研究者紹介システム

松尾 貴巳
マツオ タカミ
大学院経営学研究科 経営学専攻
教授
副学長
商学・経済学関係
Last Updated :2023/04/26

研究者情報

所属

  • 【主配置】

    大学院経営学研究科 経営学専攻
  • 【配置】

    経営学部 経営学科, 戦略企画室, 産官学連携本部

学位

  • 博士(経営学), 神戸大学
  • 組織間協働・アウトソーシングにおけるコントロールの最適化

授業科目

ジャンル

  • 経営・産業 / 財務・会計

コメントテーマ

  • 管理会計
  • 公会計
  • 業績管理
  • 原価管理

研究活動

研究キーワード

  • 管理会計
  • 経営学

研究分野

  • 人文・社会 / 会計学

委員歴

  • 2019年04月 - 現在, 日本組織会計学会, 理事
  • 2020年04月 - 2021年09月, 日本原価計算研究学会, 『経営会計レビュー』編集委員会委員
  • 2018年09月 - 2021年09月, 日本原価計算研究学会, 学会長
  • 2021年09月, 日本原価計算研究学会, 常任理事
  • 2020年04月, 日本管理会計学会, 常務理事
  • 2016年09月 - 2020年03月, 日本管理会計学会, 理事
  • 2019年02月, 政府会計学会, 『公共経営とアカウンタビリティ』編集委員会編集委員長
  • 2015年09月 - 2018年09月, 日本原価計算研究学会, 副編集委員長
  • 2015年09月 - 2018年09月, 日本会計研究学会, 理事
  • 2015年09月 - 2018年09月, 日本原価計算研究学会, 理事
  • 2012年09月 - 2018年09月, 日本原価計算研究学会, 副会長
  • 2012年09月 - 2018年09月, 日本会計研究学会, 評議委員
  • 2013年09月 - 2015年09月, 日本原価計算研究学会, 編集委員会 副編集委員長
  • 2014年02月, 政府会計学会(JAGA), 副会長
  • 2012年12月 - 2013年11月, 日本会計研究学会, 会計プログレス 編集委員
  • 2005年09月 - 2013年09月, 国際公会計学会, 常務理事
  • 2012年09月 - 2013年08月, 国際公会計学会, 『公会計研究』編集委員会 編集委員長
  • 2010年07月 - 2012年09月, 日本原価計算研究学会, 学会誌『原価計算研究』編集委員会 編集委員長
  • 2006年09月 - 2012年09月, 日本原価計算研究学会, 常任理事
  • 2009年10月 - 2010年07月, 原価計算研究, 原価計算研究編集委員
  • 2005年09月 - 2007年09月, 国際公会計学会, 事務局長
  • 2000年09月 - 2006年09月, 日本原価計算研究学会, 幹事

受賞

  • 2022年11月 日本組織会計学会, 学会賞(論文賞), Cost Information and Management in Medical Organizations: A Case on Orthopedic Surgical Operation Cost Analysis

    Takami Matsuo, Kohei Arai

  • 2022年11月 Emerald Publishing Limited, Emerald 2022 Literati Award : Outstanding Paper, The influence of an interactive use of management control on individual performance: mediating roles of psychological empowerment and proactive behavior

    Makoto Matsuo, Takami Matsuo, Kohei Arai

  • 2009年09月 日本原価計算研究学会, 日本原価計算研究学会学会賞, 『自治体の業績管理システム』

    松尾 貴巳

  • 2009年09月 国際公会計学会, 国際公会計学会学会賞, 『自治体の業績管理システム』

    松尾 貴巳

  • 2009年08月 日本管理会計学会, 日本管理会計学会文献賞, 『自治体の業績管理システム』

    松尾 貴巳

  • 2008年09月 日本原価計算研究学会, 日本原価計算研究学会学会賞(論文部門), ABC導入が財務成果に与える影響についての経験的研究

    松尾 貴巳, 大浦 啓輔, 新井 康平

論文

  • 行政サービス提供における官民連携のガバナンスとコントロール

    松尾貴巳

    2021年12月, 国民経済雑誌, 224 (6), 21 - 34

  • Makoto Matsuo, Takami Matsuo, Kohei Arai

    Purpose Although middle managers play important roles in forming strategies and generating innovation, few studies have explored the influence of management control systems (MCS) on employees’ behaviors or performance at the middle-management level. The purpose of this study is to examine the effect an interactive use of MCS has on individual performance at the unit level. Design/methodology/approach A longitudinal, multisource and multilevel survey was conducted among 373 nurses in 20 units at a Japanese public hospital. Findings The multi-level analyzes indicate that middle managers’ interactive use of MCS has a direct and indirect positive influence on individual performance, through proactive behavior, as well as through psychological empowerment and, subsequently, through proactive behavior. Research limitations/implications As the present study collected data from nurses at a Japanese hospital, it is necessary to conduct research in other countries using different occupations to verify the findings. Practical implications Organizations need to be aware that the interactive use of MCS can be an effective tool for empowering and motivating employees. Originality/value The present study contributes to the literature by clarifying the mechanisms of how the interactive use of MCS influences employees’ psychological and behavioral outcomes at the middle-management level.

    Emerald, 2021年01月13日, Journal of Accounting & Organizational Change, 17 (2), 263 - 281, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Ana Yetano, Takami Matsuo, Keisuke Oura

    Informa UK Limited, 2021年01月02日, Public Performance & Management Review, 44 (1), 28 - 57, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 大浦啓輔, 松尾貴巳

    わが国において,自治体から施設管理者に対して実践される組織間コントロールの類型と規定要因について定量的検証を行った。その結果,複雑性および相互依存性,インプットとアウトプットの変換プロセスに関する知識と測定可能性が組織間コントロールの必要性を高めること,そして過去の経験が間接的な規定要因となることが明らかになった。

    日本原価計算研究学会, 2020年08月, 原価計算研究, 44 (1), 142 - 155, 日本語

    [査読有り]

  • 地方公共団体における発生主義に基づく会計制度の導入と予算管理

    松尾貴巳

    2020年07月, 国民経済雑誌, 222 (1), 17 - 34, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 固定資産台帳に基づく自治体コスト情報の有用性について-吹田市における分析事例-

    保木本 薫, 松尾貴巳

    2020年07月, 国民経済雑誌, 222 (1), 87 - 102, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • Makoto Matsuo, Kohei Arai, Takami Matsuo

    PurposeThe purpose of this paper is to investigate the direct and indirect effects of managerial coaching on critical reflection mediated through learning goal orientation.Design/methodology/approachThe authors conducted a questionnaire survey of 169 employees in 53 teams at an IT firm in Japan. The data were examined using multi-level analyses.FindingsManagerial coaching has a direct positive effect on critical reflection, and the relationship is mediated by learning goal orientation.Research limitations/implications - The characteristics of the sample may limit the generalization of the findings. Future research should verify the model in other industries and countries. Practical implications - The organizations should note that managerial coaching is useful not only for facilitating employees' problem-solving but also for enhancing their critical reflection. It should also be noted that employees can reflect critically on their beliefs and work routines when they have learning goals.Originality/valueAlthough few quantitative studies have investigated the determinants of critical reflection, the present research reveals the overlooked functions of managerial coaching in promoting employees' learning.

    EMERALD GROUP PUBLISHING LTD, 2020年02月, JOURNAL OF WORKPLACE LEARNING, 32 (3), 217 - 228, 英語

    研究論文(学術雑誌)

  • パブリックセクターの会計学研究の課題と可能性について

    松尾貴巳

    2020年02月, 會計, 197 (2), 202 - 213, 日本語

    [招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Makoto Matsuo, Kohei Arai, Takami Matsuo

    Drawing on positive psychology and self-determination theories, this study investigates the direct and indirect effects of empowering leadership on meaningful work of employees, particularly through the mediation of learning goal orientation. Longitudinal survey data of 388 employees in medical institutions were used to test the hypotheses. The results support the direct positive relationship between empowering leadership and meaningful work, but also emphasize the mediating effect of learning goal orientation within this relationship. This study is among the first to examine the effect of mediation by learning goal orientation upon the relationship between empowering leadership and meaningful work.

    Wiley, 2019年12月, International Journal of Training and Development, 23 (4), 328 - 338, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 地方自治体の新公会計(統一的な基準)が予算編成に 与える影響に関する分析 -実態調査結果に基づいて -

    佐藤亨, 松尾貴巳

    2019年09月, 会計検査研究, 60, 13 - 27, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 医療機関におけるコスト情報と管理

    松尾 貴巳, 新井康平

    2018年05月, 国民経済雑誌, 217 (5), 37 - 50, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 新公会計制度の活用に向けた地方公共団体の取組みー富岡市の事例ー

    松尾 貴巳

    2018年03月, 同志社商学, 69 (6), 69 - 83, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 地方公共団体における業績管理情報の利用と有効性

    松尾 貴巳, 大浦啓輔

    2017年07月, 原価計算研究, 41 (1), 103 - 115, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 「統一的な基準」と自治体における業績情報利用の多様性

    松尾 貴巳

    2017年03月, 會計, 191 (3), 41 - 55, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • Makoto Matsuo, Takami Matsuo

    Purpose - The purpose of this study was to investigate the effects of managerial coaching, as well as interactive and diagnostic uses of management control systems (MCS), on reflection and critical reflection, which are important for teamlearning. Design/methodology/approach - Data were collected using a questionnaire survey. Hierarchical regression analyses were performed to test hypotheses using data from 235 employees in 50 teams from a Japanese automotive supplier. Findings - The results indicated that: MCS used interactively have a positive influence on critical reflection in teams MCS used diagnostically have no significant effect on reflection or critical reflection in teams and managerial coaching has a positive influence on team reflection. Research limitations/implications - These findings suggest that the interactive use of MCS should be combined with managerial coaching in promoting reflection and critical reflection within teams. Because this study used data from employees of a Japanese automotive supplier, the results may have been influenced by the Japanese management style. Practical implications - Organizations need to implement interactive MCS at the team level, while coaching programs should be provided for managers to enhance team learning. Originality/value - This study extends the existing literature by examining the effect of MCS at the team level, and identifying that managerial coaching plays a complementary role, supporting the interactive use of MCS in promoting reflection within a team.

    Emerald Group Publishing Ltd., 2017年, Journal of Accounting and Organizational Change, 13 (3), 410 - 424, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 自治体における新公会計制度の導入と業績管理情報の活用

    松尾 貴巳

    神戸大学, 2016年05月, 国民経済雑誌, 213 (5), 47 - 61, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 特集 医療プロセスの見える化と管理 医師のマネジメントを考える視点 : 「心理的契約」と「標準化」

    松尾 貴巳, 新井 康平

    現代経営学研究所, 2016年, Business insight = 季刊ビジネス・インサイト : the journal for deeper insights into business, 24 (4), 2 - 6, 日本語

  • Are Changes Effective in Performance Management? An Analysis of Japanese Agencies

    松尾 貴巳, Ana Yetano

    2015年04月, International Journal of Public Administration, 38, 573 - 585, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 自由裁量費のコスト・ビヘイビアがCVP分析に与える影響-回帰分析による固定費推定の問題-

    松尾 貴巳, 福嶋誠宜, 新井康平

    日本会計研究学会, 2014年09月, 会計プログレス, (15), 26 - 37, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 松尾 貴巳

    神戸大学, 2014年05月, 国民経済雑誌, 209 (5), 31 - 44, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 管理会計研究におけるアクションリサーチの意義と課題

    松尾 貴巳

    アクションリサーチは、管理会計研究においては主流の研究手法ではない。しかしながら、管理会計研究が実務と密接に関連する学問であることを考慮すると、実務に直接関わって影響を与えるアクションリサーチは有意義な研究手法である。本稿の目的は、アクションリサーチをより厳密な研究手法にするための方法について検討することである。研究手法として厳密性を高めるためには、抽象的概念化のプロセスを重視することで理論志向を強め、フィールド実験などの量的な研究手法と組み合わせ内的妥当性を高めることが必要である。

    日本管理会計学会, 2014年03月, 管理会計学, 22 (2), 15 - 27, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 地方公共団体におけるアウトソーシングとモニタリング

    松尾 貴巳

    2014年01月, 評価クオータリー, (28), 2 - 13, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 医療組織の業績管理における非財務情報の補完的効果-探索的研究-

    松尾 貴巳, 藤原靖也

    本論文では,医療組織の業績管理システムにおける非財務情報の有効性を医療専門職の特性と関連付けて探索的に検討している。医療組織における業績管理システムと医療専門職の専門職志向との整合性の確保は重要な課題である一方,有効な業績管理システムの詳細については研究途上にある。本論文は,当該課題について非財務情報の補完的効果に焦点を当てて有効性を議論している。

    日本原価計算研究学会, 2013年03月, 原価計算研究, 第37巻 (2号), 66 - 74, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 公会計と予算制度改革

    松尾 貴巳, 柴健次

    2013年02月, 公共経営と公会計改革, 125 - 142頁, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 畑井 竜児, 鈴木 新, 松尾 貴巳, 加登 豊

    本稿は,原価改善と原価企画の連携に焦点を当てる。これまで,原価改善と原価企画は,密接な関連をもつことが指摘されながら,その具体的内容は,必ずしも明確ではなかった。そこで本研究は,製造業企業3社へのインタビュー調査を通じ,原価改善と原価企画が互いに影響しながら実施される具体的な実践を明らかにする。

    日本原価計算研究学会, 2013年, 原価計算研究, 37 (1), 40 - 52, 日本語

    [査読有り]

  • Voluntary Implementation of Performance Measures: The Case of Japanese Local Government

    松尾 貴巳, L. Torres, V. Pina

    2012年11月, China-USA Business Review, Vol.11 (No.11), 1450 - 1459, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 行財政改革のための『予算企画』

    松尾 貴巳, 柴 健次

    会計検査院, 2012年09月, 会計検査研究, (No.46), pp45 - 64, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 松尾 貴巳

    神戸大学, 2012年05月, 国民経済雑誌, 第205巻 (5号), 53 - 67, 日本語

    研究論文(大学,研究機関等紀要)

  • 地方公共団体における行政評価システムの課題と方向性について

    松尾 貴巳

    産業經理協會, 2012年01月, 産業経理, 第71巻 (第4号), 72 - 89, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 顧客別コストビヘイビアに基づくABC導入効果の検証

    松尾 貴巳, 大浦 啓輔, 新井 康平

    日本会計研究学会, 2009年09月, 会計プログレス, (10), 1 - 15, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 地方自治体における行政評価の有効性に関する実証研究

    松尾 貴巳

    国際公会計学会編集委員会, 2008年09月, 公会計研究, 10 (1), 37 - 56, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 分権的組織の管理会計研究の回顧と展望 (特集 管理会計研究の回顧と展望)

    挽 文子, 松尾 貴巳, 伊藤 克容, 安酸 建二, 新井 康平

    神戸大学, 2008年07月, 国民経済雑誌, 198 (1), 61 - 77, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • ABC導入が財務成果に与える影響についての経験的研究

    松尾 貴巳, 大浦 啓輔, 新井 康平

    管理会計システムの導入研究は,近年国際的にも注目を集めている研究領域である。しかし,ABCといった管理会計システムの導入が,企業の財務成果にどのような影響をもたらしたのかという視点からの経験的証拠は多くはない。そこで,本論文ではABCを導入している酒類卸売業である(株)飯田のインタビューデータとアーカイバルデータに基づいて,ABC導入の財務成果について検証を実施した。結論として,ABC導入は財務業績に対して一時的に負の効果を与えたが,結果的には正の効果をもたらしたことが示された。

    日本原価計算研究学会, 2008年03月, 原価計算研究, 32 (2), 84 - 93, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 管理会計システムの導入がもたらす組織変革プロセスの研究: (株)飯田におけるABC導入の質的研究

    松尾 貴巳, 大浦 啓輔, 新井 康平

    本論文の目的は,ABCシステムの導入によって,組織構成員の解釈のあり方にどのような経時的な変化が生じたのかという組織変革プロセスを解明することにある.具体的には,1997年にABCに基づく利益管理システムを導入した株式会社飯田を分析対象とし,その導入プロセスにおける組織成員の行為や解釈をインタビュー調査によって明らかにしている.分析には,「解凍」・「変化」・「再凍結」という伝統的な組織変革モデル(レビンモデル)を再構成した新装レビンモデル(Isabella,1990)を採用し,ABCの導入プロセスを検証した点に本論文の意義がある.理論的あるいは技術的に優れていると考えられる管理会計システムの導入は必ずしも簡単に実施されるのではない。組織構成員が導入に際し,どのように戸惑い,苦悩し,拒否反応を示し,そして各自がそれをどのように受容していったのかというプロセス自体をありのままに記述するために,質的な研究方法を採用した点に本論文のもう一つの意義がある.

    日本管理会計学会, 2008年02月, 管理会計学, 16 (2), 3 - 21, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 卸売業におけるABC導入事例研究--(株)飯田のケース

    松尾 貴巳, 大浦 啓輔, 新井 康平

    森山書店, 2007年12月, 會計, 172 (6), 793 - 805, 日本語

    [招待有り]

  • 卸売業におけるABC導入事例研究-(株)飯田のケース-

    松尾 貴巳, 大浦啓輔, 新井康平

    2007年12月, 会計, 172 (6), 41 - 53, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 戦略志向の業績評価システムにおける非財務指標の導入プロセスと課題-A社のケース-

    松尾 貴巳

    2006年10月, 国民経済雑誌, 194 (4), 73 - 89, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 地方公共団体における業績評価システムの導入研究-予算編成における行政評価システムの意義とその効果についての実証分析-

    松尾 貴巳

    会計検査院事務総長官房上席研究調査官, 2006年03月, 会計検査研究, (33), 121 - 135, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 地方公共団体における業績評価システムの導入研究-管理会計上の意義と課題-

    松尾 貴巳

    2006年03月, 会計, 169 (3), 69 - 82, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 「非財務指標による業績評価システムの有効性に関する実証分析」

    松尾 貴巳

    2005年03月, 『会計』, 第167巻第3号,99-102頁。, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 「新須磨病院整形外科におけるBSCの導入についての時系列分析:アクションリサーチとエンピリカルリサーチの統合アプローチ」

    谷 武幸, 三矢 裕, 松尾 貴巳

    2005年03月, 『原価計算研究』, 第29巻第1号,35-46頁。, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 「医療組織と経営管理システム」

    松尾 貴巳

    2005年01月, 『ビジネス・インサイト』, 第48巻,8-27頁。, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 成功する管理会計システム

    松尾 貴巳

    2004年04月, ー, ー, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 地方公共団体における戦略的業績管理システムの構築に向けて

    松尾 貴巳

    2003年03月, 経済研究(大阪府立大学), 48 (2), 31 - 51, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • 原価管理システムの導入研究(A社の事例研究)

    松尾 貴巳

    2001年03月, 経済研究大阪府立大学, 46 (2), 99 - 114, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

  • グループ経営ハンドブック

    松尾 貴巳, 西澤脩

    2001年03月, 中央経済社, -, 日本語

    研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 「統一的な基準」と自治体における業績情報利用の多様性 (グローカル時代の会計) -- (グローカル時代の地方自治体会計)

    松尾 貴巳

    森山書店, 2017年03月, 會計, 191 (3), 319 - 333, 日本語

  • パネルディスカッション 医療情報の管理と医療マネジメント (第92回ワークショップ 医療情報の管理と医療マネジメント)

    岩崎 安伸, 田村 寛, 新井 康平, 松尾 貴巳

    現代経営学研究所, 2016年, Business insight = 季刊ビジネス・インサイト : the journal for deeper insights into business, 24 (4), 22 - 25, 日本語

  • 第9章 自治体における事業企画の分権化と業績管理

    松尾 貴巳

    2015年10月, 震災復興学(神戸大学震災復興支援プラットフォーム 編), 日本語

    記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 研究最前線 : 自治体における行財政改革型ファシリティ・マネジメントの意識と課題 : 神戸市の事情

    松尾 貴巳

    神戸大学, 2012年, Business insight : the journal for deeper insights into business, 20 (3), 45 - 52, 日本語

  • 自治体におけるファシリティ・マネジメントの意義と課題-神戸市の事例-

    松尾 貴巳

    2011年10月, 評価クオータリー, (No.19), 2 - 13, 日本語

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  • 自治体における業績評価システムの多様性と有効性

    松尾 貴巳

    神戸大学, 2010年08月, 國民經濟雜誌, 202 (2), 29 - 45, 日本語

  • 知のショールームへご招待(1)マネジメントコントロール応用研究 : 管理会計の仕組みをデザインする

    松尾 貴巳

    神戸大学, 2009年, Business insight : the journal for deeper insights into business, 17 (2), 24 - 25, 日本語

  • 管理会計システムの導入がもたらす組織変革プロセスの研究 : (株)飯田におけるABC導入の質的研究

    松尾 貴巳, 大浦 啓輔, 新井 康平

    神戸大学大学院経営学研究科, 2007年07月, 神戸大学経営学研究科 Discussion paper, 2007, 日本語

  • 地方公共団体における業績評価システムの導入研究--管理会計上の意義と課題

    松尾 貴巳

    森山書店, 2006年03月, 會計, 169 (3), 403 - 416, 日本語

  • グローバル企業の戦略的管理体制を見る--(事例)ABB社における戦略的経営管理 (特集 グループ経営の基盤を強化する--戦略会計のための組織整備の運び方)

    松尾 貴巳

    中央経済社, 2000年07月20日, 旬刊経理情報, (924), 21 - 24, 日本語

書籍等出版物

  • Management Accounting for Healthcare (Japanese Management and International Studies, 18)

    Takami Matsuo, Yoshinobu Shima

    編者(編著者), World Scientific Pub Co Inc, 2022年01月18日, ISBN: 9811234302

  • 財政の健全化と公会計改革

    松尾 貴巳, 柴健次, 林宏昭, 馬場英朗, 田村香月子

    共著, 関西大学出版部, 2018年03月, 日本語

    学術書

  • 公共部門のマネジメント

    松尾 貴巳, 樫谷隆夫, 大西淳也, 藤野雅史, 荒井耕, 田中啓, 宮澤正㤗

    共著, 同文館, 2016年06月, 日本語

    学術書

  • スタンダードテキスト 管理会計論 第二版

    松尾 貴巳, 山本浩二, 小菅正伸 ほか

    その他, 中央経済社, 2015年10月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • 大阪版市場化テストを検証する

    松尾 貴巳, 光多長温

    共著, 中央経済社, 2014年01月, 日本語

    一般書・啓蒙書

  • Management of Service Businesses In Japan

    松尾 貴巳, Yasuhiro Monden, Noriyuki Imai, Naoya Yamaguchi

    共編者(共編著者), World Scientific Publishing, 2013年01月, 英語

    学術書

  • 体系現代会計学 第10巻 業績管理会計

    松尾 貴巳, 谷 武幸

    共著, 中央経済社, 2010年10月, 日本語

    学術書

  • 管理会計研究のフロンティア

    松尾 貴巳, 加登 豊, 梶原 武久

    共著, 中央経済社, 2010年10月, 日本語

    学術書

  • 自治体の業績管理システム

    松尾 貴巳

    単著, 中央経済社, 2009年03月, 日本語

    学術書

  • スタンダードテキスト 管理会計論

    松尾 貴巳, 山本浩二

    共著, 中央経済社, 2008年12月, 日本語

    教科書・概説・概論

  • 戦略実現の組織デザイン

    松尾 貴巳, 谷 武幸

    共訳, 中央経済社, 2008年04月, 日本語

    学術書

  • 『グループ企業の管理会計』

    松尾 貴巳, 木村 幾也

    単著, 税務経理協会, 2005年03月, 日本語

    学術書

  • 成功する管理会計システム

    松尾 貴巳, 谷 武幸

    共著, 中央経済社, 2004年04月, 日本語

    学術書

  • グループ経営ハンドブック

    松尾 貴巳, 西澤 脩

    共著, 中央経済社, 2001年03月, 日本語

    学術書

講演・口頭発表等

  • 医療機関におけるコスト情報と管理ー 整形外科手術コストの分析事例ー

    松尾貴巳

    日本組織会計学会 第4回全国大会, 2021年11月13日

    口頭発表(一般)

  • パブリックセクターの会計学研究の 将来を考える ―ガバナンスとアカウンタビリティ

    松尾貴巳

    2019年09月08日, 日本語

    [招待有り]

    口頭発表(基調)

  • 自治体公共施設サービスのアウトソシングにおける組織間コントロール

    大浦啓輔, 松尾貴巳

    日本原価計算研究学会第45回全国大会, 2019年09月04日, 日本語

    口頭発表(一般)

  • How can the Japanese local governments manage outsourcing business?

    松尾 貴巳

    The Brown Bag Seminars - Business & Economics - (BBS), 2018年11月, 英語, School of Economics and Business of University of Zaragoza, 国際会議

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 地方自治体の新公会計制度に対する取り組み状況に関する分析

    松尾 貴巳, 石川恵子, 山本清, 兼村高文, 佐藤亨, 田中優希

    日本会計研究学会76回大会, 2017年09月, 日本語, 日本会計研究学会, 広島大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 地方自治体の新公会計が予算編成に与える影響に関する分析

    松尾 貴巳, 佐藤亨

    日本会計研究学会76回大会, 2017年09月, 日本語, 広島大学, 広島大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • New Japanese Local Government Accounting Standard and the Asset Management

    松尾 貴巳

    2017 AECA (Spanish Accounting and Business Administration Association) Conference, the 27th -29th Sep,, 2017年09月, 英語, AECA (Spanish Accounting and Business Administration Association), Santiago de Compostela, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Diagnostic and Interactive use of PMM by Japanese local government: is there a fitness of use?

    松尾 貴巳, Ana Yetano

    EGPA (The European Group for Public Administration) Conference, the 30th Aug.-the 1st Sep, Milan, 2017年09月, 英語, EGPA (The European Group for Public Administration), ミラノ工科大学, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 臨床型の医療組織経営人材育成のすすめ

    松尾 貴巳

    日本医学教育学会第49回全国大会, 2017年08月, 日本語, 日本医学教育学会, 札幌医科大学(札幌コンベンションセンター), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 統一的な基準と自治体における業績管理情報利用の多様性

    松尾 貴巳

    日本会計研究学会第75回大会, 2016年09月, 日本語, 日本会計研究学会, グランシップ(静岡), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 地方公共団体における業績管理情報の利用と有効性

    松尾 貴巳, 大浦啓輔

    日本原価計算研究学会, 2016年09月, 日本語, 日本原価計算研究学会, 中央大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 大規模災害に被災した自治体におけるPDCAサイクルの有効範囲

    松尾 貴巳, 生方裕一, 岡田幸彦

    日本会計研究学会第75回大会, 2016年09月, 日本語, 日本会計研究学会, グランシップ(静岡), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 新しい地方公会計の理念、制度、および活用実践

    松尾 貴巳, 山浦久司, 齋藤真哉, 大塚成男

    日本会計研究学会第75回大会, 2016年09月, 日本語, 日本会計研究学会, グランシップ(静岡), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 行政評価の効果検証:常総市におけるランダム化比較実験

    松尾 貴巳, 岡田幸彦, 下條雅弘

    日本会計研究学会 全国大会, 2015年09月, 日本語, 日本会計研究学会, 神戸大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 公共経営の変容と会計学の機能

    松尾 貴巳, 柴健次, 依田俊伸, 大塚成男

    日本会計研究学会, 2014年09月, 日本語, 横浜国立大学, 国内会議

    その他

  • 公共経営の変容と会計学の機能

    松尾 貴巳, 柴健次, 会田一雄, 大森明

    日本会計研究学会 第72回大会, 2013年09月, 日本語, 日本会計研究学会, 中部大学, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 管理会計研究におけるアクションリサーチの方法論的意義と課題

    松尾 貴巳

    管理会計学会 2013年度全国大会, 2013年09月, 日本語, 日本管理会計学会, 立命館大学, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • CVP 分析の実践的利用へ向けて ?集約された会計情報の利用の問題?

    松尾 貴巳, 福嶋誠宣, 新井康平

    日本会計研究学会 第72回大会, 2013年09月, 日本語, 日本会計研究学会, 中部大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • When are Changes Effective in Performance Management? The Case of the Japanese Agencies

    松尾 貴巳, Ana Yetano

    The seventh Asia pacific interdisciplinary Research in Accounting Conference, 2013年07月, 英語, Asia pacific interdisciplinary Research in Accounting Conference, Kobe International Conference Center, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 相対的業績評価システムの利用が医療専門家の動機付けに及ぼす影響

    松尾 貴巳, 藤原靖也

    日本原価計算研究学会 全国大海, 2012年09月, 日本語, 日本原価計算研究学会, 横浜国立大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 原価改善と原価企画の実践における連携ー製造業3社の事例からー

    松尾 貴巳, 畑井竜児, 鈴木 新, 加登 豊

    日本原価計算研究学会 全国大海, 2012年09月, 日本語, 日本原価計算研究学会, 横浜国立大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 予算情報の質を高めるための実効性ある行政評価について

    松尾 貴巳, 柴健次

    国際公会計学会, 2011年09月, 日本語, 国際公会計学会, 名城大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Performance Measurement in Bureaucratic Public Administration Styles : An Investigation into Spanish and Japanese Local Governments

    松尾 貴巳, Lourdes Torres, Vicente Pina

    EGPA Conference 4th, 2009年09月, 英語, International Institute of Administrative Sciences, ST JULIANS, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • An Empirical Analysis of Customer-Specific Cost Behavior

    松尾 貴巳, 大浦 啓輔

    32th EAA Annual Congress, 2009年05月, 英語, Eulopian Accounting Association, Trampere, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • “An Empirical Investigation of a Balanced Scorecard for Strategic Management”

    Matsuo Takami, Tani Takeyuki, Miya Hiroshi

    28th EAA Annual Congress, 2005年05月, 英語, 未記入, 未記入, 国際会議

    口頭発表(一般)

所属学協会

  • 日本組織会計学会

    2013年04月 - 現在
  • 国際公会計学会

  • 日本管理会計学会

  • 日本原価計算研究学会

  • 日本会計研究学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 医療組織の業績管理における部門・組織階層別特性に関する研究

    松尾 貴巳, 新井 康平, 上田 英一郎

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 神戸大学, 2019年04月 - 2022年03月

    本年度は、文献研究、インタビュー調査に基づく分析フレームワーク、質問票調査の設計、大阪医科大学附属病院のインシデントレポートの分析可能性について検討を行った。 分析フレームワークの設計においては、研究代表者、分担者のほかに、松尾睦教授(北海道大学)の協力を得て、安全風土(Safety Climate)が業績に及ぼす影響について、業績管理システム、リーダーシップ、内省、学習志向、経営環境などの経営管理に関わる仕組み・ひとに関わる変数が業績・安全性リスクに影響を及ぼしているとの分析フレームワーク・仮説を導出し、質問票調査の質問項目を作成した。これに関連して、分担者の新井康平は、医療組織のキャパシティの利用度が業績に及ぼす影響について研究を行い、日本原価計算研究学会関西部会で報告し、意見交換を行った。 インシデントに関わるデータは、研究分担者の上田英一郎が所属する大阪医科大学附属病院における過去5年間のインシデントレポートのデータを整理し、本調査への利用可能性について分析、検討した。検討の結果、年間約7000件のデータが保管されており、全体としてのサンプル数は十分あること、比較的重要度が高いレベル3以上のデータは、全体の1割程度であり、診療科別や原因別に分類して分析する場合は、サンプル数が低下するため、複数年度を対象とした分析を行う必要があることなどが認識された。また、大阪医科大学附属病院のデータを久留米大学医学部附属病院や神戸大学医学部附属病院のデータと比較することの可能性。意義についても意見交換、検討を行った。 なお、質問票調査において実施予定だったプレテスト、質問票調査票の発送については、当初、当年度中に実施予定であったが、令和2年度に延期することとした。

  • 齋藤 いずみ

    学術研究助成基金助成金/挑戦的研究(萌芽), 2018年06月 - 2020年03月

    競争的資金

  • 松尾 貴巳

    科学研究費補助金/基盤研究(B), 2016年04月 - 2019年03月, 研究代表者

    競争的資金

  • 齋藤 いずみ

    学術研究助成基金助成金/挑戦的萌芽研究, 2015年04月 - 2017年03月

    競争的資金

  • 松尾 貴巳

    学術研究助成基金助成金/基盤研究(C), 2013年04月 - 2016年03月, 研究代表者

    競争的資金

  • 三矢 裕

    科学研究費補助金/基盤研究(B), 2012年04月 - 2015年03月

    競争的資金

  • 松尾 貴巳

    科学研究費補助金/基盤研究(C), 2010年, 研究代表者

    競争的資金

  • 国際化(研究)「非営利組織経営管理の研究・教育の高度化」

    松尾 貴巳

    2008年, 研究代表者

    競争的資金

  • 松尾 貴巳

    科学研究費補助金/基盤研究(C), 2006年, 研究代表者

    競争的資金