Directory of Researchers

OSA Shizue
Graduate School of Intercultural Studies / Department of Cultural-Interaction
Professor
Philosophy
Last Updated :2023/04/26

Researcher Profile and Settings

Affiliation

  • <Faculty / Graduate School / Others>

    Graduate School of Intercultural Studies / Department of Cultural-Interaction
  • <Related Faculty / Graduate School / Others>

    Faculty of Global Human Sciences / Department of Global Cultures, Faculty of Intercultural Studies / Department of Intercultural Studies, University Libraries

Teaching

Research Activities

Research Interests

  • 占領期日本の地域文化研究
  • 空襲研究
  • 歴史認識論
  • Gender History
  • 思想史
  • 日本近現代史

Research Areas

  • Humanities & social sciences / History - Japan
  • Humanities & social sciences / History of thought

Committee Memberships

  • Oct. 2017 - Present, 日本学術会議, 23期25期連携会員
  • Dec. 2012 - Present, ジェンダー史学会, 理事/幹事
  • Oct. 2009 - Present, 日本思想史学会, 評議委員/大会委員長/総務委員/会長等
  • 1996 - 2018, 女性史総合研究会, 編集委員, 女性史総合研究会
  • Oct. 2012 - Sep. 2014, 日本史研究会, 研究委員長
  • 2010 - 2012, 日韓宗教文化学会, 評議委員
  • 1994 - 2002, 日本史研究会, 研究委員,編集委員, 日本史研究会

Published Papers

  • Re-thinking of The Memory and Commemoration of War

    Shizue,OSA

    Lead, Sep. 2022, 国際文化学研究, (58), 107 - 118, English

    [Refereed]

    Research institution

  • ed Stefan Berger, Nobuya Hashimoto, Shizue.OSA

    How we define border studies is transforming from focussing on “a line in the sand” to the more complex notions of how constituting a border is practiced, sustained and modified. In the expansion of borders studies, the areas explored across Europe and Asia have been numerous, but the specific themes that arise through comparative case studies are novel when approach Europe and Asian borderlands. Comparing the border experiences in East Asia and Europe in a number of thematic clusters ranging from economics, tourism, and food production to ethnicity, migration and conquest, Borders in East and West aims to decenter border studies from its current focus on the Americas and Europe.

    Berghahn Books, 01 Sep. 2022, English

    [Refereed][Invited]

    In book

  • Occupation and Gender: A New Research on Material sources

    Shizue,OSA

    Lead, Aug. 2022, 歴史評論, (868), 38 - 50, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Scientific journal

  • 「労働省婦人少年局と紙芝居」

    長 志珠絵

    文民教育協会子どもの文化研究所, Jun. 2021, 『子どもの文化』, 53 (6), 34 - 43, Japanese

    [Refereed][Invited]

  • Comment

    Shizue,OSA

    Jan. 2021, Journal of historical studies, (1004), 19 - 23, Japanese

    [Refereed][Invited]

  • How is Gender Represented in Historical Exhibitions?

    Shizue,OSA

    Mar. 2020, Bulletin of the National Museum of Japanese History, 219, 71 - 96, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Scientific journal

  • Where was gender roll for Air defense in Japan 1945?

    Shizue,OSA

    Mar. 2020, 国際文化学研究 : 神戸大学大学院国際文化学研究科紀要, 53, 71 - 96, English

    Scientific journal

  • 近代日本の人種・人種化論と「国際結婚」言説の変容

    長志珠絵

    Dec. 2019, 『人文学報』竹沢泰子、ジャン=フレデリック・ショブ編『人文学報 特集:人種主義・反人種主義の越境と転換』, 114, 171 - 186, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Research institution

  • 「史学思想史としての「女性史」序論-」

    OSA SHIZUE

    日本思想史学会, Oct. 2018, 『日本思想史学』, (50号), 36 - 42, Japanese

    [Invited]

    Scientific journal

  • 「「慰安所」・「慰安婦」言説の「戦後」を読む」

    OSA SHIZUE

    「女性・戦争・人権」学会, Sep. 2017, 『女性・戦争・人権』, (15), 13 - 22, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Scientific journal

  • 「防空」という視座ー「防空」と「空襲」/「空爆」のあいだ

    OSA SHIZUE

    勉誠出版, Apr. 2017, Society for Sociology of Warfare, (1), 84 - 103, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Scientific journal

  • 「「防空」の帝国と本土「空襲」のあいだ-「防空」言説を再読する-」

    OSA SHIZUE

    日本史研究会, Mar. 2016, 『日本史研究』, (643), 57 - 77, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Scientific journal

  • 「「防空」のジェンダー-戦前戦後における日本の空襲言説の変容と布置-」

    OSA SHIZUE

    ジェンダー史学会, Oct. 2015, ジェンダー史学, (11), 21 - 35, Japanese

    [Refereed]

    Scientific journal

  • Air raid memory and records in Japan: A gender perspective

    OSA SHIZUE

    Jun. 2014, Fighting Women:In Asia and Europe during and after World War II, the Netherlands Institute for Advanced Study in the Humanities and Social Sciences, Wassenaar, the Netherlands, 11–13 June 2014, English

    [Invited]

    International conference proceedings

  • 「“CITY MAP OF KYOTO”を「読む」—占領期研究序論—」

    OSA SHIZUE

    中部大学, Jun. 2013, 『アリーナ』, (15), 36 - 45, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Scientific journal

  • 「戦争の事後を考えるー東京市忠霊塔のゆくえ」

    OSA SHIZUE

    京都大学人文科学研究所, Mar. 2013, 人文学報, (104), 137 - 166, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Scientific journal

  • 「<過去>を消費するー日中戦争下の「満支」学校ツーリズムー」

    OSA SHIZUE

    岩波書店, Feb. 2011, 『思想』, 1042号・94-120頁 (1042), 94 - 120, Japanese

    [Invited]

    Scientific journal

  • 「朝鮮史」史料採訪『復命書』を<読む>—『朝鮮史』編纂と帝国の空間—」

    OSA SHIZUE

    ぺりかん社, Jun. 2010, 日本思想史, 76号・123-149頁 (76), 123 - 149, Japanese

    [Refereed]

    Scientific journal

  • 「戦時下の「満鮮支」視察旅行とその記録」

    OSA SHIZUE

    Apr. 2009, 『전북사학』, 34,275-313

    [Refereed]

    Scientific journal

  • 「占領期のマスキュリニティ」

    OSA SHIZUE

    Feb. 2009, 『立命館大学言語文化研究』, 20 (3), 79 - 87, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Scientific journal

  • 「追悼の政治と占領期—<戦争の死者>をめぐる言説とその布置-」(特集;「靖国」の問い方:戦後史再考)

    OSA SHIZUE

    ペリカン社, Aug. 2007, 『季刊日本思想史』, (71), 45 - 68, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Scientific journal

  • OSA SHIZUE

    民俗研究としての絵馬資料への感心が高まっている。本稿は、明治期に1村社に大量に残された参詣行列絵馬を記録として読み解き、神社所蔵文書や行政文書も含めて、絵馬奉納のホストとしての洛外の1村社と絵馬/奉納者との関係、その変化に注目し、絵馬と近代社会との関係を考える。

    同志社大学人文科学研究所, Mar. 2006, 『社会科学』, 76 (4), 113 - 138, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Research institution

  • 印刷文化論・序説

    OSA SHIZUE

    神戸市外国語大学, 2002, 外国語研究, 53, 93 - 108, Japanese

    Scientific journal

  • 臨界点としての漢字・漢学

    OSA SHIZUE

    日本史研究会, 2001, 日本史研究, 462 (462), 78 - 117, Japanese

    Scientific journal

  • 政治文化としての国旗・国歌

    OSA SHIZUE

    京都民科, 2000, 新しい歴史学のために, (238), 12 - 22, Japanese

    Scientific journal

  • OSA Shizue

    The Historical Society of Japan, 1999, SHIGAKU ZASSHI, 108 (5), 783 - 788, Japanese

MISC

  • 書評 スーザン・L・カラザース著、小滝陽訳『良い占領? : 第二次世界大戦後の日独で米兵は何をしたか』

    長 志珠絵

    2022, 西洋史学 = The studies in Western history / 日本西洋史学会 編, (272), 198 - 200, Japanese

  • 「日本人慰安婦」という問い:書評・木下直子『「慰安婦」問題の言説空間ー日本人「慰安婦」の不可視化と現前ー』

    OSA SHIZUE

    ジェンダー史学会, Oct. 2018, 『ジェンダー史学』, (14), Japanese

    [Invited]

    Book review

  • 「ジェンダー射程からみる歴史教科書と視覚表現」

    OSA SHIZUE

    ジェンダー史学会, Oct. 2018, 『ジェンダー史学』, (14), 26 - 32, Japanese

    [Invited]

    Report scientific journal

  • 「東京大空襲・戦災資料センター特別展「空襲被災者と戦後日本」を見て」

    OSA SHIZUE

    同時代史学会, Dec. 2017, 同時代史, (10), 108 - 111, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Report scientific journal

  • 「国際シンポジウム『歴史展示とジェンダー』コメント」

    OSA SHIZUE

    国立歴史民俗博物館, Sep. 2017, 『News Letter』「日本列島社会の歴史とジェンダー」, (5), 10 - 12, Japanese

    [Invited]

    Introduction international proceedings

  • シンポジウム報告 「『慰安所』・『慰安婦』」言説の「戦後」を読む (特集 侵略戦争・植民地支配・ジェンダー : 敗戦70年を考える)

    長 志珠絵

    行路社, Aug. 2017, 女性・戦争・人権, (15), 24 - 42, Japanese

  • 「学びの場—女性史学編集委員会」

    OSA SHIZUE

    総合女性史研究会, Jul. 2017, 『女性史学』, (27), 110 - 112, Japanese

    Others

  • インタビュー 『虫喰う近代』の著者・松原宏之氏に聞く

    OSA SHIZUE

    総合女性史研究会, Jul. 2017, The annals of women's history, (27), 49 - 62, Japanese

    [Invited]

    Report scientific journal

  • Plenary Session

    長 志珠絵, 貴堂 嘉之

    青木書店, Dec. 2016, 歴史学研究, (952), 45 - 49, Japanese

  • 2016年度歴史学研究会大会シンポジウム報告批判

    OSA SHIZUE

    歴史学研究会, Dec. 2016, 『歴史学研究』, (951), 45 - 49, Japanese

    [Invited]

    Report scientific journal

  • 学会大会解説 2015年度ジェンダー史学会年次大会シンポジウム報告「「制度」のなかのLGBT-教育・結婚・軍隊-」

    OSA SHIZUE

    ジェンダー史学会, Oct. 2016, 『ジェンダー史学』, (12), Japanese

    [Invited]

    Introduction scientific journal

  • 「近代家族論と反養子言説」

    OSA SHIZUE

    日本ジェンダー学会, Oct. 2016, 『日本ジェンダー研究』, (19), 69 - 72, Japanese

    [Invited]

    Report scientific journal

  • 2015年度ジェンダー史学会年次大会シンポジウム報告「「制度」のなかのLGBT-教育・結婚・軍隊-」

    OSA SHIZUE

    ジェンダー史学会, Oct. 2016, 『ジェンダー史学』, (12), 145 - 147, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Report scientific journal

  • 2015年度ジェンダー史学会春季シンポジウム主旨

    OSA SHIZUE

    ジェンダー史学会, Oct. 2016, 『ジェンダー史学』, (12), 152, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Report scientific journal

  • 大会特集序言 思想史学の問い方-二つの日本思想史講座をふまえて

    OSA SHIZUE

    日本思想史学会, Sep. 2016, 『日本思想史学』, (48), 1 - 3, Japanese

    [Invited]

    Introduction scientific journal

  • 演説文化とジェンダー

    OSA SHIZUE

    国立歴史民俗博物館, Sep. 2016, 『歴博』, (198), Japanese

    [Invited]

    Report research institution

  • 「思想史学の問い方-二つの日本思想史講座をふまえて; 2015年度大会シンポジウム」

    OSA SHIZUE

    日本思想史学会, Sep. 2016, 『日本思想史学』, (48), 1〜3 - 3, Japanese

    [Invited]

    Report scientific journal

  • コラム「演説文化とジェンダー」

    OSA SHIZUE

    国立歴史民俗博物館, Sep. 2016, 『歴博』, (198), Japanese

    [Invited]

    Report research institution

  • 新刊紹介 『奈良女子高等師範学校とアジアの留学生』

    OSA SHIZUE

    『女性史学』編集委員会, Jul. 2016, 『女性史学』, (26), 122 - 124, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Book review

  • How We Can Instruct Students the Subject, "Comfort Women/Sex Slavery" Issue in General Education?

    長 志珠絵

    日本学術協力財団, May 2016, 学術の動向 : SCJフォーラム = Trends in the sciences : SCJ Forum, 21 (5), 37 - 42, Japanese

  • 「教材実例としての「慰安婦」問題――研究の到達点を踏まえて教育実践と市民の育成」

    OSA SHIZUE

    日本学術会議, May 2016, 『学術の動向』, 21 (5), 37 - 42, Japanese

    [Invited]

    Report scientific journal

  • 書評 加藤千香子著『近代日本の国民統合とジェンダー』

    OSA SHIZUE

    歴史科学協議会, Jan. 2016, 『歴史評論』, (789), 86 - 90, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Book review

  • Nishikawa's Project in 1990s : A Comment for This Symposium

    長 志珠絵

    立命館大学国際言語文化研究所, Oct. 2015, 立命館言語文化研究, 27 (1), 141 - 145, Japanese

  • 「国民国家論がたちあがるとき」

    OSA SHIZUE

    Oct. 2015, 『立命館言語文化研究』, 27 (1), 141 - 145, Japanese

    [Invited]

    Report research institution

  • 「日本史研究特集「空間表現の知と政治-19世紀の海をめぐって-」に寄せて」

    OSA SHIZUE

    日本史研究会, Jun. 2015, 『日本史研究』, (634), 1 - 2, Japanese

    [Invited]

    Introduction scientific journal

  • 「2014年度日本史研究会全体会シンポジウム テーマ〈境界〉を読み直す 大会趣旨説明」

    OSA SHIZUE

    日本史研究会, Feb. 2015, 『日本史研究』, (630), 1-2 - 64, Japanese

    [Invited]

    Introduction scientific journal

  • 例会記録「映像のなかの歴史研究—映画と時代像/考証」

    OSA SHIZUE

    日本史研究会, Nov. 2014, 『日本史研究』, (627), Japanese

    [Invited]

    Report scientific journal

  • 「地域研究としての女性史—まなび・かたり・つなぐー」

    OSA SHIZUE

    ジェンダー史学会, Oct. 2014, 『ジェンダー史学』, (10), 128 - 130, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Report scientific journal

  • 「2014年度日本史研究会大会に向けて」

    OSA SHIZUE

    Sep. 2014, 『日本史研究, (625), 1 - 3, Japanese

    [Invited]

    Report scientific journal

  • 書評「伊香俊哉著『戦争はどう記憶されるのかー日中両国の共鳴と相剋-』」

    OSA SHIZUE

    日本植民地研究会 ; 1988-, Jun. 2014, 『赤旗』, (27), 47 - 53, Japanese

    Book review

  • 「地図で見るサークル文化の勃興」

    OSA SHIZUE

    朝日新聞出版, May 2014, 『週刊新発見!日本の歴史45 戦後政治のダイナミズム』, 16 - 17, Japanese

    Introduction commerce magazine

  • 研究会報告彙報「日本占領期と空襲記録/記憶」

    OSA SHIZUE

    15年戦争研究会, Mar. 2014, 『15年戦争研究会報』, Japanese

    Report research institution

  • 「2013年度日本史研究会大会主旨」

    OSA SHIZUE

    日本史研究会, Feb. 2014, 『日本史研究』, (618), 1 - 3, Japanese

    [Invited]

    Report scientific journal

  • 「ジェンダー射程を用いて「民主化」を並べ読む試みをめぐって」

    OSA SHIZUE

    Oct. 2013, 『ジェンダー史学』, (9), Japanese

    [Refereed][Invited]

    Report scientific journal

  • 「2013年度日本史研究会大会に向けて」

    OSA SHIZUE

    日本史研究会, Sep. 2013, 『日本史研究』, (613), 1 - 3, Japanese

    [Invited]

    Report scientific journal

  • 「自己選択としての進学と不安な出口?」

    OSA SHIZUE

    こうち男女共同参画センター, Mar. 2012, 『ソーレメールマガジン「FROMソーレ」』, (108), Japanese

    Others

  • My process of the study on women's history: an interview with Prof. Wakita Haruko

    脇田 晴子, 長 志珠絵, 京樂 真帆子

    〔女性史総合研究会〕, 2011, The Annals of women's history, (21), 38 - 49, Japanese

  • 「東アジア世界で髷を切ること」

    OSA SHIZUE

    東書Eネット, Jan. 2011, 「高校 地歴 指導資料」, Japanese

    Introduction commerce magazine

  • Contemporary history section

    長 志珠絵

    青木書店, Dec. 2010, 歴史学研究, (874), 46 - 48, Japanese

  • 大会報告批判 歴史学研究会現代史部会

    OSA SHIZUE

    Dec. 2010, 『歴史学研究』, 874号,46-48頁, Japanese

    Introduction scientific journal

  • 書評-大門正克『戦争と戦後を生きる』)

    OSA SHIZUE

    同時代史学会, Dec. 2010, 『同時代史研究』, 3号,93-97頁 (3), 93 - 97, Japanese

    [Refereed]

    Introduction scientific journal

  • 「女性史研究の20年を振り返ってー加納実紀代氏に聞くー」

    OSA SHIZUE

    〔女性史総合研究会〕, Aug. 2010, 『女性史学』, 20号・94-117頁 (20), 94 - 117, Japanese

    Others

  • 「一女性研究者の歩みー筧久美子氏へのインタビュー」

    OSA SHIZUE

    〔女性史総合研究会〕, Aug. 2010, 『年報 女性史学』, 20号・71-93頁 (20), 71 - 93, Japanese

    Others

  • 「空襲研究」から考える

    OSA SHIZUE

    May 2010, 『日本思想史研究会会報』, 27号・1-11頁, Japanese

    [Refereed]

    Report scientific journal

  • 「「第39回 八王子・多摩 空襲戦災を記録する会全国連絡会議」参加記」

    OSA SHIZUE

    Mar. 2010, 『神戸空襲だより』, 9号, Japanese

    Others

  • 「恐山現地調査報告」

    OSA SHIZUE

    奈良女子大学鈴木則子研究室, Jun. 2009, 『科研だよりー歴史における周縁と共生;疫病・触穢思想・女人結界・除災儀礼—』, (5), Japanese

    [Invited]

    Introduction other

  • ロイヤル・ファミリーから考える : 近代国民国家形成と皇室(第2回講演)

    長 志珠絵, Osa Shizue

    第13期女性学連続講演会「家族の空間/空間のなかの家族-ジェンダー化される生活空間をめぐって」の第2回講演

    大阪府立大学女性学研究センター, Mar. 2009, 女性学連続講演会, 13, 22 - 47, Japanese

  • The politics of remembrance and masculinity during the occupation: discourses about "the war dead" and their deployment (Special issue: International symposium: Colonialism and nationalism in the age of globalization : 2. Perspectives from gender theory)

    OSA Shizue

    Ritsumeikan University, Feb. 2009, Ritsumeikan studies in language and culture, 20 (3), 79 - 87, Japanese

  • 「ジェンダー規範の連鎖と東アジア・帝国—『東アジアの国民国家形成とジェンダー』を中心に」

    OSA SHIZUE

    ジェンダー史学会, Oct. 2008, ジェンダー史学, 4 (4), 105 - 112, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Report scientific journal

  • 新刊紹介 平井和子著『「ヒロシマ以後」の広島に生まれて』

    OSA SHIZUE

    総合女性史研究会, Jul. 2008, 女性史学, (18), 145 - 148, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Book review

  • インタビュー「男性史の未来に向けて」

    OSA SHIZUE

    総合女性史研究会, Jul. 2008, 女性史学, (18), 63 - 91, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Introduction scientific journal

  • 「大会批評;大会に期待されるもの」

    OSA SHIZUE

    ジェンダー史学会, Oct. 2007, 『ジェンダー史学』, (3), 155 - 156, Japanese

    [Invited]

    Report scientific journal

  • 書評・恵泉女学園大学平和文化研究所編『占領と性』

    OSA SHIZUE

    『図書新聞』, Aug. 2007, 『図書新聞』, Japanese

    [Invited]

    Book review

  • 「リレー講義『女性と世界』をめぐって」(『特集「女性と世界」』)

    OSA SHIZUE

    神戸市外国語大学外国学研究所, Mar. 2007, 神戸市外国語大学外国学研究, 66 (66), 1 - 4, Japanese

    [Invited]

    Introduction research institution

  • 新刊紹介・早川紀代編『軍国の女たち』

    OSA SHIZUE

    総合女性史研究会, Jul. 2006, 『女性史学』, (16), 187 - 188, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Book review

  • 書評・沢山美果子『性と生殖の近世』

    OSA SHIZUE

    岡山地方史研究会, Apr. 2006, 『岡山地方史研究』, (108), 36 - 38, Japanese

    [Refereed][Invited]

    Book review

  • 新刊紹介『神戸空襲の記録』

    OSA SHIZUE

    神戸新聞, Jan. 2006, 『神戸新聞』, Japanese

    [Invited]

    Book review

  • 共同研究報告 近現代史部会大会報告批判 (2004年度日本史研究会大会報告批判)

    長 志珠絵

    日本史研究会, Apr. 2005, 日本史研究, (512), 36 - 40, Japanese

  • 書評 <過去>認識の焦点--冷戦下・東アジアの闇に抗するもの 徐勝編『東アジアの冷戦と国家テロリズム--米日中心の地域秩序の廃絶をめざして』

    長 志珠絵

    御茶の水書房, 2005, アソシエ, (15), 226 - 235, Japanese

  • The Formation and Oblivion of Royal Ritual Space: 1931-1946

    長 志珠絵

    Bukkyo University, 31 Aug. 2004, 佛教大学総合研究所紀要, 2004 (1), 71 - 94, Japanese

  • 書評と紹介 西川祐子著『近代国家と家族モデル』

    長 志珠絵

    吉川弘文館, May 2003, 日本歴史, (660), 119 - 122, Japanese

  • 近代日本の女性政策あるいは文明化する身体--江戸の記憶から都市文化へ (衣笠安喜先生 追悼特別号)

    長 志珠絵

    日本思想史研究会, Jan. 2003, 日本思想史研究会会報, (20), 114 - 129, Japanese

  • 対談 間違いだらけの歴史教科書 (特集 歴史教科書問題とは何か--「教育改革」を考える(6))

    山中 恒, 長 志珠絵

    岩波書店, Jun. 2001, 世界, (689), 83 - 93, Japanese

  • 新刊紹介 武田佐知子著『衣服で読み直す日本史--男装と王権』

    長 志珠絵

    〔女性史総合研究会〕, 2000, 女性史学, (10), 182 - 185, Japanese

  • 対談 日本語教育の再構築-8-国民国家形成における日本語

    田中 望, 長 志珠絵

    アルク, Nov. 1999, 月刊日本語, 12 (11), 74 - 79, Japanese

  • 西川麦子著『ある近代産婆の物語--能登・竹島みいの語りより』

    長 志珠絵

    〔女性史総合研究会〕, 1999, 女性史学, (9), 103 - 108, Japanese

  • 民権「運動」研究と「アジア」論 (特集 シンポジウム「民権運動再考」)

    長 志珠絵

    町田市教育委員会, Mar. 1997, 自由民権, (10), 54 - 59, Japanese

  • 言語学の「受容」 (日本思想とドイツ学受容の研究) -- (近代日本の形成とドイツ)

    長 志珠絵

    立命館大学人文科学研究所, Oct. 1993, 立命館大学人文科学研究所紀要, (59), p227 - 247, Japanese

Books etc

  • True Colors of Postwar kyoto(1945-1952),Found in the USA!

    Joint work, 占領と女性たち他, Chiisagosha Publishing LLC.,Kyoto, Mar. 2023, ISBN: 9784909782205

  • 紡ぐー「神戸空襲を記録する会」事始めー

    Editor, 地域連携事業成果報告書, Mar. 2023

  • The Oxford Handbook on World War II

    Contributor, Oxford Univ Press, Feb. 2023, ISBN: 9780199341795

  • 人種主義と反人種主義--越境と転換

    Joint work, 近代日本の法的婚姻と人種論―「国際結婚(cross-national marriage)」をめぐる言説空間の変容, 京都大学出版会, Mar. 2022, ISBN: 9784814003891

  • 性差 (ジェンダー) の日本史

    「性差 (ジェンダー) の日本史」展示プロジェクト, 国立歴史民俗博物館

    Contributor, 集英社インターナショナル,集英社 (発売), Oct. 2021, Japanese, ISBN: 9784797680836

  • 日本思想史の現在と未来 : 対立と調和

    前田, 勉, 苅部, 直

    Joint work, 長志珠絵「史学思想史としての「女性史」――「ジェンダー」という問い」, ぺりかん社, May 2021, Japanese, ISBN: 9784831515902

  • 『常設展示 空襲下の神戸―兵庫図書館戦災記念資料室からー』(地域連携事業成果報告書)

    長志珠絵

    Editor, Mar. 2021

  • 「母」を問う : 母の比較文化史

    高田, 京比子, 三成, 美保, 長, 志珠絵

    Joint editor, 編者 および 「「母」は銃後にいたのか?―総力戦下の女性兵士論と「防空」業務」, 神戸大学出版会,神戸新聞総合出版センター (発売), Jan. 2021, Japanese, ISBN: 9784909364104

  • 性差 (ジェンダー) の日本史 : 企画展示

    国立歴史民俗博物館

    Joint work, 歴史民俗博物館振興会, Oct. 2020, Japanese, ISBN: 9784861951671

  • 『日本思想史事典』

    長志珠絵

    Joint work, 「[国語]とその表記」, 丸善出版株式会社, May 2020

  • 『記憶をつづるー<神戸大空襲体験記>を次代にー』(神戸大学地域連携事業成果報告書)

    長志珠絵他

    Joint editor, Mar. 2020

  • 東アジア遭遇する知と日本 : トランスナショナルな思想史の試み

    桂島, 宣弘, 長, 志珠絵, 金津, 日出美, 沈, 煕燦

    Joint work, 長志珠絵「史料蒐集と<植民地>」, 文理閣, May 2019, Japanese, ISBN: 9784892598432

  • 『神戸から・神戸へのてがみー疎開児童と家族の1945年』(神戸大学地域連携事業成果報告書)

    長志珠絵他

    Joint editor, Mar. 2019

  • 『創られた明治、創られる明治―明治150年を考える』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 長 志珠絵「創られる伝統―可視化される明治」 / 巻末座談会, 岩波書店, Dec. 2018, Japanese

    Scholarly book

  • 『敗戦と占領』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 長 志珠絵「脱「兵曹文化」への模索-軍港都市・佐世保にみる占領と駐留のはざま-」, 臨川書店, Jun. 2018, Japanese

    Scholarly book

  • 『軍港都市史研究Ⅴ 佐世保編』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 長 志珠絵「せめぎあう「戦後復興」言説ー佐世保に見る「旧軍港市転換法」の時代」, 清文堂出版, Feb. 2018, Japanese

    Scholarly book

  • 『日本生活史辞典』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 吉川弘文館, Oct. 2016, Japanese

    Dictionary or encycropedia

  • 『同性愛をめぐる法と歴史-尊厳としてのセクシュアリティ』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 明石書店, Sep. 2015, Japanese

    Scholarly book

  • 『記憶と認識の中のアジア・太平洋戦争』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 岩波書店, Jul. 2015, Japanese

    Scholarly book

  • 『ジェンダーから見た日本史ー歴史を読み替える』

    OSA SHIZUE

    Joint editor, 大月書店, Jan. 2015, Japanese

    General book

  • 『「慰安婦」問題を/から考えるー軍事性暴力と日常世界ー』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 岩波書店, Dec. 2014, Japanese

    Scholarly book

  • 『新体系日本史9 ジェンダー史』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 山川出版社, Jul. 2014, Japanese

    Scholarly book

  • 『「国民」を生んだ帝国の文化』(週刊新発見日本の歴史39号)

    OSA SHIZUE

    Joint editor, 朝日新聞出版, Apr. 2014, Japanese, 一般書

    General book

  • 講座東アジアの知識人1 文明と伝統社会

    OSA SHIZUE

    Joint work, 有志舎, Oct. 2013, Japanese

    Scholarly book

  • 『日本思想史講座』第4巻近代

    OSA SHIZUE

    Joint work, ぺりかん社, Jun. 2013, Japanese

    Scholarly book

  • 『占領期・占領空間と戦争の記憶』

    OSA SHIZUE

    Single work, 有志舎, Jun. 2013, Japanese

    Scholarly book

  • 『高校日本史A指導書』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 東京書籍, May 2013, Japanese

    Textbook

  • 『高校日本史A指導資料 CD-ROM』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 東京書籍, May 2013, Japanese

    Textbook

  • 『高校日本史A』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 東京書籍, Apr. 2012, Japanese

    Textbook

  • 「歴史における周縁と共生-疫病・触穢思想・女人結界・除災儀礼 」

    OSA SHIZUE

    Joint work, 科研報告書 代表者 鈴木則子, Mar. 2012, Japanese

    Report

  • 「「マスキュリニティ」の比較文化史-公私関係の再検討に向けて」

    OSA SHIZUE

    Joint work, 科研報告書 代表者 三成美保, Mar. 2012, Japanese

    Report

  • 『自由社版『新編 新しい歴史教科書』でどう教えるかー近現代編』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 横浜教科書研究会, May 2011, Japanese

    General book

  • 『近代知の成立』(ハングル)

    OSA SHIZUE

    Joint work, Somyong Publishing, May 2011

    Scholarly book

  • 帝国の時代(ジュニア日本史 第6巻)

    OSA SHIZUE

    Joint work, 小学館, Apr. 2011, Japanese

    General book

  • 『社会秩序と暴力・戦争』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 明石書店, Sep. 2009, Japanese

    Scholarly book

  • 『秦荘の歴史』第四巻資料編

    OSA SHIZUE

    Joint work, 愛荘町, Mar. 2009, Japanese

    General book

  • 『国家・共同体・家における<母>機能の意義と変遷ー<男>を育てる<女>の比較文化史』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 科研報告書, Mar. 2009, Japanese

    Report

  • 『家族の空間/空間のなかの家族—ジェンダー化される生活空間をめぐってー』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 大阪府立大学女性学研究センター, Mar. 2009, Japanese

    General book

  • 『停滞と閉塞の時代1986〜2006』(『資料で読む戦後日本と愛国心』第3巻

    OSA SHIZUE

    Joint work, 日本図書センター, Feb. 2009, Japanese

    Scholarly book

  • 『近代京都研究』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 思文閣出版, Aug. 2008, Japanese

    Scholarly book

  • 占領期日本における異文化受容としてのナシヨナルな記憶の文化史的研究

    OSA SHIZUE

    Single work, 科研報告書, Mar. 2008, Japanese

    Report

  • 『帝国と学校』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 昭和堂, Apr. 2007, Japanese

    Scholarly book

  • 『戦後思想の名著50』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 平凡社, Jun. 2006, Japanese

    General book

  • 『戦後という地政学』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 東京大学出版会, May 2006, Japanese

    Scholarly book

  • 『戦後思想の名著50』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 平凡社, Mar. 2006, Japanese

    General book

  • 宮津市史 通史編 下巻

    OSA SHIZUE

    Joint work, 宮津市, May 2004, Japanese

    General book

  • 『近代社会を生きるー近現代日本社会の歴史』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 吉川弘文館, Dec. 2003, Japanese

    General book

  • <私>にとっての国民国家論-歴史研究者の井戸端談義-

    OSA SHIZUE

    Joint work, 日本経済評論社, Jun. 2003, Japanese

    Scholarly book

  • 西川長夫他編『グローバル化を読み解くキーワード88』

    OSA SHIZUE

    Joint work, 平凡社, Apr. 2003, Japanese

    General book

  • 高等学校用教科書「日本史A」教師用指導書

    OSA SHIZUE

    Joint work, 東京書籍, Apr. 2003, Japanese

    Textbook

  • 総合女性史研究会編『日本女性史研究文献目録』4

    OSA SHIZUE

    Joint work, 東京大学出版会, Mar. 2003, Japanese, 総合女性史研究会編『日本女性史研究文献目録』

    Scholarly book

  • 近代知の成立

    OSA SHIZUE

    Joint work, 岩波書店, 2002, Japanese

    Scholarly book

  • 敗戦と慰霊の空間・シンボル(ハングル文)

    OSA SHIZUE

    Single work, 韓日宗教フォーラム, 2001, Japanese

    Scholarly book

  • 官津市史・史料編第四巻

    OSA SHIZUE

    Joint work, 宮津市教育委員会, 2001, Japanese

    General book

  • 世紀転換期の国際秩序と国民文化の形成

    OSA SHIZUE

    Joint work, 柏書房, 1999, Japanese

    Scholarly book

  • 共同研究・男性論

    OSA SHIZUE

    Joint work, 人文書院, 1999, Japanese

    Scholarly book

  • 『近代日本と国語ナショナリズム』

    OSA SHIZUE

    Single work, 吉川弘文館, Nov. 1998, Japanese

    Scholarly book

Presentations

  • 「教材実例としての「慰安婦」問題—研究の現在と大学教養教育における実践」

    OSA SHIZUE

    学術会議史学委員会「歴史学とジェンダー(学術会議シンポジウム「歴史教育の明日を探るー「授業・教科書・入試」改革に向けてー」, Aug. 2015, Japanese, 日本学術会議講堂, Domestic conference

    [Invited]

    Nominated symposium

  • 「空襲研究から考えるー防空・空襲・空爆のあいだ(序論)」

    OSA SHIZUE

    京都大学人文科学研究所第30回「近代天皇制と社会」研究会, Jun. 2015, Japanese, 京都大学人文科学研究所, Domestic conference

    Others

  • 「LGBT 射程が照らす日本近現代史研究の課題」

    OSA SHIZUE

    日本学術会議 「法学委員会社会と教育におけるLGBTIの権利保障分科会(第23期・第2回), Jun. 2015, Japanese, 学術会館, Domestic conference

    Others

  • 「越境する戦争の記憶-空襲研究を手がかりに-」

    OSA SHIZUE

    韓国日本学会, Feb. 2015, Japanese, 建国大学校(ソウル市), International conference

    Oral presentation

  • 「戦前戦後における空襲言説の変容」

    OSA SHIZUE

    ジェンダー史学会大会 分科会(第11回), Dec. 2014, Japanese, 横浜国立大学, Domestic conference

    Oral presentation

  • Air raid memory and records in Japan: A gender perspective

    OSA SHIZUE

    Fighting Women:In Asia and Europe during and after World War II, Jun. 2014, English, the Netherlands Institute for Advanced Study in the Humanities and Social Sciences, Wassenaar, International conference

    Oral presentation

  • 日本占領期と空襲記録/記憶-USSBSを読む、聞く

    OSA SHIZUE

    15年戦争研究会例会, Feb. 2014, Japanese, 関西学院大学大阪梅田キャンパス, Domestic conference

    [Invited]

    Invited oral presentation

  • コメント

    OSA SHIZUE

    日本史研究会歴史学研究会 合同シンポジウム「『慰安婦』問題を/から考えるー軍事性暴力の世界史と日常世界-」, Dec. 2013, Japanese, 日本史研究会および歴史学研究会, 明治大学リバティタワー, Domestic conference

    [Invited]

    Nominated symposium

  • 「人種とジェンダーの視点から見る戦後日本の空襲の記憶と記録」

    OSA SHIZUE

    Borders,Frontiers,Minsyu, Oct. 2013, Japanese, ニューヨーク市立大学, International conference

    [Invited]

    Nominated symposium

  • 「占領期研究の可能性

    OSA SHIZUE

    シンポジウム「占領期京都を考える」, Mar. 2012, Japanese, 立命館大学-グローバルCOE「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」, Domestic conference

    [Invited]

    Nominated symposium

Association Memberships

  • 日本平和学会

    Oct. 2021 - Present
  • 京都民科

    - Present
  • 歴史科学協会

    - Present
  • 歴史学研究会

    - Present
  • ジェンダー史学会

    - Present
  • 同時代史学会

    - Present
  • 日本思想史学会

    - Present
  • 日本史研究会

    - Present
  • 朝鮮史学会

Research Projects