SEARCH
Search Details
SHIONOYA GoGraduate School of Business Administration / Division of Business AdministrationAssociate Professor
Research activity information
■ Award■ Paper
- Jul. 2025, 日本中小企業学会論集, 44, 47 - 60「経営者の自己効力感が探索活動に与える影響―研究開発を志向する中小企業を対象とした実証分析―[Refereed]
- Jun. 2025, 組織科学, 58(4) (4), 30 - 39マネジャーの資本が探索活動に与える影響-組織調査2020データによるマルチレベル分析-[Invited]Scientific journal
- Dec. 2024, 関西大学商論集, 69(3) (3), 21 - 36深化から探索へ移行する際の「推移性の壁」とその克服ー中小企業の事業転換に関する事例研究ー
- Jul. 2022, 日本中小企業学会論集, 41, 117 - 130Organizational Resilience under the Corona Virus Disease-19 crisis: An Empirical Analysis of Japanese Agricultural Corporations[Refereed]
- Sep. 2020, 組織科学, 54(1) (1), 46 - 59経営者による探索と活用が企業パフォーマンスへ及ぼす影響 -農業法人における実証分析-[Refereed]
- Dec. 2013, 経営行動科学, 26(3) (3), 189 - 200, Japanese薄型テレビ市場におけるオーバーシュートの実証分析[Refereed]Scientific journal
- 白桃書房, Mar. 2013, 組織科学, 46(3) (3), 76 - 86, JapaneseTECHNOLOGICAL OVERSHOOTING IN THE SPHERE OF PRODUCT CHARACTERISTICS : AN EMPIRICAL ANALYSIS ON JAPANESE MINIVAN MARKET[Refereed]Scientific journal
- Jun. 2025, 一橋ビジネスレビュー, 73(1) (1), 130 - 143NTT西日本ー共創を生み出すユニークな場の創出ー
- May 2020, IIRワーキングペーパー, WP#20-12新型コロナウィルス感染症への組織対応に関する緊急調査: 第三報
- May 2020, IIRワーキングペーパー, WP#20-11新型コロナウィルス感染症への組織対応に関する緊急調査 : 第二報
- May 2020, IIRワーキングペーパー, WP#20-10新型コロナウィルス感染症への組織対応に関する緊急調査 : 第一報
- Dec. 2019, 国民経済雑誌, 220(6) (6), 91 - 96, Japanese【書評】チェット・リチャーズ著,原田勉訳・解説『OODA LOOP(ウーダループ)』[Invited]Book review
- Feb. 2019, 同志社商学, 70(4-5) (4-5), 597 - 605, Japanese農業経営者における「探索」「活用」尺度の開発
- 機械振興協会経済研究所, Jun. 2015, 機械経済研究, 46(46) (46), 44 - 55, JapaneseThe Factors of Quality Management System Certification for Medical Devices : An Empirical Analysis on Japanese Small and Medium-sized Enterprises
- Kobe University, Dec. 2012, The Rokkodai ronshu. Keieigaku-hen, 59(2-3) (2-3), 1 - 11, JapaneseTheoretical Studies and Quantifying Methods of Technological Overshooting
- Jun. 2011, The Association of Japanese Business Studies 24th Annual Conference Proceedings, 1061 - 1085, EnglishIdentifying Technological Overshooting by Using Hedonic Approach The Empirical research on Japanese Flat-Screen TV Market[Refereed]
- Contributor, Ch.11:Ambidextrous Organization in East Asian Traditional Industries: An Empirical Analysis of Japanese Agricultural Corporations, Springer, Nov. 2022Ambidextrous Global Strategy in the Era of Digital Transformation
- Contributor, 第1章:マクロ現象としての「両利きの経営」とマルチレベル分析への展開, 白桃書房, Oct. 2022組織論レビューⅣ:マクロ組織と環境のダイナミクス
- Contributor, 第8章:危機的状況下における組織対応と組織能力, 白桃書房, Sep. 2022リモートワークを科学する I [調査分析編]
- Contributor, 第4章:新型コロナウイルス感染症が農業経営に与えた影響, 同友館, Sep. 2022新型コロナウイルス感染症と中小企業
- Contributor, 「第2章 カーエレクトロニクスに関連する完成車メーカーの特許取得の動向1~3節」, 「第4章企業事例にみるカーエレクトロニクス化の影響1節5,6、第2節2」, 「第5章ーエレクトロニクス化と部品取引関係の変化 アンケート調査結果を踏まえて 1~5節, 一般財団法人 機械振興協会 経済研究所, Mar. 2015, 第2章のうち17-39, 第4章のうち109-114,125-128,第5章のうち137-176., Japanese自動車産業のエレクトロニクス化と部品取引の変化Report
- Contributor, 「第2章 中堅・中小企業の医療機器産業への参入事例-ヒアリング調査に基づいて-」, 一般財団法人 機械振興協会 経済研究所, Mar. 2014, 19-22,39-42,51-54,55-58, Japanese医療機器産業におけるサプライヤーシステム-中堅・中小企業の技術力を活かした成長条件-Report
- 2025年度組織学会研究発表大会研究発表セッション, Jun. 2025事業会社によるオープンイノベー ションハブの困難とその克服 -共創施設QUINTBRIDGEを対 象とした分析-
- 第44回日本中小企業学会全国大会, Sep. 2024中小企業経営者の自己効力感が探索活動に与える影響
- 日本経営学会第98回大会, Sep. 2024深化から探索への移行の壁と その克服-中小企業経営者の事例研究-
- 21st OPEN AND USER INNOVATION CONFERENCE, Aug. 2024, EnglishOvercoming Challenges in Corporate-Managed Innovation Hubs: A Case Study of a Thriving Innovation Hub in JapanOral presentation
- 2024年度日本中小企業学会 春季西部部会・九州部会, May 2024中小企業経営者の自己効力感が探索活動に与える影響
- 日本経営学会 九州部会例会, Feb. 2024深化を基盤にした探索:DXを活用した中小企業の事例研究
- 2023年度組織学会研究発表大会研究発表セッション, Jun. 2023マネジャーの資本が探索活動に与える影響-組織調査2020データによるマルチレベル分析-Oral presentation
- 組織学会 企画・定例委員会 組織調査2020シンポジウム, Mar. 2022自己効力感と組織文化がマネジャーの探索活動に与える影響
- 第41回日本中小企業学会全国大会, Oct. 2021新型コロナウイルス感染症流行下における組織レジリエンスー農業法人における実証分析
- 2022年度組織学会年次大会, Oct. 2021マクロ現象としての「両利きの経営」とマルチレベル分析の可能性Oral presentation
- 81st Annual Meeting of the Academy of Management, Jul. 2021In search of Excellence in Japanese companies: Preliminary analysis of large scale survey projectsPublic symposium
- 2021年度日本中小企業学会冬季西部部会, Jan. 2021新型コロナウイルス感染症流行下における組織レジリエンスー農業法人における実証分析
- 第38 回日本中小企業学会全国大会, Sep. 2018両利き経営を実践するマネジャーの特性-農業経営法人における実証分析-
- 2018年度日本中小企業学会夏季西部部会, Jul. 2018両利き経営を実践するマネジャーの特性-農業経営法人における実証分析-
- 2018年度組織学会年次大会ジュニアリサーチャーセッション, Nov. 2017マネジャーにおける知の探索・深化行動の促進要因
- International Conference on Business and Information, Jul. 2017Managers’ Ambidexterity in Small-Scale Enterprises :A Case of Farm Organization
- 2017年度組織学会研究発表大会研究発表セッション, Jun. 2017小規模組織における両利きマネジャー:農業経営法人の事例
- 2016年度組織学会研究発表大会研究発表セッション, Jun. 2016中小企業における医療機器品質マネジメントシステム認証取得行動に関する実証分析
- 組織学会2016年度関西支部研究会, May 2016農業分野におけるICT活用の現状について:中小企業の参入事例を中心に
- 第15回年次大会大学院生セッション, Nov. 2012ヘドニック・アプローチによる製品の機能次元におけるオーバーシュートの実証分析
- Global Conference on Business and Finance, Jan. 2012Does Technological Overshooting Exist in the Japanese Minivan Market?
- 2011年度組織学会研究発表大会研究発表セッション, Jun. 2011ヘドニック・アプローチによる製品の機能次元におけるオーバーシュートの実証分析
- The Association of Japanese Business Studies (AJBS)2011, Jun. 2011Identifying Technological Overshooting by Using Hedonic Approach The Empirical research on Japanese Flat-Screen TV Market
- The Association of Japanese Business Studies (AJBS)2011, Jun. 2011, English, International conferenceTechnological Overshooting in the Sphere of Product Characteristics: Empirical Analysis on Japanese Minivan Market[Invited]Invited oral presentation
- 2011年度組織学会ドクトラル・コンソーシアム, Oct. 2010, Japanese, Domestic conference製品の機能次元におけるオーバーシュート―ミニバン市場における実証分析―[Invited]Invited oral presentation
- 2010年度組織学会50周年記念研究発表大会大学院生セッション, Jun. 2010製品の機能次元におけるオーバーシュート―ミニバン市場における実証分析―
■ Research Themes
- 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 成城大学, Apr. 2025 - Mar. 2028Exploring the Mechanisms of Co-creation in Innovation Hubs
- 日本学術振興会 科学研究費補助金/基盤(C), Apr. 2024 - Mar. 2027, Principal investigatorマルチレベル分析による個人の両利き性の先行要因の解明
- 日本学術振興会, 科学研究費補助金/基盤(C), Apr. 2022 - Mar. 2025, Coinvestigatorオープンイノベーションのミクロ的基礎の研究
- 日本学術振興会, 科学研究費補助金/若手研究, Apr. 2018 - Mar. 2023, Principal investigator「両利き経営」を実践するマネジャーの特性に関する研究Competitive research funding
- Lecturer, 13 May 2025100億企業化研究公開シンポジウム2025「100億円企業化に向けて両利きの経営を実現させる経営者とは」
- Lecturer, 02 Dec. 2015岩手県立大学総合政策学部アイーナキャンパス講座 講演会 「産業と中小企業の最新動向を知る」-IoTと農業でのICT活用 中小企業の国際化-