SEARCH
Search Details
AKIYAMA AzumiGraduate School of Engineering / Department of Chemical Science and EngineeringAssistant Professor
Research activity information
■ Award- Sep. 2025 日本液晶学会, 若葉賞, 拡張π共役強誘電性液晶における電気伝導状態の双安定性及び電界発光
- Sep. 2025 The Japanese Liquid Crystal Society, The JLCS Best Paper Award, Room-temperature Ferroelectric Columnar Liquid Crystals Driven by a Low Electric Field
- Jan. 2025 第33回ポリマー材料フォーラム, 優秀発表賞, 重レアアースのリサイクルを目的とした新規吸着剤の開発
- Sep. 2024 2024年日本液晶学会討論会, 虹彩賞, 1分子当りのキラル側鎖数がカラムナー液晶性ウレアの強誘電性に与える影響
- Dec. 2023 第13回CSJ化学フェスタ2023, 優秀ポスター発表賞, 位置選択的に導入したキラル側鎖が強誘電性柱状液晶に及ぼす影響
- Nov. 2023 6th G'L'owing Polymer Symposium in KANTO, Presentation Award, Identification of the Important Chiral Side Chains for Ferroelectricity in Columnar Liquid Crystalline Ureas
- Sep. 2023 2023年日本液晶学会討論会, 若葉賞, 非対称にキラル側鎖を導入したウレア化合物における強誘電性カラムナー液晶
- Feb. 2023 Ajou-Chiba Joint Symposium, The Best Poster Presentation Award, A Room-Temperature Ferroelectric Columnar Liquid Crystal
- Oct. 2021 Optics of Liquid Crystals 2021, Shimakutuba Poster Award, Realization of a Room-Temperature Ferroelectric Columnar Liquid Crystal by Introducing Branched Alkyl Chains
- Mar. 2021 千葉大学大学院融合理工学府, 令和2年度融合理工学府長表彰
- Mar. 2021 千葉大学, 令和2年度学業成績優秀者に係る学長表彰
- Nov. 2020 第10回CSJ化学フェスタ2020, 優秀ポスター発表賞, 分岐アルキル鎖を導入したウレア誘導体による低温強誘電性柱状液晶材料の開発
- Sep. 2019 日本液晶学会討論会, 虹彩賞, 強誘電性カラムナー液晶相の発現メカニズム
- Jul. 2019 第23回液晶化学研究会シンポジウム, 学生ポスター賞, 強誘電性カラムナー液晶相の発現メカニズム
- Mar. 2019 千葉大学工学部, 平成30年度工学部長表彰
- Mar. 2019 千葉大学, 平成30年度学業成績優秀者に係る学長表彰
- Abstract Carbon nanotubes (CNTs) are promising organic thermoelectric (TE) materials, but their n‐doped state instability limits the development of all‐CNT TE modules. Previously, a bicyclic guanidine superbase has been identified as an efficient and thermally stable n‐type dopant, whose crosslinked version with two superbases joined by a decenylene chain enhances their thermal and humidity stability. In this study, first, a non‐crosslinked superbase with a decyl group is synthesized and used to dope CNTs. The structural effects on doping stability are evaluated. Stability under heat and humidity reveals that crosslinking is crucial to maintaining n‐type behavior. The planar molecular shape of the superbase moiety and hydrophobic alkyl chains contribute, respectively, to the thermal and humidity stability of n‐doped CNTs. Second, a crosslinked superbase cation is incorporated into an electrolyte for electrochemical doping. The superbase cation stabilizes the doped CNTs, which retain n‐type properties even under aging (1000 h at 100 °C in air). This approach allows precise control over electron and hole densities, increases TE power factors (230 and 108 mW m−1 K−2 for p‐ and n‐type, respectively), and stabilizes doped states through coordination with cationic and anionic species, demonstrating the importance of molecular design in achieving stable, high‐performance n‐type CNTs.Wiley, Aug. 2025, Advanced Sustainable Systems, English[Refereed]Scientific journal
- 2025, Journal of Materials Chemistry C, 13(27) (27), 13664 - 13671[Refereed]Scientific journal
- May 2024, ACS Applied Polymer Materials, 6(11) (11), 6706 - 6713[Refereed]Scientific journal
- Apr. 2024, The Journal of Physical Chemistry B, 128(15) (15), 3775 - 3783[Refereed]Scientific journal
- Lead, Feb. 2024, ACS Applied Electronic Materials, 6(2) (2), 1252 - 1261[Refereed]Scientific journal
- Lead, Jul. 2023, Materials Letters, 343, 134363[Refereed]Scientific journal
- Elsevier {BV}, Aug. 2020, Materials Letters, 272, 127863 - 127863, English[Refereed]Scientific journal
- Lead, Wiley, Jul. 2020, Advanced Electronic Materials, 6(8) (8), 2000201 - 2000201, English[Refereed]Scientific journal
- Lead, The Chemical Society of Japan, Apr. 2020, Chemistry Letters, 49(7) (7), 768 - 770, English[Refereed]Scientific journal
■ Lectures, oral presentations, etc.
- 2025年日本液晶学会討論会, Sep. 2025乳酸ダイマー部位を導入したオリゴチオフェン誘導体の液晶相と電子機能
- 2025年日本液晶学会討論会, Sep. 2025, Japaneseアルキル側鎖工学によるペリレンビスイミド分子集合構造の制御Poster presentation
- 2025年日本液晶学会討論会, Sep. 2025拡張π共役強誘電性液晶における電気伝導状態の双安定性及び電界発光
- 第86回応用物理学会秋季学術講演会, Sep. 2025温度変化からのエナジーハーベスティングを可能とするマルチレドックスシステムの構築
- 第86回応用物理学会秋季学術講演会, Sep. 2025亜鉛フタロシアニンナノワイヤの一軸配向制御とドーピングによる物性への影響
- 第86回応用物理学会秋季学術講演会, Sep. 2025直径制御された単層カーボンナノチューブの熱電変換特性と不純物の除去効果
- Optics of Liquid Crystals Conference 2025, Sep. 2025Which chiral group is crucial for realizing the axially polar ferroelectric columnar phase in liquid crystalline ureas?
- Optics of Liquid Crystals Conference 2025 (OLC 2025), Sep. 2025Bulk photovoltaic effect in π-conjugated ferroelectric liquid crystals bearing lactate moieties
- KJF-ICOMEP 2025, Aug. 2025Structural Control of Polyvinylidene Fluoride Thin Films Using High-Boiling-Point Amphiphilic Solvent for Ferroelectric Phase Formation
- 第71回高分子研究発表会(神戸), Jul. 2025, Japanese亜鉛フタロシアニンナノワイヤの一軸配向制御と構造・電気特性評価Oral presentation
- 第71回高分子研究発表会(神戸), Jul. 2025, Japanese温度変化で発電可能なマルチレドックスシステムの創出Oral presentation
- International Conference on Organized Molecular Films (ICOMF19/LB19), Jul. 2025Fabrication and Characterization of Vacuum-Deposited Zinc Phthalocyanine Nanorods
- 第33回ポリマー材料フォーラム, Nov. 2024重レアアースのリサイクルを目的とした新規吸着剤の開発Poster presentation
- 第14回CSJ化学フェスタ2024, Oct. 2024希土類元素の選択的リサイクルを目的とした新規吸着剤の開発Poster presentation
- 第14回CSJ化学フェスタ2024, Oct. 2024左右非対称にキラリティーを導入したウレア化合物による強誘電性分子集合体の実現
- 第73回高分子討論会, Sep. 2024重レアアースに選択的吸着能を有するポリマーの合成Poster presentation
- 第73回高分子討論会, Sep. 2024重レアアースに選択的吸着能を有する新規吸着剤の開発Poster presentation
- 2024年日本液晶学会討論会, Sep. 20241分子当りのキラル側鎖数がカラムナー液晶性ウレアの強誘電性に与える影響Poster presentation
- 6th G'L'owing Polymer Symposium in KANTO, Nov. 2023Identification of the Important Chiral Side Chains for Ferroelectricity in Columnar Liquid Crystalline UreasOral presentation
- 第13回CSJ化学フェスタ2023, Oct. 2023左右非対称にキラリティーを導入したウレア化合物による強誘電性分子集合体の実現Poster presentation
- 第13回CSJ化学フェスタ2023, Oct. 2023位置選択的に導入したキラル側鎖が強誘電性柱状液晶に及ぼす影響Poster presentation
- 2023年日本液晶学会討論会, Sep. 2023混合による強誘電性カラムナー液晶の新規発現と物性の制御Oral presentation
- 2023年日本液晶学会討論会, Sep. 2023非対称にキラル側鎖を導入したウレア化合物における強誘電性カラムナー液晶Poster presentation
- 2023年日本液晶学会討論会, Sep. 2023位置選択的に導入したキラル側鎖が強誘電性カラムナー液晶に及ぼす影響Oral presentation
- 第24回液晶化学研究会シンポジウム, Jul. 2023分岐側鎖導入による室温駆動可能な強誘電性カラムナー液晶Poster presentation
- 第24回液晶化学研究会シンポジウム, Jul. 2023位置選択的に導入したキラル側鎖が強誘電性カラムナー液晶に及ぼす影響Poster presentation
- 第24回液晶化学研究会シンポジウム, Jul. 2023ジフェニルウレア誘導体に左右非対称にキラリティーを導入することによる強誘電性カラムナー液晶発現への影響調査Poster presentation
- Ajou-Chiba Joint Symposium, Feb. 2023A Room-Temperature Ferroelectric Columnar Liquid CrystalPoster presentation
- Ajou-Chiba Joint Symposium, Feb. 2023Axially Polar Ferroelectric Columnar Liquid Crystal Phase of a Chiral DiphenylureaOral presentation
- 第12回CSJ化学フェスタ2022, Oct. 2022分岐側鎖を持つアミド官能化ペリレンビスイミド分子の集合挙動Poster presentation
- 2022年日本液晶学会討論会, Sep. 2022分岐アルキル側鎖を有するアミド官能化ペリレンビスイミド分子の集合挙動Oral presentation
- 28th International Liquid Crystal Conference, Jul. 2022Exploring alkyl side chains in diphenylureas for controlling the temperature ranges of ferroelectric columnar liquid crystal phasesPoster presentation
- 28th International Liquid Crystal Conference, Jul. 2022Ferroelectric columnar phases of liquid crystalline ureas possessing chiral / racemic terminal groupsPoster presentation
- The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021, Dec. 2021Realizing a room-temperature ferroelectric columnar liquid crystal by introducing branched alkyl chainsOral presentation
- The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021, Dec. 2021Ferroelectric columnar liquid crystal phases realized by introducing chiralityOral presentation
- 第11回CSJ化学フェスタ2021, Oct. 2021分岐アルキル基を導入したウレア分子による室温駆動可能な強誘電性柱状液晶Poster presentation
- The 19th Optics of Liquid Crystals, Oct. 2021Polarization-Maintainable Axially Polar Ferroelectric Columnar Liquid Crystal Phase Realized by Introducing ChiralityOral presentation
- The 19th Optics of Liquid Crystals, Sep. 2021Realization of a Room-Temperature Ferroelectric Columnar Liquid Crystal by Introducing Branched Alkyl ChainsPoster presentation
- 2021年日本液晶学会討論会, Sep. 2021分岐アルキル鎖を導入したウレア化合物による室温強誘電性カラムナー液晶Oral presentation
- 第30回日本MRS年次大会, Dec. 2020分岐アルキル鎖導入による低温強誘電性カラムナー液晶化合物の実現Oral presentation
- 2020年日本液晶学会オンライン研究発表会, Oct. 2020分岐鎖導入による強誘電性カラムナー液晶の低温化Oral presentation
- 第10回CSJ化学フェスタ2020, Oct. 2020分岐アルキル鎖を導入したウレア誘導体による低温強誘電性柱状液晶材料の開発Poster presentation
- 第9回CSJ化学フェスタ2019, Oct. 2019強誘電性カラムナー液晶相の発現メカニズムPoster presentation
- 2019年日本液晶学会討論会, Sep. 2019強誘電性カラムナー液晶相の発現メカニズムPoster presentation
- 第23回液晶化学研究会シンポジウム, Jul. 2019強誘電性カラムナー液晶相の発現メカニズムPoster presentation
■ Research Themes
- 川西記念新明和教育財団, 科学技術研究助成金支給事業, Jun. 2025 - May 2026, Principal investigator親金属相互作用を利用した変位型強誘電性液晶分子の創生と自己組織化構造の変調・外部刺激による電気物性の自在制御
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 特別研究員奨励費, 千葉大学, Apr. 2021 - Mar. 2024, Principal investigator室温における強誘電性カラムナー液晶材料の実現(1)分岐側鎖を有するジフェニルウレア分子について,強誘電性に特徴的な分極と電場のヒステリシスループを得ることに成功した。ヒステリシスループの印加電場の依存性を評価すると,高周波数ほど明瞭なヒステリシスが観測され,低周波条件におけるイオン性不純物の影響が懸念された。不純物が強誘電性に及ぼす効果を検証するため,不純物をドープした試料を作製し,電流測定と第二次高調波発生測定を実施した。結果,0.1%の不純物添加によって,望ましくないバックグラウンド電流の増加や脱分極が確認された。一方,これまで使用した非ドープ試料では,このような挙動は観測されず,不純物の効果は無視できると言える(ACS Appl. Electron. Mater.誌に掲載)。(2)側鎖に(S)-citronellyl基を4つ有するウレア分子は,強い分子間力によって分極反転が不可能であり,強誘電性が確認されなかった(Mater. Lett.誌に掲載)。分子間力を適度に低減させるため,立体障害の大きな2-butyloctyl基を6つ有する分子との混合物を作製し,混合物が室温強誘電性カラムナー液晶(FCLC)を示すことを見出した。FCLCを形成する要因を特定するため,複数の混合比で作製した試料の集合構造の評価を行った。結果,側鎖の立体効果によって異種分子が交互に積層し,カラムナー液晶が構築されることがわかった。また,混合比によって分子間力を微調整でき,ウレア基の分極反転(強誘電性)が促進された。 本研究によって,(1)では側鎖の立体障害,(2)では混合比によって,集合状態における分子間力を調整可能であり,室温FCLCの作製に関する知見を提示できた。これまで報告されたFCLCでは,分極反転と分極維持はトレードオフであったが,(2)の手法はそのトレードオフを解消し,FCLCの設計を開拓する指針として有用なものである。