研究者紹介システム

多田 明夫
タダ アキオ
大学院農学研究科 食料共生システム学専攻
准教授
農業工学関係
Last Updated :2023/03/10

研究者情報

所属

  • 【主配置】

    大学院農学研究科 食料共生システム学専攻
  • 【配置】

    農学部 食料環境システム学科, 先端膜工学研究センター

学位

  • 博士(農学), 京都大学
  • 河川負荷量の推定

授業科目

ジャンル

  • 環境・交通 / 農業

コメントテーマ

  • 水資源
  • 洪水予測
  • 青ナイル川
  • 水環境
  • 水質
  • 新疆ウイグル自治区

研究活動

研究分野

  • 環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学

委員歴

  • 2018年04月 - 現在, 大阪府河川整備審議会, 委員
  • 2006年04月 - 現在, 農業農村工学会水文水環境研究部会, 幹事
  • 2013年07月 - 2014年06月, 農業農村工学会誌編集委員会, 委員

受賞

  • 2009年03月 The 13th International Water Technology Conference, First Award, Remote sensing for diagnosing actual depletion and water use efficiency

    Bashir M.A, Haruya Tanakamaru, Akio Tada

  • 2008年08月 社団法人農業農村工学会, 農業農村工学会優秀論文賞, 論文:集水域からの流出負荷量の推定法とその不確かさについて

    多田 明夫, 田中丸 治哉, 畑 武志

論文

  • 多田明夫, 田中丸治哉

    2022年10月01日, 農業農村工学会論文集, 90 (2), I_279 - I_290, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 多田明夫, 田中丸治哉

    American Geophysical Union (AGU), 2022年05月, Water Resources Research, 58 (5), 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Akio Tada, Haruya Tanakamaru

    American Geophysical Union (AGU), 2021年03月, Water Resources Research, 57 (3), 英語, 国際誌

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 低平地水田地域における内水氾濫解析モデルの検証-白根郷地区への適用結果-

    瀧川紀子, 田中丸治哉, 多田明夫, 森田孝治, 宮島真理子

    2020年03月, 応用水文(論文編), (32), 1 - 10, 日本語, 国内誌

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Yoichi Fujihara, Haruya Tanakamaru, Akio Tada, Bashir M. Ahmed Adam, Khalid A. Eltaib Elamin

    Elsevier BV, 2020年02月, Journal of Arid Environments, 173, 104044 - 104044

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 事前放流による洪水軽減効果が大きいため池の選定

    立林 信人, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    農業農村工学会水文・水環境研究部会, 2019年03月, 応用水文(論文編), (31), 21 - 30, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Simulation model to estimate the optimum irrigation area of Gash Delta Spate Irrigation System, Sudan

    Araya Zeray, GHEBREAMLAK, 田中丸 治哉, 多田 明夫, Bashir Mohammed, AHMED ADAM, Khalid Ali Eltaib ELAMIN

    農業農村工学会 水文・水環境研究部会, 2018年03月, 応用水文(論文編), (30), 1 - 10, 英語

    [査読有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Study on soil moisture distribution of the Gash Delta Spate Irrigation System, Sudan

    Araya Zeray, GHEBREAMLAK, 田中丸 治哉, Khalid Ali Eltaib ELAMIN, 多田 明夫, Bashir Mohammed, AHMED ADAM

    土木学会, 2018年02月, 土木学会論文集B1(水工学), 74 (4), I_817 - I_822, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Araya Ghebreamlak, Haruya Tanakamaru, Akio Tada, Bashir Ahmed Adam, Khalid Elamin

    The Gash Delta Spate Irrigation System (GDSIS), located in eastern Sudan with a net command area of 100 000 ha (an area currently equipped with irrigation structures), was established in 1924. The land is irrigated every 3 years (3-year rotation) or every 2 years (2-year rotation) so that about 33 000 or 50 000 ha respectively can be cultivated annually. This study deals with assessing the performance of the 3- and 2-year rotation systems using the Monte Carlo simulation. Reliability, which is a measure of how frequently the irrigation water supply satisfies the demand, and vulnerability, which is a measure of the magnitude of failure, were selected as the performance criteria. Combinations of five levels of intake ratio and five levels of irrigation efficiency for the irrigation water supply of each rotation system were analysed. Historical annual flow data of the Gash River for 107 years were fit to several frequency distributions. The Weibull distribution was the best on the basis of the Akaike information criteria and was used for simulating the ensembles of annual river flow. The reliabilities and vulnerabilities of both rotation systems were evaluated at typical values of intake ratio and irrigation efficiency. The results show that (i) the 3-year rotation is more reliable in water supply than the 2-year rotation, (ii) the vulnerability of the 3-year rotation is lower than that of the 2-year rotation and (iii) therefore the 3-year rotation is preferable in the GDSIS. The sensitivities of reliability and vulnerability to changes in intake ratio and irrigation efficiency were also examined.

    Copernicus GmbH, 2018年02月01日, Proceedings of the International Association of Hydrological Sciences, 376 (376), 69 - 75, 英語

    [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Araya Ghebreamlak, Haruya Tanakamaru, Akio Tada, Bashir Ahmed Adam, Khalid Elamin

    MDPI AG, 2018年01月26日, Remote Sensing, 10 (2), 186 - 186, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 衛星リモートセンシングを利用した洪水灌漑圃場における水供給の不均一性評価

    田中丸 治哉, カリド アリ, エルタイブ エラミン, 多田 明夫, 鳥井 清司, バシール モハメド, アハメド アダム, アラヤ ゼライ ゲブラムラク

    農業農村工学会, 2016年09月, 水土の知(農業農村工学会誌), 84 (9), 35 - 38, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Performance evaluation of spate irrigation using remote sensing and DEM

    カリド アリ, エルタイブ エラミン, 田中丸 治哉, 多田 明夫, 鳥井 清司, バシール モハメド, アハメド アダム, アラヤ ゼライ ゲブラムラク

    The 7th International Conference on Water Resources and Environment Research (ICWRER2016), 2016年06月, Proceedings of the 7th International Conference on Water Resources and Environment Research (ICWRER2016), g02 - 08-1-g02-08-6, 英語

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Satellite-based measurements for verification of cultivated area and water use efficiency in Gash Delta, Sudan

    Khalid A. E, 田中丸 治哉, 多田 明夫, Bashir M. A

    Blue Apple Publications, 2014年08月, Journal of Agri-Food and Applied Sciences, 2 (8), 253 - 257, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • SALT法によるSS流出負荷量の区間推定について

    栗林 由佳, 多田 明夫, 田中丸 治哉

    農業農村工学会, 2014年08月, 農業農村工学会論文集, 292, 255 - 260, 日本語, 国内誌, 国際共著していない

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 山林小流域からの溶存物質の総流出負荷量推定法の評価

    栗原 周平, 多田 明夫, 田中丸 治哉

    2013年08月, 農業農村工学会論文集, 81 (4), 359 - 368, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Satellite-based analysis of land surface variables and actual evapotranspiration and identification of cultivated area in Gash Delta, Sudan

    Khalid Ali Eltaib Elamin, 田中丸治哉, 多田明夫

    International Centre For Waterspout Research, 2012年11月, Proceedings of 2nd International Conference on Water Resources (ICWR2012) (CD-ROM), 1 - 10, 英語

    [査読有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Multi-objective optimization of Tank Model for simulating high and low flows with acceptable accuracy

    田中丸治哉, 多田明夫

    International Centre For Waterspout Research, 2012年11月, Proceedings of 2nd International Conference on Water Resources (ICWR2012) (CD-ROM), 1 - 9, 英語

    [査読有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Investigation on Flood Irrigation System in Gash Delta, East Sudan Using Satellite Image

    Khalid Ali Eltaib Elamin, 田中丸治哉, 多田明夫, 酒井 徹郎, 鳥井 清司

    Asian Conference Remote Sensing, 2012年11月, Proceedings of the 33rd Asian Conference on Remote Sensing (ACRS33rd) (CD-ROM), 1 - 10, 英語

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Current status and problem of water supply-demand balance in irrigation of Qira, Xinjiang, China

    阿布都沙塔尓, 買買提明, 田中丸治哉, 多田明夫

    International Centre For Waterspout Research, 2012年11月, Proceedings of 2nd International Conference on Water Resources (ICWR2012) (CD-ROM), 1 - 10, 英語

    [査読有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Estimation of actual evapotranspiration in Gash Delta, Sudan using a satellite based energy balance model

    Khalid Ali Eltaib Elamin, 田中丸治哉, 多田明夫

    The International Center for Water Technology, 2012年05月, Proceedings of Sixteenth International Water Technology Conference (IWTC2012) (CD-ROM), 1 - 11, 英語

    [査読有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Adjustment proposal of crop production pattern and water allocation in Qira, Xinjiang, China

    阿布都沙塔尓, 買買提明, 田中丸治哉, 多田明夫

    The International Center for Water Technology, 2012年05月, Proceedings of Sixteenth International Water Technology Conference (IWTC2012) (CD-ROM), 1 - 12, 英語

    [査読有り]

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  • Estimation of actual evapotranspiration in Gash Delta, Sudan using a satellite based energy balance model

    Khalid Ali Eltaib Elamin, 田中丸治哉, 多田明夫

    2012年03月, International Water Technology Journal, 2 (1), 47 - 56, 英語

    [査読有り][招待有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 新疆ウイグル自治区における水資源開発と耕地塩類化

    阿布都沙塔尓, 買買提明, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    農業土木学会, 2012年, 水土の知(農業農村工学会誌), Vol.80, No.2, pp.99-102 (2), 99 - 102, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Remote Sensing for Assessing Water Management and Irrigation Performance in the Arid Environment of the Gezira Scheme, Sudan

    Bashir M.A, Haruya Tanakamaru, Akio Tada, Khalid A.E

    2011年, Journal of Environmental Science and Engineering, Vol.5, No.3, pp.344-356, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Bashir Mohammed Ahmed, Haruya Tanakamaru, Akio Tada

    An accurate estimate of the evapotranspiration (ET) and crop water productivity (WP) at the regional scale plays a significant role in managing water-saving irrigation in the dry region. Three sites in the Gezira scheme representing research field (Gezira Research Station, GRS), farmers' fields with participatory water management approach (Abdelhakam block) and ordinary farmers' fields (Madina block) were selected to estimate spatial ET, crop yield and WP of wheat using remote sensing data coupled with ground observations. The methodology is based on surface energy balance to estimate sensible and latent heat fluxes by combining remotely sensed data from Landsat 7 ETM+ and Moderate Resolution Imaging Spectroradiometer (MODIS) with common meteorological data. A comparison between Surface Energy Balance Algorithm for Land (SEBAL) estimated ET and ET calculated based on reference evapotranspiration (ETo)-crop coefficient (kc) approach over the growing season exhibited a good agreement. The average SEBAL-based ET of wheat for the entire season at GRS was 396 mm. SEBAL estimated kc were 0.46, 1.07 and 0.3 at the initial, mid season and late season stages, respectively, whereas the kc values determined from water depletion measurements were 0.5, 1.15 and 0.5, respectively. The average crop yield at GRS, Abdelhakam block and Madina block were 2.4, 1.9 and 1.4 t ha-1, respectively. The mean values of WP for the three locations were 0.52 (coefficient of variation, CV = 0.31), 0.50 (CV = 0.33) and 0.43 (CV = 0.45) kg m-3, respectively. Achieving a coefficient of variation (CV = 0.15), water savings at the three locations could reach 21%, 42% and 53%, respectively.

    TAYLOR & FRANCIS LTD, 2010年, INTERNATIONAL JOURNAL OF REMOTE SENSING, 31 (16), 4281 - 4294, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • M. A. Bashir, H. Tanakamaru, A. Tada

    Current methods for estimating evapotranspiration (ET), the essential variable in irrigation performance and water management, largely neglect the spatial and temporal variations in ET. Accurate regional ET maps would provide valuable information on actual crop water use. The objective of this study was mainly to evaluate a Pilot Project (PP) supported by the Food and Agriculture Organization of the United Nations (FAO). In this study, Surface Energy Balance Algorithm for Land (SEBAL) model was used to assist the evaluation attempt. The performance of the ET model was evaluated by comparing the predicted daily ET with values derived by conventional methods based on ground measurements and meteorological data on 6 Sepetmber, 25 Sepetmber, 28 November and I I December. The ET values from SEBAL showed good agreement with the actual values measured in the field. The amount of water required to satisfy the irrigation needs at canal level was monitored and successfully estimated. However, during November the daily estimated water demand ranged from 15667 in 3 for Tereifi minor to 28954 m(3) for Heleiwa west minor canal. The average values of relative irrigation supply (RIS) were determined as 0.73 which indicates improvements in operational performance of minor canals. The results of this study demonstrate that remote sensing measurements and limited ground data can be used to successfully estimate ET and assess irrigation performance in areas of poor infrastructure. Results achieved support previous opinion that repeatedly recommended the PP as a crucial step for water management in the Gezira scheme, Sudan.

    INT SOC ENVIRON INFORM SCI, 2009年06月, JOURNAL OF ENVIRONMENTAL INFORMATICS, 13 (2), 86 - 92, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Remote sensing-based estimates of evapotranspiration for managing scarce water resources in the Gezira scheme, Sudan

    M. A. Bashir, H. Tanakamaru, A. Tada

    Water is a finite resource and rapid population growth in many and countries is putting excessive pressure on their limited water resources. Sudan has a large modern irrigated agriculture totaling more than 2 million hectares out of about 84 million that are potentially arable. The River Nile and its tributaries (18.5 km(3)/year) are the source of the water for 93% of irrigated agriculture. Gezira scheme is located in the central part of the Sudan. Its cultivated area estimated to be around 0.9 million hectares. The and climate and the low water use efficiency place more challenges for effective irrigation water management. Thus, spatial information of evapotranspiration (ET) is quite important to water resources managers. In this study remote sensing-based model was used to quantify the values of ET for different crops/vegetation on the surface. Surface Energy Balance Algorithm for Land (SEBAL) and Landsat images were used to identify water consumption on daily, monthly and seasonal basis. On the other hand, daily water required at different minor canals was calculated. For validation purpose, the daily and seasonal data were compared to the actual field data measured by soil water balance method. SEBAL results showed good agreement with the actual measurements.

    CRC PRESS-TAYLOR & FRANCIS GROUP, 2009年, FROM HEADWATERS TO THE OCEAN: HYDROLOGICAL CHANGES AND WATERSHED MANAGEMENT, 381 - +, 英語

    [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Remote sensing for diagnosing actual depletion and water use efficiency

    Bashir M.A, Haruya Tanakamaru, Akio Tada

    2009年, Proceedings of 13th International Water Technology Conference, pp.1145-1157, 英語

    [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Satellite-based energy balance model to estimate seasonal evapotranspiration for irrigated sorghum: a case study from the Gezira scheme, Sudan

    M. A. Bashir, T. Hata, H. Tanakamaru, A. W. Abdelhadi, A. Tada

    The availability of the actual water use from agricultural crops is considered as the key factor for irrigation water management, water resources planning, and water allocation. Traditionally, evapotranspiration (ET) has been calculated in the Gezira scheme as the point of reference with evapotranspiration (ETo) and crop coefficients (k(c)) being derived from actual measurements of soil-water balance. Recently developed, advanced energy balance models assisted in estimating the ET through the remotely sensed data. In this study Enhanced Thematic Mapper Plus (ETM+) and MODerate Resolution Imaging Spectroradiometer (MODIS) images were used to estimate the spatial distribution of the daily, monthly and seasonal ET for irrigated sorghum in the Gezira scheme, Sudan. The daily ET maps were also used to estimate kc over time and space. Results of the energy balance, based on being remotely sensed, were compared to actual measurements conducted during 2004/05 season. The seasonal actual ET values, obtained from the seven MODIS images for irrigated sorghum, were estimated at 579 mm. The values for remotely sensed kc, derived during the initial mid-season and late-season crop development stages, were 0.62, 0.85, 1.15, and 0.48, respectively. On the other hand, the values for the experimental kc during the pervious mention stages were 0.55, 0.94, 1.21 and 0.65, respectively. The estimated seasonal ET of the sorghum, derived by remotely sensed kc, was 674 mm. The Landsat data and the Free MODIS provided reliable, exhaustive, and consistent information on the water use, relevant for decision support in the Gezira scheme.

    COPERNICUS GESELLSCHAFT MBH, 2008年, HYDROLOGY AND EARTH SYSTEM SCIENCES, 12 (4), 1129 - 1139, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Remote Sensing Derived Crop Coefficient for Estimating Crop Water Requirements for Irrigated Sorghum in the Gezira Scheme, Sudan

    M. A. Bashir, T. Hata, H. Tanakamaru, A. W. Abdelhadi, A. Tada

    Improved management of crop water requires accurate scheduling of irrigation which, in turn, requires accurate calculation of actual daily evapotranspiration (ETa). This study was carried out to examine seasonal changes in crop coefficients and evapotranspiration values for sorghum irrigated in the Gezira scheme, with the use of remote sensing data and field measurements. Three methods, namely remote sensing-derived k(c), Farbrother k(c) (experimental) and FAO k(c), revealed that the crop coefficient for sorghum reached growing season peaks of approximately 1.15, 1.21, and 1.17, respectively, at the beginning of October. The crop coefficient, derived from remote sensing data, varied over the growing season from 0.62 in the initial growth stage, 1.15 in the mid-season stage to 0.58 at harvest. The total ETc over the growing season of irrigated sorghum estimated by remote sensing-derived k(c), experimental k(c) and FAO k(c) was 674, 704, and 642 nm, respectively. The ETc by the three methods, combined with the Penman-Monteith reference ET0, was also compared with the actual ET measured by the water balance approach. Statistical analysis showed that the remote sensing-derived k(c) was superior to the others in all regression parameters. This study demonstrates that remote sensing data are a very useful tool for estimating water requirements for field crops, hence providing irrigation decision makers with information not available before.

    INT SOC ENVIRON INFORM SCI, 2007年09月, JOURNAL OF ENVIRONMENTAL INFORMATICS, 10 (1), 47 - 54, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Long-Term Runoff Analysis of the Upper Blue Nile River Using a Distributed Water Balance Model

    Haruya Tanakamaru, Suguru Matsumoto, Akio Tada, Takeshi Hata

    2007年, Sudan Journal of Agricultural Research, No.10, pp.11-21, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Local Specific Characteristics of Land Use in Regions of Sudan Gezira Irrigation Scheme

    Kiyoshi Torii, Takeshi Hata, Akio Tada, Haruya Tanakamaru, Bashir M.A, Abdelhadi A.W

    2007年, Sudan Journal of Agricultural Research, No.10, pp.79-91, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Estimation of actual evapotranspiration using surface energy balance algorithm for land (SEBAL) for Gezira scheme, Part II: Application and validation

    Bashir M.A, Takeshi Hata, Akio Tada, Haruya Tanakamaru, Abdelhadi A.W

    2007年, Sudan Journal of Agricultural Research, No.8, pp.77-87, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Estimation of actual evapotranspiration using surface energy balance algorithm for land (SEBAL) for Gezira scheme, Part I: Determination and calculation of intermediate parameters

    Bashir M. A, Takeshi Hata, Akio Tada, Haruya Tanakamaru, Abdelhadi A. W

    2007年, Sudan Journal of Agricultural Research, No.8, 65-76, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Developing an Arc Hydro Data Model for Nile Basins based on SRTM-3 DEM data

    Akio Tada, Haruya Tanakamaru, Bashir M.A, Takeshi Hata, Kiyoshi Torii, Abdelhadi A.W

    2007年, Sudan Journal of Agricultural Research, No.10, pp.73-78, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 小型貯水池の水質特性について-農業用ため池と洪水調整池の事例研究-

    多田 明夫, 百済 昌人, 田中丸 治哉, 畑 武志

    農業土木学会, 2006年, 農業土木学会論文集, 246 (6), 891 - 902, 日本語, 国内誌, 国際共著していない

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 山林小流域からの溶存イオン流出負荷量の推定精度について

    多田 明夫, 吉村 亮佑, 田中丸 治哉, 畑 武志

    農業土木学会, 2006年, 農業土木学会論文集, 242 (2), 39 - 48, 日本語, 国内誌, 国際共著していない

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Satellite-based evapotranspiration and crop coefficient for irrigated sorghum in the Gezira scheme,Sudan.

    Bashir M. A, Takeshi Hata, Abdelhadi A. W, Haruya Tanakamaru, Akio Tada

    2006年, Hydrology and Earth System Sciences Discussions, 3・793 - 817, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • LQ式による回帰の信頼区間について-山林小流域からの溶存イオン流出負荷量推定を例として-

    多田 明夫, 田中丸 治哉, 畑 武志

    農業土木学会, 2006年, 農業土木学会論文集, 244 (4), 197 - 206, 日本語, 国内誌, 国際共著していない

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Akio Tada, Haruya Tanakamaru, Takeshi Hata

    高頻度の長期水質観測データは,水文地球化学的なモデリングや非特定汚染源のモデリングを発展させる上で,水文データと共に欠くことのできないデータである.このため,15分間隔で渓流水質(塩化物イオン,ナトリウム,カリウム)を2週間モニタリングできるフローインジェクションポテンショメトリー(FIP)オンサイト水質観測システムを開発し,実験室と奈良県五條市に位置する小山林流域において性能試験を行った.本システムは冬期の試料凍結を除いて,長期モニタリングを阻害する主要な要因を解決した.イオン選択性電極の温度依存性を補償するために,3種の標準液による高頻度の校正試験が採用されている.実際の奈良県山林流域における2004年度のこれら3種のイオンのモニタリング結果は,濃度の流量に対する応答がこれらの項目間で明らかに異なることを示していた.塩化物イオンの応答は流域に堆積した大気からの沈着量を降雨流出が洗い出しているメカニズムを反映しており,カリウムの応答は降雨時に水分量が高まる土壌の浅い層に蓄積されたカリウムの洗い出しを示唆していると思われる.ナトリウムの応答にはイオン交換と化学的風化の両者の影響が認められた.

    THE JAPAN SOCIETY OF HYDROLOGY AND WATER RESOURCES, 2006年, 水文・水資源学会誌, 9・6・445-457 (6), 445 - 457, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Local specific characteristics of land use in regions of Sudan Gezira irrigation scheme

    Kiyoshi Torii, Takeshi Hata, Akio Tada, Haruya Tanakamaru, Yaota K, Abdelhadi A.W, Bashir M.A, Hoshikawa K

    2006年, Asian Association on Remoto Sensing (AARS) Proceeding, pp.1-6, 英語

    [査読有り]

    研究論文(国際会議プロシーディングス)

  • Estimation of flooded area in the Bahr-Eljabel basin using remote sensing techniques.

    Shamselddin M.A, Takeshi Hata, Akio Tada, Bashir M.A, Haruya Tanakamaru

    2006年, Hydrology and Earth System Sciences Discussions, 掲載受理, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 進化戦略による流出モデル定数の多目的最適化

    藤原洋一, 田中丸治哉, 畑 武志, 多田明夫

    農業土木学会, 2004年, 農業土木学会論文集, 230・61-68 (2), 179 - 186, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • A Mishra, T Hata, AW Abdelhadi, A Tada, H Tanakamaru

    Estimates of the amount of recession flow can be derived from streamflow records. Such estimates are critical in the assessment of low flow characteristics for the Blue Nile River, from which about two-thirds of the irrigation requirements in Sudan are satisfied. The recession flow hydrograph can be estimated by fitting the conceptual nonlinear storage outflow model using an iterative algorithm. An analytical model to forecast the Blue Nile recession flow is developed and the performance of the model is compared to the previous Blue Nile recession flow model. In the proposed model, a simple linear regression equation is introduced to illustrate the effect of antecedent flow on the recession parameter. Results indicate that the model can provide a simple and reliable method to predict the recession flow of the Blue Nile River. Copyright (C) 2003 John Wiley Sons, Ltd.

    JOHN WILEY & SONS LTD, 2003年10月, HYDROLOGICAL PROCESSES, 17 (14), 2825 - 2835, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • T Maruyama, A Tada, K Iwama, H Horino

    Water movement in soil was observed directly and recorded on video-tape using soft X-ray technology with a liquid contrast agent and on continuous photos. The movement of soil water occurred in an Andosol sample, and quantitative analyses were carried out by image processing. The results shown here are: (1) The fluids flowing in tubular macro pores connected with each other. The flow showed spatial motion in which the tubular pores were sometimes swollen. Soil water moved into small pores like a volcanic explosion and also moved, worm-like, according to the shape of the tubular pores. Soil water movement occurred only in some tubular pores. In most cases, soil water was not detected in the pores. (2) The spatial structures of macropores shown in three-dimensional graphics were drawn from stereo-radiographs, based on the observation of the spatial contribution of soil pore structures and the calculation of their actual length and tortuousity. (3) Applying Darcy's law, various permeabilities (K-2,K-3,K-4) of the soil were calculated using the diameters of the dominant macropores and actual velocities. The permeability was compared with the permeability (K,) tested independently by the constant head method. Differences among K-1, K-2, K-3 and K-4 were not significant. (4) The validity of Darcy's law was tested using the constant head tank at different heads and samples. Results show that the validity of Darcy's law was not confirmed. (5) The Reynolds number was calculated using the actual diameter of the tubular pores and velocities of the agent measured by the stereo-graph obtained by the video. The flow seemed to be transitional between laminar and turbulent.

    LIPPINCOTT WILLIAMS & WILKINS, 2003年02月, SOIL SCIENCE, 168 (2), 119 - 127, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 流出モデル定数の最適同定における誤差評価関数の選択に関する研究

    藤原洋一, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫

    2003年, 農業土木学会論文集, 225・137-149, 137 - 149, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 進化戦略による流出モデル定数の最適同定

    藤原 洋一, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    2003年, 農業土木学会論文集, 第227号pp.119-129, 119 - 129, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Role of Remote Sensing Technology on Monitoring Large Irrigation Project in Gezira, Sudan, International Workshop on Participatory Management of IrrigationSystems, Water Utilization Techniques & Hydrology

    TORII K, HATA T, ABDELHADI A.W, TADA Akio, MISHRA A

    2003年, 3rd World Water Forum, Agriculture Food and Watertheme, pp.76-85, 英語

    研究論文(学術雑誌)

  • 藤原洋一, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫

    Nearest-Neighbor(NN)法は, 本来, 統計的パターン認識法の一つであるが, 時系列予測法としても有効な手法である. NN法による流出予測では, 現在の事象に類似している過去の降雨流出事象を過去のデータから選び出し, それら過去の事象に連続する流量の標本平均を予測流量とする. 本研究では, 大河川である淀川流域を対象として, 1∼3日先の実時間流出予測にNN法を適用し, NN法による流出予測の実用的適用法について検討した. その結果, NN法の単純さにもかかわらず, 1日先流量の予測精度はかなり良好であった. 過去の事象を抽出するデータ期間長と予測精度の関係からは, 実用上十分な予測精度を得るためにはデータ期間が10年程度必要であることが示された. また, NN法では, 少数の雨量観測点のデータが利用できれば十分予測を行えることも示された.

    THE JAPAN SOCIETY OF HYDROLOGY AND WATER RESOURCES, 2003年, 水文・水資源学会誌, 16・1・ 33-44 (1), 33 - 44, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Calibration of Rainfall-Runoff Models Using the Evolution Strategy

    FUJIWARA Youichi, TANAKAMARU HARUYA, HATA Takeshi, TADA Akio

    2003年, Proc. of the 1stInternational Conference on Hydrology andWater Resources in Asia Pacific Region,, Vol.2,pp.885-890, 英語

    研究論文(学術雑誌)

  • 山林小流域の長短期流出解析へのTOPMODELの適用-長短期流出両用モデルとの比較-

    多田明夫, 浪平篤, 田中丸治哉, 畑武志

    水文・水資源学会, 2002年, 水文・水資源学会誌, 15・4・399-412 (4), 399 - 412, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Estimation of crop water requirements in arid region using Penman-Monteith equation with derived crop coefficients: a case study on Acala cotton in Sudan Gezira irrigated scheme

    AW Abdelhadi, T Hata, H Tanakamaru, A Tada, MA Tariq

    The recommended Penman-Monteith reference crop evapotranspiration (ET0) with derived crop coefficients (K-c) from the phenomenological stages of Acala cotton is used to estimate the crop water requirements (CWRs) of Acala cotton in the Gezira area of Sudan. The published basal crop factors of Acala cotton were used with Penman-Monteith equation as well to estimate ET. The results were compared with the current practice that uses Penman evaporation (E-0) from free water surface and crop factors (K-f) derived by Farbrother [Farbrother, H.G., 1970. Irrigation practices on Gezira clay-rates and intervals. Gezira miscellaneous paper no. 94. Gezira Research Station, Wad Medani, Sudan] and still in use in Sudan. The two methods were compared with the actual ET of Acala cotton measured by Fadl [Fadl, O.A., 1987. Water use of Acala cotton. Annual report 1978-1979. Gezira Research Station, Wad Medani, Sudan, pp. 143-147]. Penman-Monteith equation was found to be better than Farbrother method in terms of the total predicted CWR, coefficient of determination (r(2)), the slope of the linear regression line and the standard error of estimate with both basal and derived (K-c) values. The trends of weather examined for the period 1966 1993 showed an increasing ET0 during the rainy season due to the recent drought conditions that prevailed in the region. Care must be taken when predicting CWR during such period. (C) 2000 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    ELSEVIER SCIENCE BV, 2000年07月, AGRICULTURAL WATER MANAGEMENT, 45 (2), 203 - 214, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Nearest-Neighbor法による多雪流域の実時間流出予測

    藤原洋一, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫

    農業土木学会, 2000年, 農業土木学会論文集, 210・791-798 (6), 791 - 798, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • The Effects of Climate Changes on the Prediction of Crop Water Requirements in Arid Region--A case study on sudan gezira irrigation scheme

    Abdelhadi A.W, Takeshi Hata, Haruya Tanakamaru, Akio Tada

    農業土木学会, 1999年, 農業土木学会論文集, 204・719-726 (6), 719 - 726, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Simulation of reservoir system operation using recent spreadsheet: part II: Real-time planning

    Abdelhadi A. W, Takeshi Hata, Hammad O. E, Haruya Tanakamaru, Akio Tada

    1999年, Sudan journal of Agricultural research, 2・50-56, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Simulation of reservoir system operation using recent spreadsheet: part I: All-year planning

    Abdelhadi A. W, Takeshi Hata, Hammad O. E, Haruya Tanakamaru, Akio Tada

    1999年, Sudan journal of Agricultural research, 2・41-49, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • Potential of Estimating Flood Hydrographs by the Curve Number Method for an Experimental Watershed in Pakistan

    Khan M, Takeshi Hata, Akio Tada, Haruya Tanakamaru

    1999年, 農業土木学会論文集, 199・61-67 (1), 61 - 67, 英語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 水質により分離した流出成分と長短期流出両用モデル流出成分の比較

    多田明夫, 堀野治彦, 丸山利輔, 田中丸治哉, 畑武志

    水文・水資源学会, 1997年, 水文・水資源学会誌, 10・2・133-143 (2), 133 - 143, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 農地造成による流域物質収支の変化

    多田明夫, 堀野治彦, 渡邉紹裕, 畑 武志, 丸山利輔

    1996年, 農業土木学会論文集, 184・13-22, 13 - 22, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 多田明夫, 堀野治彦, 渡邉紹裕, 丸山利輔

    1994年, 農業土木学会論文集, 174, 49 - 55

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

  • 土壌孔隙中の流体の挙動と孔隙立体表示

    岩間憲治, 多田明夫, 丸山利輔, 渡邊紹裕

    1992年, 土壌の物理性, 66・11-18, 11 - 18, 日本語

    [査読有り]

    研究論文(学術雑誌)

MISC

  • スーダン・ガッシュデルタにおける作付けパターンの分析:Landsat-8 画像を利用して

    藤原 洋一, 田中 健二, 田中丸 治哉, 多田 明夫, Bashir Mohammed, AHMED ADAM, Khalid Ali Eltaib ELAMIN

    2018年03月, 応用水文(部会報告編), (30), 93 - 101, 日本語

    その他

  • 多雪流域における融雪流出解析とその衛星データによる検証

    田中 暁大, 田中丸治哉, 多田明夫

    2014年03月, 応用水文(農業農村工学会水文・水環境研究部会誌), (26), 日本語

    その他

  • 妥協計画法による流出負荷量及び水質濃度推定モデルの多目的最適化

    渡辺 浩二, 田中丸治哉, 多田明夫

    2014年03月, 応用水文(農業農村工学会水文・水環境研究部会誌), (26), 日本語

    その他

  • 気候変動がダム流域の流況特性に与える影響について

    田中丸 治哉, 柳生 駿祐, 多田 明夫

    2010年03月, 応用水文(農業農村工学会水文・水環境研究部会誌), (22), 40 - 49, 日本語

    その他

  • 集水域からの流出負荷量の推定法とその不確かさについて

    多田 明夫, 畑 武志, 田中丸 治哉

    2006年10月, 農業土木学会論文集, (Transactions of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering), 109 - 122, 日本語

    [査読有り]

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 分布型水収支モデルによる青ナイル川上流域の長期流出解析

    松本 傑, 田中丸 治哉, 多田 明夫, 畑 武志

    2006年, 応用水文(農業土木学会水文・水環境研究部会誌), 19・79-87, 日本語

    その他

  • 田中丸 治哉, 多田 明夫, 竹内 稔

    本研究では、全国13地区の農地造成流域とそれに近接する山林流域の水文観測資料(農林水産省)を対象として、直接流出量の推定に広く用いられているCN(Curve Number)法を適用し、各流域の直接流出特性をCN値によって表すとともに、CN値と各流域において実施されている冠水型浸入能試験の結果を対比し、直接流出特性と流域表層土壌の浸入能との関係について考察した。その結果、13地区のうち10地区で、山林流域の方が農地造成流域よりもCN値が小さくなる(直接流出量が小さくなる)こと、農地造成流域と山林流域のいずれにおいても、流域表層土壌の浸入能が大きいほど、洪水時の総直接流出量が小さくなる傾向がある程度は見られるが、浸入能-直接流出量関係のばらつきはかなり大きく、浸入能に基づいて直接流出量の変化の程度を定量的に見積もることはかなり難しいことが分かった。

    水文・水資源学会, 2006年, 応用水文(農業土木学会水文・水環境研究部会誌), 19・88-97, 14 - 14, 日本語

    その他

  • GLUEによる流出モデルの不確実性評価に関する研究

    安達 雅人, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    2006年, 応用水文(農業土木学会水文・水環境研究部会誌), 19・71-78, 日本語

    その他

  • ため池と小型貯水池の水文・水質特性-小型貯水池が下流域に与える影響-

    多田明夫, 畑武志, 田中丸治哉

    2004年, 国立環境研究所研究報告, 183・41-46, 日本語

    その他

  • Base Flow Indexとその総合化について

    三谷和也, 田中丸治哉, 畑 武志, 多田明夫

    2004年, 応用水文(農業土木学会水文・水環境研究部会誌), 17・54-61, 日本語

    その他

  • インドネシア・トバ湖流域の水収支解析

    加藤 朋之, 田中丸 治哉, 寶 馨, 畑 武志, 多田 明夫

    2003年12月, 応用水文, (16), 56 - 65, 日本語

    その他

  • 農業土木分野におけるフィールド計測技術(その5)-水質計測技術;室内分析編-

    多田明夫

    2003年, 農業土木学会誌, 71・12・47-52, 日本語

    [査読有り]

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 自然小流域における水質自動観測機器の開発

    新宮史子, 多田明夫, 田中丸治哉, 畑武志

    2003年, 応用水文(農業土木学会水文・水環境研究部会誌), 16・28-37, 日本語

    その他

  • タンクモデル定数の多目的最適化に関する研究,多目的計画法による流域水文モデルの最適化に関する研究

    田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    2003年, 平成12 年度~平成14 年度科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書, pp.5-21, 日本語

    その他

  • パターン認識法による実時間洪水予測に関する研究-Nearest-Neighbor法と局所線形近似法の比較-

    田中丸治哉, 吾郷正浩, 畑武志, 多田明夫

    2002年, 応用水文(農業土木学会水文・水環境研究部会誌), 15・28-37, 日本語

    その他

  • 進化戦略による流出モデル定数の同定

    藤原洋一, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫

    2001年, 応用水文(農業土木学会水文・水環境研究部会誌), 14・1-10, 日本語

    その他

  • 小河川流域を想定した水質自動分析手法について

    多田明夫, 畑武志, 大平智也, 梶山和裕, 鶴賀一也, 田中丸治哉

    2001年, 応用水文(農業土木学会水文・水環境研究部会誌), 14・109-123, 日本語

    その他

  • インドネシア・ブランタス川上流域の水文循環特性

    田中丸治哉, 畑 武志, 多田明夫, 井元成浩

    1997年, 第5回水資源に関するシンポジウム論文集, 713-718, 日本語

    その他

  • 造成農地の流出負荷推定法の考察

    多田明夫, 堀野治彦, 渡邊紹裕, 丸山利輔, 畑 武志

    1995年, 応用水文(農業土木学会水文・水環境研究部会誌), 7・1-6, 日本語

    その他

  • 造成農地における流出水の水質形成機構と排出負荷量の評価

    多田明夫, 丸山利輔, 渡邊紹裕, 堀野治彦

    1993年, 応用水文(農業土木学会水文・水環境研究部会誌), 5・47-52, 日本語

    その他

  • 土壌のMicromorphology

    志賀摂子, 岩間憲治, 多田明夫

    1990年, 農業土木学会土壌物理研究部会第29回研究集会報告集, 70-84, 日本語

    その他

書籍等出版物

  • 改訂7版農業農村工学ハンドブック基礎編(「測地座標系」「地形計測技術」「応用測量」の執筆分担)

    多田 明夫

    その他, 農業農村工学会, 2010年, 日本語

    その他

  • Remote sensing-based estimates of evapotranspiration for managing scarce water resources in the Gezira scheme, Sudan, in From Headwaters to the Ocean, Hydrological Changes and Watershed Management, Taniguchi et al. (eds)

    Bashir M.A, Haruya Tanakamaru, Akio Tada

    共著, CRC Press, Balkema, 2009年, 英語

    学術書

  • 3.4.1 農地造成による水質特性の変化、3.4.2 造成農地の水質形成機構、 「地域環境と灌漑排水-農業土木学から地域環境工学への展開-(丸山利輔編著)」収録

    多田 明夫

    共著, (社)畑地農業振興会, 1997年, 日本語

    学術書

講演・口頭発表等

  • モデルアシスト手法による小標本に基づく負荷推定量の不確かさの縮小について

    多田明夫, 田中丸治哉

    2022年度 AGU 秋季大会, 2022年12月15日, 英語

    ポスター発表

  • 河川流下負荷量の不偏推定とその区間推定について

    多田明夫, 田中丸治哉

    第25回 日本水環境学会シンポジウム, 2022年09月06日, 日本語

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 事前放流による洪水軽減効果が大きいため池の選定

    田中丸治哉, 喜田直也, 多田明夫

    2022年度(第71回)農業農村工学会大会講演会, 2022年08月31日, 日本語

    口頭発表(一般)

  • Horvitz-Thompson 推定量による河川負荷量の不偏推定

    多田明夫, 田中丸治哉

    2022年度(第71回)農業農村工学会大会講演会, 2022年08月31日, 日本語

    口頭発表(一般)

  • 兵庫県播磨地区のため池における事前放流の洪水軽減効果の推定

    田中丸治哉, 喜田直也, 多田明夫

    2021年度(第70回)農業農村工学会大会講演会, 2021年09月02日, 日本語

    口頭発表(一般)

  • 月一回の定期水質調査による流出負荷量推定の限界について

    川村 純, 多田明夫, 田中丸治哉

    2021年度(第70回)農業農村工学会大会講演会, 2021年09月02日, 日本語

    口頭発表(一般)

  • 年負荷量と年流量の関係について

    多田明夫, 田中丸治哉

    2021年度(第70回)農業農村工学会大会講演会, 2021年09月02日, 日本語

    口頭発表(一般)

  • ため池の洪水軽減効果の簡易推定法

    田中丸治哉, 立林信人, 森怜菜, 板倉慎一郎, 多田明夫

    2020年度(第69回)農業農村工学会大会講演会, 2020年08月25日, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 米国の12流域の水質データによる流出負荷量不偏推定法IR法の検証

    川村純, 多田明夫, 田中丸治哉

    2020年度(第69回)農業農村工学会大会講演会, 2020年08月25日, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 改良IR法による負荷量推定

    多田明夫, 田中丸治哉

    2020年度(第69回)農業農村工学会大会講演会, 2020年08月25日, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 深層学習を用いた斐伊川流域での実時間洪水予測

    窪田 薫, 田中丸治哉, 多田明夫

    第76回農業農村工学会京都支部研究発表会, 2019年11月27日, 日本語, 国内会議, 国際共著していない

    口頭発表(一般)

  • タンクモデルパラメータの総合化に関する考察

    楊暢, 田中丸治哉, 多田明夫

    第76回農業農村工学会京都支部研究発表会, 2019年11月27日, 日本語, 国内会議, 国際共著していない

    口頭発表(一般)

  • 降雨イベント調査データは流出負荷量の推定精度の向上に寄与するのか

    平井淳志, 多田明夫, 田中丸治哉

    第76回農業農村工学会京都支部研究発表会, 2019年11月27日, 日本語, 国内会議, 国際共著していない

    口頭発表(一般)

  • 事前放流による洪水軽減効果が大きいため池の選定手法の提案

    田中丸 治哉, 立林 信人, 多田 明夫

    水文水資源学会2019年度研究発表会, 2019年09月12日, 日本語, 国内会議, 国際共著していない

    口頭発表(一般)

  • タンクモデルパラメータの感度分析と総合化に関する研究

    楊 暢, 田中丸治哉, 多田明夫

    2019年度(第68回)農業農村工学会大会講演会, 2019年09月06日, 日本語, 国内会議, 国際共著していない

    口頭発表(一般)

  • 深層学習の基礎となるニューラルネットワークを用いた実時間洪水予測

    窪田 薫, 田中丸治哉, 多田明夫

    2019年度(第68回)農業農村工学会大会講演会, 2019年09月06日, 日本語, 国内会議, 国際共著していない

    口頭発表(一般)

  • 既存の水質データに基づく流出負荷量の推定について

    平井淳志, 多田明夫, 田中丸治哉

    2019年度(第68回)農業農村工学会大会講演会, 2019年09月05日, 日本語, 国内会議, 国際共著していない

    口頭発表(一般)

  • 定期モニタリングデータに基づく負荷量不偏推定法の改良

    多田明夫, 田中丸治哉

    2019年度(第68回)年度農業農村工学会大会講演会, 2019年09月05日, 国内会議, 国際共著していない

    口頭発表(一般)

  • 事前放流による洪水軽減効果が大きいため池の選定について

    立林 信人, 多田明夫, 田中丸治哉

    第75回農業農村工学会京都支部研究発表会, 2018年11月, 日本語, 農業農村工学会, 愛知県産業労働センター, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 流出負荷量推定のための現地モニタリングとその評価

    平井 淳志, 多田明夫, 田中丸治哉

    平成30年度農業農村工学会大会講演会, 2018年09月, 日本語, 農業農村工学会, 京都大学農学部(吉田キャンパス), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 面源負荷量の和と差についての考察

    多田明夫, 田中丸治哉

    平成30年度農業農村工学会大会講演会, 2018年09月, 日本語, 農業農村工学会, 京都大学農学部(吉田キャンパス), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 低頻度で観測された水質データによる河川水質モデルのパラメータ同定

    田中丸 治哉, 山本 楓子, 多田 明夫

    水文・水資源学会2018年度研究発表会要旨集, 2018年09月, 日本語, 水文・水資源学会, 三重大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • ため池事前放流による洪水軽減効果に関する研究

    立林 信人, 多田明夫, 田中丸治哉

    平成30年度農業農村工学会大会講演会, 2018年09月, 日本語, 農業農村工学会, 京都大学農学部(吉田キャンパス), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • スーダン・ガッシュデルタ洪水灌漑区における土壌水分分布の推定

    アラヤ ゼライ ゲブラムラク, 田中丸治哉, カリド アリ, エルタイブ エラミン, 多田明夫, バシール モハメド, アハメド アダム

    平成30年度農業農村工学会大会講演会, 2018年09月, 日本語, 農業農村工学会, 京都大学農学部(吉田キャンパス), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Integration method for various water quality monitoring data to estimate riverine constituent loads

    多田明夫, 田中丸治哉

    AGU Fall meeting 2017, 2017年12月, 英語, American Geophysical Union, New Orleans, LA, USA, 国際会議

    ポスター発表

  • 流出成分を考慮した河川水質モデルとその最適化に関する検討

    山本 楓子, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第74回研究発表会, 2017年10月, 日本語, 農業農村工学会, 石川県地場産業振興センター, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • LQ式の経時変化を考慮した流出負荷量推定について

    橋本航, 多田明夫, 田中丸治哉

    農業農村工学会京都支部第74回研究発表会, 2017年10月, 日本語, 農業農村工学会, 石川県地場産業振興センター, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • スーダン・ガッシュデルタの洪水灌漑圃場における水供給の不均一性評価

    田中丸 治哉, エラミン カリド アリ エルタイブ, 多田 明夫, 鳥井 清司

    水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2017年09月01日, 日本語

    口頭発表(一般)

  • 灌漑期におけるため池事前放流とその洪水軽減効果に関する研究

    立林 信人, 鎗本 賢太, 田中丸治哉, 多田明夫

    平成29年度農業農村工学会大会講演会, 2017年08月, 日本語, 農業農村工学会, 日本大学生物資源科学部(藤沢キャンパス), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 流出負荷量の不偏推定法の一般化

    多田明夫, 田中丸治哉

    平成29年度農業農村工学会大会講演会, 2017年08月, 日本語, 農業農村工学会, 日本大学生物資源科学部(藤沢キャンパス), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 水質観測頻度が河川水質モデルの再現性に与える影響に関する研究

    山本 楓子, 田中丸治哉, 多田明夫

    平成29年度農業農村工学会大会講演会, 2017年08月, 日本語, 農業農村工学会, 日本大学生物資源科学部(藤沢キャンパス), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 重ね池を含む流域において事前放流で確保できる雨水貯留容量

    田中丸治哉, 鎗本 賢太, 多田明夫

    平成29年度農業農村工学会大会講演会, 2017年08月, 日本語, 農業農村工学会, 日本大学生物資源科学部(藤沢キャンパス), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 時間に関する重み付き回帰によるLQ式を用いた流出負荷推定法の改良

    橋本航, 多田明夫, 田中丸治哉

    平成29年度農業農村工学会大会講演会, 2017年08月, 日本語, 農業農村工学会, 日本大学生物資源科学部(藤沢キャンパス), 国内会議

    口頭発表(一般)

  • ため池事前放流で確保できる淡路地区の雨水貯留容量の空間分布について

    鎗本 賢太, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    第73回農業農村工学会京都支部研究発表会, 2016年11月, 日本語, 農業農村工学会京都支部, 大阪市 大阪リバーサイドホテル, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • ため池規模と事前放流で確保できる雨水貯留容量の関係について

    田中丸 治哉, 小澤 亮介, 鎗本 賢太, 秋山 由樹, 多田 明夫

    水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2016年09月01日, 日本語

    口頭発表(一般)

  • 淡路地区を対象としたため池の事前放流による洪水軽減対策に関する研究

    鎗本 賢太, 秋山 由樹, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    平成28年度農業農村工学会大会講演会, 2016年09月, 日本語, 農業農村工学会, 仙台市 ハーネル仙台, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 水質モデルの新規巻き直し;水質サンプリングと汚濁負荷推定法の見直し

    多田明夫, 田中丸治哉

    平成28年度農業農村工学会大会講演会, 2016年09月, 日本語, 農業農村工学会, ハーネル仙台, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • スーダン・ガッシュデルタの洪水灌漑地区における水供給の不均一性について

    田中丸 治哉, カリド アリ, エルタイブ エラミン, 多田 明夫, 鳥井 清司

    平成28年度農業農村工学会大会講演会, 2016年09月, 日本語, 農業農村工学会, 仙台市 ハーネル仙台, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • LQ式の回帰残差特性が流出負荷推定に与える影響

    橋本航, 多田明夫, 田中丸治哉

    平成28年度農業農村工学会大会講演会, 2016年09月, 日本語, 農業農村工学会, ハーネル仙台, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 河川水質モデルのパラメータ決定に水質観測頻度が与える影響に関する研究

    山本 楓子, 田中丸 治哉, 多田 明夫, 渡辺 浩二

    平成28年度農業農村工学会大会講演会, 2016年08月, 日本語, 農業農村工学会, 仙台市 ハーネル仙台, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 山林小流域における高頻度水質モニタリングと河川水質モデルの最適化について

    田中丸 治哉, 多田 明夫, 渡辺 浩二, 山本 楓子

    日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年05月, 日本語, 日本地球惑星科学連合, 千葉市 幕張メッセ, 国内会議

    [招待有り]

    口頭発表(招待・特別)

  • 面減流出負荷量推定のためのサンプリング設計について

    矢野敦久, 多田明夫, 田中丸治哉

    第72回農業農村工学会京都支部研究発表会, 2015年11月, 日本語, 農業農村工学会京都支部, ピアザ淡海, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • ため池事前放流による雨水貯留容量にため池規模が与える影響

    小澤 亮介, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    第72回農業農村工学会京都支部研究発表会, 2015年11月, 日本語, 公益社団法人 農業農村工学会 京都支部, 大津市, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 流量比例コンポジットサンプルは正しい流量荷重平均濃度を与えるか?あるいは,面源負荷量推定でこれまで我々は何を間違えていたのか?

    多田明夫, 田中丸治哉

    平成27年度農業農村工学会大会講演会, 2015年09月, 日本語, 農業農村工学会, 岡山大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • ため池の水位-貯留量関係のモデル化

    田中丸 治哉, 小澤 亮介, 中尾 泰規, 多田 明夫

    平成27年度農業農村工学会大会講演会, 2015年09月, 日本語, 公益社団法人 農業農村工学会, 岡山大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • ため池の事前放流による洪水軽減に関する研究

    小澤 亮介, 中尾 泰規, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    平成27年度農業農村工学会大会講演会, 2015年09月, 日本語, 公益社団法人 農業農村工学会, 岡山大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • ため池の事前放流による雨水貯留容量の確保について

    田中丸 治哉, 小澤 亮介, 中尾 泰規, 多田 明夫

    水文・水資源学会2015年度研究発表会, 2015年09月, 日本語, 一般社団法人 水文・水資源学会, 首都大学東京, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • IS 法による流出負荷量推定に流域の規模が与える影響

    矢野敦久, 多田明夫, 田中丸治哉

    平成27年度農業農村工学会大会講演会, 2015年09月, 日本語, 農業農村工学会, 岡山大学, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 山林からの流出負荷量の区間推定について

    多田 明夫, 田中丸 治哉

    水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2014年09月01日, 日本語

    口頭発表(一般)

  • 水量・水質の再現性を両立させるための河川水質モデルの多目的最適化

    田中丸治哉, 渡辺浩二, 多田明夫

    平成26年度農業農村工学会大会講演会, 2014年09月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 山林流域からの流出負荷量の区間推定について

    多田明夫, 田中丸治哉

    水文・水資源学会2014年度研究発表会, 2014年09月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 河川水質モデルにおいて水量と水質の再現性を両立させる方法

    田中丸治哉, 渡辺浩二, 多田明夫

    水文・水資源学会2014年度研究発表会, 2014年09月, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Multi-objective optimization of a conceptual model for simulating streamflow and solute concentration

    田中丸治哉, 多田明夫, 渡辺 浩二

    AGU Fall meeting 2013, 2013年12月, 英語, American Geophysical Union, San Francisco, USA, 国際会議

    ポスター発表

  • 流出負荷量モデルの最適化手法に関する研究

    渡辺 浩二, 田中丸治哉, 多田明夫

    平成25年農業農村工学会大会講演会, 2013年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 鳴子ダム流域における融雪流出解析と温暖化の影響評価

    田中 暁大, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第70回研究発表会, 2013年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 妥協計画法を用いた水質濃度推定モデルの多目的最適化

    渡辺 浩二, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第70回研究発表会, 2013年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 多雪流域における気温指数法を用いた融雪流出解析

    田中 暁大, 田中丸治哉, 多田明夫

    平成25年農業農村工学会大会講演会, 2013年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 小標本集団に基づくSSの総流出負荷量の推定について

    栗林 由佳, 多田明夫, 田中丸治哉

    農業農村工学会京都支部第70回研究発表会, 2013年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 山林小流域からの懸濁物質の総流出負荷量の区間推定について

    栗林 由佳, 多田明夫, 田中丸治哉

    平成25年農業農村工学会大会講演会, 2013年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • サンプリング法の負荷量推定への影響

    多田明夫, 田中丸治哉, 栗原 周平

    平成25年農業農村工学会大会講演会, 2013年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Estimating Loads from a Small Forested Catchment; An Evaluation Based on High-frequency Water Quality Data

    多田明夫, 栗林 由佳, 田中丸治哉

    AGU Fall meeting 2013, 2013年, 英語, American Geophysical Union, San Francisco, USA, 国際会議

    ポスター発表

  • 山林からの溶存イオン流出負荷量のLOWESS 法による区間推定について

    多田 明夫, 田中丸 治哉

    水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2012年09月01日, 日本語

    ポスター発表

  • 高水と低水の再現性を両立させたタンクモデル定数の多目的最適化

    田中丸 治哉, 多田 明夫

    水文・水資源学会研究発表会要旨集, 2012年09月01日, 日本語

    口頭発表(一般)

  • 流出負荷量の区間推定におけるbootstrap法の適用について

    多田明夫, 田中丸治哉

    平成24年度農業農村工学会大会講演会, 2012年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 妥協計画法によるタンクモデル定数の多目的最適化と考察

    田中丸治哉, 多田明夫

    平成24年度農業農村工学会大会講演会, 2012年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 山林からの溶存イオン流出負荷量のLOWESS法による区間推定について

    多田明夫, 田中丸治哉

    水文・水資源学会2012年度研究発表会, 2012年, 日本語, 国内会議

    ポスター発表

  • 降水と低水の再現性を両立させたタンクモデル定数の多目的最適化

    田中丸治哉, 多田明夫

    水文・水資源学会2012年度研究発表会, 2012年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 間伐が山林小流域の長期・短期流出特性に与える影響について

    柳原 直貴, 田中丸治哉, 多田明夫, 武田 育郎

    農業農村工学会第69回京都支部研究発表会, 2012年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • SALT法を利用した山林流域からの懸濁物質負荷量の推定について

    栗林 由佳, 多田明夫, 田中丸治哉

    水文・水資源学会2012年度研究発表会, 2012年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • LQ式を用いた流出負荷量推定の留意点について

    栗原 周平, 多田明夫, 田中丸治哉

    平成24年度農業農村工学会大会講演会, 2012年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 用水需給バランスに基づくチラ県の農業構造の検討

    阿布都沙塔尓, 買買提明, 田中丸治哉, 多田明夫

    平成23年度農業農村工学会大会講演会, 2011年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 農業水利施設に基づく乾燥地域の潅漑農業と地域環境-新疆ウイグル自治区のチラ県平原オアシスを事例として-

    阿布都沙塔尓, 買買提明, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第68回研究発表会, 2011年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 山林流域からの流出負荷量の区間推定について

    栗原 周平, 多田明夫, 田中丸治哉

    平成23年度農業農村工学会大会講演会, 2011年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 確率的サンプリングを利用した打ち切りデータに基づく懸濁物質負荷量の区間推定

    多田明夫, 田中丸治哉

    平成23年度農業農村工学会大会講演会, 2011年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 確率的サンプリングを用いた流出負荷量の区間推定について

    栗原 周平, 多田明夫, 田中丸治哉

    農業農村工学会京都支部第68回研究発表会, 2011年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Irrigation System in Gash Delta and Application of Satellite Image in Sudan

    Khalid Ali Eltaib Elamin, 田中丸治哉, 多田明夫, 鳥井 清司

    システム農学会2011春季大会, 2011年, 英語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Estimation of land surface variables using remote sensing and surface energy balance algorithm of land (SEBAL) in Gash Delta, Sudan

    Khalid Ali Eltaib Elamin, 田中丸治哉, 多田明夫

    平成23年度農業農村工学会大会講演会, 2011年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Estimation of actual evapotranspiration in Gash Delta, Sudan using a satellite-based energy balance model

    Khalid Ali Eltaib Elamin, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第68回研究発表会, 2011年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Landscape Structure of Arid and Semi-Arid Forest in Iran

    Hadi Fadaei, T. Sakai, K. Torii, T. Yoshimura, A. Tada

    The 4th Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes for ALOS Science Program, Tokyo, 2010年11月, 英語, JAXA, 東京, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 長短期流出両用モデルの最適化における誤差評価関数の選択について

    中尾 彰太, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第67回研究発表会, 2010年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 地球温暖化が豪雪地域の積雪水量に及ぼす影響に関する研究

    権神 侑貴, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第67回研究発表会, 2010年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 水文データの乏しい流域における流出解析に関する研究

    河南 翔, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第67回研究発表会, 2010年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 水資源の開発・利用に伴うチラオアシスの生態環境問題について

    阿布都沙塔尓, 買買提明, 田中丸治哉, 多田 明夫

    平成21年度農業農村工学会大会講演会, 2009年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 植生の違いが森林土壌の物理生に及ぼす影響について

    清水 佑樹, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第66回研究発表会講演要旨集, 2009年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 修正型TOPMODELによる青ナイル川流域の流出解析

    藤井 暁彦, 多田明夫, 田中丸治哉

    平成21年度農業農村工学会大会講演会, 2009年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 山林流域からの懸濁物質流出負荷量の推定法に関する考察

    今井 一貴, 多田明夫, 田中丸治哉

    農業農村工学会京都支部第66回研究発表会講演要旨集, 2009年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 気候変動がインドネシア・トバ湖の湖水位に及ぼす影響について

    田中丸治哉, 権代 浩之, 多田明夫

    平成21年度農業農村工学会大会講演会, 2009年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • ランダムカスケードモデルを用いた基本高水流量の算定に関する研究

    権代 浩之, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第66回研究発表会講演要旨集, 2009年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • イオン電極を用いた水質オンサイトモニタリングシステムの定量性の向上に関して

    西井 遼, 多田明夫, 田中丸治哉

    農業農村工学会京都支部第66回研究発表会講演要旨集, 2009年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Evaluation of Load Estimation Methods and Sampling Strategies by Confidence Intervals in Estimating Solute Flux from a Small Forested Catchment

    多田 明夫, 田中丸 治哉

    米国地質学連合2008年度秋季大会, 2008年12月, 英語, American Gephysical Union, モスコーニセンター,サンフランシスコ, 国際会議

    ポスター発表

  • Remote sensing-based estimates of evapotranspiration for managing scarce water resources in the Gezira sceme, Sudan

    M. A. Bashir, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    HydroChange 2008, 2008年10月, 英語, 総合地球環境学研究所, 国際水文科学協会(IAHS), 京都, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 面源負荷量の推定精度について-USGS Load Estimatorの検証を中心として-

    朱 蕾, 多田明夫, 田中丸治哉

    農業農村工学会京都支部第65回研究発表会, 2008年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 硝酸イオンの現地連続観測法について

    喜多 博章, 多田明夫, 田中丸治哉

    農業農村工学会京都支部第65回研究発表会, 2008年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 山地小流域を対象とした緑のダム機能の評価に関する研究

    竹内 稔, 田中丸治哉, 武田 育郎, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第65回研究発表会, 2008年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 間伐に伴う山林流域の流況変化について

    田中丸治哉, 竹内 稔, 武田 育郎, 多田明夫

    平成20年度農業農村工学会大会講演会, 2008年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • アンサンブルカルマンフィルタによる流出予測に関する研究

    譯田 真二, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第65回研究発表会, 2008年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Kriging法による青ナイル川上流域の降水量分布解析

    石原 一哉, 田中丸治哉, 多田明夫

    農業農村工学会京都支部第65回研究発表会, 2008年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Change in Flow Characteristics of a Forest Catchment due to Thinning

    田中丸治哉, 竹内 稔, 武田 育郎, 多田明夫

    AGU Fall meeting 2008, 2008年, 英語, American Geophysical Union, San Francisco, USA, 国際会議

    ポスター発表

  • Confidence interval in estimating solute loads from a small forested catchment

    多田 明夫, 田中丸 治哉

    米国地質学連合2007年度秋季大会, 2007年12月, 英語, モスコーニセンター,サンフランシスコ, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Satellite-base measurements for the verification of crop water requirements in the Gezira Scheme, Sudan

    Bashir Mohammed Ahmed, 田中丸治哉, 多田明夫

    JSPS/JST International Symposium on Toward Advanced Use of African Resources in Plant Science, 2007年11月, 英語, 横浜市, 国際会議

    ポスター発表

  • Applicability of ALOS satellite image to GEZIRA Scheme in Sudan

    鳥井 清司, 畑 武志, 田中丸治哉, 多田明夫, Abdelhadi Abdelwahab Mohamed, Bashir Mohammed Ahmed

    JSPS/JST International Symposium on Toward Advanced Use of African Resources in Plant Science, 2007年11月, 英語, 横浜市, 国際会議

    ポスター発表

  • Bootstrap法による面源負荷量推定値の信頼区間

    多田 明夫, 田中丸 治哉

    平成19年度農業農村工学会大会講演会, 2007年08月, 日本語, 社団法人農業農村工学会, 島根大学松江キャンパス, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 直接流出特性と浸入能の関係について-緑のダム機能の水文学的評価に関する研究-

    田中丸治哉, 竹内 稔, 多田明夫

    水文・水資源学会2006年度研究発表会, 2006年, 日本語, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Spatial distribution of seasonal evapotranspiration for irrigated sorghum using satellite-based enegy balance model: a case study from Gezira scheme,Sudan.

    Bashir M. A, Takeshi Hata, Haruya Tanakamaru, Abdelhadi A. W, Akio Tada

    5th International Conference on Environmental Informatics, 2006年, 英語, International Society for Environmental Information Sciences, Bowling Green,Kentucky,USA., 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Long-Term Runoff Analysis of the Upper Blue Nile River Using a Distributed Water Balance Model

    田中丸治哉, 松本 傑, 多田明夫

    JSPS AA Science Platform Program Seminar on Prospects of Water Management and Parasitic Weeds Control in Sudan, 2006年, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Local Specific Characteristics of Land Use in Regions of Sudan Gezira Irrigation Scheme

    鳥井 清司, 畑 武志, 多田明夫, 田中丸治哉, Bashir Mohammed Ahmed, Abdelhadi Abdelwahab Mohamed

    JSPS AA Science Platform Program Seminar on Prospects of Water Management and Parasitic Weeds Control in Sudan, 2006年, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Developing an Arc Hydro Data Model for Nile Basins based on SRTM-3 DEM data

    多田明夫, 田中丸治哉, Bashir Mohammed Ahmed, 畑 武志, 鳥井 清司, Abdelhadi Abdelwahab Mohamed

    JSPS AA Science Platform Program Seminar on Prospects of Water Management and Parasitic Weeds Control in Sudan, 2006年, 英語, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 流域特性に基づく流況指標の総合化について

    三谷 和也, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    平成17年度農業土木学会大会講演会, 2005年, 日本語, 農業土木学会, 岐阜, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 青ナイル川流域における水収支モデルの検討,

    熊谷 晋, 畑 武志, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    第86回農業土木学会九州支部講演会,.266-267, 2005年, 日本語, 不明, 不明, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • オンサイトFIPモニタリングデータによる山地渓流水質の評価

    吉村亮佑, 多田 明夫, 畑 武志, 田中丸 治哉

    平成17年度農業土木学会大会講演会, 2005年, 日本語, 農業土木学会, 岐阜, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • UMFIAによる硝酸オンサイトモニタリングシステムの開発

    多田 明夫, 岡井 敦史, 畑 武志, 田中丸 治哉

    平成17年度農業土木学会大会講演会, 2005年, 日本語, 農業土木学会, 岐阜, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • The spatial analysis of surface temperature and evapotranspiration for some land use/cover types in the Gezira area,Sudan

    Bashir M. A, Takeshi Hata, Haruya Tanakamaru, Abdelhadi A. W, Akio Tada

    5th International Symposium Remote Sensing of Urban Areas (URS 2005), 2005年, 英語, Center for Environmental Studies, Arizona State University, Tempe,Arizona,USA, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Real-time runoff forecasting of the Blue Nile River using statistical time series analysis

    Haruya Tanakamaru, Suguru Matsumoto, Takeshi Hata, Akio Tada

    JSPS AA Science Platform Program Seminor on Agricultural Problems in Sudan and the Countermeasures, 2005年, 英語, JSPS AA Science Platform Program, 神戸, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 多目的計画法によるタンクモデルの評価について

    藤原洋一, 田中丸治哉, 畑武志, 多田明夫

    2004年 農業土木学会大会講演会, 2004年08月20日, 日本語

    口頭発表(一般)

  • 流域特性を考慮した流域指標の総合化について

    三谷和也, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    農業土木学会京都支部第61回研究発表会, 2004年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 多目的計画法によるタンクモデルの評価について

    藤原洋一, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    平成16年度農業土木学会大会講演会, 2004年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 山地斜面表層におけるCO2発生速度の違いについて

    山田 太一, 畑 武志, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    農業土木学会京都支部第61回研究発表会, 2004年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • The Derivation of the actual evapotranspiration from Landsat-7 ETM+ using Surface Energy Balance Algorithm for Land (SEBAL) in the Gezira scheme,Sudan

    Bashir M. Ahmed, Takeshi Hata, H. Tanakamaru, A. W. Abdelhadi, A. Tada

    農業土木学会京都支部第61回研究発表会, 2004年, 英語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • SRTMデータによるスーダン・ゲジラ潅漑プロジェクトの3次元表示

    鳥井 清司, 矢尾田 清幸, 畑 武志, 多田 明夫, Bashir A, 星 仰

    第37回日本リモートセンシング学会講演論文集, 2004年, 日本語, 日本リモートセンシング学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Performance evaluation of rainfall-runoff models using multi-objective optimization approach

    Youichi Fujihara, Haruya Tanakamaru, Takeshi Hata, Akio Tada

    2nd Asia pacific Association of Hydrology and Water Resources Conference, 2004年, 英語, United Nations, Singapore, Singapore, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 山地斜面表層における微生物の有効利用に関する予備的研究

    山田 太一, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    第60回農業土木学会京都支部研究発表会講演要旨集, 2003年11月, 日本語, 農業土木学会京都支部, 高山, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 生きものに配慮した用排水路を目指す基礎的研究-常願寺川下流域のデータを基にして-

    折川 文清, 畑 武志, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    第60回農業土木学会京都支部研究発表会, 2003年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 山地斜面表層における微生物の有効利用に関する予備的研究

    山田太一, 畑 武志, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    第60回農業土木学会京都支部研究発表会, 2003年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • ため池と小型貯水池の水文・水質特性~小型貯水池が下流域に与える影響~

    多田 明夫, 畑 武志, 田中丸 治哉

    ミニシンポジウム「ため池の評価と保全への取り組み」, 2003年, 日本語, 国立環境研究所, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • インドネシア・トバ湖流域の水収支解析

    加藤 朋之, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    第60回農業土木学会京都支部研究発表会, 2003年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Role of Remote Sensing Technology on Monitoring Large Irrigation Project in Gezira,Sudan

    Kiyoshi Torii, Takeshi Hata, Abdelhadi A. W, Akio Tada, Mishra A

    International Workshop on Participatory Management of Irrigation Systems,Water Utilization Techniques & Hydrology,3rd World Water Forum,Theme: Agriculture,Food & Water, 2003年, 英語, World Water Concil, Kyoto,Japan, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Parameter estimation of rainfall-runoff models using evolution strategy

    Y.Fujihara, H. Tanakamaru, T. Hata, A. Tada

    XXIII General Assembly of the International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG2003), 2003年, 英語, IUGG, Sapporo,Japan, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Calibration of Rainfall-Runoff Models Using the Evolution Strategy

    Youichi Fujihara, Haruya Tanakamaru, Takeshi Hata, Akio Tada

    1st International Conference on Hydrology and Water Resources in Asia Pacific Region, 2003年, 英語, United Nations, Kyoto,Japan, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Base Flow Indexとその総合化に関する研究

    三谷 和也, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    第60回農業土木学会京都支部研究発表会, 2003年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 農業土木における水質測定項目と分析手法について

    多田 明夫, 畑 武志, 田中丸 治哉

    平成14年度農業土木学会大会講演会, 2002年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 進化戦略による流出モデル定数探索に関する研究

    藤原洋一, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    水文・水資源学会2002年研究発表会, 2002年, 日本語, 水文・水資源学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 進化戦略によるタンクモデル定数の多目的最適化について

    藤原洋一, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    平成14年度農業土木学会大会講演会, 2002年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 実時間洪水予測におけるNN法とLL法の適応性について

    吾郷 正浩, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    平成14年度農業土木学会大会講演会, 2002年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 現地水質自動観測における問題点と改良-FIPシステムの事例-

    鶴賀 一也, 多田 明夫, 畑 武志, 田中丸 治哉

    平成14年度農業土木学会大会講演会, 2002年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • マルチスタート法によるタンクモデル定数の多目的最適化について

    田中丸 治哉, 藤原洋一, 畑 武志, 多田 明夫

    平成14年度農業土木学会大会講演会, 2002年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • UMFIAによる現地水質観測システムの開発・改良研究

    梶山 和裕, 新宮 史子, 多田 明夫, 畑 武志, 田中丸 治哉

    平成14年度農業土木学会大会講演会, 2002年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Simulation of dams operation along the Blue Nile with real-time planning for winter plantation in the Sudan

    Abdelhadi A.W, Mishra A, Takeshi Hata, Haruya Tanakamaru, Akio Tada

    International conference on water resources development: flood control,irrigation,waterways,elecric power and its evacuations, 2002年, 英語, Council of Power Utilities, India, New Delhi,India, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • Estimation of recession flow for the Blue Nile River

    Mishra A, Takeshi Hata, Haruya Tanakamaru, Akio Tada, Abdelhadi A.W

    Third International Conference on Water Resources and Environment Research (ICWRER), 2002年, 英語, ICWRER international steering committee, Dresden,Germany, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • A Comparison of Storage-Outflow algorithms for Stream flow Recession (With application to the Blue Nile River)

    Anil Mishra, Takeshi Hata, A.W. Abdelhadi, Akio Tada

    9TH NILE 2002 CONFERENCE Comprehensive Water Resources Development of the Nile Basin: Building a Nile Basin Community, 2002年, 英語, Nile Basin Initiative, Ministry of Environment and natural resurces, Kenya, ナイロビ・ケニア, 国際会議

    口頭発表(一般)

  • 流出モデル定数の同定における誤差評価関数について

    藤原 洋一, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    平成13年度農業土木学会大会講演会, 2001年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 補完法による蒸発散量推定について-特に乾燥地スーダンにおける-

    森本 礼子, 畑 武志, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    農業土木学会京都支部第58回研究発表会, 2001年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 多目的計画法によるタンクモデル定数探索について

    田中丸 治哉, 藤原洋一, 畑 武志, 多田 明夫

    水文・水資源学会2001年研究発表会, 2001年, 日本語, 水文・水資源学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 多目的計画法によるタンクモデル定数の最適同定について

    田中丸 治哉, 藤原洋一, 畑 武志, 多田 明夫

    平成13年度農業土木学会大会講演会, 2001年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 青ナイル川流域の水文GISデータベースの開発に向けて

    Anil Mishra, 畑 武志, 田中丸 治哉, 多田 明夫

    農業土木学会京都支部第58回研究発表会, 2001年, 英語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 進化戦略による流出モデル定数の同定について

    藤原洋一, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    農業土木学会京都支部第58回研究発表会, 2001年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 住民参加型の里づくり協議会における参加住民の意識変化について

    山本 賢太郎, 畑 武志, 田中丸 治哉, 多田 明夫, 藤戸 利明

    農業土木学会京都支部第58回研究発表会, 2001年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 山地渓流水質の連続モニタリングのための現場設置型FIPシステムの開発

    多田 明夫, 畑 武志, 山本 江梨子, 大平 智也, 田中丸 治哉

    平成13年度農業土木学会大会講演会, 2001年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • 渓流水質の連続観測のための現場設置型FIPシステムの開発

    大平 智也, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    水文・水資源学会2001年研究発表会, 2001年, 日本語, 水文・水資源学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • ダム流域の持つ自然貯留量の評価について

    五十棲 裕平, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    平成13年度農業土木学会大会講演会, 2001年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • カルマンフィルターによるタンクモデル定数の同定

    堀川 由希子, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    農業土木学会京都支部第58回研究発表会, 2001年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Recession flow analysis of the Blue Nile River

    Anil Mishra, Takeshi Hata, Haruya Tanakamaru, Akio TADA

    平成13年度農業土木学会大会講演会, 2001年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Nearest-Neighbor法による流出予測の実用的適用法について

    藤原 洋一, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    水文・水資源学会2001年研究発表会, 2001年, 日本語, 水文・水資源学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • FIPシステムによる山林渓流水質の現地連続観測

    鶴賀 一也, 大平 智也, 田中丸 治哉, 畑 武志, 多田 明夫

    農業土木学会京都支部第58回研究発表会, 2001年, 日本語, 農業土木学会, 日本, 国内会議

    口頭発表(一般)

  • Estimation of Water Budget in the Upper Area of the Brantas River using Variable Infiltration Capacty Water Balance Model

    Haruya Tanakamaru, Takeshi Hata, Akio Tada

    Workshop on Disasters caused by Floods and Geomorphological Changes and their Mitigations, 1996年, 英語, Unknown, Yogyakarta,Indonesia, 国際会議

    口頭発表(一般)

所属学協会

  • 日本水環境学会

    2001年01月 - 現在
  • American Sciety of Agronomy

    1999年01月 - 現在
  • American Geophysical Union

    1997年01月 - 現在
  • 水文水資源学会

    1991年01月 - 現在
  • 農業農村工学会

    1990年03月 - 現在
  • 日本分析科学会

    1998年01月 - 2011年12月

共同研究・競争的資金等の研究課題