研究者紹介システム

八木 浩平
ヤギ コウヘイ
大学院農学研究科 食料共生システム学専攻
准教授
農業経済学関係
Last Updated :2023/03/10

研究者情報

所属

  • 【主配置】

    大学院農学研究科 食料共生システム学専攻
  • 【配置】

    農学部 食料環境システム学科

学位

  • 博士(農学), 東北大学
  • COVID-19パンデミック下における環境変化と栄養素摂取

研究活動

研究キーワード

  • 計量経済学
  • 新制度派経済学
  • 取引費用
  • フードシステム
  • 消費者行動

研究分野

  • 人文・社会 / 食料農業経済

委員歴

  • 2022年03月 - 現在, 日本農業経済学会, 常務理事(情報)
  • 2021年06月 - 現在, 農林水産政策研究所, 客員研究員
  • 2022年06月 - 2023年03月, アジア農業経済学会東京大会, 情報関連委員長
  • 2020年06月 - 2022年06月, 日本フードシステム学会, 会長指名理事
  • 2019年06月 - 2021年06月, 日本フードシステム学会, 編集委員庶務

受賞

  • 2021年04月 農村計画学会, 農村計画学会ポスター賞, 都市居住者の農山漁村滞在型旅行における旅行動機と旅行志向に関する研究

    佐藤彩生, 八木浩平

  • 2020年06月 日本フードシステム学会, 日本フードシステム学会学会誌賞, 首都圏在住の成人男性における食事形態と食品群・栄養素摂取量の関係

    八木浩平, 高橋 克也, 菊島 良介, 山口 美輪, 大浦 裕二, 玉木 志穂, 山本 淳子

  • 2019年10月 地域農林経済学会, 地域農林経済学会個別報告優秀賞, 地理的表示保護制度への登録がくまもと県産い草畳表の価格へもたらす影響:ヘドニック・アプローチによる解析

    八木浩平, 菊島良介, 内藤恵久

  • 2014年07月 日本農業市場学会, 日本農業市場学会学会誌賞, 貿易自由化に伴う我が国植物油業界の構造転換:TPP参加による食品製造業への影響を中心に

    八木浩平

論文

  • 上海市における日本食の消費者行動-訪日回数の影響に焦点を当てて-

    八木浩平, 李冠軍, 張馨元, 林瑞穂, 丸山優樹, 樋口倫生

    2023年03月, フードシステム研究, 29 (4), 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 小玉りんご輸出事業の国際マーケティング戦略-東南アジアへの輸出に主に着目して-

    八木浩平, 高橋克也

    2023年03月, 農業市場研究, 31 (4), 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • COVID-19の流行下における生活様式の変化と食品群・栄養素摂取

    八木浩平, 伊藤暢宏, 高橋克也, 丸山優樹

    2022年11月, 農林水産政策研究, 37, 41 - 58, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 台湾における日本産りんごと韓国産りんごに対する消費行動の特性

    玉木志穂, 八木浩平, 樋口倫生

    2022年10月, 食農と環境, 30, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • アメリカ-日本における飼料穀物・配合飼料バリューチェーンにおける日系商社グループの構造分析

    野口敬夫, 内山智裕, 西嶋亜矢子, 磯田宏, 八木浩平

    2022年10月, 農村研究, 135, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 植物油製造業を取り巻く環境の変化と競争優位の獲得

    八木浩平, 林瑞穂, 佐野友紀, 野口敬夫

    2022年10月, 農村研究, 135, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 総合商社のブラジル穀物集荷業参入に伴う事業範囲の規程要因-投資の意思決定に影響を与える企業の情報認識に焦点を当てて-

    林瑞穂, 八木浩平

    2022年09月, 農業市場研究, 31 (2), 8 - 15, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • ブラジル大豆バリューチェーンにおける生産者および集荷業者の主体間関係の動態-大豆生産者の能力向上(Upgrading)がもたらす影響-

    林瑞穂, 八木浩平

    2021年12月, 農業市場研究, 30 (3), 76 - 86, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 農山漁村滞在型旅行における旅行者の行動の実態

    八木浩平, 佐藤彩生, 平形和世

    2021年12月, 農林水産政策研究, (35), 55 - 77, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 佐藤彩生, 八木浩平

    Association of Rural Planning, 2021年08月, 農村計画学会論文集, 1 (1), 85 - 94

    [査読有り]

  • Kohei YAGI, Saki SATOH, Kazuyo HIRAKATA

    The Food System Research Association of Japan, 2021年, Journal of Food System Research, 27 (4), 153 - 158

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 全国農業協同組合連合会(JA全農)の油糧種子・穀物調達に係る輸入戦略-ブラジルにおける事業展開を事例に-

    林瑞穂, 八木浩平

    2021年, 農業市場研究, 29 (4)

    [査読有り]

  • The state of the pastoral economy of the Solon Evenki: Focusing on the logic of their communities

    Nasunmenghe, Kohei Yagi

    2020年03月, ADVANCES IN SOCIAL SCIENCES RESEARCH JOURNAL, 7 (3), 270 - 279

    [査読有り]

  • The Structure of Female Consumer Awareness in Purchasing Foods with Fukushima-Sourced Ingredients: The Situation over a Five-Year Period Following the 2011 Earthquake off the Pacific Coast of Tohoku

    Shiho Tamaki, Kohei Yagi, Ryosuke Kikushima, Yuji Oura

    2020年, International Journal of Psychology and Behavioral Sciences, 10 (2), 25 - 33

    [査読有り]

  • 地域ブランド産品への小売店バイヤーによる評価

    八木浩平, 菊島良介, 大橋めぐみ, 内藤恵久

    2020年, フードシステム研究, 26 (4), 日本語

    [査読有り]

  • 多様な中食消費と個人特性,食品群・栄養素摂取の関係-カテゴリカル構造方程式モデリングによる分析-

    八木浩平, 高橋克也, 薬師寺哲郎, 伊藤暢宏

    2020年, 農林水産政策研究, (32)

    [査読有り]

  • グリーン・ツーリズムを体験した訪日外国人の特徴ー『訪日外国人消費動向調査』の個票データを用いてー

    八木浩平

    2019年03月, フードシステム研究, 25 (4), 293 - 298

    [査読有り]

  • 首都圏在住の成人男性における食事形態と食品群・栄養素摂取量の関係

    八木浩平, 高橋克也, 菊島良介, 山口美輪, 大浦裕二, 玉木志穂, 山本淳子

    2019年, フードシステム研究, 26 (1)

    [査読有り]

  • 地域ブランド産品に対するブランド保護制度への期待と効果

    八木浩平, 久保田純, 大橋めぐみ, 高橋祐一郎, 菊島良介, 吉田行郷, 内藤恵久

    2019年, フードシステム研究, 26 (2)

    [査読有り][招待有り]

  • 八木浩平, 大橋めぐみ, 菊島良介, 内藤恵久

    The Association for Regional Agricultural and Forestry Economics, 2018年09月25日, 農林業問題研究, 54 (3), 96 - 102

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 行事食における中食利用の実態に関する一考察-東京都と大阪府の都市部を対象として-

    玉木志穂, 大浦裕二, 山本淳子, 八木浩平

    2018年, 農業経営研究, 55 (4)

    [査読有り]

  • 国産りんごの業務・加工用契約取引における農協の役割

    八木浩平, 三澤とあ子, 長谷川啓哉

    2018年, 農業市場研究, 27 (1)

    [査読有り]

  • 低所得層における野菜摂取割合と食事に対する満足度の関係-簡易食事記録調査による-

    玉木志穂, 大浦裕二, 山本淳子, 八木浩平, 櫻井清一

    2018年, 農業経営研究, 56 (2)

    [査読有り]

  • 地域ブランドの知識が評価や再購買に与える影響 かごしま黒豚, 上州麦豚, 短角牛の東京都と生産地の消費者の比較分析

    大橋めぐみ, 八木浩平, 内藤恵久

    2018年, 農業経済研究(Web), 89 (4)

    [査読有り]

  • 農産物ブランドに対する購買行動の規定要因 -『地域ブランド戦略サーベイ2013(名産品編)』の分析-

    八木浩平, 菊島良介

    2017年, 農林業問題研究(Web), 53 (3)

    [査読有り]

  • 女性の就業時間及び子供の存在が食の簡便化に及ぼす影響-Webアンケート調査結果の分析による-

    山本淳子, 大浦裕二, 玉木志穂, 八木浩平

    2017年, 農業経営研究, 55 (3)

    [査読有り]

  • 延長産業連関表を用いた食用農水産物の最終購入形態の推計-延長産業連関表の部門細分・非競争輸入型化とその利用-

    八木浩平, 薬師寺哲郎

    2017年, 農林水産政策研究, (26)

    [査読有り]

  • 単身世帯における内食・中食・外食頻度の規定要因-首都圏の消費者を対象として-

    八木浩平, 大浦裕二, 玉木志穂, 山本淳子, 山口美輪

    2017年, フードシステム研究, 24 (3)

    [査読有り]

  • 食事形態別にみた食事に対する満足に関する研究-所得階層に着目して-

    玉木志穂, 大浦裕二, 山本淳子, 八木浩平

    2017年, フードシステム研究, 24 (3)

    [査読有り]

  • カットフルーツにおける国産果実利用の課題 : カットリンゴの物流と商流に焦点をあてて

    種市豊, 八木浩平

    日本企業経営学会, 2016年05月, 企業経営研究, 19 (19), 1 - 13, 日本語

    [査読有り]

  • 年齢・性別間で果物及びカットフルーツ消費が偏在する要因-構造方程式モデリングを用いた分析-

    八木浩平, 山本淳子, 河野恵伸

    2016年, 農林水産政策研究, (25)

    [査読有り]

  • 国産りんごのカットフルーツ用契約栽培に向けた課題-ゲーム理論を用いて-

    八木浩平, 三澤とあ子, 種市豊

    2016年, 農業市場研究, 25 (2)

    [査読有り]

  • 生鮮果物及びカットフルーツに関する購買行動の規定要因-首都圏の消費者を対象として-

    八木浩平, 山本淳子, 河野恵伸

    2015年, フードシステム研究, 22 (3)

    [査読有り]

  • 我が国における大豆粕フードシステムの構造遷移

    八木浩平

    2015年, フードシステム研究, 22 (2)

    [査読有り]

  • 穀物事業における日本資本の海外展開

    八木浩平

    2014年, 農業市場研究, 23 (2)

    [査読有り]

  • 我が国油脂産業におけるパーム油調達の垂直的調整分析-企業のチャンネル選択行動に着目して-

    八木浩平

    2013年, フードシステム研究, 19 (4)

    [査読有り]

  • 貿易自由化に伴う我が国植物油業界の構造転換-TPP参加による食品製造業への影響を中心に-

    八木浩平

    2013年, 農業市場研究, 22 (1)

    [査読有り]

  • インドネシアにおけるバイオディーゼル製造企業の行動

    八木浩平

    2011年, 農業市場研究, 20 (2)

    [査読有り]

MISC

  • 地理的表示保護制度への登録が価格に与える影響の分析

    八木浩平

    2021年, 農林水産政策研究所レビュー, (99)

  • 首都圏在住の成人男性における食事形態と食品群・栄養素摂取量の関係

    八木浩平

    2021年, 農林水産政策研究所レビュー, (100)

  • 都市居住者の農山漁村滞在型旅行における旅行動機と旅行志向に関する研究

    佐藤彩生, 八木浩平

    2021年, 農村計画学会春期大会学術研究発表会要旨集, 2021 (CD-ROM)

  • 東南アジアへの小玉りんご輸出のマーケティング戦略

    八木浩平

    2020年, 農業市場研究, 29 (3)

  • 全国農業協同組合連合会(JA全農)の油糧種子・穀物調達に係る輸入戦略-ブラジルにおける事業展開を事例に-

    林瑞穂, 八木浩平

    2020年, 農業市場研究, 29 (3)

  • 我が国の食料消費の将来推計(2019年版)について-食料支出総額の減少と食の外部化の進展-

    八木浩平

    2019年, 農林水産政策研究所レビュー, (92)

  • 内食・中食・外食頻度と食品群・栄養素摂取-中食を分類して-

    八木浩平, 高橋克也, 薬師寺哲郎, 伊藤暢宏

    2019年, 農業市場研究, 28 (3)

  • 食品群・栄養素摂取の決定メカニズム:食事形態に着目した共分散構造分析による解析

    八木浩平, 高橋克也

    2019年, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 78th

  • Determinants of Unequal Distribution of Fresh Vegetable and Cut-Vegetable Consumption across Age in Japan

    Kohei, Y, Yuuji, O, Junko, Y, Shiho, T

    2018年07月

  • 地域ブランド産品の現状と地理的表示保護制度活用に向けた期待・課題

    内藤恵久, 大橋めぐみ, 八木浩平, 菊島良介

    2018年, 日本知財学会誌, 15 (1), 11 - 17

  • 福島県産食品に対する消費者の購買意識構造

    玉木志穂, 八木浩平, 山本淳子, 菊島良介, 大浦裕二

    2018年, 日本食品科学工学会大会講演集, 65th

  • 食肉の地域ブランドの知識が再購買に与える影響-かごしま黒豚を事例として-

    大橋めぐみ, 八木浩平, 内藤恵久

    2017年, 『地域ブランドの現状と今後の課題-地理的表示保護制度の活用等による価値創出に向けて-』食料供給プロジェクト【地域ブランド】研究資料, 2, 101 - 109

  • 地域ブランド産品の生産管理体制構築に対する消費者評価

    八木浩平, 大橋めぐみ, 菊島良介, 内藤恵久

    2017年, 『地域ブランドの現状と今後の課題-地理的表示保護制度の活用等による価値創出に向けて-』食料供給プロジェクト【地域ブランド】研究資料, 2, 91 - 99

  • 地理的表示登録の現状及び事例分析による地理的表示活用上の課題等

    内藤恵久, 八木浩平, 大橋めぐみ, 久保田純

    2017年, 『地域ブランドの現状と今後の課題-地理的表示保護制度の活用等による価値創出に向けて-』食料供給プロジェクト【地域ブランド】研究資料, 2, 43 - 50

  • 全国地域ブランド産品の実態分析-地理的表示保護制度活用の意向と課題、期待される効果-

    内藤恵久, 大橋めぐみ, 八木浩平, 菊島良介

    2017年, 『地域ブランドの現状と今後の課題-地理的表示保護制度の活用等による価値創出に向けて-』食料供給プロジェクト【地域ブランド】研究資料, 2, 19 - 35

  • 果実

    八木浩平, 三澤とあ子

    2017年, 『需要拡大に向けた主要農水産物サプライチェーンにおける課題と取り組むべき方向』食料供給プロジェクト【品目別分析】研究資料, 4, 97 - 124

  • カットフルーツ流通実態 カットフルーツ向けリンゴのサプライチェーンと業務・加工用契約取引の取り組み

    八木浩平

    2017年, 信州の果実, 738

  • りんごの業務・加工用需要の拡大及び業務・加工用契約栽培

    三澤とあ子, 三澤とあ子, 八木浩平

    2017年, 農林水産政策研究所レビュー, (79)

  • 食事内容における野菜摂取量と満足の関係-所得階層に着目して-

    玉木志穂, 大浦裕二, 山本淳子, 八木浩平, 櫻井清一

    2017年, 日本農業経営学会研究大会報告要旨, 2017

  • 国産りんごの業務・加工用契約取引成立における農協の役割

    八木浩平, 三澤とあ子, 長谷川啓哉

    2017年, 農業市場研究, 26 (3)

    [査読有り]

  • 中食の日常利用と非日常利用の関連性に関する研究-消費者属性に着目して-

    玉木志穂, 大浦裕二, 山本淳子, 八木浩平

    2017年, 日本農村生活研究大会報告要旨, 65th

  • くだものマーケティング講座 第49回 生鮮果物とカットフルーツに関する消費者の意識構造(2)

    八木浩平

    2016年, 果実日本, 71 (6)

  • くだものマーケティング講座 第四八回「食の外部化」の進展と果物(一)

    八木浩平

    2016年, 果実日本, 71 (5)

  • くだものマーケティング講座 第50回 リンゴの業務・加工用契約栽培の意義と課題

    八木浩平

    2016年, 果実日本, 71 (7)

  • 家庭内での惣菜のアレンジに関する研究

    玉木志穂, 大浦裕二, 八木浩平, 山本淳子

    2016年, 日本農村生活研究大会報告要旨, 64th

  • 行事食における中食の選択要因に関する一考察

    玉木志穂, 大浦裕二, 山本淳子, 八木浩平

    2016年, 日本農業経営学会研究大会報告要旨, 2016

  • 女性の就業と食の簡便化に関する一考察

    山本淳子, 大浦裕二, 玉木志穂, 八木浩平

    2016年, 日本農業経営学会研究大会報告要旨, 2016

  • 地域ブランド産品の品質管理を保証する認証マークへの消費者評価

    八木浩平, 大橋めぐみ, 内藤恵久

    2016年, 日本フードシステム学会大会報告要旨集, 2016

  • カットフルーツのサプライチェーンに関する研究-国産りんごの加工仕向け拡大に向けて

    八木浩平, 三澤とあ子, 種市豊

    2015年, 食料供給プロジェクト【品目別】研究資料, 1

  • 国産りんごのカットフルーツ仕向け拡大に向けて

    三澤とあ子, 八木浩平

    2015年, 農林水産政策研究所レビュー, (67)

  • 果物・カットフルーツに関する購買行動の規定要因

    八木浩平, 山本淳子, 河野恵伸

    2015年, 日本フードシステム学会大会報告要旨集, 2015

  • カットフルーツ製造業者における原料調達チャネルの選択行動-国産りんごのカットフルーツ仕向け拡大に向けて-

    八木浩平, 三澤とあ子, 種市豊

    2015年, 農業市場研究, 24 (3)

  • 我が国における輸入大豆のフードシステムの構造転換に関する研究:平成25年度資源環境経済学講座博士論文要旨

    八木 浩平

    東北大学大学院農学研究科資源生物科学専攻資源環境経済学講座, 2014年02月28日, 農業経済研究報告, 45, 68 - 69, 日本語

  • 国際穀物市場の環境変化に直面する日本の配合飼料製造業

    八木浩平

    2014年, 農業経済研究報告, (45)

  • フードシステムの全体構造を捉える分析枠組みに関する一考察

    八木浩平

    2014年, 日本フードシステム学会大会報告要旨集, 2014

  • 穀物事業における日本資本の海外展開

    八木浩平

    2013年, 農業市場研究, 22 (3)

  • 我が国における輸入大豆のフードシステム

    八木浩平

    2012年, 日本フードシステム学会大会報告要旨集, 2012

  • 東アジアにおける植物油市場の新展開

    八木浩平

    2011年, 農業経済研究報告, (42)

  • インドネシアにおけるバイオディーゼル製造企業の現状と政策課題 (平成21年度資源環境経済学講座修士論文要旨)

    八木 浩平

    東北大学大学院農学研究科資源生物科学専攻資源環境経済学講座, 2010年02月, 農業経済研究報告, 41, 95 - 95, 日本語

  • インドネシアにおけるバイオディーゼル製造企業の行動

    八木浩平

    2010年, 農業市場研究, 19 (3)

書籍等出版物

  • 穀物・油糧種子バリューチェーンの構造と日本の食料安全保障-2020年代の様相

    林瑞穂, 野口敬夫, 八木浩平, 堀田和彦

    共編者(共編著者), 植物油製造業を取り巻く環境の変化と競争優位の獲得, 農林統計出版, 2023年03月

  • 食と農の変貌と食料供給産業

    福田晋, 藤田武弘編

    共著, 農産物・農産加工品のブランディング, 筑波書房, 2022年12月

  • Asian Rural Future 2030

    Inoue, K, Saize, I, Tokiko, M

    分担執筆, 9. A Study of Travel Motivations and Preferences of Urban Residents for "Countryside Stays" in Japan, The Association of Rural Planning The 20th Committee of International Affairs, 2022年02月

  • フードビジネス論 : 「食と農」の最前線を学ぶ

    大浦, 裕二, 佐藤, 和憲

    分担執筆, 第2章 食に関する消費形態の変化, ミネルヴァ書房, 2021年05月, 日本語, ISBN: 9784623091164

  • 食料品アクセス問題と食料消費, 健康・栄養

    高橋, 克也

    分担執筆, 第1章 食料消費の現状と将来見通し、第2章 中食消費と食品摂取-カテゴリカル構造方程式モデリングによる分析-, 筑波書房, 2020年12月, 日本語, ISBN: 9784811905839

講演・口頭発表等

  • 都市居住者の農山漁村滞在型旅行における旅行動機と旅行志向に関する研究

    佐藤彩生, 八木浩平

    農村計画学会春期大会学術研究発表会要旨集, 2021年

  • 全国農業協同組合連合会(JA全農)の油糧種子・穀物調達に係る輸入戦略-ブラジルにおける事業展開を事例に-

    林瑞穂, 八木浩平

    農業市場研究, 2020年

  • 東南アジアへの小玉りんご輸出のマーケティング戦略

    八木浩平

    農業市場研究, 2020年

  • 我が国の食料消費の将来推計(2019年版)

    八木浩平

    食品産業協議会東北ブロック会議講演, 2020年01月

    [招待有り]

  • 我が国における菓子類の消費額の将来推計とその要因について

    八木浩平

    2019年度全日本菓子協会総会, 2019年11月

    [招待有り]

  • 食品群・栄養素摂取の決定メカニズム:食事形態に着目した共分散構造分析による解析

    八木浩平, 高橋克也

    日本公衆衛生学会総会抄録集, 2019年

  • 内食・中食・外食頻度と食品群・栄養素摂取-中食を分類して-

    八木浩平, 高橋克也, 薬師寺哲郎, 伊藤暢宏

    農業市場研究, 2019年

  • 地域ブランド産品に対するブランド保護政策への期待と効果

    八木浩平

    日本フードシステム学会秋期研究会, 2018年12月

    [招待有り]

  • Determinants of Unequal Distribution of Fresh Vegetable and Cut-Vegetable Consumption across Age in Japan

    Kohei, Y, Yuuji, O, Junko, Y, Shiho, T

    2018年07月

  • 福島県産食品に対する消費者の購買意識構造

    玉木志穂, 八木浩平, 山本淳子, 菊島良介, 大浦裕二

    日本食品科学工学会大会講演集, 2018年

  • Marketing Study for Regional Brand Products-A Study for Kagoshima Berkshire Pork-

    Kohei Yagi

    北東アジア農政研究フォーラム第12回国際シンポジウム, 2017年10月

  • カットフルーツ向けりんごのサプライチェーンと業務・加工用契約栽培の取り組み

    八木浩平

    農林水産政策研究所研究成果報告会, 2017年07月

  • 中食の日常利用と非日常利用の関連性に関する研究-消費者属性に着目して-

    玉木志穂, 大浦裕二, 山本淳子, 八木浩平

    日本農村生活研究大会報告要旨, 2017年

  • 食事内容における野菜摂取量と満足の関係-所得階層に着目して-

    玉木志穂, 大浦裕二, 山本淳子, 八木浩平, 櫻井清一

    日本農業経営学会研究大会報告要旨, 2017年

  • カットフルーツビジネスの課題と対応

    八木浩平

    カットフルーツプロジェクト研修会, 2016年03月

    [招待有り]

  • 地域ブランド産品の品質管理を保証する認証マークへの消費者評価

    八木浩平, 大橋めぐみ, 内藤恵久

    日本フードシステム学会大会報告要旨集, 2016年

  • 女性の就業と食の簡便化に関する一考察

    山本淳子, 大浦裕二, 玉木志穂, 八木浩平

    日本農業経営学会研究大会報告要旨, 2016年

  • 行事食における中食の選択要因に関する一考察

    玉木志穂, 大浦裕二, 山本淳子, 八木浩平

    日本農業経営学会研究大会報告要旨, 2016年

  • 家庭内での惣菜のアレンジに関する研究

    玉木志穂, 大浦裕二, 八木浩平, 山本淳子

    日本農村生活研究大会報告要旨, 2016年

  • 北東アジアにおける植物油市場の動態

    八木浩平

    北東アジア農業農村発展国際シンポジウム, 2015年08月

    [招待有り]

  • 国産りんごのカットフルーツ仕向け拡大に向けて

    八木浩平

    農林水産政策研究所研究成果報告会, 2015年07月

  • カットフルーツ製造業者における原料調達チャネルの選択行動-国産りんごのカットフルーツ仕向け拡大に向けて-

    八木浩平, 三澤とあ子, 種市豊

    農業市場研究, 2015年

  • 果物・カットフルーツに関する購買行動の規定要因

    八木浩平, 山本淳子, 河野恵伸

    日本フードシステム学会大会報告要旨集, 2015年

  • フードシステムの全体構造を捉える分析枠組みに関する一考察

    八木浩平

    日本フードシステム学会大会報告要旨集, 2014年

  • 穀物事業における日本資本の海外展開

    八木浩平

    農業市場研究, 2013年

  • 我が国における輸入大豆のフードシステム

    八木浩平

    日本フードシステム学会大会報告要旨集, 2012年

  • インドネシアにおけるバイオディーゼル製造企業の行動

    八木浩平

    農業市場研究, 2010年

  • 我が国にける輸入大豆のフードシステムの構造転換に関する研究

    八木浩平

    株式会社J-オイルミルズ会議

    [招待有り]

  • カットフルーツのサプライチェーン

    八木浩平

    落葉果樹研究会

    [招待有り]

所属学協会

  • 日本農業経営学会

    2021年 - 現在
  • 地域農林経済学会

    2014年 - 現在
  • 日本フードシステム学会

    2011年 - 現在
  • 日本農業経済学会

    2011年 - 現在
  • 日本農業市場学会

    2010年 - 現在