島 泰彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 684 - 684, Japanese

  • 急性膿胸・胸膜炎に対してウロキナーゼ胸腔内投与を行った3例
    久松 千恵子, 遠藤 耕介, 大片 祐一, 關根 沙知, 矢部 清晃, 三島 泰彦, 三浦 紫津, 山木 聡史, 森田 圭一, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 690 - 690, Japanese

  • 肺動脈スリング合併先天性気管狭窄症における肺動脈スリング解除術の意義
    横井 暁子, 關根 沙知, 矢部 清晃, 三島 泰彦, 三浦 紫津, 山木 聡史, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 中尾 真, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 693 - 693, Japanese

  • 小児気管軟化症に対する大動脈胸骨固定術(Aortopexy)の効果
    大片 祐一, 長谷川 智巳, 尾藤 祐子, 關根 沙知, 矢部 清晃, 三島 泰彦, 山木 聡史, 三浦 紫津, 森田 圭一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 大嶋 義弘, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 703 - 703, Japanese

  • 新生児期に診断された先天性気管狭窄症の管理
    森田 圭一, 前田 貢作, 横井 暁子, 中尾 真, 福澤 宏明, 久松 千恵子, 大片 祐一, 三浦 紫津, 山木 聡史, 三島 泰彦, 矢部 清晃, 關根 沙知, 大嶋 義博
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 714 - 714, Japanese

  • 学童期にみられた隆起性皮膚線維肉腫の1例
    山木 聡史, 前田 貢作, 横井 暁子, 中尾 真, 福澤 宏明, 大片 祐一, 久松 千恵子, 森田 圭一, 三浦 紫津, 三島 泰彦, 矢部 清晃, 關根 沙知, 小野田 素大, 吉田 牧子
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 735 - 735, Japanese

  • 肝脱出を伴う巨大臍帯ヘルニアに対するSuture-less siloを用いた一期的腹壁閉鎖法の試み
    関根 沙知, 前田 貢作, 矢部 清晃, 三島 泰彦, 山木 聡史, 三浦 紫津, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 771 - 771, Japanese

  • 全胃挙上の先天性滑脱型食道裂孔ヘルニアに対し、経腸栄養管理と待機的な腹腔鏡下手術が有効だった1例
    高成田 祐希, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 河原 仁守, 會田 洋輔, 橘木 由美子, 中井 優美子
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 776 - 776, Japanese

  • 先天性胆道拡張症に対する腹腔鏡手術の意義
    福澤 宏明, 關根 沙知, 三浦 紫津, 矢部 清晃, 山木 聡史, 三島 泰彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 819 - 819, Japanese

  • 小児における穿孔性虫垂炎予測因子の検討
    宮内 玄徳, 畠山 理, 大片 祐一
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 828 - 828, Japanese

  • 当院における鼠径ヘルニア術後の停留精巣症例の検討
    三浦 紫津, 横井 暁子, 矢部 清晃, 關根 沙知, 三島 泰彦, 山木 聡史, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 中尾 真, 賀來 泰大, 春名 晶子, 杉多 良文, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(3) (3), 838 - 838, Japanese

  • Gallbladder Contraction in Biliary Atresia, a Pitfall in the Diagnosis of Biliary Atresia: Possible Association Between Specific Type of Biliary Atresia and Pancreaticobiliary Maljunction
    遠藤耕介, 遠藤耕介, 福澤宏明, 三島泰彦, 玉城昭彦, 森田圭一, 大片祐一, 久松千恵子, 横井暁子, 前田貢作
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(2) (2), 247 - 251, Japanese

  • 消化管内視鏡にて整復後にラパヘルクロジャーを用いて経皮的胃前方固定を行った胃軸捻転症の1例
    森田 圭一, 福澤 宏明, 横井 暁子, 久松 千恵子, 遠藤 耕介, 大片 祐一, 玉城 昭彦, 三島 泰彦, 前田 貢作
    日本小児栄養消化器肝臓学会, Apr. 2017, 日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌, 31(1) (1), 24 - 24, Japanese

  • 術前腹部USでは否定的と考えられたが、術中胆道造影にて確定診断に至った胆道閉鎖症の1例
    遠藤 耕介, 横井 暁子, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 赤坂 好宣, 吉田 牧子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(1) (1), 155 - 156, Japanese

  • 稀な形態を呈した腸閉塞症の1例
    三浦 紫津, 大片 祐一, 森田 圭一, 關根 沙知, 矢部 清晃, 三島 泰彦, 山木 聡史, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 横井 暁子, 吉田 牧子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(1) (1), 166 - 166, Japanese

  • ビデオ喉頭鏡下に経口的瘻管摘除を行った再発梨状窩瘻の1例
    森田 圭一, 前田 貢作, 横井 暁子, 中尾 真, 福澤 宏明, 久松 千恵子, 大片 祐一, 三浦 志津, 山木 聡史, 三島 泰彦, 矢部 清晃, 關根 沙知
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(1) (1), 177 - 177, Japanese

  • 先天性気管狭窄症に対する気管形成術後の縫合不全への対応
    大片 祐一, 横井 暁子, 中尾 真, 福澤 宏明, 久松 千恵子, 森田 圭一, 三浦 紫津, 山木 聡史, 關根 沙知, 矢部 清晃, 荒井 洋史, 尾藤 祐子, 西島 栄治, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(1) (1), 181 - 181, Japanese

  • 消化管内視鏡にて整復後にラパヘルクロジャーを用いて経皮的胃前方固定を行った胃軸捻転症の1例
    三浦 紫津, 森田 圭一, 福澤 宏明, 矢部 清晃, 關根 沙知, 三島 泰彦, 山木 聡司, 久松 千恵子, 大片 祐一, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(1) (1), 186 - 186, Japanese

  • 腹腔鏡下胆道拡張症手術における肝門部胆管形成
    福澤 宏明, 關根 沙知, 三浦 紫津, 矢部 清晃, 山木 聡史, 三島 泰彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(1) (1), 188 - 188, Japanese

  • ヒルシュスプルング病に対する兵庫県立こども病院の術式 Swenson変法
    横井 暁子, 中尾 真, 尾藤 祐子, 前田 貢作, 福澤 宏明, 久松 千恵子, 大片 祐一, 森田 圭一, 三浦 志津, 山木 聡史, 三島 泰彦, 矢部 清晃, 關根 沙知
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(1) (1), 190 - 190, Japanese

  • 肝芽腫の腫瘍再発や肝内微小転移巣に対するICG蛍光法の有用性
    矢部 清晃, 福澤 宏明, 横井 暁子, 中尾 真, 久松 千恵子, 大片 祐一, 森田 圭一, 三浦 紫津, 山木 聡史, 三島 泰彦, 關根 沙知, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(1) (1), 193 - 193, Japanese

  • 人工肛門造設や小腸切除を行った乳児に対する尿中Na測定の有効性
    久松 千恵子, 安福 正男, 大片 祐一, 森田 圭一, 關根 沙知, 矢部 清晃, 三島 泰彦, 三浦 紫津, 山木 聡史, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2017, 日本小児外科学会雑誌, 53(1) (1), 211 - 211, Japanese

  • 胆道閉鎖症術後長期フォロー例における門脈圧亢進症,脾動脈瘤に対してコイル塞栓術を施行した1例
    山木聡史, 横井暁子, 中尾真, 福澤宏明, 大片祐一, 久松千恵子, 森田圭一, 三浦紫津, 三島泰彦, 矢部清晃, 関根沙知, 杉ノ下与志樹, 前田貢作
    2017, 日本小児脾臓研究会プログラム・抄録集, 30th

  • 先天性気管狭窄の周術期管理と小児集中治療医の役割
    青木一憲, 制野勇介, 椎間優子, 長谷川智巳, 大片祐一, 前田貢作, 大嶋義博, 黒澤寛史
    2017, 日本呼吸療法医学会学術集会プログラム・抄録集, 39th

  • 腫瘍出血で発見された機能性無症候性副腎皮質腫瘍の1女児例
    矢部 清晃, 福澤 宏明, 横井 暁子, 中尾 真, 久松 千恵子, 大片 祐一, 森田 圭一, 三浦 紫津, 山木 聡史, 三島 泰彦, 關根 沙知, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(7) (7), 1371 - 1371, Japanese

  • ビデオ喉頭内視鏡を用いて開窓術を行った後天性声門下嚢胞の1例
    森田 圭一, 横井 暁子, 福澤 宏明, 久松 千恵子, 遠藤 耕介, 大片 祐一, 玉城 昭彦, 三島 泰彦, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(7) (7), 1384 - 1384, Japanese

  • ロングギャップのC型食道閉鎖症に対するFoker法の経験
    横井 暁子, 玉城 昭彦, 三島 泰彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(7) (7), 1386 - 1386, Japanese

  • ダメージコントロール手術で救命しえた非外傷性腹腔内出血の2例
    久松 千恵子, 會田 洋輔, 大片 祐一, 西島 栄治, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(7) (7), 1408 - 1408, Japanese

  • 小児胃食道逆流症に対する腹腔鏡下手術 当院の腹腔鏡下噴門形成の変遷と現在の問題点
    福澤 宏明, 關根 沙知, 三浦 紫津, 矢部 清晃, 山木 聡史, 三島 泰彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2016, 日本内視鏡外科学会雑誌, 21(7) (7), SY5 - 5, Japanese

  • ビデオ喉頭鏡下に経口的瘻管摘除を行った再発梨状窩瘻の1例
    森田 圭一, 前田 貢作, 福澤 宏明, 久松 知恵子, 横井 暁子, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 玉城 昭彦, 三島 泰彦
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2016, 日本内視鏡外科学会雑誌, 21(7) (7), DP79 - 1, Japanese

  • 肝芽腫におけるPrimary resectionの適応について 当院の症例での検討
    福澤 宏明, 關根 沙知, 三浦 紫津, 矢部 清晃, 山木 聡史, 三島 泰彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児血液・がん学会, Nov. 2016, 日本小児血液・がん学会雑誌, 53(4) (4), 291 - 291, Japanese

  • 後腹膜奇形腫との鑑別が困難であった腎外性腎芽腫の1例
    久松 千恵子, 前田 貢作, 三浦 紫津, 關根 沙知, 矢部 清晃, 三島 泰彦, 山木 聡史, 森田 圭一, 大片 祐一, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 吉田 牧子
    (一社)日本小児血液・がん学会, Nov. 2016, 日本小児血液・がん学会雑誌, 53(4) (4), 327 - 327, Japanese

  • 当院での肝芽腫標準リスクの治療の現状
    三浦 紫津, 福澤 宏明, 關根 沙知, 矢部 清晃, 山木 聡史, 三島 泰彦, 久松 千恵子, 森田 圭一, 大片 祐一, 中尾 真, 横井 暁子, 吉田 牧子, 石田 敏章, 小阪 嘉之, 前田 貢作
    (一社)日本小児血液・がん学会, Nov. 2016, 日本小児血液・がん学会雑誌, 53(4) (4), 385 - 385, Japanese

  • 小児機能性副腎皮質腫瘍の3例
    福澤 宏明, 吉田 牧子, 關根 沙知, 三浦 紫津, 矢部 清晃, 山木 聡史, 三島 泰彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児血液・がん学会, Nov. 2016, 日本小児血液・がん学会雑誌, 53(4) (4), 392 - 392, Japanese

  • Complications associated with intestinal malrotation: A retrospective study of 82 surgical cases in Hyogo Prefectural Kobe Children’s Hospital
    岩出珠幾, 岩出珠幾, 三島泰彦, 玉城昭彦, 大片祐一, 森田圭一, 遠藤耕介, 久松千恵子, 福澤宏明, 中尾真, 前田貢作
    (一社)日本小児救急医学会, Oct. 2016, 日本小児救急医学会雑誌, 15(3) (3), 368 - 373, Japanese

  • 当科で管理を行っている成人期を迎えたヒルシュスプルング病類縁疾患患者の現況
    中尾 真, 前田 貢作, 横井 暁子, 福澤 宏明, 久松 千恵子, 大片 祐一, 森田 圭一, 三浦 紫津, 山木 聡史, 三島 泰彦, 關根 沙知, 矢部 清晃
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(6) (6), 1143 - 1144, Japanese

  • 小児期に脾臓と同時に胆嚢を摘出した遺伝性球状赤血球症の特徴
    久松 千恵子, 畠山 理, 宮内 玄徳, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(6) (6), 1271 - 1272, Japanese

  • 消化管内視鏡にて整復後にラパヘルクロジャーを用いて経皮的胃前方固定を行った胃軸捻転症の1例
    森田 圭一, 福澤 宏明, 横井 暁子, 久松 千恵子, 遠藤 耕介, 大片 祐一, 玉城 昭彦, 三島 泰彦, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(6) (6), 1276 - 1276, Japanese

  • 18トリソミーに対する外科治療介入の効果
    大片 祐一, 關根 沙知, 矢部 清晃, 三島 泰彦, 山本 聡史, 三浦 紫津, 森田 圭一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    日本臨床外科学会, Oct. 2016, 日本臨床外科学会雑誌, 77(増刊) (増刊), 546 - 546, Japanese

  • 膵・胆管合流異常を伴った胆道閉鎖症の術前エコー所見の特徴
    福澤 宏明, 遠藤 耕介, 關根 沙知, 三浦 紫津, 矢部 清晃, 山木 聡志, 三島 泰彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    日本膵・胆管合流異常研究会, Aug. 2016, 日本膵・胆管合流異常研究会プロシーディングス, 39, 46 - 47, Japanese

  • 原因不明の上腹部痛を繰り返す小児膵・胆管合流異常術後の1例
    福澤 宏明, 關根 沙知, 三浦 紫津, 矢部 清晃, 山木 聡志, 三島 泰彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 中尾 真, 横井 暁子, 前田 貢作
    日本膵・胆管合流異常研究会, Aug. 2016, 日本膵・胆管合流異常研究会プロシーディングス, 39, 72 - 73, Japanese

  • 【直視下縫合・吻合のテクニック:工夫とコツ】声門下腔狭窄症に対する肋軟骨グラフト
    尾藤 祐子, 津川 二郎, 大片 祐一, 會田 洋輔
    (株)東京医学社, Jun. 2016, 小児外科, 48(6) (6), 630 - 632, Japanese

  • 硬性気管支鏡下に粘液栓除去術を行ったplastic bronchitis(鋳型気管支炎)の2例
    大片 祐一, 前田 貢作, 三島 泰彦, 玉置 昭彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 横井 暁子, 祖父江 俊樹, 富永 健太, 田中 敏克
    (一社)日本小児外科学会, Jun. 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(4) (4), 1011 - 1011, Japanese

  • 出生前診断が得られずcongenital pulmonary airway malformation(CPAM)I型が疑われた左上葉嚢胞性肺疾患の1例
    大片 祐一, 前田 貢作, 玉城 昭彦, 三島 泰彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 横井 暁子, 吉田 牧子, 赤坂 好宣
    (一社)日本小児外科学会, Jun. 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(4) (4), 1012 - 1012, Japanese

  • 消化器疾患を合併する無脾症候群の治療戦略
    前田 貢作, 森田 圭一, 大片 祐一, 福澤 宏明, 遠藤 耕介, 玉城 昭彦, 三島 泰彦, 久松 千恵子, 横井 暁子, 圓尾 文子, 大嶋 義博
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 529 - 529, Japanese

  • 小児膵・胆管合流異常症における共通管拡張は分流手術後も残存する
    福澤 宏明, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 久松 千恵子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 530 - 530, Japanese

  • 当院における小児卵巣腫瘍24例の検討
    畠山 理, 宮内 玄徳, 大片 祐一
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 535 - 535, Japanese

  • 気管気管支を伴った先天性気管狭窄症に対する気管形成術
    森田 圭一, 横井 暁子, 福澤 宏明, 大片 祐一, 久松 千恵子, 遠藤 耕介, 玉城 昭彦, 三島 泰彦, 大嶋 義博, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 541 - 541, Japanese

  • 肺動脈スリング解除術のみを先行して行った先天性気管狭窄症の予後に関する検討
    三島 泰彦, 大片 祐一, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 542 - 542, Japanese

  • C型食道閉鎖症に対する一期的根治術後の吻合部狭窄・縫合不全の危険因子に関する検討
    大片 祐一, 前田 貢作, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 横井 暁子
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 545 - 545, Japanese

  • 片側腎芽腫(favorable histology)被膜破綻の術前予測因子
    福澤 宏明, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 久松 千恵子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 558 - 558, Japanese

  • 胆道閉鎖症早期手術症例における術前腹部超音波のTC signの有用性についての検討
    遠藤 耕介, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 横井 暁子, 赤坂 好宣, 吉田 牧子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 580 - 580, Japanese

  • リチウムコイン電池誤飲により、気管食道瘻、食道狭窄を来した1例
    玉城 昭彦, 福澤 宏明, 三島 泰彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 大片 祐一, 久松 千恵子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 616 - 616, Japanese

  • 声門下腔狭窄症の治療における経口的パルミコート吸入療法の有効性
    久松 千恵子, 前田 貢作, 森田 圭一, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 665 - 665, Japanese

  • 当科における急性虫垂炎症例の臨床的検討
    宮内 玄徳, 大片 祐一, 畠山 理
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 728 - 728, Japanese

  • 腸間膜対側からのアプローチで回盲部を温存し得た腸管内突出型の回盲部腸管重複症の一例
    遠藤 耕介, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 横井 暁子, 吉田 牧子, 赤坂 好宣, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(3) (3), 737 - 737, Japanese

  • 【小児内視鏡手術:脾摘および縫合による技術審査に向けて】内視鏡下縫合法の基礎 ポート部からの気胸・気腹漏れに対する工夫と合わせて
    遠藤 耕介, 福澤 宏明, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (株)東京医学社, Apr. 2016, 小児外科, 48(4) (4), 377 - 381, Japanese

  • 小児膵・胆管合流異常症における共通管拡張は分流手術後も残存する
    福澤 宏明, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 久松 千恵子, 横井 暁子, 前田 貢作, 藤本 雄介, 上原 栄理子, 赤坂 好宣
    (一社)日本外科学会, Apr. 2016, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 116回, OP - 1, Japanese

  • 下部胆管開存型の胆道閉鎖症は腹部超音波で誤診するリスクがある
    遠藤 耕介, 福澤 宏明, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 横井 暁子, 赤坂 好宣, 前田 貢作
    (一社)日本外科学会, Apr. 2016, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 116回, PS - 2, Japanese

  • 小児専門病院で経験した腹腔内出血3例の検討
    遠藤 耕介, 横井 暁子, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 竹田 洋樹, 赤坂 好宣, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(1) (1), 172 - 173, Japanese

  • 心肺蘇生後に発症した乳児特発性結腸破裂の1例
    三島 泰彦, 横井 暁子, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 大片 祐一, 久松 千恵子, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 前田 貢作, 吉田 牧子
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2016, 日本小児外科学会雑誌, 52(1) (1), 184 - 184, Japanese

  • 脊髄性筋萎縮症患児に対する胃瘻造設術の1例
    會田洋輔, 尾藤祐子, 大片祐一, 河原仁守, 橘木由美子, 中井優美子, 粟野宏之
    2016, PEG・在宅医療研究会学術集会プログラム抄録集, 21st

  • 肝芽腫におけるPrimary resectionの適応について-当院の症例での検討-
    福澤宏明, 關根沙知, 三浦紫津, 矢部清晃, 山木聡史, 三島泰彦, 森田圭一, 大片祐一, 久松千恵子, 中尾真, 横井暁子, 前田貢作
    2016, 日本小児血液・がん学会雑誌(Web), 53(4) (4)

  • 小児機能性副腎皮質腫瘍の3例
    福澤宏明, 吉田牧子, 關根沙知, 三浦紫津, 矢部清晃, 山木聡史, 三島泰彦, 森田圭一, 大片祐一, 久松千恵子, 中尾真, 横井暁子, 前田貢作
    2016, 日本小児血液・がん学会雑誌(Web), 53(4) (4)

  • 後腹膜奇形腫との鑑別が困難であった腎外性腎芽腫の1例
    久松千恵子, 前田貢作, 三浦紫津, 關根沙知, 矢部清晃, 三島泰彦, 山木聡史, 森田圭一, 大片祐一, 福澤宏明, 中尾真, 横井暁子, 吉田牧子
    2016, 日本小児血液・がん学会雑誌(Web), 53(4) (4)

  • 当院での肝芽腫標準リスクの治療の現状
    三浦紫津, 福澤宏明, 關根沙知, 矢部清晃, 山木聡史, 三島泰彦, 久松千恵子, 森田圭一, 大片祐一, 中尾真, 横井暁子, 吉田牧子, 石田敏章, 小阪嘉之, 前田貢作
    2016, 日本小児血液・がん学会雑誌(Web), 53(4) (4)

  • 両側声帯麻痺に対してビデオ喉頭内視鏡を用いた声帯外方移動術を行った1例
    森田 圭一, 福澤 宏明, 横井 暁子, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 玉城 昭彦, 前田 貢作
    (公社)日本小児科学会, Jan. 2016, 日本小児科学会雑誌, 120(1) (1), 85 - 86, Japanese

  • ショック状態で搬送された小腸軸捻転の1救命例
    玉城昭彦, 大片祐一, 尾藤祐子, 武本淳吉, 森田圭一, 遠藤耕介, 岩出珠幾, 福澤宏明, 横井暁子, 前田貢作, 永瀬裕朗, 梶原伸介, 竹田洋樹
    (公社)日本小児科学会, Jan. 2016, 日本小児科学会雑誌, 120(1) (1), 78 - 78, Japanese

  • 喉頭気管分離術に工夫を要した2例 先天性気管狭窄症術後例および喉頭気管食道裂術後例
    大片 祐一, 西島 栄治, 吉田 拓哉, 岩城 隆馬, 谷本 光隆, 園田 真理, 岩出 珠幾, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(7) (7), 1265 - 1266, Japanese

  • CTガイド下マーキング後に切除しえた肝芽腫微小肺転移の1例
    吉田 拓哉, 横井 暁子, 岩城 隆馬, 園田 真理, 谷本 光隆, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(7) (7), 1278 - 1278, Japanese

  • 壊死性腸炎術後、強化母乳栄養中に糞便性イレウスを来した1例
    玉城 昭彦, 三島 泰彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 久松 千恵子, 大片 祐一, 福澤 宏明, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(7) (7), 1281 - 1282, Japanese

  • 小児内視鏡外科の先駆者に聞く「どうやって技術を取得したか」 成人外科からみた小児内視鏡手術
    福澤 宏明, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2015, 日本内視鏡外科学会雑誌, 20(7) (7), SY25 - 4, Japanese

  • 小児内視鏡外科手術における合併症の検討 当院におけるヒルシュスプルング病に対する腹腔鏡補助下根治術術後の短期合併症についての検討
    遠藤 耕介, 福澤 宏明, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 久松 千恵子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2015, 日本内視鏡外科学会雑誌, 20(7) (7), PD24 - 8, Japanese

  • 乳児下顎嚢胞性疾患に対する嚢胞内視鏡検査
    福澤 宏明, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 久松 千恵子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本内視鏡外科学会, Dec. 2015, 日本内視鏡外科学会雑誌, 20(7) (7), OS179 - 7, Japanese

  • 【周産期の電話相談〜テレフォントリアージ〜】新生児編 その他 またの所が腫れているのですが
    大片 祐一, 尾藤 祐子
    (株)東京医学社, Nov. 2015, 周産期医学, 45(11) (11), 1661 - 1661, Japanese

  • 【周産期の電話相談〜テレフォントリアージ〜】新生児編 その他 陰嚢の大きさに左右差があるのですが
    大片 祐一, 尾藤 祐子
    (株)東京医学社, Nov. 2015, 周産期医学, 45(11) (11), 1662 - 1662, Japanese

  • IDRF陽性化学療法不応性のlow-risk神経芽細胞腫の一例(A case of low-risk neuroblastoma refractory to chemotherapy with an image defined risk factor)
    横井 暁子, 玉城 昭彦, 二野 菜々子, 斉藤 敦郎, 長谷川 大一郎, 赤坂 好宣, 吉田 牧子, 前田 貢作, 福澤 宏明, 遠藤 耕介, 大片 祐一, 森田 圭一, 三島 泰彦, 小阪 嘉之
    (一社)日本小児血液・がん学会, Oct. 2015, 日本小児血液・がん学会雑誌, 52(4) (4), 322 - 322, English

  • 治療に難渋している顔面・下顎リンパ管腫の1例
    玉城 昭彦, 福澤 宏明, 三島 泰彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 大片 祐一, 久松 千恵子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(6) (6), 1013 - 1013, Japanese

  • 超低出生体重児における開腹創の工夫 右下腹部横切開による開腹術について
    久松 千恵子, 會田 洋輔, 大片 祐一, 西島 栄治, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(6) (6), 1113 - 1113, Japanese

  • Gerota筋膜を利用した新生児胸腔鏡下横隔膜ヘルニア修復術
    福澤 宏明, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(6) (6), 1114 - 1115, Japanese

  • 胃瘻造設予定部位よりアプローチした単孔式腹腔鏡補助下胃瘻造設術の経験
    玉城 昭彦, 大片 祐一, 福澤 宏明, 武本 淳吉, 遠藤 耕介, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(6) (6), 1127 - 1127, Japanese

  • 急性胃腸炎に続発した十二指腸潰瘍穿孔に対して腹腔鏡観察下の保存的治療が可能であった1幼児例
    岩出 珠幾, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(6) (6), 1127 - 1128, Japanese

  • 臍上部弧状切開にて手術を行った新生児腸回転異常症の2例
    武本 淳吉, 岩出 珠幾, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(6) (6), 1129 - 1129, Japanese

  • 小児膵・胆管合流異常における共通管の拡張は分流手術後も残存する
    福澤 宏明, 三島 泰彦, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 久松 千恵子, 横井 暁子, 前田 貢作, 赤坂 好宣, 上原 栄理子, 藤本 雄介
    日本膵・胆管合流異常研究会, Sep. 2015, 日本膵・胆管合流異常研究会プロシーディングス, 38, 87 - 88, Japanese

  • ビデオ喉頭内視鏡を用いて開窓術を行った後天性声門下嚢胞の1例
    森田 圭一, 横井 暁子, 福澤 宏明, 大片 祐一, 久松 千恵子, 遠藤 耕介, 玉城 昭彦, 三島 泰彦, 前田 貢作
    日本小児呼吸器学会, Sep. 2015, 日本小児呼吸器学会雑誌, 26(Suppl.) (Suppl.), 156 - 156, Japanese

  • A Pediatric Case of Unicentric Castleman’s Disease of the Mediastinum Resected by Thoracoscopic Surgery
    遠藤耕介, 横井暁子, 玉城昭彦, 武本淳吉, 森田圭一, 岩出珠幾, 大片祐一, 福澤宏明, 尾藤祐子, 前田貢作
    (一社)日本小児外科学会, Aug. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(5) (5), 937 - 941, Japanese

  • 脳膿瘍を発症した胆道閉鎖症術後肝肺症候群の1例
    森田 圭一, 福澤 宏明, 横井 暁子, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 遠藤 耕介, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Aug. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(5) (5), 948 - 948, Japanese

  • 乳児hypoganglionosisの1例
    武本 淳吉, 横井 暁子, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Jun. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(4) (4), 855 - 856, Japanese

  • 症状出現から診断までに時間を要した限局性十二指腸腫瘤の1例
    森田 圭一, 前田 貢作, 横井 暁子, 尾藤 祐子, 福澤 宏明, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 遠藤 耕介, 武本 淳吉, 玉城 昭彦
    (一社)日本小児外科学会, Jun. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(4) (4), 860 - 860, Japanese

  • 胸腔羊水腔シャントチューブ留置後の胸腔内遺残カテーテル摘出術に関する検討
    大片 祐一, 武本 淳吉, 遠藤 耕介, 岩出 珠幾, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 喜吉 賢二, 芳本 誠司, 中尾 秀人, 前田 貢作
    (一社)日本周産期・新生児医学会, Jun. 2015, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 51(2) (2), 718 - 718, Japanese

  • 先天性横隔膜ヘルニア、幽門閉鎖に対して外科治療を行った臓器位置異常を伴う8 trisomyの一例
    尾藤 祐子, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 岩出 珠幾, 武本 淳吉, 福澤 宏明, 横井 暁子, 前田 貢作, 佐藤 有美
    (一社)日本周産期・新生児医学会, Jun. 2015, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 51(2) (2), 937 - 937, Japanese

  • 腸回転異常症術後の中腸軸捻転再発 当院での検討
    岩出 珠幾, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児救急医学会, Jun. 2015, 日本小児救急医学会雑誌, 14(2) (2), 261 - 261, Japanese

  • 胃瘻周囲の皮膚潰瘍に対してGJチューブによる管理で著明な改善が得られた一例
    遠藤 耕介, 横井 暁子, 玉城 昭彦, 武本 淳吉, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 前田 貢作, 鎌田 直子
    日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会, Jun. 2015, 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌, 31(2) (2), 70 - 70, Japanese

  • 気管形成の術後鎮静管理における抑肝散の使用経験
    玉城 昭彦, 大片 祐一, 武本 淳吉, 遠藤 耕介, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(3) (3), 460 - 460, Japanese

  • 後天性声門下腔狭窄症に対する喉頭気管形成術の手術成績
    森田 圭一, 横井 暁子, 尾藤 祐子, 福澤 宏明, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 遠藤 耕介, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(3) (3), 483 - 483, Japanese

  • 先天性気管狭窄症における予後因子の検討
    横井 暁子, 玉城 昭彦, 武本 淳吉, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 前田 貢作, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(3) (3), 485 - 485, Japanese

  • 小児気管・気管支軟化症の重症度に関連する因子とその予後に関する後方視的検討
    大片 祐一, 尾藤 祐子, 森田 圭一, 玉城 昭彦, 武本 淳吉, 岩出 珠幾, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 長谷川 智巳, 大嶋 義博, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(3) (3), 485 - 485, Japanese

  • 胸腔鏡下に切除しえた上縦隔発生の限局型キャッスルマン病の1例
    玉城 昭彦, 福澤 宏明, 遠藤 耕介, 武本 淳吉, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 高藤 哲, 川崎 圭一郎, 小坂 嘉之, 吉田 牧子, 赤坂 好宣, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(3) (3), 495 - 495, Japanese

  • 化学療法が著効し、根治切除術が可能となった心房内腫瘍栓を伴う肝芽腫の1例
    遠藤 耕介, 横井 暁子, 玉城 昭彦, 竹本 淳吉, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 吉田 牧子, 赤坂 好宣, 岡島 英明, 大嶋 義博, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(3) (3), 497 - 497, Japanese

  • 腹横筋フラップで修復した横隔膜ヘルニアで筋フラップの穿孔による再発を認めた1例
    岩出 珠幾, 中尾 真, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(3) (3), 569 - 569, Japanese

  • 先天性胆道拡張症に対する腹腔鏡手術と開腹手術の短期成績の検討 同一施設の同一期間における検討
    福澤 宏明, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 岩出 玉城, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(3) (3), 600 - 600, Japanese

  • 成人期に移行したHirschsprung病類縁疾患4例の検討
    武本 淳吉, 森田 圭一, 玉城 昭彦, 遠藤 耕介, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(3) (3), 622 - 622, Japanese

  • 当院における進行肝芽腫症例の後方視的検討
    遠藤 耕介, 玉城 昭彦, 武本 淳吉, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 長谷川 大一郎, 川崎 圭一郎, 小坂 嘉之, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, May 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(3) (3), 659 - 659, Japanese

  • がま腫に類似した特異な小児下顎類皮嚢胞 新しい疾患概念の提唱
    福澤 宏明, 玉城 昭彦, 武本 浩吉, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作, 中川 賀清, 植村 貞繁, 石原 修, 田附 祐子, 児玉 匡, 山西 整, 坂本 浩一
    (一社)日本小児外科学会, May 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(3) (3), 718 - 718, Japanese

  • 胎児期から認める左嚢胞性肺病変に対し左上葉切除術を行い、病理組織学的にbronchial cystと診断した1例
    大片 祐一, 尾藤 祐子, 吉田 牧子, 岩出 珠幾, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(2) (2), 296 - 296, Japanese

  • 5年間長期介在した肉芽に埋もれた気管支異物の1例
    福澤 宏明, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(2) (2), 297 - 297, Japanese

  • 右側大動脈弓の気管圧迫による気管気管支軟化症
    森田 圭一, 横井 暁子, 尾藤 祐子, 福澤 宏明, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 遠藤 耕介, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 大嶋 義博, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(2) (2), 299 - 299, Japanese

  • 多嚢胞性肺病変を伴った気管重複症と考えられた1例
    大片 祐一, 尾藤 祐子, 吉田 牧子, 岩出 珠幾, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(2) (2), 299 - 299, Japanese

  • 小児 食道閉鎖術後吻合部狭窄に対する新たな治療としての生分解性食道ステント(BD stent)の可能性
    大片 祐一, 久松 千恵子, 久津見 弘, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 西島 栄治, 前田 貢作
    (一社)日本外科学会, Apr. 2015, 日本外科学会定期学術集会抄録集, 115回, OP - 5, Japanese

  • 胆道穿孔の危険性のある先天性胆道拡張症に対する緊急胆道ドレナージ術の重要性
    福澤 宏明, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2015, 日本小児科学会雑誌, 119(3) (3), 631 - 631, Japanese

  • 二期的手術により治療した非閉塞性腸管虚血症(NOMI:non-occlusive mesenteric ischemia)の1例
    尾藤 祐子, 吉田 拓哉, 大片 祐一, 福澤 宏明, 横井 暁子, 前田 貢作
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2015, 日本小児科学会雑誌, 119(3) (3), 634 - 634, Japanese

  • 左卵巣腫瘍の1例
    吉田 牧子, 大片 祐一, 横井 暁子, 前田 貢作, 二野 菜々子, 斎藤 敦郎, 長谷川 大一郎, 小阪 嘉之, 金井 美智子, 柳沢 翠芳, 野村 耕治, 上原 栄理子, 赤坂 好宣
    (一社)日本小児血液・がん学会, Mar. 2015, 日本小児血液・がん学会雑誌, 52(1) (1), 97 - 97, Japanese

  • 両側網膜芽細胞腫治療中に発生した両側卵巣腫瘍の1例
    吉田 牧子, 大片 祐一, 横井 暁子, 二野 菜々子, 斎藤 敦郎, 長谷川 大一郎, 赤坂 好宣
    (一社)日本病理学会, Mar. 2015, 日本病理学会会誌, 104(1) (1), 445 - 445, Japanese

  • 胆道穿孔の可能性がある先天性胆道拡張症に対する胆嚢瘻による胆道ドレナージの経験
    岩出 珠幾, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本腹部救急医学会, Feb. 2015, 日本腹部救急医学会雑誌, 35(2) (2), 413 - 413, Japanese

  • Complications Related to Bile Duct or Pancreatic Duct After Congenital Choledochal Cyst Excision
    福澤宏明, 武本淳吉, 玉城昭彦, 森田圭一, 岩出珠幾, 大片祐一, 遠藤耕介, 尾藤祐子, 横井暁子, 前田貢作
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(1) (1), 80 - 86, Japanese

  • 血便を契機に発見された腸管重複症と結腸ポリープを合併した1例
    武本 淳吉, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(1) (1), 136 - 136, Japanese

  • 胃瘻造設患児診療への地域連携クリニカルパスの導入 患児QOL向上のため関連施設間の診療連携を目指して
    尾藤 祐子, 前田 貢作, 横井 暁子, 福澤 宏明, 大片 祐一, 岩出 珠幾
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(1) (1), 159 - 159, Japanese

  • 声門下腔狭窄症における内視鏡下狭窄部レーザー焼灼術後の経口的budesonide吸入療法の効果
    尾藤 祐子, 西島 栄治, 横井 暁子, 中尾 真, 福澤 宏明, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 谷本 光隆, 園田 真理, 吉田 拓哉, 岩城 隆馬
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(1) (1), 165 - 165, Japanese

  • 右主気管支食道起始症(bronchopulmonary foregut malformation:BPFM)を合併した気管狭窄症の1例
    谷本 光隆, 尾藤 祐子, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 園田 真理, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(1) (1), 167 - 167, Japanese

  • 病理組織学的検査でCPAMが否定された先天性嚢胞性肺疾患の1例
    會田 洋輔, 久松 千恵子, 大片 祐一, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(1) (1), 170 - 171, Japanese

  • 当院における小児嚢胞性肺疾患の病理組織学的検討 気管支閉鎖症の組織診断基準を用いて
    吉田 牧子, 岩城 隆馬, 岩出 珠幾, 吉田 拓哉, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治, 杉岡 勇典, 赤坂 好宣
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2015, 日本小児外科学会雑誌, 51(1) (1), 172 - 172, Japanese

  • 術前腹部USでは否定的と考えられたが,術中胆道造影にて確定診断に至った胆道閉鎖症の一例
    遠藤耕介, 横井暁子, 三島泰彦, 玉城昭彦, 森田圭一, 大片祐一, 久松千恵子, 福澤宏明, 赤坂好宣, 吉田牧子, 前田貢作
    2015, 日本胆道閉鎖症研究会プログラム・演題抄録集, 42nd

  • Cervical Approach to a Cervical Esophageal Duplication which Fxtended to the Tracheal Bifurcation
    大片祐一, 横井暁子, 尾藤祐子, 福澤宏明, 園田真理, 谷本光隆, 吉田拓哉, 西島栄治, 前田貢作
    (株)東京医学社, Jan. 2015, 小児外科, 47(1) (1), 19 - 22, Japanese

  • 小児期長期栄養管理のアウトカム 症例報告 当施設で長期管理を行っているcongenital hypoganglionosisの1例
    森田 圭一, 横井 暁子, 尾藤 祐子, 福澤 宏明, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 遠藤 耕介, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 前田 貢作
    (株)ジェフコーポレーション, Jan. 2015, 日本静脈経腸栄養学会雑誌, 30(1) (1), 232 - 232, Japanese

  • 当院における小児外科奇形を伴う13・18トリソミー児の外科治療の現状
    尾藤 祐子, 前田 貢作, 横井 暁子, 福澤 宏明, 大片 祐一, 森田 圭一, 遠藤 耕介, 岩出 珠幾, 玉城 昭彦, 武本 淳吉
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(6) (6), 980 - 980, Japanese

  • Gastrointestinal Allergy Induced by Exclusive Breast Feeding Presenting With Various Symptoms and Usefulness of Lymphocyte Stimulation Test for Its Diagnosis: Case Reports of Neonates and Infants
    久松千恵子, 大片祐一, 大片祐一, 西島栄治
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(6) (6), 1033 - 1038, Japanese

  • 食道静脈瘤に対してEVLが有効であった特発性門脈圧亢進症の1例
    横井 暁子, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 谷本 光隆, 園田 真理, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(6) (6), 1065 - 1065, Japanese

  • Epiglottic cyst in a newborn infant performed emergency tracheostomy
    吉田拓哉, 中尾真, 大片祐一, 横井暁子, 園田真理, 谷本光隆, 岩出珠幾, 福澤宏明, 尾藤祐子, 西島栄治
    (一社)日本小児救急医学会, Oct. 2014, 日本小児救急医学会雑誌, 13(3) (3), 403 - 406, Japanese

  • 帝王切開時に絞扼性イレウスを認めた1例
    岩出 珠幾, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作, 南谷 智之, 船越 徹
    日本臨床外科学会, Oct. 2014, 日本臨床外科学会雑誌, 75(増刊) (増刊), 604 - 604, Japanese

  • 腎移植後にEpstein-Barrウィルス関連平滑筋腫瘍を発症した一例(A case of Epstein-Bar virus related smooth muscle tumor after renal transplantation)
    遠藤 耕介, 横井 暁子, 玉城 昭彦, 武本 淳吉, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 吉田 牧子, 田中 亮二郎, 赤坂 好宣, 前田 貢作
    (一社)日本小児血液・がん学会, Oct. 2014, 日本小児血液・がん学会雑誌, 51(4) (4), 222 - 222, English

  • 胸腔鏡下に切除しえた上縦隔発生の限局型小児キャッスルマン病の1例
    福澤 宏明, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作, 高藤 哲, 川崎 圭一郎, 小坂 嘉之, 吉田 牧子
    (一社)日本小児血液・がん学会, Oct. 2014, 日本小児血液・がん学会雑誌, 51(4) (4), 369 - 369, Japanese

  • 先天性横隔膜ヘルニアに対するGerota筋膜を用いた胸腔鏡下根治術
    福澤 宏明, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 森田 圭一, 岩出 珠機, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作
    (一社)日本内視鏡外科学会, Oct. 2014, 日本内視鏡外科学会雑誌, 19(7) (7), 692 - 692, Japanese

  • 胆道穿孔を合併した先天性胆道拡張症の膵・胆管合流形態
    森田 圭一, 福澤 宏明, 横井 暁子, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 遠藤 耕介, 武本 淳吉, 玉城 昭彦, 前田 貢作
    日本膵・胆管合流異常研究会, Sep. 2014, 日本膵・胆管合流異常研究会プロシーディングス, 37, 41 - 41, Japanese

  • 腹腔鏡下胆道拡張症手術における肝門部胆管形成はどこまで可能か
    福澤 宏明, 玉城 昭彦, 武本 淳吉, 森田 圭一, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 遠藤 耕介, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 前田 貢作, 畠山 理
    日本膵・胆管合流異常研究会, Sep. 2014, 日本膵・胆管合流異常研究会プロシーディングス, 37, 76 - 76, Japanese

  • Congenital Tracheal Stenosis Combined With Hypoplasia of Right Lung, Left Pulmonary Artery Sling and Bridging Bronchus: A Case Report
    大片祐一, 横井暁子, 尾藤祐子, 中尾真, 園田真理, 谷本光隆, 吉田拓哉, 長谷川智巳, 大嶋義博, 西島栄治
    (一社)日本小児外科学会, Aug. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(5) (5), 890 - 894, Japanese

  • 小児外科疾患のトランジションに関する諸問題 当科で管理を行っている成人長期フォロー患者の現況について
    中尾 真, 岩城 隆馬, 岩出 珠幾, 吉田 拓哉, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Jun. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(4) (4), 857 - 858, Japanese

  • ヒルシュスプルング病でのカルレチニン免疫染色の検討
    岩出 珠幾, 吉田 牧子, 福澤 宏明, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子
    (一社)日本小児外科学会, Jun. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(4) (4), 860 - 860, Japanese

  • 先天性心疾患による腸管虚血が原因と考えられる新生児壊死性腸炎の3例
    尾藤 祐子, 谷本 光隆, 大片 祐一, 吉田 拓哉, 岩城 隆馬, 横井 暁子, 中尾 真, 福澤 宏明, 岩出 珠幾, 園田 真理, 西島 栄治
    (公社)日本小児科学会, Jun. 2014, 日本小児科学会雑誌, 118(6) (6), 968 - 968, Japanese

  • 2日間で7回の腸重積再発を繰り返し腹腔鏡下に観血的整復を行った4歳男児の1例
    大片 祐一, 尾藤 祐子, 花田 卓也, 山口 善道, 竹田 洋樹
    (公社)日本小児科学会, Jun. 2014, 日本小児科学会雑誌, 118(6) (6), 970 - 971, Japanese

  • ストーマポリープ再発に対しレーザー治療を行った1例
    園田 真理, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 谷本 光隆, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 鎌田 直子, 西島 栄治
    日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会, Jun. 2014, 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会誌, 30(2) (2), 55 - 55, Japanese

  • 多嚢胞性肺病変を伴った気管重複症の1例
    大片 祐一, 尾藤 祐子, 中尾 真, 福澤 宏明, 横井 暁子
    (一社)日本周産期・新生児医学会, Jun. 2014, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 50(2) (2), 662 - 662, Japanese

  • 胎児期・新生児期に診断がついた先天性胆道拡張症の臨床検討
    福澤 宏明, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子
    (一社)日本周産期・新生児医学会, Jun. 2014, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 50(2) (2), 758 - 758, Japanese

  • S状結腸軸捻転に小腸捻転を合併した1例
    岩出 珠幾, 杉岡 勇典, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 赤坂 好宣, 前田 貢作
    日本小児放射線学会, Jun. 2014, 日本小児放射線学会雑誌, 30(Suppl.) (Suppl.), 55 - 55, Japanese

  • 胆道穿孔の危険性のある先天性胆道拡張症に対する緊急胆道ドレナージ(胆嚢瘻)の有用性
    岩出 珠幾, 福澤 宏明, 横井 暁子, 中尾 真, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 園田 真里, 谷本 光隆, 吉田 拓哉, 岩城 隆馬
    (一社)日本小児救急医学会, May 2014, 日本小児救急医学会雑誌, 13(2) (2), 237 - 237, Japanese

  • 専門医制度における現状と今後の課題 アンケート調査による研修システムの再評価
    福澤 宏明, 吉田 拓哉, 岩城 隆馬, 谷本 光隆, 園田 真理, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 402 - 402, Japanese

  • 直腸肛門奇形のトランジション 直腸肛門奇形術後患者のトランジション 小児外科外来通院を継続している成人症例の問題点
    尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 福澤 宏明, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 谷本 光隆, 園田 真理, 吉田 拓哉, 岩城 隆馬
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 411 - 411, Japanese

  • 膵・胆管合流異常をめぐる新知見 当院の先天性胆道拡張症の晩期合併症
    福澤 宏明, 吉田 拓哉, 岩城 隆馬, 谷本 光隆, 園田 真理, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 414 - 414, Japanese

  • 当科で手術を施行した腸回転異常症症例についての検討
    中尾 真, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 谷本 光隆, 園田 真理, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 458 - 458, Japanese

  • 声門下腔狭窄症に対する手術治療後の抜管に関与する因子の検討 10年間の治療経験より
    尾藤 祐子, 西島 栄治, 横井 暁子, 中尾 真, 福澤 宏明, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 谷本 光隆, 園田 真理, 吉田 拓哉, 岩城 隆馬
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 469 - 469, Japanese

  • 先天性気管狭窄症に対する気管形成術後に気管切開管理を要する因子の検討
    大片 祐一, 横井 暁子, 中尾 真, 尾藤 祐子, 福澤 宏明, 岩出 珠幾, 園田 真理, 谷本 光隆, 吉田 拓哉, 岩城 隆馬, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 470 - 470, Japanese

  • 気管上部にまで狭窄が及んだ先天性声門下腔狭窄症の1例
    吉田 拓哉, 横井 暁子, 園田 真理, 岩城 隆馬, 谷本 光隆, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 669 - 669, Japanese

  • 右主気管支食道起始症(bronchopulmonary foregut malformation:BPFM)を合併した気管狭窄症の一例
    谷本 光隆, 尾藤 祐子, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 園田 真理, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 670 - 670, Japanese

  • ヒルシュスプルング病病理診断におけるカルレチニン免疫染色の検討
    岩出 珠幾, 吉田 牧子, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 689 - 689, Japanese

  • 成人期に達した腸管機能不全症例の検討
    園田 真理, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 谷本 光隆, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 712 - 712, Japanese

  • 腹壁破裂、小腸閉鎖術後の短腸症候群に発症したD型乳酸アシドーシスの1例
    岩出 珠幾, 福澤 宏明, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 713 - 713, Japanese

  • 先天性心疾患を伴った胃食道逆流症に対する噴門形成術の有効性の検討
    岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 谷本 光隆, 園田 真理, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治, 松久 弘典, 長谷川 智己, 圓尾 文子, 大嶋 義博
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 743 - 743, Japanese

  • 保存的加療後に小腸狭窄をきたし、小腸切除を要した非閉塞性腸間虚血症(NOMI)の1例
    吉田 拓哉, 尾藤 祐子, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 岩城 隆馬, 園田 真理, 谷本 光隆, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 763 - 763, Japanese

  • 外傷性膵損傷の5例
    横井 暁子, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 園田 真理, 谷本 光隆, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(3) (3), 770 - 770, Japanese

  • WS-4-8 致死的になり得る小児の良性腫瘍に対する治療戦略(WS-4 ワークショップ(4)小児の難治性の良性腫瘍に対する治療戦略,第114回日本外科学会定期学術集会)
    横井 暁子, 西島 栄治, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 園田 真理, 谷本 光隆, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真
    一般社団法人日本外科学会, 05 Mar. 2014, 日本外科学会雑誌, 115(2) (2), 211 - 211, Japanese

  • 【単孔式内視鏡手術】小児に対する単孔式腹腔鏡下S状結腸切除術
    福澤 宏明, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 谷本 光隆, 園田 真理, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 福本 弘二, 漆原 直人
    (株)東京医学社, Mar. 2014, 小児外科, 46(3) (3), 263 - 266, Japanese

  • 小児の難治性の良性腫瘍に対する治療戦略 致死的になり得る小児の良性腫瘍に対する治療戦略
    横井 暁子, 西島 栄治, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 園田 真理, 谷本 光隆, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真
    (一社)日本外科学会, Mar. 2014, 日本外科学会雑誌, 115(臨増2) (臨増2), 211 - 211, Japanese

  • A Wound Retractor Hooked Into the Stomach Wall is Useful for Removing a giant Gastric Trichobezoar: A Case Report
    岩出珠幾, 福澤宏明, 洲尾昌伍, 吉田拓哉, 園田真理, 谷本光隆, 大片祐一, 尾藤祐子, 中尾真, 横井暁子
    (一社)日本小児救急医学会, Feb. 2014, 日本小児救急医学会雑誌, 13(1) (1), 30 - 33, Japanese

  • Wound retractorを使用し小開腹で摘出可能であった超巨大な毛髪胃石の1例
    岩出 珠幾, 福澤 宏明, 洲尾 昌伍, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 園田 真理, 谷本 光隆, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(1) (1), 152 - 152, Japanese

  • 胆嚢瘻からの洗浄を行うも膵管内タンパク栓が残存した先天性胆道拡張症の1症例
    岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 福澤 宏明, 園田 真理, 谷本 光隆, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(1) (1), 153 - 153, Japanese

  • 化学療法中の骨髄抑制期に発症した急性虫垂炎2例の外科的治療経験
    會田 洋輔, 久松 千恵子, 大片 祐一, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(1) (1), 155 - 155, Japanese

  • 腹膜透析中に虫垂炎による汎発性腹膜炎を生じ、腹膜透析カテーテルの腹腔鏡下腹壁固定術がその後の透析維持に有効であった1例
    久松 千恵子, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(1) (1), 158 - 158, Japanese

  • MRSAによる中心静脈カテーテル感染対策の取り組み
    久松 千恵子, 大片 祐一, 西島 栄治, 宇佐美 眞, 文野 誠久, 田尻 達郎
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2014, 日本小児外科学会雑誌, 50(1) (1), 170 - 170, Japanese

  • 脳膿瘍を発症した胆道閉鎖症術後肝肺症候群の1例
    森田圭一, 福澤宏明, 横井暁子, 尾藤祐子, 大片祐一, 岩出珠幾, 遠藤耕介, 武本淳吉, 玉城昭彦, 前田貢作
    2014, 日本胆道閉鎖症研究会プログラム・演題抄録集, 41st

  • EZアクセスを用いた単孔式腹腔鏡補助下胃瘻造設術の経験
    大片祐一, 谷本光隆, 園田真理, 福澤宏明, 尾藤祐子, 中尾真, 岩出珠幾, 吉田拓哉, 横井暁子
    2014, 日本小児ストーマ・排泄管理研究会プログラム・抄録集, 28th

  • 【直腸肛門奇形術後遠隔期の評価と再手術】便失禁に対する手術治療および排便管理法
    大片 祐一, 西島 栄治, 尾藤 祐子, 福澤 宏明, 中尾 真, 横井 暁子, 鎌田 直子
    (株)東京医学社, Jan. 2014, 小児外科, 46(1) (1), 53 - 56, Japanese

  • 腸回転異常症に伴って形成されたと考えられた空腸部分拡張症の1例 第67、69回小児外科わからん会報告
    大片 祐一, 久松 千恵子, 西島 栄治, 大植 孝治
    (株)東京医学社, Jan. 2014, 小児外科, 46(1) (1), 93 - 98, Japanese

  • 高リスク神経芽細胞種に対する局所遅延療法臨床試験における化学療法後の組織学的治療効果の検討
    横井 暁子, 吉田 牧子, 長谷川 大一郎, 吉田 拓哉, 岩出 珠幾, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 西島 栄治, 川崎 圭一郎, 小阪 嘉之
    (NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会, Nov. 2013, 日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号, 55回・11回・18回, 213 - 213, Japanese

  • 腎膿瘍を合併したWilms腫瘍の1例
    大片 祐一, 横井 暁子, 宮田 憲二, 斎藤 敦郎, 長谷川 大一郎, 河原 仁守, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 園田 真理, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真, 吉田 牧子, 小阪 嘉之, 西島 栄治
    (NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会, Nov. 2013, 日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号, 55回・11回・18回, 266 - 266, Japanese

  • 巨大脂肪芽腫の1例
    吉田 拓哉, 福澤 宏明, 岩城 隆馬, 園田 真理, 谷本 光隆, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治
    (NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会, Nov. 2013, 日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号, 55回・11回・18回, 273 - 273, Japanese

  • 頸顔面の巨大奇形腫に対してEXIT法を施行した一例
    谷本 光隆, 横井 暁子, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 園田 真理, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真, 香川 哲郎, 藤岡 一路, 中尾 秀人, 西島 栄治
    (NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会, Nov. 2013, 日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号, 55回・11回・18回, 301 - 301, Japanese

  • Solid pseudopapillary neoplasm of the pancreasの3例 手術術式について
    尾藤 祐子, 横井 暁子, 大片 祐一, 谷本 光隆, 馬場 勝尚, 中尾 真, 福澤 宏明, 岩出 珠幾, 園田 真理, 吉田 拓哉, 岩城 隆馬, 西島 栄治, 吉田 牧子
    (NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会, Nov. 2013, 日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号, 55回・11回・18回, 305 - 305, Japanese

  • 胃膵断裂部内瘻化を試みた外傷性膵損傷(IIIb型)の2例
    横井 暁子, 中尾 真, 岩城 隆馬, 吉田 拓哉, 岩出 珠幾, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(6) (6), 1060 - 1061, Japanese

  • 小児患者におけるベッドサイドでの軟性気管支鏡検査の有用性
    谷本 光隆, 横井 暁子, 吉田 拓哉, 園田 真理, 岩出 珠幾, 大片 祐一, 福澤 宏明, 尾藤 祐子, 中尾 真, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(6) (6), 1168 - 1168, Japanese

  • 腹腔鏡下手術を施行した副脾茎捻転の1例
    洲尾 昌伍, 尾藤 祐子, 福澤 宏明, 横井 暁子, 中尾 真, 荒井 洋志, 大片 祐一, 園田 真理, 谷本 光隆, 吉田 拓哉, 河原 仁守, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(6) (6), 1179 - 1179, Japanese

  • 胆嚢瘻からの洗浄を行うも膵管内タンパク栓が残存した先天性胆道拡張症の1症例
    吉田 拓哉, 福澤 宏明, 岩城 隆馬, 園田 真理, 谷本 光隆, 大片 祐一, 岩出 珠幾, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治
    日本膵・胆管合流異常研究会, Sep. 2013, 日本膵・胆管合流異常研究会プロシーディングス, 36, 79 - 79, Japanese

  • 出生前に縦隔内嚢胞として指摘され、治療方針決定に苦慮した気管支原性嚢胞の一例
    加藤 文英, 矢野 潤, 大片 祐一, 横井 暁子, 佐藤 有美, 田中 敏克, 上田 敏子, 栗岡 裕子, 奈良井 曜子, 西村 淳一, 江川 恵子, 岩成 治
    (一社)日本周産期・新生児医学会, Jun. 2013, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 49(2) (2), 825 - 825, Japanese

  • 小児外科における新たなエビデンス 当院における先天性気管狭窄症の非手術症例に関する検討
    谷本 光隆, 横井 暁子, 河原 仁守, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 園田 真理, 大片 祐一, 福澤 宏明, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 中尾 真, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(3) (3), 507 - 507, Japanese

  • 染色体異常と外科治療 当院における18トリソミー児への外科治療
    吉田 拓哉, 横井 暁子, 河原 仁守, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 福澤 宏明, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 中尾 真, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(3) (3), 517 - 517, Japanese

  • 当科で経験した1才以降に診断が確定したヒルシュスプルング病症例の検討
    中尾 真, 河原 仁守, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 福澤 宏明, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(3) (3), 614 - 614, Japanese

  • 頸部から気管分岐部レベルに及ぶ食道重複症に対する頸部切開アプローチの経験
    大片 祐一, 横井 暁子, 尾藤 祐子, 河原 仁守, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 園田 真理, 福澤 宏明, 荒井 洋志, 中尾 真, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(3) (3), 709 - 709, Japanese

  • 当院における先天性空腸閉鎖症の検討
    園田 真理, 河原 仁守, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 大片 祐一, 福澤 宏明, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(3) (3), 733 - 733, Japanese

  • 多彩な症状を呈した母乳アレルギー4例の検討
    久松 千恵子, 大片 祐一, 豊嶋 大作, 中川 卓, 森貞 直哉, 飯島 一誠, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(3) (3), 758 - 758, Japanese

  • 膵胆管合流異常を伴う胆道閉鎖症の病理学的検討
    洲尾 昌伍, 横井 暁子, 中尾 真, 尾藤 祐子, 荒井 洋志, 福澤 宏明, 大片 祐一, 園田 真理, 谷本 光隆, 吉田 拓哉, 河原 仁守, 西島 栄治, 吉田 牧子
    (一社)日本小児外科学会, May 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(3) (3), 785 - 785, Japanese

  • 先天性外科疾患を持って出生した超低出生体重児の外科治療の特徴
    尾藤 祐子, 横井 暁子, 中尾 真, 荒井 洋志, 福澤 宏明, 大片 祐一, 谷本 光隆, 園田 真理, 洲尾 昌伍, 吉田 拓哉, 河原 仁守, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(3) (3), 794 - 794, Japanese

  • 先天性横隔膜ヘルニアにおいて手術時期の検討
    河原 仁守, 西島 栄治, 横井 暁子, 中尾 真, 尾藤 祐子, 荒井 洋志, 福澤 宏明, 大片 祐一, 園田 真理, 谷本 光隆, 洲尾 昌吾, 吉田 拓哉
    (一社)日本小児外科学会, May 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(3) (3), 828 - 828, Japanese

  • 急性虫垂炎と鑑別を要した特発性大網炎の1例
    河原 仁守, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 中尾 真, 荒井 洋志, 福澤 宏明, 大片 祐一, 園田 真理, 谷本 光隆, 洲尾 昌吾, 吉田 拓哉, 西島 栄治
    (一社)日本小児救急医学会, May 2013, 日本小児救急医学会雑誌, 12(2) (2), 289 - 289, Japanese

  • 緊急気管切開術を要した新生児喉頭嚢胞の1例
    吉田 拓哉, 中尾 真, 河原 仁守, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 福澤 宏明, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児救急医学会, May 2013, 日本小児救急医学会雑誌, 12(2) (2), 317 - 317, Japanese

  • 臍動脈カテーテル挿入時の臍動脈損傷による新生児腹腔内出血の1例
    洲尾 昌伍, 荒井 洋志, 横井 暁子, 中尾 真, 尾藤 祐子, 福澤 宏明, 大片 祐一, 園田 真理, 谷本 光隆, 吉田 拓哉, 河原 仁守, 西島 栄治
    (一社)日本小児救急医学会, May 2013, 日本小児救急医学会雑誌, 12(2) (2), 321 - 321, Japanese

  • チアノーゼ性心疾患を有する新生児に発症した壊死性腸炎(NEC)の1例
    河原 仁守, 尾藤 祐子, 谷本 光隆, 横井 暁子, 中尾 真, 荒井 洋志, 大片 祐一, 園田 真理, 洲尾 昌伍, 吉田 拓哉, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(2) (2), 293 - 293, Japanese

  • 胎児期より腹腔内嚢胞を指摘されていた巨大肝嚢胞の1例
    洲尾 昌伍, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 中尾 真, 荒井 洋志, 大片 祐一, 園田 真理, 谷本 光隆, 吉田 拓哉, 河原 仁守, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(2) (2), 295 - 295, Japanese

  • 卵巣奇形腫の術前に偶然発見された小児心サルコイドーシスの1例
    久松 千恵子, 大片 祐一, 淀井 景子, 伊藤 光哲, 平田 健一, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(2) (2), 298 - 299, Japanese

  • 膵胆管合流異常との関連が示唆された胆道閉鎖症
    洲尾 昌伍, 横井 暁子, 中尾 真, 尾藤 祐子, 荒井 洋志, 大片 祐一, 園田 真理, 谷本 光隆, 吉田 拓哉, 河原 仁守, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Apr. 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(2) (2), 315 - 316, Japanese

  • 数珠状の嚢胞形成を伴った肛門管重複症の1例
    大片 祐一, 久松 千恵子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(1) (1), 113 - 113, Japanese

  • 当科で管理を行っている広範囲型ヒルシュスプルング病患者のQOLについての検討
    中尾 真, 河原 仁守, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(1) (1), 135 - 135, Japanese

  • 右肺低形成・無形成を伴う先天性気管狭窄症に対するスライド気管形成術の工夫
    大片 祐一, 横井 暁子, 河原 仁守, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 園田 真理, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 中尾 真, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2013, 日本小児外科学会雑誌, 49(1) (1), 146 - 146, Japanese

  • 新生児期にHirschsprung病が疑われた母乳アレルギーの1例
    久松 千恵子, 大片 祐一, 西島 栄治
    (公社)日本小児科学会, Jan. 2013, 日本小児科学会雑誌, 117(1) (1), 144 - 144, Japanese

  • 小児膿胸に対する当院での外科治療の検討
    洲尾 昌伍, 横井 暁子, 中尾 真, 尾藤 祐子, 荒井 洋志, 大片 祐一, 園田 真理, 谷本 光隆, 吉田 拓哉, 河原 仁守, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2012, 日本小児外科学会雑誌, 48(7) (7), 1103 - 1103, Japanese

  • 術後ステントとしてTチューブ留置を行い良好な結果を得た声門下腔狭窄症の2例 Tチューブ留置の利点と問題点
    尾藤 祐子, 荒井 洋志, 横井 暁子, 中尾 真, 大片 祐一, 園田 真理, 谷本 光隆, 洲尾 昌伍, 吉田 拓哉, 河原 仁守, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2012, 日本小児外科学会雑誌, 48(7) (7), 1104 - 1104, Japanese

  • 術前陽圧呼吸管理が有効であった先天性肺葉性肺気腫の2例
    園田 真理, 中尾 真, 河原 仁守, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 大片 祐一, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2012, 日本小児外科学会雑誌, 48(7) (7), 1105 - 1105, Japanese

  • 片肺低形成を伴う先天性気管狭窄症の1例
    大片 祐一, 横井 暁子, 河原 仁守, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 園田 真理, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 中尾 真, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2012, 日本小児外科学会雑誌, 48(7) (7), 1107 - 1107, Japanese

  • 複数葉・両側に病巣が存在する嚢胞性肺疾患の治療
    谷本 光隆, 荒井 洋志, 河原 仁守, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 園田 真理, 大片 祐一, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2012, 日本小児外科学会雑誌, 48(7) (7), 1107 - 1108, Japanese

  • 危急的な呼吸障害にて発症した胸膜肺芽腫の治療経験
    尾藤 祐子, 横井 暁子, 中尾 真, 荒井 洋志, 大片 祐一, 園田 真理, 谷本 光隆, 洲尾 昌伍, 吉田 拓哉, 河原 仁守, 西島 栄治, 田中 愛子, 川崎 圭一郎, 小阪 嘉之
    (NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会, Nov. 2012, 日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号, 54回・10回・17回, 340 - 340, Japanese

  • 多発肺転移を有する肺sarcoma NOSに対する外科的治療戦略
    河原 仁守, 横井 暁子, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 中尾 真, 西島 栄治
    (NPO)日本小児血液・がん学会・(NPO)日本小児がん看護学会・(公財)がんの子供を守る会, Nov. 2012, 日本小児血液・がん学会学術集会・日本小児がん看護学会・公益財団法人がんの子どもを守る会公開シンポジウムプログラム総会号, 54回・10回・17回, 421 - 421, Japanese

  • DEX 乳児気管・呼吸器疾患術後のプレセデックスの使用経験
    河原 仁守, 吉田 拓哉, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2012, 日本小児外科学会雑誌, 48(6) (6), 907 - 907, Japanese

  • TEF 当院における気管形成術の周術期呼吸管理
    吉田 拓哉, 河原 仁守, 洲尾 昌伍, 谷本 光隆, 園田 真理, 大片 祐一, 荒井 洋志, 尾藤 祐子, 中尾 真, 横井 暁子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2012, 日本小児外科学会雑誌, 48(6) (6), 913 - 913, Japanese

  • 小児膿胸に対する当院での外科治療の検討
    洲尾 昌伍, 横井 暁子, 中尾 真, 尾藤 祐子, 荒井 洋志, 大片 祐一, 園田 真理, 谷本 光隆, 吉田 拓哉, 河原 仁守, 西島 栄治
    日本小児呼吸器学会, Aug. 2012, 日本小児呼吸器疾患学会雑誌, 23(Suppl.) (Suppl.), 150 - 150, Japanese

  • 古くて新しい問題、核黄疸 UB(アンバウンドビリルビン)を中心に 生後早期の腹部手術後に生じる低アルブミン血症は高アンバウンドビリルビン血症を引き起こす
    森岡 一朗, 三輪 明弘, 横田 知之, 香田 翼, 松尾 希世美, 藤岡 一路, 柴田 暁男, 大片 祐一, 久松 千恵子, 横山 直樹, 山田 秀人, 飯島 一誠
    (一社)日本周産期・新生児医学会, Jun. 2012, 日本周産期・新生児医学会雑誌, 48(2) (2), 330 - 330, Japanese

  • 腕頭動脈離断症例の検討
    久松 千恵子, 大片 祐一, 在間 梓, 安福 正男, 前田 貢作, 大北 裕, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2012, 日本小児外科学会雑誌, 48(3) (3), 476 - 476, Japanese

  • 腸回転異常症に小腸部分拡張症を合併した新生児の1例
    大片 祐一, 久松 千恵子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2012, 日本小児外科学会雑誌, 48(3) (3), 693 - 693, Japanese

  • 診断に難渋した母乳アレルギーの2例
    久松 千恵子, 大片 祐一, 西島 栄治
    (一社)日本小児救急医学会, Apr. 2012, 日本小児救急医学会雑誌, 11(2) (2), 298 - 298, Japanese

  • 胆汁鬱滞性肝障害を生じた短腸症候群児に行った食事療法
    久松 千恵子, 大片 祐一, 在間 梓, 安福 正男, 戸田 明代, 宇佐美 眞, 濱田 康弘, 西島 栄治
    (株)ジェフコーポレーション, Mar. 2012, 静脈経腸栄養, 27(2) (2), 759 - 759, Japanese

  • 噴門形成再手術1週間後の突然の心肺停止・門脈ガス血症 何が起こったのか? 第63回小児外科わからん会報告
    畠山 理, 大片 祐一, 大植 孝治
    (株)東京医学社, Jan. 2012, 小児外科, 44(1) (1), 95 - 98, Japanese

  • 腹部シートベルト外傷による遅発性小腸狭窄の1例
    大片 祐一, 畠山 理
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2011, 日本小児外科学会雑誌, 47(7) (7), 1071 - 1071, Japanese

  • 新生時期手術が必要であった全胃滑脱型食道裂孔ヘルニアの1例
    畠山 理, 大片 祐一
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2011, 日本小児外科学会雑誌, 47(7) (7), 1072 - 1072, Japanese

  • 気管切開術後数年を経て気道出血を生じた2例
    久松 千恵子, 大片 祐一, 西島 栄治
    (公社)日本小児科学会, Dec. 2011, 日本小児科学会雑誌, 115(12) (12), 1938 - 1938, Japanese

  • MRI(胎便関連性腸閉塞症)の治療戦略 極低出生体重児における腸閉塞発症の予測因子の検討
    久松 千恵子, 大片 祐一, 松尾 希世美, 森岡 一朗, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Oct. 2011, 日本小児外科学会雑誌, 47(6) (6), 921 - 922, Japanese

  • 水酸化ナトリウム水溶液を用いたラット食道狭窄モデルにおけるbFGFの治療効果
    大片 祐一, 久松 千恵子, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Jul. 2011, 日本小児外科学会雑誌, 47(4) (4), 621 - 621, Japanese

  • サンドバルーンが診断・治療に有用であった小児腹部巨大嚢腫の2例
    畠山 理, 在間 梓, 平岡 優美子, 大片 祐一
    (一社)日本小児外科学会, Jul. 2011, 日本小児外科学会雑誌, 47(4) (4), 654 - 654, Japanese

  • 腸重積を生じた超低出生体重児の3例
    久松 千恵子, 大片 祐一, 在間 梓, 安福 正男, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Jul. 2011, 日本小児外科学会雑誌, 47(4) (4), 680 - 680, Japanese

  • 成長に伴い気管腕頭動脈瘻発症のリスクが増した2例
    久松 千恵子, 大片 祐一, 西島 栄治
    (一社)日本小児救急医学会, Jun. 2011, 日本小児救急医学会雑誌, 10(2) (2), 272 - 272, Japanese

  • 【小児NST病態栄養シリーズ 短腸症候群】 静脈栄養関連肝障害に対する栄養管理
    Hisamatsu Chieko, Okata Yuichi
    (株)東京医学社, Apr. 2011, 小児外科, 43(4) (4), 403 - 407, Japanese
    Introduction scientific journal

  • 膵仮性嚢胞に対し超音波内視鏡下経胃膵嚢胞ドレナージ術を施行した1例
    大片 祐一, 久松 千恵子, 増田 充弘, 久津見 弘, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, Feb. 2011, 日本小児外科学会雑誌, 47(1) (1), 133 - 133, Japanese

  • 【小児NST病態栄養シリーズ 特殊病態下の管理】胆汁鬱滞性肝障害を生じた短腸症候群児に対する普通食投与の試み
    久松 千恵子, 大片 祐一, 在間 梓, 安福 正男, 西島 栄治
    (株)東京医学社, Sep. 2010, 小児外科, 42(9) (9), 935 - 938, Japanese

  • 造影超音波検査が卵巣軸捻転の診断に有用であった小児奇形腫の1例
    綿貫 裕, 林 愛子, 松下 容子, 松井 隆, 上山 昌代, 辻井 一行, 玉置 万智子, 藤澤 真義, 大片 祐一, 畠山 理
    (株)新興医学出版社, May 2010, Modern Physician, 30(5) (5), 749 - 752, Japanese

  • 小児外傷 診断的腹腔鏡が有用であった小児外傷性小腸穿孔の2例
    畠山 理, 大片 祐一
    (一社)日本小児外科学会, May 2010, 日本小児外科学会雑誌, 46(3) (3), 585 - 585, Japanese

  • 水酸化ナトリウム水溶液を用いた食道狭窄ラットモデル作成に関する実験的検討
    大片 祐一, 久松 千恵子, 長谷川 智巳, 西島 栄治
    (一社)日本小児外科学会, May 2010, 日本小児外科学会雑誌, 46(3) (3), 662 - 662, Japanese

  • 小児期コイン型リチウム電池誤飲の2症例 摘出方法に関する考察
    畠山 理, 大片 祐一
    (一社)日本小児救急医学会, May 2010, 日本小児救急医学会雑誌, 9(2) (2), 229 - 229, Japanese

  • 当院における胃食道逆流症例の検討
    山本 暢之, 植村 加奈子, 二階堂 量子, 山本 寛子, 北山 路子, 岸田 真, 西山 将広, 李 知子, 伴 紘文, 高見 勇一, 柄川 剛, 高橋 宏暢, 岸本 芽子, 濱平 陽史, 五百蔵 智明, 久呉 真章, 畠山 理, 大片 祐一
    (公社)日本小児科学会, Dec. 2009, 日本小児科学会雑誌, 113(12) (12), 1896 - 1896, Japanese

  • A Rare Case of Symptomatic Meckel’s Diverticulum with Hemoperitoneum
    大片祐一, 畠山理, 諸富嘉樹
    (株)東京医学社, Nov. 2009, 小児外科, 41(11) (11), 1267 - 1270, Japanese

  • 短期間に腸重積症を反復した嚢腫型腸管重複症の1例
    大片 祐一, 畠山 理
    (一社)日本小児外科学会, Jun. 2009, 日本小児外科学会雑誌, 45(4) (4), 777 - 777, Japanese

  • ソケイヘルニア手術の現状と将来 LPEC法は鼠径ヘルニア手術の標準術式となりうるか? 患者アンケートからみた鼠径ヘルニア手術術式の検討
    畠山 理, 大片 祐一
    (一社)日本小児外科学会, Jun. 2009, 日本小児外科学会雑誌, 45(4) (4), 785 - 785, Japanese

  • 短期間に腸重積症を反復した嚢腫型重複腸管の1例
    大片 祐一, 畠山 理
    姫路赤十字病院図書学術委員会, Jun. 2009, 姫路赤十字病院誌, 33, 144 - 144, Japanese

  • 妊娠29週胎児巨大腹部腫瘤で発見された肝血管内皮腫の一例
    吉田 奈央, 水谷 靖司, 小高 晃嗣, 赤松 信雄, 五百蔵 智明, 久呉 真章, 大片 祐一, 畠山 理, 藤澤 真義, 三森 天人
    姫路赤十字病院図書学術委員会, Jun. 2009, 姫路赤十字病院誌, 33, 5 - 10, Japanese

  • 短期間に腸重積症を反復した嚢胞型消化管重複症の1例
    大片 祐一, 畠山 理, 西山 将広, 高見 勇一, 濱平 陽史, 五百蔵 智明, 久呉 真章, 綿貫 裕, 藤澤 真義
    姫路赤十字病院図書学術委員会, Jun. 2009, 姫路赤十字病院誌, 33, 30 - 34, Japanese

  • 当院における小児卵巣茎捻転症例の検討
    大片 祐一, 畠山 理
    (一社)日本小児外科学会, May 2009, 日本小児外科学会雑誌, 45(3) (3), 545 - 545, Japanese

  • 当科における先天性嚢胞状腺腫様形成異常(CCAM)手術例の検討
    畠山 理, 大片 祐一
    (一社)日本小児外科学会, May 2009, 日本小児外科学会雑誌, 45(3) (3), 615 - 615, Japanese

  • 当科における腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(LPEC法)の導入
    畠山 理, 大片 祐一, 岸田 真, 北山 路子, 西山 将広, 山本 暢之, 李 知子, 住谷 珠子, 伴 紘文, 高見 勇一, 柄川 剛, 高橋 宏暢, 岸本 芽子, 濱平 陽史, 五百蔵 智明, 久呉 真章
    (公社)日本小児科学会, Mar. 2009, 日本小児科学会雑誌, 113(3) (3), 605 - 606, Japanese

  • 妊娠29週胎児巨大腹部腫瘤で発見された肝血管内皮腫の一例
    吉田 奈央, 早田 裕, 杉山 友香, 倉本 博行, 水谷 靖司, 小高 晃嗣, 赤松 信雄, 岸田 真, 李 知子, 住谷 珠子, 伴 紘文, 柄川 剛, 五十蔵 智明, 久呉 真章, 大片 祐一, 畠山 理, 藤澤 真義
    日本赤十字社医学会, Sep. 2008, 日赤医学, 60(1) (1), 276 - 276, Japanese

  • 糖原病I a型に胃食道逆流症・肝細胞癌を合併し、噴門形成術・肝亜区域切除術を行った1例
    大片 祐一, 畠山 理
    (一社)日本小児外科学会, May 2008, 日本小児外科学会雑誌, 44(3) (3), 561 - 561, Japanese

  • 当科における年長児腸回転異常症例の検討
    畠山 理, 大片 祐一
    (一社)日本小児外科学会, May 2008, 日本小児外科学会雑誌, 44(3) (3), 573 - 573, Japanese

  • 当院で経験した腹壁破裂の3例
    伴 紘文, 石田 穣治, 李 知子, 住谷 珠子, 奥野 美佐子, 柄川 剛, 鄭 聡柄, 高橋 宏暢, 濱平 陽史, 五百蔵 智明, 久呉 真章, 大片 祐一, 畠山 理
    (公社)日本小児科学会, Jan. 2008, 日本小児科学会雑誌, 112(1) (1), 76 - 77, Japanese

  • 当院における先天性嚢胞性腺腫様肺奇形(CCAM)5例の検討
    石田 穣治, 李 知子, 伴 紘文, 住谷 珠子, 奥野 美佐子, 柄川 剛, 鄭 聡柄, 高橋 宏暢, 濱平 陽史, 五百蔵 智明, 久呉 真章, 大片 祐一, 畠山 理
    (公社)日本小児科学会, Jan. 2008, 日本小児科学会雑誌, 112(1) (1), 77 - 77, Japanese

  • Total Colon Aganglionosis(TCA)に対し、回腸瘻造設時に一期的に右colon patch graft(rtCPG,Kimura法)を作成した1例
    大片 祐一, 畠山 理, 高野 洋一, 安福 正男
    (一社)日本小児外科学会, Dec. 2007, 日本小児外科学会雑誌, 43(7) (7), 968 - 968, Japanese

  • 気道異物に対する側臥位胸部単純X線写真の有用性
    柏原 米男, 上田 博章, 久恒 さえり, 袖野 玲子, 高浦 奈津子, 今村 卓司, 西村 章, 尾藤 祐子, 畠山 理, 久松 千惠子, 大片 祐一, 山本 哲郎, 佐野 光仁
    大阪小児科学会, Jun. 2006, 大阪小児科学会誌, 23(2) (2), 12 - 12, Japanese

■ Books And Other Publications
  • 小児外科リファレンス : 研修医から外科医, 小児外科医・小児科医まで役立つ
    大片, 祐一, 中谷, 太一, 奈良, 梓, 尾藤, 祐子, 畠山, 理
    東京医学社, Jul. 2023, Japanese, ISBN: 9784885637421

  • あすへの膵胆道ロボット支援下手術
    北川, 裕久
    Contributor, 私たちのロボット支援下胆道拡張症手術, メジカルビュー社, Sep. 2021, Japanese, ISBN: 9784758316606

■ Lectures, oral presentations, etc.
  • 小児ロボット支援手術の現状と今後の展開について|~神戸発の手術関連機器で世界の小児外科医療をより良くする~
    大片 祐一
    NIRO「成長産業育成コンソーシアム推進事業」ネットワーキング交流会, Nov. 2024
    [Invited]
    Public discourse

  • 地区補助金によるVTT「小児外科領域における ベトナム医療交流 支援事業について」
    大片祐一
    神戸東ロータリークラブ 例会, Sep. 2024
    [Invited]

  • System for long-term follow-up of cloaca from the perspective of transitional medical care
    高成田祐希, 尾藤祐子, 大片祐一, 口分田啓, 亀岡泰幸, 岩渕せれな, 冨岡雄一郎, 鮫島由友, 中井優美子
    日本小児外科学会雑誌, Apr. 2024, Japanese, (一社)日本小児外科学会

  • Possibility of suturing in small cavities with the hinotori Surgical Robot System
    亀岡泰幸, 大片祐一, 吉村翔平, 口分田啓, 岩渕瀬怜奈, 高成田祐希, 冨岡雄一郎, 鮫島由友, 中井優美子, 尾藤祐子
    日本小児外科学会雑誌, Apr. 2024, Japanese, (一社)日本小児外科学会

  • 「小児高難度内視鏡外科手術を安全に行うためのポイント」十二指腸閉鎖症
    大片祐一
    第15回小児内視鏡外科手術セミナー, Oct. 2023
    [Invited]

  • GERへの外科的対応について
    第 22 回新生児栄養フォーラム, Jun. 2023
    [Invited]

  • 胎児期に臍帯嚢胞を指摘された尿膜管遺残の1例
    金谷 真吾, 福嶋 祥代, 阿部 真也, 芦名 満理子, 大山 正平, 生田 寿彦, FUJIOKA KAZUMICHI, 宮内 玄徳, 中谷 太一, AIDA YOUSUKE, OKATA YUICHI, BITO YUKO, IIJIMA KAZUMOTO
    第275回日本小児科学会近畿地方会, Sep. 2018, Japanese, 姫路市, Domestic conference
    Oral presentation

  • 生後急速に進行する腹部膨満の原因として壁内神経節細胞の未熟生が考えられた早産児の1例
    福嶋 祥代, 阿部 真也, 芦名 満理子, 大山 正平, 生田 寿彦, FUJIOKA KAZUMICHI, 宮内 玄徳, 會田 洋輔, OKATA YUICHI, BITO YUKO, IIJIMA KAZUMOTO
    第275回日本小児科学会近畿地方会, Sep. 2018, Japanese, 姫路市, Domestic conference
    Oral presentation

  • 新生児外科疾患における出生前診断の役割
    大片祐一
    兵庫県周産期医療研修会, Dec. 2013
    [Invited]

■ Research Themes
  • 小児ロボット支援手術シュミレーションシステムの構築
    大片 祐一, 宮内 玄徳, 植村 宗則, 尾藤 祐子, 犬塚 詩乃, 冨岡 雄一郎
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 神戸大学, 01 Apr. 2024 - 31 Mar. 2027

  • Assessment of the Utility of OCT (Optical Coherence Tomography) Technology in the Diagnosis, Treatment, and Evaluation of Pediatric Subglottic Stenosis
    尾藤 祐子, 大片 祐一, 冨岡 雄一郎, 高成田 祐希
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Kobe University, 01 Apr. 2024 - 31 Mar. 2027

  • 小児気道狭窄性疾患の評価のためのOCT(光干渉断層撮影)機器の開発
    尾藤 祐子, 大片 祐一, 冨岡 雄一郎
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 神戸大学, 01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2023
    計画書では「2020年~2022年度に既存の論文や冠動脈・眼科用に販売されているOCTを参考にして、気道用のOCTプローベを作成する。設計・製造はシステムズエンジニアリング社と共に行う。」とあったが、システムズエンジニアリング社が本研究を中止したため、 2020年7月21日に産業技術総合研究所 センシングシステム研究センター、広域モニタリング研究チームと共同研究契約を締結した。 2020年9月に産業技術総合研究所の所有するOCT(光干渉断層撮影)本体と、小児気道狭窄性疾患の評価のためのOCT試作プローブを用いて、切り出し動物組織(ブタ喉頭・気管・皮膚)に対して試験的撮影を行った。しかしその際にOCT本体の輸送時の故障により想定された画像を得ることは不可能であった。 2020年12月に再度、切り出し動物組織への撮影を試みたが、プローブの故障のため撮影は不可能であった。 現在、既存の冠動脈用OCTプローブを入手し、気道用OCTプローブの開発・試作品製作を試みている。また、気管内へのアプローチ方法として、硬性気管支鏡や直達喉頭鏡を想定しているため、それらのサンプルや仕様書を入手し、開発に役立てている。

  • Elucidation of immunosuppression mechanism by surgical invasion for preterm infant peritonitis and development of new immunostimulation therapy
    Okata Yuichi
    Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, Kobe University, 01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2021
    In this study, we created a mouse model of preterm peritonitis by intraperitoneal injection of cecal slurry to 4-day-old neonatal mice in order to elucidate the immune response associated with surgical intervention under peritonitis. After performing laparotomy on that model mice, mortality associated with the surgical stress was observed. It was considered to be attributed to the significant increase in pro-inflammatory cytokines:IL-6 and MCP-1, relative to anti-inflammatory cytokine: IL-10, in the acute post-operative phase. On the other hand, despite the surgical stress by laparotomy, pro-inflammatory cytokines such as IL-12 and TNF remained low, suggesting an immunosuppressive state unique to preterm infants.

■ Industrial Property Rights
  • 陰圧式形状保持固定具
    片岡 孝次, 大片 祐一, 満田 隆, 尾藤 祐子, 新谷 茜, 片山 恵理, 新井 良子
    特願2021-146495, 05 Aug. 2021, 龍野コルク工業株式会社, 特開2023-024213, 16 Feb. 2023
    Patent right

■ Academic Contribution Activities
  • 第37回日本内視鏡外科学会総会 一般演題(口演)51 小児外科頸胸部(座長)
    第37回日本内視鏡外科学会総会 一般演題(口演)51 小児外科頸胸部(座長)
    第37回日本内視鏡外科学会総会
    05 Dec. 2024
    Academic society etc

  • 第43回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会 セッション9「気道・頸部」座長
    第43回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会 セッション9「気道・頸部」座長
    京都府立医科大学小児外科・小野滋
    24 Oct. 2024
    Academic society etc

  • 第13回関西小児内視鏡外科研究会 会長
    第13回関西小児内視鏡外科研究会 会長
    神戸大学小児外科・大片祐一
    19 Aug. 2024
    Academic society etc

  • 第42回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会 セッション17「胸部」 座長
    第42回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会 セッション17「胸部」 座長
    京都府立医科大学 小野滋
    27 Oct. 2023

TOP